JP2001290770A - 履歴情報蓄積ディレクトリサーバシステム - Google Patents
履歴情報蓄積ディレクトリサーバシステムInfo
- Publication number
- JP2001290770A JP2001290770A JP2000103569A JP2000103569A JP2001290770A JP 2001290770 A JP2001290770 A JP 2001290770A JP 2000103569 A JP2000103569 A JP 2000103569A JP 2000103569 A JP2000103569 A JP 2000103569A JP 2001290770 A JP2001290770 A JP 2001290770A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- directory server
- information
- directory
- history information
- entry
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/45—Network directories; Name-to-address mapping
- H04L61/4552—Lookup mechanisms between a plurality of directories; Synchronisation of directories, e.g. metadirectories
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/50—Address allocation
- H04L61/5076—Update or notification mechanisms, e.g. DynDNS
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S707/00—Data processing: database and file management or data structures
- Y10S707/99941—Database schema or data structure
- Y10S707/99944—Object-oriented database structure
- Y10S707/99945—Object-oriented database structure processing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ディレクトリサービス利用者に対してディレ
クトリサーバに登録された利用者や機器に関する状態変
化に対応して適時に更新された履歴情報を提供すること
ができる履歴情報蓄積ディレクトリサーバを提供する。 【解決手段】 ディレクトリサーバにその属性情報を登
録された利用者や機器について、更新された状態変化に
関する情報をディレクトリサーバに蓄積する履歴情報蓄
積ディレクトリサーバシステムであって、ディレクトリ
サーバに登録された人や機器に対してその状態変化を監
視する状態変化監視手段と、状態変化監視手段において
検出された状態変化に基づいてディレクトリサーバ上の
エントリのうち対応する属性情報を変更する属性情報変
更手段と、属性情報変更手段において変更された属性情
報の日時とその内容に関する情報からなる属性更新履歴
情報の記録を行う履歴情報記録手段とを備えたことを特
徴とする。
クトリサーバに登録された利用者や機器に関する状態変
化に対応して適時に更新された履歴情報を提供すること
ができる履歴情報蓄積ディレクトリサーバを提供する。 【解決手段】 ディレクトリサーバにその属性情報を登
録された利用者や機器について、更新された状態変化に
関する情報をディレクトリサーバに蓄積する履歴情報蓄
積ディレクトリサーバシステムであって、ディレクトリ
サーバに登録された人や機器に対してその状態変化を監
視する状態変化監視手段と、状態変化監視手段において
検出された状態変化に基づいてディレクトリサーバ上の
エントリのうち対応する属性情報を変更する属性情報変
更手段と、属性情報変更手段において変更された属性情
報の日時とその内容に関する情報からなる属性更新履歴
情報の記録を行う履歴情報記録手段とを備えたことを特
徴とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディレクトリサー
ビスシステムに関し、特にそのサービス利用者へのサー
ビスインタフェースの拡張に関するものである。
ビスシステムに関し、特にそのサービス利用者へのサー
ビスインタフェースの拡張に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
ディレクトリサービスシステムでは、ディレクトリサー
バから取得可能な情報は現在の状態に関する情報だけに
限られていた。したがって、ディレクトサーバは現在の
状態のみを格納しており、過去の状態変化に関する情報
の蓄積である履歴情報をサーバ上に格納していないた
め、過去の状態または状態変化に関する情報をディレク
トリサーバから取得できないという問題がある。また、
その更新日時の正確さを向上する必要がある。
ディレクトリサービスシステムでは、ディレクトリサー
