JP2001274223A - 移動テーブル装置 - Google Patents
移動テーブル装置Info
- Publication number
- JP2001274223A JP2001274223A JP2000087111A JP2000087111A JP2001274223A JP 2001274223 A JP2001274223 A JP 2001274223A JP 2000087111 A JP2000087111 A JP 2000087111A JP 2000087111 A JP2000087111 A JP 2000087111A JP 2001274223 A JP2001274223 A JP 2001274223A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- moving
- moving table
- guide
- deformation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 9
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 15
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/68—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q1/00—Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
- B23Q1/25—Movable or adjustable work or tool supports
- B23Q1/44—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
- B23Q1/56—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
- B23Q1/58—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism a single sliding pair
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q1/00—Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
- B23Q1/25—Movable or adjustable work or tool supports
- B23Q1/44—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
- B23Q1/56—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
- B23Q1/60—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
- B23Q1/62—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides
- B23Q1/621—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides a single sliding pair followed perpendicularly by a single sliding pair
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q17/00—Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
- B23Q17/24—Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves
- B23Q17/248—Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves using special electromagnetic means or methods
- B23Q17/2495—Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves using special electromagnetic means or methods using interferometers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Machine Tool Units (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
Abstract
ル装置において、ガイドの剛性を確保したまま、レール
の取付け、ローラのばらつき等のガイド機構の精度によ
る試料テーブルの変形を回避することで、バーミラーと
試料間の距離を一定に保つことが可能な装置を提供す
る。 【解決手段】従来のYテーブル(トップテーブル)1を
ガイドを保持する移動テーブル21と、Xバーミラー
5,Yバーミラー6および試料30を搭載する試料テー
ブル20に分割し、テーブル間を弾性体25を介して連
結する。
Description
半導体検査装置、或いは精密な加工が要求される工作機
