JP2001310484A - Ink jet printer - Google Patents
Ink jet printerInfo
- Publication number
- JP2001310484A JP2001310484A JP2000131461A JP2000131461A JP2001310484A JP 2001310484 A JP2001310484 A JP 2001310484A JP 2000131461 A JP2000131461 A JP 2000131461A JP 2000131461 A JP2000131461 A JP 2000131461A JP 2001310484 A JP2001310484 A JP 2001310484A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- piston
- pump
- ink supply
- rotation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 41
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 106
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 6
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 674
- 238000000034 method Methods 0.000 description 43
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 101100019539 Homo sapiens KRT74 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100025366 Keratin, type II cytoskeletal 74 Human genes 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Reciprocating Pumps (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、インクジェット
プリンタに関係している。[0001] The present invention relates to an ink jet printer.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータの為のプ
リンタとしてインクジェットプリンタが普及している。
インクジェットプリンタはフルカラーによる階調豊かな
画像記録が容易であるとともに安価であるという利点を
有している。2. Description of the Related Art Conventionally, ink jet printers have been widely used as printers for personal computers.
The ink jet printer has an advantage that it is easy to record a full-color image with full color and is inexpensive.
【0003】この為、最近ではA1版やA0版といった
大型のシートやこれら大型のシートの連続したウエブに
フルカラー画像記録が可能な大型のインクジェットプリ
ンタも出現している。そして、このようなインクジェッ
トプリンタが画像を記録する対象のシートやウエブの材
料は、紙に限られずプラスチックフイルムや布地にも広
がっている。For this reason, recently, large-sized ink jet printers capable of recording full-color images on large sheets such as A1 and A0 plates and a continuous web of these large sheets have appeared. The material of a sheet or a web on which an image is recorded by such an ink jet printer is not limited to paper, but also spreads to plastic films and cloths.
【0004】大型のインクジェットプリンタでは当然な
がらインクの消費量が多く、この為にインクタンクも大
型である。そして、大型で重いインクタンクはインクジ
ェットヘッドから離間して配置されており、インクタン
クからインクジェットヘッドへは、モータとモータによ
り駆動されるポンプユニットとを含むインク供給ユニッ
トによりインクが供給されている。[0004] Naturally, a large ink jet printer consumes a large amount of ink, and therefore the ink tank is also large. The large and heavy ink tank is disposed apart from the ink jet head, and ink is supplied from the ink tank to the ink jet head by an ink supply unit including a motor and a pump unit driven by the motor.
【0005】このようなインク供給ユニットは、例えば
特開平11−138841号公報に開示されている。こ
の従来例のインク供給ユニットでは、いわゆるチューブ
ポンプを使用してインクタンクからインクジェットヘッ
ドへとインクを供給している。[0005] Such an ink supply unit is disclosed, for example, in JP-A-11-138841. In this conventional ink supply unit, ink is supplied from an ink tank to an inkjet head using a so-called tube pump.
【0006】またインクジェットプリンタでは、使用す
るインクの種類が多くなればなる程、インクジェットプ
リンタにより記録される画像の階調が豊かになるので、
近年では使用するインクの種類の数も増えている。Further, in an ink jet printer, as the type of ink used increases, the gradation of an image recorded by the ink jet printer becomes rich.
In recent years, the number of types of ink used has been increasing.
【0007】[0007]
【発明が解決しようとする課題】使用するインクの種類
が多くなると使用するインク供給ユニットの数が多くな
り、インクジェットプリンタの製造コストの増大及び外
形寸法や重量の増大を生じさせている。そして、上述し
たチューブポンプの使用は製造コストの低下に役立つ
が、大きなインク供給量や長時間の使用が要求されてい
る大型のインクジェットプリンタに使用するには寿命が
短い。As the types of inks used increase, the number of ink supply units used increases, resulting in an increase in the manufacturing cost of an ink jet printer and an increase in external dimensions and weight. The use of the above-described tube pump contributes to a reduction in manufacturing cost, but has a short life when used in a large-sized ink jet printer which requires a large ink supply amount and a long time use.
【0008】この発明は上記事情の下でなされ、この発
明の目的は、大型のインクジェットプリンタが要求する
大きなインク供給量や長時間の使用にも長期間に渡り耐
えることが出来、しかも使用するインクの種類が多くな
っても個々の種類のインクの使用量に応じてインクを供
給することが可能であるにもかかわらず使用するインク
の種類が多くなるのに比例した製造コストの増大及び外
形寸法や重量の増大を生じさせることがない、インクジ
ェットプリンタを提供することである。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made under the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a large ink supply printer which can withstand a large ink supply amount and a long time use which are required for a long period of time. Even if the number of types of ink increases, it is possible to supply ink according to the usage amount of each type of ink, but the manufacturing cost increases and the external dimensions are proportional to the number of types of ink used. An object of the present invention is to provide an ink jet printer which does not cause an increase in weight or weight.
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】上述した如きこの発明の
目的を達成する為に、この発明に従ったインクジェット
プリンタは:インクジェットヘッドと;インクが収納さ
れたインクタンクと;インクタンクとインクジェットヘ
ッドとを連結するインク供給管と;そして、インク供給
管に設けられインクタンクからインクジェットヘッドへ
とインクを供給するインク供給ユニットと;を備えてい
るインクジェットプリンタにおいて、前記インク供給ユ
ニットは、モータと、前記モータにより駆動されるポン
プユニットと、を含んでおり、前記ポンプユニットは、
前記インク供給管により前記インクタンクに連通された
インク吸込孔と前記インク供給管により前記インクジェ
ットヘッドに連通されたインク吐出孔とが設けられてい
るシリンダと、前記シリンダ内で往復可能なピストン
と、を有するポンプ本体と、前記モータにより2方向に
選択的に回転可能であり回転中心から離間した位置に押
圧ピンが設けられている回転体と、前記回転体のいずれ
か一方向への回転に伴う前記押圧ピンの移動により前記
ポンプ本体の前記ピストンを前記シリンダ内で駆動させ
るピストン駆動機構と、を有している、ことを特徴とし
ている。In order to achieve the object of the present invention as described above, an ink jet printer according to the present invention comprises: an ink jet head; an ink tank containing ink; an ink tank and an ink jet head. And an ink supply unit provided in the ink supply tube for supplying ink from an ink tank to the inkjet head. The ink supply unit comprises: a motor; A pump unit driven by a motor, the pump unit comprising:
A cylinder provided with an ink suction hole communicated with the ink tank by the ink supply tube and an ink discharge hole communicated with the ink jet head by the ink supply tube, a piston reciprocable in the cylinder, A rotating body, which is selectively rotatable in two directions by the motor, and is provided with a pressing pin at a position distant from the center of rotation, and a rotating body in any one of the rotating bodies. A piston drive mechanism for driving the piston of the pump body in the cylinder by movement of the pressing pin.
【0010】このように構成されたことを特徴としてい
るこの発明に従ったインクジェットプリンタにおいて
は、インク供給ユニットのモータにより駆動されるポン
プユニットのポンプ本体がインク供給管によりインクタ
ンクに連通されたインク吸込孔とインク供給管によりイ
ンクジェットヘッドに連通されたインク吐出孔とが設け
られているシリンダと、シリンダ内で往復可能なピスト
ンと、を有するので、大型のインクジェットプリンタが
要求する大きなインク供給量や長時間の使用にも長期間
に渡り耐えることが出来る。[0010] In the ink jet printer according to the present invention having the above-described structure, the pump body of the pump unit driven by the motor of the ink supply unit is connected to the ink tank by the ink supply pipe. It has a cylinder provided with a suction hole and an ink ejection hole communicated with the ink jet head by an ink supply pipe, and a piston that can reciprocate in the cylinder, so that a large ink supply amount required by a large ink jet printer can be obtained. It can withstand long-term use for a long time.
【0011】さらに、モータにより2方向に選択的に回
転可能であり回転中心から離間した位置に押圧ピンが設
けられている回転体のいずれか一方向への回転に伴う押
圧ピンの移動によりポンプ本体のピストンをシリンダ内
で往復動させるピストン駆動機構は、モータの出力軸の
回転方向の選択により所望のインクの供給を制御するこ
とができる。Further, the pump body can be selectively rotated in two directions by a motor, and the pressing body is moved by one of the rotating members provided with the pressing pin at a position distant from the center of rotation. The piston drive mechanism that reciprocates the piston in the cylinder can control the supply of desired ink by selecting the rotation direction of the output shaft of the motor.
【0012】上述した如く構成されたことを特徴として
いるこの発明に従ったインクジェットプリンタにおいて
は、上述した如く前記ポンプユニットが、1対のポンプ
本体と、1対のピストン駆動機構と、を有しており、前
記回転体の一方向への回転に伴う前記押圧ピンの移動に
より一方のピストン駆動機構が一方の前記ポンプ本体の
前記ピストンを前記シリンダ内で駆動させ、前記回転体
の他方向への回転に伴う前記押圧ピンの移動により他方
のピストン駆動機構が他方の前記ポンプ本体の前記ピス
トンを前記シリンダ内で駆動させる、ことを特徴とする
ことが出来る。[0012] In the ink jet printer according to the present invention, which is configured as described above, as described above, the pump unit has a pair of pump bodies and a pair of piston driving mechanisms. One piston drive mechanism drives the piston of one of the pump bodies in the cylinder by the movement of the pressing pin due to the rotation of the rotating body in one direction, and the rotation of the rotating body in the other direction. The other piston drive mechanism drives the piston of the other pump body in the cylinder by the movement of the pressing pin due to the rotation.
【0013】この発明に従ったインクジェットプリンタ
のインク供給ユニットが複数種類のインクを複数のイン
クジェットヘッドに供給するのに使用される場合には、
この発明に従ったインクジェットプリンタを以下のよう
にも表現することが出来る。When the ink supply unit of the ink jet printer according to the present invention is used to supply a plurality of types of ink to a plurality of ink jet heads,
The ink jet printer according to the present invention can be expressed as follows.
【0014】インクジェットヘッドと;インクが収納さ
れたインクタンクと;インクタンクとインクジェットヘ
ッドとを連結するインク供給管と;そして、インク供給
管に設けられインクタンクからインクジェットヘッドへ
とインクを供給するインク供給ユニットと;を備えてい
るインクジェットプリンタにおいて、前記インク供給ユ
ニットは、1つのモータと、前記モータにより選択的に
駆動される複数のポンプユニットと、を含んでおり、前
記複数のポンプユニットは、前記インク供給管により前
記インクタンクに連通されたインク吸込孔と前記インク
供給管により前記インクジェットヘッドに連通されたイ
ンク吐出孔とが設けられているシリンダと、前記シリン
ダ内で往復可能なピストンと、を夫々が有する複数のポ
ンプ本体と、前記1つのモータにより回転される複数の
歯車と、夫々が2方向に回転可能であり回転中心から離
間した位置に押圧ピンが設けられている複数の回転体
と、前記複数の歯車と前記複数の回転体との間に介在さ
れ前記複数の歯車から前記複数の回転体へと選択的に回
転駆動力を伝達する複数のクラッチと、前記複数のクラ
ッチにより対応する前記複数の歯車から選択的に回転駆
動力を伝達された前記複数の回転体のいずれか一方向へ
の回転に伴う前記押圧ピンの移動により前記複数のポン
プ本体の前記ピストンを前記シリンダ内で駆動させる複
数のピストン駆動機構と、を有している、ことを特徴と
している。An ink-jet head; an ink tank containing ink; an ink supply pipe connecting the ink tank and the ink-jet head; and an ink provided in the ink supply pipe for supplying ink from the ink tank to the ink-jet head. A supply unit; wherein the ink supply unit includes one motor and a plurality of pump units selectively driven by the motor, wherein the plurality of pump units are: A cylinder provided with an ink suction hole communicated with the ink tank by the ink supply tube and an ink discharge hole communicated with the ink jet head by the ink supply tube, a piston reciprocable in the cylinder, A plurality of pump bodies each having A plurality of gears rotated by two motors, a plurality of rotating bodies each of which is rotatable in two directions and is provided with a pressing pin at a position separated from a center of rotation, the plurality of gears and the plurality of rotating bodies A plurality of clutches interposed between the plurality of gears and selectively transmitting a rotational driving force from the plurality of gears to the plurality of rotating bodies; and a plurality of clutches selectively rotating driving force from the corresponding plurality of gears. And a plurality of piston drive mechanisms for driving the pistons of the plurality of pump bodies in the cylinder by movement of the pressing pins accompanying rotation of the plurality of rotating bodies in any one direction. It is characterized by that.
【0015】このように構成されたことを特徴としてい
るこの発明に従ったインクジェットプリンタにおいて
は、モータの回転方向の選択及びモータから回転駆動力
が伝達される後述する複数の歯車や複数の歯車と組み合
わされるクラッチの使用により、1つのモータのみの使
用による複数のポンプ本体のピストンの選択的な駆動を
可能にする。この為、使用するインクの種類が多くなっ
ても個々の種類のインクの使用量に応じてインクを供給
することが可能であるにもかかわらず使用するインクの
種類が多くなるのに比例した製造コストの増大及び外形
寸法や重量の増大を生じさせることがない。In the ink jet printer according to the present invention having the above-described structure, a plurality of gears and a plurality of gears described later, which select a rotation direction of a motor and transmit a rotational driving force from the motor, are provided. The use of a combined clutch allows for selective actuation of the pistons of multiple pump bodies by using only one motor. For this reason, even if the type of ink used increases, it is possible to supply the ink according to the usage amount of each type of ink, but the manufacturing is proportional to the increase of the type of ink used. There is no increase in cost and external dimensions and weight.
【0016】以下この発明の一実施の形態に従ったイン
クジェットプリンタを添付の図面を参照しながら詳細に
説明する。Hereinafter, an ink jet printer according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
【0017】[0017]
【発明の実施の形態】まず最初は、添付の図面中の図1
乃至図6を参照しながら、この発明の一実施の形態に従
ったインクジェットプリンタの構成について詳細に説明
する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First, FIG.
The configuration of the inkjet printer according to the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
【0018】なおここで図1は、この発明の一実施の形
態に従ったインクジェットプリンタの主要部の概略的な
斜視図であり;図2は、図1のインクジェットプリンタ
における上記主要部のインク供給管の配管を示す図であ
り;図3は、図1のインクジェットプリンタにおける上
記主要部のインク供給ユニットの概略的な水平断面図で
あり;図4は、図1のインクジェットプリンタにおける
上記主要部のインク供給ユニットの概略的な横断面図で
あり;図5(A)は、図1のインクジェットプリンタに
おける上記主要部のサブインクタンクの概略的な縦断面
図であり;図5(B)は、図5(A)のサブインクタン
クの一部を切り欠いた概略的な側面図であり;そして、
図6は、図1のインクジェットプリンタにおけるインク
供給制御系の構成を概略的に示す図である。FIG. 1 is a schematic perspective view of a main part of an ink-jet printer according to an embodiment of the present invention; FIG. 2 is a diagram showing ink supply of the main part in the ink-jet printer of FIG. FIG. 3 is a schematic horizontal sectional view of the ink supply unit of the main part in the ink jet printer of FIG. 1; FIG. 4 is a view showing the main part of the ink jet printer of FIG. FIG. 5A is a schematic cross-sectional view of an ink supply unit; FIG. 5A is a schematic vertical cross-sectional view of a sub ink tank of the main part in the ink jet printer of FIG. 1; FIG. 6 is a schematic side view of the sub-ink tank of FIG.
FIG. 6 is a diagram schematically showing a configuration of an ink supply control system in the inkjet printer of FIG.
【0019】この発明の一実施の形態に従ったインクジ
ェットプリンタは、図1及び図2中に示されている如
く、6個のインクジェットヘッド10K、10C、10
M、10LC、10LM、10Yと、6種類のインクが
それぞれ収容されたメインインクタンクとしての6個の
インクボトル12K、12C、12M、12LC、12
LM、12Yと、インクボトル12K、12C、12
M、12LC、12LM、12Yとインクジェットヘッ
ド10K、10C、10M、10LC、10LM、10
Yとを連結する6個のインク供給管14K、14C、1
4M、14LC、14LM、14Yと、そしてインク供
給管14K、14C、14M、14LC、14LM、1
4Yに設けられそれぞれのインクボトル12K、12
C、12M、12LC、12LM、12Yから対応する
インクジェットヘッド10K、10C、10M、10L
C、10LM、10Yへとインクを供給するインク供給
ユニット16と、を備えている。As shown in FIGS. 1 and 2, an ink jet printer according to an embodiment of the present invention has six ink jet heads 10K, 10C and 10C.
M, 10LC, 10LM, and 10Y, and six ink bottles 12K, 12C, 12M, 12LC, and 12 serving as main ink tanks each containing six types of ink.
LM, 12Y and ink bottles 12K, 12C, 12
M, 12LC, 12LM, 12Y and inkjet heads 10K, 10C, 10M, 10LC, 10LM, 10
Y and six ink supply pipes 14K, 14C, 1
4M, 14LC, 14LM, 14Y, and ink supply pipes 14K, 14C, 14M, 14LC, 14LM, 1
4Y, each ink bottle 12K, 12K
Inkjet heads 10K, 10C, 10M, 10L corresponding to C, 12M, 12LC, 12LM, 12Y
C, 10LM, and 10Y.
【0020】尚、これらのインクボトル12K、12
C、12M、12LC、12LM、12Y中に収容され
ているインクの種類はそれぞれ、黒、シアン、マゼン
タ、ライトシアン、ライトマゼンタ、そしてイエローで
ある。The ink bottles 12K, 12K
The types of ink contained in C, 12M, 12LC, 12LM, and 12Y are black, cyan, magenta, light cyan, light magenta, and yellow, respectively.
【0021】以下、便宜上、6個のインクジェットヘッ
ドを総称して単に「インクジェットヘッド10」、6個
のインクボトルを総称して単に「インクボトル12」、
6個のインク供給管を総称して単に「インク供給管1
4」とも呼ぶようにする。Hereinafter, for convenience, the six ink jet heads are collectively referred to simply as “ink jet head 10”, the six ink bottles are collectively referred to simply as “ink bottle 12”,
The six ink supply pipes are collectively referred to simply as “ink supply pipe 1”.
4 ".
