JP2001292097A - マルチキャスト伝送下り送信電力制御方法及び基地局 - Google Patents
マルチキャスト伝送下り送信電力制御方法及び基地局Info
- Publication number
- JP2001292097A JP2001292097A JP2000105232A JP2000105232A JP2001292097A JP 2001292097 A JP2001292097 A JP 2001292097A JP 2000105232 A JP2000105232 A JP 2000105232A JP 2000105232 A JP2000105232 A JP 2000105232A JP 2001292097 A JP2001292097 A JP 2001292097A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission power
- signal
- base station
- multicast
- retransmission request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 115
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 16
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 101100116283 Arabidopsis thaliana DD11 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
信しない移動局に対する干渉電力の低減及び基地局送信
電力の有効利用を図ることを目的とする。 【解決手段】 移動局21は、受信機6で受信したマル
チキャスト信号4を復調して、マルチキャスト信号出力
端7からマルチキャスト信号を出力する。また、誤り検
出/ARQ器22は、受信したマルチキャストに誤りが
検出された場合は、送信機23を介して、基地局11に
再送要求信号24を送出する。基地局11は、再送要求
信号24を受信し、信号数計測器13に入力すると共
に、再送要求信号出力端15から出力する。また、信号
数計測器13において、1又は所定数の再送要求信号数
を計測した場合は、送信電力制御機17に対して送信電
力増大を要求し、逆に、1又は所定数の再送要求信号が
計測されない場合は、送信電力制御機17に対して送信
電力減少を要求する。
Description
て、移動局における干渉電力を低減し、基地局における
送信電力の有効利用を行うマルチキャスト伝送下り送信
電力制御方法及び基地局に関するものである。
テムの構成例を示す図である。
送信する基地局1とこのマルチキャスト信号を受信する
複数の移動局5とから構成されている。
2から入力されるマルチキャスト信号を送信機3に入力
して送信波に変調した後に、予め決められている送信電
力にて送信する。
マルチキャスト信号を復調した後に、マルチキャスト信
号出力端7から復調したマルチキャスト信号を出力す
る。
ステムでは、基地局においてマルチキャスト信号の送信
電力を適応的に制御する手段がないため、移動局の受信
品質に適合した送信電力でマルチキャスト信号を送出す
ることができなかった。
局が所要の受信品質を満たすことができるように、必要
とされる送信電力よりは、大きめの送信電力で送信する
必要があった。
た送信電力で送信していた。
に移動局が存在するなどの偏りがある場合は、設定され
た送信電力では過剰となり、他セルの移動局又はマルチ
キャスト信号を受信しない移動局に対する干渉の原因と
なるばかりか、送信電力を有効に利用していないという
点でも問題がある。
あり、マルチキャスト信号を受信する移動局の受信品質
を保持しながら下り送信電力を低減し、他セルの移動局
及びマルチキャスト信号を受信しない移動局に対する干
渉電力の低減及び基地局送信電力の有効利用を図ること
を目的とする。
に、本件発明は、以下の特徴を有する課題を解決するた
めの手段を採用している。
複数の移動局に対して同一の情報を送信するマルチキャ
スト伝送システムにおけるマルチキャスト伝送下り送信
電力制御方法において、移動局は、受信したマルチキャ
スト信号に対して誤りの検出を行う誤り検出手段と、該
検出結果に基づき前記基地局に対して再送要求信号を基
地局に送出する手段を有し、基地局は、マルチキャスト
信号を送信する手段と、前記移動局が送信した該マルチ
キャスト信号に対する再送要求信号を受信する手段と、
受信した再送要求信号に基づいてマルチキャスト信号の
送信電力を制御する手段を有することを特徴とする。
載のマルチキャスト伝送下り送信電力制御方法におい
て、前記基地局は、1又は所定数の再送要求信号を受信
したときは、前記送信電力を上げ、1又は所定数の再送
要求信号を受信しないときは、前記送信電力を下げるこ
とを特徴とする。
載のマルチキャスト伝送下り送信電力制御方法におい
て、前記基地局は、前記全移動局数に対する再送要求信
号を送出した移動局数の割合を求め、求めた割合が所定
値以上の場合は、前記送信電力を上げ、求めた割合が所
定値以下の場合は、前記送信電力を下げることを特徴と
する。
局に対して同一の情報を送信するマルチキャスト伝送シ
ステムにおける基地局において、マルチキャスト信号を
送信する手段と、前記移動局が送信した該マルチキャス
ト信号に対する再送要求信号を受信する手段と、受信し
た再送要求信号に基づいてマルチキャスト信号の送信電
力を制御する手段を有することを特徴とする。
載の基地局において、1又は所定数の再送要求信号を受
