JP2001253922A - 押出成形体 - Google Patents
押出成形体Info
- Publication number
- JP2001253922A JP2001253922A JP2000066350A JP2000066350A JP2001253922A JP 2001253922 A JP2001253922 A JP 2001253922A JP 2000066350 A JP2000066350 A JP 2000066350A JP 2000066350 A JP2000066350 A JP 2000066350A JP 2001253922 A JP2001253922 A JP 2001253922A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- propylene
- extruded product
- temperature
- copolymer
- measured
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 46
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims abstract description 44
- 235000012438 extruded product Nutrition 0.000 claims abstract description 27
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 23
- CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N tetralin Chemical compound C1=CC=C2CCCCC2=C1 CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 33
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 24
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 19
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 14
- 150000004291 polyenes Chemical class 0.000 claims description 13
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 9
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 claims description 8
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 6
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 58
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 54
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 27
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 26
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 25
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 19
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N methyl(oxo)alumane Chemical compound C[Al]=O CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 13
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 11
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 11
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 10
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 9
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 8
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 6
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 6
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000003623 transition metal compounds Chemical class 0.000 description 6
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 6
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical class [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- SWUGPDANDVGWMV-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C(C)(C)C1=CC(C(=C1)C(C)C)[Hf+2]C1C=C(C(=C1)C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].C(C)(C)C1=CC(C(=C1)C(C)C)[Hf+2]C1C=C(C(=C1)C)C SWUGPDANDVGWMV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 5
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 5
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 5
- 150000003613 toluenes Chemical class 0.000 description 5
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 125000004177 diethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 4
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 4
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002889 tridecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- PBKONEOXTCPAFI-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-trichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C(Cl)=C1 PBKONEOXTCPAFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QCEFTGHIXRHYPC-UHFFFAOYSA-N 1,3-di(propan-2-yl)cyclopenta-1,3-diene Chemical compound CC(C)C1=CC(C(C)C)=CC1 QCEFTGHIXRHYPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MWQKURVBJZAOSC-UHFFFAOYSA-N 1-propan-2-ylcyclopenta-1,3-diene Chemical compound CC(C)C1=CC=CC1 MWQKURVBJZAOSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BGCSUUSPRCDKBQ-UHFFFAOYSA-N 2,4,8,10-tetraoxaspiro[5.5]undecane Chemical compound C1OCOCC21COCOC2 BGCSUUSPRCDKBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WXACXMWYHXOSIX-UHFFFAOYSA-N 5-propan-2-ylidenecyclopenta-1,3-diene Chemical compound CC(C)=C1C=CC=C1 WXACXMWYHXOSIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- YZCVACLACXTKAJ-UHFFFAOYSA-N chloro-[2,4-di(propan-2-yl)cyclopenta-2,4-dien-1-yl]-dimethylsilane Chemical compound CC(C)C1=CC([Si](C)(C)Cl)C(C(C)C)=C1 YZCVACLACXTKAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N triisobutylaluminium Chemical compound CC(C)C[Al](CC(C)C)CC(C)C MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibromoethane Chemical compound BrCCBr PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XWJBRBSPAODJER-UHFFFAOYSA-N 1,7-octadiene Chemical compound C=CCCCCC=C XWJBRBSPAODJER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 12-hydroxyoctadecanoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)CCCCCCCCCCC(O)=O ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DXCHWXWXYPEZKM-UHFFFAOYSA-N 2,4-ditert-butyl-6-[1-(3,5-ditert-butyl-2-hydroxyphenyl)ethyl]phenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=1C(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C)=C1O DXCHWXWXYPEZKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ROHFBIREHKPELA-UHFFFAOYSA-N 2-[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]prop-2-enoic acid;methane Chemical compound C.CC(C)(C)C1=CC(CC(=C)C(O)=O)=CC(C(C)(C)C)=C1O.CC(C)(C)C1=CC(CC(=C)C(O)=O)=CC(C(C)(C)C)=C1O.CC(C)(C)C1=CC(CC(=C)C(O)=O)=CC(C(C)(C)C)=C1O.CC(C)(C)C1=CC(CC(=C)C(O)=O)=CC(C(C)(C)C)=C1O ROHFBIREHKPELA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YVSMQHYREUQGRX-UHFFFAOYSA-N 2-ethyloxaluminane Chemical compound CC[Al]1CCCCO1 YVSMQHYREUQGRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UOICSPCQXVBOQQ-UHFFFAOYSA-N 2-propan-2-yl-5-propan-2-ylidenecyclopenta-1,3-diene Chemical compound CC(C)C1=CC(=C(C)C)C=C1 UOICSPCQXVBOQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JQAFEJUIBBFSRQ-UHFFFAOYSA-N CC1=CC(C=C1C)C1=CC(=CC1C(C)C)C(C)C Chemical compound CC1=CC(C=C1C)C1=CC(=CC1C(C)C)C(C)C JQAFEJUIBBFSRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HYIYPLNAQQZIBN-UHFFFAOYSA-N CC=1C(C=CC1C)[Si](C)(C)C1C(=CC(=C1)C(C)C)C(C)C Chemical compound CC=1C(C=CC1C)[Si](C)(C)C1C(=CC(=C1)C(C)C)C(C)C HYIYPLNAQQZIBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N Cyclopentane Chemical compound C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N Didodecyl thiobispropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCC GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003508 Dilauryl thiodipropionate Substances 0.000 description 2
- 239000002656 Distearyl thiodipropionate Substances 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 2
- BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N [3-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]-2,2-bis[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxymethyl]propyl] 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCC(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ACVRAOARMACZRU-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC1=Cc2c(cccc2-c2ccccc2)C1[Hf++](C1C(C)=Cc2c1cccc2-c1ccccc1)=[Si](C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC1=Cc2c(cccc2-c2ccccc2)C1[Hf++](C1C(C)=Cc2c1cccc2-c1ccccc1)=[Si](C)C ACVRAOARMACZRU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- SSHVQJYWDYXVQH-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Hf++]C1C(=Cc2ccccc12)c1ccccc1 Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Hf++]C1C(=Cc2ccccc12)c1ccccc1 SSHVQJYWDYXVQH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 2
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000058 cyclopentadienyl group Chemical group C1(=CC=CC1)* 0.000 description 2
- NLDGJRWPPOSWLC-UHFFFAOYSA-N deca-1,9-diene Chemical compound C=CCCCCCCC=C NLDGJRWPPOSWLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N decanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCC(O)=O GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 235000019304 dilauryl thiodipropionate Nutrition 0.000 description 2
- LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N dimethyldichlorosilane Chemical compound C[Si](C)(Cl)Cl LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- PWWSSIYVTQUJQQ-UHFFFAOYSA-N distearyl thiodipropionate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCCCC PWWSSIYVTQUJQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019305 distearyl thiodipropionate Nutrition 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000012765 fibrous filler Substances 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 150000002363 hafnium compounds Chemical class 0.000 description 2
- PDPJQWYGJJBYLF-UHFFFAOYSA-J hafnium tetrachloride Chemical compound Cl[Hf](Cl)(Cl)Cl PDPJQWYGJJBYLF-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 2
- VKOBVWXKNCXXDE-UHFFFAOYSA-N icosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O VKOBVWXKNCXXDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 2
- 125000003454 indenyl group Chemical group C1(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 2
