JP2001313887A - Video print play machine - Google Patents
Video print play machineInfo
- Publication number
- JP2001313887A JP2001313887A JP2000129896A JP2000129896A JP2001313887A JP 2001313887 A JP2001313887 A JP 2001313887A JP 2000129896 A JP2000129896 A JP 2000129896A JP 2000129896 A JP2000129896 A JP 2000129896A JP 2001313887 A JP2001313887 A JP 2001313887A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- frame
- player
- trimming
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000009966 trimming Methods 0.000 claims abstract description 34
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 32
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 10
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 230000008921 facial expression Effects 0.000 description 4
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラで撮影した
被写体像をシールにプリントして遊戯者に提供する映像
プリント遊戯装置に関し、特に、撮影時にディスプレイ
に表示された画像を見やすくする技術に関するものであ
る。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video print game machine which prints a subject image taken by a camera on a sticker and provides it to a player, and more particularly to a technique for making it easy to see an image displayed on a display at the time of shooting. It is.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来から、装置本体前面に位置する遊戯
者を被写体として撮影し、その被写体像をシールにプリ
ントして遊戯者に提供する映像プリント遊戯装置が知ら
れている。この種の装置では、遊戯者は、ディスプレイ
上に表示されたフレーム画像中の撮影範囲の枠内に表示
された自らの被写体像に基づいて、表情やポーズの確認
を行う。ところが、この種の装置では、撮影時に遊戯者
により選択されたフレーム画像全体をディスプレイ上に
表示するため、フレーム画像中の撮影範囲枠内に表示さ
れた被写体像のサイズが小さくなり、遊戯者が被写体像
を確認しにくい。特に遊戯者により縦長タイプのフレー
ム画像が選択された場合には、横長タイプのディスプレ
イに縦長タイプのフレーム画像を全体表示することにな
るため、フレーム画像の表示サイズが小さくなり、細部
を見にくいものとなる。2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a video print game apparatus in which a player located in front of the apparatus body is photographed as a subject, and the subject image is printed on a sticker and provided to the player. In this type of device, a player checks his / her facial expression and pose based on his / her subject image displayed within a frame of a shooting range in a frame image displayed on a display. However, in this type of apparatus, since the entire frame image selected by the player at the time of shooting is displayed on the display, the size of the subject image displayed in the shooting range frame in the frame image is reduced, and the player It is difficult to see the subject image. In particular, when the player selects the vertical type frame image, the entire vertical type frame image is displayed on the horizontal type display, so that the display size of the frame image is reduced, making it difficult to see details. Become.
【0003】一方、スキャナ、パソコン及びハイビジョ
ンモニタ等よりなる画像処理システムの分野において、
スキャナで取り込んだ画像をトリミング枠の大きさに応
じて拡大表示するようにしたものがある(例えば、特開
平10−56559号公報参照)。また、遊戯者の被写
体像に遊戯者所望の顔のパーツの変更を施した加工画像
をシールにプリントして遊戯者に提供する画像プリント
遊戯装置の分野において、遊戯者がタッチパネルを用い
て指示した内容に基づいて、撮影したプリント出力用の
被写体像における顔のパーツの拡大、縮小等を行うもの
がある(例えば、特開平11−167674号公報参
照)。さらにまた、デジタルカメラ等の分野において、
撮影画像と背景画像との合成画像における撮影画像の位
置を操作ボタンを用いて調整することができるようにし
たものがある(例えば、特開平11−187314号公
報参照)。On the other hand, in the field of an image processing system including a scanner, a personal computer, a high-vision monitor, and the like,
There is an image in which an image captured by a scanner is enlarged and displayed in accordance with the size of a trimming frame (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-56559). Also, in the field of image printing amusement devices in which a processed image obtained by changing a part of a desired face of a player on a subject image of the player is printed on a sticker and provided to the player, the player instructs using a touch panel. There is a method for enlarging or reducing a face part in a captured print output subject image based on the content (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-167675). Furthermore, in fields such as digital cameras,
There is one in which the position of a captured image in a composite image of a captured image and a background image can be adjusted using operation buttons (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-187314).
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平10−56559号公報、特開平11−16767
4号公報及び特開平11−187314号公報のいずれ
に示される発明を映像プリント遊戯装置に適用したとし
ても、撮影時にカメラから出力された被写体像にフレー
ム画像を合成して拡大表示することはできない。However, Japanese Patent Application Laid-Open Nos. Hei 10-56559 and Hei 11-16767 disclose the above.
Even if any of the inventions disclosed in Japanese Patent Application Publication No. 4 and Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-187314 is applied to a video print game apparatus, a frame image cannot be combined with a subject image output from a camera at the time of shooting and enlarged and displayed. .