信したときは、前記送信電力を上げ、1又は所定数の再
送要求信号を受信しないときは、前記送信電力を下げる
ことを特徴とする。
の基地局において、前記全移動局数に対する再送要求信
号を送出した移動局数の割合を求め、求めた割合が所定
値以上の場合は、前記送信電力を上げ、求めた割合が所
定値以下の場合は、前記送信電力を下げることを特徴と
する。
て図面と共に説明する。
キャスト信号は、ブロック単位で伝送され、各ブロック
には誤り検出用のCRC(Cyclic Redundancy Chec
k)が付加されている信号であるとする。 (第1の実施例)本発明の第1の実施例について図1を
用いて説明する。
基づいて、送信電力制御をする場合である。 (システム構成)図1のシステムは、マルチキャスト信
号を送信する基地局11とこのマルチキャスト信号を受
信する複数の移動局21とから構成されている。
13、送信機3、送信電力制御機17を有している。な
お、信号数計測器13は、再送要求信号を計測する回路
で、後述するように、その内容に応じて、送信電力制御
機17を制御する。
RQ器22、送信機23を有している。なお、誤り検出
/ARQ器22は、受信して復調したマルチキャスト信
号に誤りを検出したとき、再送要求信号(ARQ信号)
24を送信機23に送出する回路である。 (動作)基地局11では、マルチキャスト信号入力端2
から入力されるマルチキャスト信号を、送信機3に入力
して送信波に変調した後に、送信電力制御機17にて、
所定の電力に制御して送信する。
たマルチキャスト信号4を復調して、マルチキャスト信
号出力端7からマルチキャスト信号を出力する。
誤り検出/ARQ器22に印加される。誤り検出/ARQ
器22では、誤りの検出を行う。
チキャスト信号に対して、ブロック毎に誤り検出を行
い、誤りが検出された場合、送信機23に再送要求信号
24を送出する。再送要求信号24を受けた送信機23
は、上りチャネル32により、基地局11に再送要求信
号24を送信する。
出されない場合、次のブロックの受信待ち状態となる。
12で受信する。そして、受信機12で復調した再送要
求信号24を信号数計測器13に入力すると共に、再送
要求信号出力端15から再送要求信号を出力する。な
お、基地局11は、再送要求信号を受信すると、図示し
ていないが、誤り検出されたブロックの再送処理を行
う。
送要求信号を記憶する。つぎに、信号数計測器13は、
任意に指定する間隔で記憶された再送要求信号の数を計
測する。
プディレーの2倍長として以降の説明を続ける。
も記憶されている場合は、送信電力制御機17に対して
送信電力増大を要求する。逆に1個も記憶されていない
場合は、送信電力制御機17に対して送信電力減少を要
求する。ここでの送信電力の可変幅は予め決めておく。
そして送信電力制御機17にはマルチキャスト信号入力
端2からのマルチキャスト信号を送信波に変調した信号
が入力されており、制御した送信電力でマルチキャスト
信号を送信する。
ロックがなくなるまで、この一連の動作を繰返す。
て詳細に説明する。ここでは説明を容易にするため、移
動局数は1局の場合とする。
図2(B)は、基地局の送信ブロックを示し、図2
(C)は、移動局での受信ブロックを示す。
れるマルチキャスト信号が、図2(B)に示すように、
基地局から順次移動局に送信する。ここでは、ラウンド
トリップディレーを2ブロック長とした例である。つま
り、ブロック1に対する移動局からの再送要求信号が基
地局に届くタイミングは、ブロック3の送出前である。
信電力制御のタイミングを、ラウンドトリップディレー
の2倍長の間隔とする。この場合は、送信電力制御が4
ブロック間隔で行われる。
送信電力P1にて送出したブロック1及び2の再送要求
信号が、ブロック3及び4の送出前にて検出されないの
で、送信出力を1段階下げてP2とし、ブロック5以降
を送出する。ブロック1から4までは送信電力はP1で
ある。
び6の再送要求信号が、ブロック7及び8の送出前にて
検出されないので、送信出力を更に1段階下げてP3と
しブロック9以降を送出する。
び10に対する再送要求信号が検出されたので、送信電
力を1段階上げてP2としブロック11以降を送出す
る。
る。
で、送信電力制御を行う例について説明したが、この場
合であれば、信号数計測器13で再送要求信号を計数す
る必要はなく、信号数計測器13を省くこともできる。
で、送信電力制御を行う例について説明したが、所定数
の再送要求信号の有無で、送信電力制御を行うようにし
てもよい。 (第2の実施例)本発明の第2実施例について図3を用
いて説明する。
信する移動局数に対する再送要求信号を送出した移動局
数の割合が、ある値以下又は以上の場合に送信電力制御
をする場合である。 (システム構成)図3のシステムは、マルチキャスト信
号を送信する基地局31とこのマルチキャスト信号を受
信する複数の移動局41とから構成されている。
33、送信機3、送信電力制御機17を有している。な
お、信号数計測器33は、再送要求信号及び到達確認信
号を計測する回路で、後述するように、その内容に応じ
て、送信電力制御機17を制御する。
RQ器42、送信機23を有している。なお、誤り検出
/ARQ器42は、受信して復調したマルチキャスト信
号に誤りを検出したとき、再送要求信号44を送信機2
3に送出し、マルチキャスト信号を復調した信号に誤り
を検出しなかったとき、到達確認信号45を送信機23
に送出する回路である。 (動作)基地局31では、マルチキャスト信号入力端2
から入力されるマルチキャスト信号を送信機3に入力し
て送信波に変調した後に、送信電力制御機17にて、所
定の電力に制御されて送信する。
たマルチキャスト信号4を復調して、マルチキャスト信