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- VJHGSLHHMIELQD-UHFFFAOYSA-N nona-1,8-diene Chemical compound C=CCCCCCC=C VJHGSLHHMIELQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UTOPWMOLSKOLTQ-UHFFFAOYSA-N octacosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UTOPWMOLSKOLTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N phthalic acid di-n-butyl ester Natural products CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 2
- QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N propionamide Chemical compound CCC(N)=O QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940080818 propionamide Drugs 0.000 description 2
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical group CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGKLOLBTFWFKOD-UHFFFAOYSA-N tris(2-nonylphenyl) phosphite Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1OP(OC=1C(=CC=CC=1)CCCCCCCCC)OC1=CC=CC=C1CCCCCCCCC WGKLOLBTFWFKOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RSJKGSCJYJTIGS-UHFFFAOYSA-N undecane Chemical compound CCCCCCCCCCC RSJKGSCJYJTIGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003755 zirconium compounds Chemical class 0.000 description 2
- VPGLGRNSAYHXPY-UHFFFAOYSA-L zirconium(2+);dichloride Chemical compound Cl[Zr]Cl VPGLGRNSAYHXPY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WCFQIFDACWBNJT-UHFFFAOYSA-N $l^{1}-alumanyloxy(2-methylpropyl)aluminum Chemical compound CC(C)C[Al]O[Al] WCFQIFDACWBNJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRKODOZNUZCUBN-CCAGOZQPSA-N (1z,3z)-cycloocta-1,3-diene Chemical compound C1CC\C=C/C=C\C1 RRKODOZNUZCUBN-CCAGOZQPSA-N 0.000 description 1
- YEYCMBWKTZNPDH-UHFFFAOYSA-N (2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) benzoate Chemical compound C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1OC(=O)C1=CC=CC=C1 YEYCMBWKTZNPDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRIUTQPZISVIHK-FNORWQNLSA-N (3e)-tetradeca-1,3-diene Chemical compound CCCCCCCCCC\C=C\C=C LRIUTQPZISVIHK-FNORWQNLSA-N 0.000 description 1
- JBVMSEMQJGGOFR-FNORWQNLSA-N (4e)-4-methylhexa-1,4-diene Chemical compound C\C=C(/C)CC=C JBVMSEMQJGGOFR-FNORWQNLSA-N 0.000 description 1
- PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N (4e)-hexa-1,4-diene Chemical compound C\C=C\CC=C PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N 0.000 description 1
- KAKVFSYQVNHFBS-UHFFFAOYSA-N (5-hydroxycyclopenten-1-yl)-phenylmethanone Chemical compound OC1CCC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 KAKVFSYQVNHFBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N (5e)-5-ethylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(=C/C)/CC1C=C2 OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N 0.000 description 1
- GMGYODAMPOELNZ-MDZDMXLPSA-N (5e)-deca-1,5,9-triene Chemical compound C=CCC\C=C\CCC=C GMGYODAMPOELNZ-MDZDMXLPSA-N 0.000 description 1
- RJUCIROUEDJQIB-GQCTYLIASA-N (6e)-octa-1,6-diene Chemical compound C\C=C\CCCC=C RJUCIROUEDJQIB-GQCTYLIASA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRTNWPWZQXHESZ-UHFFFAOYSA-N 1,1'-biphenyl;phosphorous acid Chemical compound OP(O)O.C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 BRTNWPWZQXHESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGASRBUYZODJTG-UHFFFAOYSA-N 1,1-bis(2,4-ditert-butylphenyl)-2,2-bis(hydroxymethyl)propane-1,3-diol dihydroxyphosphanyl dihydrogen phosphite Chemical compound OP(O)OP(O)O.C(C)(C)(C)C1=C(C=CC(=C1)C(C)(C)C)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=C(C=C1)C(C)(C)C)C(C)(C)C RGASRBUYZODJTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYILSJIMFKKICJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-dimethylcyclopenta-1,3-diene Chemical compound CC1=C(C)C=CC1 RYILSJIMFKKICJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEIHRCIDUUJQCQ-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(ethenyl)cyclohexane Chemical compound C=CC1CCCC(C=C)C1 PEIHRCIDUUJQCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLGOWXWFQWQIBW-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(ethenyl)cyclopentane Chemical compound C=CC1CCC(C=C)C1 HLGOWXWFQWQIBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIABNQHWGHBJEE-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(ethenyl)cyclohexane Chemical compound C=CC1CCC(C=C)CC1 QIABNQHWGHBJEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRBHEGAFLDMLAL-UHFFFAOYSA-N 1,5-Hexadiene Natural products CC=CCC=C PRBHEGAFLDMLAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRGPOXVTEQSOFU-UHFFFAOYSA-N 1,5-bis(ethenyl)cyclooctane Chemical compound C=CC1CCCC(C=C)CCC1 PRGPOXVTEQSOFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMSGQZDGSZOJMU-UHFFFAOYSA-N 1-butyl-2-phenylbenzene Chemical group CCCCC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 RMSGQZDGSZOJMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecene Chemical compound CCCCCCCCCCC=C CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJHWSWTZSJDTTR-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2-prop-1-en-2-ylbenzene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1C=C GJHWSWTZSJDTTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZKSXWVDJJCJDR-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-3-prop-1-en-2-ylcyclopentane Chemical compound CC(=C)C1CCC(C=C)C1 CZKSXWVDJJCJDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZXVWGGVQUFJMW-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-4-prop-1-en-2-ylcyclohexane Chemical compound CC(=C)C1CCC(C=C)CC1 TZXVWGGVQUFJMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDRZFSPCVYEJTP-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylcyclohexene Chemical compound C=CC1=CCCCC1 SDRZFSPCVYEJTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 1-hexadecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC=C GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 1-tetradecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC=C HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940114072 12-hydroxystearic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Natural products C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Methylenebis(4-methyl-6-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKMGAJGJIURJSJ-UHFFFAOYSA-N 2,2,6,6-tetramethylpiperidine Chemical compound CC1(C)CCCC(C)(C)N1 RKMGAJGJIURJSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GXURZKWLMYOCDX-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;dihydroxyphosphanyl dihydrogen phosphite Chemical compound OP(O)OP(O)O.OCC(CO)(CO)CO GXURZKWLMYOCDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDTFPKDWVZSIHD-UHFFFAOYSA-N 2,5-di(propan-2-yl)cyclopenta-1,3-diene Chemical compound CC(C)C1C=CC(C(C)C)=C1 FDTFPKDWVZSIHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVUXDWXKPROUDO-UHFFFAOYSA-N 2,6-di-tert-butyl-4-ethylphenol Chemical compound CCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 BVUXDWXKPROUDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RCALTZPFYQMVGL-UHFFFAOYSA-N 2,6-dicyclohexyl-4-methylphenol Chemical compound OC=1C(C2CCCCC2)=CC(C)=CC=1C1CCCCC1 RCALTZPFYQMVGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POCDUOXYAFEPHC-UHFFFAOYSA-N 2,6-dicyclohexyl-4-octylphenol Chemical compound OC=1C(C2CCCCC2)=CC(CCCCCCCC)=CC=1C1CCCCC1 POCDUOXYAFEPHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJDRKHHGPHLVNI-UHFFFAOYSA-N 2,6-ditert-butyl-4-(diethoxyphosphorylmethyl)phenol Chemical compound CCOP(=O)(OCC)CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 GJDRKHHGPHLVNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSRJVOOOWGXUDY-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-[3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoyloxy]ethoxy]ethoxy]ethyl 3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C)=CC(CCC(=O)OCCOCCOCCOC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C)C=2)C(C)(C)C)=C1 QSRJVOOOWGXUDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHXLONCQBNATSL-UHFFFAOYSA-N 2-[[2-hydroxy-5-methyl-3-(1-methylcyclohexyl)phenyl]methyl]-4-methyl-6-(1-methylcyclohexyl)phenol Chemical compound OC=1C(C2(C)CCCCC2)=CC(C)=CC=1CC(C=1O)=CC(C)=CC=1C1(C)CCCCC1 PHXLONCQBNATSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- VHIKUGITLWELJA-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-3-(2-phenylphenyl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)C(C)CC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 VHIKUGITLWELJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVYCZGYSZDAEPE-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-4-phenyl-2,3-dihydroinden-1-one Chemical compound O=C1C(C)CC2=C1C=CC=C2C1=CC=CC=C1 IVYCZGYSZDAEPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQCCMEDYANGBOG-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-7-phenyl-1h-indene Chemical compound C=12CC(C)=CC2=CC=CC=1C1=CC=CC=C1 JQCCMEDYANGBOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AQZWEFBJYQSQEH-UHFFFAOYSA-N 2-methyloxaluminane Chemical compound C[Al]1CCCCO1 AQZWEFBJYQSQEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXIQYSLFEXIOAV-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)sulfanyl-5-methylphenol