【0005】本発明は、上述した背景のもとになされた
ものであり、撮影時にカメラから出力された被写体像と
フレーム画像との合成画像を拡大表示することができる
ようにして、遊戯者が所望のプリント出力画像を選択指
示する際に、拡大表示された合成画像に基づいて表情や
ポーズなど細部の確認を容易に行うことが可能な映像プ
リント遊戯装置を提供することを目的とする。The present invention has been made under the above-mentioned background, and enables a player to enlarge and display a composite image of a subject image and a frame image output from a camera at the time of shooting, thereby enabling a player to It is an object of the present invention to provide a video print game apparatus capable of easily confirming details such as facial expressions and poses based on an enlarged and displayed composite image when selecting and instructing a desired print output image.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明は、装置本体の前方に位置する
遊戯者を被写体として撮影し、撮影した被写体像を装置
本体に出力する撮影手段と、複数のフレーム画像を記憶
するフレーム画像記憶手段と、フレーム画像記憶手段に
記憶された複数のフレーム画像の中から遊戯者所望のフ
レーム画像を選択するためのフレーム画像選択手段と、
撮影手段から出力された被写体像をフレーム画像選択手
段により選択されたフレーム画像と合成する合成手段
と、合成手段による合成画像を表示する表示手段と、表
示手段に表示された合成画像の中から遊戯者所望のプリ
ント出力画像を選択指示するための選択指示手段とを備
え、選択指示手段により選択指示された画像をプリント
して遊戯者に提供する映像プリント遊戯装置において、
合成手段による合成画像を記憶する記憶手段と、記憶手
段に記憶された合成画像をトリミングするトリミング手
段と、トリミング手段によりトリミングされた画像を表
示手段の大きさに合わせて拡大する拡大手段とを備え、
表示手段は、拡大手段により拡大された画像を表示する
ものである。In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a player located in front of an apparatus main body is photographed as a subject, and the photographed subject image is output to the apparatus main body. Shooting means, frame image storage means for storing a plurality of frame images, frame image selection means for selecting a player desired frame image from among the plurality of frame images stored in the frame image storage means,
Synthesizing means for synthesizing the subject image output from the photographing means with the frame image selected by the frame image selecting means, display means for displaying the synthesized image by the synthesizing means, and playing from among the synthesized images displayed on the display means Selection instruction means for selecting and instructing a desired print output image, a video print game apparatus for printing an image selected and instructed by the selection instruction means and providing the image to a player,
Storage means for storing a combined image stored by the combining means; trimming means for trimming the combined image stored in the storage means; and enlarging means for enlarging the image trimmed by the trimming means to the size of the display means. ,
The display means displays the image enlarged by the enlargement means.
【0007】上記構成においては、撮影手段から出力さ
れた被写体像とフレーム画像選択手段により選択された
フレーム画像とを合成手段により合成して記憶手段に記
憶した上で、記憶した合成画像をトリミング手段により
トリミングし、トリミング後の合成画像を表示手段の大
きさに合わせて拡大手段により拡大して表示手段に表示
する。これにより、遊戯者が、表示手段に表示された合
成画像の中から所望のプリント出力画像を選択指示手段
により選択指示する際に、拡大表示された合成画像に基
づいて、表情やポーズの確認を容易に行うことができ
る。In the above arrangement, the subject image output from the photographing means and the frame image selected by the frame image selecting means are combined by the combining means and stored in the storage means, and the stored combined image is trimmed by the trimming means. , And the combined image after the trimming is enlarged by the enlargement unit in accordance with the size of the display unit and displayed on the display unit. Thereby, when the player instructs the selection of the desired print output image from the composite images displayed on the display means by the selection instructing means, the player checks the expression and pose based on the enlarged and displayed composite image. It can be done easily.
【0008】また、フレーム画像記憶手段に記憶された
各フレーム画像に応じたトリミング用の基準点データと
幅データと高さデータとを記憶する第2の記憶手段をさ
らに備え、トリミング手段は、第2の記憶手段に記憶さ
れたトリミング用の基準点データと幅データと高さデー
タとに基づいて画像をトリミングすることが望ましい。
これにより、通常、各フレーム画像毎に撮影範囲枠の位
置や大きさが異なっているが、いずれのフレーム画像で
あっても、撮影範囲枠内の遊戯者の被写体像を最も拡大
表示することができる。The image processing apparatus further includes second storage means for storing trimming reference point data, width data, and height data corresponding to each frame image stored in the frame image storage means. It is desirable to trim the image based on the trimming reference point data, width data and height data stored in the second storage means.
As a result, the position and size of the shooting range frame are usually different for each frame image, but the subject image of the player within the shooting range frame can be displayed in the largest size in any frame image. it can.
【0009】また、フレーム画像選択手段により選択さ
れたフレーム画像が縦長タイプのフレームであり、表示
手段が横長タイプであるとき、拡大手段は、トリミング
手段によりトリミングされた画像の横サイズを表示手段
の横サイズと同じサイズに拡大するようにしてもよい。
これにより、フレーム画像中の被写体像を表示手段全体
に拡大表示することができる。When the frame image selected by the frame image selecting means is a vertically long type frame and the display means is a horizontally long type, the enlarging means displays the horizontal size of the image trimmed by the trimming means. You may make it expand to the same size as a horizontal size.
Thus, the subject image in the frame image can be enlarged and displayed on the entire display means.
