JP2001325755A - 蓄積媒体とそのような蓄積媒体上のデータを処理する方法 - Google Patents
蓄積媒体とそのような蓄積媒体上のデータを処理する方法Info
- Publication number
- JP2001325755A JP2001325755A JP2001085493A JP2001085493A JP2001325755A JP 2001325755 A JP2001325755 A JP 2001325755A JP 2001085493 A JP2001085493 A JP 2001085493A JP 2001085493 A JP2001085493 A JP 2001085493A JP 2001325755 A JP2001325755 A JP 2001325755A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- data set
- processing
- storage medium
- stored
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B13/00—Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
- G11B20/1217—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/005—Reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/007—Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
- G11B7/0079—Zoned data area, e.g. having different data structures or formats for the user data within data layer, Zone Constant Linear Velocity [ZCLV], Zone Constant Angular Velocity [ZCAV], carriers with RAM and ROM areas
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10595—Control of operating function
- G11B11/10597—Adaptations for transducing various formats on the same or different carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
- G11B20/1217—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
- G11B2020/1259—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs with ROM/RAM areas
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/21—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
- G11B2220/211—Discs having both read-only and rewritable or recordable areas containing application data; Partial ROM media
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2525—Magneto-optical [MO] discs
- G11B2220/2529—Mini-discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2545—CDs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2562—DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/007—Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
- Machine Translation (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
リケーションがある場合に経済的に製造することもでき
るように、データの組みが蓄積された又は蓄積できる蓄
積媒体を提供することを目的とする。 【解決手段】 データの組の一部分が読出し専用メモリ
領域に蓄積され且つデータの組の他の部分が蓄積媒体の
読出し/書き込み領域に蓄積される。データの組の少な
くとも一部は取り扱い装置により読み出され且つ第1の
処理形式と少なくとも1つの他の処理形式で処理される
ことができ、その処理形式の各々は取り扱い装置により
選択され、データの組み内の独立データは、第1の処理
形式内でのデータの組の少なくとも部分的な処理と、少
なくとも1つの他の処理形式内でのデータの組の少なく
とも部分的な処理の両方に対して使用され、データの組