号出力端7からマルチキャスト信号を出力する。
誤り検出/ARQ器42に印加される。誤り検出/ARQ
器42は、誤りの検出を行う。
チキャスト信号のブロックに誤りが検出された場合、送
信機23に再送要求信号44を送出し、受信したブロッ
クに誤りが検出されなかった場合、送信機23に到達確
認信号45を送出する。
受けた送信機23は、上りチャネル32により、基地局
11に再送要求信号44又は到達確認信号45を送信す
る。基地局31は、上りチャネル32を受信機12で受
信する。そして受信機12で復調した再送要求信号44
又は到達確認信号45を信号数計測器33に入力すると
共に、再送要求/到達確認信号出力端35から再送要求
信号44又は到達確認信号45を出力する。なお、基地
局11は、再送要求信号を受信すると、図示していない
が、誤り検出されたブロックの再送処理を行う。
送要求信号44又は到達確認信号45を記憶する。
と同様に任意に指定する間隔で、記憶された再送要求信
号44及び到達確認信号45をそれぞれ計測する。
局数に対する再送要求信号を送信した移動局数の割合を
求める。つまり、再送要求信号数/(再送要求信号数+到
達確認信号数)を計算する。そして、この値が、予め定
めた値以下の場合、送信電力制御機17に対して送信電
力減少を要求する。逆に、予め定めた値より大きい場
合、送信電力制御機17に対して送信電力増大を要求す
る。
に予め決めておく。そして送信電力制御機17には、マ
ルチキャスト信号入力端2からのマルチキャスト信号を
送信波に変調した信号が入力されており、制御した送信
電力でマルチキャスト信号を送信する。
した移動局数の割合を求める例について説明したが、本
件発明は、到達確認信号を送信した移動局数の割合(到
達確認信号数/(再送要求信号数+到達確認信号数)を計
算して、送信電力制御を行ってもよい。但し、この場合
は、送信電力制御は、再送要求信号を送信した移動局数
の割合の場合とは、逆の制御となる。
キャスト信号を受信する移動局から要求される再送要求
信号を基地局で検出し、再送要求信号数又は再送要求信
号を送信した移動局数の割合等に基づいて、送信電力を
減少又は増大させる制御により、他セルの移動局及びマ
ルチキャスト信号を受信しない移動局に対する干渉を低
減し、さらに、基地局送信電力の有効利用を行うことが
可能となる。
を示す図である。
例を示した図である。
を示す図である。
示す図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 基地局から複数の移動局に対して同一の
情報を送信するマルチキャスト伝送システムにおけるマ
ルチキャスト伝送下り送信電力制御方法において、 移動局は、受信したマルチキャスト信号に対して誤りの
検出を行う誤り検出手段と、該検出結果に基づき前記基
地局に対して再送要求信号を基地局に送出する手段を有
し、 基地局は、マルチキャスト信号を送信する手段と、前記
移動局が送信した該マルチキャスト信号に対する再送要
求信号を受信する手段と、受信した再送要求信号に基づ
いてマルチキャスト信号の送信電力を制御する手段を有
することを特徴とするマルチキャスト伝送下り送信電力
制御方法。 - 【請求項2】 請求項1記載のマルチキャスト伝送下り
送信電力制御方法において、 前記基地局は、1又は所定数の再送要求信号を受信した
ときは、前記送信電力を上げ、1又は所定数の再送要求
信号を受信しないときは、前記送信電力を下げることを
特徴とするマルチキャスト伝送下り送信電力制御方法。 - 【請求項3】 請求項1記載のマルチキャスト伝送下り
送信電力制御方法において、 前記基地局は、前記全移動局数に対する再送要求信号を
送出した移動局数の割合を求め、求めた割合が所定値以
上の場合は、前記送信電力を上げ、求めた割合が所定値
以下の場合は、前記送信電力を下げることを特徴とする
マルチキャスト伝送下り送信電力制御方法。 - 【請求項4】 複数の移動局に対して同一の情報を送信
するマルチキャスト伝送システムにおける基地局におい
て、 マルチキャスト信号を送信する手段と、前記移動局が送
信した該マルチキャスト信号に対する再送要求信号を受
信する手段と、受信した再送要求信号に基づいてマルチ
キャスト信号の送信電力を制御する手段を有することを
特徴とする基地局。 - 【請求項5】 請求項4記載の基地局において、 1又は所定数の再送要求信号を受信したときは、前記送
信電力を上げ、1又は所定数の再送要求信号を受信しな
いときは、前記送信電力を下げることを特徴とする基地
局。 - 【請求項6】 請求項4載の基地局において、 前記全移動局数に対する再送要求信号を送出した移動局
数の割合を求め、求めた割合が所定値以上の場合は、前
記送信電力を上げ、求めた割合が所定値以下の場合は、
前記送信電力を下げることを特徴とする基地局。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000105232A JP3657850B2 (ja) | 2000-04-06 | 2000-04-06 | マルチキャスト伝送下り送信電力制御方法及び基地局 |
SG200102506A SG109450A1 (en) | 2000-04-06 | 2001-04-03 | Multicast signal transmission power control method and base station using the same |
KR1020010017906A KR100584028B1 (ko) | 2000-04-06 | 2001-04-04 | 멀티캐스트 신호의 전송 전력 제어 방법 및 이를 이용한기지국 |