【0022】インクジェットヘッド10はそれぞれ相互
に同じ構造であり、またインクボトル12もそれぞれ相
互に同じ構造であり、そしてインク供給管14もそれぞ
れ相互に同じ構造である。インクボトル12はインク供
給管14に対し着脱自在であり、収容しているインクが
無くなった時には新たなインクボトル12と容易に交換
可能である。The ink-jet heads 10 have the same structure, the ink bottles 12 have the same structure, and the ink supply tubes 14 have the same structure. The ink bottle 12 is detachable from the ink supply pipe 14, and can be easily replaced with a new ink bottle 12 when the stored ink runs out.
【0023】インクジェットヘッド10はキャリッジ1
8上に所定の配列で搭載されている。キャリッジ18は
主走査方向に延在する2本の案内棒20に沿って矢印X
で示す如く主走査方向に往復移動可能であり、図示しな
い公知の往復駆動手段により案内棒20に沿う所定の範
囲を所定の速度で往復移動される。The ink jet head 10 includes the carriage 1
8 in a predetermined arrangement. The carriage 18 is moved along two guide rods 20 extending in the main scanning direction by arrows X.
Can be reciprocated in the main scanning direction, as shown by, and is reciprocated at a predetermined speed along a predetermined range along the guide rod 20 by well-known reciprocating drive means (not shown).
【0024】インクボトル12は、この実施の形態のイ
ンクジェットプリンタの安定の為とキャリッジ18の往
復移動速度を向上させる為に、キャリッジ18には搭載
されず図示されていない固定フレームの下方に保持され
ている。The ink bottle 12 is not mounted on the carriage 18 but is held below a fixed frame (not shown) in order to stabilize the ink jet printer of this embodiment and to increase the reciprocating speed of the carriage 18. ing.
【0025】キャリッジ18上にはインクジェットヘッ
ド10の夫々に隣接してインクボトル12よりも遥かに
小さな容量のサブインクタンク21K、21C、21
M、21LC、21LM、21Y(以下、総称して「サ
ブインクタンク21」とも呼ぶようにする)も搭載され
ている。インク供給ユニット16からインク供給管14
によりインクジェットヘッド10へと供給されたインク
は、一旦サブインクタンク21に溜められた後にインク
ジェットヘッド10から噴射される。The sub-ink tanks 21K, 21C, and 21 having a much smaller capacity than the ink bottle 12 are provided on the carriage 18 adjacent to the ink-jet heads 10, respectively.
M, 21LC, 21LM, and 21Y (hereinafter, also collectively referred to as “sub ink tank 21”) are also mounted. From the ink supply unit 16 to the ink supply pipe 14
The ink supplied to the ink-jet head 10 is temporarily stored in the sub-ink tank 21 and then ejected from the ink-jet head 10.
【0026】インクボトル12の夫々とインク供給ユニ
ット16との間のインク供給管14の各々には、インク
供給ユニット16からインクボトル12の夫々へのイン
クの逆流を防止する逆止弁17aが介在されているとと
もに、インク供給ユニット16とサブインクタンク21
との間にもサブインクタンク21からインク供給ユニッ
ト16へのインクの逆流を防止する逆止弁17bが介在
されている。In each of the ink supply pipes 14 between each of the ink bottles 12 and the ink supply unit 16, a check valve 17a for preventing the ink from flowing back from the ink supply unit 16 to each of the ink bottles 12 is provided. And the ink supply unit 16 and the sub ink tank 21
A check valve 17b for preventing backflow of ink from the sub ink tank 21 to the ink supply unit 16 is interposed between the check valve 17b and the ink supply unit 16.
【0027】この実施の形態のインクジェットプリンタ
においては、所定の幅を有した細長いウエブ状の記録媒
体22がインクジェットヘッド10の往復移動軌跡に対
し平行に対面するよう配置されていて、記録媒体22は
複数の搬送ローラ24によりキャリッジ18の往復移動
方向(主走査方向)Xと直交する方向(副走査方向)Y
に沿って、キャリッジ18の移動毎に所定の幅を搬送さ
れる。In the ink jet printer according to this embodiment, an elongated web-shaped recording medium 22 having a predetermined width is arranged so as to face in parallel to the reciprocating locus of the ink jet head 10. A direction (sub-scanning direction) Y orthogonal to a reciprocating direction (main scanning direction) X of the carriage 18 by the plurality of transport rollers 24.
, A predetermined width is conveyed each time the carriage 18 moves.
【0028】インクジェットヘッド10の往復移動軌跡
と対面する記録媒体22の裏面は上記往復移動軌跡に対
し平行に平坦なプラテン26により支持されている。The back surface of the recording medium 22 facing the reciprocating locus of the ink jet head 10 is supported by a flat platen 26 parallel to the reciprocating locus.
【0029】インク供給管14はキャリッジ18の主走
査方向Xの往復移動に伴うインクジェットヘッド10の
自由な往復移動を許容するのに十分な長さを有している
とともに、柔軟な可撓性を有している。The ink supply pipe 14 has a length sufficient to allow free reciprocation of the ink jet head 10 in accordance with reciprocation of the carriage 18 in the main scanning direction X, and has flexibility. Have.
【0030】この実施の形態のインクジェットプリンタ
においては、前記インクジェットプリンタに画像形成デ
ータが入力された時、記録媒体22がキャリッジ18の
主走査方向Xの往動および復動毎に所定の距離を間欠的
に搬送され、この間にプラテン26上で一時停止してい
る記録媒体22に対し、インクジェットヘッド10が往
動および復動している間に前記画像形成データに基づく
パターンで選択された種類のインクを噴射することによ
り、前記画像形成データに基づく画像が形成される。In the ink jet printer of this embodiment, when image forming data is input to the ink jet printer, the recording medium 22 intermittently moves a predetermined distance each time the carriage 18 moves forward and backward in the main scanning direction X. The ink of the type selected in a pattern based on the image forming data while the inkjet head 10 is moving forward and backward with respect to the recording medium 22 temporarily transported and temporarily stopped on the platen 26 during this time. Is ejected to form an image based on the image forming data.
【0031】なお記録媒体22の材質は、紙、コート
紙、プラスチックフィルム、布等の複数のインクジェッ
トヘッド10からのインクの噴射により画像が形成可能
なものであれば何でも良い。The material of the recording medium 22 may be any material as long as an image can be formed by ejecting ink from a plurality of ink jet heads 10, such as paper, coated paper, plastic film, and cloth.
【0032】次に図3及び図4を参照しながら、この発
明の一実施の形態に従ったインクジェットプリンタのイ
ンク供給ユニット16の構成について詳細に説明する。Next, the configuration of the ink supply unit 16 of the ink jet printer according to one embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
【0033】インク供給ユニット16は、1つのモータ
30と、モータ30により選択的に駆動される相互に同
じ構成の3つのポンプユニット32a、32b、32c
と、を含んでいる。The ink supply unit 16 includes one motor 30 and three pump units 32a, 32b, and 32c that are selectively driven by the motor 30 and have the same configuration.
And
【0034】なお第1のポンプユニット32aは対称に
配置された黒色インク及びイエロー色インクの為の1対
のポンプ本体34K、34Yを含んでおり、第2のポン
プユニット32bは対称に配置されたシアン色インク及
びライトマゼンタ色インクの為の1対のポンプ本体34
C、34LMを含んでおり、そして第3のポンプユニッ
ト32cは対称に配置されたマゼンタ色インク及びライ
トシアン色インクの為の1対のポンプ本体34M、34
LCを含んでいる。The first pump unit 32a includes a pair of pump bodies 34K and 34Y for symmetrically arranged black ink and yellow ink, and the second pump unit 32b is symmetrically arranged. A pair of pump bodies 34 for cyan ink and light magenta ink
C, 34LM, and a third pump unit 32c includes a pair of pump bodies 34M, 34 for symmetrically disposed magenta and light cyan inks.
Contains LC.
【0035】第1のポンプユニット32aの1対のポン
プ本体34K、34Yと、第2のポンプユニット32b
の1対のポンプ本体34C、34LMと、そして第3の
ポンプユニット32cの1対のポンプ本体34M、34
LCと、はは相互に同じ構成をとっているので、以下、
第1のポンプユニット32aを中心に説明することと
し、残りの第2及び第3のポンプユニット32b、32
cの説明を割愛する。A pair of pump bodies 34K and 34Y of the first pump unit 32a and a second pump unit 32b
And a pair of pump bodies 34M, 34 of the third pump unit 32c.
Since LC and LC have the same configuration,
The first pump unit 32a will be mainly described, and the remaining second and third pump units 32b, 32
The explanation of c is omitted.
【0036】ポンプユニット32aは、対称に配置され
た1対のポンプ本体34K、34Yの間で2方向に回転
自在に基板35に設けられた歯車36aと、1対のポン
プ本体34K、34Yの間で歯車36aに対し同軸的に
基板35に設けられ2方向に回転自在であるとともに回
転中心から離間した同心円上に等間隔で3つの押圧ピン
38aを有している回転体37aと、歯車36aと回転
体37aとの間に介在され歯車36aから回転体37a
へと選択的に回転駆動力を伝達するクラッチ40aと、
一方向に回転体37aが回転する際の押圧ピン38aの
移動により1対のポンプ本体34K、34Yの一方のみ
を駆動するとともに、他方向に回転体37aが回転する
際の押圧ピン38aの移動により1対のポンプ本体34
K、34Yの他方のみを駆動する1対のピストン駆動機
構42K、42Y(以下、第1のポンプユニット32a
で参照数字にK及びYを付された構成部材と第2のポン
プユニット32bにおいて対応する同じ構成には参照数
字に付されたK及びYをC及びLMに代えて表示すると
ともに、第3のポンプユニット32cにおいて対応する
同じ構成には参照数字に付されたK及びYをM及びLC
に代えて表示する)と、を含んでいる。The pump unit 32a includes a gear 36a provided on the substrate 35 so as to be rotatable in two directions between a pair of pump bodies 34K and 34Y arranged symmetrically, and a pair of pump bodies 34K and 34Y. A rotating body 37a provided on the substrate 35 coaxially with the gear 36a and rotatable in two directions and having three pressing pins 38a at equal intervals on a concentric circle separated from the center of rotation; The rotating body 37a is interposed between the rotating body 37a and the gear 36a.
A clutch 40a for selectively transmitting the rotational driving force to
The movement of the pressing pin 38a when the rotating body 37a rotates in one direction drives only one of the pair of pump bodies 34K and 34Y, and the movement of the pressing pin 38a when the rotating body 37a rotates in the other direction. A pair of pump bodies 34
K, 34Y (hereinafter referred to as a first pump unit 32a
In the same components corresponding to those in the second pump unit 32b, the K and Y given to the reference numerals are displayed instead of C and LM, and Corresponding identical components in the pump unit 32c are denoted by reference numerals with K and Y replaced by M and LC.
To be displayed instead of).
【0037】なお、第1のポンプユニット32aの歯車
36a、回転体37aに対応している第2のポンプユニ
ット32bの歯車及び回転体の夫々は参照符号36b、
37bにより指摘されているとともに、第1のポンプユ
ニット32aの歯車36a、回転体37aに対応してい
る第3のポンプユニット32cの歯車及び回転体の夫々
は参照符号36c、37cにより指摘されている。The gear 36a of the first pump unit 32a and the gear and the rotating body of the second pump unit 32b corresponding to the rotating body 37a are denoted by reference numerals 36b and 36b, respectively.
37b, the gear 36a of the first pump unit 32a, the gear and the rotating body of the third pump unit 32c corresponding to the rotating body 37a, respectively, are designated by reference numerals 36c, 37c. .
【0038】1対のポンプ本体34K、34Yの夫々は
相互に同じ構成をしており、インク供給管14K、14
Yによりインクボトル12K、12Yに連結されている
インク吸込孔44K、44Yと、インク供給管14K、
14Yによりインクジェットヘッド10K、10Yに連
結されているインク吐出孔46K、46Yとを有してい
るシリンダ48K、48Yと、シリンダ48K、48Y
内でシリンダ48の中心線に沿って往復動可能なピスト
ン50K、50Yと、を含んでいる。Each of the pair of pump bodies 34K and 34Y has the same configuration as each other, and the ink supply pipes 14K and 14Y
Y, ink suction holes 44K, 44Y connected to the ink bottles 12K, 12Y, and ink supply pipes 14K,
Cylinders 48K, 48Y having ink ejection holes 46K, 46Y connected to the inkjet heads 10K, 10Y by 14Y, and cylinders 48K, 48Y.
And pistons 50K and 50Y that can reciprocate along the center line of the cylinder 48 therein.
【0039】歯車36a、36b、36cは相互に同じ
外形寸法及び歯数で、歯車36aと歯車36bとが噛み
合い、歯車36bと歯車36cとが噛み合わされてお
り、モータ30の出力軸に同軸的に固定されている出力
歯車30aが歯車36aにさらに噛み合わされている。The gears 36a, 36b, and 36c have the same external dimensions and the same number of teeth, and the gears 36a and 36b mesh with each other, and the gears 36b and 36c mesh with each other. The fixed output gear 30a is further meshed with the gear 36a.
【0040】ポンプユニット32aの歯車36aにはさ
らに基板35に回転自在に支持されているパルス板駆動
歯車51が噛み合わされており、パルス板駆動歯車51
にはパルス板52が同軸的に固定されている。パルス板
52にはフォトインタラプタ54が組み合わされてい
て、パルス板52とフォトインタラプタ54との組み合
わせにより、歯車36aの回転数を知ることが出来る。
パルス板駆動歯車51の歯数は歯車36aと同じであ
り、回転比は1:1である。またパルス板52は放射状
に15本の遮光腕が設けられている。このため、フォト
インタラプタ54は歯車36aが1回転すると15個の
パルスを検出する。A pulse plate driving gear 51 rotatably supported by the substrate 35 is meshed with the gear 36a of the pump unit 32a.
, A pulse plate 52 is coaxially fixed. The pulse plate 52 is combined with a photo interrupter 54, and the number of rotations of the gear 36a can be known by the combination of the pulse plate 52 and the photo interrupter 54.
The number of teeth of the pulse plate driving gear 51 is the same as that of the gear 36a, and the rotation ratio is 1: 1. The pulse plate 52 is provided with 15 light-shielding arms radially. Therefore, the photo interrupter 54 detects 15 pulses when the gear 36a makes one rotation.
【0041】1対のピストン駆動機構42K、42Y
は、対応する1対のポンプ本体34K、34Yと対応す
る1つの歯車36a及び1つの回転体37aとの間に介
在されており、3つの歯車36a、36b、36cの回
転中心を結ぶ直線(図3中、上下に延びる直線)に対し
て相互に対称な構成をしている。なお、1対のピストン
駆動機構42K、42Yは、基板35上に対称に配置さ
れているものの基本的には同じ構成であるのでは、以降
はピストン駆動機構42Kについて構成を説明するもの
とし、ピストン駆動機構42Yについては説明を割愛す
る。A pair of piston drive mechanisms 42K, 42Y
Is interposed between a corresponding pair of pump bodies 34K and 34Y and a corresponding one gear 36a and one rotating body 37a, and is a straight line connecting the rotation centers of the three gears 36a, 36b and 36c (FIG. 3, a line extending vertically). Although the pair of piston drive mechanisms 42K and 42Y are arranged symmetrically on the substrate 35 but have basically the same configuration, the configuration of the piston drive mechanism 42K will be described below. The description of the drive mechanism 42Y is omitted.
【0042】ピストン駆動機構42Kは基板35上でポ
ンプ本体34Kと対応する歯車36a及び回転体37a
との間に回動中心軸56Kを有しているとともに、回動
中心軸56Kと歯車36a及び回転体37aとの回転中
心を結ぶ仮想線に対して所定の一方の側にずれて、回動
中心軸56Kよりも歯車36a及び回転体37aに接近
した位置に設けられた回動規制突起58Kを有してい
る。The piston drive mechanism 42K includes a gear 36a and a rotating body 37a corresponding to the pump body 34K on the substrate 35.
Between the rotation center shaft 56K and the rotation center of the gear 36a and the rotating body 37a. It has a rotation restricting projection 58K provided at a position closer to the gear 36a and the rotating body 37a than the center shaft 56K.
【0043】ピストン駆動機構42Kはまた、基板35
上で対応するポンプ本体34Kと、対応する歯車36a
及び回転体37aとの間に、ピストン押圧部材60Kを
有している。ピストン押圧部材60Kには、対応するポ
ンプ本体34Kと、対応する歯車36a及び回転体37
aとに向かい延出する移動規制孔62Kが形成されてい
て、移動規制孔62Kは回動中心軸56Kに回動自在及
び摺動自在に被嵌されている。The piston drive mechanism 42K also has a
Above corresponding pump body 34K and corresponding gear 36a
A piston pressing member 60K is provided between the piston pressing member 60K and the rotating body 37a. The piston pressing member 60K includes a corresponding pump body 34K, a corresponding gear 36a, and a rotating body 37.
A movement restricting hole 62K extending toward “a” is formed, and the movement restricting hole 62K is rotatably and slidably fitted on the rotation center shaft 56K.
【0044】ピストン駆動機構42Kはさらに、ピスト
ン押圧部材60Kと回動規制突起58Kとの間に付勢手
段64Kを有し、ピストン押圧部材60Kを回動規制突
起58Kに向かい引きつけるとともに対応するポンプ本
体34Kから遠ざける方向にも引きつける。この実施の
形態において付勢手段64Kは引っ張りコイルばねによ
り構成されている。The piston drive mechanism 42K further includes a biasing means 64K between the piston pressing member 60K and the rotation restricting projection 58K, and pulls the piston pressing member 60K toward the rotation restricting projection 58K, and the corresponding pump body. Attracts away from 34K. In this embodiment, the urging means 64K is constituted by a tension coil spring.
【0045】1対のピストン駆動機構42Kはさらにま
た、対応するポンプ本体34K内にピストン50Kをイ
ンク吸込孔44K及びインク吐出孔46Kから遠ざけて
ピストン押圧部材60Kに接近させる方向に付勢する付
勢手段66Kを有している。この実施の形態において付
勢手段66Kは圧縮コイルばねにより構成されている。The pair of piston drive mechanisms 42K further urges the corresponding pump body 34K to bias the piston 50K away from the ink suction hole 44K and the ink discharge hole 46K to approach the piston pressing member 60K. It has means 66K. In this embodiment, the urging means 66K is constituted by a compression coil spring.
【0046】図3中に示されている状態では、回転体3
7a上の3つの押圧ピン38aのいずれもが対応する1
対のピストン押圧部材60Kの内端縁(左端縁)IN及
びピストン押圧部材60Yの内端縁(右端縁)INを押
圧しておらず、ピストン押圧部材60Kが対応する付勢
手段64Kの付勢力により回動規制突起58Kに当接さ
れているとともに、回動規制突起58Kに移動規制孔6
2Kの外端(右端)が当接させられている間には、ピス
トン押圧部材60Kの外端縁はポンプ本体34K内のピ
ストン50Kを、付勢手段66Kの付勢力に抗して押圧
していない。そしてピストン50Kが最も図中左方に位
置しているときの位置をホームポジションと呼ぶことと
する。In the state shown in FIG.
Each of the three pressing pins 38a on 7a
The inner end (left end) IN of the pair of piston pressing members 60K and the inner end (right end) IN of the piston pressing member 60Y are not pressed, and the urging force of the corresponding urging means 64K is set by the piston pressing member 60K. The rotation restricting projection 58K is in contact with the rotation restricting projection 58K and the movement restricting hole 6
While the outer end (right end) of 2K is in contact, the outer edge of the piston pressing member 60K presses the piston 50K in the pump body 34K against the urging force of the urging means 66K. Absent. The position when the piston 50K is located at the leftmost position in the figure is called a home position.
【0047】図3から明らかように、ピストン押圧部材
60Kの内端縁INは、ピストン押圧部材60Kの回動
規制突起58K側の側辺(下側の辺)が回動規制突起5
8Kに当接している際に、3つの歯車36a、36b、
36cの各回転中心を結ぶ直線に関して傾斜するように
構成されている。さらに、上記内端縁INと対応する回
動規制突起58K側の側辺との交差領域は丸められてい
る。As is apparent from FIG. 3, the inner edge IN of the piston pressing member 60K is formed such that the side (lower side) of the piston pressing member 60K on the rotation restricting protrusion 58K side is the rotation restricting protrusion 5.
8K, the three gears 36a, 36b,
36c is configured to be inclined with respect to a straight line connecting the respective rotation centers. Further, the intersection area between the inner edge IN and the corresponding side on the rotation regulating protrusion 58K side is rounded.
【0048】次に、図5(A)及び(B)を参照しなが
ら、サブインクタンク21Kの構成を中心に詳細に説明
する。なお、残りのサブインクタンク21C、21M、
21LC、21LM、21Yの夫々も図5(A)及び
(B)中に示されているサブインクタンク21Kの構成
と同じであるため、説明を割愛する。Next, the configuration of the sub ink tank 21K will be described in detail with reference to FIGS. 5A and 5B. The remaining sub ink tanks 21C, 21M,
Each of 21LC, 21LM, and 21Y has the same configuration as the sub ink tank 21K shown in FIGS. 5A and 5B, and a description thereof will be omitted.
【0049】サブインクタンク21Kは、ハウジング7
0の上端にインク供給孔72を有している。インク供給
孔72は、対応するインクボトル12Kからのインク供
給ユニット16を介したインク供給管14Kが接続され
ている。ハウジング70の内部空間の中段にはインク中
の異物を除去する為のフィルタ74が設けられている。The sub ink tank 21K is
0 has an ink supply hole 72 at the upper end. The ink supply hole 72 is connected to an ink supply pipe 14K via the ink supply unit 16 from the corresponding ink bottle 12K. A filter 74 for removing foreign matter in the ink is provided in the middle of the internal space of the housing 70.
【0050】ハウジング70の内部空間においてフィル
タ74の上方には余剰インク排出孔76及び大気開放孔
78が設けられていて、余剰インク排出孔76はインク
供給管14Kと同様に可撓性を有している柔軟な余剰イ
ンク排出管80により図示されていない廃インクタンク
に連通されている。上記廃インクタンクはこの実施の形
態のインクジェットプリンタの上述した図示しない固定
フレームに着脱自在に搭載されている。また、大気開放
孔78は余剰インク排出孔76よりも上方に配置されて
いる。A surplus ink discharge hole 76 and an air opening hole 78 are provided above the filter 74 in the internal space of the housing 70, and the surplus ink discharge hole 76 has flexibility similarly to the ink supply pipe 14K. A flexible surplus ink discharge pipe 80 communicates with a waste ink tank (not shown). The waste ink tank is removably mounted on the above-mentioned fixed frame (not shown) of the ink jet printer of this embodiment. The atmosphere opening hole 78 is disposed above the surplus ink discharge hole 76.
【0051】ハウジング70の内部空間においてフィル
タ74の下方にはフロート82が配置されている。フロ
ート82は一端の回動中心軸82aを中心に上下方向に
揺動可能であり、フロート82はフィルタ74の下方に
おけるインクの収容量に応じて上下方向に揺動する。図
5(A)には、サブインクタンク21Kの理想インク収
容量時のインクレベルが参照符号ILVで指摘されてい
るとともに、その時のフロート82が示されている。A float 82 is arranged below the filter 74 in the interior space of the housing 70. The float 82 can swing up and down around a rotation center shaft 82a at one end, and the float 82 swings up and down in accordance with the amount of ink stored below the filter 74. In FIG. 5A, the ink level at the ideal ink storage amount of the sub ink tank 21K is indicated by reference numeral ILV, and the float 82 at that time is shown.
【0052】サブインクタンク21Kには、サブインク
タンク21Kの内部空間においてフィルタ74の下方の
インクの所定量の有無を検出する為のインク量検出装置
84が設けられている。この実施の形態においてインク
量検出装置84は、フロート82において回動中心軸8
2aから遠い他端に設けられている磁石84aと、ハウ
ジング70の外表面においてフロート82が下端位置に
配置された時のフロート82の磁石84aと対応する位
置に配置されている第1の磁石検出器(即ち、インク低
レベル検出器)86aと、そして、ハウジング70の外
表面においてフロート82が上端位置に配置された時の
フロート82の他端の磁石84aと対応する位置に配置
されている第2の磁石検出器(即ち、インク高レベル検
出器)86bと、を備えている。The sub ink tank 21K is provided with an ink amount detecting device 84 for detecting the presence or absence of a predetermined amount of ink below the filter 74 in the internal space of the sub ink tank 21K. In this embodiment, the ink amount detecting device 84 is configured to
A magnet 84a provided at the other end remote from 2a and a first magnet detection disposed at a position corresponding to the magnet 84a of the float 82 when the float 82 is disposed at the lower end position on the outer surface of the housing 70. (I.e., a low-level ink detector) 86a and a second position on the outer surface of the housing 70 corresponding to the magnet 84a at the other end of the float 82 when the float 82 is positioned at the upper end position. And a second magnet detector (that is, an ink high level detector) 86b.
【0053】サブインクタンク21Kの内部空間におい
てフィルタ74の下方からは、ハウジング70の外部へ
とインク吐出管88が延出しており、インク吐出管88
には対応するインクジェットヘッド10Kへと延出して
いるインク供給管14Kが連結される。In the internal space of the sub-ink tank 21K, an ink discharge pipe 88 extends from below the filter 74 to the outside of the housing 70.
Is connected to an ink supply pipe 14K extending to the corresponding inkjet head 10K.
【0054】この実施の形態において、サブインクタン
ク21K、21C、21M、21LC、21LM、21
Yの夫々のインク供給孔72に隣接した対応するインク
供給管14K、14C、14M、14LC、14LM、
14Yの部分には、図2中に示されている如く、サブイ
ンクタンク21K、21C、21M、21LC、21L
M、21Yの夫々に流入するインクの有無を検出するイ
ンク有無検出手段90K、90C、90M、90LC、
90LM、90Yが設けられている。インク有無検出手
段90K、90C、90M、90LC、90LM、90
Yとしては例えばインクの有無による光透過量の変化を
利用する構成のものが考えられる。In this embodiment, the sub ink tanks 21K, 21C, 21M, 21LC, 21LM, 21
The corresponding ink supply pipes 14K, 14C, 14M, 14LC, 14LM, adjacent to the respective ink supply holes 72 of Y
14Y, sub ink tanks 21K, 21C, 21M, 21LC, 21L as shown in FIG.
Ink presence / absence detection means 90K, 90C, 90M, 90LC for detecting presence / absence of ink flowing into each of M, 21Y;
90LM and 90Y are provided. Ink presence detecting means 90K, 90C, 90M, 90LC, 90LM, 90
As Y, for example, a configuration utilizing a change in the amount of light transmission due to the presence or absence of ink can be considered.
【0055】次には図6を参照して、この発明の一実施
の形態に従ったインクジェットプリンタにおけるインク
供給制御系の構成を詳細に説明する。Next, the configuration of the ink supply control system in the ink jet printer according to the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG.
【0056】このインクジェットプリンタのインク供給
制御系においては、図3中に示されているインク供給ユ
ニット16のフォトインタラプタ54、モータ30、3
つのポンプユニット32a、32b、32cの3つのク
ラッチ40a、40b、40c、図2中に示されている
6つのサブインクタンク21K、21C、21M、21
LC、21LM、21Yのインク供給孔72に隣接した
インク有無検出手段90K、90C、90M、90L
C、90LM、90Y、そして上記インクジェットプリ
ンタの図示されていない外装カバー開閉検出手段がタイ
マー付きのコントローラCTLに接続されている。In the ink supply control system of this ink jet printer, the photo interrupter 54, motors 30, 3 of the ink supply unit 16 shown in FIG.
The three clutches 40a, 40b, 40c of the three pump units 32a, 32b, 32c, and the six sub-ink tanks 21K, 21C, 21M, 21 shown in FIG.
Ink presence / absence detection means 90K, 90C, 90M, 90L adjacent to ink supply holes 72 of LC, 21LM, 21Y
C, 90LM, 90Y and an unillustrated exterior cover open / close detection means of the ink jet printer are connected to a controller CTL with a timer.
【0057】上記コントローラCTLにはさらに、図5
中に示されている黒色インクの為のサブインクタンク2
1Kのインク低レベル検出器86a及びインク高レベル
検出器86b、シアン色インクの為のサブインクタンク
21Cのインク低レベル検出器86a及びインク高レベ
ル検出器86b、マゼンタ色インクの為のサブインクタ
ンク21Mのインク低レベル検出器86a及びインク高
レベル検出器86b、ライトシアン色インクの為のサブ
インクタンク21LCのインク低レベル検出器86a及
びインク高レベル検出器86b、ライトマゼンタ色イン
クの為のサブインクタンク21LMのインク低レベル検
出器86a及びインク高レベル検出器86b、そしてイ
エロー色インクの為のサブインクタンク21Yのインク
低レベル検出器86a及びインク高レベル検出器86
b、そして表示装置が接続されている。The above controller CTL is further provided with FIG.
Sub ink tank 2 for black ink shown inside
1K ink low level detector 86a and ink high level detector 86b, sub ink tank 21C for cyan ink, ink low level detector 86a and ink high level detector 86b, sub ink tank for magenta ink 21M ink low level detector 86a and ink high level detector 86b, sub-ink tank for light cyan ink 21LC ink low level detector 86a and ink high level detector 86b, sub-ink for light magenta ink Ink low level detector 86a and ink high level detector 86b of tank 21LM, and ink low level detector 86a and ink high level detector 86 of sub-ink tank 21Y for yellow ink
b, and the display device is connected.
【0058】上述した如く構成されたことを特徴とする
この発明の一実施の形態に従ったインクジェットプリン
タにおいては、コントローラCTLは上述した各インク
レベル検出器から出力される信号に応じて、モータ30
の正逆2方向における出力軸の回転方向と、3つのクラ
ッチ40a、40b、そして40cのいずれか1つもし
くは複数を選択し、6つのピストン駆動機構42K、4
2C、42M、42LC、42LM、42Yの中の所望
の1つもしくは複数を、対応するピストン50K、50
C、50M、50LC、50LM、50Yを押圧させる
ように駆動させる。そして、コントローラCTLはフォ
トインタラプタ54により各歯車36の回転数、ひいて
は各回転体37の回転数を検出して、駆動されているポ
ンプ本体34のインク吐出量を検出することができる。In the ink jet printer according to one embodiment of the present invention, which is configured as described above, the controller CTL controls the motor 30 according to the signal output from each of the above-described ink level detectors.
And two or more of the three clutches 40a, 40b, and 40c are selected, and the six piston drive mechanisms 42K,
The desired one or more of 2C, 42M, 42LC, 42LM, and 42Y is assigned to a corresponding piston 50K, 50Y.
C, 50M, 50LC, 50LM, and 50Y are driven to be pressed. Then, the controller CTL can detect the number of rotations of each of the gears 36 and, consequently, the number of rotations of each of the rotating bodies 37 by the photointerrupter 54, thereby detecting the ink ejection amount of the driven pump body 34.
【0059】次に図7(A)、(B)、(C)そして
(D)を参照しながら、この発明の一実施の形態に従っ
たインクジェットプリンタにおいて、インク供給ユニッ
ト16の1つのモータ30の出力軸を一方向に回転させ
た時のポンプユニット32aの1対のピストン駆動機構
42K、42Yによる対応する1対のポンプ本体34
K、34Yがどのようにして駆動あるいは駆動休止され
るかを詳細に説明する。Next, with reference to FIGS. 7A, 7B, 7C and 7D, in the ink jet printer according to the embodiment of the present invention, one motor 30 of the ink supply unit 16 will be described. A pair of pump bodies 34 by the pair of piston drive mechanisms 42K and 42Y of the pump unit 32a when the output shaft is rotated in one direction.
How K and 34Y are driven or stopped will be described in detail.
【0060】図7(A)では、回転体37aの3つの押
圧ピン38aのいずれも1対のピストン駆動機構42
K、42Yの1対のピストン押圧部材60K、60Yの
内端縁INを押圧しておらず、従って1対のピストン押
圧部材60K、60Yもその外端縁で対応する1対のポ
ンプ本体34K、34Yのピストン50K、50Yを押
圧していない、図3と同様なホームポジション状態が示
されている。なお、回転体37aの3つの押圧ピン38
aは夫々の作用を明白に示すために図中に連番号1、
2、3を付加している。In FIG. 7A, each of the three pressing pins 38a of the rotating body 37a is connected to a pair of piston driving mechanisms 42.
K, 42Y do not press the inner edge IN of the pair of piston pressing members 60K, 60Y, and therefore, the pair of piston pressing members 60K, 60Y also have a corresponding pair of pump bodies 34K, A home position state similar to FIG. 3 in which the 34Y pistons 50K and 50Y are not pressed is shown. The three pressing pins 38 of the rotating body 37a
a is a serial number 1 in the figure to clearly show the respective actions.
2, 3 are added.
【0061】まずはじめにイエローインクのみの供給の
手順について説明する。First, the procedure for supplying only yellow ink will be described.
【0062】コントローラCTLがサブインクタンク2
1Yのインク低レベル検出器86aからの信号を検知す
ると、コントローラCTLはモータ30を正転させると
ともに、クラッチ40aを選択しオンさせる。モータ3
0が正転すると、出力歯車30aは所定の回転数で図中
時計回り方向に回転する。クラッチ40aがオンすると
歯車36aの回転に回転体37aが追従するようにな
る。When the controller CTL is the sub ink tank 2
Upon detecting the signal from the 1Y ink low level detector 86a, the controller CTL rotates the motor 30 forward and selects and turns on the clutch 40a. Motor 3
When 0 rotates forward, the output gear 30a rotates clockwise in the figure at a predetermined rotation speed. When the clutch 40a is turned on, the rotating body 37a follows the rotation of the gear 36a.
【0063】出力歯車30aが時計回り方向に回転する
ため、歯車36a及び回転体37aは図中反時計まわり
(矢印Yに示す方向)に回転する。Since the output gear 30a rotates clockwise, the gear 36a and the rotating body 37a rotate counterclockwise (in the direction indicated by arrow Y) in the figure.
【0064】回転板37aの回転方向Yにおいて、ポン
プ本体34Yに対応したピストン押圧部材60Yの内端
縁INに当接する押圧ピン38a(連番号2)は、図7
(B)中に示されている如く、上記内端縁INを押圧す
る。この押圧により、ピストン押圧部材60Yは回動規
制突起58Yに押圧された状態で、移動規制孔62Yの
延出方向に沿って回動中心軸56Yに対し相対的にポン
プ本体34Yのピストン50Yに接近するよう付勢手段
64Yの付勢力に抗して移動する。この移動によりピス
トン押圧部材60Yの外端縁(左端縁)はポンプ本体3
4Yのピストン50Yを付勢手段66Yの付勢力に抗し
て押圧し、シリンダ48Y内のインクをサブインクタン
ク21Yへとインク吐出孔46Yからインク供給管14
Yを介して押し出す。In the rotation direction Y of the rotary plate 37a, the pressing pin 38a (serial number 2) which contacts the inner end IN of the piston pressing member 60Y corresponding to the pump body 34Y is shown in FIG.
As shown in (B), the inner edge IN is pressed. By this pressing, the piston pressing member 60Y approaches the piston 50Y of the pump body 34Y relatively to the rotation center shaft 56Y along the extending direction of the movement restriction hole 62Y in a state of being pressed by the rotation restriction protrusion 58Y. To move against the urging force of the urging means 64Y. By this movement, the outer edge (left edge) of the piston pressing member 60Y is moved to the pump body 3
The 4Y piston 50Y is pressed against the urging force of the urging means 66Y, and the ink in the cylinder 48Y is supplied from the ink discharge hole 46Y to the sub-ink tank 21Y through the ink supply pipe 14Y.
Extrude through Y.
【0065】回転板37aの矢印Yで示されている回転
がさらに続くと、押圧ピン38a(連番号2)はピスト
ン押圧部材60Yの内端縁INと回動規制突起58Y側
の側辺とのつなぎ部分の丸められた交差領域を通過す
る。このため、ピストン押圧部材60Yは自身の付勢手
段64Yの付勢力により、押圧ピン38a(連番号2)
により内端縁INを押圧されていた時とは逆に、その回
動規制突起58Y側の側辺を回動規制突起58Yに押圧
された状態で移動規制孔62Yの延出方向に沿って回動
中心軸56Yに対し相対的にピストン50Yから離間す
るよう移動する。そしてピストン押圧部材60Yは、回
動規制突起58Y側の側辺を図7(D)中に示されてい
る如く回動規制突起58Yに当接させているとともに、
その外端縁がピストン50Yから離間される。ピストン
押圧部材60Yのこの復帰に伴い、ポンプ本体34Yの
ピストン50Yも自身の付勢手段64Yの付勢力により
シリンダ48Y内を図7(D)中に示されている如く、
最も右方に移動しホームポジションに復帰する。そして
ピストン50Yがホームポジションに復帰することによ
り、ポンプ本体34Yのシリンダ48Y内にはインク吸
込孔44Yからインクボトル12Yからのイエローイン
クがインク供給管14Yを介して吸い込まれる。When the rotation of the rotary plate 37a further continues as indicated by the arrow Y, the pressing pin 38a (serial number 2) moves between the inner edge IN of the piston pressing member 60Y and the side on the rotation restricting projection 58Y side. It passes through the rounded intersection area of the joint. For this reason, the piston pressing member 60Y uses the urging force of its own urging means 64Y to press the pressing pin 38a (serial number 2).
In contrast to when the inner edge IN is pressed, the side on the rotation restricting projection 58Y side is rotated along the extending direction of the movement restricting hole 62Y while being pressed by the rotation restricting projection 58Y. It moves relatively to the moving center shaft 56Y so as to be separated from the piston 50Y. The piston pressing member 60Y has the side on the rotation regulating protrusion 58Y side abutting on the rotation regulating protrusion 58Y as shown in FIG.
The outer edge is separated from the piston 50Y. With the return of the piston pressing member 60Y, the piston 50Y of the pump body 34Y also moves in the cylinder 48Y by the urging force of its own urging means 64Y as shown in FIG.
Move to the far right and return to the home position. When the piston 50Y returns to the home position, yellow ink from the ink bottle 12Y is sucked into the cylinder 48Y of the pump body 34Y from the ink suction hole 44Y via the ink supply pipe 14Y.
【0066】回転体37aには3つの押圧ピン38aが
等間隔に植設されている。またパルス板52は15本の
遮光腕が形成されている。さらに、歯車36aとパルス
板駆動歯車51との回転比が1:1に設定されている。
これらの関係から、回転体37aが1回転すると、フォ
トインタラプタ54は15回パルスを検出する。また回
転体37aが1回転すると、押圧ピン38aはピストン
押圧部材60Kまたは60Yを3回押圧するとともに、
ピストン50Kまたは50Yを3回駆動させることにな
る。よってフォトインタラプタ54が5回パルスを検出
すると、回転体37aは1/3回転することになり、ピ
ストン50を1回駆動させることになる。ピストン50
が1回駆動する際のインク吐出量は略一定であり、予め
分かっているため、フォトインタラプタ54のパルスの
検出によりピストンの駆動回数、ひいてはインク吐出量
が検出できる。The rotating body 37a has three pressing pins 38a planted at equal intervals. The pulse plate 52 has 15 light-shielding arms. Further, the rotation ratio between the gear 36a and the pulse plate driving gear 51 is set to 1: 1.
From these relationships, when the rotator 37a makes one rotation, the photo interrupter 54 detects the pulse 15 times. When the rotating body 37a makes one rotation, the pressing pin 38a presses the piston pressing member 60K or 60Y three times,
The piston 50K or 50Y will be driven three times. Therefore, when the photo interrupter 54 detects the pulse five times, the rotating body 37a rotates 1 /, and the piston 50 is driven once. Piston 50
Since the amount of ink discharged when is driven once is substantially constant and is known in advance, the number of times the piston is driven and thus the amount of ink discharged can be detected by detecting the pulse of the photo interrupter 54.
【0067】これに対して、ポンプ本体34Kに対応し
たピストン押圧部材60Kにおいて回動規制突起58K
側の側辺に当接する押圧ピン38a(連番号1)は、図
7(B)中に示されている如く上記側辺を押圧する。こ
の押圧により、ピストン押圧部材60Kは移動規制孔6
2Kの外端(右端)が回動中心軸56Kと当接した状態
で、付勢手段64Kの付勢力に抗して回動中心軸56K
まわりに回動することになる。この回動の間、ピストン
押圧部材60Kの外端縁はポンプ本体34Kのピストン
50Kから離間し続け、ピストン50Kを押圧すること
がないので、ポンプ本体34Kによる黒インクの供給を
生じさせない。On the other hand, in the piston pressing member 60K corresponding to the pump body 34K, the rotation restricting projection 58K
The pressing pin 38a (serial number 1) abutting on the side presses the side as shown in FIG. 7B. By this pressing, the piston pressing member 60K moves the movement restricting hole 6K.
When the outer end (right end) of 2K is in contact with the rotation center shaft 56K, the rotation center shaft 56K is opposed to the urging force of the urging means 64K.
It will rotate around. During this rotation, the outer edge of the piston pressing member 60K keeps separating from the piston 50K of the pump body 34K and does not press the piston 50K, so that the supply of black ink by the pump body 34K does not occur.
【0068】回転板37aの矢印Yで示されている回転
がさらに続くと、ポンプ本体34Kに対応したピストン
押圧部材60Kにおいて回動規制突起58K側の側辺に
当接した押圧ピン38a(連番号1)はピストン押圧部
材60Kの上記側辺と内端縁INとの間の丸められてい
る交差領域を図7(C)に示す如く通過する。これに伴
い、押圧ピン38a(連番号1)により回動規制突起5
8K側の側辺を押圧されていた、ピストン押圧部材60
Kは付勢手段64Kの付勢力により、押圧ピン38a
(連番号1)により回動規制突起58K側の側辺を押圧
されていた時とは逆に、回動中心軸56Kの周囲を移動
規制孔62Kの外端を中心にして図中反時計まわりに回
動し、回動規制突起58K側の側辺を図7(D)中に示
されている如く、回動規制突起58Kに当接される。そ
してこの回動の間においてもピストン押圧部材60Kの
外端縁はピストン50Kを押圧することがない。よって
ピストン50Kは回転体37aがY方向に回転している
限り、ホームポジションに維持されることになる。When the rotation of the rotary plate 37a further continues as indicated by the arrow Y, the pressing pin 38a (serial number) abutting on the side of the rotation restricting projection 58K in the piston pressing member 60K corresponding to the pump body 34K. 1) passes through a rounded intersection area between the side of the piston pressing member 60K and the inner edge IN as shown in FIG. 7C. Along with this, the rotation restricting projection 5 is pressed by the pressing pin 38a (serial number 1).
The piston pressing member 60 whose side on the 8K side is pressed
K is the pressing pin 38a by the urging force of the urging means 64K.
Contrary to when the side on the rotation restricting projection 58K side is pressed by (serial number 1), counterclockwise in the figure around the rotation center shaft 56K and around the outer end of the movement restricting hole 62K. As shown in FIG. 7D, the side on the rotation restricting projection 58K side is brought into contact with the rotation restricting projection 58K. During this rotation, the outer edge of the piston pressing member 60K does not press the piston 50K. Therefore, the piston 50K is maintained at the home position as long as the rotating body 37a is rotating in the Y direction.
【0069】イエロー色インクのみの供給は上述したよ
うに、モータ30を正転駆動させ、クラッチ40aをオ
ンして動作クラッチとすることで行われるが、黒色イン
クのみを供給する場合は、クラッチ40aをオンさせて
動作クラッチとし、モータ30を逆転駆動させるように
することで達成される。なお、動作についてはピストン
駆動機構42K、42Yの動作が逆になるだけなので、
説明は省略する。As described above, the supply of only the yellow ink is performed by driving the motor 30 in the normal direction and turning on the clutch 40a to operate as an operating clutch. Is turned on to form an operation clutch, and the motor 30 is driven to rotate in the reverse direction. As for the operation, only the operation of the piston drive mechanisms 42K and 42Y is reversed.
Description is omitted.
【0070】以上説明したように、この実施の形態では
ポンプユニット32aの回転板37aをいずれか一方向
に回転させると、ポンプ本体34Y、34Kのいずれか
一方のピストン50Yまたは50Kのみを駆動させるこ
とができ、ポンプ本体34Y、34Kのいずれか他方の
ピストン50Yまたは50Kを駆動させることがない。As described above, in this embodiment, when the rotating plate 37a of the pump unit 32a is rotated in any one direction, only one of the pistons 50Y or 50K of the pump main bodies 34Y and 34K is driven. And the other piston 50Y or 50K of the pump body 34Y or 34K is not driven.
【0071】なお、これまではポンプユニット32aに
ついてのみインク供給の動作について説明してきたが、
3つのポンプユニット32a、32b、32c全体のイ
ンク供給動作について簡単に説明する。ポンプユニット
32a、32b、32cは各々の歯車36a、36b、
36cにより相互に連結されており、例えば、黒色イン
クとマゼンタ色インクを供給する場合には、コントロー
ラCTLはモータ30を逆転駆動し、クラッチ40aと
40cをオンにし動作クラッチとして選択する。モータ
30の逆転駆動により、出力歯車30aは図3中で反時
計まわりに回転され、それに伴い歯車36a、36b、
36cはそれぞれ時計まわり、反時計まわり、時計まわ
りに回転する。そして、クラッチ40a、40cがオン
になっているため、回転体37a、37cに歯車36
a、36cの回転力が伝達され、回転体37a、37c
は歯車36a、36cと共に回転する。この結果、回転
体37a、37c上の押圧ピン38aがピストン押圧部
材60K、60Mのそれぞれの内端縁INを、ピストン
押圧部材60K、60Mをピストン50K、50Mに近
接する方向に押圧し、ピストン50K、50Mを駆動し
て黒色インクとマゼンタ色インクを供給する。しかし、
回転体37a、37c上の押圧ピン38aはピストン押
圧部材60Y、60LCのそれぞれの内端縁INを押圧
しないので、ピストン押圧部材60Y、60LCはピス
トン50Y、50LCに近接する方向に移動されず、ピ
ストン50Y、50LCはイエロー色インクとライトシ
アン色インクを供給しない。The operation of supplying ink only to the pump unit 32a has been described above.
The ink supply operation of the entire three pump units 32a, 32b, 32c will be briefly described. The pump units 32a, 32b, 32c have respective gears 36a, 36b,
For example, when supplying black ink and magenta ink, the controller CTL drives the motor 30 in the reverse direction, turns on the clutches 40a and 40c, and selects the clutch as an operation clutch. The output gear 30a is rotated counterclockwise in FIG. 3 by the reverse drive of the motor 30, and the gears 36a, 36b,
36c rotates clockwise, counterclockwise, and clockwise, respectively. Since the clutches 40a and 40c are on, the gears 36 are attached to the rotating bodies 37a and 37c.
a, 36c are transmitted, and the rotating bodies 37a, 37c
Rotates with the gears 36a and 36c. As a result, the pressing pins 38a on the rotating bodies 37a, 37c press the respective inner edges IN of the piston pressing members 60K, 60M in the direction in which the piston pressing members 60K, 60M approach the pistons 50K, 50M, and the piston 50K , 50M to supply black ink and magenta ink. But,
Since the pressing pins 38a on the rotating bodies 37a and 37c do not press the respective inner edges IN of the piston pressing members 60Y and 60LC, the piston pressing members 60Y and 60LC are not moved in the direction approaching the pistons 50Y and 50LC, and 50Y and 50LC do not supply yellow ink and light cyan ink.
【0072】この際、回転体37bは静止したままであ
り、回転体37bに対応したピストン押圧部材60C、
60LMはピストン50C、50LMを押圧しない。At this time, the rotating body 37b remains stationary, and the piston pressing members 60C corresponding to the rotating body 37b,
60LM does not press pistons 50C, 50LM.
【0073】従って、黒色インクとマゼンタ色インク以
外の他の4色のインク(シアン色インク、ライトシアン
色インク、ライトマゼンタ色インク、そしてイエロー色
インク)の為の供給系についてはインクの供給が行われ
ることがない。Therefore, the supply system for the four inks (cyan ink, light cyan ink, light magenta ink, and yellow ink) other than the black ink and the magenta ink is not supplied. Will not be heard.
【0074】このようにモータ30の出力軸の正逆2つ
の回転方向を選択するとともに、3つのポンプユニット
32a、32b、32cの3つのクラッチ40a、40
b、40cのいずれか1つもしくは複数を回転力伝達可
能に選択することにより、6個のポンプ本体34K、3
4C、34M、34LC、34LM、34Yのいずれか
1つもしくは複数を選択して駆動することが可能であ
る。しかも選択されたいずれか1つのポンプ本体34
K、34C、34M、34LC、34LM、または34
Yのインク吐出孔46K、46C、46M、46LC、
46LM、または46Yから所定時間当たりに吐出され
るインクの量を知ることが出来る。As described above, the forward and reverse rotation directions of the output shaft of the motor 30 are selected, and the three clutches 40a and 40 of the three pump units 32a, 32b and 32c are selected.
By selecting one or more of the b and 40c to be able to transmit the rotational force, the six pump bodies 34K,
Any one or more of 4C, 34M, 34LC, 34LM, and 34Y can be selected and driven. Moreover, one of the selected pump bodies 34
K, 34C, 34M, 34LC, 34LM, or 34
Y ink ejection holes 46K, 46C, 46M, 46LC,
From 46LM or 46Y, the amount of ink ejected per predetermined time can be known.
【0075】なお、本発明は上述した実施の形態に限定
されるわけではなく、インク供給ユニット16は、その
ポンプユニットの数、ピストン駆動機構の数、ポンプ本
体の数はいくつでも良い。例えばポンプユニットの数を
増やしても、モータ30の出力軸の正逆2つの回転方向
を選択するとともに、1つまたは複数のポンプユニット
の複数のクラッチのいずれかもしくは複数を回転力伝達
可能に選択することにより、所望のポンプ本体における
インクの供給を1つのモータ30で駆動可能である。The present invention is not limited to the above-described embodiment, and the ink supply unit 16 may have any number of pump units, any number of piston drive mechanisms, and any number of pump bodies. For example, even if the number of pump units is increased, two forward and reverse rotation directions of the output shaft of the motor 30 are selected, and one or more clutches of one or more pump units are selected so as to be able to transmit a rotational force. By doing so, the supply of ink in the desired pump body can be driven by one motor 30.
【0076】なお、使用するポンプユニットの数が1つ
であれば、1つのモータ30の出力軸の正逆2つの回転
方向を選択するのみで、1つのポンプユニットが有する
1つまたは複数のポンプ本体のいずれか1つを所望に駆
動させることが出来る。If the number of pump units to be used is one, only two forward and reverse rotation directions of the output shaft of one motor 30 are selected, and one or more pump units of one pump unit are provided. Any one of the main bodies can be driven as desired.
【0077】また、ポンプユニット32aはその1対の
ピストン駆動機構42K、42Yが、3つの歯車36
a、36b、36cの回転中心を結ぶ直線(図3中、上
下に延びる直線)に対して線対称になるように配設され
ているが、1対のピストン駆動機構42K、42Yを歯
車36aの回転中心を対称の中心とした点対称となるよ
うに配設しても良い。この場合、図8中に示されている
如く、1対のピストン駆動機構の両方に対応するポンプ
本体をインク消費量が高い(インク供給量の多い)イン
ク、例えば黒色インク、の供給の為に使用するポンプ本
体34k、34K´とすれば、回転体37aが所定の方
向に回転すると、一度に1対のピストン駆動機構42
K、42K´の両方が1対のピストン50K、50K´
を駆動させるので、高いインク消費量に応じた多量のイ
ンク供給が可能になる。The pump unit 32a includes a pair of piston driving mechanisms 42K and 42Y,
a, 36b, and 36c are arranged so as to be symmetrical with respect to a straight line (a straight line extending vertically in FIG. 3) connecting the rotation centers of the pair of piston drive mechanisms 42K and 42Y to the gear 36a. They may be arranged so as to be point symmetric with the rotation center being the center of symmetry. In this case, as shown in FIG. 8, the pump bodies corresponding to both of the pair of piston drive mechanisms are supplied for supplying ink with high ink consumption (large ink supply), for example, black ink. Assuming that the pump bodies 34k and 34K 'to be used, when the rotating body 37a rotates in a predetermined direction, one pair of the piston driving mechanisms 42 at a time is used.
K and 42K 'are both a pair of pistons 50K and 50K'.
Is driven, a large amount of ink can be supplied in accordance with a high ink consumption.
【0078】また、上記所望のポンプ本体(ここでは3
4Yと仮定)に対応する回転板が所望の回転数だけ回転
した後に回転を終了した時に、図7(C)中に示されて
いる如く、上記所望のポンプ本体34Yのピストン50
Yを押圧しているピストン押圧部材60Yの内端縁IN
に押圧ピン38a(連番号2)を当接させた状態で回転
板37aが回転を終了し、しかも回転板37aの回転中
心と、ピストン押圧部材60Yの内端縁INに当接した
押圧ピン38a(連番号2)と、ピストン押圧部材60
Yの外端縁が上記所望のポンプ本体34Yのピストン5
0Yを押圧する位置とが略一直線上に並んでしまう場合
がある。つまり、ピストン50Yの付勢手段66Yがピ
ストン押圧部材60Yを付勢している力の方向と、回転
板37aの押圧ピン38aがピストン押圧部材60Yを
押圧している力の方向と、が上記略一直線上に並んでし
まう。そして、ピストン押圧部材60Yの内端縁IN
が、ピストン押圧部材60Yの回動規制突起58Y側の
側辺及び回動規制突起58Yとは反対側側辺に対して略
直交するよう延出して形成されているのであれば、次に
回転板37aの回転が再開されるまで、上述した略一直
線上に並んだ状態が維持されることになる。Further, the desired pump body (here, 3
When the rotation plate corresponding to (4Y) is rotated by a desired number of rotations and the rotation is completed, as shown in FIG. 7C, the piston 50 of the desired pump body 34Y is stopped.
Inner edge IN of piston pressing member 60Y pressing Y
The rotating plate 37a finishes rotating with the pressing pin 38a (serial number 2) abutting on the pressing pin 38a, and the pressing pin 38a abutting on the rotation center of the rotating plate 37a and the inner end IN of the piston pressing member 60Y. (Serial number 2) and the piston pressing member 60
The outer edge of Y is the piston 5 of the desired pump body 34Y.
There is a case where the position where 0Y is pressed is substantially aligned with the straight line. That is, the direction of the force that the urging means 66Y of the piston 50Y urges the piston pressing member 60Y and the direction of the force that the pressing pin 38a of the rotating plate 37a presses the piston pressing member 60Y are substantially the above. They are aligned on a straight line. Then, the inner edge IN of the piston pressing member 60Y
Is formed so as to extend substantially perpendicular to the side of the piston pressing member 60Y on the side of the rotation restricting projection 58Y and the side opposite to the side of the rotation restricting projection 58Y. Until the rotation of 37a is resumed, the above-described state of being substantially aligned is maintained.
【0079】このような場合、以下に述べる問題が発生
する。In such a case, the following problem occurs.
【0080】例えば、ピストン50Yを1回だけ駆動さ
せようとする場合、コントローラCTLはクラッチ40
aをオンさせ、フォトインタラプタ54からのパルス信
号が5回だけ検出されたら、クラッチ40aをオフする
ようにしている。つまり、図7(C)における押圧ピン
38a(連番号2)ではピストン押圧部材60Yを押圧
することができず、次の押圧ピン38a(連番号1)が
ピストン押圧部材60Yを完全に押圧する前にパルス信
号が5回検出され回転が停止させられるおそれがあり、
ピストン50Yを適正に駆動させることができず、所望
量のインク供給が行えなくなる。For example, when trying to drive the piston 50Y only once, the controller CTL operates the clutch 40
is turned on, and the clutch 40a is turned off when the pulse signal from the photo interrupter 54 is detected only five times. That is, the piston pressing member 60Y cannot be pressed by the pressing pin 38a (serial number 2) in FIG. 7C, and before the next pressing pin 38a (serial number 1) completely presses the piston pressing member 60Y. There is a possibility that the pulse signal is detected 5 times and the rotation is stopped,
The piston 50Y cannot be driven properly, and a desired amount of ink cannot be supplied.
【0081】このような問題を解消する為に、図3から
明らかように、ピストン押圧部材60Yの内端縁IN
は、ピストン押圧部材60Yの回動規制突起58Y側の
側辺(下側の辺)が回動規制突起58Yに当接している
際に、3つの歯車36a、36b、36cの各回転中心
を結ぶ直線に関して傾斜するように構成されている。さ
らに、上記内端縁INと対応する回動規制突起58Y側
の側辺との交差領域は丸められている。To solve such a problem, as shown in FIG. 3, the inner edge IN of the piston pressing member 60Y is
Connects the rotation centers of the three gears 36a, 36b, and 36c when the side (lower side) of the piston pressing member 60Y on the rotation restricting protrusion 58Y side is in contact with the rotational restricting protrusion 58Y. It is configured to be inclined with respect to a straight line. Further, the intersection area between the inner edge IN and the corresponding side on the rotation regulating protrusion 58Y side is rounded.
【0082】ピストン押圧部材60Yの内端縁IN及び
上記交差領域が上述した如く傾斜され、そして丸められ
ていれば、回転板37aが回転を終了し、しかも回転板
37aの回転中心と、ピストン押圧部材60Yの内端縁
INに当接した押圧ピン38aと、ピストン押圧部材6
0Yの外端縁がピストン50Yを押圧する位置とが略一
直線上に並んでしまった場合でも、ピストン50Yの付
勢手段66Yの付勢力及びピストン押圧部材60Yの付
勢手段64Yの付勢力により、ピストン押圧部材60Y
が内端縁INに当接している回転板37aの押圧ピン3
8aを押し戻すことが出来る(クラッチ40aがオフに
設定されているため、回転板37aは自由に回動可能に
なっている)。If the inner edge IN of the piston pressing member 60Y and the intersection area are inclined and rounded as described above, the rotation of the rotating plate 37a is completed, and the rotation center of the rotating plate 37a and the piston pressing are stopped. A pressing pin 38a in contact with the inner edge IN of the member 60Y;
Even when the position where the outer edge of 0Y presses the piston 50Y is substantially aligned, the urging force of the urging means 66Y of the piston 50Y and the urging force of the urging means 64Y of the piston pressing member 60Y cause Piston pressing member 60Y
Press pin 3 of the rotating plate 37a which is in contact with the inner edge IN.
8a can be pushed back (the rotating plate 37a is freely rotatable because the clutch 40a is turned off).
【0083】次に図9乃至図12を参照しながら、上述
した如く構成されているこの発明の一実施の形態に従っ
たインクジェットプリンタにおけるインク供給ユニット
16の種々のインク供給制御方法について説明する。Next, various ink supply control methods of the ink supply unit 16 in the ink jet printer according to the embodiment of the present invention having the above-described configuration will be described with reference to FIGS.
【0084】なお、サブインクタンク21K、21C、
21M、21LC、2LM、21Yの夫々のフィルタ7
4(図5(A)及び(B)参照)は、フィルタ74にお
ける単位時間当たりのインク透過量が、(1).対応す
るインクジェットヘッド10K、10C、10M、10
LC、10LM、または10Yの単位時間当たりのイン
ク消費量と同じ、もしくは前記インク消費量よりも大き
くなるよう設定されている、または(2).対応するイ
ンクジェットヘッド10K、10C、10M、10L
C、10LM、または10Yの画像記録時における単位
時間当たりのインク吐出量と同じ、もしくは前記インク
吐出量よりも大きくなるよう設定されている、または
(3).対応するインクジェットヘッド10K、10
C、10M、10LC、10LM、または10Yのメン
テナンス時における単位時間当たりのインク排出量と同
じ、もしくは前記インク排出量よりも大きくなるよう設
定されている。このような構成であれば、インクジェッ
トヘッド10K、10C、10M、10LC、10L
M、10Yの使用中に、サブインクタンク21K、21
C、21M、21LC、2LM、21Yにインクを供給
していってもインク供給遅れによるインク切れを生じる
ことがない。The sub ink tanks 21K, 21C,
21M, 21LC, 2LM, 21Y filters 7
4 (see FIGS. 5A and 5B) indicate that the amount of ink permeated by the filter 74 per unit time is (1). Corresponding inkjet heads 10K, 10C, 10M, 10
LC, 10LM, or 10Y is set to be equal to or larger than the ink consumption per unit time, or (2). Corresponding inkjet head 10K, 10C, 10M, 10L
C, set to be equal to or larger than the ink discharge amount per unit time during image recording of 10LM or 10Y, or (3). Corresponding inkjet head 10K, 10
C, 10M, 10LC, 10LM, or 10Y are set to be equal to or larger than the ink discharge amount per unit time during maintenance. With such a configuration, the inkjet heads 10K, 10C, 10M, 10LC, 10L
M, 10Y, while the sub ink tanks 21K, 21K
Even if the ink is supplied to C, 21M, 21LC, 2LM, and 21Y, no ink shortage occurs due to a delay in ink supply.
【0085】図9には、インク供給ユニット16におけ
る第1のインク供給制御方法の一例として、黒色インク
の為のサブインクタンク21Kに対するインク供給制御
方法の流れ図が示されている。他の色のインクの為のサ
ブインクタンク21C、21M、21LC、21LM、
21Yに対するインク供給制御方法の流れ図も図9の場
合と同様である。なお図9を参照した以下の説明におい
てサブインクタンク21Kについての説明には図5
(A)及び(B)を、またインク供給ユニット16につ
いての説明には図3、7をさらに参照する。FIG. 9 is a flow chart of an ink supply control method for the sub ink tank 21K for black ink as an example of a first ink supply control method in the ink supply unit 16. Sub ink tanks 21C, 21M, 21LC, 21LM, for other color inks
The flow chart of the ink supply control method for 21Y is the same as that in FIG. Note that in the following description with reference to FIG.
(A) and (B), and FIGS. 3 and 7 for the description of the ink supply unit 16.
【0086】この第1のインク供給制御方法において
は、サブインクタンク21K内の黒インクが少なくなり
インク低レベル検出器86aがオンすると(F1−
1)、インク供給ユニット16のモータ30は黒色イン
クの為のポンプ本体34Kを有しているポンプユニット
32aの歯車36aを図7(A)中の−Y方向に所定の
速度で回転させるよう出力軸を駆動し、また歯車36a
とともに回転板37aが回転するようポンプユニット3
2aのクラッチ40aもオン動作させる(F1−2)。In the first ink supply control method, when the black ink level in the sub ink tank 21K decreases and the ink low level detector 86a is turned on (F1-
1) The output of the motor 30 of the ink supply unit 16 is to rotate the gear 36a of the pump unit 32a having the pump body 34K for black ink at a predetermined speed in the -Y direction in FIG. 7A. Drives the shaft, and the gear 36a
So that the rotating plate 37a rotates together with the pump unit 3.
The clutch 40a of 2a is also turned on (F1-2).
【0087】その後、所定時間経過しても(F1−3)
サブインクタンク21Kのインク低レベル検出器86a
がオフにならない場合には(F1−4)、インク供給ユ
ニット16またはインク低レベル検出器86aの故障も
しくはインクボトル12K内の黒色インクが空になって
いるものと判断し、モータ30及びクラッチ40aの動
作をオフ(F1−5)にし、図6のコントローラCTL
に接続されている表示装置にエラーである旨の表示をさ
せる(F1−6)。具体的には「黒色インク供給系故
障」や「黒色インクボトル要交換」を表示させる。Thereafter, even if a predetermined time has elapsed (F1-3)
Ink low level detector 86a of sub ink tank 21K
Is not turned off (F1-4), it is determined that the ink supply unit 16 or the ink low level detector 86a has failed or the black ink in the ink bottle 12K is empty, and the motor 30 and the clutch 40a Is turned off (F1-5), and the controller CTL shown in FIG.
Is displayed on the display device connected to the device (F1-6). Specifically, "black ink supply system failure" or "black ink bottle needs replacement" is displayed.
【0088】所定時間経過する前に(F1−3)サブイ
ンクタンク21Kのインク低レベル検出器86aがオフ
になったならば(F1−4)、モータ30及びクラッチ
40aの動作が、サブインクタンク21Kのインク高レ
ベル検出器86bがオンするまで続けられる(F1−
5)。サブインクタンク21Kのフィルタ74以下のイ
ンクが十分に溜まるとインク高レベル検出器86bがオ
ンになり、そのオン信号に基づきコントローラCTLに
よりモータ30及びクラッチ40aの動作が停止され
る。その後はサブインクタンク21Kのインク低レベル
検出器86aがオンする(F1−1)のを待つ。If the ink low level detector 86a of the sub ink tank 21K is turned off (F1-4) before the predetermined time elapses (F1-4), the operation of the motor 30 and the clutch 40a is stopped. The process is continued until the 21K ink high level detector 86b is turned on (F1-
5). When the ink below the filter 74 of the sub ink tank 21K is sufficiently accumulated, the ink high level detector 86b is turned on, and the operation of the motor 30 and the clutch 40a is stopped by the controller CTL based on the ON signal. After that, it waits until the ink low level detector 86a of the sub ink tank 21K is turned on (F1-1).
【0089】この第1のインク供給制御方法は極めてそ
の制御方法が簡素であり制御系の負担が低減される効果
がある反面、以下の不具合を有している。Although the first ink supply control method is extremely simple in its control method and has the effect of reducing the load on the control system, it has the following disadvantages.
【0090】通常、ポンプ本体34Kによりサブインク
タンク21Kに供給された黒色インクは、フィルタ74
を通過するのに多少時間がかかる。つまり、インク供給
量>フィルタ透過量の関係になっているため、供給され
たインクはまずフィルタ74より上側の上方インク貯留
部に溜まっていくことになる。Normally, the black ink supplied to the sub ink tank 21K by the pump body 34K is
It takes some time to pass through. In other words, since the relationship of ink supply amount> filter transmission amount is satisfied, the supplied ink first accumulates in the upper ink storage section above the filter 74.
【0091】これに対して、サブインクタンク21Kの
インク量を検出するフロート82は、フィルタ74より
も下側の下方インク貯留部に設けられていることから、
インクがフィルタ74を透過しないとフロート82の位
置を上昇させることができず、更なるインクの供給を促
すことになる。つまり、インクを供給したにもかかわら
ず、それをインク高レベル検知器86bが検出するには
時間差があり、このため上方インク貯留部に溜まるイン
クはさらに増加し、溢れて余剰インク排出孔76から排
出されてしまうおそれがある。このようなインクの浪費
は避けたいことから、次に述べる第2のインク供給制御
方法を提案した。On the other hand, since the float 82 for detecting the amount of ink in the sub ink tank 21K is provided in the lower ink reservoir below the filter 74,
If the ink does not pass through the filter 74, the position of the float 82 cannot be raised, and further supply of the ink will be prompted. That is, although ink is supplied, there is a time lag for the ink high level detector 86b to detect it, and therefore the amount of ink accumulated in the upper ink reservoir further increases, overflows, and overflows from the excess ink discharge hole 76. It may be discharged. In order to avoid such waste of ink, a second ink supply control method described below has been proposed.
【0092】図10には、インク供給ユニット16にお
ける第2のインク供給制御方法の一例として、黒色イン
クの為のサブインクタンク21Kに対するインク供給制
御方法の流れ図が示されている。他の色のインクの為の
サブインクタンク21C、21M、21LC、21L
M、21Yに対するインク供給制御方法の流れ図も図1
0の場合と同様である。なお図10を参照した以下の説
明においてサブインクタンク21Kについての説明には
図5(A)及び(B)を、またインク供給ユニット16
についての説明には図3、7をさらに参照する。FIG. 10 is a flowchart of an ink supply control method for the sub ink tank 21K for black ink as an example of the second ink supply control method in the ink supply unit 16. Sub ink tanks 21C, 21M, 21LC, 21L for other color inks
FIG. 1 is a flowchart of an ink supply control method for M and 21Y.
It is similar to the case of 0. In the following description with reference to FIG. 10, the sub ink tank 21K will be described with reference to FIGS.
3 and 7 will be further referred to for the description.
【0093】この第2のインク供給制御方法において
は、サブインクタンク21Kのインク低レベル検出器8
6aがオンすると(F2−1)、インク供給ユニット1
6のモータ30は黒色インクの為のポンプ本体34Kを
有しているポンプユニット32aの歯車36aを図7
(A)中の−Y方向に所定の速度で回転させるよう出力
軸を駆動し(F2−2)、また歯車36aとともに回転
板37aが回転するようポンプユニット32aのクラッ
チ40aもオン動作させる(F2−3)。In the second ink supply control method, the ink low level detector 8 of the sub ink tank 21K is used.
6a is turned on (F2-1), the ink supply unit 1
The motor 30 of FIG. 7 has a gear 36a of a pump unit 32a having a pump body 34K for black ink.
The output shaft is driven to rotate at a predetermined speed in the -Y direction in (A) (F2-2), and the clutch 40a of the pump unit 32a is also turned on so that the rotating plate 37a rotates together with the gear 36a (F2). -3).
【0094】また同時に、図6のコントローラCTLは
フォトインタラプタ54からのパルス信号のカウントを
開始する(F2−4)。そして図6のコントローラCT
Lは上記パルス信号のカウントが所定の数(この実施の
形態では71)に到達すると(F2−5)、クラッチ4
0aの動作をオフにする(F2−6)。At the same time, the controller CTL of FIG. 6 starts counting pulse signals from the photointerrupter 54 (F2-4). And the controller CT of FIG.
L indicates that when the count of the pulse signal reaches a predetermined number (71 in this embodiment) (F2-5), the clutch 4
The operation of 0a is turned off (F2-6).
【0095】上述したように、パルス板52は15本の
遮光腕を有し、また回転板37aは同心円状に等間隔に
3本の押圧ピン38aを有している。従って、図6のコ
ントローラCTLがフォトインタラプタ54からのパル
ス信号を15回カウントしたとすると、回転板37aは
1回転し、回転板37a上の3本の押圧ピン38aが対
応する黒色インクの為のポンプ本体34Kのピストン5
0Kを3回往復動させる。従って、パルス信号を5回カ
ウントした時にピストン50Kは1回往復動することに
なり、上述した如くピストン50Kを14回往復動させ
る為に必要なパルス信号の数は14×5=70である。
さらに上述した如くピストン50Kを14回確実に往復
動させる為に、必要なパルス信号の数を1つ増やして7
1に設定している。As described above, the pulse plate 52 has 15 light-shielding arms, and the rotating plate 37a has three pressing pins 38a concentrically at equal intervals. Therefore, if the controller CTL of FIG. 6 counts the pulse signal from the photo interrupter 54 15 times, the rotating plate 37a makes one rotation, and the three pressing pins 38a on the rotating plate 37a correspond to the corresponding black ink. Piston 5 of pump body 34K
Reciprocate 0K three times. Therefore, when the pulse signal is counted five times, the piston 50K reciprocates once. As described above, the number of pulse signals necessary for reciprocating the piston 50K fourteen times is 14 × 5 = 70.
Further, as described above, in order to surely reciprocate the piston 50K 14 times, the number of necessary pulse signals is increased by one,
It is set to 1.
【0096】また、14回のピストン50Kの往復動に
よるインク供給量とは、サブインクタンク21Kのフィ
ルタ74をすぐさま透過できずに上方インク貯留部に徐
々に溜まる黒インクが、上方インク貯留部から溢れ出さ
ない程度として設定される量である。The amount of ink supplied by the reciprocating movement of the piston 50K fourteen times means that the black ink that cannot be transmitted immediately through the filter 74 of the sub ink tank 21K and gradually accumulates in the upper ink reservoir is discharged from the upper ink reservoir. This is the amount that is set as the degree of not overflowing.
【0097】クラッチ40aの動作をオフにした(F2
−6)後には、図6のコントローラCTLに内蔵されて
いるタイマがカウントを開始し(F2−7)、所定の時
間(この実施の形態では14秒)が経過するのを待つ
(F2−8)。The operation of the clutch 40a is turned off (F2
-6) After that, the timer built in the controller CTL of FIG. 6 starts counting (F2-7), and waits for the elapse of a predetermined time (14 seconds in this embodiment) (F2-8). ).
【0098】上記所定の時間に設定された14秒とは、
ピストン50Kの14回の往復動作によりサブインクタ
ンク21Kのフィルタ74を透過できずに上方インク貯
留部に溜まった黒インクが、フィルタ74を透過するの
に必要な時間である。The 14 seconds set at the predetermined time is
This is the time required for the black ink accumulated in the upper ink storage portion, which cannot pass through the filter 74 of the sub ink tank 21K due to the 14 reciprocating operations of the piston 50K, to pass through the filter 74.
【0099】そして、この14秒が経過した後に、コン
トローラCTLに内蔵されているタイマがカウントを停
止するとともにリセットされ(F2−9)、次にサブイ
ンクタンク21Kのインク高レベル検出装置86bがオ
ンになったが否かが判断される(F2−10)。ここで
インク高レベル検出装置86bがオンになっていなけれ
ば、上記F2−3乃至F2−10までのステップが繰り
返される。After the elapse of 14 seconds, the timer built in the controller CTL stops counting and is reset (F2-9), and then the ink high level detector 86b of the sub ink tank 21K is turned on. Is determined (F2-10). Here, if the ink high level detecting device 86b is not turned on, the steps from F2-3 to F2-10 are repeated.
【0100】インク高レベル検出装置86bがオンにな
ったことをコントローラCTLが検出すると、モータ3
0の動作を停止させる。そして次に、サブインクタンク
21Kのインク低レベル検出器86aがオンになる(F
2−1)のを待つ。When the controller CTL detects that the ink high level detector 86b has been turned on, the motor 3
0 operation is stopped. Next, the ink low level detector 86a of the sub ink tank 21K is turned on (F
Wait for 2-1).