の第1の部分内に含まれており、その部分は読出し専用
メモリ領域内に蓄積されていることを特徴とする蓄積媒
体に関する。
Description
がROMメモリ領域に蓄積されそして、データの組の他
の部分がRAMメモリ領域に蓄積された光蓄積媒体と、
そのような蓄積媒体上のデータを処理する方法に関す
る。
は、コンピュータプログラム及びアプリケーションソフ
トウェアのような情報の記録媒体として使用される。文
献EP−A−0309721は、読出し専用のCDと光
磁気読出し/書き込みディスクの組合せを表す光記録媒
体を開示する。既知の記録媒体では、読出し専用領域は
凹部、光反射アルミニウム層内のいわゆるピットにより
形成される。既知の蓄積媒体は、例えば、地図を記録す
るのに使用される。このアプリケーションの場合では、
凹部により形成された読出し専用領域には変化しないデ
ータが蓄積されることが提案され、一方、変化するデー
タは、光磁気ディスク領域で形成された、読出し/書き
込みメモリ領域に配置される。
し/書き込み領域(RAM領域)を有する進歩した光蓄
積媒体は、DVD技術(ディジタルバーサタイルディス
ク)に基づいている。
例えば、アプリケーションソフトウェア又は、オーディ
オ/ビデオデータのような大容量データの蓄積に使用さ
れる。今日のアプリケーションソフトウェアの複雑さと
サイズのために、この領域の十分な蓄積容量は常に増加
している。例により、複数の同時性の言語又はこれらの
言語の字幕を有する映画が光蓄積媒体上に蓄積される場
合には、非常に大きな蓄積要求がある。しかし、蓄積媒
体上の制限された蓄積空間により、蓄積媒体上には、光
蓄積媒体のユーザが選択できるいくつかのみの異なる同
時性の言語のみを供給することが可能である。この状況
では、これらの言語は通常は,英語やスペイン語等のよ
うな最も広まっている言語である。しかし、十分に大き
な数量が製造され場合にのみ、例えば、DVD光蓄積媒
体のような蓄積媒体を製造する経済的価値がある。この
理由により、比較的少ない国に対する同時性の言語を含
むDVD蓄積媒体を製造する価値が現在はない。個々の
顧客の要求に合わせる複数の個々のモジュールを含む1
つのアプリケーションソフトウェアが光蓄積媒体上に蓄
積される場合も同様な問題が存在する。個々の顧客要求
に合わせることは、アプリケーションソフトウェアに対
して種々の処理形式を生じる。蓄積媒体の制限された蓄
積容量は、顧客により非常に頻繁に要求されないモジュ
ールが蓄積媒体上に供給されないことを意味し、この結
果、処理形式が制限される。
タと複雑又は稀なアプリケーションがある場合に経済的
に製造することもできるように、データの組みが蓄積さ
れた又は蓄積できる蓄積媒体を提供すること及び、その
ような蓄積媒体を製造する又は、書き込むための対応す
る方法を提供することである。
記載の蓄積媒体と請求項9又は10に記載の方法により
解決される。
媒体であり、且つその上に、例えば、コンピュータ装置
又はオーディオ/ビデオ再生装置により、評価されるべ
きデータの組を有し、アプリケーションデータの1つの
組みからのデータのみが光蓄積媒体上に蓄積されるよう
に、蓄積媒体が、大量に製造されることができ、前記デ
ータは、特定のアプリケーションの形式又は処理形式に
関わらず、アプリケーションデータの蓄積された組みに
対するどの形式のアプリケーションにも要求されること
である。アプリケーション形式に特定でないこのデータ
は、読出し専用領域に蓄積される。どのアプリケーショ
ン形式にも特定でないデータを保持する蓄積媒体は、第
1のステップで、経済的に大量に製造されることができ
る。1つのアプリケーション形式に特定のアプリケーシ
ョンデータの組み内のデータは、続いて光蓄積媒体に蓄
積され得る。これは、蓄積媒体上に蓄積されたそれぞれ
のアプリケーションを有する光蓄積媒体を製造するコス
トを下げる。
組み内の従属するデータの少なくとも一部は、第1の処
理形式内のデータの組の少なくとも部分的な処理又は、
少なくとも1つの他の処理形式内のデータの組の少なく
とも部分的な処理のいずれかに対して使用され、データ
の組の他の部分に含まれるており、その部分は読出し/
書き込みメモリ領域に蓄積されている。これは、書き込
み又は、消去により、光蓄積媒体上に処理に依存するデ
ータを変更する又は追加することを可能とする。
最適化された交換性に関して好ましい、データの組み内
の従属するデータは全て、データの組の他の部分内に含
まれ、それらは読出し/書き込みメモリ領域内に蓄積さ
れる。
立データは全てデータの組み内の言語に独立するデータ
を含み、且つ、従属するデータは全てデータの組み内の
言語に従属するデータを含み、言語に独立するデータと
言語に従属するデータは、第1の処理形式と少なくとも
1つの他の処理形式が、それぞれの処理形式の状況で使
用される言語に関して少なくとも異なるように評価装置
又は取り扱い装置により処理され、これは、言語に依存
するデータの組みが蓄積されたこの形式の光蓄積媒体の
経済的な製造を可能とする。
蓄積媒体の使用で好ましく第1の処理形式と少なくとも
1つの他の処理形式が、画像又は、テキスト再生及び/
又は音声再生に関するそれぞれの処理形式の状況で使用
される言語又は使用される複数の言語に関して少なくと
も異なる。例により、データの組みは映画を含み、少な
くともいくつかの従属するデータは、言語に依存するス