Chemical compound CC1=CC(O)=C(C(C)(C)C)C=C1SC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C HXIQYSLFEXIOAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFANXOISJYKQRP-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-[1-(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)butyl]-5-methylphenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C=C(C)C=1C(CCC)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C PFANXOISJYKQRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YRIAGOPDPKTTFD-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-methyl-6-propan-2-ylphenol Chemical compound CC(C)C1=CC(C)=CC(C(C)(C)C)=C1O YRIAGOPDPKTTFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOUQAVYLRNOXDO-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-5-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(C(C)(C)C)C(O)=C1 XOUQAVYLRNOXDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQWCQFCZUNBTCM-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-6-(3-tert-butyl-2-hydroxy-5-methylphenyl)sulfanyl-4-methylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(SC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O MQWCQFCZUNBTCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUCMKIKYKIHUTM-UHFFFAOYSA-N 3,3,5,5-tetramethyl-1-[2-(3,3,5,5-tetramethyl-2-oxopiperazin-1-yl)ethyl]piperazin-2-one Chemical compound O=C1C(C)(C)NC(C)(C)CN1CCN1C(=O)C(C)(C)NC(C)(C)C1 GUCMKIKYKIHUTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMRLMMDVMFXOCJ-UHFFFAOYSA-N 3,3-dibutylheptanethioic S-acid propane-1,2,3-triol Chemical compound C(CCC)C(CC(=S)O)(CCCC)CCCC.OCC(O)CO IMRLMMDVMFXOCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCILJBJJZALOAL-UHFFFAOYSA-N 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)-n'-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyl]propanehydrazide Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)NNC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 HCILJBJJZALOAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MDWVSAYEQPLWMX-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Methylenebis(2,6-di-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 MDWVSAYEQPLWMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRLSTWVLSWCGBT-UHFFFAOYSA-N 4-((4,6-bis(octylthio)-1,3,5-triazin-2-yl)amino)-2,6-di-tert-butylphenol Chemical compound CCCCCCCCSC1=NC(SCCCCCCCC)=NC(NC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=N1 QRLSTWVLSWCGBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEYGKBHQZBQADZ-UHFFFAOYSA-N 4-[16,16-bis(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)-14-methyl-15,15-di(tridecyl)nonacosan-14-yl]-2-tert-butyl-5-methylphenol dihydroxyphosphanyl dihydrogen phosphite Chemical compound OP(O)OP(O)O.C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C=C(C)C=1C(CCCCCCCCCCCCC)(C=1C(=CC(O)=C(C=1)C(C)(C)C)C)C(CCCCCCCCCCCCC)(CCCCCCCCCCCCC)C(C)(CCCCCCCCCCCCC)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C KEYGKBHQZBQADZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GONPAIMDIMMKMK-UHFFFAOYSA-N 4-[3-carboxy-4-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)butyl]sulfanyl-2-[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]butanoic acid Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CC(CCSCCC(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(O)=O)C(O)=O)=C1 GONPAIMDIMMKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRWJPWSKLXYEPD-UHFFFAOYSA-N 4-[4,4-bis(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)butan-2-yl]-2-tert-butyl-5-methylphenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C=C(C)C=1C(C)CC(C=1C(=CC(O)=C(C=1)C(C)(C)C)C)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C PRWJPWSKLXYEPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSAWBBYYMBQKIK-UHFFFAOYSA-N 4-[[3,5-bis[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]-2,4,6-trimethylphenyl]methyl]-2,6-ditert-butylphenol Chemical compound CC1=C(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)=C(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)=C1CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 VSAWBBYYMBQKIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGNXDCNTCWOXFN-UHFFFAOYSA-N 4-butyl-2-cyclohexyl-6-propan-2-ylphenol Chemical compound CCCCC1=CC(C(C)C)=C(O)C(C2CCCCC2)=C1 LGNXDCNTCWOXFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YRCCZBQVHILNDN-UHFFFAOYSA-N 4-ethyl-2,6-di(propan-2-yl)phenol Chemical compound CCC1=CC(C(C)C)=C(O)C(C(C)C)=C1 YRCCZBQVHILNDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IFUZLVFYWDRRLJ-UHFFFAOYSA-N 4-ethyl-2-(2-methylpentan-2-yl)-6-(2-methylpropyl)phenol Chemical compound CCCC(C)(C)C1=CC(CC)=CC(CC(C)C)=C1O IFUZLVFYWDRRLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOASHAVJCWKTKL-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2,6-bis(2-methylbutan-2-yl)phenol Chemical compound CCC(C)(C)C1=CC(C)=CC(C(C)(C)CC)=C1O SOASHAVJCWKTKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKWUOTZGXIZAJC-UHFFFAOYSA-N 4-nitrosalicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1O UKWUOTZGXIZAJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFCSVKSBHCVJQH-UHFFFAOYSA-N 4-propyl-2,6-bis(2,4,4-trimethylpentan-2-yl)phenol Chemical compound CCCC1=CC(C(C)(C)CC(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)CC(C)(C)C)=C1 CFCSVKSBHCVJQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INYHZQLKOKTDAI-UHFFFAOYSA-N 5-ethenylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(C=C)CC1C=C2 INYHZQLKOKTDAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVVFVKJZNVSANF-UHFFFAOYSA-N 6-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]hexyl 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCCCCCCOC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 ZVVFVKJZNVSANF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AEXFUHQVPCYDHK-UHFFFAOYSA-N 6-ethylidenedec-1-ene Chemical compound CCCCC(=CC)CCCC=C AEXFUHQVPCYDHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNONEECSMXNNSS-UHFFFAOYSA-N 6-ethylidenenon-1-ene Chemical compound CCCC(=CC)CCCC=C DNONEECSMXNNSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARODYGPJEOHODE-UHFFFAOYSA-N 6-ethylnona-1,6-diene Chemical compound CCC=C(CC)CCCC=C ARODYGPJEOHODE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFDIPZYKPMOUJP-UHFFFAOYSA-N 6-ethylocta-1,6-diene Chemical compound CCC(=CC)CCCC=C GFDIPZYKPMOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVIPRCZHTALTBN-UHFFFAOYSA-N 6-methyldeca-1,6-diene Chemical compound CCCC=C(C)CCCC=C FVIPRCZHTALTBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLBYLWWBYKAJEF-UHFFFAOYSA-N 6-methylnona-1,6-diene Chemical compound CCC=C(C)CCCC=C XLBYLWWBYKAJEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHBQJICESILRNK-UHFFFAOYSA-N 6-methylocta-1,6-diene Chemical compound CC=C(C)CCCC=C DHBQJICESILRNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MDYDTHWBLULRKI-UHFFFAOYSA-N 6-methylundeca-1,6-diene Chemical compound CCCCC=C(C)CCCC=C MDYDTHWBLULRKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VRJUPXOGGDJLOO-UHFFFAOYSA-N 6-tert-butyl-6-[1-(1-tert-butyl-6-hydroxy-3-methylcyclohexa-2,4-dien-1-yl)butyl]-4-methylcyclohexa-2,4-dien-1-ol Chemical compound C1=C(C)C=CC(O)C1(C(C)(C)C)C(CCC)C1(C(C)(C)C)C=C(C)C=CC1O VRJUPXOGGDJLOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLRSUCVJARTRBI-UHFFFAOYSA-N 6-tert-butyl-6-ethyl-2-(2,4,4-trimethylpentan-2-yl)cyclohexa-2,4-dien-1-ol Chemical compound CCC1(C(C)(C)C)C=CC=C(C(C)(C)CC(C)(C)C)C1O KLRSUCVJARTRBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWHILBVHTNRAQV-UHFFFAOYSA-N 7-ethylnona-1,6-diene Chemical compound CCC(CC)=CCCCC=C NWHILBVHTNRAQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUFACNOGDICBBY-UHFFFAOYSA-N 7-methyldeca-1,6-diene Chemical compound CCCC(C)=CCCCC=C ZUFACNOGDICBBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KQTMAWXLVLZCJM-UHFFFAOYSA-N 7-methylnona-1,6-diene Chemical compound CCC(C)=CCCCC=C KQTMAWXLVLZCJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKITPBQPGXDHV-UHFFFAOYSA-N 7-methylocta-1,6-diene Chemical compound CC(C)=CCCCC=C UCKITPBQPGXDHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ADRNSOYXKABLGT-UHFFFAOYSA-N 8-methylnonyl diphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OCCCCCCCC(C)C)OC1=CC=CC=C1 ADRNSOYXKABLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 101100325793 Arabidopsis thaliana BCA2 gene Proteins 0.000 description 1
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RFKRREOEDDXQES-UHFFFAOYSA-N CC(C)CCCCC(C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)P(O)(O)O Chemical compound CC(C)CCCCC(C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)P(O)(O)O RFKRREOEDDXQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLFNHHSXSLXYQB-UHFFFAOYSA-L CC1=CC(C(=CC=C2)C=3C=CC=CC=3)=C2C1[Zr](Cl)(Cl)(=[Si](C)C)C1C(C)=CC2=C1C=CC=C2C1=CC=CC=C1 Chemical compound CC1=CC(C(=CC=C2)C=3C=CC=CC=3)=C2C1[Zr](Cl)(Cl)(=[Si](C)C)C1C(C)=CC2=C1C=CC=C2C1=CC=CC=C1 FLFNHHSXSLXYQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000005632 Capric acid (CAS 334-48-5) Substances 0.000 description 1
