[go: up one dir, main page]

JP2001278561A - 油圧エレベータの沈下検出装置及び沈下検出方法 - Google Patents

油圧エレベータの沈下検出装置及び沈下検出方法

Info

Publication number
JP2001278561A
JP2001278561A JP2000093845A JP2000093845A JP2001278561A JP 2001278561 A JP2001278561 A JP 2001278561A JP 2000093845 A JP2000093845 A JP 2000093845A JP 2000093845 A JP2000093845 A JP 2000093845A JP 2001278561 A JP2001278561 A JP 2001278561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
settlement
car
hydraulic elevator
amount
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000093845A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Tomita
和明 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000093845A priority Critical patent/JP2001278561A/ja
Publication of JP2001278561A publication Critical patent/JP2001278561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、かご沈下の誤検出を防止すること
を目的とするものである。 【解決手段】 設定時間内でのかごに対する床合わせ動
作回数が、設定回数を超えた場合に、エレベータの運転
を休止させてかごの沈下量を測定し、予め設定された測
定時間内での沈下量が正常であるかどうかを判定するよ
うにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、油圧ポンプを駆
動してシリンダに圧油を送り、かごを昇降させる油圧エ
レベータに設けられ、かごの沈下を検出する沈下検出装
置及び沈下検出方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、油圧エレベータにおいては、シ
リンダに装着されたパッキンの摩耗、電磁弁の摺動部の
摩耗、又はゴミ詰まりにより電磁弁の摺動部が全閉不能
となるなどの原因で、かごの沈下量が大きくなる。この
ため、従来の油圧エレベータには、かごの沈下を検出す
る手段が設けられている。
【0003】図5は例えば実開昭53−64470号公
報に示された従来の油圧エレベータを示す概略の構成図
である。図において、1は昇降路、2は昇降路1のピッ
トに埋設されているシリンダであり、このシリンダ2内
には、圧油3が充填されている。4はシリンダ2に連結
され、圧油3に支持されているプランジャ、5はプラン
ジャ4の頂部に支持されているかごである。
【0004】6は乗場床、7は昇降路1に隣接して設け
られている機械室、8は機械室7内に設置されている制
御盤、9は制御盤8とシリンダ2との間に接続されてい
る油圧配管、10は昇降路1の壁部に取り付けられてい
るカム、11はかご5上に設けられ、カム10と係合し
て動作する位置検出スイッチである。
【0005】図6は図5の油圧エレベータの制御回路の
一部を示す回路図である。図において、11aは位置検
出スイッチ11が動作すると閉成する常開接点、12は
常開接点11aに直列に接続されている上方向床合わせ
動作検出リレー、12aは上方向床合わせ動作検出リレ
ー12の常開接点、13は常開接点12aに直列に接続
され、常開接点12aが閉成したときにカウンタを1進
める度数記録計、14は上方向床合わせ動作回数が設定
回数を超えたときに度数記録計13からの信号により閉
成される常開接点、15は常開接点14に直列に接続さ
れ、異常を知らせる警報装置である。
【0006】次に、動作について説明する。油漏れ等に
より、かご5が乗場床6よりも沈下すると、位置検出ス
イッチ11がカム10と係合して操作される。これによ
り、常開接点11aが閉成し、上方向床合わせ動作検出
リレー12が励磁される。そして、上方向への床合わせ
動作が実施され、かご5が乗場床6と同じ高さに戻され
る。
【0007】このとき、常開接点12aも閉成されるの
で、上方向への床合わせ動作が実施されたことが、度数
記録計13により1回カウントされる。このような床合
わせ動作が設定時間内に設定回数行われると、度数記録
計13により常開接点14が閉成され、警報装置15が
動作する。警報装置15が動作した場合、監視盤や保守
会社に異常が通報されたり、エレベータの運転が休止さ
れたりする。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のように構成され
た従来の油圧エレベータにおいては、上方向床合わせ動
作が行われた回数及び時間のみで異常を判断しているた
め、例えば乗客の乗り降りや荷物の積み下ろし等でかご
5の位置が変化する場合や、位置検出スイッチ11がカ