【0010】[0010]
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態による
映像プリント遊戯装置について図面を参照して説明す
る。図1に映像プリント遊戯装置の概略構成を示す。映
像プリント遊戯装置1は、遊戯者の全身を被写体として
撮影し、その被写体像をシールにプリントして遊戯者に
提供するものである。映像プリント遊戯装置1は、装置
本体2の上部にCCD等からなる動画撮影用のデジタル
カメラ3(撮影手段)と装置前方の遊戯者を照明するた
めの照明装置5とを有する。装置本体2の前面上部に
は、各種画像の表示を行うためのCRT等からなるディ
スプレイ4(表示手段)が配設されており、撮影時には
このディスプレイ4上にデジタルカメラ3で撮影された
動画と遊戯者の選択したフレーム画像との合成画像が拡
大表示される。また、このディスプレイ4の下方には、
遊戯者が所望のフレーム画像の選択や各種モードの選択
等を指示するための操作部6(フレーム画像選択手
段)、及び遊戯者がディスプレイ4に表示された動画に
基づいてプリント用の撮影画像を決定するためのシャッ
タ10(選択指示手段)が設けられている。また、装置
本体2の下部には紙幣を装置内部に取り込むための紙幣
取込口7、コインを投入するためのコイン投入口8、被
写体像が印刷されたプリントシールや釣銭の排出先であ
るシール・釣銭排出口9、及びメモリカードを挿入する
ための挿入口20が配設されている。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing a video print game apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 1 shows a schematic configuration of a video print game apparatus. The video print amusement device 1 captures the whole body of a player as a subject, prints the subject image on a sticker, and provides it to the player. The video print game apparatus 1 has a digital camera 3 (photographing means) for photographing a moving image composed of a CCD or the like and an illumination device 5 for illuminating a player in front of the apparatus. A display 4 (display means) composed of a CRT or the like for displaying various images is disposed on the upper front of the apparatus main body 2. At the time of shooting, a moving picture taken by the digital camera 3 is displayed on the display 4. The composite image with the frame image selected by the player is enlarged and displayed. In addition, below this display 4,
An operation unit 6 (frame image selecting means) for the player to instruct selection of a desired frame image, selection of various modes, and the like, and the player can select a photographed image for printing based on the moving image displayed on the display 4. A shutter 10 (selection instructing means) for deciding is provided. A bill inlet 7 for taking bills into the inside of the device, a coin slot 8 for inserting coins, a seal on which a subject image is printed, and a seal for discharging change are provided at a lower portion of the device main body 2. A change outlet 9 and an insertion slot 20 for inserting a memory card are provided.
【0011】上記映像プリント遊戯装置1の電気的ブロ
ック構成を図2に示す。映像プリント遊戯装置1は、装
置全体の動作制御を司るCPU11(合成手段、トリミ
ング手段、拡大手段)を備え、この動作プログラムはR
OM12に格納されている。CPU11には、上述した
デジタルカメラ3、ディスプレイ4、照明装置5、操作
部6及びシャッター10に加えて、デジタルカメラ3で
撮影した動画を装置本体2の内部に取り込むためのキャ
プチャボード13、背景画像等のフレーム画像や各フレ
ーム画像のトリミング用データ等を格納するためのRA
M14(フレーム画像記憶手段、第2の記憶手段)、及
びデジタルカメラ3で撮影した動画中の各画像を格納す
るためのVRAM(Video RAM)15(記憶手段)が接続
されている。デジタルカメラ3は、キャプチャボード1
3を介してCPU11と接続している。また、CPU1
1には、紙幣取込口7から取り込んだ紙幣とコイン投入
口8から投入されたコインとに基づいてユーザにより投
入された金額の計算を行うためのコイン・紙幣カウンタ
16、遊戯者が他の映像プリント遊戯装置で撮影したプ
リント出力画像を格納したメモリカード19、及びVR
AM15又はメモリカード19に格納された画像をシー
ル上に印刷するためのプリンタ17が接続されている。
なお、電源部18は、デジタルカメラ3、照明装置5及
び装置本体2の各部に電源を供給する。FIG. 2 shows an electric block configuration of the video print game apparatus 1. As shown in FIG. The video print game apparatus 1 includes a CPU 11 (synthesizing means, trimming means, enlarging means) for controlling the operation of the entire apparatus.
It is stored in OM12. The CPU 11 includes, in addition to the digital camera 3, the display 4, the lighting device 5, the operation unit 6, and the shutter 10, a capture board 13 for capturing a moving image captured by the digital camera 3 into the device main body 2, a background image RA for storing frame images such as image data and data for trimming each frame image.
M14 (frame image storage means, second storage means) and a VRAM (Video RAM) 15 (storage means) for storing each image in a moving image taken by the digital camera 3 are connected. The digital camera 3 includes the capture board 1
3 and connected to the CPU 11. CPU1
1, a coin / banknote counter 16 for calculating the amount of money inserted by the user based on the banknotes taken in from the banknote inlet 7 and the coins inserted through the coin insertion slot 8, A memory card 19 storing a print output image taken by a video print amusement device, and a VR
A printer 17 for printing an image stored in the AM 15 or the memory card 19 on a sticker is connected.
The power supply unit 18 supplies power to each unit of the digital camera 3, the lighting device 5, and the device main body 2.
【0012】次に、上記図2に加えて、図3のフローチ
ャートを参照して、上記映像プリント遊戯装置1に採用
されているディスプレイ4上の被写体像を確認しやすく
するための工夫について説明する。遊戯者が所望のフレ
ーム画像を操作部6により選択すると、CPU11は、
選択されたフレーム画像に対応したトリミング用データ
をRAM14から読み込み(S1)、デジタルカメラ3
による撮影範囲内の動画の取り込みを開始する。そし
て、デジタルカメラ3から出力された動画を1画面分取
り込み、この画面とRAM14から読み込んだフレーム
画像とを合成して、この合成画像をVRAM15に格納
する(S2)。次に、CPU11は、VRAM15から
合成画像を読み込んで(S3)、S1で読み込んだトリ
ミング用データに基づいて、この合成画像をトリミング
する(S4)。Next, with reference to the flowchart of FIG. 3 in addition to FIG. 2, a device for facilitating confirmation of a subject image on the display 4 employed in the video print game apparatus 1 will be described. . When the player selects a desired frame image using the operation unit 6, the CPU 11
The trimming data corresponding to the selected frame image is read from the RAM 14 (S1), and the digital camera 3
To start capturing moving images within the shooting range. Then, the moving image output from the digital camera 3 is captured for one screen, this screen is combined with the frame image read from the RAM 14, and the combined image is stored in the VRAM 15 (S2). Next, the CPU 11 reads the composite image from the VRAM 15 (S3), and trims the composite image based on the trimming data read in S1 (S4).
【0013】上記の合成画像のトリミングについて、図
4(a)(b)と図5(a)(b)とを参照して説明す
る。図4(a)(b)に示されるように、フレーム画像
には、横長タイプのフレーム画像(以下、横長フレーム
という)21と、縦長タイプのフレーム画像(以下、縦
長フレームという)22の2種類の画像がある。フレー
ム画像21,22は、撮影時に遊戯者自身の被写体像を
表示するための撮影範囲24と、撮影範囲24内に表示
された遊戯者の被写体像の背景画像となるフレーム枠2
3とより構成される。図5(a)(b)に示されるよう
に、ディスプレイ4上に横長フレーム21又は縦長フレ
ーム22と撮影画像との合成画像31,32の全体を表
示した場合には、撮影範囲24内に表示される遊戯者自
身の被写体像が小さくなり、遊戯者が表情やポーズを確
認しにくくなる。特に、図5(b)に示される縦長フレ
ーム22を用いた合成画像32の場合には、横長タイプ
のディスプレイ4に縦長タイプの合成画像32を表示す
ることになるので、図5(a)に示される横長タイプの
合成画像31の場合に比べて、この問題が大きくなる。
そこで、各フレーム画像毎の撮影範囲24の位置に応じ
た基準点データ(X,Y)と幅方向画素サイズWと高さ
方向画素サイズHとからなるトリミング用データをRA
M14内に格納しておいて、これらのトリミング用デー
タに基づき、図5(a)(b)に示される撮影範囲24
を中心とした合成画像31,32のトリミング画像3
3,34を得て、これらのトリミング画像33,34を
拡大表示する。トリミング用データ中の高さ方向画素サ
イズHと幅方向画素サイズWとの比は、ディスプレイ4
の縦横比と同様に、3対4となるように設定されてい
る。また、図5(a)(b)に示されるように、ディス
プレイ4の高さ方向と幅方向の画素サイズは、それぞれ
480画素と640画素である。The trimming of the composite image will be described with reference to FIGS. 4 (a) and 4 (b) and FIGS. 5 (a) and 5 (b). As shown in FIGS. 4A and 4B, there are two types of frame images, a horizontal type frame image (hereinafter, referred to as a horizontal frame) 21 and a vertical type frame image (hereinafter, referred to as a vertical frame) 22. There is an image. The frame images 21 and 22 include a shooting range 24 for displaying a subject image of the player himself during shooting, and a frame 2 serving as a background image of the subject image of the player displayed in the shooting range 24.
And 3. As shown in FIGS. 5A and 5B, when the entirety of the composite images 31 and 32 of the horizontally long frame 21 or the vertically long frame 22 and the captured image is displayed on the display 4, the image is displayed within the imaging range 24. The subject image of the player himself / herself becomes smaller, making it difficult for the player to check the facial expression and pose. In particular, in the case of the composite image 32 using the vertically long frame 22 shown in FIG. 5B, the vertically long composite image 32 is displayed on the horizontally long display 4, so that FIG. This problem is greater than in the case of the horizontally long type composite image 31 shown.
Therefore, the trimming data including the reference point data (X, Y) corresponding to the position of the photographing range 24 for each frame image, the width direction pixel size W, and the height direction pixel size H is RA
M14, and based on these trimming data, the photographing range 24 shown in FIGS.
Image 3 of composite images 31, 32 centered on
3 and 34 are obtained, and these trimmed images 33 and 34 are enlarged and displayed. The ratio between the pixel size H in the height direction and the pixel size W in the width direction in the trimming data is determined by the display 4
Is set to be 3 to 4, similarly to the aspect ratio of the above. Further, as shown in FIGS. 5A and 5B, the pixel size in the height direction and the width direction of the display 4 is 480 pixels and 640 pixels, respectively.