バから取得可能な情報は現在の状態に関する情報だけに
限られていた。したがって、ディレクトサーバは現在の
状態のみを格納しており、過去の状態変化に関する情報
の蓄積である履歴情報をサーバ上に格納していないた
め、過去の状態または状態変化に関する情報をディレク
トリサーバから取得できないという問題がある。また、
その更新日時の正確さを向上する必要がある。
【0003】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、ディレクトリサービス利用者に対してディレ
クトリサーバに登録された利用者や機器に関する状態変
化に対応して適時に更新された履歴情報を提供すること
ができる履歴情報蓄積ディレクトリサーバシステムを提
供することを目的とする。
たもので、ディレクトリサービス利用者に対してディレ
クトリサーバに登録された利用者や機器に関する状態変
化に対応して適時に更新された履歴情報を提供すること
ができる履歴情報蓄積ディレクトリサーバシステムを提
供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、ディレクトリサーバにその属性情報を登録された利
用者や機器について、更新された状態変化に関する情報
をディレクトリサーバに蓄積する履歴情報蓄積ディレク
トリサーバシステムであって、前記履歴情報蓄積ディレ
クトリサーバシステムは、前記ディレクトリサーバに登
録された人や機器に対してその状態変化を監視する状態
変化監視手段と、前記状態変化監視手段において検出さ
れた状態変化に基づいて前記ディレクトリサーバ上のエ
ントリのうち対応する属性情報を変更する属性情報変更
手段と、前記属性情報変更手段において変更された属性
情報の日時とその内容に関する情報からなる属性更新履
歴情報の記録を行う履歴情報記録手段とを備えたことを
特徴とする。
は、ディレクトリサーバにその属性情報を登録された利
用者や機器について、更新された状態変化に関する情報
をディレクトリサーバに蓄積する履歴情報蓄積ディレク
トリサーバシステムであって、前記履歴情報蓄積ディレ
クトリサーバシステムは、前記ディレクトリサーバに登
録された人や機器に対してその状態変化を監視する状態
変化監視手段と、前記状態変化監視手段において検出さ
れた状態変化に基づいて前記ディレクトリサーバ上のエ
ントリのうち対応する属性情報を変更する属性情報変更
手段と、前記属性情報変更手段において変更された属性
情報の日時とその内容に関する情報からなる属性更新履
歴情報の記録を行う履歴情報記録手段とを備えたことを
特徴とする。
【0005】請求項2に記載の発明は、前記履歴情報蓄
積ディレクトリサーバシステムは、前記ディレクトリサ
ーバとその中のエントリの属性更新履歴情報から、対象
エントリの過去の所定期間における状態変化情報を取得
する過去情報取得手段と、前記過去情報取得手段におい
て取得した状態変化情報を参照する履歴情報参照手段と
をさらに備えたことを特徴とする。
積ディレクトリサーバシステムは、前記ディレクトリサ
ーバとその中のエントリの属性更新履歴情報から、対象
エントリの過去の所定期間における状態変化情報を取得
する過去情報取得手段と、前記過去情報取得手段におい
て取得した状態変化情報を参照する履歴情報参照手段と
をさらに備えたことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態による
履歴情報蓄積ディレクトリサーバシステムを図面を参照
して説明する。図1は同実施形態の構成を示すブロック
図である。この図において、符号1は、エントリの属性
情報を格納するディレクトリサーバ(DSと図示する)
である。符号2は、エントリに対応する人や機器などの
エンティティ(Eと図示する)7の状態変化を監視し
て、その状態変化時にディレクトリサーバ1上のエント
リの属性情報を更新するエンティティ監視装置(EWM
と図示する)である。符号3は、ディレクトリサーバ1
の更新日時とその内容を記録するディレクトリ更新履歴
蓄積装置(DHSと図示する)である。符号4は、ディ
レクトリサーバ1とディレクトリ更新履歴蓄積装置3か
ら属性更新履歴情報を生成する時間対応ディレクトリサ
ーバ(TDSと図示する)である。符号5は、時間対応
ディレクトリサーバ4から属性更新履歴情報を取得して
表示する時間対応ディレクトリクライアント(TDCと
図示する)である。符号6は、ディレクトリ破棄エント
リ蓄積装置(DPSと図示する)である。
履歴情報蓄積ディレクトリサーバシステムを図面を参照
して説明する。図1は同実施形態の構成を示すブロック
図である。この図において、符号1は、エントリの属性
情報を格納するディレクトリサーバ(DSと図示する)
である。符号2は、エントリに対応する人や機器などの
エンティティ(Eと図示する)7の状態変化を監視し
て、その状態変化時にディレクトリサーバ1上のエント
リの属性情報を更新するエンティティ監視装置(EWM
と図示する)である。符号3は、ディレクトリサーバ1
の更新日時とその内容を記録するディレクトリ更新履歴
蓄積装置(DHSと図示する)である。符号4は、ディ
レクトリサーバ1とディレクトリ更新履歴蓄積装置3か
ら属性更新履歴情報を生成する時間対応ディレクトリサ
ーバ(TDSと図示する)である。符号5は、時間対応
ディレクトリサーバ4から属性更新履歴情報を取得して