械等の移動テーブル(試料移動台又は試料ステージとも
称する)に係り、さらに詳細は試料位置の測定誤差を改
善するものに関する。
査装置において、試料(例えばウェハ)を移動させるス
テージ(移動テーブル装置)は高精度な位置決め機能が
要求されるため、試料位置の検出には精度の高い計測が
可能なレーザを用いていることが多い。このものでは、
試料テーブル上に配置されたミラーの位置をレーザにて
測定し、試料の位置を管理している。レーザ測定により
試料位置の検出を行う場合、従来はバーミラーと試料間
の距離変動を無視していたが、より高精度な試料の位置
決めが要求される装置では、ガイドに使用されるローラ
のばらつきやガイドの取付け精度等のガイドに起因する
テーブルの変形によって、バーミラーと試料間の距離変
化が生じ、高精度な試料位置の管理が難しい。ここで、
上記問題点の理解を容易にするために、図1および図2
を用いて説明する。始めに、図1に示す一般的な移動テ
ーブル装置の構成と計測方法について説明する。図1に
おいて、XY移動可能なトップテーブル1上にX方向の
計測に用いられるXバーミラー5と、Y方向の測定に用
いられるYバーミラー6が取付けられており、同一テー
ブル上に試料30が搭載されている。試料30は、トッ
プテーブル移動時に動かないようにトップテーブル1に
真空吸着もしくは静電吸着されているか、或いは機械的
に固定されている。まず、X方向の測定について説明す
る。レーザヘッド10から出力されるレーザはビームス
プリッタ9により分割され、干渉計7を通りXバーミラ
ー5に対し垂直に入射させた後、Xバーミラー5からの
反射光は再び干渉計を通過した後(ダブルパス方式では
再度Xバーミラー5に入射する)、干渉光となる。その
干渉光はレシーバ8で受光され、レシーバ8からの信号
によりXバーミラー5の位置が検出される。Y方向につ
いても同様の方法で干渉計7とYバーミラー6間の距離
を検出することが可能であり、試料とバーミラーの距離
が変わらないものとすると、レーザから得られたバーミ
ラーの距離変動量を基に試料位置を高精度に管理するこ
とが可能である。しかし、図2に示すようにトップテー
ブル1が変形した場合、トップテーブル1に搭載される
試料30の中心と、図中のX方向の計測に使用されるX
バーミラー5の距離が、変形前をXとすると変形後はΔ
Xだけ増加しており、測定値にΔXの誤差を含むことに
なり、試料の位置決め精度が低下する。上記のようなガ
イドの精度、或いは温度変化と熱膨張係数に起因するテ
ーブルの変形に対して、ガイドレールの予圧部と固定部
にばねを介在させて、ガイドレールが逃げられる構造を
なす移動ステージ(X−Yステージ)が従来例として特
開平1−274936号公報に記載されている。前記従
来例によるガイドレールの逃げ構造を略図にして図11
に示す。前記従来例では、移動テーブル80に取付けら
れている予圧側ガイドレール82の支持ピン83に皿ば
ね85を介在させており、この皿ばね85の圧縮力によ
り上記ガイドレール82を移動テーブル80に密着させ
ることによって、予圧の変化に対してガイドレールに自
由度を与えている。また、予圧部についても圧縮ばね8
7が押圧ピン89に介在し、ガイドの予圧を一定に保つ
工夫がされており、テーブルの変形を抑える機構となっ
ている。
では、皿ばね85により予圧側ガイドレール82を移動
テーブル80に密着させており、予圧側ガイドレール8
2は予圧方向以外の方向に対しても自由度を持つことに
なる。つまり、移動テーブル80の上面垂直方向に対し
ては、上記皿ばね85の圧縮力に依存しているため、上
記垂直方向に衝撃あるいは振動等の加速度が生じた場
合、テーブル上面は不安定になり易い。そこで、移動テ
ーブル80の上面垂直方向に対する剛性を向上させよう
とすると上記皿ばね85のばね係数を大きくする必要が
あるが、当初の目的である予圧方向へのスムーズなずれ
を確保するには取付け面の摩擦力を低減させなくてはな
らない。その手段として取付け面の面荒さを鏡面のよう
に小さくする方法が挙げられるが移動テーブル全体を考
えた場合、テーブルの移動方向に対しての剛性は予圧方
向の剛性と同じく低いため、自励振動或いは外乱に対し
て弱い構造となってしまう。本発明の目的は、ガイドの
剛性を保ちつつ、テーブルの変形を小さく抑えること
で、テーブル上面に配置されるミラーと試料の距離を一
定に保つことが可能な移動テーブル装置を提供すること
にある。
と、この固定ベースに第1のガイドを介して往復移動自
在に載置される中間テーブルと、この中間テーブルに第
2のガイドを介し往復移動自在に載置され、かつ往復移
動方向が中間テーブルの往復移動方向と交差する方向に
なっているトップテーブルと、このトップテーブルに設
ける計測用ミラーを有する移動テーブルにおいて、前記
トップテーブルは、前記第2のガイドを保持する移動テ
ーブルと、この移動テーブルの上に重なり、かつ試料載
置用の試料テーブルを有するとともに移動テーブルと試
料テーブルとの間に弾性体を介在したことを特徴とする
ものである。
て図に沿って説明する。まず、図3、図4、図5に示す
実施例について述べる。図3の(イ)はテーブル装置の
平面を、図3の(ロ)はテーブル装置の側面を示してい
る。図4は図3の(イ)のA部拡大図である。図3にお
いて、固定ベース3上にXテーブル(中間テーブル)2
がローラガイド機構11を介して搭載され、Xテーブル
2上にYテーブル1(トップテーブル)がローラガイド