クリーン字幕を生じるように取り扱い装置により処理さ
れることができ、且つ、他の会社又は消費者により言語
に依存する字幕が後に配置されうる、経済的な大量生産
物として蓄積媒体上に蓄積された映画を有する蓄積媒体
を製造することを可能とする。
発明の1つの発展では、第1の処理形式と少なくとも1
つの他の処理形式は、取り扱い装置の言語制御に関する
それぞれの処理形式の状況で使用される言語に関して少
なくとも異なる。
の蓄積媒体の使用に関連して、第1の処理形式と少なく
とも1つの他の処理形式は、優位に、アプリケーション
ソフトウェア製品の1つのモジュールの組合せを処理す
ること及び、アプリケーションソフトウェア製品の他の
モジュールの組合せを処理することに対応し、それは第
1のモジュールの組合せの少なくとも一部を有する。状
況では、独立データの全てはモジュールに独立なデータ
を有し、データの組の中で、第1のモジュールの組合せ
と他のモジュールの組合せを処理するために必要な形式
であり、且つ従属するデータの全てはモジュールに従属
するデータを含み、データの組の中で、第1のモジュー
ルの組合せを処理するために又は他のモジュールの組合
せを処理するために必要な形式である。
は、少なくともいくつかの独立データは通信ネットワー
ク例えば、インターネットから取り出され、且つ光蓄積
媒体に蓄積される場合には、蓄積媒体は種々のアプリケ
ーションに簡単に整合することができる。
又は取扱装置の状況では、蓄積媒体は優位に、DVD又
はCD又はミニディスクである。
な、適切な光蓄積媒体は、少なくとも1つの読出し専用
メモリ領域と、少なくとも1つの読出し/書き込みメモ
リ領域を有するように設計される。
媒体上に蓄積される。この場合には、データの組みは言
語に独立のデータと言語に従属するデータを有し、言語
に従属するデータは映画が再生されたときに同時性の言
語を出力することを可能とし、それによって、映画は特
定の視聴者のその国の言語で再生されることができる。
この場合には、言語に独立のデータは、画像データを含
み、例えば、その再生は、その国の言語とは独立であ
る。言語に独立のデータは、読出し専用メモリ領域の蓄
積媒体上に蓄積される。言語に依存するデータの一部又
は全部は、読出し/書き込みメモリ領域に蓄積すること
ができる。言語に依存するデータの一部が読出し/書き
込みメモリ領域に蓄積される場合には、他の言語に依存
するデータは読出し専用メモリ領域に蓄積される。言語
に依存するデータが読出し専用メモリ領域と読出し/書
き込みメモリ領域に分割されるときには、言語に依存す
るデータは言語に従って蓄積されることができ、それに
より、いくつかの言語に関するデータは読出し専用メモ
リ領域に蓄積され、そして、他の言語に関するデータは
読出し/書き込みメモリ領域に蓄積される。
体の製造者が、読出し専用メモリ領域に、言語に依存す
るデータ書き込みことを可能とする。蓄積媒体の販売者
又はユーザは、続いて、自分自身で蓄積媒体上に、言語
に依存するデータを蓄積することが可能である。この状
況で、インターネットから言語に依存するデータをユー
ザが取り出すことができそして、それ後に映画を見るた
めにを光蓄積媒体上に蓄積するならば、ユーザに対する
特定のユーザフレンドリーな特徴である。
依存するデータと言語に独立な蓄積されたデータの間の
区別を示す。しかし、蓄積媒体上に蓄積されたデータ
は、コンピュータ装置を使用して実行され得るソフトウ
ェア製品であるデータの組みでも良い。このように、例
えば、ワードプロセッサプログラムでも良い。一般的に
は、そのようなワードプロセッサプログラムは、基本モ
ジュールと、スペルチェックのような更なる機能を付加
することを可能とする追加モジュールを有する。そのよ
うな場合には、基本モジュールは蓄積媒体の読出し専用
領域に蓄積されるのが好ましく、それにより、量産の一
部として基本モジュールを有する光蓄積媒体を製造する
ことができる。ユーザの要求により、ソフトウェア製品
の販売者又はユーザは、少なくとも追加のモジュールを
読出し/書き込みメモリ領域に蓄積することができる。
この場合にも、蓄積媒体に蓄積する前にインターネット
から追加のモジュールを取り出すための準備がなされ得
る。そして、それらに対して続いて蓄積媒体に伝送され
る。
は稀なアプリケーションがある場合に経済的に製造する
こともできるように、データの組みが蓄積された又は蓄
積できる蓄積媒体を提供すること及び、そのような蓄積
媒体を製造する又は、書き込むための対応する方法を提
供できる。
Claims (11)
- 【請求項1】 データの組みが、例えばコンピュータ装
置又は、ビデオ及び/又はオーディオ再生装置のような
取り扱い装置を使用してデータの組の少なくとも一部が
読み出され且つ処理されることができるように蓄積さ
れ、データの組の第1の部分が読出し専用メモリ領域に
蓄積され、且つ、データの組の他の部分が蓄積媒体の読
出し/書き込み領域に蓄積されており、 データの組の少なくとも一部は取り扱い装置により読み
出され且つ、第1の処理形式と少なくとも1つの他の処
理形式で処理されることができ、その処理形式の各々は
取り扱い装置により選択され、データの組み内の独立デ
ータは、第1の処理形式内でのデータの組の少なくとも
部分的な処理と、少なくとも1つの他の処理形式内での
データの組の少なくとも部分的な処理の両方に対して使
用され、データの組の第1の部分内に含まれており、そ