表示する時間対応ディレクトリクライアント(TDCと
図示する)である。符号6は、ディレクトリ破棄エント
リ蓄積装置(DPSと図示する)である。
【0007】まず、図1に示す各構成の動作を簡単に説
明する。エンティティ監視装置2は、エンティティ7の
サービス状態を常時または定期的に監視し、その状態に
変化がある時には、ディレクトリサーバ1上のエンティ
ティ7に対応するエントリの属性を更新する。この時、
ディレクトリサーバ1は、この属性更新の日時と内容に
ついて、ディレクトリ更新履歴蓄積装置3に対して属性
更新履歴情報を記録する。
明する。エンティティ監視装置2は、エンティティ7の
サービス状態を常時または定期的に監視し、その状態に
変化がある時には、ディレクトリサーバ1上のエンティ
ティ7に対応するエントリの属性を更新する。この時、
ディレクトリサーバ1は、この属性更新の日時と内容に
ついて、ディレクトリ更新履歴蓄積装置3に対して属性
更新履歴情報を記録する。
【0008】時間対応ディレクトリクライアント5は、
時間対応ディレクトリサーバ4に対して、ディレクトリ
サーバ上の任意のエントリの過去における状態を要求し
て取得する。その際、時間対応ディレクトリサーバ4は
ディレクトリサーバ1とディレクトリ更新履歴蓄積装置
3からの情報を結合して、要求された情報のみを応答す
る。
時間対応ディレクトリサーバ4に対して、ディレクトリ
サーバ上の任意のエントリの過去における状態を要求し
て取得する。その際、時間対応ディレクトリサーバ4は
ディレクトリサーバ1とディレクトリ更新履歴蓄積装置
3からの情報を結合して、要求された情報のみを応答す
る。
【0009】次に、図1に示す履歴情報蓄積ディレクト
リサーバシステムにおける情報の授受について説明す
る。まず、エンティティ監視装置2は、エンティティ7
の状態変化情報を取得する。続いて、状態変化情報を取
得したエンティティ監視装置2は、ディレクトリサーバ
1上のエンティティ7に対応するエントリの属性情報を
更新する。ディレクトリサーバ1の更新情報はディレク
トリ更新履歴蓄積装置3に蓄積される。
リサーバシステムにおける情報の授受について説明す
る。まず、エンティティ監視装置2は、エンティティ7
の状態変化情報を取得する。続いて、状態変化情報を取
得したエンティティ監視装置2は、ディレクトリサーバ
1上のエンティティ7に対応するエントリの属性情報を
更新する。ディレクトリサーバ1の更新情報はディレク
トリ更新履歴蓄積装置3に蓄積される。
【0010】次に、エンティティ監視装置2は、エンテ
ィティ7が存在しなくなった場合、エンティティ7に対
応するディレクトリサーバ1上のエントリをディレクト
リ破棄エントリ蓄積装置6に格納する。ディレクトリ破
棄エントリ蓄積装置6は、ディレクトリ更新履歴蓄積装
置3から対象エントリのすべての属性更新履歴情報を取
得し格納する。その際、対象エントリの履歴情報はディ
レクトリ更新履歴蓄積装置3から削除される。
ィティ7が存在しなくなった場合、エンティティ7に対
応するディレクトリサーバ1上のエントリをディレクト
リ破棄エントリ蓄積装置6に格納する。ディレクトリ破
棄エントリ蓄積装置6は、ディレクトリ更新履歴蓄積装
置3から対象エントリのすべての属性更新履歴情報を取
得し格納する。その際、対象エントリの履歴情報はディ
レクトリ更新履歴蓄積装置3から削除される。
【0011】次に、時間対応ディレクトリクライアント
5は、時間対応ディレクトリサーバ4に対して、ディレ
クトリサーバ1上の任意のエントリの過去の任意の時点
の状態情報又は任意の期間の状態変化情報を要求する。
これを受けて、時間対応ディレクトリサーバ4は、ディ
レクトリサーバ1上の情報に対象エントリが現在存在す
るか否かを確認する。存在する場合はディレクトリ更新
履歴蓄積装置3からその属性更新履歴情報を取得する。
ディレクトリサーバ1上の情報に対象エントリが現在存
在しない場合、ディレクトリ破棄エントリ蓄積装置6に
対象エントリが存在するか否かを確認し、存在する場合
はその破棄エントリの情報を取得する。情報を取得した
時間対応ディレクトリサーバ4は、要求された時間対応
情報を時間対応ディレクトリクライアント5に対して応
答する。
5は、時間対応ディレクトリサーバ4に対して、ディレ
クトリサーバ1上の任意のエントリの過去の任意の時点
の状態情報又は任意の期間の状態変化情報を要求する。
これを受けて、時間対応ディレクトリサーバ4は、ディ
レクトリサーバ1上の情報に対象エントリが現在存在す
るか否かを確認する。存在する場合はディレクトリ更新
履歴蓄積装置3からその属性更新履歴情報を取得する。
ディレクトリサーバ1上の情報に対象エントリが現在存
在しない場合、ディレクトリ破棄エントリ蓄積装置6に
対象エントリが存在するか否かを確認し、存在する場合
はその破棄エントリの情報を取得する。情報を取得した
時間対応ディレクトリサーバ4は、要求された時間対応
情報を時間対応ディレクトリクライアント5に対して応
答する。
【0012】次に、図1に示す履歴情報蓄積ディレクト
リサーバシステムの動作について説明する。ディレクト
リサーバ1の管理者は、状態変化を監視したい人や機器
などのエンティティ7に対応するディレクトリサーバ1
上のエントリを作成する場合、同時にエンティティ監視
装置2がエンティティ7の状態変化情報を監視するよう
に設定する。ディレクトリサーバ1上でのエントリ作成