- 102100033007 Carbonic anhydrase 14 Human genes 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011627 DL-alpha-tocopherol Substances 0.000 description 1
- 235000001815 DL-alpha-tocopherol Nutrition 0.000 description 1
- 101000867862 Homo sapiens Carbonic anhydrase 14 Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKWQZEAJARAPNW-UHFFFAOYSA-N OP(O)O.CC(C)(C)c1cc(ccc1O)C(C)(C)c1ccc(O)c(c1)C(C)(C)C.CC(C)(C)c1cc(ccc1O)C(C)(C)c1ccc(O)c(c1)C(C)(C)C.CC(C)(C)c1cc(ccc1O)C(C)(C)c1ccc(O)c(c1)C(C)(C)C Chemical compound OP(O)O.CC(C)(C)c1cc(ccc1O)C(C)(C)c1ccc(O)c(c1)C(C)(C)C.CC(C)(C)c1cc(ccc1O)C(C)(C)c1ccc(O)c(c1)C(C)(C)C.CC(C)(C)c1cc(ccc1O)C(C)(C)c1ccc(O)c(c1)C(C)(C)C DKWQZEAJARAPNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQGYCBIXLIRWFA-UHFFFAOYSA-N OP(O)OP(O)O.C(C)(C)(C)C1=C(C(=CC(=C1)C)C(C)(C)C)C(O)C(CO)(CO)CO Chemical compound OP(O)OP(O)O.C(C)(C)(C)C1=C(C(=CC(=C1)C)C(C)(C)C)C(O)C(CO)(CO)CO SQGYCBIXLIRWFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAEPIAHUOVJOOM-UHFFFAOYSA-N OP(O)OP(O)O.C(CCCCCCCC)C1=C(C=CC=C1)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=CC=C1)CCCCCCCCC Chemical compound OP(O)OP(O)O.C(CCCCCCCC)C1=C(C=CC=C1)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=CC=C1)CCCCCCCCC QAEPIAHUOVJOOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWZDGWCRBINXHV-UHFFFAOYSA-N OP(O)OP(O)O.OCC(CO)(CO)CO.C=1C=C(O)C(C=2C=CC=CC=2)=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 Chemical compound OP(O)OP(O)O.OCC(CO)(CO)CO.C=1C=C(O)C(C=2C=CC=CC=2)=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 PWZDGWCRBINXHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLIPARRCKPWOIA-UHFFFAOYSA-N P(O)(O)O.C(CCCCCCCCCCCCCCCCC)C(O)(C(CO)(CO)CO)CCCCCCCCCCCCCCCCCC Chemical compound P(O)(O)O.C(CCCCCCCCCCCCCCCCC)C(O)(C(CO)(CO)CO)CCCCCCCCCCCCCCCCCC RLIPARRCKPWOIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N Phenol, 2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-, phosphite (3:1) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OP(OC=1C(=CC(=CC=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1C(C)(C)C JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- BGNXCDMCOKJUMV-UHFFFAOYSA-N Tert-Butylhydroquinone Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(O)=CC=C1O BGNXCDMCOKJUMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CGRTZESQZZGAAU-UHFFFAOYSA-N [2-[3-[1-[3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoyloxy]-2-methylpropan-2-yl]-2,4,8,10-tetraoxaspiro[5.5]undecan-9-yl]-2-methylpropyl] 3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C)=CC(CCC(=O)OCC(C)(C)C2OCC3(CO2)COC(OC3)C(C)(C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C)C=2)C(C)(C)C)=C1 CGRTZESQZZGAAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBTGZJITMHNWKK-UHFFFAOYSA-N [2-tert-butyl-4-[2-(3-tert-butyl-4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenyl] bis(2-nonylphenyl) phosphite Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1OP(OC=1C(=CC(=CC=1)C(C)(C)C=1C=C(C(O)=CC=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=CC=CC=C1CCCCCCCCC GBTGZJITMHNWKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BEEZBKDZFWWNRP-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C(C)(C)C1=CC(C(=C1)C(C)C)[Hf+2] Chemical compound [Cl-].[Cl-].C(C)(C)C1=CC(C(=C1)C(C)C)[Hf+2] BEEZBKDZFWWNRP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KUNZSLJMPCDOGI-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Hf+2] Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Hf+2] KUNZSLJMPCDOGI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001334 alicyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000007824 aliphatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical group [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 1
- 159000000009 barium salts Chemical class 0.000 description 1
- BHDOPTZJCSDVJE-CVBJKYQLSA-L barium(2+);(z)-octadec-9-enoate Chemical compound [Ba+2].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O BHDOPTZJCSDVJE-CVBJKYQLSA-L 0.000 description 1
- HKYBCZMGCVOGCR-UHFFFAOYSA-L barium(2+);docosanoate Chemical compound [Ba+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HKYBCZMGCVOGCR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OWILMSYOGSOBBZ-UHFFFAOYSA-L barium(2+);icosanoate Chemical compound [Ba+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O OWILMSYOGSOBBZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L barium(2+);octadecanoate Chemical compound [Ba+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 1
- RSOILICUEWXSLA-UHFFFAOYSA-N bis(1,2,2,6,6-pentamethylpiperidin-4-yl) decanedioate Chemical compound C1C(C)(C)N(C)C(C)(C)CC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1CC(C)(C)N(C)C(C)(C)C1 RSOILICUEWXSLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N bis(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) decanedioate Chemical compound C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1 XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPKQLHLOONCFDY-UHFFFAOYSA-N bis(6-methylheptyl) phenyl phosphite Chemical compound CC(C)CCCCCOP(OCCCCCC(C)C)OC1=CC=CC=C1 GPKQLHLOONCFDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXXILWLQSQDLDL-UHFFFAOYSA-N bis(8-methylnonyl) phenyl phosphite Chemical compound CC(C)CCCCCCCOP(OCCCCCCCC(C)C)OC1=CC=CC=C1 SXXILWLQSQDLDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWXSMZJIYUUXSV-UHFFFAOYSA-N bis[2-tert-butyl-6-[(3-tert-butyl-2-hydroxy-5-methylphenyl)methyl]-4-methylphenyl] benzene-1,4-dicarboxylate Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)OC(=O)C=2C=CC(=CC=2)C(=O)OC=2C(=CC(C)=CC=2CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)C(C)(C)C)=C1O JWXSMZJIYUUXSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- TWIZJXCPYWDRNA-UHFFFAOYSA-N butanedioic acid 1-(2-hydroxyethyl)-2,2,3,5,6,6-hexamethylpiperidin-4-ol Chemical compound C(CCC(=O)O)(=O)O.CC1C(N(C(C(C1O)C)(C)C)CCO)(C)C TWIZJXCPYWDRNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001661 cadmium Chemical class 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940078456 calcium stearate Drugs 0.000 description 1
- GBAOBIBJACZTNA-UHFFFAOYSA-L calcium sulfite Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])=O GBAOBIBJACZTNA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000010261 calcium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- RXPKHKBYUIHIGL-UHFFFAOYSA-L calcium;12-hydroxyoctadecanoate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCC(O)CCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCC(O)CCCCCCCCCCC([O-])=O RXPKHKBYUIHIGL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIAAVKYLDRCDFQ-UHFFFAOYSA-L calcium;dodecanoate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCC([O-])=O HIAAVKYLDRCDFQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FIASKJZPIYCESA-UHFFFAOYSA-L calcium;octacosanoate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O FIASKJZPIYCESA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZCZLQYAECBEUBH-UHFFFAOYSA-L calcium;octadec-9-enoate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCC=CCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCC=CCCCCCCCC([O-])=O ZCZLQYAECBEUBH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N d-alpha-tocopherol Natural products OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- QIJXJNIXOVENFT-UHFFFAOYSA-J dicalcium 2,6-ditert-butyl-4-(3-phosphonatopropyl)phenol Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].CC(C)(C)C1=CC(CCCP([O-])([O-])=O)=CC(C(C)(C)C)=C1O.CC(C)(C)C1=CC(CCCP([O-])([O-])=O)=CC(C(C)(C)C)=C1O QIJXJNIXOVENFT-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- UPQZOUHVTJNGFK-UHFFFAOYSA-N diethyl 2-methylpropanedioate Chemical compound CCOC(=O)C(C)C(=O)OCC UPQZOUHVTJNGFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OITOSFCTVHDXCM-UHFFFAOYSA-N dihydroxyphosphanyl dihydrogen phosphite hexane-1,6-diol Chemical compound OP(O)OP(O)O.C(CCCCCO)O OITOSFCTVHDXCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- OZIJRVRERJTEGQ-UHFFFAOYSA-N dimethyl-bis(2-methyl-4-phenyl-1h-inden-1-yl)silane Chemical compound CC1=CC(C(=CC=C2)C=3C=CC=CC=3)=C2C1[Si](C)(C)C1C(C)=CC2=C1C=CC=C2C1=CC=CC=C1 OZIJRVRERJTEGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBHZUDXTHNMNLD-UHFFFAOYSA-N dimethylsilane Chemical compound C[SiH2]C UBHZUDXTHNMNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGVJEUDMQQIAPV-UHFFFAOYSA-N diphenyl tridecyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OCCCCCCCCCCCCC)OC1=CC=CC=C1 OGVJEUDMQQIAPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEAWFZNTIFJMHR-UHFFFAOYSA-N hepta-1,6-diene Chemical compound C=CCCCC=C GEAWFZNTIFJMHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYGSKMBEVAICCR-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene Chemical compound C=CCCC=C PYGSKMBEVAICCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 150000008040 ionic compounds Chemical class 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- ZWUMIDFKQFVWKR-UHFFFAOYSA-N lithium 1,5-dimethylcyclopenta-1,3-diene Chemical compound [Li+].CC1=CC=C[C-]1C ZWUMIDFKQFVWKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- HGPXWXLYXNVULB-UHFFFAOYSA-M lithium stearate Chemical compound [Li+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HGPXWXLYXNVULB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229940063002 magnesium palmitate Drugs 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- BJZBHTNKDCBDNQ-UHFFFAOYSA-L magnesium;dodecanoate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCC([O-])=O BJZBHTNKDCBDNQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ABSWXCXMXIZDSN-UHFFFAOYSA-L magnesium;hexadecanoate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O ABSWXCXMXIZDSN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- UKJARPDLRWBRAX-UHFFFAOYSA-N n,n'-bis(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl)hexane-1,6-diamine Chemical compound C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1NCCCCCCNC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1 UKJARPDLRWBRAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LKTCWOYIQVKYIV-UHFFFAOYSA-N n-butyl-4-chloro-n-(1,2,2,6,6-pentamethylpiperidin-4-yl)-1,3,5-triazin-2-amine Chemical compound N=1C=NC(Cl)=NC=1N(CCCC)C1CC(C)(C)N(C)C(C)(C)C1 LKTCWOYIQVKYIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- SJYNFBVQFBRSIB-UHFFFAOYSA-N norbornadiene Chemical compound C1=CC2C=CC1C2 SJYNFBVQFBRSIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MRHPYEAWUWFFDV-UHFFFAOYSA-N o-[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propyl] 2,2,3-trioctylundecanethioate Chemical compound CCCCCCCCC(CCCCCCCC)C(CCCCCCCC)(CCCCCCCC)C(=S)OCC(CO)(CO)CO MRHPYEAWUWFFDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N octadec-1-ene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC=C CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229940098695 palmitic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010451 perlite Substances 0.000 description 1
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 description 1
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940114930 potassium stearate Drugs 0.000 description 1
- ANBFRLKBEIFNQU-UHFFFAOYSA-M potassium;octadecanoate Chemical compound [K+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O ANBFRLKBEIFNQU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- WBHHMMIMDMUBKC-XLNAKTSKSA-N ricinelaidic acid Chemical compound CCCCCC[C@@H](O)C\C=C\CCCCCCCC(O)=O WBHHMMIMDMUBKC-XLNAKTSKSA-N 0.000 description 1
- 229960003656 ricinoleic acid Drugs 0.000 description 1
- FEUQNCSVHBHROZ-UHFFFAOYSA-N ricinoleic acid Natural products CCCCCCC(O[Si](C)(C)C)CC=CCCCCCCCC(=O)OC FEUQNCSVHBHROZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- BTURAGWYSMTVOW-UHFFFAOYSA-M sodium dodecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCC([O-])=O BTURAGWYSMTVOW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940082004 sodium laurate Drugs 0.000 description 1
- RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M sodium octadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940045870 sodium palmitate Drugs 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229940080350 sodium stearate Drugs 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GGXKEBACDBNFAF-UHFFFAOYSA-M sodium;hexadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O GGXKEBACDBNFAF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000010414 supernatant solution Substances 0.000 description 1
- 238000010558 suspension polymerization method Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- LVEOKSIILWWVEO-UHFFFAOYSA-N tetradecyl 3-(3-oxo-3-tetradecoxypropyl)sulfanylpropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCCC LVEOKSIILWWVEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZNAAUDJKMURFU-UHFFFAOYSA-N tetrakis(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) butane-1,2,3,4-tetracarboxylate Chemical compound C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1OC(=O)CC(C(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1)C(C(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1)CC(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1 NZNAAUDJKMURFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOBORMOPSGHCAX-DGHZZKTQSA-N tocofersolan Chemical compound OCCOC(=O)CCC(=O)OC1=C(C)C(C)=C2O[C@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C AOBORMOPSGHCAX-DGHZZKTQSA-N 0.000 description 1
- 229960000984 tocofersolan Drugs 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- BWPNIANVWARHPR-UHFFFAOYSA-N tridecyl dihydrogen phosphite Chemical compound CCCCCCCCCCCCCOP(O)O BWPNIANVWARHPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVIIAEVMQHEPAY-UHFFFAOYSA-N tridodecyl phosphite Chemical compound CCCCCCCCCCCCOP(OCCCCCCCCCCCC)OCCCCCCCCCCCC IVIIAEVMQHEPAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOQNJVLFFRMJTQ-UHFFFAOYSA-N trioctyl phosphite Chemical compound CCCCCCCCOP(OCCCCCCCC)OCCCCCCCC QOQNJVLFFRMJTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CENHPXAQKISCGD-UHFFFAOYSA-N trioxathietane 4,4-dioxide Chemical compound O=S1(=O)OOO1 CENHPXAQKISCGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URRFGQHFJDWCFM-UHFFFAOYSA-N tris(2-butoxyethyl) phosphite Chemical compound CCCCOCCOP(OCCOCCCC)OCCOCCCC URRFGQHFJDWCFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LUUMBHMWFNNZPH-UHFFFAOYSA-N tris(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl) phosphite Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(OP(OC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 LUUMBHMWFNNZPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEDNBHNWMHJNAB-UHFFFAOYSA-N tris(8-methylnonyl) phosphite Chemical compound CC(C)CCCCCCCOP(OCCCCCCCC(C)C)OCCCCCCCC(C)C QEDNBHNWMHJNAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 1
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
- 229940098697 zinc laurate Drugs 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LPEBYPDZMWMCLZ-CVBJKYQLSA-L zinc;(z)-octadec-9-enoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O LPEBYPDZMWMCLZ-CVBJKYQLSA-L 0.000 description 1
- GPYYEEJOMCKTPR-UHFFFAOYSA-L zinc;dodecanoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCC([O-])=O GPYYEEJOMCKTPR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】押出成形性及び表面特性に優れるプロピレン系
重合体からなる押出成形体を提供する。 【解決手段】プロピレン系重合体が、(a)温度230
℃、荷重49NでのMI 49(g/10分)と荷重21.
2NでのMI21.2(g/10分)との比MI49/MI
21.2と、GPC法で測定したMw/Mnとが、式 MI49/MI21.2≧0.240×Mw/Mn+3.1 (I) の関係を満たし、及び(b)温度230℃での溶融張力
MS(g)と、テトラリン溶媒中、温度135℃での極
限粘度〔η〕(dl/g)とが、式 logMS≧3.17×log〔η〕−0.68 (II) の関係を満たし、かつ〔η〕が0.5〜3.5dl/g
の範囲にある押出成形体。
重合体からなる押出成形体を提供する。 【解決手段】プロピレン系重合体が、(a)温度230
℃、荷重49NでのMI 49(g/10分)と荷重21.
2NでのMI21.2(g/10分)との比MI49/MI
21.2と、GPC法で測定したMw/Mnとが、式 MI49/MI21.2≧0.240×Mw/Mn+3.1 (I) の関係を満たし、及び(b)温度230℃での溶融張力
MS(g)と、テトラリン溶媒中、温度135℃での極
限粘度〔η〕(dl/g)とが、式 logMS≧3.17×log〔η〕−0.68 (II) の関係を満たし、かつ〔η〕が0.5〜3.5dl/g
の範囲にある押出成形体。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、押出成形体に関
し、さらに詳しくは、特定性状のプロピレン系重合体、
又はこのものと他のオレフィン系重合体とを混合した特
定性状の樹脂混合物から得られる表面荒れもなく表面特
性に優れる押出成形体に関するものである。
し、さらに詳しくは、特定性状のプロピレン系重合体、
又はこのものと他のオレフィン系重合体とを混合した特
定性状の樹脂混合物から得られる表面荒れもなく表面特
性に優れる押出成形体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリプロピレンは、(1)剛性な
どの機械的強度が高く、かつ物性バランスに優れる、
(2)化学的に安定で、耐候性に優れ、化学薬品などに
侵されにくい、(3)融点が高く、耐熱性に優れる、
(4)軽量で安価である、などの特長を有するととも
に、溶融成形性に優れ、押出成形,圧延成形、ブロー成
形,射出成形,インフレーション成形などの溶融成形法
を適用しうることから、多くの分野において広範に用い
られている。
どの機械的強度が高く、かつ物性バランスに優れる、
(2)化学的に安定で、耐候性に優れ、化学薬品などに
侵されにくい、(3)融点が高く、耐熱性に優れる、
(4)軽量で安価である、などの特長を有するととも
に、溶融成形性に優れ、押出成形,圧延成形、ブロー成
形,射出成形,インフレーション成形などの溶融成形法
を適用しうることから、多くの分野において広範に用い
られている。
【0003】ところで、ポリプロピレンを押出成形法に
よって、フィルム、シート、パイプ、ホース、電線被
覆、モノフィラメント等に成形する場合、従来のポリプ
ロピレンでは、メルトテンション(溶融張力,MT)が
低いため、例えば大型の押出成形体を成形することが困
難であった。また、メルトテンションの高いポリプロピ
レンでは、一般的に流動性(メルトフローレート)が小
さくなり、成形条件が制約されてしまい、高速の押出成
形に適用するには困難であった。
よって、フィルム、シート、パイプ、ホース、電線被
覆、モノフィラメント等に成形する場合、従来のポリプ
ロピレンでは、メルトテンション(溶融張力,MT)が
低いため、例えば大型の押出成形体を成形することが困
難であった。また、メルトテンションの高いポリプロピ
レンでは、一般的に流動性(メルトフローレート)が小
さくなり、成形条件が制約されてしまい、高速の押出成
形に適用するには困難であった。
【0004】一方、プロピレンとジエン化合物の共重合
により得られるプロピレン系樹脂を押出成形に用いるこ
とが提案されている(特開平5−194793号公
報)。しかしながら、成形性は向上するものの、局所的
な架橋に伴う超高分子量体であるゲルの発生により、表
面荒れが生じるという問題があった。
により得られるプロピレン系樹脂を押出成形に用いるこ
とが提案されている(特開平5−194793号公
報)。しかしながら、成形性は向上するものの、局所的
な架橋に伴う超高分子量体であるゲルの発生により、表
面荒れが生じるという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
状況下で、プロピレン系重合体、又はこのものと他のオ
レフィン系重合体との樹脂混合物から得られたものであ
って、押出成形性に優れかつ表面荒れもなく表面特性に
優れる押出成形体を提供することを目的とするものであ
る。
状況下で、プロピレン系重合体、又はこのものと他のオ
レフィン系重合体との樹脂混合物から得られたものであ
って、押出成形性に優れかつ表面荒れもなく表面特性に
優れる押出成形体を提供することを目的とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、特定性状のプ
ロピレン系重合体を用いることにより、その目的を達成
しうることを見出した。本発明は、かかる知見に基づい
て完成したものである。
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、特定性状のプ
ロピレン系重合体を用いることにより、その目的を達成
しうることを見出した。本発明は、かかる知見に基づい
て完成したものである。
【0007】すなわち、本発明は、(1)プロピレン系
重合体から得られる押出成形体であって、上記プロピレ
ン系重合体が、(a)温度230℃において測定した荷
重5.0kgf(49N)でのメルトインデックスMI
49(g/10分)と荷重2.16kgf(21.2N)
でのメルトインデックスMI21.2(g/10分)との比
MI49/MI21.2と、ゲルパーミエーションクロマトグ
ラフィー法で測定した質量平均分子量Mwとの比Mw/
Mnとが、式 MI49/MI21.2≧0.240×Mw/Mn+3.1 (I) の関係を満たすこと、及び(b)温度230℃において
測定した溶融張力MS(g)と、テトラリン溶媒中、温
度135℃において測定した極限粘度〔η〕(dl/
g)とが、式 logMS≧3.17×log〔η〕−0.68 (II) の関係を満たし、かつ該極限粘度〔η〕が0.5〜2.
