JP2001325834A - 直流電力ケーブル - Google Patents
直流電力ケーブルInfo
- Publication number
- JP2001325834A JP2001325834A JP2000142123A JP2000142123A JP2001325834A JP 2001325834 A JP2001325834 A JP 2001325834A JP 2000142123 A JP2000142123 A JP 2000142123A JP 2000142123 A JP2000142123 A JP 2000142123A JP 2001325834 A JP2001325834 A JP 2001325834A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- power cable
- parts
- crosslinking
- resin composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims abstract description 18
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims abstract description 16
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims abstract description 8
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims abstract description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 7
- KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(prop-2-enyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound C=CCN1C(=O)N(CC=C)C(=O)N(CC=C)C1=O KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 8
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 8
- 230000005684 electric field Effects 0.000 abstract description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 18
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 7
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 6
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 229920003020 cross-linked polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004703 cross-linked polyethylene Substances 0.000 description 4
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 4
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- CWJHMZONBMHMEI-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butylperoxy-3-propan-2-ylbenzene Chemical compound CC(C)C1=CC=CC(OOC(C)(C)C)=C1 CWJHMZONBMHMEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BIISIZOQPWZPPS-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butylperoxypropan-2-ylbenzene Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 BIISIZOQPWZPPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100219325 Phaseolus vulgaris BA13 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000007348 radical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 229920001862 ultra low molecular weight polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 直流電圧を印加しても局所的な高電界領域の
形成が防止され、破壊電圧低下の防止を実現しうる直流
電力ケーブルを提供する。 【解決手段】 ポリオレフィン100質量部に対して、
有機過酸化物架橋剤1.0質量部以下、トリアリルイソ
シアヌレート0.2〜2.0質量部およびジエン系ポリマ
ー0.5〜5.0質量部を含有する樹脂組成物を架橋して
なる絶縁体層を有するプラスチック絶縁直流電力ケーブ
ル。
形成が防止され、破壊電圧低下の防止を実現しうる直流