情報はディレクトリ更新履歴蓄積装置3にエンティティ
7の初期状態情報として状態蓄積される。この時、ディ
クトリ更新履歴蓄積装置3の各エントリに対してアクセ
ス権が設定される。
リサーバシステムの動作について説明する。ディレクト
リサーバ1の管理者は、状態変化を監視したい人や機器
などのエンティティ7に対応するディレクトリサーバ1
上のエントリを作成する場合、同時にエンティティ監視
装置2がエンティティ7の状態変化情報を監視するよう
に設定する。ディレクトリサーバ1上でのエントリ作成
情報はディレクトリ更新履歴蓄積装置3にエンティティ
7の初期状態情報として状態蓄積される。この時、ディ
クトリ更新履歴蓄積装置3の各エントリに対してアクセ
ス権が設定される。
【0013】エンティティ7で状態変化が発生した場
合、エンティティ監視装置2はその状態変化情報を取得
して、ディレクトリサーバ1上のエンティティ7に対応
するエントリの属性情報を更新する。エントリの属性更
新情報は、ディレクトリサーバ1上でのエントリ更新情
報はディレクトリ更新履歴蓄積装置3に蓄積される。
合、エンティティ監視装置2はその状態変化情報を取得
して、ディレクトリサーバ1上のエンティティ7に対応
するエントリの属性情報を更新する。エントリの属性更
新情報は、ディレクトリサーバ1上でのエントリ更新情
報はディレクトリ更新履歴蓄積装置3に蓄積される。
【0014】また、ディレクトリサーバ1の管理者は、
状態変化を監視したい人や機器などのエンティティ7に
対応するディレクトリサーバ1上のエントリを削除する
場合、同時にエンティティ監視装置2のエンティティ7
の状態変化情報への監視の設定を解除する。ディレクト
リサーバ1上でのエントリ削除情報はディレクトリ更新
履歴蓄積装置3に蓄積されると同時に、ディレクトリ更
新履歴蓄積装置3は、蓄積した対象エントリの全ての属
性更新履歴情報をディレクトリ破棄エントリ蓄積装置6
へ移動する。ディレクトリ破棄エントリ蓄積装置6上で
の破棄エントリへのアクセス権は、ディレクトリ更新履
歴蓄積装置3でのエントリの履歴情報へのアクセス権を
継承する。
状態変化を監視したい人や機器などのエンティティ7に
対応するディレクトリサーバ1上のエントリを削除する
場合、同時にエンティティ監視装置2のエンティティ7
の状態変化情報への監視の設定を解除する。ディレクト
リサーバ1上でのエントリ削除情報はディレクトリ更新
履歴蓄積装置3に蓄積されると同時に、ディレクトリ更
新履歴蓄積装置3は、蓄積した対象エントリの全ての属
性更新履歴情報をディレクトリ破棄エントリ蓄積装置6
へ移動する。ディレクトリ破棄エントリ蓄積装置6上で
の破棄エントリへのアクセス権は、ディレクトリ更新履
歴蓄積装置3でのエントリの履歴情報へのアクセス権を
継承する。
【0015】ディレクトリサービス利用者は、ディレク
トリサーバ1上のエントリの過去のある時点における状
態を知りたい場合、時間対応ディレクトリクライアント
5を利用して時間対応ディレクトリサーバ4に対して情
報取得要求を行う。その際、要求には以下のIETFのRFC2
251で定めるLDAPのSearchRequestを利用する。Filterの
equalityMatchルールのAttributeValueAssertionに対し
て、x−searchAtTime属性フィルタを追加指定すること
により、検索対象エントリの検索対象日時を指定する。
ここで、x−searchAtTimeは以下のシンタックスに従
う。 ( 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.24 DESC 'Generalized
Time')
トリサーバ1上のエントリの過去のある時点における状
態を知りたい場合、時間対応ディレクトリクライアント
5を利用して時間対応ディレクトリサーバ4に対して情
報取得要求を行う。その際、要求には以下のIETFのRFC2
251で定めるLDAPのSearchRequestを利用する。Filterの
equalityMatchルールのAttributeValueAssertionに対し
て、x−searchAtTime属性フィルタを追加指定すること
により、検索対象エントリの検索対象日時を指定する。
ここで、x−searchAtTimeは以下のシンタックスに従
う。 ( 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.24 DESC 'Generalized
Time')
【0016】時間対応ディレクトリサーバ4は、受信し
たSearchRequestのFilterからx−searchAtTimeを除いた
LDAPのSearchRequestを利用して、ディレクトリサーバ
1に対してそのエントリの存在を確認する。エントリの
存在を確認できた場合、ディレクトリ更新履歴蓄積装置
3からエントリの属性更新履歴情報を取得し、要求され
た時点でのエントリの属性情報を形成して時間対応ディ
レクトリクライアント5に対して応答する。エントリの
属性更新履歴情報へのディレクトリサービス利用者のア
クセス権がない場合、不正要求として時間対応ディレク
トリクライアント5に対してエラー応答を行う。
たSearchRequestのFilterからx−searchAtTimeを除いた
LDAPのSearchRequestを利用して、ディレクトリサーバ