ム10と係合するかしないかの微妙な位置にかご5が位
置している場合などに、床合わせ動作の指令が出力さ
れ、沈下量が正常であるにも拘わらず、異常と判断され
てしまう場合があった。
【0009】この発明は、上記のような問題点を解決す
ることを課題としてなされたものであり、かご沈下の誤
検出を防止することができる油圧エレベータの沈下検出
装置及び沈下検出方法を得ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る油
圧エレベータの沈下検出装置は、運転休止時にかごの沈
下量を測定するかご位置検出手段と、このかご位置検出
手段からの情報により、予め設定された測定時間内での
沈下量が正常であるかどうかを判定する制御装置とを備
えたものである。
【0011】請求項2の発明に係る油圧エレベータの沈
下検出装置は、かご位置検出手段として、調速機に設け
られたエンコーダを使用したものである。
【0012】請求項3の発明に係る油圧エレベータの沈
下検出方法は、運転休止時にかごの沈下量を測定し、予
め設定された測定時間内での沈下量が正常であるかどう
かを判定するものである。
【0013】請求項4の発明に係る油圧エレベータの沈
下検出方法は、予め設定された時間内でのかごに対する
床合わせ動作回数が、予め設定された回数を超えた場合
に、沈下量の測定を行うようにしたものである。
【0014】請求項5の発明に係る油圧エレベータの沈
下検出方法は、据付・保守時にスイッチ操作により運転
を休止状態とし、沈下量の測定を行うようにしたもので
ある。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
について説明する。図1はこの発明の実施の形態の一例
による油圧エレベータを示す概略の構成図である。図に
おいて、1は昇降路、2は昇降路1のピットに埋設され
ているシリンダであり、このシリンダ2内には、圧油3
が充填されている。4はシリンダ2に連結され、圧油3
に支持されているプランジャ、5はプランジャ4の頂部
に支持されているかごである。
【0016】6は乗場床、7は昇降路1に隣接して設け
られている機械室、8は機械室7内に設置されている制
御盤、9は制御盤8とシリンダ2との間に接続されてい
る油圧配管、10は昇降路1の壁部に取り付けられてい
るカム、11はかご5上に設けられ、カム10と係合し
て動作する位置検出スイッチである。21はかご5の沈
下量を検出するかご位置検出手段であり、このかご位置
検出手段は、例えばかご5の過速度を監視するための調
速機に設けられたエンコーダが使用されている。
【0017】次に、動作について説明する。図2は図1
の油圧エレベータの沈下検出方法の全体的な流れを示す
フローチャートである。この例の沈下検出方法では、ま
ず床合わせ動作回数の異常が監視される(ステップS
1)。そして、床合わせ動作回数の異常が検出される
と、かご5の沈下量の異常が監視される(ステップS
2)。
【0018】図3は図2の床合わせ動作回数異常検出の
具体的な方法を示すフローチャートである。まず、位置
検出スイッチ11により、かご5に対する乗場床6の位
置ずれが監視される(ステップS10)。床ずれが検出
されなければ、記憶フラグがクリアされ(ステップS1
8)、床ずれの監視が続けられる。
【0019】床ずれが検出されると、記憶フラグがセッ
トされているかどうかが確認され(ステップS11)、
セットされていなければ、床合わせ動作指令が出力され
るとともに(ステップS12)、記憶フラグがセットさ
れる。また、床ずれ検出時に記憶フラグが既にセットさ
れていれば、次の床ずれが監視される。
【0020】床合わせ動作指令が出力されると、床合わ
せ動作の回数がカウントされる(ステップS13)。そ
して、その回数が予め設定された回数を超えたかどうか
が判定される(ステップS14)。設定回数以下であれ
ば、次の床ずれが監視される。床合わせ動作の回数が設
定回数を超えると、最初に床ずれが検出されてからの時
間が判定される(ステップS15)。
【0021】そして、設定時間を超えていれば、床合わ
せ動作回数のカウンタはリセットされ(ステップS1
6)、次の床ずれが監視される。また、設定時間内であ
れば、床合わせ回数異常フラグがセットされ(ステップ
S17)、図2に示した沈下量異常検出(ステップS
2)の制御が実行される。
【0022】図4は図2の沈下量異常検出の具体的な方
法を示すフローチャートである。まず、床合わせ回数異
常フラグがセットされているかどうかが確認される(ス
テップS21)。セットされていれば、かご5の沈下量
を測定するためにエレベータの運転は休止される(ステ
ップS23)。
【0023】セットされていない場合は、据付・保守点
検スイッチが保守員によりオンにされているかどうが確
認され(ステップS22)、据付・保守点検スイッチが
オンであれば、エレベータの運転は休止される(ステッ
プS23)。また、据付・保守点検スイッチがオフであ
れば、測定記憶フラグがリセットされる(ステップS3
2)。
【0024】エレベータの運転を休止させた後、測定記
憶フラグがセットされているかどうかが確認される(ス
テップS24)。測定記憶フラグがセットされていなけ
れば、移動距離カウンタと測定時間カウンタとがリセッ
トされる(ステップS25)。このように、移動距離カ
ウンタと測定時間カウンタとがリセットされた場合、又
は測定記憶フラグがセットされていた場合には、かご位
置検出手段21からの出力値Eが移動距離カウンタPに
加算され(ステップS26)、測定時間(TIME)が
カウントされる(ステップS27)。
【0025】この後、測定時間(TIME)が予め設定
された時間に達したかどうかが判断される(ステップS
28)。測定時間が設定時間に達していなければ、さら
に測定が行われる。また、測定時間が設定時間に達した
場合、かご5の移動距離(沈下量)が正常であるか異常
であるかが制御装置(図示せず)で判定される(ステッ
プS29)。移動距離が正常であれば、床合わせ回数異
常フラグがリセットされるとともにエレベータの運転休
止が解除され、通常のサービスに復帰となる(ステップ
S30)。一方、移動距離が異常であれば、沈下異常フ
ラグE2がセットされ、エレベータの通常サービスから
除外させたり、異常が通報されたりする。
【0026】このような油圧エレベータでは、運転休止
時に、かご位置検出手段21によりかご5の沈下量を測
定し、設定時間内の沈下量が正常であるかが直接判定さ
れるので、かご沈下の誤検出を防止することができる。
また、設定時間内での床合わせ動作回数が設定回数を超
えた場合に、沈下量の測定を行うようにしたので、かご
沈下異常の検出精度を高くすることができる。
【0027】さらに、据付・保守時にスイッチ操作によ
り運転を休止状態とし、沈下量の測定を行うこともでき
るため、かご5の沈下量を保守時に容易に確認すること
ができ、信頼性を向上させることができる。さらにま
た、かご位置検出手段21として、調速機に設けられた
エンコーダを使用したので、部品点数の増加を防止し、
コストの増大を抑えることができる。
【0028】なお、上記の例では、床合わせ動作回数異
常検出と沈下量異常検出とをシリーズで行うようにした
が、床合わせ動作回数異常検出を省略して沈下量異常検
出のみを行うようにしてもよい。
【0029】また、上記の例では、かご位置検出手段2
1として、調速機に設けられたエンコーダを使用した
が、かご5の沈下量を測定するための専用の検出手段を
別に追加することも可能である。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明の
油圧エレベータの沈下検出装置は、運転休止時にかごの
沈下量を測定するかご位置検出手段と、このかご位置検
出手段からの情報により、予め設定された測定時間内で
の沈下量が正常であるかどうかを判定する制御装置とを
備えたので、かご沈下の誤検出を防止することができ
る。
【0031】請求項2の発明の油圧エレベータの沈下検
出装置は、かご位置検出手段として、調速機に設けられ
たエンコーダを使用したので、部品点数の増加を防止
し、コストの増大を抑えることができる。
【0032】請求項3の発明の油圧エレベータの沈下検
出方法は、運転休止時にかごの沈下量を測定し、予め設
定された測定時間内での沈下量が正常であるかどうかを
判定するので、かご沈下の誤検出を防止することができ
る。
【0033】請求項4の発明の油圧エレベータの沈下検
出方法は、予め設定された時間内でのかごに対する床合
わせ動作回数が、予め設定された回数を超えた場合に、
沈下量の測定を行うようにしたので、かご沈下異常の検
出精度を高くすることができる。
【0034】請求項5の発明の油圧エレベータの沈下検
出方法は、据付・保守時にスイッチ操作により運転を休
止状態とし、沈下量の測定を行うようにしたので、かご
の沈下量を保守時に容易に確認することができ、信頼性
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態の一例による油圧エレ
ベータを示す概略の構成図である。
【図2】 図1の油圧エレベータの沈下検出方法の全体
的な流れを示すフローチャートである。
【図3】 図2の床合わせ動作回数異常検出の具体的な
方法を示すフローチャートである。
【図4】 図2の沈下量異常検出の具体的な方法を示す
フローチャートである。
【図5】 従来の油圧エレベータの一例を示す概略の構
成図である。
【図6】 図5の油圧エレベータの制御回路の一部を示
す回路図である。
【符号の説明】
5 かご、21 かご位置検出手段。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運転休止時にかごの沈下量を測定するか
    ご位置検出手段と、このかご位置検出手段からの情報に
    より、予め設定された測定時間内での上記沈下量が正常
    であるかどうかを判定する制御装置とを備えていること
    を特徴とする油圧エレベータの沈下検出装置。
  2. 【請求項2】 かご位置検出手段として、調速機に設け
    られたエンコーダを使用していることを特徴とする請求
    項1記載の油圧エレベータの沈下検出装置。
  3. 【請求項3】 運転休止時にかごの沈下量を測定し、予
    め設定された測定時間内での上記沈下量が正常であるか
    どうかを判定することを特徴とする油圧エレベータの沈
    下検出方法。
  4. 【請求項4】 予め設定された時間内でのかごに対する
    床合わせ動作回数が、予め設定された回数を超えた場合
    に、沈下量の測定を行うことを特徴とする請求項3記載
    の油圧エレベータの沈下検出方法。
  5. 【請求項5】 据付・保守時にスイッチ操作により運転
    を休止状態とし、沈下量の測定を行うことを特徴とする
    請求項3又は請求項4に記載の油圧エレベータの沈下検
    出方法。
JP2000093845A 2000-03-30 2000-03-30 油圧エレベータの沈下検出装置及び沈下検出方法 Pending JP2001278561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093845A JP2001278561A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 油圧エレベータの沈下検出装置及び沈下検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093845A JP2001278561A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 油圧エレベータの沈下検出装置及び沈下検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001278561A true JP2001278561A (ja) 2001-10-10

Family

ID=18608973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000093845A Pending JP2001278561A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 油圧エレベータの沈下検出装置及び沈下検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001278561A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011063418A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Toshiba Elevator Co Ltd 信号入出力制御装置
CN110526053A (zh) * 2019-07-30 2019-12-03 上海新时达电气股份有限公司 电梯错层校正方法、装置及计算机可读存储介质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011063418A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Toshiba Elevator Co Ltd 信号入出力制御装置
CN110526053A (zh) * 2019-07-30 2019-12-03 上海新时达电气股份有限公司 电梯错层校正方法、装置及计算机可读存储介质
CN110526053B (zh) * 2019-07-30 2022-01-18 上海新时达电气股份有限公司 电梯错层校正方法、装置及计算机可读存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7980363B2 (en) Elevator safety arrangement having safety spaces
US7909145B2 (en) Brake device for an elevator with monitoring capabilities
JP4292155B2 (ja) 過大抵抗および有効制動動作の点検方法
JP5516727B2 (ja) 電子安全エレベータ
US12030743B2 (en) Elevator brake release monitoring
EP3313761A1 (en) Safety device for use in a dock leveller, dock leveller having such a safety device, method of operating a dock leveller and method of testing the safety device
JP2001278561A (ja) 油圧エレベータの沈下検出装置及び沈下検出方法
KR101184267B1 (ko) 발전소 터빈용 유압 액추에이터의 검사 장치 및 검사 방법
JPH0977412A (ja) エレベータの故障復旧装置
KR101184268B1 (ko) 발전소 터빈용 유압 액추에이터의 안전 정지 동작 검사 장치 및 검사 방법
CN110407073B (zh) 矿山主井装提卸综合保护方法
KR920001298B1 (ko) 유압 엘리베이터 케이지 위치 검출장치
KR101184266B1 (ko) 발전소 터빈용 유압 액추에이터의 검사장치 및 검사방법
JPS6122673B2 (ja)
JP6958487B2 (ja) エレベーター装置
JPH0313491Y2 (ja)
KR100335981B1 (ko) 유압 엘리베이터의 리레벨링 운전방법
KR0129275B1 (ko) 유압엘리베이터의 누유량 검출방법
JPS63196481A (ja) 油圧式エレベ−タの乗かご沈下量検出装置
JPH1129279A (ja) 油圧エレベータの診断装置
JPS63171782A (ja) 油圧式エレベ−タの乗かご沈下量検出装置
KR200308604Y1 (ko) 전자감응식 전동 구동 제어장치
CN117623041A (zh) 一种家用梯故障自动救援方法
JPH08656B2 (ja) 油圧式エレベータの乗かご沈下量検出装置
JPH04277184A (ja) 油圧エレベータの油圧制御装置