電力ケーブルを提供する。 【解決手段】 ポリオレフィン100質量部に対して、
有機過酸化物架橋剤1.0質量部以下、トリアリルイソ
シアヌレート0.2〜2.0質量部およびジエン系ポリマ
ー0.5〜5.0質量部を含有する樹脂組成物を架橋して
なる絶縁体層を有するプラスチック絶縁直流電力ケーブ
ル。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は直流電気絶縁特性に
優れる直流電力ケーブルに関する。
優れる直流電力ケーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】プラスチック絶縁電力ケーブルの中でも
絶縁層が架橋ポリエチレンからなる架橋ポリエチレン絶
縁電力ケーブルは、電気的特性、機械特性および耐熱性
に優れ、メンテナンスが容易であるという種々の利点か
ら、送電用ケーブルの主流を占めている。この架橋ポリ
エチレン絶縁電力ケーブルの絶縁体層は、一般に低密度
ポリエチレンに架橋剤、老化防止剤等を添加した架橋性
樹脂組成物を導体上に押出し被覆した後、加圧下で加熱
することによって、架橋剤を熱分解させて樹脂組成物を
架橋して形成される。しかしながら、この架橋ポリエチ
レン絶縁電力ケーブルに直流電圧を印加すると、絶縁体
層中に空間電荷が蓄積されて、局所的に高電界領域が形
成されるため、破壊電圧が著しく低下する問題があっ
た。また、電気絶縁性樹脂組成物においてジエン系ポリ
マーを含有させることは公知であるが(特開平8−73
668号)、破壊電圧の点で必ずしも十分とは言えなか
った。
絶縁層が架橋ポリエチレンからなる架橋ポリエチレン絶
縁電力ケーブルは、電気的特性、機械特性および耐熱性
に優れ、メンテナンスが容易であるという種々の利点か
ら、送電用ケーブルの主流を占めている。この架橋ポリ
エチレン絶縁電力ケーブルの絶縁体層は、一般に低密度
ポリエチレンに架橋剤、老化防止剤等を添加した架橋性
樹脂組成物を導体上に押出し被覆した後、加圧下で加熱
することによって、架橋剤を熱分解させて樹脂組成物を
架橋して形成される。しかしながら、この架橋ポリエチ
レン絶縁電力ケーブルに直流電圧を印加すると、絶縁体
層中に空間電荷が蓄積されて、局所的に高電界領域が形
成されるため、破壊電圧が著しく低下する問題があっ
た。また、電気絶縁性樹脂組成物においてジエン系ポリ
マーを含有させることは公知であるが(特開平8−73
668号)、破壊電圧の点で必ずしも十分とは言えなか
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、直流電圧を印加しても局所的な高電界領域の形成
が防止され、破壊電圧低下の防止を実現しうる直流電力
ケーブルを提供することにある。
的は、直流電圧を印加しても局所的な高電界領域の形成
が防止され、破壊電圧低下の防止を実現しうる直流電力
ケーブルを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる状況下において、
一般に架橋剤として用いられる有機過酸化物の分解残渣
は空間電荷の形成を増大させることが知られているが、
絶縁体層中の空間電荷形成要因の一つとして、架橋処理
時に絶縁体層内に発生する架橋剤分解残渣の存在がある
ことを見い出した。本発明者らは、これらの課題を解決
する手段について鋭意検討を行った結果、ポリエチレン
の架橋反応によって架橋剤分解残渣の発生そのものを回
避できず、直流電圧を印加するとやはり空間電荷が形成
されることになるが、有機過酸化物架橋剤を一定量以下
に抑さえるとともにジエン系ポリマーと特定のイソシア
ヌレートとを予め樹脂組成物中に含有させることで、こ
れらの少量の架橋剤分解残渣による空間電荷の形成を抑
制することができることを見い出し、この知見に基づき
本発明をなすに至った。すなわち本発明は (1)ポリオレフィン100質量部に対して、有機過酸
化物架橋剤1.0質量部以下、トリアリルイソシアヌレ
ート0.2〜2.0質量部およびジエン系ポリマー0.5
〜5.0質量部を含有する樹脂組成物を架橋してなる絶
縁体層を有することを特徴とするプラスチック絶縁直流
電力ケーブルを提供するものである。
一般に架橋剤として用いられる有機過酸化物の分解残渣
は空間電荷の形成を増大させることが知られているが、
絶縁体層中の空間電荷形成要因の一つとして、架橋処理
時に絶縁体層内に発生する架橋剤分解残渣の存在がある
ことを見い出した。本発明者らは、これらの課題を解決
する手段について鋭意検討を行った結果、ポリエチレン
の架橋反応によって架橋剤分解残渣の発生そのものを回
避できず、直流電圧を印加するとやはり空間電荷が形成
されることになるが、有機過酸化物架橋剤を一定量以下
に抑さえるとともにジエン系ポリマーと特定のイソシア
ヌレートとを予め樹脂組成物中に含有させることで、こ
れらの少量の架橋剤分解残渣による空間電荷の形成を抑
制することができることを見い出し、この知見に基づき
本発明をなすに至った。すなわち本発明は (1)ポリオレフィン100質量部に対して、有機過酸
化物架橋剤1.0質量部以下、トリアリルイソシアヌレ
ート0.2〜2.0質量部およびジエン系ポリマー0.5
〜5.0質量部を含有する樹脂組成物を架橋してなる絶
縁体層を有することを特徴とするプラスチック絶縁直流
電力ケーブルを提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の直流電力ケーブルの絶縁
層は、ポリオレフィン、有機過酸化物架橋剤、トリアリ
ルイソシアヌレート、ジエン系ポリマーからなる架橋性
樹脂組成物を加圧下で加熱して形成される。必要に応じ
て、老化防止剤等の添加剤を配合してもよい。ポリオレ
フィンとしては、例えば高・中圧法ポリエチレン、低圧
法ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、直鎖状低密度
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリペン
テン、エチレン-プロピレン共重合体、エチレン-α-オ
レフィン共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エ
チレン-アクリル酸エチル共重合体、エチレン-スチレン
共重合体、その他共重合体などが挙げられる。有機過酸
化物架橋剤としては例えばジクミルパーオキサイド、t
-ブチルクミルパーオキサイド、α,α'-ビス(t-ブチル
パーオキシ-m-イソプロピル)ベンゼン等が挙げられ、
通常架橋に用いられる有機過酸化物であれば特に限定さ
れない。この架橋剤の配合量は、ポリオレフィン100
質量部に対して0.1〜1.0質量部である。その量が少
な過ぎると架橋が十分に行われず、絶縁層の機械特性お
よび耐熱性が低下し、高温での電気特性に問題が生じ
る。また、多すぎると架橋分解残渣が生成し空間電荷の
形成を増大させ、破壊電圧を低下させる。また樹脂組成
物を押出成形する際に焼けが発生し、電気特性が低下す
る。トリアリルイソシアヌレートは、ポリオレフィン1
00質量部に対して0.2〜2.0質量部が適当である。
配合量が少な過ぎると架橋剤の架橋効率を十分上げるこ
とができず、配合量が多過ぎると架橋性樹脂組成物を押
出成形する際に焼けが発生し、電気特性が低下する。
層は、ポリオレフィン、有機過酸化物架橋剤、トリアリ
ルイソシアヌレート、ジエン系ポリマーからなる架橋性
樹脂組成物を加圧下で加熱して形成される。必要に応じ
て、老化防止剤等の添加剤を配合してもよい。ポリオレ
フィンとしては、例えば高・中圧法ポリエチレン、低圧
法ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、直鎖状低密度
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリペン
テン、エチレン-プロピレン共重合体、エチレン-α-オ
レフィン共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エ
チレン-アクリル酸エチル共重合体、エチレン-スチレン
共重合体、その他共重合体などが挙げられる。有機過酸
化物架橋剤としては例えばジクミルパーオキサイド、t
-ブチルクミルパーオキサイド、α,α'-ビス(t-ブチル
パーオキシ-m-イソプロピル)ベンゼン等が挙げられ、
通常架橋に用いられる有機過酸化物であれば特に限定さ
れない。この架橋剤の配合量は、ポリオレフィン100
質量部に対して0.1〜1.0質量部である。その量が少
な過ぎると架橋が十分に行われず、絶縁層の機械特性お
よび耐熱性が低下し、高温での電気特性に問題が生じ
る。また、多すぎると架橋分解残渣が生成し空間電荷の
形成を増大させ、破壊電圧を低下させる。また樹脂組成
物を押出成形する際に焼けが発生し、電気特性が低下す
る。トリアリルイソシアヌレートは、ポリオレフィン1
00質量部に対して0.2〜2.0質量部が適当である。
配合量が少な過ぎると架橋剤の架橋効率を十分上げるこ
とができず、配合量が多過ぎると架橋性樹脂組成物を押
出成形する際に焼けが発生し、電気特性が低下する。
【0006】ジエン系ポリマーは架橋剤分解残渣による
空間電荷の形成を抑制することができ、ポリオレフィン
100質量部に対して0.5〜5質量部が適当である。
配合量が少な過ぎると空間電荷形成を抑制することがで
きず、配合量が多過ぎると逆にImp破壊特性が低下す
る。また、慣用成分としての各種の添加剤を配合するこ
とができ、老化防止剤はホスファイト系、チオエーテル
系の数種類が使用でき、適宜選択して配合してもよい
が、耐酸化性能を考慮するとビス〔2-メチル-4-{3-
n-アルキル(C12またはC14)チオプロピオニルオキ
シ}-5-t-ブチルフェニル〕スルフィドが特に好まし
い。老化防止剤の配合量は、添加する老化防止剤の種
類、耐酸化性能を考慮して配合されるが、ポリオレフィ
ン100質量部に対して0.1〜1.0質量部が適当であ
る。
空間電荷の形成を抑制することができ、ポリオレフィン
100質量部に対して0.5〜5質量部が適当である。
配合量が少な過ぎると空間電荷形成を抑制することがで
きず、配合量が多過ぎると逆にImp破壊特性が低下す
る。また、慣用成分としての各種の添加剤を配合するこ
とができ、老化防止剤はホスファイト系、チオエーテル
系の数種類が使用でき、適宜選択して配合してもよい
が、耐酸化性能を考慮するとビス〔2-メチル-4-{3-
n-アルキル(C12またはC14)チオプロピオニルオキ
シ}-5-t-ブチルフェニル〕スルフィドが特に好まし
い。老化防止剤の配合量は、添加する老化防止剤の種
類、耐酸化性能を考慮して配合されるが、ポリオレフィ
ン100質量部に対して0.1〜1.0質量部が適当であ
る。
【0007】本発明の直流電力ケーブルの製造は、電導
ケーブルコアを芯として、その周囲を上記の架橋性樹脂
組成物で押出被覆し、この樹脂組成物の被覆層を常法に
より架橋させることにより行われる。この時の架橋条件
は樹脂組成により異なり、特に制限するものではない
が、架橋反応温度は好ましくは200〜300℃、より
好ましくは270〜290℃であり、架橋反応の圧力
は、好ましくは0.7〜1.5MPa、より好ましくは
0.9〜1.2MPaである。
ケーブルコアを芯として、その周囲を上記の架橋性樹脂
組成物で押出被覆し、この樹脂組成物の被覆層を常法に
より架橋させることにより行われる。この時の架橋条件
は樹脂組成により異なり、特に制限するものではない
が、架橋反応温度は好ましくは200〜300℃、より