【0101】この第2のインク供給制御方法において
は、ポンプ本体34Kによりサブインクタンク21Kに
供給された黒色インクが、サブインクタンク21Kの上
方インク貯留部から溢れることを有効に防止し、インク
の浪費を防止できる。In the second ink supply control method, the black ink supplied to the sub-ink tank 21K by the pump body 34K is effectively prevented from overflowing from the upper ink storage section of the sub-ink tank 21K, and Waste can be prevented.
【0102】なお上述した第2のインク供給制御方法に
おいては、タイマの代わりとして、フォトインタラプタ
54からのパルス信号のカウントを使用することが出来
る。この場合、タイマ機能を兼用するという意味でメリ
ットがある。In the second ink supply control method described above, the count of the pulse signal from the photo interrupter 54 can be used instead of the timer. In this case, there is an advantage in that the timer function is also used.
【0103】なお、フィルタ74の劣化によりインク透
過性能が極端に低下した場合や、フロート82が故障し
て上昇しない場合については上方インク貯留部からイン
クが溢れだすことになるものの、余剰インク排出管80
の途中や、廃インクボトルに余剰インクが到達したこと
を検出するオーバーフローセンサを設け、さらに、その
オーバーフローセンサの検出結果に基づいて表示装置に
インク供給中止やエラーの旨の表示を行うようにコント
ローラCTLが構成されることで、インクの浪費を最小
限に抑えることができる。In the case where the ink permeation performance is extremely lowered due to the deterioration of the filter 74 or the case where the float 82 does not rise due to the failure, the ink overflows from the upper ink storage portion, but the excess ink discharge pipe 80
And an overflow sensor that detects when excess ink has reached the waste ink bottle, and based on the detection result of the overflow sensor, stops the ink supply and displays an error message on the display device. By configuring the CTL, waste of ink can be minimized.
【0104】図11には、インク供給ユニット16にお
ける第3のインク供給制御方法の一例として、黒色イン
クの為のサブインクタンク21Kに対するインク供給制
御方法の流れ図が示されている。他の色のインクの為の
サブインクタンク21C、21M、21LC、21L
M、21Yに対するインク供給制御方法の流れ図も図1
1の場合と同様である。なお図11を参照した以下の説
明においてサブインクタンク21Kについての説明には
図5(A)及び(B)を、またインク供給ユニット16
についての説明には図3、7をさらに参照する。FIG. 11 is a flowchart showing an ink supply control method for the sub ink tank 21K for black ink as an example of the third ink supply control method in the ink supply unit 16. Sub ink tanks 21C, 21M, 21LC, 21L for other color inks
FIG. 1 is a flowchart of an ink supply control method for M and 21Y.
The same as in the case of 1. In the following description with reference to FIG. 11, the description of the sub ink tank 21 </ b> K will be described with reference to FIGS.
3 and 7 will be further referred to for the description.
【0105】この第3のインク供給制御方法において
は、サブインクタンク21Kのインク低レベル検出器8
6aがオンすると(F3−1)、インク供給ユニット1
6のモータ30は黒色インクの為のポンプ本体34Kを
有しているポンプユニット32aの歯車36aを図7
(A)中の−Y方向に所定の速度で回転させるよう出力
軸を駆動し(F3−2)、また歯車36aとともに回転
板37aが回転するようポンプユニット32aのクラッ
チ40aもオン動作させる(F3−3)。In the third ink supply control method, the ink low level detector 8 of the sub ink tank 21K is used.
6a is turned on (F3-1), the ink supply unit 1
The motor 30 of FIG. 7 has a gear 36a of a pump unit 32a having a pump body 34K for black ink.
(A) The output shaft is driven so as to rotate at a predetermined speed in the −Y direction (F3-2), and the clutch 40a of the pump unit 32a is also turned on so that the rotating plate 37a rotates together with the gear 36a (F3). -3).
【0106】また同時に、図6のコントローラCTLは
フォトインタラプタ54からのパルス信号のカウントを
開始する(F3−4)。そしてコントローラCTLは上
記パルス信号のカウントが所定の数(この実施の形態で
は6)に到達すると(F3−5)、クラッチ40aの動
作をオフにする(F3−6)。At the same time, the controller CTL of FIG. 6 starts counting pulse signals from the photo interrupter 54 (F3-4). When the count of the pulse signal reaches a predetermined number (6 in this embodiment) (F3-5), the controller CTL turns off the operation of the clutch 40a (F3-6).
【0107】上記パルス信号のカウント数6は、黒色イ
ンクの為のポンプ本体34Yを1回往復動させるのに十
分な歯車36aの、ひいては回転板37aの、回転量に
対応している。The count number 6 of the pulse signal corresponds to the amount of rotation of the gear 36a and, consequently, the rotating plate 37a sufficient to reciprocate the pump body 34Y for black ink once.
【0108】上述した第2のインク供給制御方法におい
て説明したように、パルス信号を5回カウントした時に
ピストン50Kは1回往復動することになる。さらに上
述した如くピストン50Kを1回確実に往復動させる為
に、必要なパルス信号の数を1つ増やして6に設定して
いる。As described in the second ink supply control method, when the pulse signal is counted five times, the piston 50K reciprocates once. Further, as described above, the number of necessary pulse signals is increased by one and set to six in order to surely reciprocate the piston 50K once.
【0109】コントローラCTLが上記パルス信号を6
回カウントし(F3−5)、クラッチ40aの動作をオ
フにした(F3−6)後には、コントローラCTLに内
蔵されているタイマがカウントを開始し(F3−7)、
所定の時間(この実施の形態では1.9秒)が経過する
のを待つ(F3−8)。The controller CTL changes the pulse signal to 6
After counting the number of times (F3-5) and turning off the operation of the clutch 40a (F3-6), a timer built in the controller CTL starts counting (F3-7),
Wait for a predetermined time (1.9 seconds in this embodiment) to elapse (F3-8).
【0110】上記所定の時間として設定された1.9秒
とは、ピストン50Kの1回の往復動作によりサブイン
クタンク21Kのフィルタ74を透過できずに上方イン
ク貯留部に溜まった黒インクがフィルタ74を透過する
のに必要な時間であるとともに、ピストン50Kの1回
の往復動作による補給量のバラツキを抑えるために必要
時間である。[0110] The predetermined time of 1.9 seconds is defined as the time when the black ink accumulated in the upper ink storage portion without being able to pass through the filter 74 of the sub ink tank 21K due to one reciprocating operation of the piston 50K. This is the time required to pass through 74 and the time required to suppress the variation in the supply amount due to one reciprocating operation of the piston 50K.
【0111】そして、この1.9秒が経過した後に、コ
ントローラCTLに内蔵されているタイマがカウントを
停止するとともにリセットされ(F3−9)、次にサブ
インクタンク21Kのインク高レベル検出装置86bが
オンになったが否かが判断される(F3−10)。ここ
でインク高レベル検出装置86bがオンになっていなけ
れば、上記F3−3乃至F3−10までのステップが繰
り返される。After the elapse of 1.9 seconds, the timer built in the controller CTL stops counting and is reset (F3-9), and then the ink high level detector 86b of the sub ink tank 21K Is turned on or not (F3-10). Here, if the ink high level detecting device 86b is not turned on, the steps from F3-3 to F3-10 are repeated.
【0112】インク高レベル検出装置86bがオンにな
ったことをコントローラCTLが検出すると、モータ3
0の動作を停止させる(F3−11)。そして次に、サ
ブインクタンク21Kのインク低レベル検出器86aが
オンになる(F3−1)のを待つ。When the controller CTL detects that the ink high level detector 86b has been turned on, the motor 3
0 operation is stopped (F3-11). Then, it waits until the ink low level detector 86a of the sub ink tank 21K is turned on (F3-1).
【0113】この第3のインク供給制御方法において
は、上述した第2のインク供給制御方法の場合と同様
に、ポンプ本体34Kによりサブインクタンク21Kに
供給された黒色インクが、サブインクタンク21Kの上
方インク貯留部から溢れることを有効に防止し、インク
の浪費を防止できる他、さらに以下に述べる効果を有す
る。In the third ink supply control method, the black ink supplied to the sub ink tank 21K by the pump body 34K is used for the sub ink tank 21K, as in the second ink supply control method described above. In addition to effectively preventing overflow from the upper ink storage section and preventing waste of ink, it has the following effects.
【0114】ピストン50Kが連続して往復駆動される
と、ピストン50Kが付勢手段66Kによってホームポ
ジションに復帰する前に再度ピストン押圧部材60Kか
ら押圧され、ピストン50Kのストローク量が当初予定
していた適正なストローク量に対して小さくなってしま
う。このため、所望のインク供給量に達せず、インク供
給不足を招いてしまうおそれがある。When the piston 50K is continuously reciprocated, the piston 50K is pressed again from the piston pressing member 60K before returning to the home position by the urging means 66K, and the stroke amount of the piston 50K is initially planned. It becomes small for an appropriate stroke amount. For this reason, the desired amount of ink supply may not be reached, and the ink supply may be insufficient.
【0115】これに対し本インク供給制御方法では、ピ
ストン50Kが1回往復動作する度に、1.9秒間ピス
トンの駆動が休止されるので、この1.9秒の間でピス
トン50Kは付勢手段66Kにより十分にホームポジシ
ョンに復帰することができ、ホームポジションから再び
ピストン押圧部材60Kにより押圧される。このため、
インク供給量のバラツキを抑え、常に適正なインク量を
供給することができるといった効果を奏する。On the other hand, in the present ink supply control method, each time the piston 50K reciprocates once, the driving of the piston is stopped for 1.9 seconds, so that the piston 50K is biased during the 1.9 seconds. It is possible to sufficiently return to the home position by the means 66K, and is pressed again from the home position by the piston pressing member 60K. For this reason,
This has the effect of suppressing variations in the ink supply amount and always supplying an appropriate ink amount.
【0116】なお、この第3のインク供給制御方法にお
いても、タイマの代わりとして、フォトインタラプタ5
4からのパルス信号のカウントを使用することが出来る
が、タイマに比べ精度は低い。In the third ink supply control method, the photo interrupter 5 is used instead of the timer.
The count of the pulse signal from 4 can be used, but the accuracy is lower than that of the timer.
【0117】図12には、インク供給ユニット16にお
ける第4のインク供給制御方法の一例として、黒色イン
クの為のサブインクタンク21Kに対するインク供給制
御方法の流れ図が示されている。他の色のインクの為の
サブインクタンク21C、21M、21LC、21L
M、21Yに対するインク供給制御方法の流れ図も図1
1の場合と同様である。なお図11を参照した以下の説
明においてサブインクタンク21Kについての説明には
図5(A)及び(B)を、またインク供給ユニット16
についての説明には図3、7をさらに参照する。FIG. 12 is a flowchart of an ink supply control method for the sub ink tank 21K for black ink as an example of the fourth ink supply control method in the ink supply unit 16. Sub ink tanks 21C, 21M, 21LC, 21L for other color inks
FIG. 1 is a flowchart of an ink supply control method for M and 21Y.
The same as in the case of 1. Note that in the following description with reference to FIG. 11, the sub ink tank 21K will be described with reference to FIGS.
3 and 7 will be further referred to for the description.
【0118】この本インク供給制御方法においてF4−
1乃至F4−3のステップ、及びF4−5乃至F4−1
2のステップは、第3のインク供給制御方法におけるF
3−1乃至F3−11のステップと内容が同じであり、
本インク供給制御方法におけるF4−4のステップが第
3のインク供給制御方法にはないステップであり、特に
インクボトル交換後のインク供給制御方法として有用で
ある。In this ink supply control method, F4-
Steps 1 to F4-3, and F4-5 to F4-1
The second step is the step F in the third ink supply control method.
The contents are the same as the steps 3-1 to F3-11,
The step F4-4 in the present ink supply control method is a step not included in the third ink supply control method, and is particularly useful as an ink supply control method after ink bottle replacement.
【0119】黒色インクボトル12Kが交換された直後
であるため、サブインクタンク21Kのインク低レベル
検出器86aはオン(F4−1)になっており、インク
供給ユニット16のモータ30は黒色インクの為のポン
プ本体34Kを有しているポンプユニット32aの歯車
36aを図7(A)中の−Y方向に所定の速度で回転さ
せるよう出力軸を駆動し(F4−2)、また歯車36a
とともに回転板37aが回転するようポンプユニット3
2aのクラッチ40aもオン動作させる(F4−3)。Since the black ink bottle 12K has just been replaced, the ink low level detector 86a of the sub ink tank 21K is turned on (F4-1), and the motor 30 of the ink supply unit 16 supplies the black ink. The output shaft is driven to rotate the gear 36a of the pump unit 32a having the pump body 34K at a predetermined speed in the -Y direction in FIG. 7A (F4-2), and the gear 36a
So that the rotating plate 37a rotates together with the pump unit 3.
The clutch 40a of 2a is also turned on (F4-3).
【0120】この後、サブタインクンク21Kのインク
供給孔72の直前に設けられたインク有無検出手段90
Kによって、インク供給管14K内の黒色インクの有無
を検出する(F4−4)。インクボトル12Kの交換直
後であれば、サブインクタンク21Kの直前のインク供
給管14Kにはインクは到達しておらず、インク有無検
出手段90Kはインク無しを検出する。そして、インク
無しを検出した場合にはインク有無検出手段90Kが黒
色インク有りを検出するまでモータ30を連続して駆動
させるとともに、歯車36aとともに回転板37aが連
続して回転するようポンプユニット32aのクラッチ4
0aもオン動作させたままにしておく。Thereafter, the ink presence / absence detecting means 90 provided immediately before the ink supply hole 72 of the sub-ink tank 21K is provided.
Based on K, the presence or absence of black ink in the ink supply pipe 14K is detected (F4-4). Immediately after the replacement of the ink bottle 12K, the ink has not reached the ink supply pipe 14K immediately before the sub ink tank 21K, and the ink presence / absence detecting means 90K detects the absence of ink. When the ink absence is detected, the motor 30 is continuously driven until the ink presence / absence detection means 90K detects the presence of black ink, and the pump unit 32a is rotated so that the rotating plate 37a rotates continuously with the gear 36a. Clutch 4
0a is also kept on.
【0121】そしてF4−4のステップでインク有無検
出手段90Kが黒色インク有りを検出すると、コントロ
ーラCTLはフォトインタラプタ54からのパルス信号
のカウントを開始する(F4−5)。そしてコントロー
ラCTLは上記パルス信号のカウントが所定の数(この
実施の形態では6)に到達すると(F4−6)、クラッ
チ40aの動作をオフにする(F4−7)。When the ink presence / absence detecting means 90K detects the presence of black ink in step F4-4, the controller CTL starts counting pulse signals from the photo interrupter 54 (F4-5). When the count of the pulse signal reaches a predetermined number (6 in this embodiment) (F4-6), the controller CTL turns off the operation of the clutch 40a (F4-7).
【0122】コントローラCTLが上記パルス信号を6
回カウントし(F4−6)、クラッチ40aの動作をオ
フにした(F4−7)後には、コントローラCTLに内
蔵されているタイマがカウントを開始し(F4−8)、
所定の時間(この形態では1.9秒)が経過するのを待
つ(F4−9)。The controller CTL changes the pulse signal to 6
After counting the number of times (F4-6) and turning off the operation of the clutch 40a (F4-7), a timer built in the controller CTL starts counting (F4-8),
Wait for a predetermined time (1.9 seconds in this embodiment) to elapse (F4-9).
【0123】そして、1.9秒経過した後に、コントロ
ーラCTLに内蔵されているタイマがカウントを停止す
るとともにリセットされ(F4−10)、次にサブイン
クタンク21Kのインク高レベル検出装置86bがオン
になったが否かが判断される(F4−11)。ここでイ
ンク高レベル検出装置86bがオンになっていなけれ
ば、上記F4−3乃至F4−11までの制御の流れが繰
り返される。After 1.9 seconds have elapsed, the timer incorporated in the controller CTL stops counting and is reset (F4-10), and then the ink high level detector 86b of the sub ink tank 21K is turned on. Is determined (F4-11). Here, if the ink high level detection device 86b is not turned on, the control flow from F4-3 to F4-11 is repeated.
【0124】インク高レベル検出装置86bがオンにな
ったことを検出する、コントローラCTLは、モータ3
0の動作を停止させる(F4−12)。そして次に、サ
ブインクタンク21Kのインク低レベル検出器86aが
オンする(F4−1)のを待つ。The controller CTL, which detects that the ink high level detector 86b has been turned on,
0 operation is stopped (F4-12). Then, it waits until the ink low level detector 86a of the sub ink tank 21K is turned on (F4-1).
【0125】この第4のインク供給制御方法では、第3
のインク供給制御方法の効果に加え、新品のインクボト
ル12Kに交換された後に、連続してインク有無検出手
段90Kが黒色インク有りを検出するまでモータ30に
出力軸を連続して上述した如く駆動させるとともに、歯
車36aとともに回転板37aが連続して回転するよう
ポンプユニット32aのクラッチ40aもオン動作させ
たままにしておくことにより、新品のインクボトル12
Kからサブインクタンク21Kまで急速に黒色インクを
供給することができる。In this fourth ink supply control method, the third
In addition to the effect of the ink supply control method described above, after the ink is replaced with a new ink bottle 12K, the output shaft is continuously driven to the motor 30 as described above until the ink presence / absence detecting means 90K continuously detects the presence of black ink. By keeping the clutch 40a of the pump unit 32a on so that the rotary plate 37a rotates continuously with the gear 36a, the new ink bottle 12
Black ink can be rapidly supplied from K to the sub ink tank 21K.
【0126】この第4のインク供給制御方法では、図6
のコントローラCTLが、インク有無検出手段90Kに
よるインクの有無の検出結果に応じて、インク供給ユニ
ット16からサブインクタンク21Kへのインク供給量
を変化させるインク供給量制御手段を構成していること
が明らかである。In the fourth ink supply control method, FIG.
Of the ink supply amount control means for changing the ink supply amount from the ink supply unit 16 to the sub-ink tank 21K according to the detection result of the presence or absence of the ink by the ink presence / absence detection means 90K. it is obvious.