1に対してそのエントリの存在を確認する。エントリの
存在を確認できた場合、ディレクトリ更新履歴蓄積装置
3からエントリの属性更新履歴情報を取得し、要求され
た時点でのエントリの属性情報を形成して時間対応ディ
レクトリクライアント5に対して応答する。エントリの
属性更新履歴情報へのディレクトリサービス利用者のア
クセス権がない場合、不正要求として時間対応ディレク
トリクライアント5に対してエラー応答を行う。
【0017】時間対応ディレクトリサーバ4がディレク
トリサーバ1上に対象エントリの存在を確認できない場
合、そのエントリは既に削除されたエントリであるかど
うかを確認するためにディレクトリ破棄エントリ蓄積装
置6に対してそのエントリの存在を確認する。エントリ
が存在しない場合又はディレクトリサービス利用者のア
クセス権がない場合、不正要求として時間対応ディレク
トリクライアント5に対してエラー応答を行う。エント
リが存在した場合にはエントリの属性更新履歴情報を取
得し、要求された時点のエントリの属性情報を形成して
時間対応ディレクトリクライアント5に対して応答す
る。要求された時点でエントリが削除済みであった場
合、エントリが削除済みであることとエントリの最終状
態とを時間対応ディレクトリクライアント5に対して応
答を行う。
トリサーバ1上に対象エントリの存在を確認できない場
合、そのエントリは既に削除されたエントリであるかど
うかを確認するためにディレクトリ破棄エントリ蓄積装
置6に対してそのエントリの存在を確認する。エントリ
が存在しない場合又はディレクトリサービス利用者のア
クセス権がない場合、不正要求として時間対応ディレク
トリクライアント5に対してエラー応答を行う。エント
リが存在した場合にはエントリの属性更新履歴情報を取
得し、要求された時点のエントリの属性情報を形成して
時間対応ディレクトリクライアント5に対して応答す
る。要求された時点でエントリが削除済みであった場
合、エントリが削除済みであることとエントリの最終状
態とを時間対応ディレクトリクライアント5に対して応
答を行う。
【0018】また、ディレクトリサービス利用者は、デ
ィレクトリサーバ1上のエントリの過去のある期間にお
ける状態遷移を知りたい場合、時間対応ディレクトリク
ライアント5を利用して時間対応ディレクトリサーバ4
に対して情報取得要求を行う。その際、要求にはIETFの
RFC2251で定めるLDAPのSearchRequestを利用する。Filt
erのequalityMatchルールのAttributeValueAssertionに
対して、x−searchStartTimeとx−searchEndTimeの2つ
の属性フィルタを追加指定することにより、検索対象エ
ントリのそれぞれ検索対象開始日時と検索対象終了日時
を指定する。ここで、x−searchStartTimeとx−searchE
ndTimeは以下のシンタックスに従う。 ( 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.24 DESC 'Generalized
Time' )
ィレクトリサーバ1上のエントリの過去のある期間にお
ける状態遷移を知りたい場合、時間対応ディレクトリク
ライアント5を利用して時間対応ディレクトリサーバ4
に対して情報取得要求を行う。その際、要求にはIETFの
RFC2251で定めるLDAPのSearchRequestを利用する。Filt
erのequalityMatchルールのAttributeValueAssertionに
対して、x−searchStartTimeとx−searchEndTimeの2つ
の属性フィルタを追加指定することにより、検索対象エ
ントリのそれぞれ検索対象開始日時と検索対象終了日時
を指定する。ここで、x−searchStartTimeとx−searchE
ndTimeは以下のシンタックスに従う。 ( 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.24 DESC 'Generalized
Time' )
【0019】時間対応ディレクトリサーバ4は、受信し
たSearchRequestのFilterからx−searchStartTimeとx−
searchEndTimeを除いたLDAPのSearchRequestを利用し
て、ディレクトリサーバ1に対してそのエントリの存在
を確認する。存在を確認できた場合、ディレクトリ更新
履歴蓄積装置3からエントリの属性更新履歴情報を取得
し、要求された期間の開始時点でのエントリの属性情報
とその後の属性更新履歴情報を列挙して時間対応ディレ
クトリクライアント5に対して応答する。エントリの属
性更新履歴情報へのディレクトリサービス利用者のアク
セス権がない場合、不正要求として時間対応ディレクト
リクライアント5に対してエラー応答を行う。
たSearchRequestのFilterからx−searchStartTimeとx−
searchEndTimeを除いたLDAPのSearchRequestを利用し
て、ディレクトリサーバ1に対してそのエントリの存在
を確認する。存在を確認できた場合、ディレクトリ更新
履歴蓄積装置3からエントリの属性更新履歴情報を取得
し、要求された期間の開始時点でのエントリの属性情報
とその後の属性更新履歴情報を列挙して時間対応ディレ