好ましくは270〜290℃であり、架橋反応の圧力
は、好ましくは0.7〜1.5MPa、より好ましくは
0.9〜1.2MPaである。
【0008】
【実施例】以下本発明を実施例に基づいて具体的に説明
するが、本発明は以下に記載の例に限定されるものでは
ない。 (実施例1〜4)低密度ポリエチレン(三菱化学社製、
密度=0.92、MI=1.0、LDPEと略称する)ペレ
ットに、表1に示す割合で有機過酸化物架橋剤、トリア
リルイソシアヌレート、ジエン化合物、老化防止剤を添
加し、ブレンダーを用いてドライブレンドして電力ケー
ブル製造に共した。電力ケーブルは、断面積200mm
2の導体上に押出被覆したエチレン-酢酸ビニル共重合体
(架橋剤、カーボンブラック、酸化防止剤を含む)からな
る厚さ1mmの内部半導電層、前記表1に示す架橋性樹
脂組成物からなる厚さ3.5mm絶縁層、さらにその上
に内部半導電層と同材料からなる厚さ0.7mmの外部
半導電層を長さ3000mにわたって同時押出被覆で形
成してケーブルコアを作製した。このケーブルコアを圧
力10kg/cm2の窒素雰囲気中で、温度280℃の加
熱下で加圧加熱を行い、配合した有機過酸化物を開始剤
とするラジカル反応により架橋反応を進行させた。次い
で、常法により、金属遮蔽層および防食層を設け、電力
ケーブルを作製した。
するが、本発明は以下に記載の例に限定されるものでは
ない。 (実施例1〜4)低密度ポリエチレン(三菱化学社製、
密度=0.92、MI=1.0、LDPEと略称する)ペレ
ットに、表1に示す割合で有機過酸化物架橋剤、トリア
リルイソシアヌレート、ジエン化合物、老化防止剤を添
加し、ブレンダーを用いてドライブレンドして電力ケー
ブル製造に共した。電力ケーブルは、断面積200mm
2の導体上に押出被覆したエチレン-酢酸ビニル共重合体
(架橋剤、カーボンブラック、酸化防止剤を含む)からな
る厚さ1mmの内部半導電層、前記表1に示す架橋性樹
脂組成物からなる厚さ3.5mm絶縁層、さらにその上
に内部半導電層と同材料からなる厚さ0.7mmの外部
半導電層を長さ3000mにわたって同時押出被覆で形
成してケーブルコアを作製した。このケーブルコアを圧
力10kg/cm2の窒素雰囲気中で、温度280℃の加
熱下で加圧加熱を行い、配合した有機過酸化物を開始剤
とするラジカル反応により架橋反応を進行させた。次い
で、常法により、金属遮蔽層および防食層を設け、電力
ケーブルを作製した。
【0009】(比較例)低密度ポリエチレンに実施例1
〜4と同方法により、表1に示す割合で添加剤を配合し
た樹脂組成物を、電力ケーブル製造に共した。以降の電
力ケーブル製造方法は、実施例1〜4と同方法である。 (試験)得られた電力ケーブルに対して、下記の(1)、
(2)、(3)の評価試験を行った。その結果を表2に示
す。 (1)直流破壊特性 有効長8mの電力ケーブルを用意し、導体温度が90℃
になる様に通電しながら、スタート電圧を−60kVと
し、−20kV/10分のステップアップで昇圧し、破
壊電圧を測定した。 (2)Imp破壊特性 有効長8mの電力ケーブルを用意し、導体温度が90℃
になる様に通電しながら、スタート電圧を−50kV/
3回とし、−20kV/3回のステップアップで昇圧
し、破壊電圧を測定した。 (3)架橋度の測定 ケーブル後口側における絶縁層中層から厚さ1mmの形
状の試料片約2gを採取し、110℃に加熱したキシレ
ンに約24時間浸漬前後の質量から式(1)を用いて架橋
度を算出した。 [{(浸漬前質量)−(浸漬後質量)}/(浸漬前質量)]×100 式(1)
〜4と同方法により、表1に示す割合で添加剤を配合し
た樹脂組成物を、電力ケーブル製造に共した。以降の電
力ケーブル製造方法は、実施例1〜4と同方法である。 (試験)得られた電力ケーブルに対して、下記の(1)、
(2)、(3)の評価試験を行った。その結果を表2に示
す。 (1)直流破壊特性 有効長8mの電力ケーブルを用意し、導体温度が90℃
になる様に通電しながら、スタート電圧を−60kVと
し、−20kV/10分のステップアップで昇圧し、破
壊電圧を測定した。 (2)Imp破壊特性 有効長8mの電力ケーブルを用意し、導体温度が90℃
になる様に通電しながら、スタート電圧を−50kV/
3回とし、−20kV/3回のステップアップで昇圧
し、破壊電圧を測定した。 (3)架橋度の測定 ケーブル後口側における絶縁層中層から厚さ1mmの形
状の試料片約2gを採取し、110℃に加熱したキシレ
ンに約24時間浸漬前後の質量から式(1)を用いて架橋
度を算出した。 [{(浸漬前質量)−(浸漬後質量)}/(浸漬前質量)]×100 式(1)
【0010】
【表1】
【0011】
【表2】
【0012】表1及び表2の結果から明らかなように比
較例の試料は、いずれかの物性が劣り、実用上満足でき
るものではないのに対し、本発明の電力ケーブルは、直
流破壊特性、Imp破壊特性及び架橋度のいずれの物性
も優れる。
較例の試料は、いずれかの物性が劣り、実用上満足でき
るものではないのに対し、本発明の電力ケーブルは、直
流破壊特性、Imp破壊特性及び架橋度のいずれの物性
も優れる。
【0013】
【発明の効果】本発明の直流電力ケーブルは、絶縁体層
を形成する架橋性樹脂組成物において、架橋剤配合量が
少なく、ジエン化合物によって架橋剤分解残渣よる空間
電荷の形成が抑制されているため、直流電圧を印加して
も局所的に高電界領域が形成されることがなく、直流破
壊特性に優れている。
を形成する架橋性樹脂組成物において、架橋剤配合量が
少なく、ジエン化合物によって架橋剤分解残渣よる空間
電荷の形成が抑制されているため、直流電圧を印加して
も局所的に高電界領域が形成されることがなく、直流破