機構12を介して搭載されている。尚、Yテーブル1は
ガイドを保持するY1テーブル20(移動テーブル)
と、試料およびミラーを搭載するY2テーブル21(試
料テーブル)に分割されており、テーブル間はX方向及
びY方向に変形容易な平行板ばね25を介して連結され
ている。またXテーブル2及びYテーブル1は搭載する
際、固定側のテーブルに取付けられる予圧側のガイドレ
ール11A2および予圧側のガイドレール12A2に予
圧ねじ15により予圧を与えている。このローラガイド
機構の詳細を図3の他に図4を参照しつつ説明する
(尚、ローラガイド機構11,12は同様のメカニズム
であるから、ローラガイド12の予圧側についてのみ説
明する)。図4は図3のA部拡大平面図である。ローラ
ガイド機構12は、Yテーブル1の下面にY方向に向け
て配置された2条のガイドレール12B1及び12B2
と、前記ガイドレールに対応してXテーブル2上にY方
向に向けて配置された2条のガイドレール12A1及び
12A2と、ガイドレール間に介在するローラ12D付
きのリテーナ12Cと、ローラ12Dと相対するガイド
レールを密着させるような推進力を与える予圧ねじ15
で構成される。ローラガイド機構12はクロスドローラ
型で、多数のローラ12Dがリテーナ12Cに交互にそ
の向きを90°変えてクロス配置されている。また、上
記ローラ12Dは、リテーナ12Cに保持されており、
ガイドレール12A2および12B2の対向面に設けた
断面V溝にそれぞれ転がり接触しつつ移動可能な状態で
組み込まれている。上記実施例の発明の効果を図5、図
6を用いて説明する。ガイドレール12A2に予圧を与
えた時に、ガイドレール12A2と12B2、およびガ
イドレール12A1とガイドレール12B1が挟み込ん
でいるローラ12D1の直径よりも(図4参照)、テー
ブル移動時に新たにガイドレール間に進入するローラ1
2D2の直径の方が大きい場合、ガイドレール間に対し
て、図のローラ12D2の向きにより斜め上方に力が加
わり、Y1テーブル20は変形する。しかし、Y1テー
ブル20とY2テーブル21間の平行板ばね25により
変形は吸収され、Y2テーブル21では変形が減衰す
る。次に、ガイドレールに進入するローラ12D3は
(図4参照)前記ローラ12D2に対して90°向きが
異なるためY1テーブル20は斜め下方に力が加わる
が、前述と同様の効果により試料テーブル21では変形
が減衰する。これらの作用は、ガイドレールの取付け誤
差によるテーブルの変形、或いは温度変化によるテーブ
ルの変形に対しても同様の効果が期待出来る。また、試
料テーブル21と移動テーブル20間にアブソーバ50
を取付けることで、Y2テーブル21を制振することが
でき、弾性体による剛性低下の影響を緩和することが可
能である。アブソーバとしては、空気,流体等を使用し
た機械的なものや、合成樹脂或いはゴム等の防振効果の
ある材料が使用出来る。次に、Y1テーブル20とY2
テーブル21間に自由度があると、Y1テーブル20に
対するY2テーブル21の相対変位が生じ易く、試料の
位置決めを行う際、加減速に応じてY2テーブル21の
制定時間が長くなってしまう。そこで、図6に示すよう
にY1テーブル20とY2テーブル21の一部をピン4
0により拘束することで、Y2テーブル21の並進運動
を除去し、1方向に変形容易な平行板ばね26を、ピン
40と平行板ばね26間で自由度があるような向きに取
付けることで回転運動を除去する事が可能である。次ぎ
に図7、図8に示す他の実施例について説明する。この
実施例は、移動テーブルの変形を吸収可能な平行板ばね
を示すものである。平行板ばねは、Y1テーブル取付け
部分60と、図中のY方向に変形容易な板ばね部61
と、板ばね部61上に形成されるX方向に変形容易な板
ばね部62と、Y2テーブル取付け部63によって構成
される。図中に示される板ばね61,62は互いに直交
方向に変形容易なので、X方向及びY方向の両成分を含
む変形が移動テーブルに生じた場合についても、取付け
方法に係わらずその変形を吸収することが可能である。
図8は平行板ばねが変形した時の板ばね部62の様子を
示している。図に示すように、X方向の変形により高さ
が変化するが、その時の変化量は下記の数式により求め
る事が出来る。
対変位量 仮に、板ばね部の高さが10mm、Y1テーブル取付け
部とY2テーブル取付け部の相対変位量が1μmであっ
たとすると、Z方向の変位量ΔZは ΔZ=0.05nm と非常に小さく無視できる。次ぎに図9に示す他の実施
例について説明する。この実施例は、弾性体として平行
板ばねを使用しないものである。図に示すように、スペ
ーサ65を介してボルト70によりY2テーブル21と
Y1テーブル20を連結した構成において、Y2テーブ
ル21の弾性係数がボルト70の弾性係数に比べて大き
い場合は、ボルト70が弾性体の役割を果たし、Y2テ
ーブル21の変形をボルト70で吸収することが可能で
ある。このような組合せとして、Y2テーブル21の材
質をセラミックス、ボルト70の材質にりん青銅を使用
した場合など効果が大きい。また、ボルトの本数を少な
くすることや、ボルトの直径を小さくすることなどでも
変形を吸収する効果は高い。次ぎに図10に示す他の実
施例について説明する。図10の(イ)は試料テーブル
および移動テーブルの平面を、図10の(ロ)は図10
の(イ)のC−C断面を示している。この実施例は、変
形容易な部分を移動テーブルに形成し、試料テーブルと
の連結部分の変形を小さくした移動テーブル装置に係わ
るものである。図に示すY1テーブル20とY2テーブ
ル21は直接ボルト70で連結されており、両者の接触
部分はテーブルの中央付近のみである。Y1テーブル2
0は断面図に示すように溝が形成されているため、この
溝部分では変形容易であり、テーブル中央部のY2テー
ブル21との接触部分は、ガイド保持部の変形が伝達し
難い構造となっている。本構造では前述した平行板ばね
を使用しない第2の実施例よりも試料テーブルの変形を
減少させる効果が高く、更に弾性体がY2テーブルに一
体で形成されているので、部品点数の削減並びに装置の
小型化に有効である。
つ、テーブルの変形を小さく抑えることで、テーブルの
上面に配置されるミラーと試料の距離を一定に保つこと
が可能となる。
である。
形を示す図である。
置の平面および側面を示す図である。
めの図である。
めの斜視図である。
ねの斜視図である。
図である。
ブルおよび移動テーブルを示す図である。
ーブルおよび移動テーブルを示すところの平面および断
面の図である。
テーブルの部分拡大図である。
(Xテーブル)、3…固定ベース、4…移動テーブル装
置、5…Xバーミラー、6…Yバーミラー、7…干渉
計、8…レシーバ、9…ビームスプリッタ、10…レー
ザヘッド、11,12…ローラガイド機構、11A,1
1B…第2の直線ガイドを構成するガイドレール、12
A,12B…第1の直線ガイドを構成するガイドレー
ル、12A1,12B1…第1のガイド機構における基
準側ガイドレール、12A2,12B2…第1のガイド
機構における予圧側ガイドレール、11A1…第2のガ
イド機構における基準側ガイドレール、11A2…第2
のガイド機構における予圧側ガイドレール、11C,1
2C…リテーナ、11D,12D…ローラ、12D1…
ガイドレール間に介在するローラ、12D2,12D3
…12D1以外のローラ、15…予圧ねじ、16…固定
ねじ、20…移動テーブル、21…試料テーブル、25
…平行板ばね(弾性体)、26…一次元平行板ばね、3
0…試料、35…レーザ、40…ピン、50…アブソー
バ、60…Y1テーブル取付け部、61…板ばね部1、
62…板ばね部2、63…Y2テーブル取付け部、65
…スペーサ、70…ボルト、80…移動テーブル、81
…固定テーブル、82…予圧側ガイドレール、83…保
持ピン、84…止めナット、85…皿ばね、86…ボー
ル、87…圧縮ばね、88…ナット、89…押圧ピン、
90…ローラ。
Claims (4)
- 【請求項1】 固定ベースと、この固定ベースに第1の
ガイドを介して往復移動自在に載置される中間テーブル
と、この中間テーブルに第2のガイドを介し往復移動自
在に載置され、かつ往復移動方向が中間テーブルの往復
移動方向と交差する方向になっているトップテーブル
と、このトップテーブルに設ける計測用ミラーを有する
移動テーブルにおいて、 前記トップテーブルは、前記第2のガイドを保持する移
動テーブルと、この移動テーブルの上に重なり、かつ試
料載置用の試料テーブルを有するとともに移動テーブル
と試料テーブルとの間に弾性体を介在したことを特徴と
する移動テーブル装置。 - 【請求項2】 請求項1において、前記移動テーブルと
前記試料テーブルを中央部で連結し、移動テーブルに変
形がしやすい変形容易部を中央部から離して設けたこと
を特徴とする移動テーブル装置。 - 【請求項3】 請求項1または2において、前記移動テ
ーブルと前記試料テーブルとの間に制振部材を設けたこ
とを特徴とする移動テーブル装置。 - 【請求項4】 請求項1から3のいずれか一つにおい
て、前記移動テーブルに対する前記試料テーブルの並進
運動を拘束する並進運動拘束手段と、移動テーブルに対
する試料テーブルの回転運動を拘束する回転運動拘束手
段を設けたことを特徴とする移動テーブル装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000087111A JP2001274223A (ja) | 2000-03-23 | 2000-03-23 | 移動テーブル装置 |
US09/793,941 US6446950B2 (en) | 2000-03-23 | 2001-02-27 | Travelling worktable apparatus |
US10/206,343 US6659441B2 (en) | 2000-03-23 | 2002-07-29 | Travelling worktable apparatus |
US10/206,342 US20020185799A1 (en) | 2000-03-23 | 2002-07-29 | Travelling worktable apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000087111A JP2001274223A (ja) | 2000-03-23 | 2000-03-23 | 移動テーブル装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004030997A Division JP3808873B2 (ja) | 2004-02-06 | 2004-02-06 | 移動テーブル装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001274223A true JP2001274223A (ja) | 2001-10-05 |
Family
ID=18603174
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000087111A Pending JP2001274223A (ja) | 2000-03-23 | 2000-03-23 | 移動テーブル装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US6446950B2 (ja) |
JP (1) | JP2001274223A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009065147A (ja) * | 2007-08-20 | 2009-03-26 | Soonhan Engineering Corp | スライドの変形を吸収するためのひずみメカニズムモジュールを有する試料移動ステージ |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7181547B1 (en) * | 2001-06-28 | 2007-02-20 | Fortinet, Inc. | Identifying nodes in a ring network |
US7177311B1 (en) * | 2002-06-04 | 2007-02-13 | Fortinet, Inc. | System and method for routing traffic through a virtual router-based network switch |
US7203192B2 (en) | 2002-06-04 | 2007-04-10 | Fortinet, Inc. | Network packet steering |
US7266120B2 (en) * | 2002-11-18 | 2007-09-04 | Fortinet, Inc. | System and method for hardware accelerated packet multicast in a virtual routing system |
JPWO2004096681A1 (ja) * | 2003-04-25 | 2006-07-13 | 株式会社ニコン | 警告装置、輸送装置及び輸送方法、露光装置 |
US7516704B2 (en) * | 2004-01-13 | 2009-04-14 | Black & Decker Inc. | Paint station |
EP1768131B1 (en) * | 2004-06-15 | 2009-09-02 | THK Co., Ltd. | Xy guide table |
US20070186825A1 (en) * | 2006-02-15 | 2007-08-16 | Thomas Sean Duane | Functional fine-art furniture |
CN109465652B (zh) * | 2018-11-30 | 2023-09-22 | 广东工业大学 | 接触式刚度切换装置及使用其的刚柔耦合运动平台和方法 |
CN109909801B (zh) * | 2019-03-13 | 2020-05-22 | 湖北文理学院 | 旋转台误差校正方法、装置及电子设备 |
CN110281034B (zh) * | 2019-05-28 | 2022-02-25 | 广东工业大学 | 一种带增强柔性铰链组的刚柔耦合平台及运动平台 |
CN110376853A (zh) * | 2019-08-27 | 2019-10-25 | 爱司凯科技股份有限公司 | 高精度全自动双面曝光机 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4953965A (en) * | 1985-12-26 | 1990-09-04 | Toshiba Machine Company, Ltd. | High-accuracy traveling table apparatus |
JPH01274936A (ja) | 1988-04-28 | 1989-11-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 超高真空用精密テーブル |
JP2623123B2 (ja) * | 1988-08-17 | 1997-06-25 | キヤノン株式会社 | 微動ステージ装置 |
JPH11191585A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-13 | Canon Inc | ステージ装置、およびこれを用いた露光装置、ならびにデバイス製造方法 |
US6078924A (en) * | 1998-01-30 | 2000-06-20 | Aeneid Corporation | Method and apparatus for performing data collection, interpretation and analysis, in an information platform |
JPH11295031A (ja) * | 1998-04-08 | 1999-10-29 | Canon Inc | 位置決めステージ装置とその位置計測方法および位置決めステージ装置を備えた露光装置ならびにデバイス製造方法 |
-
2000
- 2000-03-23 JP JP2000087111A patent/JP2001274223A/ja active Pending
-
2001
- 2001-02-27 US US09/793,941 patent/US6446950B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-07-29 US US10/206,343 patent/US6659441B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-07-29 US US10/206,342 patent/US20020185799A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009065147A (ja) * | 2007-08-20 | 2009-03-26 | Soonhan Engineering Corp | スライドの変形を吸収するためのひずみメカニズムモジュールを有する試料移動ステージ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030020225A1 (en) | 2003-01-30 |
US6446950B2 (en) | 2002-09-10 |
US6659441B2 (en) | 2003-12-09 |
US20020185799A1 (en) | 2002-12-12 |
US20010024008A1 (en) | 2001-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001274223A (ja) | 移動テーブル装置 | |
US4852267A (en) | Coordinate measuring machine having a guide section for a column of a measuring member support body | |
US5042162A (en) | Coordinate measuring machine with vibration dampening system | |
EP2251635A2 (en) | Probe for three-dimensional shape measuring apparatus and three-dimensional shape measuring apparatus. | |
KR20140007365A (ko) | 동조 가능한 진동 댐퍼,및 제조 및 동조 방법 | |
US10580677B2 (en) | Positioning arrangement | |
EP1486756B1 (en) | Measuring instrument | |
US4958437A (en) | Coordinate measuring machine with vibration damper | |
CN219574594U (zh) | 一种一维运动装置 | |
JP5673014B2 (ja) | 位置決め装置、半導体露光装置、組立・検査装置及び精密工作機械 | |
US6886265B2 (en) | Touch probing device | |
JP3808873B2 (ja) | 移動テーブル装置 | |
JP6395542B2 (ja) | 接触式プローブ及び形状測定装置 | |
US4953965A (en) | High-accuracy traveling table apparatus | |
US5101301A (en) | High-accuracy traveling table apparatus | |
JP4051881B2 (ja) | 制動機構および電子顕微鏡用試料ステージ | |
US10770259B2 (en) | Stage device and charged particle beam device | |
JP2966214B2 (ja) | 表面形状計測装置 | |
JP2007120614A (ja) | 動吸振器及びステージ装置 | |
JPS60127932A (ja) | Xyステ−ジ | |
CN101509792A (zh) | 用于吸收滑轨变形的具有柔性机构模块的样品运送平台 | |
CN221959710U (zh) | 一种阻尼器性能测试装置 | |
WO2020011222A1 (zh) | 曝光机 | |
JPH0517447Y2 (ja) | ||
JP5252777B2 (ja) | 垂直2次元面の走査機構および走査方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040921 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041117 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20041126 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20050107 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060609 |