5dl/gの範囲にあることを特長とする押出成形体、
及び(2)上記のプロピレン系重合体と他のオレフィン
系重合体との樹脂混合物から得られ、該樹脂混合物が上
記パラメータを満たす押出成形体、を提供するものであ
る。
重合体から得られる押出成形体であって、上記プロピレ
ン系重合体が、(a)温度230℃において測定した荷
重5.0kgf(49N)でのメルトインデックスMI
49(g/10分)と荷重2.16kgf(21.2N)
でのメルトインデックスMI21.2(g/10分)との比
MI49/MI21.2と、ゲルパーミエーションクロマトグ
ラフィー法で測定した質量平均分子量Mwとの比Mw/
Mnとが、式 MI49/MI21.2≧0.240×Mw/Mn+3.1 (I) の関係を満たすこと、及び(b)温度230℃において
測定した溶融張力MS(g)と、テトラリン溶媒中、温
度135℃において測定した極限粘度〔η〕(dl/
g)とが、式 logMS≧3.17×log〔η〕−0.68 (II) の関係を満たし、かつ該極限粘度〔η〕が0.5〜2.
5dl/gの範囲にあることを特長とする押出成形体、
及び(2)上記のプロピレン系重合体と他のオレフィン
系重合体との樹脂混合物から得られ、該樹脂混合物が上
記パラメータを満たす押出成形体、を提供するものであ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の押出成形体は、(1)特
定性状のプロピレン系重合体から得られたもの(押出成
形体I)及び(2)特定性状のプロピレン系重合体と他
のオレフィン系重合体とを混合した特定性状の樹脂混合
物から得られたもの(押出成形体II)である。
定性状のプロピレン系重合体から得られたもの(押出成
形体I)及び(2)特定性状のプロピレン系重合体と他
のオレフィン系重合体とを混合した特定性状の樹脂混合
物から得られたもの(押出成形体II)である。
【0009】本発明においては、上記押出成形体I及び
IIに用いられるプロピレン系重合体は、以下の(a)
及び(b)に示す性状を有する。まず、(a)温度23
0℃において測定した荷重5.0kgf(49N)での
メルトインデックスMI49(g/10分)と荷重2.1
6kgf(21.2N)でのメルトインデックスMI
21.2(g/10分)との比MI49/MI21.2と、ゲルパ
ーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法で測定
した質量平均分子量Mwと数平均分子量Mnとの比Mw
/Mnとが、式 MI49/MI21.2≧0.240×Mw/Mn+3.1 (I) の関係を満たすことが必要である。
IIに用いられるプロピレン系重合体は、以下の(a)
及び(b)に示す性状を有する。まず、(a)温度23
0℃において測定した荷重5.0kgf(49N)での
メルトインデックスMI49(g/10分)と荷重2.1
6kgf(21.2N)でのメルトインデックスMI
21.2(g/10分)との比MI49/MI21.2と、ゲルパ
ーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法で測定
した質量平均分子量Mwと数平均分子量Mnとの比Mw
/Mnとが、式 MI49/MI21.2≧0.240×Mw/Mn+3.1 (I) の関係を満たすことが必要である。
【0010】MI49/MI21.2が“0.240×Mw/
Mn+3.1”の値より小さい場合には、押出成形性に
劣り、本発明の目的が達せられない。押出成形性の面か
ら、好ましくは MI49/MI21.2≧0.240×Mw/Mn+3.8 より好ましくは MI49/MI21.2≧0.240×Mw/Mn+4.5 である。
Mn+3.1”の値より小さい場合には、押出成形性に
劣り、本発明の目的が達せられない。押出成形性の面か
ら、好ましくは MI49/MI21.2≧0.240×Mw/Mn+3.8 より好ましくは MI49/MI21.2≧0.240×Mw/Mn+4.5 である。
【0011】なお、上記Mw/Mnは、GPC法によ
り、下記の装置及び条件で測定したポリエチレン換算の
質量平均分子量(Mw)及び数平均分子量(Mn)より
算出した値である。
り、下記の装置及び条件で測定したポリエチレン換算の
質量平均分子量(Mw)及び数平均分子量(Mn)より
算出した値である。
【0012】 装置:本体 Waters ALC/GPC 150C カラム 東ソー製 TSK MH+GMH6×2本 条件:温度135℃ 溶媒1,2,4−トリクロルベンゼン 流量1.0ミリリットル/分 次に、(b)温度230℃において測定した溶融張力M
S(g)と、テトラリン溶媒中、温度135℃において
測定した極限粘度〔η〕(dl/g)とが、式 logMS≧3.17×log〔η〕−0.68 (II) の関係を満たすことが必要である。
S(g)と、テトラリン溶媒中、温度135℃において
測定した極限粘度〔η〕(dl/g)とが、式 logMS≧3.17×log〔η〕−0.68 (II) の関係を満たすことが必要である。
【0013】logMSが“3.17×log〔η〕−
0.68”の値より小さい場合には、押出成形性に劣
り、本発明の目的が達せられない。押出成形性の面か
ら、好ましくは logMS≧3.17×log〔η〕−0.57 より好ましくは logMS≧3.17×log〔η〕−0.46 特に好ましくは logMS≧3.17×log〔η〕−0.35 である。
0.68”の値より小さい場合には、押出成形性に劣
り、本発明の目的が達せられない。押出成形性の面か
ら、好ましくは logMS≧3.17×log〔η〕−0.57 より好ましくは logMS≧3.17×log〔η〕−0.46 特に好ましくは logMS≧3.17×log〔η〕−0.35 である。
【0014】また、前記極限粘度〔η〕は、0.5〜
2.5dl/gの範囲にあることが必要である。この
〔η〕が0.5dl/g未満では押出成形性に劣るとと
もに機械的強度が不充分であり、また2.5dl/gを
超えると溶融粘度が高く、押出成形性が低下する。押出
成形性及び機械的強度のバランスなどの面から、この
〔η〕としては、1.0〜2.0dl/gの範囲が好ま
しい。
2.5dl/gの範囲にあることが必要である。この
〔η〕が0.5dl/g未満では押出成形性に劣るとと
もに機械的強度が不充分であり、また2.5dl/gを
超えると溶融粘度が高く、押出成形性が低下する。押出
成形性及び機械的強度のバランスなどの面から、この
〔η〕としては、1.0〜2.0dl/gの範囲が好ま
しい。
【0015】なお、前記溶融張力MSは東洋精機社製キ
ャピログラフIBを用い、下記の条件で測定した値であ
る。 キャピラリー :直径2.095mm,長さ8.0
mm シリンダー径 :9.6mm シリンダー押出速度:10mm/分 巻き取り速度 :3.14m/分 温度 :230℃ さらに、本発明におけるプロピレン系重合体は、上記の
要件以外に、溶融粘弾性の周波数分散測定による周波数
ωが100rad/secのときの複素粘性率の大きさ
(η* )(Pa・s)と極限粘度〔η〕(dl/g)と
が、式 η* <159η+743 (III) の関係を満たす場合、成形加工性が向上するので好まし
い。成形加工性の面からより好ましくは、 η* ≦159η+600 特に好ましくは、 η* ≦159η+500 である。
ャピログラフIBを用い、下記の条件で測定した値であ
る。 キャピラリー :直径2.095mm,長さ8.0
mm シリンダー径 :9.6mm シリンダー押出速度:10mm/分 巻き取り速度 :3.14m/分 温度 :230℃ さらに、本発明におけるプロピレン系重合体は、上記の
要件以外に、溶融粘弾性の周波数分散測定による周波数
ωが100rad/secのときの複素粘性率の大きさ
(η* )(Pa・s)と極限粘度〔η〕(dl/g)と
が、式 η* <159η+743 (III) の関係を満たす場合、成形加工性が向上するので好まし
い。成形加工性の面からより好ましくは、 η* ≦159η+600 特に好ましくは、 η* ≦159η+500 である。
【0016】なお、(η* )(Pa・s)は、レオメト
リクス社製の回転型レオメーター(ARES)において
パラレルプレート(直径25mm,ギャップ1mm)を
用い、温度230℃、初期ひずみ20%以下の条件にて
溶融粘弾性の周波数分散測定を行ない求める。(η* )
は、成形加工時の溶融樹脂の流動性を表す指標であり、
この値が小さいほど流動性が高く、成形加工性が優れて
いる。
リクス社製の回転型レオメーター(ARES)において
パラレルプレート(直径25mm,ギャップ1mm)を
用い、温度230℃、初期ひずみ20%以下の条件にて
溶融粘弾性の周波数分散測定を行ない求める。(η* )
は、成形加工時の溶融樹脂の流動性を表す指標であり、
この値が小さいほど流動性が高く、成形加工性が優れて
いる。
【0017】また、該プロピレン系重合体は、前記質量
平均分子量Mwとの数平均分子量Mnとの比Mw/Mn
が1.5〜4.0の範囲にあるものが好ましい。Mw/
Mnが4.0を超えるものは分子量分布が広すぎ、充分
に満足しうる物性のものが得られにくい。また、Mw/
Mnが1.5未満のものは実質上製造することが困難で
ある。物性の面から、より好ましいMw/Mnは1.5