壊特性に優れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01B 3/44 H01B 3/44 G M P //(C08L 23/00 (C08L 23/00 47:00) 47:00) Fターム(参考) 4J002 AC032 BB031 BB051 BB061 BB071 BB121 BB151 BB171 EK006 EU197 FD030 FD146 GQ01 5G305 AA02 AB02 BA12 BA13 CA01 CA02 CA04 CA07 CA08 CA51 CA54 CB14 CB15 CD05
Claims (1)
- 【請求項1】 ポリオレフィン100質量部に対して、
有機過酸化物架橋剤1.0質量部以下、トリアリルイソ
シアヌレート0.2〜2.0質量部およびジエン系ポリマ
ー0.5〜5.0質量部を含有する樹脂組成物を架橋して
なる絶縁体層を有することを特徴とするプラスチック絶
縁直流電力ケーブル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000142123A JP2001325834A (ja) | 2000-05-15 | 2000-05-15 | 直流電力ケーブル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000142123A JP2001325834A (ja) | 2000-05-15 | 2000-05-15 | 直流電力ケーブル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001325834A true JP2001325834A (ja) | 2001-11-22 |
Family
ID=18649148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000142123A Pending JP2001325834A (ja) | 2000-05-15 | 2000-05-15 | 直流電力ケーブル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001325834A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102725344A (zh) * | 2010-01-28 | 2012-10-10 | 株式会社维世佳 | 交联聚烯烃组合物、直流电力电缆和直流电力线路的施工方法 |
JP2013026048A (ja) * | 2011-07-22 | 2013-02-04 | Viscas Corp | 直流電力ケーブル及び直流電力線路の製造方法 |
WO2015058802A1 (en) * | 2013-10-24 | 2015-04-30 | Abb Technology Ltd | Insulation material for a transmission system |
JP2015534589A (ja) * | 2012-09-12 | 2015-12-03 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 架橋性ポリマー組成物、その作製方法、およびそれから作製される物品 |
EP2499172B1 (en) | 2009-11-11 | 2016-08-10 | Borealis AG | Crosslinkable polymer composition and cable with advantageous electrical properties |
US10689502B2 (en) * | 2015-05-22 | 2020-06-23 | Dow Global Technologies Llc | Processes for preparing cables with a crosslinked insulation layer and cables for same |
WO2021200742A1 (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-07 | 古河電気工業株式会社 | 配線材及びその製造方法 |
-
2000
- 2000-05-15 JP JP2000142123A patent/JP2001325834A/ja active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11390699B2 (en) | 2009-11-11 | 2022-07-19 | Borealis Ag | Crosslinkable polymer composition and cable with advantageous electrical properties |
US11078312B2 (en) | 2009-11-11 | 2021-08-03 | Borealis Ag | Crosslinkable polymer composition and cable with advantageous electrical properties |
EP2499172B1 (en) | 2009-11-11 | 2016-08-10 | Borealis AG | Crosslinkable polymer composition and cable with advantageous electrical properties |
EP2499172B2 (en) † | 2009-11-11 | 2019-11-06 | Borealis AG | Crosslinkable polymer composition and cable with advantageous electrical properties |