クトリクライアント5に対して応答する。エントリの属
性更新履歴情報へのディレクトリサービス利用者のアク
セス権がない場合、不正要求として時間対応ディレクト
リクライアント5に対してエラー応答を行う。
【0020】時間対応ディレクトリサーバ4がディレク
トリサーバ1上に対象エントリの存在を確認できない場
合、そのエントリは既に削除されたエントリであるかど
うかを確認するためにディレクトリ破棄エントリ蓄積装
置6に対してそのエントリの存在を確認する。エントリ
が存在しない場合又はディレクトリサービス利用者のア
クセス権がない場合、不正要求として時間対応ディレク
トリクライアント5に対してエラー応答を行う。エント
リが存在した場合にはエントリの属性更新履歴情報を取
得し、要求された期間のエントリの属性情報と属性更新
履歴情報を列挙して時間対応ディレクトリクライアント
5に対して応答する。要求された期間以前にエントリが
削除済みであった場合、エントリが削除済みであること
とエントリの最終状態とを時間対応ディレクトリクライ
アント5に対して応答を行う。
トリサーバ1上に対象エントリの存在を確認できない場
合、そのエントリは既に削除されたエントリであるかど
うかを確認するためにディレクトリ破棄エントリ蓄積装
置6に対してそのエントリの存在を確認する。エントリ
が存在しない場合又はディレクトリサービス利用者のア
クセス権がない場合、不正要求として時間対応ディレク
トリクライアント5に対してエラー応答を行う。エント
リが存在した場合にはエントリの属性更新履歴情報を取
得し、要求された期間のエントリの属性情報と属性更新
履歴情報を列挙して時間対応ディレクトリクライアント
5に対して応答する。要求された期間以前にエントリが
削除済みであった場合、エントリが削除済みであること
とエントリの最終状態とを時間対応ディレクトリクライ
アント5に対して応答を行う。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、ディレクトリサービスのクライアントから、適時に
更新されたディレクトリサーバの属性更新履歴情報への
参照を可能にすることにより、過去におけるディレクト
リサーバ上のエントリ及びそのエントリに対応する人や
機器の状態や状態変化に関する情報を取得することがで
きるという効果が得られる。
ば、ディレクトリサービスのクライアントから、適時に
更新されたディレクトリサーバの属性更新履歴情報への
参照を可能にすることにより、過去におけるディレクト
リサーバ上のエントリ及びそのエントリに対応する人や
機器の状態や状態変化に関する情報を取得することがで
きるという効果が得られる。
【図1】本発明の一実施形態の構成を示すブロック図で
ある。
ある。
1・・・ディレクトリサーバ(DS)、 2・・・エンティティ監視装置(EWM)、 3・・・ディレクトリ更新履歴蓄積装置(DHS)、 4・・・時間対応ディレクトリサーバ(TDS)、 5・・・時間対応ディレクトリクライアント(TD
C)、 6・・・ディレクトリ破棄エントリ蓄積装置(DP
S)、 7・・・エンティティ(E)。
C)、 6・・・ディレクトリ破棄エントリ蓄積装置(DP
S)、 7・・・エンティティ(E)。
Claims (2)
- 【請求項1】 ディレクトリサーバにその属性情報を登
録された利用者や機器について、更新された状態変化に
関する情報をディレクトリサーバに蓄積する履歴情報蓄
積ディレクトリサーバシステムであって、 前記履歴情報蓄積ディレクトリサーバシステムは、 前記ディレクトリサーバに登録された人や機器に対して
その状態変化を監視する状態変化監視手段と、 前記状態変化監視手段において検出された状態変化に基
づいて前記ディレクトリサーバ上のエントリのうち対応
する属性情報を変更する属性情報変更手段と、前記属性
情報変更手段において変更された属性情報の日時とその
内容に関する情報からなる属性更新履歴情報の記録を行
う履歴情報記録手段と、 を備えたことを特徴とする履歴情報蓄積ディレクトリサ
ーバシステム。 - 【請求項2】 前記履歴情報蓄積ディレクトリサーバシ
ステムは、 前記ディレクトリサーバとその中のエントリの属性更新
履歴情報から、対象エントリの過去の所定期間における
状態変化情報を取得する過去情報取得手段と、 前記過去情報取得手段において取得した状態変化情報を
参照する履歴情報参照手段と、 をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の履歴
情報蓄積ディレクトリサーバシステム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000103569A JP2001290770A (ja) | 2000-04-05 | 2000-04-05 | 履歴情報蓄積ディレクトリサーバシステム |
US09/825,995 US7039668B2 (en) | 2000-04-05 | 2001-04-05 | Directory server system for storing history information |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000103569A JP2001290770A (ja) | 2000-04-05 | 2000-04-05 | 履歴情報蓄積ディレクトリサーバシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001290770A true JP2001290770A (ja) | 2001-10-19 |