【0014】次に、図3のフローチャートに戻り、上記
のトリミング画像33,34の拡大表示処理について説
明する。CPU11は、トリミング画像33,34の横
サイズがディスプレイ4の横サイズと同じサイズとなる
ように、トリミング画像33,34を拡大表示する。具
体的には、トリミング画像33,34の横サイズが幅方
向画素サイズWであり、ディスプレイ4の幅方向の画素
サイズが640画素であるため、トリミング画像33,
34を拡大率が640/Wとなるようにデータ変換して
(S5)、図6(a)(b)に示されるように、変換後
の拡大画像41,42をディスプレイ4上に表示する
(S6)。CPU11は、遊戯者がシャッタ10を押下
するまで(S7でYES)、上記のS2乃至S6の処理
を繰り返し、デジタルカメラ3から出力された動画を構
成する各画像とフレーム画像21,22との合成画像3
1,32を順次作成して、作成した合成画像31,32
中の撮影範囲24の被写体像を拡大表示する。これによ
り、遊戯者が、ディスプレイ4上に表示された自分の被
写体像に基づいて、表情やポーズを容易に確認すること
ができる。Next, returning to the flowchart of FIG. 3, the enlarged display processing of the trimmed images 33 and 34 will be described. The CPU 11 enlarges and displays the trimmed images 33 and 34 such that the horizontal sizes of the trimmed images 33 and 34 are the same as the horizontal size of the display 4. Specifically, the horizontal size of the trimmed images 33 and 34 is the pixel size W in the width direction, and the pixel size in the width direction of the display 4 is 640 pixels.
34 is converted so that the enlargement ratio becomes 640 / W (S5), and the enlarged images 41 and 42 after the conversion are displayed on the display 4 as shown in FIGS. S6). The CPU 11 repeats the processing of S2 to S6 until the player presses the shutter 10 (YES in S7), and synthesizes each image constituting the moving image output from the digital camera 3 with the frame images 21 and 22. Image 3
1, 32 are sequentially created, and the created composite images 31, 32 are created.
The subject image in the middle shooting range 24 is enlarged and displayed. Thereby, the player can easily confirm the facial expression and the pose based on the subject image displayed on the display 4.
【0015】上記映像プリント遊戯装置1の遊戯方法に
ついて図7を参照して説明する。CPU11は、遊戯が
開始されるまでは、ディスプレイ4上にタイトル画面を
表示している(S11)。そして、遊戯者によりコイン
が投入されると(S12でYES)、映像プリント遊戯
を開始し(S13)、ディスプレイ4上にカメラ・モー
ドとメモリカード・モードとの選択を促す画面を表示す
る。遊戯者が操作部6に設けられた選択ボタンを用いて
上記いずれかのモードを選択すると(S14)、CPU
11は、選択されたモードをチェックして、選択された
モードがカメラ・モードである場合には(S15でYE
S)、ディスプレイ4上に選択対象となるフレーム画像
21,22を縮小表示する。そして、遊戯者がフレーム
画像21,22の選択を終了すると(S16)、CPU
11は、選択されたフレーム画像21,22とデジタル
カメラ3から取り込んだ画像との合成画像31,32を
作成して、この合成画像31,32をディスプレイ4上
に全体表示する(S17)。遊戯者は、この状態で操作
部6上の選択ボタンを用いてフラッシュ使用の有無、セ
ルフタイマ使用の有無等の選択を行う。A description will be given of a game method of the video print game apparatus 1 with reference to FIG. The CPU 11 displays the title screen on the display 4 until the game is started (S11). When a player inserts a coin (YES in S12), a video print game is started (S13), and a screen for prompting a selection between a camera mode and a memory card mode is displayed on the display 4. When the player selects one of the above modes using the selection buttons provided on the operation unit 6 (S14), the CPU
11 checks the selected mode, and if the selected mode is the camera mode (YE in S15)
S), the frame images 21 and 22 to be selected are reduced and displayed on the display 4. When the player finishes selecting the frame images 21 and 22 (S16), the CPU
11 creates composite images 31 and 32 of the selected frame images 21 and 22 and the images captured from the digital camera 3, and displays the composite images 31 and 32 on the display 4 as a whole (S17). In this state, the player uses the selection buttons on the operation unit 6 to select whether to use the flash, whether to use the self-timer, and the like.
【0016】次に、遊戯者が操作部6に設けられたボタ
ンを用いてプリント出力画像の撮影開始を指示すると
(S18でYES)、CPU11は、上述したように、
合成画像31,32中の撮影範囲24を中心とした部分
の拡大画像41,42を作成して、この拡大画像41,
42をディスプレイ4上に表示する(S19)。遊戯者
が拡大画像41,42中の自分の被写体像を見ながら表
情やポーズの確認をして、シヤッタ10を押下すると
(S20でYES)、CPU11は、シヤッタ押下時点
における合成画像31,32をプリント出力画像として
遊戯者の確認用に全体表示する(S21)。遊戯者は、
この確認用のプリント出力画像を操作部6上の操作ボタ
ンにより所望の明るさ、コントラスト、色の濃さ等に調
整する(S22)。この際、遊戯者は、操作部6上の操
作ボタンを用いてプリント出力画像の全体表示と拡大表
示とを切り換えて、画像全体と画像中の遊戯者自身の表
情やポーズとを別々に確認することができる。この確認
・調整処理の途中で、遊戯者が操作部6上の操作ボタン
によりプリント出力画像のキャンセルを指示すると(S
23でYES)、CPU11は、S18の処理に戻り、
再度プリント出力画像の撮影を行う。これに対して、遊
戯者がプリント出力画像をキャンセルせず(S23でN
O)、印刷分割数の選択を行うと(S24)、CPU1
1は、プリント出力画像に基づいて、選択された印刷分
割数に応じた画像データを編集し、この画像データをプ
リンタ17によりシール上に印刷する(S25)。Next, when the player instructs the start of printing of the print output image using the button provided on the operation unit 6 (YES in S18), the CPU 11
The enlarged images 41 and 42 of the portion centering on the photographing range 24 in the composite images 31 and 32 are created, and the enlarged images 41 and 42 are created.
42 is displayed on the display 4 (S19). When the player checks the expression and pose while looking at the subject image in the enlarged images 41 and 42 and presses the shutter 10 (YES in S20), the CPU 11 converts the combined images 31 and 32 at the time of pressing the shutter. The entire print output image is displayed for confirmation by the player (S21). The player
The print output image for confirmation is adjusted to a desired brightness, contrast, color density, or the like using the operation buttons on the operation unit 6 (S22). At this time, the player uses the operation buttons on the operation unit 6 to switch between the entire display and the enlarged display of the print output image, and separately confirms the entire image and the expression and pose of the player in the image. be able to. During this confirmation / adjustment process, if the player instructs to cancel the print output image using the operation button on the operation unit 6 (S
23 (YES), the CPU 11 returns to the process of S18,
The photographing of the print output image is performed again. On the other hand, the player does not cancel the print output image (N in S23).
O), when the number of print divisions is selected (S24), the CPU 1
1 edits the image data corresponding to the selected number of print divisions based on the print output image, and prints the image data on a sticker by the printer 17 (S25).
【0017】上記S14の選択処理でメモリカード・モ
ードが選択された場合には(S15でNO)、CPU1
1は、プリント出力画像の撮影を行うことなく、S24
の処理に進んで、メモリカード挿入口20に挿入された
メモリカード19内の画像の印刷を行う。If the memory card mode is selected in the selection processing in S14 (NO in S15), the CPU 1
Step S1 is performed without taking a print output image.
Then, the image in the memory card 19 inserted into the memory card insertion slot 20 is printed.
【0018】上述したように、本実施形態の映像プリン
ト遊戯装置1によれば、プリント出力画像の撮影を行う
際に、デジタルカメラ3により取り込んだ画像とフレー
ム画像21,22との合成画像31,32を撮影範囲2
4の枠に合わせてトリミングした上で、トリミングした
画像33,34をディスプレイ4の大きさに合わせて拡
大表示するようにしたので、遊戯者が、拡大表示された
画像41,42に基づいて、表情やポーズの確認を容易
に行うことができる。As described above, according to the video print game apparatus 1 of the present embodiment, when photographing a print output image, the composite image 31 of the image captured by the digital camera 3 and the frame images 21 and 22 is used. 32 for shooting range 2
Since the trimmed images 33 and 34 are enlarged and displayed in accordance with the size of the display 4 after being trimmed in accordance with the frame of No. 4, the player can select the images 33 and 34 based on the enlarged and displayed images 41 and 42. The expression and the pose can be easily confirmed.
【0019】なお、本発明は上記実施形態に限られるも
のではなく、種々の変形が可能である。例えば、上記実
施形態では、RAM14内に基準点データ(X,Y)と
幅方向画素サイズWと高さ方向画素サイズHとからなる
トリミング用データを格納しておいて、このトリミング
用データに基づいて、合成画像31,32をトリミング
するものを示したが、基準点データ(X,Y)等のトリ
ミング用データを遊戯者が設定するようにしてもよい。
また、合成画像のトリミング画像を遊戯者の要望に合わ
せて多段階に拡大表示するようにしてもよい。The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications are possible. For example, in the above-described embodiment, trimming data including the reference point data (X, Y), the width-direction pixel size W, and the height-direction pixel size H is stored in the RAM 14, and based on the trimming data. In the above, an example in which the composite images 31 and 32 are trimmed has been described. However, the player may set trimming data such as reference point data (X, Y).
Further, the trimmed image of the composite image may be enlarged and displayed in multiple stages in accordance with the player's request.
【0020】[0020]
【発明の効果】以上のように本発明によれば、被写体像
とフレーム画像との合成画像をトリミングした上で、ト
リミング後の合成画像を表示手段の大きさに合わせて拡
大表示するようにしたので、遊戯者が表示手段に表示さ
れた合成画像の中から所望のプリント出力画像を選択指
示する際に、拡大表示された合成画像に基づいて表情や
ポーズの確認を容易に行うことができる。また、遊戯者
により縦長タイプのフレーム画像が選択された場合で
も、フレーム画像中の撮影範囲の枠に合わせて合成画像
をトリミングすることにより、合成画像中の撮影範囲枠
内に表示される被写体像を拡大表示することができ、従
って、遊戯者が自分の被写体像を容易に確認することが
できる。As described above, according to the present invention, a composite image of a subject image and a frame image is trimmed, and the composite image after trimming is enlarged and displayed according to the size of the display means. Therefore, when the player selects and instructs a desired print output image from the composite images displayed on the display means, the expression and the pose can be easily confirmed based on the composite image displayed in an enlarged manner. Even when the player selects a vertically long frame image, the subject image displayed in the shooting range frame in the composite image is trimmed by trimming the composite image in accordance with the frame of the shooting range in the frame image. Can be enlarged and displayed, so that the player can easily check his / her own subject image.
【0021】また、各フレーム画像に応じたトリミング
用の基準点データと幅データと高さデータとを記憶する
第2の記憶手段をさらに備え、この第2の記憶手段に記
憶されたトリミング用の基準点データと幅データと高さ
データとに基づいて画像をトリミングすることにより、
撮影範囲枠内の遊戯者の被写体像を常に最大に拡大表示
することができる。Further, there is further provided a second storage means for storing trimming reference point data, width data and height data corresponding to each frame image, and the trimming data stored in the second storage means. By trimming the image based on the reference point data, the width data and the height data,
The subject image of the player within the photographing range frame can always be enlarged and displayed to the maximum.
【0022】また、選択されたフレーム画像が縦長タイ
プのフレームであり、表示手段が横長タイプであると
き、トリミングされた画像の横サイズを表示手段の横サ
イズと同じサイズに拡大することにより、フレーム画像
中の被写体像を最も効率的に拡大表示することができ
る。When the selected frame image is a vertical type frame and the display means is a horizontal type, the horizontal size of the trimmed image is enlarged to the same size as the horizontal size of the display means. The subject image in the image can be enlarged and displayed most efficiently.
【図1】 本発明の一実施形態による映像プリント遊戯
装置の概略構成を示す斜視図。FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of a video print game apparatus according to an embodiment of the present invention.
【図2】 上記映像プリント遊戯装置の電気的ブロック
構成図。FIG. 2 is an electrical block diagram of the video print game apparatus.
【図3】 上記映像プリント遊戯装置における合成画像
のトリミング処理とトリミングした画像の拡大表示処理
を示すフローチャート。FIG. 3 is a flowchart showing trimming processing of a composite image and enlargement display processing of the trimmed image in the video print game apparatus.
【図4】 (a)(b)はそれぞれ横長フレームと縦長
フレームを示す図。FIGS. 4A and 4B show a horizontally long frame and a vertically long frame, respectively.
【図5】 (a)(b)はそれぞれ横長フレームと縦長
フレームを用いた場合におけるトリミング画像を示す
図。FIGS. 5A and 5B are views showing trimmed images when a horizontally long frame and a vertically long frame are used, respectively.
【図6】 (a)(b)はそれぞれ横長フレームと縦長
フレームを用いた場合における拡大画像を示す図。FIGS. 6A and 6B are diagrams illustrating enlarged images when a horizontally long frame and a vertically long frame are used, respectively.
【図7】 上記映像プリント遊戯装置の遊戯時の処理を
示すフローチャート。FIG. 7 is a flowchart showing processing at the time of the game of the video print game apparatus.
1 映像プリント遊戯装置 2 装置本体 3 デジタルカメラ(撮影手段) 4 ディスプレイ(表示手段) 6 操作部(フレーム画像選択手段) 10 シャッタ(選択指示手段) 11 CPU(合成手段、トリミング手段、拡大手
段) 14 RAM(フレーム画像記憶手段、第2の記憶手
段) 15 VRAM(記憶手段)REFERENCE SIGNS LIST 1 video print game apparatus 2 apparatus main body 3 digital camera (photographing means) 4 display (display means) 6 operation section (frame image selecting means) 10 shutter (selection instructing means) 11 CPU (synthesizing means, trimming means, enlarging means) 14 RAM (frame image storage means, second storage means) 15 VRAM (storage means)
フロントページの続き Fターム(参考) 2H104 AA19 BC48 5C052 AA11 AA17 FA01 FA03 FA04 FB01 FD07 FD10 FE04 FE06 FE08 GA01 GA03 GA05 GB01 GC03 GE08 5C053 FA04 FA05 FA07 FA27 KA03 LA01 LA03 LA06 5C054 CA04 CC03 EA01 EA07 FC12 FD07 FE14 GA05 GB02 HA00Continued on front page F term (reference) 2H104 AA19 BC48 5C052 AA11 AA17 FA01 FA03 FA04 FB01 FD07 FD10 FE04 FE06 FE08 GA01 GA03 GA05 GB01 GC03 GE08 5C053 FA04 FA05 FA07 FA27 KA03 LA01 LA03 LA06 5C054 CA04 CC03 EA01
Claims (3)
体として撮影し、撮影した被写体像を装置本体に出力す
る撮影手段と、複数のフレーム画像を記憶するフレーム
画像記憶手段と、前記フレーム画像記憶手段に記憶され
た複数のフレーム画像の中から遊戯者所望のフレーム画
像を選択するためのフレーム画像選択手段と、前記撮影
手段から出力された被写体像を前記フレーム画像選択手
段により選択されたフレーム画像と合成する合成手段
と、前記合成手段による合成画像を表示する表示手段
と、前記表示手段に表示された合成画像の中から遊戯者
所望のプリント出力画像を選択指示するための選択指示
手段とを備え、前記選択指示手段により選択指示された
画像をプリントして遊戯者に提供する映像プリント遊戯
装置において、 前記合成手段による合成画像を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された合成画像をトリミングするト
リミング手段と、 前記トリミング手段によりトリミングされた画像を前記
表示手段の大きさに合わせて拡大する拡大手段とを備
え、 前記表示手段は、前記拡大手段により拡大された画像を
表示することを特徴とする映像プリント遊戯装置。1. A photographing means for photographing a player located in front of a device main body as a subject and outputting the photographed subject image to the device main body; a frame image storing means for storing a plurality of frame images; A frame image selecting unit for selecting a player's desired frame image from a plurality of frame images stored in the storage unit, and a subject image output from the photographing unit as a frame selected by the frame image selecting unit. Synthesizing means for synthesizing with an image, display means for displaying the synthesized image by the synthesizing means, and selection instructing means for selecting and instructing a player's desired print output image from the synthesized images displayed on the display means. A video print game apparatus for printing an image selected and instructed by the selection instructing means and providing the image to a player. Storage means for storing the composite image by the means; trimming means for trimming the composite image stored in the storage means; and enlarging means for enlarging the image trimmed by the trimming means to the size of the display means. A video print game apparatus, wherein the display means displays an image enlarged by the enlargement means.
各フレーム画像に応じたトリミング用の基準点データと
幅データと高さデータとを記憶する第2の記憶手段をさ
らに備え、 前記トリミング手段は、前記第2の記憶手段に記憶され
たトリミング用の基準点データと幅データと高さデータ
とに基づいて画像をトリミングすることを特徴とする請
求項1に記載の映像プリント遊戯装置。2. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a second storage unit configured to store reference point data, width data, and height data for trimming according to each frame image stored in the frame image storage unit. 2. The video print game apparatus according to claim 1, wherein the image is trimmed based on trimming reference point data, width data and height data stored in the second storage means.
れたフレーム画像が縦長タイプのフレームであり、前記
表示手段が横長タイプであるとき、 前記拡大手段は、前記トリミング手段によりトリミング
された画像の横サイズを前記表示手段の横サイズと同じ
サイズに拡大するようにしたことを特徴とする請求項1
又は請求項2に記載の映像プリント遊戯装置。3. When the frame image selected by the frame image selecting means is a vertical type frame and the display means is a horizontal type, the enlarging means sets the horizontal size of the image trimmed by the trimming means. 2. The image processing device according to claim 1, wherein the size is enlarged to the same size as the horizontal size of the display means.
Or the video print game device according to claim 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000129896A JP2001313887A (en) | 2000-04-28 | 2000-04-28 | Video print play machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000129896A JP2001313887A (en) | 2000-04-28 | 2000-04-28 | Video print play machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001313887A true JP2001313887A (en) | 2001-11-09 |
Family
ID=18639100
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000129896A Withdrawn JP2001313887A (en) | 2000-04-28 | 2000-04-28 | Video print play machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001313887A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007267268A (en) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Furyu Kk | Photo sticker creation apparatus and method, and program |
JP2009303230A (en) * | 2002-06-05 | 2009-12-24 | Seiko Epson Corp | Image processing apparatus |
JP2011259515A (en) * | 2011-10-05 | 2011-12-22 | Furyu Kk | Photograph seal creation device and method, and program |
JP2014211543A (en) * | 2013-04-19 | 2014-11-13 | 株式会社メイクソフトウェア | Photography game machine and control program therefor |
JP2015057620A (en) * | 2013-08-13 | 2015-03-26 | 株式会社メイクソフトウェア | Photograph shooting play machine and control program of the same |
-
2000
- 2000-04-28 JP JP2000129896A patent/JP2001313887A/en not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009303230A (en) * | 2002-06-05 | 2009-12-24 | Seiko Epson Corp | Image processing apparatus |
JP2007267268A (en) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Furyu Kk | Photo sticker creation apparatus and method, and program |
JP2011259515A (en) * | 2011-10-05 | 2011-12-22 | Furyu Kk | Photograph seal creation device and method, and program |
JP2014211543A (en) * | 2013-04-19 | 2014-11-13 | 株式会社メイクソフトウェア | Photography game machine and control program therefor |
JP2015057620A (en) * | 2013-08-13 | 2015-03-26 | 株式会社メイクソフトウェア | Photograph shooting play machine and control program of the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3993922B2 (en) | Image deformation apparatus and method | |
JP5298357B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and computer program | |
JPH114339A (en) | Image processing unit and photograph synthesis system | |
JP4123346B2 (en) | Image printing apparatus and information processing method | |
JP2000284356A (en) | Automatic vending device for retouching portrait picked- up image | |
TWI240568B (en) | Image composite device, electronic camera and image composite method | |
JP2001313887A (en) | Video print play machine | |
JPH11234602A (en) | Video print supply device | |
JPH11234603A (en) | Video print supply device | |
JP3564701B2 (en) | Image printing apparatus and method | |
JP2005303800A (en) | Photographing apparatus | |
JP3072662U (en) | Video print play equipment | |
JP3754155B2 (en) | Photography equipment | |
JP2001313888A (en) | Video print play machine | |
JP3079708U (en) | Video print play equipment | |
JP3822370B2 (en) | Image capture device and method | |
JP3051933U (en) | Electrophotographic vending machine | |
WO1998005162A1 (en) | Seal producing device | |
JP3035618U (en) | Image synthesis device | |
JP2985878B1 (en) | Synthetic image creation device and recording medium | |
JP3051776U (en) | Electrophotographic vending machine | |
JP5013549B2 (en) | Program, information storage medium, photo printing apparatus and photo printing method | |
JP3793623B2 (en) | Image composition apparatus and method | |
JP3497061B2 (en) | Image editing system of digital camera integrated with printer | |
JP2001100304A (en) | Photograph vending machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070703 |