US09/825,952 US6959199B2 (en) | 2000-04-06 | 2001-04-05 | Multicast signal transmission power control method and base station using the same |
EP01303240A EP1143635A1 (en) | 2000-04-06 | 2001-04-05 | Multicast signal transmission power control method and base station using the same |
CN01112491A CN1125541C (zh) | 2000-04-06 | 2001-04-06 | 多点传播信号发送功率控制方法及采用该方法的基地台 |
KR10-2003-0085471A KR100433180B1 (ko) | 2000-04-06 | 2003-11-28 | 멀티캐스트 신호의 전송 전력 제어 방법 및 이를 이용한기지국 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000105232A JP3657850B2 (ja) | 2000-04-06 | 2000-04-06 | マルチキャスト伝送下り送信電力制御方法及び基地局 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001292097A true JP2001292097A (ja) | 2001-10-19 |
JP3657850B2 JP3657850B2 (ja) | 2005-06-08 |
Family
ID=18618637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000105232A Expired - Fee Related JP3657850B2 (ja) | 2000-04-06 | 2000-04-06 | マルチキャスト伝送下り送信電力制御方法及び基地局 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3657850B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004028039A1 (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 送信電力制御方法および基地局装置 |
WO2004047338A1 (ja) * | 2002-11-20 | 2004-06-03 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 基地局装置および再送パケットの送信電力制御方法 |
JP2006135400A (ja) * | 2004-11-02 | 2006-05-25 | Nec Corp | 無線基地局、移動通信システム及びブロードキャスト情報転送方法 |
US7366476B2 (en) | 2002-12-19 | 2008-04-29 | Ntt Docomo, Inc. | Transmission power control method and controller |
US7373161B2 (en) * | 2001-12-05 | 2008-05-13 | Ipwireless, Inc. | Method and arrangement for power control |
JP2009225043A (ja) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Panasonic Corp | 無線通信装置 |
KR100976475B1 (ko) | 2003-08-19 | 2010-08-18 | 엘지전자 주식회사 | 서비스 품질 (QoS) 측정보고 전송 방법 및 수신 방법 |
US8515430B2 (en) | 2008-04-01 | 2013-08-20 | Nec Corporation | Wireless communication system, base station, wireless communication method, and program |
-
2000
- 2000-04-06 JP JP2000105232A patent/JP3657850B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8521212B2 (en) | 2001-12-05 | 2013-08-27 | Sony Corporation | Method and arrangement for power control |
US7373161B2 (en) * | 2001-12-05 | 2008-05-13 | Ipwireless, Inc. | Method and arrangement for power control |
US8351975B2 (en) | 2001-12-05 | 2013-01-08 | Sony Corporation | Method and arrangement for power control |
US8060127B2 (en) | 2001-12-05 | 2011-11-15 | Sony Corporation | Method and arrangement for power control |
WO2004028039A1 (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 送信電力制御方法および基地局装置 |