EP3098244B1 (en) | 2009-11-11 | 2019-01-02 | Borealis AG | Crosslinkable polymer composition and cable with advantageous electrical properties |
CN102725344A (zh) * | 2010-01-28 | 2012-10-10 | 株式会社维世佳 | 交联聚烯烃组合物、直流电力电缆和直流电力线路的施工方法 |
JPWO2011093211A1 (ja) * | 2010-01-28 | 2013-06-06 | 株式会社ビスキャス | 架橋ポリオレフィン組成物、直流電力ケーブル及び直流電力線路の施工方法 |
JP2013026048A (ja) * | 2011-07-22 | 2013-02-04 | Viscas Corp | 直流電力ケーブル及び直流電力線路の製造方法 |
EP2895540B1 (en) * | 2012-09-12 | 2019-08-14 | Dow Global Technologies LLC | Cross-linkable polymeric compositions, methods for making the same, and articles made therefrom |
US9957405B2 (en) | 2012-09-12 | 2018-05-01 | Dow Global Technologies Llc | Cross-linkable polymeric compositions, methods for making the same, and articles made therefrom |
JP2015534589A (ja) * | 2012-09-12 | 2015-12-03 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 架橋性ポリマー組成物、その作製方法、およびそれから作製される物品 |
WO2015058802A1 (en) * | 2013-10-24 | 2015-04-30 | Abb Technology Ltd | Insulation material for a transmission system |
US10689502B2 (en) * | 2015-05-22 | 2020-06-23 | Dow Global Technologies Llc | Processes for preparing cables with a crosslinked insulation layer and cables for same |
WO2021200742A1 (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-07 | 古河電気工業株式会社 | 配線材及びその製造方法 |
JP2021163561A (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 古河電気工業株式会社 | 配線材及びその製造方法 |
JP7247140B2 (ja) | 2020-03-31 | 2023-03-28 | 古河電気工業株式会社 | 配線材及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2637178B1 (en) | Insulating composition and electric cable comprising same | |
KR100581459B1 (ko) | 전기 케이블 및 이를 제조하기 위한 방법과 조성물 | |
JP2001325834A (ja) | 直流電力ケーブル | |
US6780906B2 (en) | Insulated electric power cable | |
JPH10283851A (ja) | 直流電力ケーブルおよびその接続部 | |
JPH04106B2 (ja) | ||
JP2921090B2 (ja) | 半導電性樹脂組成物 | |
JPH09231839A (ja) | 直流ケーブル | |
JP3289424B2 (ja) | ポリオレフィン絶縁電線 | |
JP2001266650A (ja) | 電気絶縁組成物および電線ケーブル | |
JPH0660736A (ja) | ゴム・プラスチック絶縁直流電力ケーブル | |
JP2014072133A (ja) | 直流電力ケーブル | |
JP3886633B2 (ja) | 絶縁電力ケーブルおよびその接続部 | |
JP2001256832A (ja) | 電気絶縁組成物及び電線・ケーブル | |
JP2001256833A (ja) | 電気絶縁組成物及び電線・ケーブル | |
JPH05266721A (ja) | ゴム・プラスチック絶縁直流電力ケーブル | |
JP3773569B2 (ja) | 直流電力ケーブル | |
JP2814715B2 (ja) | 電線・ケーブル | |
JPH0660735A (ja) | ゴム・プラスチック絶縁直流電力ケーブル | |
JP2001131351A (ja) | 架橋ポリオレフィン樹脂組成物 | |
JPH07118463A (ja) | 電気絶縁物とそれを用いた電力ケーブル | |
JP2001312922A (ja) | プラスチック絶縁組成物およびそれを用いた電線、ケーブル、ケーブル接続部 | |
JP2871011B2 (ja) | 電力ケーブル | |
JPS6245643B2 (ja) | ||
JPH06309949A (ja) | 耐水トリー性電力ケーブル |