Family
ID=18617252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000103569A Pending JP2001290770A (ja) | 2000-04-05 | 2000-04-05 | 履歴情報蓄積ディレクトリサーバシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7039668B2 (ja) |
JP (1) | JP2001290770A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7359935B1 (en) * | 2002-12-20 | 2008-04-15 | Versata Development Group, Inc. | Generating contextual user network session history in a dynamic content environment |
US8683016B1 (en) | 2002-12-20 | 2014-03-25 | Versata Development Group, Inc. | Data recording components and processes for acquiring selected web site data |
US7752194B2 (en) * | 2007-05-31 | 2010-07-06 | Red Hat, Inc. | LDAP revision history |
US8423581B2 (en) * | 2009-10-07 | 2013-04-16 | International Business Machines Corporation | Proxy support for special subtree entries in a directory information tree using attribute rules |
US9569507B2 (en) * | 2013-10-31 | 2017-02-14 | Oracle International Corporation | Virtual directory server to process directory requests when information on an object is split across multiple data sources |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06141095A (ja) * | 1992-10-23 | 1994-05-20 | Toshiba Corp | 監視装置 |
JPH08137950A (ja) * | 1994-11-04 | 1996-05-31 | Fujitsu Ltd | 履歴データ処理装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0575628A (ja) | 1991-09-13 | 1993-03-26 | Fuji Xerox Co Ltd | ネツトワーク資源監視システム |
JPH07319832A (ja) * | 1994-05-26 | 1995-12-08 | Hitachi Ltd | サービス利用情報収集方法および装置、並びに計算機システム停止制御方法および装置 |
JPH0816446A (ja) * | 1994-07-05 | 1996-01-19 | Fujitsu Ltd | クライアント/サーバ・システム |
JP2885144B2 (ja) | 1995-08-10 | 1999-04-19 | 日本電気株式会社 | 管理情報ベースシステム |
US5862325A (en) * | 1996-02-29 | 1999-01-19 | Intermind Corporation | Computer-based communication system and method using metadata defining a control structure |
JPH09288510A (ja) | 1996-04-23 | 1997-11-04 | Hitachi Ltd | プラント計装制御系の保守方法及び保守システム、並びに、それに使用する可搬型保守ツ−ル |
JPH1023373A (ja) | 1996-07-09 | 1998-01-23 | Sony Corp | 再生時間測定装置 |
AU713432B2 (en) * | 1996-10-28 | 1999-12-02 | Pfu Limited | Information reception and delivery system |
JP3760581B2 (ja) | 1997-07-28 | 2006-03-29 | 富士通株式会社 | 通信相手情報検索装置及びそれを用いた通信支援システム |
JP3561129B2 (ja) | 1997-11-10 | 2004-09-02 | 三菱電機株式会社 | ネットワーク監視装置及びリピータハブの接続端末認識方法 |
US6715073B1 (en) * | 1998-06-04 | 2004-03-30 | International Business Machines Corporation | Secure server using public key registration and methods of operation |
US6668353B1 (en) * | 1999-03-25 | 2003-12-23 | Lucent Technologies Inc. | Space/time portals for computer systems |
-
2000
- 2000-04-05 JP JP2000103569A patent/JP2001290770A/ja active Pending
-
2001
- 2001-04-05 US US09/825,995 patent/US7039668B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06141095A (ja) * | 1992-10-23 | 1994-05-20 | Toshiba Corp | 監視装置 |
JPH08137950A (ja) * | 1994-11-04 | 1996-05-31 | Fujitsu Ltd | 履歴データ処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7039668B2 (en) | 2006-05-02 |
US20010039588A1 (en) | 2001-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3614290B1 (en) | File system access rights configuration method and device | |
US6418452B1 (en) | Network repository service directory for efficient web crawling | |
US8386536B2 (en) | Gateway server, file management system, and file management method and program | |
US8458175B2 (en) | Multi-epoch method for saving and exporting file system events | |
US20070185931A1 (en) | Apparatus for policy based storage of file data and meta-data changes over time | |
US6418453B1 (en) | Network repository service for efficient web crawling | |
US9509652B2 (en) | Method and system for displaying similar email messages based on message contents | |
US6249795B1 (en) | Personalizing the display of changes to records in an on-line repository | |
US20030187984A1 (en) | Method and apparatus for content pre-fetching and preparation | |
JP2002091811A (ja) | ファイルシステム及びファイルキャッシング方法 | |
JP5628799B2 (ja) | 個人情報ファイル管理ツール | |
CN106326013A (zh) | 一种分布式文件系统的磁盘配额管理系统及方法 | |
WO2014161261A1 (zh) | 数据的存储方法及装置 | |
TW201735586A (zh) | 路由表的同步方法、裝置及系統 | |
CN105306556A (zh) | 一种文件管理方法、服务器及网络附属存储设备 | |
CN110474963A (zh) | 一种基于zookeeper的资源访问方法、系统、介质及电子设备 | |
JP2001290770A (ja) | 履歴情報蓄積ディレクトリサーバシステム | |
CN113330426B (zh) | 一种备份数据的方法、装置和系统 | |
CN109756484B (zh) | 基于对象存储的网关的控制方法、控制装置、网关和介质 | |
CN103297548B (zh) | 一种云计算环境中域名解析规则的更新方法及装置 | |
JP2015207798A (ja) | 映像データ管理方法及び監視カメラ装置及び監視カメラシステム | |
CN101610225A (zh) | 一种同步处理方法、系统和装置 | |
JP2000089996A (ja) | 情報処理装置およびデータベースシステム | |
CN111953722B (zh) | 一种终端通讯录的同步方法及装置 | |
JPH10198590A (ja) | コンテンツ管理方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20031216 |