US7561894B2 (en) | 2002-09-19 | 2009-07-14 | Panasonic Corporation | Transmission power control method and base station device |
WO2004047338A1 (ja) * | 2002-11-20 | 2004-06-03 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 基地局装置および再送パケットの送信電力制御方法 |
US7366476B2 (en) | 2002-12-19 | 2008-04-29 | Ntt Docomo, Inc. | Transmission power control method and controller |
US7907952B2 (en) | 2003-08-19 | 2011-03-15 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for securing quality of communication service to mobile terminal |
KR100976475B1 (ko) | 2003-08-19 | 2010-08-18 | 엘지전자 주식회사 | 서비스 품질 (QoS) 측정보고 전송 방법 및 수신 방법 |
US7787906B2 (en) | 2004-11-02 | 2010-08-31 | Nec Corporation | Broadcast information transmission |
JP4654663B2 (ja) * | 2004-11-02 | 2011-03-23 | 日本電気株式会社 | 無線基地局、移動通信システム及びブロードキャスト情報転送方法 |
JP2006135400A (ja) * | 2004-11-02 | 2006-05-25 | Nec Corp | 無線基地局、移動通信システム及びブロードキャスト情報転送方法 |
JP2009225043A (ja) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Panasonic Corp | 無線通信装置 |
US8515430B2 (en) | 2008-04-01 | 2013-08-20 | Nec Corporation | Wireless communication system, base station, wireless communication method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3657850B2 (ja) | 2005-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100433180B1 (ko) | 멀티캐스트 신호의 전송 전력 제어 방법 및 이를 이용한기지국 | |
CN100477857C (zh) | 带碰撞检测的访问探针的确认方法 | |
EP1206051A1 (en) | Wireless communication device, and wireless communication method | |
JP3087886B2 (ja) | Cdma移動通信の再送制御方法 | |
JP2001007764A (ja) | ワイヤレスリンクを介して送信する方法 | |
EP0898820B1 (en) | Method and apparatus for point-to-multipoint data communication with arq | |
KR19990078003A (ko) | 무선통신시스템및이시스템에사용하는송신장치및수신장치 | |
JP2001292097A (ja) | マルチキャスト伝送下り送信電力制御方法及び基地局 | |
US7489941B2 (en) | Method for control of the transmission power of a transmitting station in a radio communication system, transmitting station, receiving station and radio communication system | |
JP2001292096A (ja) | マルチキャスト伝送下り送信電力制御方法及び基地局 | |
JP2005515699A (ja) | 送信及び受信データのための方法及び装置 | |
US7154850B1 (en) | Wireless data transmission using time out control | |
JPH088817A (ja) | 無線送信出力制御方法 | |
JPH08172425A (ja) | キャリア切替型自動再送方法および装置 | |
JP4619407B2 (ja) | 通信システム、通信システム内で使用するための局、および通信システムの動作方法 | |
JP3160831B2 (ja) | 無線通信方法 | |
KR20050007980A (ko) | 복합 자동 재전송 방식 이동통신 시스템에서 트래픽데이터 재전송 장치 및 방법 | |
JPH11122226A (ja) | データ転送方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080318 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |