[go: up one dir, main page]

JP2001262408A - マルチバンド送受信機能付きジャケット及びそのジャケットを用いたシステム - Google Patents

マルチバンド送受信機能付きジャケット及びそのジャケットを用いたシステム

Info

Publication number
JP2001262408A
JP2001262408A JP2000070907A JP2000070907A JP2001262408A JP 2001262408 A JP2001262408 A JP 2001262408A JP 2000070907 A JP2000070907 A JP 2000070907A JP 2000070907 A JP2000070907 A JP 2000070907A JP 2001262408 A JP2001262408 A JP 2001262408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jacket
antenna
various
collected data
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000070907A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yanagida
曜 柳田
Kazuyuki Osada
和之 長田
Kozo Sugimoto
晃三 杉本
Satoru Negishi
哲 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2000070907A priority Critical patent/JP2001262408A/ja
Priority to US09/805,032 priority patent/US20010024949A1/en
Publication of JP2001262408A publication Critical patent/JP2001262408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/04Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with alarm systems, e.g. fire, police or burglar alarm systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb
    • A61B5/1112Global tracking of patients, e.g. by using GPS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6804Garments; Clothes
    • A61B5/6805Vests, e.g. shirts or gowns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/14Receivers specially adapted for specific applications
    • G01S19/17Emergency applications
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0438Sensor means for detecting
    • G08B21/0453Sensor means for detecting worn on the body to detect health condition by physiological monitoring, e.g. electrocardiogram, temperature, breathing
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/007Details of data content structure of message packets; data protocols
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/016Personal emergency signalling and security systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D1/00Garments
    • A41D1/002Garments adapted to accommodate electronic equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0242Operational features adapted to measure environmental factors, e.g. temperature, pollution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording for evaluating the cardiovascular system, e.g. pulse, heart rate, blood pressure or blood flow
    • A61B5/024Measuring pulse rate or heart rate

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Outerwear In General, And Traditional Japanese Garments (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯に邪魔にならず、携帯していることを感
じさせないで各種の通信サービスを利用できるマルチバ
ンド送受信機能付きジャケットを提供する。 【解決手段】 マルチバンド送受信機能付きジャケット
は、TV・ラジオ(AM/FM)用アンテナ2、携帯電
話用アンテナ3、トランシーバ用アンテナ4及びGPS
用アンテナ5からなるアンテナ部1と、ユニバーサル・
チューナ7及び制御手段8を有するマルチバンド送受信
部6と、近距離無線機及び有線コネクタからなるI/O
部9と、ヒューマン・インタフェース部10と、センサ
部11とで構成され、これら各機器はジャケットにそれ
ぞれ取り付けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種の通信サービ
スを利用できるマルチバンド送受信機能付きジャケット
に係わり、さらに詳しくは、携帯に邪魔にならず、携帯
していることを特に意識しなくても、常に装着者の位
置、健康状況を提供するマルチバンド送受信機能付きジ
ャケット及びそのジャケットを用いたシステムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】携帯に邪魔にならず、携帯していること
を特に意識しないでよい通信装置として、例えば特開平
9−284824号公報に開示されている。この公報に
開示された従来の技術は、名札と受信機とを一体的に構
成した名札型の無線ページング受信機で、受信用アンテ
ナと、復調回路、受信制御回路及びIDコード記憶回路
を有する受信部と、LED及び圧電ブザー等を有する呼
出報知部と、電源・給電制御部とからなり、消費電力を
低減するために間欠受信を行うようになっている。
【0003】受信用アンテナが信号を受信すると、受信
部の復調回路がその信号をビット列の信号に復調し、受
信制御回路がそのビット列の信号をデコードしてIDコ
ードを抽出し、IDコード記憶回路に予め格納された自
己のIDコードと比較する。そして、受信したIDコー
ドが自己のIDコードと一致したときは呼出報知部のL
EDを点灯させると共に、圧電ブザーを鳴音させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来の技術
は、名札に内蔵された受信機を携帯している者を呼び出
すためのもので、受信機能のみであった。
【0005】また、各種の通信サービスを利用できる機
器として、例えばトランシーバ、携帯電話や、GPS、
TV、ラジオ等、種々あるが、これら機器を携帯して機
器そのものの機能やアプリケーション機能を利用して通
信サービスを受けることは可能であるが、それぞれの通
信回線(アンテナ)毎に送受信器(ベースバンド処理)
等が必要であるから装置が大型になって、携帯性に欠け
るものがあった。
【0006】また、健常者が登山や海等で遭難したり、
持病を有する者が外出先で悪化した場合、意識があると
きは携帯電話等でその旨を連絡できるが、意識不明にな
った場合にはその者の状態を通報する手段がなかった。
【0007】本発明は、かかる課題を解決するためにな
されたもので、携帯に邪魔にならず、かつ携帯している
ことを感じさせないで各種の通信サービスを利用できる
マルチバンド送受信機能付きジャケットを提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1のジャ
ケットは、各種アンテナを有するアンテナ部と、各種操
作キーを有するコントローラと、スピーカと、体温検知
センサと、心拍検知センサと、制御手段とを衣服の最適
箇所にそれぞれ設けてなるジャケットである。
【0009】前記アンテナ部は、少なくとも、GPSア
ンテナ、携帯電話用アンテナからなり、これらは前記衣
服の上部に設ける。
【0010】前記制御手段は、前記各種アンテナを用い
ての信号の変復調を行う小型軽量の1個の送信制御用I
Cと、前記各種センサからのデータを定期的に収集し、
該センサ値が所定値を越えると判断したとき、前記体温
及び心拍数を音声で前記スピーカから流す手段と、前記
GPSアンテナからのGPSデータを用いて、当該ジャ
ケットの位置を求める手段と、前記各種センサからの各
種データを及び前記ジャケット位置と年月日、時刻とを
収集データとして外部に送信させる手段とを備えたこと
を要旨とする。
【0011】また、請求項2は、前記各種データは、許
可されいる外部装置からの転送要求によって送信するこ
とを要旨とする。
【0012】請求項3は、前記外部端末が携帯電話の場
合は、前記収集データを音声に変換して送信する手段と
を有することを要旨とする。
【0013】さらに、請求項4は、前記センサ値が所定
値を越えると判断したとき、前記コントローラからリセ
ット信号が所定の時間経過しても入力されないときは、
非常事態と判断して、記憶した前記収集データを前記ア
ンテナ部を介して送信させる手段とを有することを要旨
とする。
【0014】すなわち、本発明のマルチバンド送受信機
能付きジャケットの実施態様によれば、アンテナ部と、
各種操作キーを有するコントローラと、スピーカと、信
号送受信部と、体温検知センサと、心拍検知センサと、
制御手段とを衣服の最適箇所にそれぞれ設ける。
【0015】そして、体温検知センサにより検知される
前記衣服着用者の体温を記憶すると共に、予め設定され
たデータと比較し、この比較から非常事態と判断したと
きは記憶した体温及び非常事態時の体温の情報を信号送
受信部とアンテナ部を介して所定の病院又は自宅等に送
信する。
【0016】また、心拍検知センサにより検知される前
記衣服着用者の心拍数を記憶すると共に、その心拍数か
ら異常と判断したときは当該衣服着用者に呼びかける音
声信号を信号送受信部を介してスピーカに出力し、コン
トローラを通して応答がなかったときは非常事態と判断
して、記憶した心拍数及び非常事態時の心拍数の情報を
信号送受信部とアンテナ部を介して所定の病院及び自宅
に送信する。
【0017】また、所定時間毎にGPS情報がアンテナ
部を介して入力されるとその情報を取り込んで位置を求
めて記憶する。
【0018】そして、非常事態と判断されたときは記憶
した位置情報及び非常事態時の地理情報を信号送受信部
とアンテナ部を介して所定の病院並びに消防署及び自宅
等に送信する。
【0019】また、振動検知センサが振動を検知したと
き前記衣服着用者が不慮の事故にあったと判断してその
旨の情報及び前記位置情報をアンテナ部を介して所定の
病院、消防署又は自宅に送信する。
【0020】さらに、水検知センサが所定レベル以上の
水を検知したとき衣服着用者が水の中に落ちたと判断し
てその旨の情報及び前記位置情報をアンテナ部を介して
所定の病院、消防署又は自宅に送信する。
【0021】また、請求項5のシステムは、複数種のア
ンテナを有するアンテナ部と、各種操作キーを有するコ
ントローラと、スピーカと、信号送受信部と、体温検知
センサと、心拍検知センサと、前記アンテナ部の信号の
変復調を行う小型軽量の送信制御用ICを有する制御手
段とを衣服の最適箇所にそれぞれ設け、これらのセンサ
の情報を定期的に収集して送信するジャケットとネット
ワークを介して通信する各種外部装置からなるシステム
である。
【0022】前記外部装置は、地理情報システムを備
え、前記ジャケットからの収集データの位置情報を解読
し、その位置のエリアの地図画面を開き、前記位置を色
別表示する手段と、前記収集データを受信し、該収集デ
ータに応じた形式でグラフ表示する手段とを備えたこと
を要旨とする。
【0023】また、請求項6は、各種アンテナからなる
アンテナ部と、各種操作キーを有するコントローラと、
スピーカと、前記各種アンテナの信号の変復調を行う小
型軽量の制御用ICを有する制御手段と、体温検知セン
サと、心拍検知センサとを衣服の最適箇所にそれぞれ設
け、これらのセンサの情報を定期的に収集して送信する
ジャケットとネットワークを前記ジャケットの収集デー
タを収集すると共に、アクセスのあった各種外部装置に
前記収集データを配信するプロバイダーとからなるシス
テムである。
【0024】前記プロバイダーは、地理情報システムを
備え、前記ジャケットからの収集データの位置情報を解
読し、その位置のエリアの地図に前記位置を割り当て、
前記外部装置から要望があったときに、その外部装置か
らの要望に応じた形式で前記収集データを提供する手段
と、前記外部装置からのアクセスによって、前記収集デ
ータを提供したとき、その提供料を課金する手段とを備
えたことを要旨とする。
【0025】
【発明の実施の形態】<実施の形態1>図1は本実施の
形態1のマルチバンド送受信機能(ウェアラブル・マル
チバンド送受信装置ともいう)付きジャケットの概略構
成図である。図2はウェアラブル・マルチバンド送受信
装置をジャケット12に設けた場合のそれぞれの各機器
の取り付け位置を示す外観図である。
【0026】このウェアラブル・マルチバンド送受信装
置は、TV・ラジオ(AM/FM)用アンテナ2、携帯
電話用アンテナ3、トランシーバ用アンテナ4及びGP
S用アンテナ5からなるアンテナ部1と、ユニバーサル
・チューナ7及び制御手段8を有するマルチバンド送受
信部6と、近距離無線機及び有線コネクタからなるI/
O部9と、ヒューマン・インタフェース部10と、セン
サ部11とで構成され、後述するジャケット12にそれ
ぞれ取り付けられている。
【0027】前述のアンテナ部1は図2に示すようにジ
ャケット12の上部に取り付けられるのが好ましい。ま
た、GPS用アンテナ5はジャケット12の肩部に内蔵
されるのが好ましい。
【0028】ヒューマン・インタフェース部10は、例
えば、スピーカ10aと、マイク10bと、片手操作が
可能なコントローラ10c(キーボタン付き)と、液晶
ディスプレイ10dとからなり、コントローラ10cと
液晶ディスプレイ10dについてはワイヤレス構造とな
っている。センサ部11は、例えば、体温検知センサ1
1aと、電極を有する心拍検知センサ11bと、高所等
から落下したときの振動を検知する振動検知センサ11
cと、海や川等に落ちたときに水を検知する水検知セン
サ11dとからなっている。
【0029】マルチバンド送受信部6のユニバーサル・
チューナ7は、各アンテナのチューニング機能、変復調
機能及びフロントエンド機能を有し、アンテナ部1を介
して情報が受信されたときはその情報をチューニングし
て復調し、それをスピーカ10a又は液晶ディスプレイ
10dにI/O部9を介して出力する。また、マイク1
0bやコントローラ10cからの情報、制御手段8から
の情報を変調し、その情報をフロントエンドによって該
当するアンテナから送信(収集年月、時刻を含む)す
る。
【0030】すなわち、ユニバーサルチューナ7は、T
Vラジオ用アンテナ2、携帯電話チューニング、フロー
エンド用アンテナ3(PHSでもよい)、トランシーバ
用アンテナ4を用いての信号のチューニング、フローエ
ンド、変調、復調等を超小型軽量の1個のIC又は複数
個の超小型軽量のICで実現している。本実施の形態で
は1個として説明する。
【0031】前記コントローラ10cは、電話番号を入
力するとき、TVやラジオのチャンネルを設定すると
き、また、トランシーバと連絡を取るとき、GPSで位
置情報を入手するときに操作するためのものである。
【0032】マルチバンド送受信部6の制御手段8は、
例えばマイクロコンピュータからなり、本発明の体温監
視部8aと、心拍監視部8bと、位置情報取得部8c
と、第1事故判定部8dと、第2事故判定部8eとを有
し、例えば、体温検知センサ11aによって入力される
体温とメモリ(図示せず)に予め格納されたジャケット
着用者の正常時の体温とを比較し、異常に高いときはそ
の体温を情報としてユニバーサル・チューナ7を介して
携帯電話用アンテナ3から監視センター、家庭のいずれ
かに送信する。
【0033】この送信においては、コントローラ10c
を用いて送信相手の電話番号を予め設定しておくのが好
ましい。
【0034】また、心拍検知センサ11bにより検知さ
れる心拍数と前記メモリに格納された正常時の心拍数と
を比較し、心拍数が異常のときは前記と同様にその異常
時の心拍数を情報として送信する。この時、スピーカ1
0aを介して呼びかけを行い、コントローラ10cを通
じて応答がないときは非常事態(例えば心臓発作等)と
判断してその旨も情報として携帯電話用アンテナ3から
送信する。例えば、心拍数が非常に高いことを音声でス
ピーカに流す。体温検知センサ11aからの体温をスピ
ーカから流す(非常事態と判断したときに体温を知らせ
るのが好ましい)。
【0035】これによって、近くにいる人がこのジャケ
ット12を着ている人が倒れた場合等は、どのような状
況かをある程度瞬時に判断できるので、適切な処理を敏
速にできる。
【0036】前述の温度、心拍数等のサンプリング時間
は、コントローラ10cの操作で任意に設定可能であ
る。
【0037】さらに、体温検知センサ11aからの体温
の情報や心拍検知センサ11bからの心拍数の情報を一
定時間毎に(例えば10分)入力したときメモリに格納
し、前述した非常事態にその情報も送信するようになっ
ている。これは、ジャケット着用者の治療データとして
病院側に提供するためである。
【0038】振動検知センサ11cが作動したときはジ
ャケット着用者が落下又は交通事故等にあったと判断し
てその旨の情報を送信し、水検知センサ11dが作動し
たときは海や川等に落ちたと判断してその旨の情報を送
信する。振動検知センサ11c又は水検知センサ11d
の何れか一方が作動したときは、GPS用アンテナ5を
通じて位置情報を入手し、これを携帯電話用アンテナ3
から他の情報と組み合わせて送信してもよい。
【0039】また、位置情報に関しては例えば10分毎
に送信するようになっており、この時の地理情報を心臓
発作で倒れたときや遭難の際の捜索情報として役立てる
ためである。
【0040】なお、各センサの検知に応じて異常情報を
送信する際、例えば病院に設置された監視システム並び
に消防署及び自宅の携帯電話を無線網を介して呼び出す
ようになっている。
【0041】前述したウェアラブル・マルチバンド送受
信機の各機器は図2に示すようにジャケットに取り付け
られている。このジャケット12は、水検知センサ11
dが配置されている部分を除いて防水加工が施されてい
る。TV・ラジオ用アンテナ2はジャケット12の襟元
にそれぞれ縫い込まれ、携帯電話用アンテナ3は一方の
襟に、トランシーバ用アンテナ4はもう一方の襟にそれ
ぞれ縫い込まれており、また、GPS用アンテナ5はジ
ャケット12の一方の肩部分に縫い込まれている。マル
チバンド送受信部6は一方の襟に縫い込まれ、I/O部
9はジャケット12の胸元に縫い込まれている。
【0042】スピーカ10aは耳近傍の襟にそれぞれ縫
い込まれ、マイク10bは襟を止めるボタンと併用さ
れ、コントローラ10cと液晶ディスプレイ10dはジ
ャケット12に設けられた一対のポケットに収納されて
いる。体温検知センサ11aは身体の脇に当接するよう
にジャケット12の袖に縫い込まれ、心拍検知センサ1
1bは携帯電話用アンテナ3が装着された襟に縫い込ま
れ、振動検知センサ11cと水検知センサ11dはI/
O部9の下方に縫い込まれている。また、ポケット型バ
ッテリ13がジャケット12の右胸のポケットに収納さ
れている。
【0043】従って、小型軽量(厚み1cm、重さ30
g程度)のユニバーサルチューナ7で各種アンテナから
の通信を制御し、かつこのユニバーサルチューナ7に各
種センサ、コントローラ等を接続して各機器をジャケッ
トの最適な個所に取り付けているので、携帯に邪魔にな
らず、また携帯していることを感じることなく各種の通
信サービスを利用できる。
【0044】また、体温検知センサを通して衣服着用者
の健康状態がよくないと判断したとき、また、心拍検知
センサを介して衣服着用者の様態が悪く、コントローラ
を通して応答がなかったときは、入手した情報と位置情
報を所定の病院、消防署、自宅等のいずれかに送信可能
であるので、ジャケット着用者の治療や捜索を速やかに
行える。
【0045】また、振動検知センサ又は水検知センサを
通して異常を検知したとき、その旨の情報及び位置情報
を所定の病院、消防署、自宅に送信するようにしたの
で、ジャケット着用者の捜索や治療を速やかに行える。
【0046】また、コントローラの操作により位置情報
の入力指示を受けたときアンテナ部から地理情報を取り
込んで、ディスプレイに表示するようにしたので、ジャ
ケット着用者にとっては、例え迷っても自分の現在位置
を知ることができる。
【0047】<実施の形態2>次に、前記のように構成
されたマルチバンド送受信機能付きジャケット12は、
実際は図3に示すシステム構成で使用される。
【0048】この図3の説明を実施の形態2として説明
する。図4は実施の形態2を説明するシーケンス図であ
る。
【0049】まず平常時に本送受信機を利用したときの
動作を説明し、その次に非常時の動作を説明する。
【0050】TVやラジオ、携帯電話及びトランシーバ
の利用については周知技術であるため、これらの動作に
ついては省略する。なお、それらの機能を使用する場合
は、ジャケット12のポケットに収納されたコントロー
ラ10cを取り出して目的に応じたキー操作を行う。T
V又はラジオを利用する場合はチャンネルを選択し、携
帯電話として用いる場合は電話番号をコントローラから
入力し、逆に着信があった場合はコントローラで応答操
作を行う。また、トランシーバを利用するときは専用の
キーを操作することにより送受信が可能になる。
【0051】一方、マルチバンド送受信部6の制御手段
8は、コントローラ10cのキー操作によって本送受信
機に電源が入ったときから、体温検知センサ11aから
の体温の情報と心拍検知センサ11bからの心拍数の情
報を取り込んでメモリに格納し、時間の測定を行ってい
る。体温と心拍数の各情報については予め定められたメ
モリ容量がいっぱいになる毎に新しい情報と書き換える
ようにしている。この容量は、ジャケット着用者の治療
データとして役立つのに必要な最少限のメモリ容量であ
る。
【0052】前述した測定時間が10分を経過すると、
ユニバーサル・チューナ7を制御してGPSによる位置
情報を取り込んで病院22の監視センターに無線網21
を介して送信し、これを10分毎繰り返し行う。
【0053】また、各家庭の携帯電話に送信する場合
は、その携帯電話の形式に応じてデータを送信する。i
モード機能付きの携帯電話の場合は、例えば心拍数をグ
ラフデータで送信し、一般の携帯電話の場合は、心拍
数、体温等を音声変換して送信する。これによって、各
家庭でも常にジャケットの装着者の状況を知ることがで
きる。
【0054】また、その制御手段8は、コントローラ1
0cのキー操作によって位置情報の取り込み指示を受け
た場合は、GPS用アンテナ5を通じてGPS情報を受
信して位置を求め、この位置をスピーカ10aに出力し
て音声で知らせると共に、液晶ディスプレイ10dに表
示する。
【0055】通話料を無視できる場合は、前述の動作で
監視センター(病院、消防署、競技センター等)に各種
データを送ることが可能であるが一般には、通話料は無
視できない。そこで、図4に示すようなシーケンスで通
信を行うのが好ましい。
【0056】図4はコントローラを用いてセンターに対
して各種データを送信するモードに設定される場合のシ
ーケンス図である。
【0057】センター側は図3に示すように、地理情報
システムを備え、ジャケット12から送られてくる位置
データの地域図を表示する機能及び体温データ、心拍デ
ータ等をアナログ表示する機能を備えた監視システムを
備えている。
【0058】そして、センター側は必要に応じて(時間
又は手動)、無線網21を介してジャケット12に対し
て回線接続要求を行い(d1)、回線が接続された後に
ネゴシェーションを行う(d2)。
【0059】その後に、センターのIDを送信する(d
3)。ジャケット12の制御手段8は、センターのID
が許可されている場合は、収集している各種データ(体
温、心拍、水、振動、位置、時間)を送信させる(d
4)。
【0060】センター側は、ジャケット12からの各種
データを画面に表示する。例えば、位置情報を解読し、
この位置情報のエリアの地図画面をデータベースから引
き当て画面に表示すると共に、ジャケット位置を色別表
示する。 また、体温、心拍等をグラフで表示する。
【0061】これによって、センターの監視者(例えば
医師)は、ジャケットを装着している人間の健康、位置
等を瞬時に把握できる。
【0062】また、ジャケット12は、異常と判断した
ときは、携帯電話用アンテナ3を用いてセンターと回線
接続、ネゴシェーションを行い(d5、d6)、ジャケ
ット12のIDをセンターに送信する(d7)。センタ
ーではIDを認証して許可されているIDであればデー
タの受信を受け付ける。
【0063】そして、ジャケット12は、異常時と判定
したときの各種データ(異常フラグ付き)をセンターに
送信する(d8)。
【0064】また、このとき、ジャケット12は、異常
と判定すると、心拍数、体温等を音声にしてスピーカか
ら流す(d13)。
【0065】センター側では、異常フラグが付いたデー
タを受信すると、画面を通常時とは異なる色で表示す
る。これによって、監視者は直ぐにデータをチェックし
て、必要な処置を取る。
【0066】また、ジャケット12は、非常事態と判断
した場合は、直ちにスピーカから非常事態であることを
知らせる(d14)。例えば、異常と異なる音を発生さ
せる。そして、非常事態音を発してもコントローラのリ
セットボタンが操作されない場合は、直ちにセンターと
回線接続、ネゴシェーションを行い(d9、d10)、
ジャケット12のIDをセンターに送信する(d1
1)。センターではIDを認証して許可されているID
であればデータの受信を受け付ける。
【0067】そして、ジャケット12は、非常事態と判
定したときの各種データ(非常時フラグ付き)をセンタ
ーに送信する(d12)。
【0068】また、このとき、ジャケット12は、非常
と判定すると、心拍数、体温等を音声にしてスピーカか
ら流す(d15)。
【0069】センター側では、非常時フラグが付いたデ
ータを受信すると、画面を非常時を知らせる色で表示す
る。これによって、監視者は直ぐにデータをチェックし
て、必要な処置を取る。例えば、ジャケット位置を画面
上から知り、救急車をその位置に出動させる手配をす
る。
【0070】一方、図5に示すように、家庭の携帯電話
から回線接続がある場合は(d20)、上記と同様に、
ネゴシェーション、携帯電話からのIDの認証を行い、
収集した各種データを音声変換して携帯電話に送信する
(d22)。
【0071】従って、家庭で現在どのような健康状態
で、どこの位置にいるかが分かる。この位置の通報に当
たっては、緯度、経度を音声にして知らせる。
【0072】また、異常、非常時においては上記と同様
に、スピーカから異常、非常事態であることを知らせる
(d24)。
【0073】そして、例えば、非常時において、非常事
態音を発してもコントローラのリセットボタンが操作さ
れない場合は、直ちに家庭の携帯電話と回線接続、ネゴ
シェーション、ジャケット12のIDを送信する(d2
2)。
【0074】このときも同様に、非常、異常時であるこ
とを音声にして送信すると共に、各種データを音声にし
て送信する。
【0075】前述の非常時の動作の補足説明する。体温
検知センサ11aにより検知されるジャケット着用者の
体温がメモリに予め格納された正常時の体温を超える
と、そのメモリに格納されたデータを通して体調の状態
を判別し、その判別結果が非常事態と判断したときは予
め登録された所定の病院22の電話番号をユニバーサル
・チューナ7に出力して送信させ、これにより病院22
の監視センターと接続されたときは異常時の体温の情報
とそれまでにメモリに格納した体温の情報を送信する。
【0076】心拍検知センサ11bにより検知される心
拍数がメモリに格納されたジャケット着用者の正常時の
心拍数を超えたときはスピーカ10aを通してそのジャ
ケット着用者に呼びかけ、コントローラ10cのキー操
作による応答がなかったときは非常事態と判断して前記
病院22の電話番号をユニバーサル・チューナ7に出力
して送信させ、これによって病院22の監視センターと
接続されたときは異常時の心拍数とそれまでにメモリに
格納した心拍数の情報、及びメモリに格納した体温の情
報を送信する。
【0077】そして、そのジャケット着用者の自宅24
に携帯電話用アンテナ3を介して呼び出しをかけ、接続
されたときは前記情報を数値と文字とで知らせる。な
お、自宅24の電話がプッシュホン式であった場合はそ
れらの情報を音声信号に変換して送信する。
【0078】振動検知センサ11cが作動したときはジ
ャケット着用者が落下又は交通事故等にあったと判断
し、また、水検知センサ11dが作動したときは海や川
等に落ちたと判断して、予め登録された消防署23(1
19番)をユニバーサル・チューナ7に出力して送信さ
せ、これにより接続されたときはその旨の情報を送信す
る。この時、GPSによる位置情報を送信する。その
後、前記と同様にジャケット着用者の自宅24に呼び出
しをかけて前記情報を送信する場合もある。
【0079】以上のように本実施の形態においては、ウ
ェアラブル・マルチバンド送受信機を構成する各機器を
ジャケットの最適な個所に取り付けているので、携帯に
邪魔にならず、また携帯していることを感じることなく
各種の通信サービスを利用できる。また、非常事態のと
きはジャケット着用者の状態を知らせる情報を病院、消
防署及び自宅に自動的に送信すると共に、地理情報も送
信するようにしたので、ジャケット着用者の治療や捜索
を速やかに行える。
【0080】<実施の形態3>前記の実施の形態は、無
線網21を介して病院22、消防署23又は自宅24の
いずれかに情報を送信するようにしているので、それぞ
れが同時にリアルタイムでジャケット12の装着者の状
況を知ることができない。
【0081】そこで、図6に示すように、ジャケット1
2のマルチバンド送受信部6は、携帯電話用アンテナ3
を用いて、プロバイダー26と通信を行い。収集したデ
ータをプロバイダー26に送信する。
【0082】つまり、図6に示すように無線網21と有
線網(インターネット)25とを介して病院22、消防
署23、自宅24、マスコミ27等が必要に応じてプロ
バイダー26にアクセスしてもよい。
【0083】このプロバイダー26は、地理情報システ
ムを備え、ジャケット12から位置データを地理情報に
基づいて解読し、どこにいるかを知らせる。例えば、市
内であれば、A市A町A丁目、何番というデータにす
る。また、山であれば、B山の何合目、何エリアという
データにする。従って、センター側で地理情報システム
を備えなくともよい。
【0084】また、プロバイダー26は、配信機能を備
え、非常時の情報をセンター又は家庭に送信するように
してもよい。その場合、病院22や自宅24と連絡がつ
かないときは、インターネット25を介してプロバイダ
ー26に非常時の情報を一時的に格納して、プロバイダ
ー26からその非常時の情報を流すようにする。また、
ジャケット着用者が登山や海で遭難した場合、前述のよ
うに地理情報と共に、その旨の情報をマスコミ27等に
取り込ませる。これは、捜索に必要な新たな情報が得ら
れる可能性があるからである。
【0085】さらに、プロバイダー26は、金融機関2
8に接続され、図7に示すように定期的にジャケット1
2と通信を行い、ジャケット12が収集した各種データ
を収集する。
【0086】そして、プロバイダー26に対して許可さ
れている端末(センター、家庭、マスコミ)がアクセス
したとき、収集したデータを提供し、端末の所有者の口
座からその使用料に応じた金額を引き落とさせる機能を
備えている。
【0087】なお、前述した本発明の実施の形態では、
通信サービスとして、TV・ラジオ、携帯電話、トラン
シーバ及びGPSを利用したことを述べたが、アマチュ
ア無線の機能を付加して遠方者との情報交換や、山等で
遭難したときの通信をできるようにしてもよい。また、
I/O部9には近距離無線機が内蔵されているので、例
えば釣り船に設置された魚群探知機(図示せず)と無線
で接続してその情報を液晶ディスプレイ10dに表示す
るようにしてもよい。
【0088】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、マルチバ
ンド送受信機能を構成する各種アンテナからなるアンテ
ナ部をジャケットの上部に取り付け、これらのアンテナ
を用いての信号の変調、復調を小型軽量の送受信用IC
で構成してジャケットに取り付け、かつコントローラを
最も操作容易な箇所に取り付けると共に、体の状況及び
位置を検知する各種センサ及びスピーカを最適な個所に
取り付けている。
【0089】このため、携帯に邪魔にならず、また携帯
していることを感じることなく各種の通信サービスを利
用できると共に、体の状況を検知するセンサーからの出
力が予め記憶されている所定値を越えたとき、そのセン
サー名と出力値をスピーカで流すので、付近にいる人、
ジャケットを来ている人は直ちに最適な処置を施すこと
ができるという効果が得られている。
【0090】また、位置情報、体の状況、年月日時刻を
収集データとして、外部に送信するので、外部からジャ
ケットを装着した人の状況を常に監視できるという効果
が得られている。
【0091】例えば、体温検知センサを通して衣服着用
者の健康状態がよくないと判断したとき、また、心拍検
知センサを介して衣服着用者の容体が悪く、コントロー
ラを通して応答がなかったときは、入手した各種データ
と位置情報を病院、消防署又は自宅に送信する。従っ
て、ジャケット着用者の治療や捜索を速やかに行えると
いう効果がある。
【0092】さらに、各種センサの結果、位置を音声で
携帯電話に対して送信するので、例えば家庭でジャケッ
ト装着者の状況を容易に把握できる。
【0093】また、本発明の請求項5のシステムによれ
ば、ジャケットからの収集データの位置情報を外部装置
(センター)が解読し、その位置のエリアの地図画面を
開き、この位置を色別表示すると共に、ジャケットから
の収集データを、その収集データの種類に応じた形式で
グラフ表示する。
【0094】このため、端末(センター)側でジャケッ
ト装着者の状況及び位置を容易に把握できるという効果
が得られている。
【0095】さらに、請求項6のシステムによれば、プ
ロバイダーがジャケットからの収集データを収集し、外
部装置からアクセスがあったとき、ジャケット装着者の
位置を示す地図と体の状況を示すセンサのデータをグラ
フ等で、或いはこれらを音声にして提供するので、例え
ば監視センター(病院)と家庭とマスコミ等で何時で
も、同時にジャケット装着者の状況を知ることができる
という効果が得られている。
【0096】また、プロバイダーは、ジャケットからの
収集データを提供するとき、そのアクセス端末の所有者
の口座に対して課金を行う。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係るマルチバンド送受
信機能付きジャケットの概略構成図である。
【図2】ウェアラブル・マルチバンド送受信装置をジャ
ケット12に設けた場合のそれぞれの各機器の取り付け
位置を示す外観図である。
【図3】実施の形態2のシステム構成図である。
【図4】実施の形態2を用いたセンターとジャケットと
の通信シーケンス図である。
【図5】実施の形態2を用いたジャケットと携帯電話と
の通信シーケンス図である。
【図6】実施の形態3のシステム構成図である。
【図7】実施の形態3の通信シーケンス図である。
【符号の説明】
1 アンテナ部 6 マルチバンド送受信部 7 ユニバーサル・チューナ 8 制御手段 9 I/O部 10 ヒューマン・インタフェース部 11 センサ部 12 ジャケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/34 H04B 7/26 106A (72)発明者 杉本 晃三 静岡県裾野市御宿1500 矢崎総業株式会社 内 (72)発明者 根岸 哲 静岡県裾野市御宿1500 矢崎総業株式会社 内 Fターム(参考) 3B030 AA01 AB01 AB12 5B075 ND06 NK10 UU13 5K067 AA21 BB04 BB27 DD27 EE02 EE12 FF02 FF25 HH21 HH23 JJ52 JJ56 KK03 KK17

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各種アンテナを有するアンテナ部と、各
    種操作キーを有するコントローラと、スピーカと、体温
    検知センサと、心拍検知センサと、制御手段とを衣服の
    最適箇所にそれぞれ設けてなるジャケットであって、 前記アンテナ部は、 少なくとも、GPSアンテナ、携帯電話用アンテナから
    なり、これらは前記衣服の上部に設け、 前記制御手段は、前記各種アンテナを用いての信号の変
    復調を行う小型軽量の送信制御用ICと、 前記各種センサからのデータを定期的に収集し、該セン
    サ値が所定値を越えると判断したとき、前記体温及び心
    拍数を音声で前記スピーカから流す手段と、 前記GPSアンテナからのGPSデータを用いて、当該
    ジャケットの位置を求める手段と、 前記各種センサからの各種データを及び前記ジャケット
    位置と年月日、時刻とを収集データとして外部に送信さ
    せる手段とを有することを特徴とするマルチバンド送受
    信機能付きジャケット。
  2. 【請求項2】 前記各種データは、許可されいる外部装
    置からの転送要求によって送信することを特徴とする請
    求項1記載のマルチバンド送受信機能付きジャケット。
  3. 【請求項3】 前記外部端末が携帯電話の場合は、前記
    収集データを音声に変換して送信する手段とを有するこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載のマルチバンド送受
    信機能付きジャケット。
  4. 【請求項4】 前記センサ値が所定値を越えると判断し
    たとき、前記コントローラからリセット信号が所定の時
    間経過しても入力されないときは、非常事態と判断し
    て、記憶した前記収集データを前記アンテナ部を介して
    送信させる手段とを有することを特徴とする請求項1、
    2又は3記載のマルチバンド送受信機能付きジャケッ
    ト。
  5. 【請求項5】 複数種のアンテナを有するアンテナ部
    と、各種操作キーを有するコントローラと、スピーカ
    と、信号送受信部と、体温検知センサと、心拍検知セン
    サと、前記アンテナ部の信号の変復調を行う小型軽量の
    送信制御用ICを有する制御手段とを衣服の最適箇所に
    それぞれ設け、これらのセンサの情報を定期的に収集し
    て送信するジャケットとネットワークを介して通信する
    各種外部装置からなるシステムであって、 前記外部装置は、地理情報システムを備え、前記ジャケ
    ットからの収集データの位置情報を解読し、その位置の
    エリアの地図画面を開き、前記位置を色別表示する手段
    と、 前記収集データを受信し、該収集データに応じた形式で
    グラフ表示する手段とを有することを特徴とするシステ
    ム。
  6. 【請求項6】 各種アンテナからなるアンテナ部と、各
    種操作キーを有するコントローラと、スピーカと、前記
    各種アンテナの信号の変復調を行う小型軽量の制御用I
    Cを有する制御手段と、体温検知センサと、心拍検知セ
    ンサとを衣服の最適箇所にそれぞれ設け、これらのセン
    サの情報を定期的に収集して送信するジャケットとネッ
    トワークを前記ジャケットの収集データを収集すると共
    に、アクセスのあった各種外部装置に前記収集データを
    配信するプロバイダーとからなるシステムであって、 前記プロバイダーは、地理情報システムを備え、前記ジ
    ャケットからの収集データの位置情報を解読し、その位
    置のエリアの地図に前記位置を割り当て、前記外部装置
    から要望があったときに、その外部装置からの要望に応
    じた形式で前記収集データを提供する手段と、 前記外部装置からのアクセスによって、前記収集データ
    を提供したとき、その提供料を課金する手段とを有する
    ことを特徴とするシステム。
JP2000070907A 2000-03-14 2000-03-14 マルチバンド送受信機能付きジャケット及びそのジャケットを用いたシステム Pending JP2001262408A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000070907A JP2001262408A (ja) 2000-03-14 2000-03-14 マルチバンド送受信機能付きジャケット及びそのジャケットを用いたシステム
US09/805,032 US20010024949A1 (en) 2000-03-14 2001-03-14 Jacket with multiband transmitter-receiver function and system using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000070907A JP2001262408A (ja) 2000-03-14 2000-03-14 マルチバンド送受信機能付きジャケット及びそのジャケットを用いたシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001262408A true JP2001262408A (ja) 2001-09-26

Family

ID=18589569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000070907A Pending JP2001262408A (ja) 2000-03-14 2000-03-14 マルチバンド送受信機能付きジャケット及びそのジャケットを用いたシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20010024949A1 (ja)
JP (1) JP2001262408A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004062244A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Ntt Docomo Inc プレジャーボート用の情報配信システム、情報配信用サーバ、乗船者用の携帯情報端末、接続情報提供装置、情報配信用サーバ制御用プログラム及び携帯情報端末制御用プログラム
JP2006528521A (ja) * 2003-07-25 2006-12-21 アルパインスターズ リサーチ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 衣服にて着用者のパラメータを監視する記録計、およびその使用法
JP2009172315A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 運動装置
WO2009107939A3 (en) * 2008-02-26 2009-11-19 Korea Institute Of Industrial Technology Digital garment using embroidery technology and fabricating method thereof
KR101155178B1 (ko) 2012-03-15 2012-06-13 구덕회 의복
JP2015149795A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 三菱電機株式会社 電力制御システム
JP2016038665A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 株式会社大林組 作業用スーツ
CN105431890A (zh) * 2013-08-06 2016-03-23 阿尔皮纳塔尔研究公司 具有应急装置的服装以及关联的应急方法
JP2016114983A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 フォスター電機株式会社 ヘッドセット及び生体情報測定システム
JP2019507919A (ja) * 2015-12-30 2019-03-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 電子式落下イベント通信システム
JP2021056702A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 Kddi株式会社 安全判定装置及び安全判定方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1502364A4 (en) * 2002-04-22 2010-03-31 Ipr Licensing Inc TRANSMITTER-RECEIVER RADIO WITH MULTIPLE INPUTS AND OUTPUTS
US6854296B1 (en) * 2004-01-23 2005-02-15 Sara Lee Corporation Bi-ply fabric construction and apparel formed therefrom
FR2869691B1 (fr) * 2004-04-28 2009-06-05 Tam Telesante Sarl Sarl Procede a faible consommation d'energie permettant de retrouver une entite mobile sur le terrain
US7873911B2 (en) * 2004-08-31 2011-01-18 Gopalakrishnan Kumar C Methods for providing information services related to visual imagery
US8370323B2 (en) 2004-08-31 2013-02-05 Intel Corporation Providing information services related to multimodal inputs
US20060230073A1 (en) * 2004-08-31 2006-10-12 Gopalakrishnan Kumar C Information Services for Real World Augmentation
US7853582B2 (en) * 2004-08-31 2010-12-14 Gopalakrishnan Kumar C Method and system for providing information services related to multimodal inputs
ITMI20042305A1 (it) 2004-11-30 2005-02-28 Walter Rossetti Apparecchiatura e procedimento per il rilevamento e l'elaborazione di parametri fisici del corpo umano
US20060143775A1 (en) * 2005-01-06 2006-07-06 Nam-Woo Kim Multipurpose vest for leisure and sport
WO2006097012A1 (fr) * 2005-03-16 2006-09-21 Chang-Ming Yang Article vestimentaire luminescent
DE102005018968A1 (de) * 2005-04-19 2006-11-02 Siemens Ag Kleidungsgürtel
US20060267790A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Dräger Safety AG & Co. KGaA Modular system for electronic assembly units worn close to the body
DE102005024450B3 (de) * 2005-05-24 2006-05-18 Dräger Safety AG & Co. KGaA Modulares System körpernah getragener elektronischer Baugruppen und Verfahren zu seiner Inbetriebsetzung
US20060281497A1 (en) * 2005-05-26 2006-12-14 Inventec Appliances Corp. Color variation display method of mobile phone
US7684755B2 (en) * 2006-08-29 2010-03-23 Motorola, Inc. Garment for controlling an electronic device
JP2010516179A (ja) * 2007-01-10 2010-05-13 リコルディ,カミロ 携帯型緊急警報システムおよび方法
US7865253B2 (en) * 2007-04-16 2011-01-04 International Business Machines Corporation System and method for detecting shakes and percussive impacts and for protecting portable electronic devices when pre-specified shake patterns and percussive impact levels are detected
US8086330B1 (en) * 2007-04-25 2011-12-27 Apple Inc. Accessing accelerometer data
DE102008051536A1 (de) * 2008-10-14 2010-04-15 Cairos Technologies Ag Kleidungsstück zum Überwachen physiologischer Eigenschaften
US8494574B2 (en) * 2008-10-24 2013-07-23 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for controlling a feature of a telecommunications device based on the body temperature of a user
US8494482B2 (en) * 2008-10-24 2013-07-23 Centurylink Intellectual Property Llc Telecommunications system and method for monitoring the body temperature of a user
US8560872B2 (en) 2009-03-31 2013-10-15 Centurylink Intellectual Property Llc Body heat sensing control apparatus and method
ITTO20090373A1 (it) * 2009-05-12 2010-11-13 W A Y S R L Capo di vestiario con dispositivo di illuminazione integrato e collegamento telematico ad una centrale di controllo
IT1400555B1 (it) * 2010-01-27 2013-06-11 Elettric 80 Spa Capo d'abbigliamento per la sorveglianza e il pattugliamento e sistema di sorveglianza territoriale.
EP3038274B1 (en) * 2010-02-03 2018-07-25 BAE Systems PLC Antenna diversity apparatus
CN103429106A (zh) * 2011-02-22 2013-12-04 周而玛私人有限公司 生存和定位增强衣物和头饰
GB201120864D0 (en) * 2011-12-05 2012-01-18 Broadhurst Mark D Improvements in or relating to remote control
JP2015073826A (ja) 2013-10-11 2015-04-20 セイコーエプソン株式会社 生体情報測定機器
GB2534678B (en) 2014-12-18 2017-08-09 Wearable Tech Ltd Issuing alarm signal to operatives
US11208183B2 (en) * 2015-06-02 2021-12-28 Acr Electronics, Inc. EPIRB having retention carriage strap for hands free carriage
EP3391762A1 (en) * 2017-04-19 2018-10-24 Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. Determining wearing of cloth and further determining optimal washing time for cloth
GB2577550B (en) * 2018-09-28 2021-09-15 Wearable Tech Limited Monitoring operatives in hazardous environments
WO2020133225A1 (zh) 2018-12-28 2020-07-02 华为技术有限公司 一种信号处理装置、方法及接入网设备
US11101835B2 (en) * 2019-06-14 2021-08-24 Vorbeck Materials Corp. Modular communications systems with dynamically positionable antenna elements
US20210289855A1 (en) * 2019-08-19 2021-09-23 Aleah Wares, Inc. Infusion friendly sweater donnable with medical attachments
CA189504S (en) 2019-08-26 2021-04-09 Scott Sherryl Lee Lorraine Apron
EP3812787B1 (en) * 2019-10-25 2024-07-03 Tata Consultancy Services Limited Method and system for field agnostic source localization
CA3156721A1 (en) 2019-11-14 2021-05-20 Benjamin T. Jones Hard hat attachment system and safety equipment
CN112450512A (zh) * 2020-12-25 2021-03-09 江南大学 一种基于综合定位技术的女性防狼服
WO2022266092A1 (en) 2021-06-18 2022-12-22 Milwaukee Electric Tool Corporation Keep out zone system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5357560A (en) * 1992-07-16 1994-10-18 Electronic Security Products Of California, Inc. Adaptable alarm interface unit for use with electronic automobile alarm systems and the like
US5416695A (en) * 1993-03-09 1995-05-16 Metriplex, Inc. Method and apparatus for alerting patients and medical personnel of emergency medical situations
US5737035A (en) * 1995-04-21 1998-04-07 Microtune, Inc. Highly integrated television tuner on a single microcircuit
US6072994A (en) * 1995-08-31 2000-06-06 Northrop Grumman Corporation Digitally programmable multifunction radio system architecture
US5884198A (en) * 1996-08-16 1999-03-16 Ericsson, Inc. Body conformal portable radio and method of constructing the same
US5771001A (en) * 1996-11-18 1998-06-23 Cobb; Marlon J. Personal alarm system
FR2757981B1 (fr) * 1996-12-31 1999-02-19 Cadet Pierre Henri Systeme de surveillance et d'assistance pour personnes a domicile et dispositif pour la mise en oeuvre de ce systeme
US6349201B1 (en) * 1998-02-25 2002-02-19 Sean Ford Bullet-proof vest with distress signaling system
US6285867B1 (en) * 1998-10-16 2001-09-04 American Secure Care, Llc Combination emergency phone and personal audio device
US6028514A (en) * 1998-10-30 2000-02-22 Lemelson Jerome H. Personal emergency, safety warning system and method
TW472221B (en) * 1999-01-29 2002-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Emergency reporting system and terminal apparatus therein
US6505054B1 (en) * 1999-07-07 2003-01-07 Ericsson Inc. Integrated antenna assemblies including multiple antennas for wireless communications devices

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004062244A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Ntt Docomo Inc プレジャーボート用の情報配信システム、情報配信用サーバ、乗船者用の携帯情報端末、接続情報提供装置、情報配信用サーバ制御用プログラム及び携帯情報端末制御用プログラム
JP2006528521A (ja) * 2003-07-25 2006-12-21 アルパインスターズ リサーチ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 衣服にて着用者のパラメータを監視する記録計、およびその使用法
US8840548B2 (en) 2003-07-25 2014-09-23 Alpinestars Research Srl Use of a data logger and a system of sensors which detect through a garment information relating to physical and/or biomedical parameters of a person
JP2009172315A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 運動装置
US8701578B2 (en) 2008-02-26 2014-04-22 Korea Institute Of Industrial Technology Digital garment using embroidery technology and fabricating method thereof
KR100966842B1 (ko) 2008-02-26 2010-06-29 한국생산기술연구원 자수 기술을 이용한 디지털 가먼트 및 그 제조 방법
WO2009107939A3 (en) * 2008-02-26 2009-11-19 Korea Institute Of Industrial Technology Digital garment using embroidery technology and fabricating method thereof
KR101155178B1 (ko) 2012-03-15 2012-06-13 구덕회 의복
CN105431890A (zh) * 2013-08-06 2016-03-23 阿尔皮纳塔尔研究公司 具有应急装置的服装以及关联的应急方法
JP2019164799A (ja) * 2013-08-06 2019-09-26 アルパインスターズ リサーチ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 非常用装置を備える衣服および関連する緊急方法
JP2015149795A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 三菱電機株式会社 電力制御システム
JP2016038665A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 株式会社大林組 作業用スーツ
JP2016114983A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 フォスター電機株式会社 ヘッドセット及び生体情報測定システム
JP2019507919A (ja) * 2015-12-30 2019-03-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 電子式落下イベント通信システム
JP2021056702A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 Kddi株式会社 安全判定装置及び安全判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010024949A1 (en) 2001-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001262408A (ja) マルチバンド送受信機能付きジャケット及びそのジャケットを用いたシステム
US9078152B2 (en) Programmable communicator
US6771163B2 (en) Signalling device and communications system
JP3437822B2 (ja) 無線通信端末
WO2007145639A1 (en) Method and apparatus for providing an alert utilizing geographic locations
JP2002232344A (ja) 電波状態情報収集装置及び通信可能エリア把握システム
JP3951455B2 (ja) 視覚障害者誘導システム
KR20010009299A (ko) 실시간 교통정보 전송 시스템
JP2003149317A (ja) 携帯電話及び位置探索システム
KR101156199B1 (ko) 이동통신 단말기에서 긴급신호 송수신 방법
KR200295653Y1 (ko) 사용자의 위치파악이 가능한 무선단말장치
JP2003284125A (ja) 位置探索制御システム及び位置探索制御方法
KR101890403B1 (ko) 에너지 하베스팅 기능을 갖는 카드형 트래커
JP3029032U (ja) 監視装置
JP2002223478A (ja) 携帯端末装置及び携帯端末サービス
KR20040021094A (ko) 사용자의 위치파악이 가능한 무선단말장치
JPH0537460A (ja) 移動無線端末機
KR20040051859A (ko) 위치추적시스템을 이용한 핸드폰의 무선교신장치
JP2000113390A (ja) 警報端末装置(位置情報探索システム)
JP2003239118A (ja) 徘徊者用位置検知器付き衣服及び位置検知方法
JP2006115187A (ja) ドアホンシステム
JPH08285955A (ja) 天気状況表示システム
Zaraska et al. Design and implementation of a computerised remote alerting system for disabled people
JPH02295332A (ja) 加入者番号登録方式