の部分は読出し専用メモリ領域内に蓄積されていること
を特徴とする蓄積媒体。 - 【請求項2】 データの組み内の従属するデータの少な
くとも一部は、第1の処理形式内のデータの組の少なく
とも部分的な処理又は、少なくとも1つの他の処理形式
内のデータの組の少なくとも部分的な処理のいずれかに
対して使用され、データの組の他の部分に含まれてお
り、その部分は読出し/書き込みメモリ領域に蓄積され
ていることを特徴とする請求項1に記載の蓄積媒体。 - 【請求項3】 データの組み内の従属するデータはデー
タの組の他の部分に全て含まれており、読出し/書き込
みメモリ領域に蓄積されていることを特徴とする請求項
2に記載の蓄積媒体。 - 【請求項4】 独立データは全てデータの組み内の言語
に独立するデータを含み、且つ、従属するデータは全て
データの組み内の言語に従属するデータを含み、言語に
独立するデータと言語に従属するデータは、第1の処理
形式と少なくとも1つの他の処理形式が、それぞれの処
理形式の状況で使用される言語に関して少なくとも異な
るように取り扱い装置により処理される、請求項2或は
3に記載の蓄積媒体。 - 【請求項5】 第1の処理形式と少なくとも1つの他の
処理形式が、画像又は、テキスト再生及び/又は音声再
生に関するそれぞれの処理形式の状況で使用される言語
又は使用される複数の言語に関して少なくとも異なる請
求項4に記載の蓄積媒体。 - 【請求項6】 データの組みは映画を含み、少なくとも
いくつかの従属するデータは、言語に依存するスクリー
ン字幕を生じるように取り扱い装置により処理されるこ
とができる請求項5に記載の蓄積媒体。 - 【請求項7】 第1の処理形式と少なくとも1つの他の
処理形式は、取り扱い装置の言語制御に関するそれぞれ
の処理形式の状況で使用される言語に関して少なくとも
異なる請求項4乃至6のうちいずれか一項記載の蓄積媒
体。 - 【請求項8】 第1の処理形式と少なくとも1つの他の
処理形式は、アプリケーションソフトウェア製品の第1
のモジュールの組合せを処理すること又はアプリケーシ
ョンソフトウェア製品の他のモジュールの組合せを処理
することに対応し、それは第1のモジュールの組合せの
少なくとも一部を有し、かつ、その中の独立データの全
てはモジュールに独立なデータを有し、データの組の中
で、第1のモジュールの組合せと他のモジュールの組合
せを処理するために必要であり、且つ従属するデータの
全てはモジュールに従属するデータを含み、データの組
の中で、第1のモジュールの組合せを処理するために又
は他のモジュールの組合せを処理するために必要である
請求項2乃至7のうちいずれか一項記載の蓄積媒体。 - 【請求項9】 データの組みが、データの組の第1の部
分が読出し専用メモリ領域に蓄積され、データの組の他
の部分が蓄積媒体の読出し/書き込み領域に蓄積されて
いるように、蓄積媒体上に蓄積された蓄積媒体上のデー
タを処理する方法であって、 データの組の少なくとも一部が、例えばコンピュータ装
置又は、ビデオ及び/又はオーディオ再生装置のような
取り扱い装置を使用して読み出され且つ処理されること
ができ、データの組は、第1の処理形式と少なくとも1
つの他の処理形式で処理され、その処理形式の各々は取
り扱い装置により選択され、データの組み内の独立デー
タは、第1の処理形式内でのデータの組の少なくとも部
分的な処理と、少なくとも1つの他の処理形式内でのデ
ータの組の少なくとも部分的な処理の両方に対して使用
され、データの組の第1の部分内に含まれており、その
部分は読出し専用メモリ領域内に蓄積されていることを
特徴とする蓄積媒体上のデータを処理する方法。 - 【請求項10】 データの組み内の独立及び従属のデー
タは、光蓄積媒体上に蓄積され、少なくともいくつかの
独立データは通信ネットワークから取り出され、且つ続
いて、光蓄積媒体に蓄積される請求項1乃至9のうちい
ずれか一項記載の蓄積媒体を製造する方法。 - 【請求項11】 光蓄積媒体は、例えば、DVD又はC
D又はミニディスクである請求項1乃至8のうちのいず
れか一項記載の蓄積媒体又は、請求項9或は10記載の
方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP00250101A EP1139209A1 (de) | 2000-03-25 | 2000-03-25 | Speichermedium mit verschiedenen Speicherbereichen für verschiedene Verarbeitungsformen |
EP00250101.3 | 2000-03-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001325755A true JP2001325755A (ja) | 2001-11-22 |
JP2001325755A5 JP2001325755A5 (ja) | 2008-05-08 |
Family
ID=8172599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001085493A Pending JP2001325755A (ja) | 2000-03-25 | 2001-03-23 | 蓄積媒体とそのような蓄積媒体上のデータを処理する方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7079756B2 (ja) |
EP (1) | EP1139209A1 (ja) |
JP (1) | JP2001325755A (ja) |
CN (1) | CN1180426C (ja) |
AT (1) | ATE274741T1 (ja) |
DE (1) | DE60105081T2 (ja) |
TW (1) | TW504680B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8149330B2 (en) * | 2008-01-19 | 2012-04-03 | At&T Intellectual Property I, L. P. | Methods, systems, and products for automated correction of closed captioning data |
JP5556404B2 (ja) | 2010-06-11 | 2014-07-23 | サンケン電気株式会社 | スイッチング電源装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06215481A (ja) * | 1993-01-20 | 1994-08-05 | Mitsubishi Electric Corp | ディジタルデータ記録再生装置およびディジタルデータ記録再生方式 |
JPH06349248A (ja) * | 1993-06-07 | 1994-12-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハイブリッドディスクへのデータ記録方法 |
JPH0982023A (ja) * | 1995-09-12 | 1997-03-28 | Toshiba Corp | 情報記録再生装置 |
JPH1021084A (ja) * | 1996-07-04 | 1998-01-23 | P I Ii:Kk | ソフトウェア流通媒体およびソフトウェア流通媒体の作成方法 |
JPH1198467A (ja) * | 1997-09-19 | 1999-04-09 | Hitachi Ltd | 複数メディアのデータ同期再生装置 |
JPH11144322A (ja) * | 1997-11-06 | 1999-05-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ハイブリッド可搬性記憶媒体システム |
JP2000076076A (ja) * | 1998-09-03 | 2000-03-14 | Ricoh Co Ltd | 光ディスク記憶媒体 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2940208B2 (ja) * | 1991-04-12 | 1999-08-25 | 松下電器産業株式会社 | 記録再生方法、および記録再生装置、光ディスク |
JPH08287653A (ja) * | 1995-04-12 | 1996-11-01 | Fujitsu Ltd | 光記録媒体 |
DE69712219T2 (de) * | 1996-10-23 | 2002-12-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optische platte |
JPH1194577A (ja) * | 1997-09-17 | 1999-04-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | カーナビゲーションにおける実用性と、高画質な映像を用いての娯楽性とを兼ね備えた光ディスク及びその再生装置 |
JP3566889B2 (ja) * | 1998-10-08 | 2004-09-15 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 情報追加方法、ビデオゲーム機及び記録媒体 |
KR100750624B1 (ko) * | 1999-09-29 | 2007-08-20 | 소니 가부시끼 가이샤 | 데이터 기록매체, 데이터 기록 및/또는 재생장치 및기록매체 판별방법 |
-
2000
- 2000-03-25 EP EP00250101A patent/EP1139209A1/de not_active Withdrawn
-
2001
- 2001-02-09 TW TW090102844A patent/TW504680B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-03-10 DE DE60105081T patent/DE60105081T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-03-10 AT AT01105971T patent/ATE274741T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-03-12 US US09/804,576 patent/US7079756B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-03-21 CN CNB011098511A patent/CN1180426C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-03-23 JP JP2001085493A patent/JP2001325755A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06215481A (ja) * | 1993-01-20 | 1994-08-05 | Mitsubishi Electric Corp | ディジタルデータ記録再生装置およびディジタルデータ記録再生方式 |