【0127】なお、上述した第4のインク供給制御方法
におけるF4−4のステップは、図10中に示されてい
る第2のインク供給制御方法においてF2−3のステッ
プとF2−4のステップとの間に介在させても良い。即
ち、インク有無検出手段90Kが黒色インクの無しを検
出した場合には、対応するインクボトル12Kが一旦空
になったことを意味している。そして、空のインクボト
ル12Kが新品のインクボトル12Kに交換されていれ
ば、F4−4のステップでインク有無検出手段90Kが
黒色インク有りを検出するまでモータ30に出力軸を連
続して上述した如く駆動させるとともに歯車36aとと
もに回転板37aが連続して回転するようポンプユニッ
ト32aのクラッチ40aもオン動作させたままにして
おくことにより、新品のインクボトル12Kからの黒色
インクでサブタンク21Kのインク供給孔72までのイ
ンク供給管14Kを急速に満たすことが出来る。The step F4-4 in the fourth ink supply control method described above is the same as the step F2-3 and the step F2-4 in the second ink supply control method shown in FIG. May be interposed between them. That is, when the ink presence / absence detecting means 90K detects the absence of black ink, it means that the corresponding ink bottle 12K is once empty. If the empty ink bottle 12K has been replaced with a new ink bottle 12K, the output shaft is continuously connected to the motor 30 until the ink presence / absence detecting means 90K detects the presence of black ink in step F4-4. By driving the clutch 40a of the pump unit 32a so that the rotary plate 37a rotates continuously with the gear 36a, the ink is supplied to the sub-tank 21K with black ink from the new ink bottle 12K. The ink supply pipe 14K up to the hole 72 can be quickly filled.
【0128】また、上述した実施の形態のインクジェッ
トプリンタにおいてコントローラCTLには外装カバー
開閉検出手段が接続されているが、上記インクジェット
プリンタの外装カバーが開放されたことを外装カバー開
閉検出手段が検出してにオンになった場合には、上記イ
ンクジェットプリンタの動作が全て停止される。In the ink jet printer of the above-described embodiment, the outer cover open / close detector is connected to the controller CTL. The outer cover open / close detector detects that the outer cover of the ink jet printer has been opened. When the ink jet printer is turned on, all the operations of the ink jet printer are stopped.
【0129】以上、図1乃至図11を参照しながら上述
したことから明らかなように、この発明に従ったインク
ジェットプリンタは、以下のように表現することが出来
る。As apparent from the above description with reference to FIGS. 1 to 11, the ink jet printer according to the present invention can be expressed as follows.
【0130】1.インクジェットヘッドと;インクが収
納されたインクタンクと;インクタンクとインクジェッ
トヘッドとを連結するインク供給管と;そして、インク
供給管に設けられインクタンクからインクジェットヘッ
ドへとインクを供給するインク供給ユニットと;を備え
ているインクジェットプリンタにおいて、前記インク供
給ユニットは、モータと、前記モータにより駆動される
ポンプユニットと、を含んでおり、前記ポンプユニット
は、前記インク供給管により前記インクタンクに連通さ
れたインク吸込孔と前記インク供給管により前記インク
ジェットヘッドに連通されたインク吐出孔とが設けられ
ているシリンダと、前記シリンダ内で往復可能なピスト
ンと、を有するポンプ本体と、前記モータにより2方向
に選択的に回転可能であり回転中心から離間した位置に
押圧ピンが設けられている回転体と、前記回転体のいず
れか一方向への回転に伴う前記押圧ピンの移動により前
記ポンプ本体の前記ピストンを前記シリンダ内で駆動さ
せるピストン駆動機構と、を有している、ことを特徴と
するインクジェットプリンタ。[0130] 1. An ink tank containing ink; an ink supply pipe connecting the ink tank and the ink jet head; and an ink supply unit provided in the ink supply pipe and supplying ink from the ink tank to the ink jet head. The ink supply unit includes a motor and a pump unit driven by the motor, and the pump unit is communicated with the ink tank by the ink supply pipe. A pump body having an ink suction hole and an ink ejection hole communicated with the ink jet head by the ink supply pipe, a piston body having a piston reciprocable in the cylinder, and two directions by the motor. Selectable rotation and center of rotation A rotating body provided with a pressing pin at a position separated from the rotating body, and a piston drive for driving the piston of the pump body in the cylinder by movement of the pressing pin accompanying rotation of the rotating body in one direction. And a mechanism.
【0131】2.前記ポンプユニットは、1対のポンプ
本体と、1対のピストン駆動機構と、を有しており、前
記回転体の一方向への回転に伴う前記押圧ピンの移動に
より一方のピストン駆動機構が一方の前記ポンプ本体の
前記ピストンを前記シリンダ内で駆動させ、前記回転体
の他方向への回転に伴う前記押圧ピンの移動により他方
のピストン駆動機構が他方の前記ポンプ本体の前記ピス
トンを前記シリンダ内で駆動させる、ことを特徴とする
上記1項に記載のインクジェットプリンタ。[0131] 2. The pump unit has a pair of pump bodies and a pair of piston driving mechanisms, and one of the piston driving mechanisms is moved by the movement of the pressing pin accompanying rotation of the rotating body in one direction. The piston of the pump body is driven within the cylinder by the rotation of the rotating body in the other direction, and the other piston drive mechanism moves the piston of the other pump body into the cylinder by the movement of the pressing pin in the other direction. The inkjet printer according to the above item 1, wherein the inkjet printer is driven by:
【0132】3.インクジェットヘッドと;インクが収
納されたインクタンクと;インクタンクとインクジェッ
トヘッドとを連結するインク供給管と;そして、インク
供給管に設けられインクタンクからインクジェットヘッ
ドへとインクを供給するインク供給ユニットと;を備え
ているインクジェットプリンタにおいて、前記インク供
給ユニットは、1つのモータと、前記モータにより選択
的に駆動される複数のポンプユニットと、を含んでお
り、前記複数のポンプユニットは、前記インク供給管に
より前記インクタンクに連通されたインク吸込孔と前記
インク供給管により前記インクジェットヘッドに連通さ
れたインク吐出孔とが設けられているシリンダと、前記
シリンダ内で往復可能なピストンと、を夫々が有する複
数のポンプ本体と、前記1つのモータにより回転される
複数の歯車と、夫々が2方向に回転可能であり回転中心
から離間した位置に押圧ピンが設けられている複数の回
転体と、前記複数の歯車と前記複数の回転体との間に介
在され前記複数の歯車から前記複数の回転体へと選択的
に回転駆動力を伝達する複数のクラッチと、前記複数の
クラッチにより対応する前記複数の歯車から選択的に回
転駆動力を伝達された前記複数の回転体のいずれか一方
向への回転に伴う前記押圧ピンの移動により前記複数の
ポンプ本体の前記ピストンを前記シリンダ内で駆動させ
る複数のピストン駆動機構と、を有している、ことを特
徴とするインクジェットプリンタ。3. An ink tank containing ink; an ink supply pipe connecting the ink tank and the ink jet head; and an ink supply unit provided in the ink supply pipe and supplying ink from the ink tank to the ink jet head. The ink supply unit includes: a motor; and a plurality of pump units selectively driven by the motor, wherein the plurality of pump units include the ink supply unit. A cylinder provided with an ink suction hole communicated with the ink tank by a tube and an ink ejection hole communicated with the ink jet head by the ink supply tube, and a piston that can reciprocate in the cylinder, Having a plurality of pump bodies and the one motor A plurality of rotating gears, a plurality of rotating bodies each of which is rotatable in two directions and a pressing pin is provided at a position separated from a center of rotation, and a plurality of rotating bodies each including the plurality of gears and the plurality of rotating bodies. A plurality of clutches interposed therebetween for selectively transmitting rotational driving force from the plurality of gears to the plurality of rotating bodies; and selectively transmitting rotational driving force from the corresponding plurality of gears by the plurality of clutches. A plurality of piston driving mechanisms for driving the pistons of the plurality of pump bodies in the cylinder by movement of the pressing pins in accordance with rotation of the plurality of rotating bodies in any one direction. An ink jet printer, characterized in that:
【0133】4.1対のインクジェットヘッドと;イン
クが収納された1対のインクタンクと;前記1対のイン
クタンクと前記1対のインクジェットヘッドとを連結す
る1対のインク供給管と;そして、前記1対のインク供
給管に設けられ前記1対のインクタンクから前記1対の
インクジェットヘッドへとインクを供給する1つのイン
ク供給ユニットと;を備えており、前記1つのインク供
給ユニットは、1つのモータと、前記1つのモータによ
り駆動される1つのポンプユニットと、を含んでおり、
前記1つのポンプユニットは、前記1対のインク供給管
の一方により前記1対のインクタンクの一方に連通され
たインク吸込孔と前記1対のインク供給管の前記一方に
より前記1対のインクジェットヘッドの一方に連通され
たインク吐出孔とが設けられている第1のシリンダと、
前記第1のシリンダ内で往復可能な第1のピストンと、
を有する第1のポンプ本体と、前記1対のインク供給管
の他方により前記1対のインクタンクの他方に連通され
たインク吸込孔と前記1対のインク供給管の前記他方に
より前記1対のインクジェットヘッドの他方に連通され
たインク吐出孔とが設けられている第2のシリンダと、
前記第2のシリンダ内で往復可能な第2のピストンと、
を有する第2のポンプ本体と、前記1つのモータにより
2方向に選択的に回転可能であり回転中心から離間した
位置に押圧ピンが設けられている回転体と、前記回転体
の一方向への回転に伴う前記押圧ピンの移動により前記
第1のポンプ本体の前記第1のピストンを前記第1のシ
リンダ内で駆動させる第1のピストン駆動機構と、前記
回転体の他方向への回転に伴う前記押圧ピンの移動によ
り前記第2のポンプ本体の前記第2のピストンを前記第
2のシリンダ内で駆動させる第2のピストン駆動機構
と、を有している、ことを特徴とするインクジェットプ
リンタ。4. a pair of ink jet heads; a pair of ink tanks containing ink; a pair of ink supply pipes connecting the pair of ink tanks and the pair of ink jet heads; A single ink supply unit provided in the pair of ink supply pipes and configured to supply ink from the pair of ink tanks to the pair of inkjet heads. Including one motor and one pump unit driven by the one motor,
The one pump unit includes an ink suction hole communicated with one of the pair of ink tanks by one of the pair of ink supply tubes, and the pair of inkjet heads by the one of the pair of ink supply tubes. A first cylinder provided with an ink ejection hole communicated with one of the
A first piston reciprocable in the first cylinder;
A first pump main body having: an ink suction hole communicated with the other of the pair of ink tanks by the other of the pair of ink supply tubes; and the one of the pair of ink supply tubes by the other of the pair of ink supply tubes. A second cylinder provided with an ink ejection hole communicated with the other side of the inkjet head;
A second piston reciprocable in the second cylinder;
A second pump main body having: a rotating body selectively rotatable in two directions by the one motor and having a pressing pin provided at a position separated from a center of rotation; A first piston drive mechanism for driving the first piston of the first pump body in the first cylinder by movement of the pressing pin due to rotation, and accompanying rotation of the rotator in another direction. An ink jet printer, comprising: a second piston drive mechanism that drives the second piston of the second pump main body in the second cylinder by moving the pressing pin.
【0134】5.複数のインクジェットヘッドと;イン
クが収納された複数のインクタンクと;前記複数のイン
クタンクと前記複数のインクジェットヘッドとを連結す
る複数のインク供給管と;そして、前記複数のインク供
給管に設けられ前記複数のインクタンクから前記複数の
インクジェットヘッドへとインクを供給する1つのイン
ク供給ユニットと;を備えており、前記1つのインク供
給ユニットは、1つのモータと、前記1つのモータによ
り回転される複数の歯車と、前記複数の歯車により駆動
される複数のポンプユニットと、前記複数の歯車と前記
複数のポンプユニットとの間に介在されて前記複数の歯
車から前記複数のポンプユニットへと選択的に回転駆動
力を伝達する複数のクラッチと、を含んでおり、前記複
数のポンプユニットの夫々は、前記複数のインク供給管
の中の1つにより前記複数のインクタンクの中の1つに
連通されたインク吸込孔と前記複数のインク供給管の中
の前記1つにより前記複数のインクジェットヘッド中の
1つに連通されたインク吐出孔とが設けられている第1
のシリンダと、前記第1のシリンダ内で往復可能な第1
のピストンと、を有する第1のポンプ本体と、前記複数
のインク供給管の中の別の1つにより前記複数のインク
タンクの中の別の1つに連通されたインク吸込孔と前記
複数のインク供給管の前記別の1つにより前記複数のイ
ンクジェットヘッドの中の別の1つに連通されたインク
吐出孔とが設けられている第2のシリンダと、前記第2
のシリンダ内で往復可能な第2のピストンと、を有する
第2のポンプ本体と、前記複数のクラッチの中の対応す
る1つにより前記複数の歯車の中の対応する1つから回
転駆動力が選択的に伝達され2方向に回転可能であり回
転中心から離間した位置に押圧ピンが設けられている回
転体と、前記複数のクラッチの中の対応する1つにより
前記複数の歯車の中の対応する1つから前記回転体へと
回転駆動力が伝達されて前記回転体が一方向へ回転する
ことに伴う前記押圧ピンの移動により前記第1のポンプ
本体の前記第1のピストンを前記第1のシリンダ内で駆
動させる第1のピストン駆動機構と、前記複数のクラッ
チの中の対応する1つにより前記複数の歯車の中の対応
する1つから前記回転体へと回転駆動力が伝達されて前
記回転体が他方向へ回転することに伴う前記押圧ピンの
移動により前記第2のポンプ本体の前記第2のピストン
を前記第2のシリンダ内で駆動させる第2のピストン駆
動機構と、を有している、ことを特徴とするインクジェ
ットプリンタ。5. A plurality of ink jet heads; a plurality of ink tanks containing ink; a plurality of ink supply pipes connecting the plurality of ink tanks and the plurality of ink jet heads; and a plurality of ink supply pipes. One ink supply unit that supplies ink from the plurality of ink tanks to the plurality of inkjet heads, wherein the one ink supply unit is rotated by one motor and the one motor A plurality of gears; a plurality of pump units driven by the plurality of gears; and a plurality of pump units interposed between the plurality of gears and the plurality of pump units to selectively select the plurality of pump units from the plurality of gear units. And a plurality of clutches for transmitting rotational driving force to each of the plurality of pump units. An ink suction hole communicated with one of the plurality of ink tanks by one of the plurality of ink supply tubes, and a one of the plurality of ink jet heads by the one of the plurality of ink supply tubes. And an ink discharge hole connected to the
And a first cylinder reciprocable in the first cylinder.
A first pump body having: a first pump main body; an ink suction hole communicated with another one of the plurality of ink tanks by another one of the plurality of ink supply pipes; A second cylinder provided with an ink ejection hole communicated with another one of the plurality of inkjet heads by the another one of the ink supply pipes;
A second pump body having a second piston capable of reciprocating in the cylinder, and a rotational driving force from a corresponding one of the plurality of gears by a corresponding one of the plurality of clutches. A rotating body selectively transmitted and rotatable in two directions and provided with a pressing pin at a position away from the center of rotation, and a corresponding one of the plurality of gears by a corresponding one of the plurality of clutches The rotation driving force is transmitted from the one to the rotating body to the rotating body, the movement of the pressing pin accompanying rotation of the rotating body in one direction causes the first piston of the first pump main body to move to the first position. A first piston driving mechanism driven in the cylinder, and a corresponding one of the plurality of clutches transmits a rotational driving force from a corresponding one of the plurality of gears to the rotating body. The rotating body is in the other direction And a second piston drive mechanism for driving the second piston of the second pump body in the second cylinder by movement of the pressing pin accompanying rotation. And an inkjet printer.
【0135】6.インクジェットヘッドと;インクジェ
ットヘッドにインクを供給するサブインクタンクと;サ
ブインクタンクとは別に設けられサブインクタンクより
多くインクを収容しているメインインクタンクと;メイ
ンインクタンクからサブインクタンクへとインクを供給
するインク供給ユニットと;メインインクタンクとサブ
インクタンクとの間のインク流路中に設けられインク中
の異物を取り除くフィルタと;を備えており、前記フィ
ルタにおける単位時間当たりのインク透過量を、前記イ
ンクジェットヘッドの単位時間当たりのインク消費量と
同じかまたは前記インク消費量よりも大きくなるよう設
定したことを特徴とするインクジェットプリンタ。6. An ink jet head; a sub ink tank for supplying ink to the ink jet head; a main ink tank provided separately from the sub ink tank and containing more ink than the sub ink tank; ink from the main ink tank to the sub ink tank And a filter provided in an ink flow path between the main ink tank and the sub ink tank to remove foreign matter in the ink, and the amount of ink permeated by the filter per unit time. Is set so as to be equal to or larger than the ink consumption per unit time of the ink-jet head.
【0136】7.前記フィルタにおける単位時間当たり
のインク透過量を、前記インクジェットヘッドの画像記
録時における単位時間当たりのインク吐出量と同じかま
たは前記インク吐出量よりも大きくなるよう設定したこ
とを特徴とする上記6項に記載のインクジェットプリン
タ。7. 7. The ink jet head according to claim 6, wherein the amount of ink per unit time transmitted through the filter is set to be equal to or larger than the amount of ink discharged per unit time during image recording of the inkjet head. An inkjet printer according to item 1.
【0137】8.前記フィルタにおける単位時間当たり
のインク透過量を、前記インクジェットヘッドのメンテ
ナンス時における単位時間当たりのインク排出量と同じ
かまたは前記インク排出量よりも大きくなるよう設定し
たことを特徴とする上記6項に記載のインクジェットプ
リンタ。8. The method according to claim 6, wherein an amount of ink permeated by the filter per unit time is set to be equal to or larger than an amount of ink discharged per unit time during maintenance of the inkjet head. The ink-jet printer as described.
【0138】9.前記インクジェットヘッド及び前記サ
ブインクタンクは移動可能なキャリッジ上に搭載されて
いることを特徴とする上記6項乃至上記8項のいずれか
1項に記載のインクジェットプリンタ。9. The inkjet printer according to any one of claims 6 to 8, wherein the inkjet head and the sub ink tank are mounted on a movable carriage.
