JP2001308411A - スピンバルブ型磁気抵抗センサおよび薄膜磁気ヘッド - Google Patents
スピンバルブ型磁気抵抗センサおよび薄膜磁気ヘッドInfo
- Publication number
- JP2001308411A JP2001308411A JP2000109442A JP2000109442A JP2001308411A JP 2001308411 A JP2001308411 A JP 2001308411A JP 2000109442 A JP2000109442 A JP 2000109442A JP 2000109442 A JP2000109442 A JP 2000109442A JP 2001308411 A JP2001308411 A JP 2001308411A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- film
- spin
- magnetic
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 title claims abstract description 69
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 10
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 claims abstract description 53
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims abstract description 19
- 230000005290 antiferromagnetic effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims abstract description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 35
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 35
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 5
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 64
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 25
- 239000002772 conduction electron Substances 0.000 description 22
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 description 14
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 13
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 13
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 13
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 12
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 12
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 9
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910003321 CoFe Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002885 antiferromagnetic material Substances 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910019041 PtMn Inorganic materials 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N germanium oxide Inorganic materials O=[Ge]=O YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- PVADDRMAFCOOPC-UHFFFAOYSA-N oxogermanium Chemical compound [Ge]=O PVADDRMAFCOOPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009681 x-ray fluorescence measurement Methods 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015136 FeMn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003289 NiMn Inorganic materials 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003917 TEM image Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- -1 g and Au can be used Chemical class 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 230000005381 magnetic domain Effects 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 150000002927 oxygen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B5/3903—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y10/00—Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y25/00—Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/02—Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
- G01R33/06—Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
- G01R33/09—Magnetoresistive devices
- G01R33/093—Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B2005/3996—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/11—Magnetic recording head
- Y10T428/1107—Magnetoresistive
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/11—Magnetic recording head
- Y10T428/1107—Magnetoresistive
- Y10T428/1121—Multilayer
- Y10T428/1129—Super lattice [e.g., giant magneto resistance [GMR] or colossal magneto resistance [CMR], etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/11—Magnetic recording head
- Y10T428/1171—Magnetic recording head with defined laminate structural detail
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
- Magnetic Heads (AREA)
- Measuring Magnetic Variables (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 センサの磁気感度を高めて高い出力が得られ
るとともに、ヘッド出力や出力非対称性の不安定性およ
びベースラインノイズ等を抑えてセンサの特性を安定化
させる。 【解決手段】 基板1上に、自由側強磁性層9,10
と、固定側強磁性層5,6,7と、両強磁性層に挟まれ
た非磁性スペーサー層8と、固定側強磁性層5,6,7
に隣接して該固定側強磁性層の磁化方向を固定するため
の反強磁性層4と、自由側強磁性層9,10に隣接しか
つ非磁性スペーサー層8とは反対側に積層された非磁性
背部層11と、この背部層11に隣接しかつ自由側強磁
性層9,10とは反対側に積層された電子反射層12と
を積層形成する。
るとともに、ヘッド出力や出力非対称性の不安定性およ
びベースラインノイズ等を抑えてセンサの特性を安定化
させる。 【解決手段】 基板1上に、自由側強磁性層9,10
と、固定側強磁性層5,6,7と、両強磁性層に挟まれ
た非磁性スペーサー層8と、固定側強磁性層5,6,7
に隣接して該固定側強磁性層の磁化方向を固定するため
の反強磁性層4と、自由側強磁性層9,10に隣接しか
つ非磁性スペーサー層8とは反対側に積層された非磁性
背部層11と、この背部層11に隣接しかつ自由側強磁
性層9,10とは反対側に積層された電子反射層12と
を積層形成する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板上に非磁性ス
ペーサ層を挟んで自由側強磁性層と固定側強磁性層を積
層しかつ固定側強磁性層の磁化方向を反強磁性層により
ピン止めしたスピンバルブ型磁気抵抗センサ、及び、か
かるスピンバルブ型磁気抵抗センサを備え、磁気記録装
置に使用するための薄膜磁気ヘッドに関する。
ペーサ層を挟んで自由側強磁性層と固定側強磁性層を積
層しかつ固定側強磁性層の磁化方向を反強磁性層により
ピン止めしたスピンバルブ型磁気抵抗センサ、及び、か
かるスピンバルブ型磁気抵抗センサを備え、磁気記録装
置に使用するための薄膜磁気ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、再生用磁気ヘッドにおいて、
磁界感度を高めて高出力化を図り、更なる磁気記録密度
の向上を図るために、巨大磁気抵抗効果を示すスピンバ
ルブ膜構造の磁気抵抗センサ(スピンバルブMRセン
サ)が開発されている。
磁界感度を高めて高出力化を図り、更なる磁気記録密度
の向上を図るために、巨大磁気抵抗効果を示すスピンバ
ルブ膜構造の磁気抵抗センサ(スピンバルブMRセン
サ)が開発されている。
【0003】一般にスピンバルブMR膜は、導電性金属
からなる非磁性スペーサ層を挟んで対向する2つの強磁
性層を積層したサンドイッチ構造からなり、その一方の
強磁性層の磁化は、隣接する反強磁性層との交換結合磁
界により信号磁界に対して平行に固定されるのに対し、
他方の強磁性層の磁化は、一般に永久磁石の磁界を利用
したハードバイアス法により単磁区化され、外部磁界の
変化に応じて自由に回転する。磁化方向が固定された強
磁性層は、ピン層或いは固定側強磁性層と称され、磁化
が自由に回転する強磁性層は、フリー層或いは自由側強
磁性層と称されている。
からなる非磁性スペーサ層を挟んで対向する2つの強磁
性層を積層したサンドイッチ構造からなり、その一方の
強磁性層の磁化は、隣接する反強磁性層との交換結合磁
界により信号磁界に対して平行に固定されるのに対し、
他方の強磁性層の磁化は、一般に永久磁石の磁界を利用
したハードバイアス法により単磁区化され、外部磁界の
変化に応じて自由に回転する。磁化方向が固定された強
磁性層は、ピン層或いは固定側強磁性層と称され、磁化
が自由に回転する強磁性層は、フリー層或いは自由側強
磁性層と称されている。
【0004】フリー層の磁化が磁気記録媒体などからの
外部磁場により回転すると、両磁性層間に生じた磁化方
向の角度差によりスピンバルブ膜の電気抵抗が変化す
る。この電気抵抗変化を検知することにより、磁気ディ
スクなどの磁気記録媒体に記録されたデータを認識する
ことができる。かかるスピンバルブセンサの原理は、例
えば、特表平8−503336号公報(PCT/US9
3/10782)にも詳細に開示されている。
外部磁場により回転すると、両磁性層間に生じた磁化方
向の角度差によりスピンバルブ膜の電気抵抗が変化す
る。この電気抵抗変化を検知することにより、磁気ディ
スクなどの磁気記録媒体に記録されたデータを認識する
ことができる。かかるスピンバルブセンサの原理は、例
えば、特表平8−503336号公報(PCT/US9
3/10782)にも詳細に開示されている。
【0005】スピンバルブ膜の感度を高めるためには、
フリー層の膜厚を薄くし、該フリー層の保磁力を下げる
ことが有効であるが、フリー層の膜厚が伝導電子の平均
自由行程並みの3.0〜5.0nm程度まで薄くなる
と、磁気抵抗変化率(MR比)が低下する。
フリー層の膜厚を薄くし、該フリー層の保磁力を下げる
ことが有効であるが、フリー層の膜厚が伝導電子の平均
自由行程並みの3.0〜5.0nm程度まで薄くなる
と、磁気抵抗変化率(MR比)が低下する。
【0006】この問題を解決するために最近、例えば特
許2744883号公報には、非磁性スペーサ層が接し
ている反対側のフリー層の面に隣接するように非磁性金
属層(背部層)を形成して伝導電子の平均自由行程を伸
ばし、MR比を向上させる方法が検討されている。
許2744883号公報には、非磁性スペーサ層が接し
ている反対側のフリー層の面に隣接するように非磁性金
属層(背部層)を形成して伝導電子の平均自由行程を伸
ばし、MR比を向上させる方法が検討されている。
【0007】また別の方法では、Y.Kamiguchi他による
論文「Co合金 SPECULAR SPIN VALVESWITH A NANO OXIDE
LAYER」(IEEE,INTERMAG 99,DB-01(1999))には、電子
を反射する酸化層をピン層中とフリー層に隣接して非磁
性スペーサー層の反対側に積層したスピンバルブ膜が提
案されている。これによれば酸化層と金属層の界面で伝
導電子が鏡面反射されるため、その界面における反射時
の伝導電子のエネルギーロスが少なく、スピンバルブ効
果により選別される伝導電子の量的比率が大きくなり、
その結果MR比が向上し、センサの感度を向上させ、高
記録密度を達成することが出来る。
論文「Co合金 SPECULAR SPIN VALVESWITH A NANO OXIDE
LAYER」(IEEE,INTERMAG 99,DB-01(1999))には、電子
を反射する酸化層をピン層中とフリー層に隣接して非磁
性スペーサー層の反対側に積層したスピンバルブ膜が提
案されている。これによれば酸化層と金属層の界面で伝
導電子が鏡面反射されるため、その界面における反射時
の伝導電子のエネルギーロスが少なく、スピンバルブ効
果により選別される伝導電子の量的比率が大きくなり、
その結果MR比が向上し、センサの感度を向上させ、高
記録密度を達成することが出来る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記論文に記
載されているように伝導電子を反射する酸化層をフリー
層に直接隣接して積層すると酸化層からの酸素の拡散等
でフリー層の保磁力が上昇するなど軟磁気特性が劣化す
る。実際上記論文においては保磁力が14Oeと大き
く、磁気センサとして不適当である。このような軟磁気
特性の劣化はヘッド出力や出力非対称性の不安定性やベ
ースラインノイズ等の原因となる。
載されているように伝導電子を反射する酸化層をフリー
層に直接隣接して積層すると酸化層からの酸素の拡散等
でフリー層の保磁力が上昇するなど軟磁気特性が劣化す
る。実際上記論文においては保磁力が14Oeと大き
く、磁気センサとして不適当である。このような軟磁気
特性の劣化はヘッド出力や出力非対称性の不安定性やベ
ースラインノイズ等の原因となる。
【0009】一方、非磁性背部層をフリー層に隣接して
積層したスピンバルブMRセンサの場合、フリー層から
非磁性背部層に至る伝導電子の殆どが、固定側強磁性層
と自由側強磁性層の磁化相対角度の変化によるスピンバ
ルブ効果域の外で行動する。かかる磁気抵抗効果にあま
り関係しない伝導電子の有効利用を図ることができれ
ば、より一層のMR比の向上を図り得ると考えられる。
積層したスピンバルブMRセンサの場合、フリー層から
非磁性背部層に至る伝導電子の殆どが、固定側強磁性層
と自由側強磁性層の磁化相対角度の変化によるスピンバ
ルブ効果域の外で行動する。かかる磁気抵抗効果にあま
り関係しない伝導電子の有効利用を図ることができれ
ば、より一層のMR比の向上を図り得ると考えられる。
【0010】そこで本発明の目的は上記従来の問題点に
鑑み、センサの磁気感度を高めて高い出力が得られると
ともに、ヘッド出力や出力非対称性の不安定性およびベ
ースラインノイズ等を抑えてセンサの特性を安定化させ
ることが出来るスピンバルブ型磁気抵抗センサを提供す
ることにある。また、本発明の別の目的は、かかるスピ
ンバルブ型磁気抵抗センサを備えることにより、磁気記
録における一層の大容量化および高記録密度化に対応し
得る高性能を安定して発揮し、しかも歩留まり良く製造
することが出来る薄膜磁気ヘッドを提供することにあ
る。
鑑み、センサの磁気感度を高めて高い出力が得られると
ともに、ヘッド出力や出力非対称性の不安定性およびベ
ースラインノイズ等を抑えてセンサの特性を安定化させ
ることが出来るスピンバルブ型磁気抵抗センサを提供す
ることにある。また、本発明の別の目的は、かかるスピ
ンバルブ型磁気抵抗センサを備えることにより、磁気記
録における一層の大容量化および高記録密度化に対応し
得る高性能を安定して発揮し、しかも歩留まり良く製造
することが出来る薄膜磁気ヘッドを提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、次の技術的手段を講じた。
に、本発明は、次の技術的手段を講じた。
【0012】即ち、本発明のスピンバルブ型磁気抵抗セ
ンサは、自由側強磁性層と、固定側強磁性層と、前記両
強磁性層に挟まれた非磁性スペーサー層と、前記固定側
強磁性層に隣接して該固定側強磁性層の磁化方向を固定
するための反強磁性層と、前記自由側強磁性層に隣接し
かつ前記非磁性スペーサー層とは反対側に積層された非
磁性背部層と、前記背部層に隣接しかつ前記自由側強磁
性層とは反対側に積層された電子反射層とを備えるもの
である。
ンサは、自由側強磁性層と、固定側強磁性層と、前記両
強磁性層に挟まれた非磁性スペーサー層と、前記固定側
強磁性層に隣接して該固定側強磁性層の磁化方向を固定
するための反強磁性層と、前記自由側強磁性層に隣接し
かつ前記非磁性スペーサー層とは反対側に積層された非
磁性背部層と、前記背部層に隣接しかつ前記自由側強磁
性層とは反対側に積層された電子反射層とを備えるもの
である。
【0013】かかる本発明のスピンバルブ型磁気抵抗セ
ンサは、背部層を備えることにより伝導電子の平均自由
行程が延び、センサのコンダクタンス並びに磁気抵抗効
果比(MR比)の向上が図られる。さらに、電子反射層
により、自由側強磁性層からスペーサー層とは反対側に
移動する伝導電子の少なくとも一部が、電子反射層と背
部層との界面で鏡面反射的に反射され、かかる反射電子
の一部がスピンバルブ作用による磁気抵抗効果の増大に
寄与するため、さらなるMR比の向上が図られる。ま
た、電子反射効率の高い酸化物絶縁層により電子反射層
を構成した場合でも、背部層が酸化保護層として機能
し、伝導電子を反射する酸化物絶縁層と自由側強磁性層
が直接接しないため、自由側強磁性層が酸化することに
よる軟磁気特性の劣化が避けられる。また非磁性導電性
背部層を備えた所謂スピンフィルタ構造でもあるため、
バイアス電流中心が非磁性スペーサー層からフリー層側
へ移動し、フリー層におけるバイアス電流磁界が減少し
て、出力の非対称性が小さくなるという利点も同時に得
られる。
ンサは、背部層を備えることにより伝導電子の平均自由
行程が延び、センサのコンダクタンス並びに磁気抵抗効
果比(MR比)の向上が図られる。さらに、電子反射層
により、自由側強磁性層からスペーサー層とは反対側に
移動する伝導電子の少なくとも一部が、電子反射層と背
部層との界面で鏡面反射的に反射され、かかる反射電子
の一部がスピンバルブ作用による磁気抵抗効果の増大に
寄与するため、さらなるMR比の向上が図られる。ま
た、電子反射効率の高い酸化物絶縁層により電子反射層
を構成した場合でも、背部層が酸化保護層として機能
し、伝導電子を反射する酸化物絶縁層と自由側強磁性層
が直接接しないため、自由側強磁性層が酸化することに
よる軟磁気特性の劣化が避けられる。また非磁性導電性
背部層を備えた所謂スピンフィルタ構造でもあるため、
バイアス電流中心が非磁性スペーサー層からフリー層側
へ移動し、フリー層におけるバイアス電流磁界が減少し
て、出力の非対称性が小さくなるという利点も同時に得
られる。
【0014】上記電子反射層は、背部層の構成材料より
も酸化されやすい金属を背部層の上に成膜し、該中間生
成金属層を酸化性雰囲気内で酸化させてなる金属酸化物
からなるものとすることができる。これによれば、金属
酸化物からなる電子反射層による伝導電子の鏡面反射的
な弾性反射が得られる。また、電子反射層は、一旦、非
酸化物である中間生成金属層を成膜した後に、該中間生
成金属層を自然酸化してなるものであるから、製造工程
中に自由側強磁性層や背部層が酸化されることを防止し
つつ金属酸化物からなる電子反射層を成膜することがで
きる。また、電子反射層の構成金属を、背部層の構成材
料(例えば銅など)よりも酸化されやすいものとするこ
とにより、背部層が経時変化により酸化することによる
コンダクタンスの低下を抑えることができる。元素の酸
化され易さは、一般に、その元素のイオン化傾向に合致
する。したがって、上記背部層の構成金属よりも大きな
イオン化傾向を示す金属により中間生成金属層を成膜
し、該層を自然酸化させることが好ましい。
も酸化されやすい金属を背部層の上に成膜し、該中間生
成金属層を酸化性雰囲気内で酸化させてなる金属酸化物
からなるものとすることができる。これによれば、金属
酸化物からなる電子反射層による伝導電子の鏡面反射的
な弾性反射が得られる。また、電子反射層は、一旦、非
酸化物である中間生成金属層を成膜した後に、該中間生
成金属層を自然酸化してなるものであるから、製造工程
中に自由側強磁性層や背部層が酸化されることを防止し
つつ金属酸化物からなる電子反射層を成膜することがで
きる。また、電子反射層の構成金属を、背部層の構成材
料(例えば銅など)よりも酸化されやすいものとするこ
とにより、背部層が経時変化により酸化することによる
コンダクタンスの低下を抑えることができる。元素の酸
化され易さは、一般に、その元素のイオン化傾向に合致
する。したがって、上記背部層の構成金属よりも大きな
イオン化傾向を示す金属により中間生成金属層を成膜
し、該層を自然酸化させることが好ましい。
【0015】また、上記中間生成金属層の膜厚は0.5
0〜1.75nmとするのが好ましい。0.50nm未
満であると、電子反射層として十分に機能しないととも
に、膜厚制御が困難となり、後の酸化工程を経た後の出
力特性が不安定化し、歩留まりの低下の原因となる。ま
た、1.75nmを超えると、構成金属を完全に酸化さ
せることが難しく、十分に酸化されない場合、電子反射
層の断面構造が金属酸化物層/金属層という2層構造と
なる。電子反射層は本来、絶縁性が高い材料により構成
して電子を反射させるために設けるが、上記のように2
層構造になると、背部層に隣接する部分が金属層とな
り、酸化物層に比して電気抵抗が小さくなり、ある程度
の電流が流れる。即ち、背部層との界面を構成する金属
層に伝導電子が入り込み、電子反射層としての機能を完
全に果たすことができない。
0〜1.75nmとするのが好ましい。0.50nm未
満であると、電子反射層として十分に機能しないととも
に、膜厚制御が困難となり、後の酸化工程を経た後の出
力特性が不安定化し、歩留まりの低下の原因となる。ま
た、1.75nmを超えると、構成金属を完全に酸化さ
せることが難しく、十分に酸化されない場合、電子反射
層の断面構造が金属酸化物層/金属層という2層構造と
なる。電子反射層は本来、絶縁性が高い材料により構成
して電子を反射させるために設けるが、上記のように2
層構造になると、背部層に隣接する部分が金属層とな
り、酸化物層に比して電気抵抗が小さくなり、ある程度
の電流が流れる。即ち、背部層との界面を構成する金属
層に伝導電子が入り込み、電子反射層としての機能を完
全に果たすことができない。
【0016】上記背部層は、電子反射層に対し酸化剤と
しての性質を有する金属からなるものとすることができ
る。このような金属としては、銅(Cu)を代表的に挙
げることができ、銅により背部層を構成すれば、伝導電
子の平均自由行程を伸ばす効果が大きく、コンダクタン
ス並びにMR比が向上される。また、非磁性背部層の膜
厚は、0.5nm未満であると背部層として十分に機能
しないためにMR比に大きな変化がみらず、また、1.
5nmを超えると伝導電子の分流損が大きくなり、逆に
MR比が低減することがあるため、0.5〜1.5nm
とすることが好ましい。
しての性質を有する金属からなるものとすることができ
る。このような金属としては、銅(Cu)を代表的に挙
げることができ、銅により背部層を構成すれば、伝導電
子の平均自由行程を伸ばす効果が大きく、コンダクタン
ス並びにMR比が向上される。また、非磁性背部層の膜
厚は、0.5nm未満であると背部層として十分に機能
しないためにMR比に大きな変化がみらず、また、1.
5nmを超えると伝導電子の分流損が大きくなり、逆に
MR比が低減することがあるため、0.5〜1.5nm
とすることが好ましい。
【0017】上記したスピンバルブ型磁気抵抗センサに
よれば、自由側強磁性層の膜厚が、該強磁性層中での伝
導電子の平均自由行程並み(例えば3nm〜5nm程
度)に薄くした場合でも、背部層により伝導電子の平均
自由行程を大きくすることができるとともに、電子反射
層により伝導電子を反射して効率的にスピンバルブ効果
に寄与させることができ、センサ感度の更なる向上を図
りつつも大きなMR比を得ることができるとともに、自
由側強磁性層の軟磁気特性の劣化を防止してヘッド出力
や出力非対称性の安定性の向上、ベースラインノイズの
低減を図ることができる。したがって、自由側強磁性層
の膜厚を、該強磁性層中での伝導電子の平均自由行程よ
りも小さくすることが可能であり、更なる磁気記録装置
の高記録密度化を図ることができる。
よれば、自由側強磁性層の膜厚が、該強磁性層中での伝
導電子の平均自由行程並み(例えば3nm〜5nm程
度)に薄くした場合でも、背部層により伝導電子の平均
自由行程を大きくすることができるとともに、電子反射
層により伝導電子を反射して効率的にスピンバルブ効果
に寄与させることができ、センサ感度の更なる向上を図
りつつも大きなMR比を得ることができるとともに、自
由側強磁性層の軟磁気特性の劣化を防止してヘッド出力
や出力非対称性の安定性の向上、ベースラインノイズの
低減を図ることができる。したがって、自由側強磁性層
の膜厚を、該強磁性層中での伝導電子の平均自由行程よ
りも小さくすることが可能であり、更なる磁気記録装置
の高記録密度化を図ることができる。
【0018】また、本発明の薄膜磁気ヘッドは、上記ス
ピンバルブ型磁気抵抗センサを再生用磁束感知素子とし
て備えるものである。かかる薄膜磁気ヘッドは、好まし
くは、シールド型磁気抵抗効果ヘッドとして実施され
る。これによれば、自由側強磁性層の軟磁気特性が良好
であるから、ヘッド特性としても安定化すると同時に、
高い再生出力を得ることができ、100Gbit/inch2級
以上の面記録密度を有するハードディスク装置の実現に
大きく寄与することができる。
ピンバルブ型磁気抵抗センサを再生用磁束感知素子とし
て備えるものである。かかる薄膜磁気ヘッドは、好まし
くは、シールド型磁気抵抗効果ヘッドとして実施され
る。これによれば、自由側強磁性層の軟磁気特性が良好
であるから、ヘッド特性としても安定化すると同時に、
高い再生出力を得ることができ、100Gbit/inch2級
以上の面記録密度を有するハードディスク装置の実現に
大きく寄与することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明は、自由側強磁性層、非磁
性導電性スペーサ層、固定側強磁性層並びに反強磁性層
を備える如何なる形態のスピンバルブMRセンサに採用
することもでき、いわゆるボトムスピンバルブ膜、反強
磁性体層が両強磁性体層を介して基板の反対側にあるト
ップスピンバルブ膜のいずれに採用することもできる。
また、本発明のスピンバルブMRセンサは、ハードディ
スクなどの磁気記録装置の磁気ヘッドに用いることもで
き、その他の各種装置の感磁素子として使用できる。
性導電性スペーサ層、固定側強磁性層並びに反強磁性層
を備える如何なる形態のスピンバルブMRセンサに採用
することもでき、いわゆるボトムスピンバルブ膜、反強
磁性体層が両強磁性体層を介して基板の反対側にあるト
ップスピンバルブ膜のいずれに採用することもできる。
また、本発明のスピンバルブMRセンサは、ハードディ
スクなどの磁気記録装置の磁気ヘッドに用いることもで
き、その他の各種装置の感磁素子として使用できる。
【0020】自由側強磁性層としては、NiFeやCo
Feなどの強磁性体合金を用いることができ、最も好ま
しくはNiFe/CoFe二層膜を用いてCoFeを非
磁性スペーサー層に積層させるのが良い。これは、非磁
性スペーサー層にCuを用い且つ磁性体層にNiFeを
用いたスピンバルブ膜の場合、製造工程中の熱処理や動
作時の発熱等により膜が200℃以上に加熱されると、
NiFe中のNiとCuとが混ざり合い、多層構造が乱
れてしまうためである。一方、CoFeは保磁力が比較
的大きく、自由側強磁性層の磁化が回転し難くなるた
め、上記したように保磁力の小さいNiFeをCoFe
に積層させ、NiFe膜の膜厚をある程度以上厚くする
ことにより、保磁力の大きいCoFe膜の磁化方向を回
転しやすくすることが可能となる。
Feなどの強磁性体合金を用いることができ、最も好ま
しくはNiFe/CoFe二層膜を用いてCoFeを非
磁性スペーサー層に積層させるのが良い。これは、非磁
性スペーサー層にCuを用い且つ磁性体層にNiFeを
用いたスピンバルブ膜の場合、製造工程中の熱処理や動
作時の発熱等により膜が200℃以上に加熱されると、
NiFe中のNiとCuとが混ざり合い、多層構造が乱
れてしまうためである。一方、CoFeは保磁力が比較
的大きく、自由側強磁性層の磁化が回転し難くなるた
め、上記したように保磁力の小さいNiFeをCoFe
に積層させ、NiFe膜の膜厚をある程度以上厚くする
ことにより、保磁力の大きいCoFe膜の磁化方向を回
転しやすくすることが可能となる。
【0021】非磁性スペーサー層としては、Cu、A
g、AuなどのIB遷移金属を用いることができ、これ
らは導電性に優れ、スペーサー層としての十分な機能を
発揮し得る。
g、AuなどのIB遷移金属を用いることができ、これ
らは導電性に優れ、スペーサー層としての十分な機能を
発揮し得る。
【0022】反強磁性層としては、Mn系反強磁性体、
Cr系反強磁性体及び酸化物系反強磁性体など、種々の
材料を用いることができる。
Cr系反強磁性体及び酸化物系反強磁性体など、種々の
材料を用いることができる。
【0023】Mn系反強磁性体であるPtMn、PdM
n及びNiMnはCuAu−Iタイプの結晶構造を持つ
反強磁性規則合金であり、これらはMn組成比が約50
at%で大きな交換結合磁界を示すことが知られている。
また、IrMn、RhMn及びFeMnはfcc構造を
持つ反強磁性不規則合金であり、熱処理なしで一方向異
方性をピン層に付与できることが知られている。また、
CrMnはbcc構造を持つ反強磁性合金である。その
他、PdPtMn合金、CrPtMn合金なども大きな
交換結合磁界を示し、ブロッキング温度が高く、良好な
耐食性を示すことが知られている。
n及びNiMnはCuAu−Iタイプの結晶構造を持つ
反強磁性規則合金であり、これらはMn組成比が約50
at%で大きな交換結合磁界を示すことが知られている。
また、IrMn、RhMn及びFeMnはfcc構造を
持つ反強磁性不規則合金であり、熱処理なしで一方向異
方性をピン層に付与できることが知られている。また、
CrMnはbcc構造を持つ反強磁性合金である。その
他、PdPtMn合金、CrPtMn合金なども大きな
交換結合磁界を示し、ブロッキング温度が高く、良好な
耐食性を示すことが知られている。
【0024】Cr系反強磁性体としては、CrAlを挙
げることができる。CrAlはbcc構造を持つ反強磁
性不規則合金であり、高いネール温度、高電気抵抗率、
高耐食性を示し、熱処理なしで一方向異方性が生じる。
げることができる。CrAlはbcc構造を持つ反強磁
性不規則合金であり、高いネール温度、高電気抵抗率、
高耐食性を示し、熱処理なしで一方向異方性が生じる。
【0025】酸化物系反強磁性体には、α−Fe2O3、
NiO及びCoOなどの酸素化合物を挙げることがで
き、NiO/CoOの二層膜などを利用することもでき
る。これらは耐食性に優れるとともに、絶縁体であるか
ら比抵抗が大きく、センス電流の分流損がないため高出
力化に有利である。
NiO及びCoOなどの酸素化合物を挙げることがで
き、NiO/CoOの二層膜などを利用することもでき
る。これらは耐食性に優れるとともに、絶縁体であるか
ら比抵抗が大きく、センス電流の分流損がないため高出
力化に有利である。
【0026】非磁性背部層は、好ましくは、Cuなどの
非磁性導電体材料により成膜するのが良く、また、Cu
/Ruの二層膜により成膜することもできる。
非磁性導電体材料により成膜するのが良く、また、Cu
/Ruの二層膜により成膜することもできる。
【0027】電子反射層は、酸化タンタル層により構成
するのが好ましい。この酸化タンタルは金属タンタルか
ら自然酸化で作製することが可能でかつ絶縁体であるた
め、電子反射層として適している。また前記酸化タンタ
ル層を作製する際に、成膜する金属タンタル層の膜厚を
0.50nm以上1.75nm以下とすると、金属タン
タル層の酸化残りが少なく電子反射率が高くなるため、
MR比が向上する。前記電子反射層としては、上述した
酸化タンタル以外の様々な材料が使用できるが、自然酸
化で作製できる酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化ハ
フニウム、酸化シリコン、酸化アルミニウム、酸化ゲル
マニウム、酸化亜鉛等の金属の酸化物や、ダイヤモン
ド、炭化シリコン、硫化亜鉛等のバンドギャップの大き
な半導体等が、金属界面でのポテンシャル障壁が大きく
て、電子反射率を高くするのに有利である。
するのが好ましい。この酸化タンタルは金属タンタルか
ら自然酸化で作製することが可能でかつ絶縁体であるた
め、電子反射層として適している。また前記酸化タンタ
ル層を作製する際に、成膜する金属タンタル層の膜厚を
0.50nm以上1.75nm以下とすると、金属タン
タル層の酸化残りが少なく電子反射率が高くなるため、
MR比が向上する。前記電子反射層としては、上述した
酸化タンタル以外の様々な材料が使用できるが、自然酸
化で作製できる酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化ハ
フニウム、酸化シリコン、酸化アルミニウム、酸化ゲル
マニウム、酸化亜鉛等の金属の酸化物や、ダイヤモン
ド、炭化シリコン、硫化亜鉛等のバンドギャップの大き
な半導体等が、金属界面でのポテンシャル障壁が大きく
て、電子反射率を高くするのに有利である。
【0028】また、本発明は、上述したスピンバルブ磁
気抵抗センサを再生用磁束感知素子として備えた薄膜磁
気ヘッドとして好適に実施することができる。かかる薄
膜磁気ヘッドは、そのスピンバルブ膜の自由側強磁性層
の軟磁気特性が良好なため、ヘッド特性が安定化すると
同時に高い再生出力が得られる。かかる薄膜磁気ヘッド
は、ハードディスクなどの磁気記録装置に好適に用いる
ことができる。
気抵抗センサを再生用磁束感知素子として備えた薄膜磁
気ヘッドとして好適に実施することができる。かかる薄
膜磁気ヘッドは、そのスピンバルブ膜の自由側強磁性層
の軟磁気特性が良好なため、ヘッド特性が安定化すると
同時に高い再生出力が得られる。かかる薄膜磁気ヘッド
は、ハードディスクなどの磁気記録装置に好適に用いる
ことができる。
【0029】
【実施例】図1には、本発明を適用したスピンバルブM
Rセンサの構成が断面で示されている。このスピンバル
ブMRセンサは、ガラス、シリコン、Al2O3/TiC
などのセラミック材料等からなる基板1上に、その上に
形成される膜全体の結晶配向性を高めるために、Taか
らなる第1下地膜2とNiFeCrからなる第2下地膜
3との二層構造の下地層が形成され、その上にスピンバ
ルブMR膜が各種構成層を積層形成することにより成膜
されている。
Rセンサの構成が断面で示されている。このスピンバル
ブMRセンサは、ガラス、シリコン、Al2O3/TiC
などのセラミック材料等からなる基板1上に、その上に
形成される膜全体の結晶配向性を高めるために、Taか
らなる第1下地膜2とNiFeCrからなる第2下地膜
3との二層構造の下地層が形成され、その上にスピンバ
ルブMR膜が各種構成層を積層形成することにより成膜
されている。
【0030】このMR膜は、前記下地層2,3上に形成
したPtMn膜からなる反強磁性層膜4の上に、Co合
金からなる強磁性膜5とRuからなる非磁性膜6とCo
合金からなる強磁性膜7とからなる三層構造のピン層が
積層されたシンセティック・スピンバルブ膜と呼ばれる
もので、前記両強磁性膜5,7が非磁性膜6を挟んで磁
気的に強い反平行結合により一体化し、それにより反強
磁性層4との交換結合が強化されてセンサの動作が安定
化し、かつピン層からフリー層に及ぶ静磁場が減少して
再生出力の非対称性が改善される。
したPtMn膜からなる反強磁性層膜4の上に、Co合
金からなる強磁性膜5とRuからなる非磁性膜6とCo
合金からなる強磁性膜7とからなる三層構造のピン層が
積層されたシンセティック・スピンバルブ膜と呼ばれる
もので、前記両強磁性膜5,7が非磁性膜6を挟んで磁
気的に強い反平行結合により一体化し、それにより反強
磁性層4との交換結合が強化されてセンサの動作が安定
化し、かつピン層からフリー層に及ぶ静磁場が減少して
再生出力の非対称性が改善される。
【0031】前記ピン層上にはCu膜からなる非磁性導
電性スペーサー層8が形成され、かつその上には、Co
合金膜9とNiFe膜10とからなる二層構造のフリー
層が積層されている。本実施例では、高い磁場感度を得
るために、前記フリー層が従来のスピンバルブ膜よりも
薄く形成されている。
電性スペーサー層8が形成され、かつその上には、Co
合金膜9とNiFe膜10とからなる二層構造のフリー
層が積層されている。本実施例では、高い磁場感度を得
るために、前記フリー層が従来のスピンバルブ膜よりも
薄く形成されている。
【0032】フリー層の上にはCuあるいはCu/Ru
の2層構造からなる背部層11を挟んで電子反射層12
が積層されている。このように電子反射層12を最上面
に積層することによって、伝導電子は電子反射層12と
の界面で反射される。ここで、伝導電子の平均自由行程
を、鏡面反射的な反射前後の電子の直線運動距離の和で
あると定義すると、本実施例のスピンバルブ膜では、電
子反射層12の存在により伝導電子の平均自由行程が増
大し、MR比が向上するため、高い再生出力が得られ
る。また電子反射層12として酸化タンタル層等の酸化
物を使用した場合にも、それは直接フリー層に接しない
ので、フリー層の軟磁気特性の劣化が避けられ、ヘッド
特性が安定化する。
の2層構造からなる背部層11を挟んで電子反射層12
が積層されている。このように電子反射層12を最上面
に積層することによって、伝導電子は電子反射層12と
の界面で反射される。ここで、伝導電子の平均自由行程
を、鏡面反射的な反射前後の電子の直線運動距離の和で
あると定義すると、本実施例のスピンバルブ膜では、電
子反射層12の存在により伝導電子の平均自由行程が増
大し、MR比が向上するため、高い再生出力が得られ
る。また電子反射層12として酸化タンタル層等の酸化
物を使用した場合にも、それは直接フリー層に接しない
ので、フリー層の軟磁気特性の劣化が避けられ、ヘッド
特性が安定化する。
【0033】酸化タンタルは、金属タンタル膜を積層し
た後、酸化性雰囲気で(例えば、大気に暴露して)、金
属タンタル膜を酸化することによって形成される。タン
タルは、この時酸化残りが無いように適当な膜厚に金属
タンタル層を制御して積層することにより、金属タンタ
ルは全て酸化タンタル層に変化する。
た後、酸化性雰囲気で(例えば、大気に暴露して)、金
属タンタル膜を酸化することによって形成される。タン
タルは、この時酸化残りが無いように適当な膜厚に金属
タンタル層を制御して積層することにより、金属タンタ
ルは全て酸化タンタル層に変化する。
【0034】前記MR膜は、その成膜後に真空磁場中で
所定の熱処理を行なうことにより、反強磁性層4を規則
化させ、交換結合により前記ピン層に一方向異方性を与
えて、その磁気配向を固定する。
所定の熱処理を行なうことにより、反強磁性層4を規則
化させ、交換結合により前記ピン層に一方向異方性を与
えて、その磁気配向を固定する。
【0035】電子反射層12としては酸化タンタル以外
にも絶縁性の高い酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化
ハフニウム、酸化シリコン、酸化アルミニウム、酸化ゲ
ルマニウム等の酸化物や酸化亜鉛、ダイヤモンド、炭化
シリコン、硫化亜鉛等のバンドギャップの大きな半導体
のような材料の中から選択しても、同様の効果が得られ
る。
にも絶縁性の高い酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化
ハフニウム、酸化シリコン、酸化アルミニウム、酸化ゲ
ルマニウム等の酸化物や酸化亜鉛、ダイヤモンド、炭化
シリコン、硫化亜鉛等のバンドギャップの大きな半導体
のような材料の中から選択しても、同様の効果が得られ
る。
【0036】実際に、基板上に Ta(1.5nm)/
NiFeCr(4.0nm)/PtMn(10.0n
m)/Co合金(2.0nm)/Ru(0.85nm)/
Co合金(2.6nm)/Cu(2.1nm)/Co合
金(1.0nm)/NiFe(2.0nm)/背部層/
電子反射層 の膜構成からなる図1のスピンバルブMR
膜をDCマグネトロンスパッタにより形成し、成膜後大
気に暴露し11キロガウスの真空磁場中で10時間27
0℃の熱処理を行なった。この時の背部層はCuあるい
はCu/Ruであり、電子反射層12は酸化タンタルを
金属タンタルを成膜した後の自然酸化により形成した。
酸化タンタル層の膜厚tに対するシート抵抗およびMR
効果の変化を測定した。この結果を図2から図4に示
す。
NiFeCr(4.0nm)/PtMn(10.0n
m)/Co合金(2.0nm)/Ru(0.85nm)/
Co合金(2.6nm)/Cu(2.1nm)/Co合
金(1.0nm)/NiFe(2.0nm)/背部層/
電子反射層 の膜構成からなる図1のスピンバルブMR
膜をDCマグネトロンスパッタにより形成し、成膜後大
気に暴露し11キロガウスの真空磁場中で10時間27
0℃の熱処理を行なった。この時の背部層はCuあるい
はCu/Ruであり、電子反射層12は酸化タンタルを
金属タンタルを成膜した後の自然酸化により形成した。
酸化タンタル層の膜厚tに対するシート抵抗およびMR
効果の変化を測定した。この結果を図2から図4に示
す。
【0037】図2にシート抵抗の結果を示す。タンタル
厚が2.0〜3.0nmの間では膜厚の減少とともにシ
ート抵抗は上昇し、一般的な傾向と一致する。しかしタ
ンタル厚が0.5〜1.75nmの間ではこの傾向と一
致せず予想よりも0.5〜1.0オーム程度低い。このこ
とは電子反射層により伝導電子の平均自由行程が長くな
り、スピンバルブ膜のシート抵抗が下がっていることを
示唆している。図3と図4にはそれぞれ背部層がCuあ
るいはCu/Ruの場合のMR比(DR/R)および抵
抗変化量(DR)を示す。MR比や抵抗変化量が大きく
なる膜厚はシート抵抗が下がる領域とほぼ一致し、酸化
タンタル層の電子反射効果によるMR効果の向上が認め
られる。
厚が2.0〜3.0nmの間では膜厚の減少とともにシ
ート抵抗は上昇し、一般的な傾向と一致する。しかしタ
ンタル厚が0.5〜1.75nmの間ではこの傾向と一
致せず予想よりも0.5〜1.0オーム程度低い。このこ
とは電子反射層により伝導電子の平均自由行程が長くな
り、スピンバルブ膜のシート抵抗が下がっていることを
示唆している。図3と図4にはそれぞれ背部層がCuあ
るいはCu/Ruの場合のMR比(DR/R)および抵
抗変化量(DR)を示す。MR比や抵抗変化量が大きく
なる膜厚はシート抵抗が下がる領域とほぼ一致し、酸化
タンタル層の電子反射効果によるMR効果の向上が認め
られる。
【0038】図5にこれらのスピンバルブ膜の断面の透
過電子顕微鏡写真を示す。金属タンタル層の膜厚を3.
0nmで成膜したものでは、自然酸化後に金属タンタル
層と酸化タンタル層の2層で形成されているのに対し、
金属タンタル層の膜厚を1.0nmで成膜したもので
は、自然酸化後に金属タンタル層が全て酸化タンタルに
変化していることが分かる。
過電子顕微鏡写真を示す。金属タンタル層の膜厚を3.
0nmで成膜したものでは、自然酸化後に金属タンタル
層と酸化タンタル層の2層で形成されているのに対し、
金属タンタル層の膜厚を1.0nmで成膜したもので
は、自然酸化後に金属タンタル層が全て酸化タンタルに
変化していることが分かる。
【0039】図6に本発明のスピンバルブ膜のMR−磁
場曲線を示す。これから読み取った保磁力は約1.2O
eと非常に小さく、フリー層の軟磁気特性が良好である
ことが分かる。
場曲線を示す。これから読み取った保磁力は約1.2O
eと非常に小さく、フリー層の軟磁気特性が良好である
ことが分かる。
【0040】また、Cu背部層の膜厚依存性を確認する
ために、Si基板の上に次の膜構造Ta(3.0nm)
/NiFeCrTi(4.0nm)/PtMn(15.
0nm)/CoFe(2.0nm)/Ru(8.5n
m)/CoFe(2.5nm)/Cu(2.3nm)/
CoFe(1.0nm)/NiFe(2.0nm)/C
u背部層/Ta電子反射層 を有し、背部層の膜厚を0
〜4.0nmまで5nm刻みで変化させるとともに、電
子反射層の中間生成金属層(Ta膜)の膜厚が1.25
nmのものと3.0nmの多数の試料を作成し、成膜後
270℃で10時間の熱処理を行い、これらのMR比な
らびにコンダクタンス変化量(ΔG)を実験により求め
た。なお、スピンバルブ膜のシート抵抗は、四端子抵抗
測定法により測定し、また、各層の膜厚は蛍光X線測定
法(XRF)により正確な膜厚に成膜されているか確認
した。その結果を図7及び図8に示す。なお、図8に示
すコンダクタンス変化量ΔGは、標準化した値で示して
ある。
ために、Si基板の上に次の膜構造Ta(3.0nm)
/NiFeCrTi(4.0nm)/PtMn(15.
0nm)/CoFe(2.0nm)/Ru(8.5n
m)/CoFe(2.5nm)/Cu(2.3nm)/
CoFe(1.0nm)/NiFe(2.0nm)/C
u背部層/Ta電子反射層 を有し、背部層の膜厚を0
〜4.0nmまで5nm刻みで変化させるとともに、電
子反射層の中間生成金属層(Ta膜)の膜厚が1.25
nmのものと3.0nmの多数の試料を作成し、成膜後
270℃で10時間の熱処理を行い、これらのMR比な
らびにコンダクタンス変化量(ΔG)を実験により求め
た。なお、スピンバルブ膜のシート抵抗は、四端子抵抗
測定法により測定し、また、各層の膜厚は蛍光X線測定
法(XRF)により正確な膜厚に成膜されているか確認
した。その結果を図7及び図8に示す。なお、図8に示
すコンダクタンス変化量ΔGは、標準化した値で示して
ある。
【0041】図7を参照すると、Cu背部層が0.5〜
1.5nmのときは、Ta膜が1.25nm及び3.0
nmのいずれの場合においても、MR比(DR/R)は
背部層がない場合に比して大きくなっている。また、C
u背部層が1nmのときに最も大きなMR比が得られ
た。また、Ta膜が1.25nmのときは、3.0nm
のときよりも大きなMR比が得られるとともに、MR比
の増加率も大きくなっている。このことから、Ta膜が
1.25nmのときにはタンタルがすべて酸化されるた
めに電子反射層として的確に機能し、MR比の増大に大
きく寄与していることが解る。
1.5nmのときは、Ta膜が1.25nm及び3.0
nmのいずれの場合においても、MR比(DR/R)は
背部層がない場合に比して大きくなっている。また、C
u背部層が1nmのときに最も大きなMR比が得られ
た。また、Ta膜が1.25nmのときは、3.0nm
のときよりも大きなMR比が得られるとともに、MR比
の増加率も大きくなっている。このことから、Ta膜が
1.25nmのときにはタンタルがすべて酸化されるた
めに電子反射層として的確に機能し、MR比の増大に大
きく寄与していることが解る。
【0042】次に図8を参照すると、Ta膜が1.25
nmのときは、3.0nmのときに比して電流が流れや
すくなっていることが解る。したがって、Ta膜が1.
25nmのときに電子がよく反射される。この分の寄与
が、Ta膜が1.25nmのときにMR比が高くなって
いることに現れている。
nmのときは、3.0nmのときに比して電流が流れや
すくなっていることが解る。したがって、Ta膜が1.
25nmのときに電子がよく反射される。この分の寄与
が、Ta膜が1.25nmのときにMR比が高くなって
いることに現れている。
【0043】なお、Cu背部層が2.0nm以上程度に
大きくなると、Ta膜が1.25nmのときと3.0n
mのときに差ほど大きな差がない。これは、Cu背部層
の膜厚が大きくなると、電子反射による寄与より、膜厚
に対する寄与が大きくなったためと考えられる。
大きくなると、Ta膜が1.25nmのときと3.0n
mのときに差ほど大きな差がない。これは、Cu背部層
の膜厚が大きくなると、電子反射による寄与より、膜厚
に対する寄与が大きくなったためと考えられる。
【0044】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のスピンバルブ磁気抵抗センサは、電子反射層の作用に
より大きなMR効果を発現させることができ、高い再生
出力を得られるだけでなく、背部層を挟んで電子反射層
を積層することによりフリー層の良好な軟磁気特性も確
保され、ヘッドの動作を安定させることができ、磁気記
録装置の再生用薄膜磁気ヘッドとして実施することによ
り、磁気記録における高記録密度化を実現できる。
のスピンバルブ磁気抵抗センサは、電子反射層の作用に
より大きなMR効果を発現させることができ、高い再生
出力を得られるだけでなく、背部層を挟んで電子反射層
を積層することによりフリー層の良好な軟磁気特性も確
保され、ヘッドの動作を安定させることができ、磁気記
録装置の再生用薄膜磁気ヘッドとして実施することによ
り、磁気記録における高記録密度化を実現できる。
【図1】本発明の実施例に係るスピンバルブ型磁気抵抗
センサを模式的に示す膜構成図である。
センサを模式的に示す膜構成図である。
【図2】同センサの電子反射層の膜厚とシート抵抗との
関係を示すグラフである。
関係を示すグラフである。
【図3】背部層を銅により構成した場合の電子反射層の
膜厚と、磁気抵抗変化量並びに磁気抵抗変化率との関係
を示すグラフである。
膜厚と、磁気抵抗変化量並びに磁気抵抗変化率との関係
を示すグラフである。
【図4】背部層を銅とルテニウムの二層膜により構成し
た場合の電子反射層の膜厚と、磁気抵抗変化量並びに磁
気抵抗変化率との関係を示すグラフである。
た場合の電子反射層の膜厚と、磁気抵抗変化量並びに磁
気抵抗変化率との関係を示すグラフである。
【図5】電子反射層の膜厚を1.0nm及び3.0nm
とした場合の酸化状態を示す断面顕微鏡写真である。
とした場合の酸化状態を示す断面顕微鏡写真である。
【図6】本発明の実施例に係るスピンバルブ型磁気抵抗
センサのMR−磁場曲線を示すグラフである。
センサのMR−磁場曲線を示すグラフである。
【図7】本発明のスピンバルブ磁気抵抗センサのCu背
部層膜厚依存性の実験結果を示すグラフであって、Cu
背部層膜厚と、抵抗変化量並びに磁気抵抗効果比との関
係を示すグラフである。
部層膜厚依存性の実験結果を示すグラフであって、Cu
背部層膜厚と、抵抗変化量並びに磁気抵抗効果比との関
係を示すグラフである。
【図8】同Cu背部層膜厚依存性の実験結果を示すグラ
フであって、Cu背部層膜厚と、コンダクタンスの変化
量との関係を示すグラフである。
フであって、Cu背部層膜厚と、コンダクタンスの変化
量との関係を示すグラフである。
4 反強磁性層 5,6,7 固定側強磁性層 8 非磁性スペーサー層 9,10 自由側強磁性層 11 非磁性背部層 12 電子反射層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西田 宏 大阪府三島郡島本町江川2丁目15番17号 リードライト・エスエムアイ株式会社内 (72)発明者 樋上 文範 大阪府三島郡島本町江川2丁目15番17号 リードライト・エスエムアイ株式会社内 Fターム(参考) 2G017 AD54 AD63 AD65 5D034 BA05 BA21 CA08 DA07
Claims (6)
- 【請求項1】 自由側強磁性層と、固定側強磁性層と、
前記両強磁性層に挟まれた非磁性スペーサー層と、前記
固定側強磁性層に隣接して該固定側強磁性層の磁化方向
を固定するための反強磁性層と、前記自由側強磁性層に
隣接しかつ前記非磁性スペーサー層とは反対側に積層さ
れた非磁性背部層と、前記背部層に隣接しかつ前記自由
側強磁性層とは反対側に積層された電子反射層とを備え
ることを特徴とするスピンバルブ型磁気抵抗センサ。 - 【請求項2】 電子反射層は、背部層の構成材料よりも
酸化されやすい金属を背部層の上に成膜し、該中間生成
金属層を酸化性雰囲気内で酸化させてなる金属酸化物か
らなることを特徴とする請求項1に記載のスピンバルブ
型磁気抵抗センサ。 - 【請求項3】 非磁性背部層は、電子反射層に対し酸化
剤としての性質を有する金属からなることを特徴とする
請求項2に記載のスピンバルブ型磁気抵抗センサ。 - 【請求項4】 中間生成金属層の膜厚が0.5〜1.7
5nmであることを特徴とする請求項2又は3に記載の
スピンバルブ型磁気抵抗センサ。 - 【請求項5】 非磁性背部層の膜厚が0.5〜1.5n
mであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1
項に記載のスピンバルブ型磁気抵抗センサ。 - 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれかに記載のスピ
ンバルブ型磁気抵抗センサを再生用磁束感知素子として
備えることを特徴とする薄膜磁気ヘッド。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000109442A JP2001308411A (ja) | 2000-04-11 | 2000-04-11 | スピンバルブ型磁気抵抗センサおよび薄膜磁気ヘッド |
US09/816,601 US7026063B2 (en) | 2000-04-11 | 2001-03-23 | Spin-valve type magnetoresistance sensor and thin-film magnetic head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000109442A JP2001308411A (ja) | 2000-04-11 | 2000-04-11 | スピンバルブ型磁気抵抗センサおよび薄膜磁気ヘッド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001308411A true JP2001308411A (ja) | 2001-11-02 |
Family
ID=18622135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000109442A Withdrawn JP2001308411A (ja) | 2000-04-11 | 2000-04-11 | スピンバルブ型磁気抵抗センサおよび薄膜磁気ヘッド |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7026063B2 (ja) |
JP (1) | JP2001308411A (ja) |
Families Citing this family (136)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3623417B2 (ja) * | 1999-12-03 | 2005-02-23 | アルプス電気株式会社 | スピンバルブ型薄膜磁気素子及び薄膜磁気ヘッド |
JP4024499B2 (ja) * | 2001-08-15 | 2007-12-19 | 株式会社東芝 | 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置 |
US6913782B2 (en) * | 2002-12-03 | 2005-07-05 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. | Fabrication of self-aligned reflective/protective overlays on magnetoresistance sensors, and the sensors |
US7417832B1 (en) | 2005-04-26 | 2008-08-26 | Western Digital (Fremont), Llc | Magnetoresistive structure having a novel specular and filter layer combination |
JP4864464B2 (ja) * | 2006-01-11 | 2012-02-01 | 株式会社東芝 | 磁気抵抗効果素子とその製造方法、およびそれを用いた磁気ヘッドと磁気再生装置と磁気メモリ |
US7684160B1 (en) | 2006-02-06 | 2010-03-23 | Western Digital (Fremont), Llc | Magnetoresistive structure having a novel specular and barrier layer combination |
US8689430B1 (en) | 2006-11-29 | 2014-04-08 | Western Digital (Fremont), Llc | Method for providing a perpendicular magnetic recording (PMR)head |
US8404128B1 (en) | 2009-02-23 | 2013-03-26 | Western Digital (Fremont), Llc | Method and system for providing a perpendicular magnetic recording head |
US8400731B1 (en) | 2009-04-19 | 2013-03-19 | Western Digital (Fremont), Llc | Write head with variable side shield gaps |
US8611055B1 (en) | 2009-07-31 | 2013-12-17 | Western Digital (Fremont), Llc | Magnetic etch-stop layer for magnetoresistive read heads |
US9202480B2 (en) | 2009-10-14 | 2015-12-01 | Western Digital (Fremont), LLC. | Double patterning hard mask for damascene perpendicular magnetic recording (PMR) writer |
US8441896B2 (en) | 2010-06-25 | 2013-05-14 | Western Digital (Fremont), Llc | Energy assisted magnetic recording head having laser integrated mounted to slider |
US8997832B1 (en) | 2010-11-23 | 2015-04-07 | Western Digital (Fremont), Llc | Method of fabricating micrometer scale components |
US8441756B1 (en) | 2010-12-16 | 2013-05-14 | Western Digital (Fremont), Llc | Method and system for providing an antiferromagnetically coupled writer |
US9123359B1 (en) | 2010-12-22 | 2015-09-01 | Western Digital (Fremont), Llc | Magnetic recording transducer with sputtered antiferromagnetic coupling trilayer between plated ferromagnetic shields and method of fabrication |
US8456961B1 (en) | 2011-03-22 | 2013-06-04 | Western Digital (Fremont), Llc | Systems and methods for mounting and aligning a laser in an electrically assisted magnetic recording assembly |
US8419954B1 (en) | 2011-10-31 | 2013-04-16 | Western Digital (Fremont), Llc | Method for providing a side shield for a magnetic recording transducer |
US8451563B1 (en) | 2011-12-20 | 2013-05-28 | Western Digital (Fremont), Llc | Method for providing a side shield for a magnetic recording transducer using an air bridge |
US8760823B1 (en) | 2011-12-20 | 2014-06-24 | Western Digital (Fremont), Llc | Method and system for providing a read transducer having soft and hard magnetic bias structures |
US9093639B2 (en) | 2012-02-21 | 2015-07-28 | Western Digital (Fremont), Llc | Methods for manufacturing a magnetoresistive structure utilizing heating and cooling |
US9349392B1 (en) | 2012-05-24 | 2016-05-24 | Western Digital (Fremont), Llc | Methods for improving adhesion on dielectric substrates |
US8724259B1 (en) | 2012-06-11 | 2014-05-13 | Western Digital (Fremont), Llc | Conformal high moment side shield seed layer for perpendicular magnetic recording writer |
US8711528B1 (en) | 2012-06-29 | 2014-04-29 | Western Digital (Fremont), Llc | Tunnel magnetoresistance read head with narrow shield-to-shield spacing |
US9269382B1 (en) | 2012-06-29 | 2016-02-23 | Western Digital (Fremont), Llc | Method and system for providing a read transducer having improved pinning of the pinned layer at higher recording densities |
US9213322B1 (en) | 2012-08-16 | 2015-12-15 | Western Digital (Fremont), Llc | Methods for providing run to run process control using a dynamic tuner |
US8984740B1 (en) | 2012-11-30 | 2015-03-24 | Western Digital (Fremont), Llc | Process for providing a magnetic recording transducer having a smooth magnetic seed layer |
US9053719B2 (en) | 2012-11-30 | 2015-06-09 | Western Digital (Fremont), Llc | Magnetoresistive sensor for a magnetic storage system read head, and fabrication method thereof |
US8980109B1 (en) | 2012-12-11 | 2015-03-17 | Western Digital (Fremont), Llc | Method for providing a magnetic recording transducer using a combined main pole and side shield CMP for a wraparound shield scheme |
US8760818B1 (en) | 2013-01-09 | 2014-06-24 | Western Digital (Fremont), Llc | Systems and methods for providing magnetic storage elements with high magneto-resistance using heusler alloys |
US9042208B1 (en) | 2013-03-11 | 2015-05-26 | Western Digital Technologies, Inc. | Disk drive measuring fly height by applying a bias voltage to an electrically insulated write component of a head |
US8883017B1 (en) | 2013-03-12 | 2014-11-11 | Western Digital (Fremont), Llc | Method and system for providing a read transducer having seamless interfaces |
US9336814B1 (en) | 2013-03-12 | 2016-05-10 | Western Digital (Fremont), Llc | Inverse tapered waveguide for use in a heat assisted magnetic recording head |
US9111564B1 (en) | 2013-04-02 | 2015-08-18 | Western Digital (Fremont), Llc | Magnetic recording writer having a main pole with multiple flare angles |
US9013836B1 (en) | 2013-04-02 | 2015-04-21 | Western Digital (Fremont), Llc | Method and system for providing an antiferromagnetically coupled return pole |
US9104107B1 (en) | 2013-04-03 | 2015-08-11 | Western Digital (Fremont), Llc | DUV photoresist process |
US8993217B1 (en) | 2013-04-04 | 2015-03-31 | Western Digital (Fremont), Llc | Double exposure technique for high resolution disk imaging |
US9070381B1 (en) | 2013-04-12 | 2015-06-30 | Western Digital (Fremont), Llc | Magnetic recording read transducer having a laminated free layer |
US9245545B1 (en) | 2013-04-12 | 2016-01-26 | Wester Digital (Fremont), Llc | Short yoke length coils for magnetic heads in disk drives |
US9064527B1 (en) | 2013-04-12 | 2015-06-23 | Western Digital (Fremont), Llc | High order tapered waveguide for use in a heat assisted magnetic recording head |
US9431047B1 (en) | 2013-05-01 | 2016-08-30 | Western Digital (Fremont), Llc | Method for providing an improved AFM reader shield |
US9064528B1 (en) | 2013-05-17 | 2015-06-23 | Western Digital Technologies, Inc. | Interferometric waveguide usable in shingled heat assisted magnetic recording in the absence of a near-field transducer |
US9431039B1 (en) | 2013-05-21 | 2016-08-30 | Western Digital (Fremont), Llc | Multiple sensor array usable in two-dimensional magnetic recording |
US9263067B1 (en) | 2013-05-29 | 2016-02-16 | Western Digital (Fremont), Llc | Process for making PMR writer with constant side wall angle |
US9361913B1 (en) | 2013-06-03 | 2016-06-07 | Western Digital (Fremont), Llc | Recording read heads with a multi-layer AFM layer methods and apparatuses |
US9406331B1 (en) | 2013-06-17 | 2016-08-02 | Western Digital (Fremont), Llc | Method for making ultra-narrow read sensor and read transducer device resulting therefrom |
US9287494B1 (en) | 2013-06-28 | 2016-03-15 | Western Digital (Fremont), Llc | Magnetic tunnel junction (MTJ) with a magnesium oxide tunnel barrier |
US9318130B1 (en) | 2013-07-02 | 2016-04-19 | Western Digital (Fremont), Llc | Method to fabricate tunneling magnetic recording heads with extended pinned layer |
US8923102B1 (en) | 2013-07-16 | 2014-12-30 | Western Digital (Fremont), Llc | Optical grating coupling for interferometric waveguides in heat assisted magnetic recording heads |
US8947985B1 (en) | 2013-07-16 | 2015-02-03 | Western Digital (Fremont), Llc | Heat assisted magnetic recording transducers having a recessed pole |
US9431032B1 (en) | 2013-08-14 | 2016-08-30 | Western Digital (Fremont), Llc | Electrical connection arrangement for a multiple sensor array usable in two-dimensional magnetic recording |
US9275657B1 (en) | 2013-08-14 | 2016-03-01 | Western Digital (Fremont), Llc | Process for making PMR writer with non-conformal side gaps |
US9042051B2 (en) | 2013-08-15 | 2015-05-26 | Western Digital (Fremont), Llc | Gradient write gap for perpendicular magnetic recording writer |
US9343098B1 (en) | 2013-08-23 | 2016-05-17 | Western Digital (Fremont), Llc | Method for providing a heat assisted magnetic recording transducer having protective pads |
US9343086B1 (en) | 2013-09-11 | 2016-05-17 | Western Digital (Fremont), Llc | Magnetic recording write transducer having an improved sidewall angle profile |
US9441938B1 (en) | 2013-10-08 | 2016-09-13 | Western Digital (Fremont), Llc | Test structures for measuring near field transducer disc length |
US9042058B1 (en) | 2013-10-17 | 2015-05-26 | Western Digital Technologies, Inc. | Shield designed for middle shields in a multiple sensor array |
US9349394B1 (en) | 2013-10-18 | 2016-05-24 | Western Digital (Fremont), Llc | Method for fabricating a magnetic writer having a gradient side gap |
US9007719B1 (en) | 2013-10-23 | 2015-04-14 | Western Digital (Fremont), Llc | Systems and methods for using double mask techniques to achieve very small features |
US9214172B2 (en) | 2013-10-23 | 2015-12-15 | Western Digital (Fremont), Llc | Method of manufacturing a magnetic read head |
US8988812B1 (en) | 2013-11-27 | 2015-03-24 | Western Digital (Fremont), Llc | Multi-sensor array configuration for a two-dimensional magnetic recording (TDMR) operation |
US9194692B1 (en) | 2013-12-06 | 2015-11-24 | Western Digital (Fremont), Llc | Systems and methods for using white light interferometry to measure undercut of a bi-layer structure |
US9280990B1 (en) | 2013-12-11 | 2016-03-08 | Western Digital (Fremont), Llc | Method for fabricating a magnetic writer using multiple etches |
US9001628B1 (en) | 2013-12-16 | 2015-04-07 | Western Digital (Fremont), Llc | Assistant waveguides for evaluating main waveguide coupling efficiency and diode laser alignment tolerances for hard disk |
US9082423B1 (en) | 2013-12-18 | 2015-07-14 | Western Digital (Fremont), Llc | Magnetic recording write transducer having an improved trailing surface profile |
US8917581B1 (en) | 2013-12-18 | 2014-12-23 | Western Digital Technologies, Inc. | Self-anneal process for a near field transducer and chimney in a hard disk drive assembly |
US9147408B1 (en) | 2013-12-19 | 2015-09-29 | Western Digital (Fremont), Llc | Heated AFM layer deposition and cooling process for TMR magnetic recording sensor with high pinning field |
US8971160B1 (en) | 2013-12-19 | 2015-03-03 | Western Digital (Fremont), Llc | Near field transducer with high refractive index pin for heat assisted magnetic recording |
US8970988B1 (en) | 2013-12-31 | 2015-03-03 | Western Digital (Fremont), Llc | Electric gaps and method for making electric gaps for multiple sensor arrays |
US9305583B1 (en) | 2014-02-18 | 2016-04-05 | Western Digital (Fremont), Llc | Method for fabricating a magnetic writer using multiple etches of damascene materials |
US9183854B2 (en) | 2014-02-24 | 2015-11-10 | Western Digital (Fremont), Llc | Method to make interferometric taper waveguide for HAMR light delivery |
US9142233B1 (en) | 2014-02-28 | 2015-09-22 | Western Digital (Fremont), Llc | Heat assisted magnetic recording writer having a recessed pole |
US9396743B1 (en) | 2014-02-28 | 2016-07-19 | Western Digital (Fremont), Llc | Systems and methods for controlling soft bias thickness for tunnel magnetoresistance readers |
US9202493B1 (en) | 2014-02-28 | 2015-12-01 | Western Digital (Fremont), Llc | Method of making an ultra-sharp tip mode converter for a HAMR head |
US8988825B1 (en) | 2014-02-28 | 2015-03-24 | Western Digital (Fremont, LLC | Method for fabricating a magnetic writer having half-side shields |
US9001467B1 (en) | 2014-03-05 | 2015-04-07 | Western Digital (Fremont), Llc | Method for fabricating side shields in a magnetic writer |
US9153255B1 (en) | 2014-03-05 | 2015-10-06 | Western Digital (Fremont), Llc | Method for fabricating a magnetic writer having an asymmetric gap and shields |
US9135930B1 (en) | 2014-03-06 | 2015-09-15 | Western Digital (Fremont), Llc | Method for fabricating a magnetic write pole using vacuum deposition |
US9934811B1 (en) | 2014-03-07 | 2018-04-03 | Western Digital (Fremont), Llc | Methods for controlling stray fields of magnetic features using magneto-elastic anisotropy |
US9190085B1 (en) | 2014-03-12 | 2015-11-17 | Western Digital (Fremont), Llc | Waveguide with reflective grating for localized energy intensity |
US9111558B1 (en) | 2014-03-14 | 2015-08-18 | Western Digital (Fremont), Llc | System and method of diffractive focusing of light in a waveguide |
US9135937B1 (en) | 2014-05-09 | 2015-09-15 | Western Digital (Fremont), Llc | Current modulation on laser diode for energy assisted magnetic recording transducer |
US9007879B1 (en) | 2014-06-10 | 2015-04-14 | Western Digital (Fremont), Llc | Interfering near field transducer having a wide metal bar feature for energy assisted magnetic recording |
US8958272B1 (en) | 2014-06-10 | 2015-02-17 | Western Digital (Fremont), Llc | Interfering near field transducer for energy assisted magnetic recording |
US8976635B1 (en) | 2014-06-10 | 2015-03-10 | Western Digital (Fremont), Llc | Near field transducer driven by a transverse electric waveguide for energy assisted magnetic recording |
US8953422B1 (en) | 2014-06-10 | 2015-02-10 | Western Digital (Fremont), Llc | Near field transducer using dielectric waveguide core with fine ridge feature |
US9508363B1 (en) | 2014-06-17 | 2016-11-29 | Western Digital (Fremont), Llc | Method for fabricating a magnetic write pole having a leading edge bevel |
US9361914B1 (en) | 2014-06-18 | 2016-06-07 | Western Digital (Fremont), Llc | Magnetic sensor with thin capping layer |
US9214169B1 (en) | 2014-06-20 | 2015-12-15 | Western Digital (Fremont), Llc | Magnetic recording read transducer having a laminated free layer |
US9053735B1 (en) | 2014-06-20 | 2015-06-09 | Western Digital (Fremont), Llc | Method for fabricating a magnetic writer using a full-film metal planarization |
US9042052B1 (en) | 2014-06-23 | 2015-05-26 | Western Digital (Fremont), Llc | Magnetic writer having a partially shunted coil |
US9230565B1 (en) | 2014-06-24 | 2016-01-05 | Western Digital (Fremont), Llc | Magnetic shield for magnetic recording head |
US9190079B1 (en) | 2014-09-22 | 2015-11-17 | Western Digital (Fremont), Llc | Magnetic write pole having engineered radius of curvature and chisel angle profiles |
US9007725B1 (en) | 2014-10-07 | 2015-04-14 | Western Digital (Fremont), Llc | Sensor with positive coupling between dual ferromagnetic free layer laminates |
US9087527B1 (en) | 2014-10-28 | 2015-07-21 | Western Digital (Fremont), Llc | Apparatus and method for middle shield connection in magnetic recording transducers |
US9786301B1 (en) | 2014-12-02 | 2017-10-10 | Western Digital (Fremont), Llc | Apparatuses and methods for providing thin shields in a multiple sensor array |
US9111550B1 (en) | 2014-12-04 | 2015-08-18 | Western Digital (Fremont), Llc | Write transducer having a magnetic buffer layer spaced between a side shield and a write pole by non-magnetic layers |
US9721595B1 (en) | 2014-12-04 | 2017-08-01 | Western Digital (Fremont), Llc | Method for providing a storage device |
US9236560B1 (en) | 2014-12-08 | 2016-01-12 | Western Digital (Fremont), Llc | Spin transfer torque tunneling magnetoresistive device having a laminated free layer with perpendicular magnetic anisotropy |
US9881638B1 (en) | 2014-12-17 | 2018-01-30 | Western Digital (Fremont), Llc | Method for providing a near-field transducer (NFT) for a heat assisted magnetic recording (HAMR) device |
US9286919B1 (en) | 2014-12-17 | 2016-03-15 | Western Digital (Fremont), Llc | Magnetic writer having a dual side gap |
US9214165B1 (en) | 2014-12-18 | 2015-12-15 | Western Digital (Fremont), Llc | Magnetic writer having a gradient in saturation magnetization of the shields |
US9741366B1 (en) | 2014-12-18 | 2017-08-22 | Western Digital (Fremont), Llc | Method for fabricating a magnetic writer having a gradient in saturation magnetization of the shields |
US10074387B1 (en) | 2014-12-21 | 2018-09-11 | Western Digital (Fremont), Llc | Method and system for providing a read transducer having symmetric antiferromagnetically coupled shields |
US9343087B1 (en) | 2014-12-21 | 2016-05-17 | Western Digital (Fremont), Llc | Method for fabricating a magnetic writer having half shields |
US9437251B1 (en) | 2014-12-22 | 2016-09-06 | Western Digital (Fremont), Llc | Apparatus and method having TDMR reader to reader shunts |
US9449625B1 (en) | 2014-12-24 | 2016-09-20 | Western Digital (Fremont), Llc | Heat assisted magnetic recording head having a plurality of diffusion barrier layers |
US9123374B1 (en) | 2015-02-12 | 2015-09-01 | Western Digital (Fremont), Llc | Heat assisted magnetic recording writer having an integrated polarization rotation plate |
US9312064B1 (en) | 2015-03-02 | 2016-04-12 | Western Digital (Fremont), Llc | Method to fabricate a magnetic head including ion milling of read gap using dual layer hard mask |
US9431031B1 (en) | 2015-03-24 | 2016-08-30 | Western Digital (Fremont), Llc | System and method for magnetic transducers having multiple sensors and AFC shields |
US9443541B1 (en) | 2015-03-24 | 2016-09-13 | Western Digital (Fremont), Llc | Magnetic writer having a gradient in saturation magnetization of the shields and return pole |
US9384763B1 (en) | 2015-03-26 | 2016-07-05 | Western Digital (Fremont), Llc | Dual free layer magnetic reader having a rear bias structure including a soft bias layer |
US9449621B1 (en) | 2015-03-26 | 2016-09-20 | Western Digital (Fremont), Llc | Dual free layer magnetic reader having a rear bias structure having a high aspect ratio |
US9245562B1 (en) | 2015-03-30 | 2016-01-26 | Western Digital (Fremont), Llc | Magnetic recording writer with a composite main pole |
US9147404B1 (en) | 2015-03-31 | 2015-09-29 | Western Digital (Fremont), Llc | Method and system for providing a read transducer having a dual free layer |
US9263071B1 (en) | 2015-03-31 | 2016-02-16 | Western Digital (Fremont), Llc | Flat NFT for heat assisted magnetic recording |
US9508372B1 (en) | 2015-06-03 | 2016-11-29 | Western Digital (Fremont), Llc | Shingle magnetic writer having a low sidewall angle pole |
US9508365B1 (en) | 2015-06-24 | 2016-11-29 | Western Digital (Fremont), LLC. | Magnetic reader having a crystal decoupling structure |
US9530443B1 (en) | 2015-06-25 | 2016-12-27 | Western Digital (Fremont), Llc | Method for fabricating a magnetic recording device having a high aspect ratio structure |
US9646639B2 (en) | 2015-06-26 | 2017-05-09 | Western Digital (Fremont), Llc | Heat assisted magnetic recording writer having integrated polarization rotation waveguides |
US9842615B1 (en) | 2015-06-26 | 2017-12-12 | Western Digital (Fremont), Llc | Magnetic reader having a nonmagnetic insertion layer for the pinning layer |
US9431038B1 (en) | 2015-06-29 | 2016-08-30 | Western Digital (Fremont), Llc | Method for fabricating a magnetic write pole having an improved sidewall angle profile |
US9666214B1 (en) | 2015-09-23 | 2017-05-30 | Western Digital (Fremont), Llc | Free layer magnetic reader that may have a reduced shield-to-shield spacing |
US9472216B1 (en) | 2015-09-23 | 2016-10-18 | Western Digital (Fremont), Llc | Differential dual free layer magnetic reader |
US9424866B1 (en) | 2015-09-24 | 2016-08-23 | Western Digital (Fremont), Llc | Heat assisted magnetic recording write apparatus having a dielectric gap |
US9384765B1 (en) | 2015-09-24 | 2016-07-05 | Western Digital (Fremont), Llc | Method and system for providing a HAMR writer having improved optical efficiency |
US9595273B1 (en) | 2015-09-30 | 2017-03-14 | Western Digital (Fremont), Llc | Shingle magnetic writer having nonconformal shields |
US9484051B1 (en) | 2015-11-09 | 2016-11-01 | The Provost, Fellows, Foundation Scholars and the other members of Board, of the College of the Holy and Undivided Trinity of Queen Elizabeth near Dublin | Method and system for reducing undesirable reflections in a HAMR write apparatus |
US9953670B1 (en) | 2015-11-10 | 2018-04-24 | Western Digital (Fremont), Llc | Method and system for providing a HAMR writer including a multi-mode interference device |
US10037770B1 (en) | 2015-11-12 | 2018-07-31 | Western Digital (Fremont), Llc | Method for providing a magnetic recording write apparatus having a seamless pole |
US9812155B1 (en) | 2015-11-23 | 2017-11-07 | Western Digital (Fremont), Llc | Method and system for fabricating high junction angle read sensors |
US9564150B1 (en) | 2015-11-24 | 2017-02-07 | Western Digital (Fremont), Llc | Magnetic read apparatus having an improved read sensor isolation circuit |
US9799351B1 (en) | 2015-11-30 | 2017-10-24 | Western Digital (Fremont), Llc | Short yoke length writer having assist coils |
US9754611B1 (en) | 2015-11-30 | 2017-09-05 | Western Digital (Fremont), Llc | Magnetic recording write apparatus having a stepped conformal trailing shield |
US9858951B1 (en) | 2015-12-01 | 2018-01-02 | Western Digital (Fremont), Llc | Method for providing a multilayer AFM layer in a read sensor |
US9740805B1 (en) | 2015-12-01 | 2017-08-22 | Western Digital (Fremont), Llc | Method and system for detecting hotspots for photolithographically-defined devices |
US9767831B1 (en) | 2015-12-01 | 2017-09-19 | Western Digital (Fremont), Llc | Magnetic writer having convex trailing surface pole and conformal write gap |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994011889A1 (en) | 1992-11-16 | 1994-05-26 | Nonvolatile Electronics, Inc. | Magnetoresistive structure with alloy layer |
US5422571A (en) | 1993-02-08 | 1995-06-06 | International Business Machines Corporation | Magnetoresistive spin valve sensor having a nonmagnetic back layer |
US6535362B2 (en) * | 1996-11-28 | 2003-03-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Magnetoresistive device having a highly smooth metal reflective layer |
US6313973B1 (en) | 1998-06-30 | 2001-11-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Laminated magnetorestrictive element of an exchange coupling film, an antiferromagnetic film and a ferromagnetic film and a magnetic disk drive using same |
JP3234814B2 (ja) * | 1998-06-30 | 2001-12-04 | 株式会社東芝 | 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置 |
US6181534B1 (en) * | 1998-11-09 | 2001-01-30 | International Business Machines Corporation | Antiparallel (AP) pinned spin valve sensor with specular reflection of conduction electrons |
US6348274B1 (en) * | 1998-12-28 | 2002-02-19 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Magnetoresistive element and magnetic recording apparatus |
US6567246B1 (en) * | 1999-03-02 | 2003-05-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Magnetoresistance effect element and method for producing the same, and magnetoresistance effect type head, magnetic recording apparatus, and magnetoresistance effect memory element |
US6201673B1 (en) | 1999-04-02 | 2001-03-13 | Read-Rite Corporation | System for biasing a synthetic free layer in a magnetoresistance sensor |
US6219208B1 (en) * | 1999-06-25 | 2001-04-17 | International Business Machines Corporation | Dual spin valve sensor with self-pinned layer specular reflector |
US6271997B1 (en) | 1999-11-22 | 2001-08-07 | International Business Machines Corporation | Read head spin valve sensor with triple antiparallel coupled free layer structure |
-
2000
- 2000-04-11 JP JP2000109442A patent/JP2001308411A/ja not_active Withdrawn
-
2001
- 2001-03-23 US US09/816,601 patent/US7026063B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7026063B2 (en) | 2006-04-11 |
US20020004147A1 (en) | 2002-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7026063B2 (en) | Spin-valve type magnetoresistance sensor and thin-film magnetic head | |
JP2778626B2 (ja) | 磁気抵抗効果膜及びその製造方法並びに磁気抵抗効果素子 | |
US6295186B1 (en) | Spin-valve magnetoresistive Sensor including a first antiferromagnetic layer for increasing a coercive force and a second antiferromagnetic layer for imposing a longitudinal bias | |
US7336451B2 (en) | Magnetic sensing element containing half-metallic alloy | |
JP3447468B2 (ja) | 磁気抵抗効果素子及びその製造方法並びにそれを用いた磁気ヘッド | |
JP4421822B2 (ja) | ボトムスピンバルブ磁気抵抗効果センサ素子およびその製造方法 | |
US7265948B2 (en) | Magnetoresistive element with oxide magnetic layers and metal magnetic films deposited thereon | |
JP2001126219A (ja) | スピンバルブ型磁気抵抗センサ及び薄膜磁気ヘッド | |
JPH11134620A (ja) | 強磁性トンネル接合素子センサ及びその製造方法 | |
JP2004335931A (ja) | Cpp型巨大磁気抵抗効果素子 | |
JPWO2008050790A1 (ja) | トンネル型磁気検出素子及びその製造方法 | |
JP4245318B2 (ja) | 磁気検出素子 | |
JP4237991B2 (ja) | 磁気検出素子 | |
JP2001143223A (ja) | スピンバルブ型薄膜磁気素子及び薄膜磁気ヘッド | |
US6765769B2 (en) | Magnetoresistive-effect thin film, magnetoresistive-effect element, and magnetoresistive-effect magnetic head | |
JP2002176211A (ja) | 磁気抵抗効果素子とその製造方法、およびこれを用いた磁気デバイス | |
JP3181525B2 (ja) | スピンバルブ型薄膜素子及び前記スピンバルブ型薄膜素子を用いた薄膜磁気ヘッド | |
US20110129690A1 (en) | Tunneling magnetoresistive element including multilayer free magnetic layer having inserted nonmagnetic metal sublayer | |
JP3817399B2 (ja) | 磁気抵抗センサー | |
JP4144831B2 (ja) | 磁気抵抗効果素子及び磁気記録装置 | |
JP3137598B2 (ja) | 磁気抵抗効果素子、磁気変換素子および反強磁性膜 | |
JPH09288807A (ja) | 薄膜磁気ヘッド | |
JP2008034784A (ja) | トンネル型磁気検出素子及びその製造方法 | |
US7961442B2 (en) | Tunneling magnetic detecting element having insulation barrier layer and method for making the same | |
JP2001284680A (ja) | 磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果型磁気ヘッド、並びに磁気抵抗効果素子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070703 |