JPH06349248A (ja) * | 1993-06-07 | 1994-12-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハイブリッドディスクへのデータ記録方法 |
JPH0982023A (ja) * | 1995-09-12 | 1997-03-28 | Toshiba Corp | 情報記録再生装置 |
JPH1021084A (ja) * | 1996-07-04 | 1998-01-23 | P I Ii:Kk | ソフトウェア流通媒体およびソフトウェア流通媒体の作成方法 |
JPH1198467A (ja) * | 1997-09-19 | 1999-04-09 | Hitachi Ltd | 複数メディアのデータ同期再生装置 |
JPH11144322A (ja) * | 1997-11-06 | 1999-05-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ハイブリッド可搬性記憶媒体システム |
JP2000076076A (ja) * | 1998-09-03 | 2000-03-14 | Ricoh Co Ltd | 光ディスク記憶媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7079756B2 (en) | 2006-07-18 |
ATE274741T1 (de) | 2004-09-15 |
CN1180426C (zh) | 2004-12-15 |
TW504680B (en) | 2002-10-01 |
US20010025286A1 (en) | 2001-09-27 |
DE60105081T2 (de) | 2005-01-27 |
EP1139209A1 (de) | 2001-10-04 |
CN1317795A (zh) | 2001-10-17 |
DE60105081D1 (de) | 2004-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9672869B2 (en) | Recording medium containing moving picture data and additional information thereof and reproducing method and apparatus of the recording medium | |
US8358915B2 (en) | Recording medium, and method and apparatus for reproducing the recording medium | |
US8254747B2 (en) | Recording medium containing moving picture data and additional information thereof and reproducing method and apparatus of the recording medium | |
JP2001325755A (ja) | 蓄積媒体とそのような蓄積媒体上のデータを処理する方法 | |
US20070219934A1 (en) | Optical Disc with a Generic Logical Format | |
EP1139344B1 (en) | Data storage medium having different formats with a common part | |
CN101127227A (zh) | 表示用于交互式记录介质的辅助数据的方法 | |
US7840613B2 (en) | Method for providing audio rendition and storage medium recording the same thereon |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080321 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080321 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090825 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091118 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091124 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100810 |