【0139】10.インクジェットヘッドと;インクジ
ェットヘッドにインクを供給するサブインクタンクと;
サブインクタンクとは別に設けられサブインクタンクよ
り多くインクを収容しているメインインクタンクと;メ
インインクタンクからサブインクタンクへとインクを供
給するインク供給ユニットと;メインインクタンクとサ
ブインクタンクとの間のインク流路中に設けられインク
流路中のインクの有無を検出するインク有無検出手段
と;インク有無検出手段からの検出結果に応じてメイン
インクタンクからサブインクタンクへのインク供給ユニ
ットによるインクの供給量を変化させるインク供給量制
御手段と;を備えていることを特徴とするインクジェッ
トプリンタ。10. An inkjet head; a sub-ink tank for supplying ink to the inkjet head;
A main ink tank provided separately from the sub ink tank and containing more ink than the sub ink tank; an ink supply unit for supplying ink from the main ink tank to the sub ink tank; a main ink tank and a sub ink tank Presence / absence detection means provided in the ink flow path between the main body and the main ink tank to the sub ink tank in accordance with the detection result from the ink presence / absence detection means An ink supply amount control means for changing an amount of ink supplied by the ink jet printer.
【0140】11.前記インク供給量制御手段はインク
有無検出手段によるインク無し検出結果により、メイン
インクタンクからサブインクタンクへとインク供給ユニ
ットによりインクを供給させる、ことを特徴とする上記
10項に記載のインクジェットプリンタ。11. 11. The ink jet printer according to claim 10, wherein the ink supply amount control means causes the ink supply unit to supply the ink from the main ink tank to the sub ink tank based on the result of the absence of ink detected by the ink presence / absence detection means.
【0141】12.前記サブインクタンクにはインク中
の異物を取り除くフィルタが設けられている、ことを特
徴とする上記10項または上記11項に記載のインクジ
ェットプリンタ。12. 12. The ink jet printer according to the above item 10 or 11, wherein the sub ink tank is provided with a filter for removing foreign matter in the ink.
【0142】13.前記インクジェットヘッド及び前記
サブインクタンクは移動可能なキャリッジ上に搭載され
ていることを特徴とする上記10項乃至上記12項のい
ずれか1項に記載のインクジェットプリンタ。13. 13. The inkjet printer according to any one of items 10 to 12, wherein the inkjet head and the sub-ink tank are mounted on a movable carriage.
【0143】[0143]
【発明の効果】また以上詳述したことから明らかなよう
に、この発明に従ったインクジェットプリンタによれ
ば、大型のインクジェットプリンタが要求する大きなイ
ンク供給量や長時間の使用にも長期間に渡り耐えること
が出来、しかも使用するインクの種類が多くなっても個
々の種類のインクの使用量に応じてインクを供給するこ
とが可能であるにもかかわらず使用するインクの種類が
多くなるのに比例した製造コストの増大及び外形寸法や
重量の増大を生じさせることがない。As is apparent from the above description, according to the ink jet printer according to the present invention, a large ink supply amount required for a large ink jet printer and a long time use can be maintained for a long time. Although it can withstand, and even if the type of ink used increases, it is possible to supply ink according to the amount of use of each type of ink, but the type of ink used increases There is no proportional increase in manufacturing cost and increase in external dimensions and weight.
【図1】この発明の一実施の形態に従ったインクジェッ
トプリンタの主要部の概略的な斜視図である。FIG. 1 is a schematic perspective view of a main part of an ink jet printer according to an embodiment of the present invention.
【図2】図1のインクジェットプリンタにおける上記主
要部のインク供給管の配管を示す図である。FIG. 2 is a view showing a piping of an ink supply pipe of the main part in the ink jet printer of FIG.
【図3】図1のインクジェットプリンタにおける上記主
要部のインク供給ユニットの概略的な水平断面図であ
る。FIG. 3 is a schematic horizontal sectional view of an ink supply unit of the main part in the inkjet printer of FIG. 1;
【図4】図1のインクジェットプリンタにおける上記主
要部のインク供給ユニットの概略的な横断面図である。FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of an ink supply unit of the main part in the inkjet printer of FIG.
【図5】(A)は、図1のインクジェットプリンタにお
ける上記主要部のサブインクタンクの概略的な縦断面図
であり;そして、(B)は、図5(A)のサブインクタ
ンクの一部を切り欠いた概略的な側面図である。5A is a schematic longitudinal sectional view of a sub ink tank of the main part in the ink jet printer of FIG. 1; and FIG. 5B is a sectional view of one of the sub ink tanks of FIG. 5A. It is the schematic side view which notched the part.
【図6】図1のインクジェットプリンタにおけるインク
供給制御系の構成を概略的に示す図である。FIG. 6 is a diagram schematically illustrating a configuration of an ink supply control system in the inkjet printer of FIG. 1;
【図7】(A)、(B)、(C)そして(D)は、この
発明の一実施の形態に従ったインクジェットプリンタの
インク供給ユニットにおいて1つのモータの出力軸を一
方向に回転させた時の1つのポンプユニットの1対のピ
ストン駆動機構の一方が対応する1対のポンプ本体の一
方を駆動せず、他方のピストン駆動機構が対応する他方
のポンプ本体を駆動する様子を順次示す水平断面図であ
る。FIGS. 7A, 7B, 7C, and 7D show an ink supply unit of an inkjet printer according to an embodiment of the present invention, in which an output shaft of one motor is rotated in one direction; 1 shows a state in which one of the pair of piston drive mechanisms of one pump unit does not drive one of the corresponding pair of pump bodies and the other piston drive mechanism drives the corresponding other pump body at the time of It is a horizontal sectional view.
【図8】この発明の一実施の形態に従ったインクジェッ
トプリンタのインク供給ユニットのポンプユニットの変
形例を概略的に示す水平断面図である。FIG. 8 is a horizontal sectional view schematically showing a modified example of the pump unit of the ink supply unit of the inkjet printer according to the embodiment of the present invention.
【図9】この発明の一実施の形態に従ったインクジェッ
トプリンタにおけるインク供給ユニットの第1のインク
供給制御方法の流れ図である。FIG. 9 is a flowchart of a first ink supply control method of the ink supply unit in the ink jet printer according to the embodiment of the present invention.
【図10】この発明の一実施の形態に従ったインクジェ
ットプリンタにおけるインク供給ユニットの第2のイン
ク供給制御方法の流れ図である。FIG. 10 is a flowchart of a second ink supply control method of the ink supply unit in the inkjet printer according to one embodiment of the present invention.
【図11】この発明の一実施の形態に従ったインクジェ
ットプリンタにおけるインク供給ユニットの第3のイン
ク供給制御方法の流れ図である。FIG. 11 is a flowchart of a third ink supply control method of the ink supply unit in the ink jet printer according to one embodiment of the present invention.
【図12】この発明の一実施の形態に従ったインクジェ
ットプリンタにおけるインク供給ユニットの第4のイン
ク供給制御方法の流れ図である。FIG. 12 is a flowchart of a fourth ink supply control method of the ink supply unit in the inkjet printer according to one embodiment of the present invention.
10K、10C、10M、10LC、10LM、10Y
インクジェットヘッド 12K、12C、12M、112LC、12LM、12
Y インクボトル(インクメインタンク) 14K、14C、14M、14LC、14LM、14Y
インク供給管 16 インク供給ユニット 18 キャリッジ 21K、21C、21M、21LC、21LM、21Y
サブインクタンク 30 モータ 32a、32b、32c ポンプユニット 34K、34C、34M、34LC、34LM、34
Y、 ポンプ本体 36a、36b、36c 歯車 37a、37b、37c 回転板 38a 押圧部材 40a、40b、40c クラッチ 42K、42C、42M、42LC、42LM、42Y
ピストン駆動機構 44K、44C、44M、44LC、44LM、44Y
インク吸込孔 46K、46C、46M、46LC、46LM、46Y
インク吐出孔 48K、48C、48M、48LC、48LM、48Y
シリンダ 50K、50C、50M、50LC、50LM、50Y
ピストン 74 フィルタ 90K、90C、90M、90LC、90LM、90Y
インク有無検出手段 CTL コントローラ(インク供給量制御手段)10K, 10C, 10M, 10LC, 10LM, 10Y
Inkjet head 12K, 12C, 12M, 112LC, 12LM, 12
Y ink bottle (ink main tank) 14K, 14C, 14M, 14LC, 14LM, 14Y
Ink supply pipe 16 Ink supply unit 18 Carriage 21K, 21C, 21M, 21LC, 21LM, 21Y
Sub ink tank 30 Motor 32a, 32b, 32c Pump unit 34K, 34C, 34M, 34LC, 34LM, 34
Y, pump body 36a, 36b, 36c gear 37a, 37b, 37c rotating plate 38a pressing member 40a, 40b, 40c clutch 42K, 42C, 42M, 42LC, 42LM, 42Y
Piston drive mechanism 44K, 44C, 44M, 44LC, 44LM, 44Y
Ink suction holes 46K, 46C, 46M, 46LC, 46LM, 46Y
Ink ejection holes 48K, 48C, 48M, 48LC, 48LM, 48Y
Cylinder 50K, 50C, 50M, 50LC, 50LM, 50Y
Piston 74 filter 90K, 90C, 90M, 90LC, 90LM, 90Y
Ink presence detection means CTL controller (ink supply amount control means)
フロントページの続き Fターム(参考) 2C056 EA21 EA23 EA24 EB16 EB17 EB21 EB29 EB38 EB52 EB53 EC17 EC26 EC28 EC64 FA10 JC13 KA02 KB04 KB09 KB13 KB15 KB27 KB37 KC02 KC16 3H075 AA07 BB03 CC18 CC34 DA03 DA04 DB03 DB23 Continued on front page F term (reference) 2C056 EA21 EA23 EA24 EB16 EB17 EB21 EB29 EB38 EB52 EB53 EC17 EC26 EC28 EC64 FA10 JC13 KA02 KB04 KB09 KB13 KB15 KB27 KB37 KC02 KC16 3H075 AA07 BB03 CC18 CC34 DA03 DB04
Claims (3)
されたインクタンクと;インクタンクとインクジェット
ヘッドとを連結するインク供給管と;そして、 インク供給管に設けられインクタンクからインクジェッ
トヘッドへとインクを供給するインク供給ユニットと;
を備えているインクジェットプリンタにおいて、 前記インク供給ユニットは、モータと、前記モータによ
り駆動されるポンプユニットと、を含んでおり、 前記ポンプユニットは、前記インク供給管により前記イ
ンクタンクに連通されたインク吸込孔と前記インク供給
管により前記インクジェットヘッドに連通されたインク
吐出孔とが設けられているシリンダと、前記シリンダ内
で往復可能なピストンと、を有するポンプ本体と、 前記モータにより2方向に選択的に回転可能であり回転
中心から離間した位置に押圧ピンが設けられている回転
体と、前記回転体のいずれか一方向への回転に伴う前記
押圧ピンの移動により前記ポンプ本体の前記ピストンを
前記シリンダ内で駆動させるピストン駆動機構と、 を有している、ことを特徴とするインクジェットプリン
タ。1. An ink jet head; an ink tank containing ink; an ink supply pipe connecting the ink tank and the ink jet head; and an ink supply pipe provided in the ink supply pipe to supply ink from the ink tank to the ink jet head. An ink supply unit to perform;
In the ink jet printer, the ink supply unit includes a motor and a pump unit driven by the motor, wherein the pump unit communicates with the ink tank by the ink supply pipe. A pump body having a cylinder provided with a suction hole and an ink ejection hole communicated with the ink jet head by the ink supply pipe, and a piston capable of reciprocating in the cylinder; and selecting two directions by the motor. A rotating body that is rotatable and has a pressing pin at a position separated from the center of rotation, and the piston of the pump body is moved by the movement of the pressing pin accompanying rotation of the rotating body in one direction. And a piston drive mechanism driven in the cylinder. Jet printer.
体と、1対のピストン駆動機構と、を有しており、 前記回転体の一方向への回転に伴う前記押圧ピンの移動
により一方のピストン駆動機構が一方の前記ポンプ本体
の前記ピストンを前記シリンダ内で駆動させ、前記回転
体の他方向への回転に伴う前記押圧ピンの移動により他
方のピストン駆動機構が他方の前記ポンプ本体の前記ピ
ストンを前記シリンダ内で駆動させる、ことを特徴とす
る請求項1に記載のインクジェットプリンタ。2. The pump unit includes a pair of pump bodies and a pair of piston driving mechanisms, and one of the pump units is moved by the rotation of the rotating body in one direction. A piston drive mechanism drives the piston of one of the pump bodies in the cylinder, and the other piston drive mechanism moves the piston of the other pump body by the movement of the pressing pin accompanying rotation of the rotating body in another direction. The ink jet printer according to claim 1, wherein a piston is driven in the cylinder.
されたインクタンクと;インクタンクとインクジェット
ヘッドとを連結するインク供給管と;そして、 インク供給管に設けられインクタンクからインクジェッ
トヘッドへとインクを供給するインク供給ユニットと;
を備えているインクジェットプリンタにおいて、 前記インク供給ユニットは、1つのモータと、前記モー
タにより選択的に駆動される複数のポンプユニットと、
を含んでおり、 前記複数のポンプユニットは、 前記インク供給管により前記インクタンクに連通された
インク吸込孔と前記インク供給管により前記インクジェ
ットヘッドに連通されたインク吐出孔とが設けられてい
るシリンダと、前記シリンダ内で往復可能なピストン
と、を夫々が有する複数のポンプ本体と、 前記1つのモータにより回転される複数の歯車と、 夫々が2方向に回転可能であり回転中心から離間した位
置に押圧ピンが設けられている複数の回転体と、 前記複数の歯車と前記複数の回転体との間に介在され前
記複数の歯車から前記複数の回転体へと選択的に回転駆
動力を伝達する複数のクラッチと、 前記複数のクラッチにより対応する前記複数の歯車から
選択的に回転駆動力を伝達された前記複数の回転体のい
ずれか一方向への回転に伴う前記押圧ピンの移動により
前記複数のポンプ本体の前記ピストンを前記シリンダ内
で駆動させる複数のピストン駆動機構と、 を有している、ことを特徴とするインクジェットプリン
タ。3. An ink jet head; an ink tank containing ink; an ink supply pipe connecting the ink tank and the ink jet head; and an ink supplied from the ink tank to the ink jet head provided in the ink supply pipe. An ink supply unit to perform;
In the inkjet printer comprising: the ink supply unit, one motor, a plurality of pump units selectively driven by the motor,
A cylinder provided with an ink suction hole communicated with the ink tank by the ink supply pipe and an ink discharge hole communicated with the ink jet head by the ink supply pipe. And a plurality of pump bodies each having a piston that can reciprocate in the cylinder; a plurality of gears rotated by the one motor; and positions each rotatable in two directions and separated from the center of rotation. A plurality of rotating bodies provided with pressing pins, and a rotational driving force is selectively transmitted from the plurality of gears to the plurality of rotating bodies between the plurality of gears and the plurality of rotating bodies. A plurality of clutches, and any one of the plurality of rotating bodies to which the rotational driving force is selectively transmitted from the plurality of gears corresponding to the plurality of clutches. Wherein said piston of said plurality of pump body by the movement of the pressing pin has a plurality of piston driving mechanism for driving in the cylinder, an ink jet printer, characterized in that with the rotation of the.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000131461A JP2001310484A (en) | 2000-04-28 | 2000-04-28 | Ink jet printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000131461A JP2001310484A (en) | 2000-04-28 | 2000-04-28 | Ink jet printer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001310484A true JP2001310484A (en) | 2001-11-06 |
Family
ID=18640355
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000131461A Withdrawn JP2001310484A (en) | 2000-04-28 | 2000-04-28 | Ink jet printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001310484A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6761438B2 (en) | 2001-11-13 | 2004-07-13 | Seiko Epson Corporation | Ink pump selective driver and ink jet printer incorporating the same |
JP2005125533A (en) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus |
JP2011056741A (en) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Mimaki Engineering Co Ltd | Method for monitoring remaining amount of ink |
JP2013063522A (en) * | 2011-09-15 | 2013-04-11 | Ricoh Co Ltd | Driving device and image forming device |
JP2015134433A (en) * | 2014-01-16 | 2015-07-27 | 株式会社キーエンス | Cartridge type ink jet recorder |
EP3228462A1 (en) | 2016-04-07 | 2017-10-11 | Toshiba TEC Kabushiki Kaisha | Ink supply device and inkjet recording device |
JP2021161858A (en) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 前田建設工業株式会社 | Concrete filling rate display system for tunnel lining |
-
2000
- 2000-04-28 JP JP2000131461A patent/JP2001310484A/en not_active Withdrawn
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6761438B2 (en) | 2001-11-13 | 2004-07-13 | Seiko Epson Corporation | Ink pump selective driver and ink jet printer incorporating the same |
JP2005125533A (en) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus |
JP2011056741A (en) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Mimaki Engineering Co Ltd | Method for monitoring remaining amount of ink |
JP2013063522A (en) * | 2011-09-15 | 2013-04-11 | Ricoh Co Ltd | Driving device and image forming device |
JP2015134433A (en) * | 2014-01-16 | 2015-07-27 | 株式会社キーエンス | Cartridge type ink jet recorder |
EP3228462A1 (en) | 2016-04-07 | 2017-10-11 | Toshiba TEC Kabushiki Kaisha | Ink supply device and inkjet recording device |
JP2021161858A (en) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 前田建設工業株式会社 | Concrete filling rate display system for tunnel lining |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8272713B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5151285B2 (en) | Waste liquid container and image forming apparatus | |
US8523339B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7246874B2 (en) | Maintenance device and recording device | |
JP4940809B2 (en) | Inkjet recording device | |
US7621626B2 (en) | Inkjet recording apparatus | |
US7506944B2 (en) | Inkjet recording apparatus and control method thereof | |
JP2001310484A (en) | Ink jet printer | |
US7931357B2 (en) | Ink jet printer | |
US6296354B1 (en) | Ink container with plural ink chambers emptied sequentially, and recording apparatus having the same | |
JP2010137397A (en) | Liquid delivering apparatus and image forming apparatus | |
JP6044168B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7621623B2 (en) | Recording head and inkjet recording apparatus | |
JP2010064464A (en) | Ink supply unit and recording device | |
JP6074993B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007145006A (en) | Ink-jet recording device and method of controlling the device | |
JP2010162728A (en) | Image forming apparatus | |
US7950787B2 (en) | Liquid ejection apparatus and method | |
US7963641B2 (en) | Ink jet printer | |
JP3797548B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP5509783B2 (en) | Maintenance method of fluid ejecting apparatus and fluid ejecting apparatus | |
JP2009018567A (en) | Fluid ejection device and fluid ejection method | |
US7097272B2 (en) | Printing apparatus, print head performance recovery device and method, and piston pump | |
US7128390B2 (en) | Ink jet recording apparatus | |
US20080001995A1 (en) | Ink jet printer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070703 |