〜3.5の範囲である。
平均分子量Mwとの数平均分子量Mnとの比Mw/Mn
が1.5〜4.0の範囲にあるものが好ましい。Mw/
Mnが4.0を超えるものは分子量分布が広すぎ、充分
に満足しうる物性のものが得られにくい。また、Mw/
Mnが1.5未満のものは実質上製造することが困難で
ある。物性の面から、より好ましいMw/Mnは1.5
〜3.5の範囲である。
【0018】さらに、本発明におけるプロピレン系重合
体は、低分子量成分やアタクチック部の少ないものが好
ましく、アイソタクチックペンタッド分率mmmmとし
て、90モル%以上のものが、押出成形体の物性の面か
ら好ましい。このアイソタクチックペンタッド分率は、
プロピレン系重合体分子鎖中の全プロピレンモノマー単
位において存在する、5個連続してメソ結合しているプ
ロピレンモノマー単位の割合を示し、同位体炭素核磁気
共鳴分光(13C−NMR)法で求めることができる。
体は、低分子量成分やアタクチック部の少ないものが好
ましく、アイソタクチックペンタッド分率mmmmとし
て、90モル%以上のものが、押出成形体の物性の面か
ら好ましい。このアイソタクチックペンタッド分率は、
プロピレン系重合体分子鎖中の全プロピレンモノマー単
位において存在する、5個連続してメソ結合しているプ
ロピレンモノマー単位の割合を示し、同位体炭素核磁気
共鳴分光(13C−NMR)法で求めることができる。
【0019】本発明におけるプロピレン系重合体として
は、(イ)プロピレンと、(ロ)GPC法で求めた質量
平均分子量Mwが5000以上、好ましくは10000
以上で、かつ末端ビニル基濃度TBが0.05個/10
0炭素以上、好ましくは0.1個/100炭素以上のマ
クロモノマーとの共重合体を好ましく挙げることができ
る。この共重合体は、マクロモノマーが分岐となるた
め、長鎖分岐を有するものとなる。マクロモノマーとし
ては、α−オレフィンとポリエンの共重合体が好まし
く、α−オレフィンとポリエンの共重合体は、そのポリ
エン単位含有量が該共重合体に対して0.001〜10
質量%、好ましくは0.01〜5質量%のもの、その末
端ビニル基濃度TBが0.15個/100炭素以上、好
ましくは0.2個/100炭素以上のものを好ましく挙
げることができる。
は、(イ)プロピレンと、(ロ)GPC法で求めた質量
平均分子量Mwが5000以上、好ましくは10000
以上で、かつ末端ビニル基濃度TBが0.05個/10
0炭素以上、好ましくは0.1個/100炭素以上のマ
クロモノマーとの共重合体を好ましく挙げることができ
る。この共重合体は、マクロモノマーが分岐となるた
め、長鎖分岐を有するものとなる。マクロモノマーとし
ては、α−オレフィンとポリエンの共重合体が好まし
く、α−オレフィンとポリエンの共重合体は、そのポリ
エン単位含有量が該共重合体に対して0.001〜10
質量%、好ましくは0.01〜5質量%のもの、その末
端ビニル基濃度TBが0.15個/100炭素以上、好
ましくは0.2個/100炭素以上のものを好ましく挙
げることができる。
【0020】前記マクロモノマーにおいて、原料モノマ
ーとして用いられるα−オレフィンとしては、例えばエ
チレン;プロピレン;ブテン−1;ペンテン−1;4−
メチル−ペンテン−1;ヘキセン−1;オクテン−1;
デセン−1;ドデセン−1;テトラデセン−1;ヘキサ
デセン−1;オクタデセン−1;エイコセン−1などの
炭素数2〜20のα−オレフィンが挙げられ、これらは
単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いても
よい。
ーとして用いられるα−オレフィンとしては、例えばエ
チレン;プロピレン;ブテン−1;ペンテン−1;4−
メチル−ペンテン−1;ヘキセン−1;オクテン−1;
デセン−1;ドデセン−1;テトラデセン−1;ヘキサ
デセン−1;オクタデセン−1;エイコセン−1などの
炭素数2〜20のα−オレフィンが挙げられ、これらは
単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いても
よい。
【0021】なお、前記マクロモノマーにおいて、原料
単量体としてプロピレンのみを用いる場合には、得られ
るプロピレン系重合体は、プロピレン単独重合体とな
る。一方、α−オレフィン−ポリエン共重合体マクロモ
ノマーにおいて、コモノマーとして用いられるポリエン
としては、例えば4−メチル−1,4ヘキサジエン,5
−メチル−1,4−ヘキサジエン,6−メチル−1,6
−オクタジエン,7−メチル−1,6−オクタジエン,
6−エチル−1,6−オクタジエン,6−プロピル−
1,6−オクタジエン,6−ブチル−1,6−オクタジ
エン,6−メチル−1,6−ノナジエン,7−メチル−
1,6−ノナジエン,6−エチル−1,6−ノナジエ
ン,7−エチル−1,6−ノナジエン,6−メチル−
1,6−デカジエン,7−メチル−1,6−デカジエ
ン,6−メチル−1,6−ウンデカジエン,1,4−ヘ
キサジエン,1,5−ヘキサジエン,1,6−オクタジ
エン,1,6−ヘプタジエン,1,7−オクタジエン,
1,8−ノナジエン,1,9−デカジエン,1,13−
テトラデカジエン,1,5,9−デカトリエン,ブタジ
エン,イソプレンなどの脂肪族ポリエン化合物,ビニル
シクロヘキセン,ビニルノルボルネン,エチリデンノル
ボルネン,ジシクロペンタジエン,シクロオクタジエ
ン,2,5−ノルボルナジエン,1,4−ジビニルシク
ロヘキサン,1,3−ジビニルシクロヘキサン,1,3
−ジビニルシクロペンタン,1,5−ジビニルシクロオ
クタン,1−アリル−4−ビニルシクロヘキサン,1,
4−ジアリルシクロヘキサン,1−アリル−5−ビニル
シクロオクタン,1,5−ジアリルシクロオクタン,1
−アリル−4−イソプロペニルシクロヘキサン,1−イ
ソプロペニル−4−ビニルシクロヘキサン,1−イソプ
ロペニル−3−ビニルシクロペンタンなどの脂環族ポリ
エン化合物,ジビニルベンゼン,ビニルイソプロペニル
ベンゼンなどの芳香族ポリエン化合物などが挙げられ
る。
単量体としてプロピレンのみを用いる場合には、得られ
るプロピレン系重合体は、プロピレン単独重合体とな
る。一方、α−オレフィン−ポリエン共重合体マクロモ
ノマーにおいて、コモノマーとして用いられるポリエン
としては、例えば4−メチル−1,4ヘキサジエン,5
−メチル−1,4−ヘキサジエン,6−メチル−1,6
−オクタジエン,7−メチル−1,6−オクタジエン,
6−エチル−1,6−オクタジエン,6−プロピル−
1,6−オクタジエン,6−ブチル−1,6−オクタジ
エン,6−メチル−1,6−ノナジエン,7−メチル−
1,6−ノナジエン,6−エチル−1,6−ノナジエ
ン,7−エチル−1,6−ノナジエン,6−メチル−
1,6−デカジエン,7−メチル−1,6−デカジエ
ン,6−メチル−1,6−ウンデカジエン,1,4−ヘ
キサジエン,1,5−ヘキサジエン,1,6−オクタジ
エン,1,6−ヘプタジエン,1,7−オクタジエン,
1,8−ノナジエン,1,9−デカジエン,1,13−
テトラデカジエン,1,5,9−デカトリエン,ブタジ
エン,イソプレンなどの脂肪族ポリエン化合物,ビニル
シクロヘキセン,ビニルノルボルネン,エチリデンノル
ボルネン,ジシクロペンタジエン,シクロオクタジエ
ン,2,5−ノルボルナジエン,1,4−ジビニルシク
ロヘキサン,1,3−ジビニルシクロヘキサン,1,3
−ジビニルシクロペンタン,1,5−ジビニルシクロオ
クタン,1−アリル−4−ビニルシクロヘキサン,1,
4−ジアリルシクロヘキサン,1−アリル−5−ビニル
シクロオクタン,1,5−ジアリルシクロオクタン,1
−アリル−4−イソプロペニルシクロヘキサン,1−イ
ソプロペニル−4−ビニルシクロヘキサン,1−イソプ
ロペニル−3−ビニルシクロペンタンなどの脂環族ポリ
エン化合物,ジビニルベンゼン,ビニルイソプロペニル
ベンゼンなどの芳香族ポリエン化合物などが挙げられ
る。
【0022】これらのポリエンの中で、炭素数が7以上
であり、かつ両末端にオレフィン性二重結合を有するポ
リエン化合物が好ましく、さらに両末端にオレフィン性
二重結合を有する脂肪族または脂環族ポリエン化合物が
より好ましく挙げられる。本発明においては、これらの
ポリエンは単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせ
て用いてもよい。
であり、かつ両末端にオレフィン性二重結合を有するポ
リエン化合物が好ましく、さらに両末端にオレフィン性
二重結合を有する脂肪族または脂環族ポリエン化合物が
より好ましく挙げられる。本発明においては、これらの
ポリエンは単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせ
て用いてもよい。
【0023】このようなプロピレン系重合体から得られ
る押出成形体は、長鎖分岐がプロピレン主鎖中に均一に
分散しており、従来のプロピレン系樹脂に見られる、局
所的な架橋に伴う超高分子量体であるゲルの発生が抑え
られ、成形性も向上する上に、厚みむらや表面荒れが生
じにくいという長所がある。
る押出成形体は、長鎖分岐がプロピレン主鎖中に均一に
分散しており、従来のプロピレン系樹脂に見られる、局
所的な架橋に伴う超高分子量体であるゲルの発生が抑え
られ、成形性も向上する上に、厚みむらや表面荒れが生
じにくいという長所がある。
【0024】本発明におけるプロピレン系重合体の製造
方法については、前記要件を満たすプロピレン系重合体
が得られる方法であればよく、例えば、オレフィン重合
用触媒の存在下にα−オレフィン又はα−オレフィンと
ポリエンを反応させることにより得られる反応性マクロ
モノマーと、プロピレンとを、オレフィン重合用触媒の
存在下に重合させることにより、所望のプロピレン系重
合体を効率よく製造することができる。
方法については、前記要件を満たすプロピレン系重合体
が得られる方法であればよく、例えば、オレフィン重合
用触媒の存在下にα−オレフィン又はα−オレフィンと
ポリエンを反応させることにより得られる反応性マクロ
モノマーと、プロピレンとを、オレフィン重合用触媒の
存在下に重合させることにより、所望のプロピレン系重
合体を効率よく製造することができる。
【0025】この際、オレフィン重合用触媒としては様
々なものを用いることができるが、以下に示す遷移金属
化合物及びこれと反応してイオン性の錯体を形成しうる
化合物から構成されるメタロセン系触媒が好ましく用い
られる。
々なものを用いることができるが、以下に示す遷移金属
化合物及びこれと反応してイオン性の錯体を形成しうる
化合物から構成されるメタロセン系触媒が好ましく用い
られる。
【0026】前記遷移金属化合物の代表的なものとして
は、重合体の立体構造を規制できるような、置換基を有
する二つのインデニル基又はシクロペンタジエニル基が
一つ若しくは二つの架橋基により、五員環部で架橋した
配位子を有する周期律表第4族の遷移金属化合物を挙げ
ることができる。周期律表第4族の遷移金属としては、
チタニウム,ジルコニウム,ハフニウムが好適である。
は、重合体の立体構造を規制できるような、置換基を有
する二つのインデニル基又はシクロペンタジエニル基が
一つ若しくは二つの架橋基により、五員環部で架橋した
配位子を有する周期律表第4族の遷移金属化合物を挙げ
ることができる。周期律表第4族の遷移金属としては、
チタニウム,ジルコニウム,ハフニウムが好適である。
【0027】このインデニル又はシクロペンタジエニル
骨格を有する周期律表第4族の遷移金属化合物として
は、例えば(イ)ヘキスト,BASF型錯体、(ロ)二
重架橋型錯体などを用いることができる。
骨格を有する周期律表第4族の遷移金属化合物として
は、例えば(イ)ヘキスト,BASF型錯体、(ロ)二
重架橋型錯体などを用いることができる。
【0028】前記(イ)のヘキスト,BASF型錯体と
しては、例えばrac−ジメチルシリレン−ビス(2−
メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロ
リド,rac−ジメチルシリレン−ビス(2−メチル−
4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロリド,
rac−エチレンビスインデニルジルコニウムジクロリ
ドなど、及びこれらジルコニウム化合物に対応するチタ
ニウムやハフニウム化合物が挙げられる。一方、前記
(ロ)の二重架橋型錯体としては、例えば(1,2’−
エチレン)(2,1’−エチレン)−ビス(4,7−ジ
メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド,(1,
2’−エチレン)(2,1’−エチレン)−ビス(4−
フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリドなど及び
これらのジルコニウム化合物に対応するチタニウムやハ
フニウム化合物が挙げられる。
しては、例えばrac−ジメチルシリレン−ビス(2−
メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロ
リド,rac−ジメチルシリレン−ビス(2−メチル−
4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロリド,
rac−エチレンビスインデニルジルコニウムジクロリ
ドなど、及びこれらジルコニウム化合物に対応するチタ
ニウムやハフニウム化合物が挙げられる。一方、前記
(ロ)の二重架橋型錯体としては、例えば(1,2’−
エチレン)(2,1’−エチレン)−ビス(4,7−ジ
メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド,(1,
2’−エチレン)(2,1’−エチレン)−ビス(4−
フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリドなど及び
これらのジルコニウム化合物に対応するチタニウムやハ
フニウム化合物が挙げられる。
【0029】一方、前記遷移金属化合物と反応してイオ
ン性の錯体を形成しうる化合物としては、例えばアルミ
ニウムオキシ化合物,カチオンと複数の基が元素に結合
したアニオンとからなるイオン性化合物,ルイス酸など
が挙げられるが、これらの中で、アルミニウムオキシ化
合物が好ましく、特にアルミノキサンが好適である。
ン性の錯体を形成しうる化合物としては、例えばアルミ
ニウムオキシ化合物,カチオンと複数の基が元素に結合
したアニオンとからなるイオン性化合物,ルイス酸など
が挙げられるが、これらの中で、アルミニウムオキシ化
合物が好ましく、特にアルミノキサンが好適である。
【0030】このアルミノキサンの例としては、メチル
アルミノキサン,エチルアルミノキサン,n−プロピル
アルミノキサン,イソブチルアルミノキサン,メチル−
エチルアルミノキサン,メチル−n−プロピルアルミノ
キサン,メチル−イソプロピルアルミノキサン,エチル
−n−プロピルアルミノキサン,エチル−イソプロピル
アルミノキサンなど、及びこれらを二種以上混合したも
のを挙げることができる。
アルミノキサン,エチルアルミノキサン,n−プロピル
アルミノキサン,イソブチルアルミノキサン,メチル−
エチルアルミノキサン,メチル−n−プロピルアルミノ
キサン,メチル−イソプロピルアルミノキサン,エチル
−n−プロピルアルミノキサン,エチル−イソプロピル
アルミノキサンなど、及びこれらを二種以上混合したも
のを挙げることができる。
【0031】この方法においては、マクロモノマ−がプ
ロピレン重合体マクロモノマーである場合には、単一の
リアクターを用いて、連続的に該マクロモノマーとプロ
ピレン単独重合体を製造するのが好ましい。一方、マク
ロモノマーが他のα−オレフィン重合体マクロモノマー
又はα−オレフィン−ポリエン共重合体マクロモノマー
である場合には、まずマクロモノマーのみを製造し、次
いで該マクロモノマーの存在下にプロピレンの重合を行
ない、プロピレン系重合体を製造するのがよく、この場
合、反応形式は回分式又は多段連続式を採用することが
できる。
ロピレン重合体マクロモノマーである場合には、単一の
リアクターを用いて、連続的に該マクロモノマーとプロ
ピレン単独重合体を製造するのが好ましい。一方、マク
ロモノマーが他のα−オレフィン重合体マクロモノマー
又はα−オレフィン−ポリエン共重合体マクロモノマー
である場合には、まずマクロモノマーのみを製造し、次
いで該マクロモノマーの存在下にプロピレンの重合を行
ない、プロピレン系重合体を製造するのがよく、この場
合、反応形式は回分式又は多段連続式を採用することが
できる。
【0032】重合方法については特に制限はなく、スラ
リー重合法,気相重合法,塊状重合法,溶液重合法,懸
濁重合法など、いずれの方法を用いてもよい。また、重
合時に、例えば水素のような一般に用いられる連鎖移動
剤を使用することにより、得られる重合体の分子量を調
節することができる。
リー重合法,気相重合法,塊状重合法,溶液重合法,懸
濁重合法など、いずれの方法を用いてもよい。また、重
合時に、例えば水素のような一般に用いられる連鎖移動
剤を使用することにより、得られる重合体の分子量を調
節することができる。
【0033】また、溶液重合法やスラリー重合法などに
おいて重合溶媒を用いる場合、この溶媒としては、重合
に不活性なものであればよく、特に制限されず、例えば
ベンゼン,トルエン,キシレンなどの芳香族炭化水素,
ペンタン,ヘキサン,ヘプタン,オクタンなどの脂肪族
炭化水素,シクロペンタン,シクロヘキサンなどの脂環
式炭化水素などを挙げることができる。
おいて重合溶媒を用いる場合、この溶媒としては、重合
に不活性なものであればよく、特に制限されず、例えば
ベンゼン,トルエン,キシレンなどの芳香族炭化水素,
ペンタン,ヘキサン,ヘプタン,オクタンなどの脂肪族
炭化水素,シクロペンタン,シクロヘキサンなどの脂環
式炭化水素などを挙げることができる。
【0034】さらに、重合温度は、重合方法に応じて、
通常0〜250℃の範囲で適宜選定すればよく、重合圧
力は、通常1kPa・G〜10MPa・G、好ましく
0.02〜6MPa・Gの範囲で適宜選定すればよい。
また、重合時間は、通常1分〜10時間程度である。
通常0〜250℃の範囲で適宜選定すればよく、重合圧
力は、通常1kPa・G〜10MPa・G、好ましく
0.02〜6MPa・Gの範囲で適宜選定すればよい。
また、重合時間は、通常1分〜10時間程度である。
【0035】本発明の押出成形体Iは、このようにして
得られた特定のプロピレン系重合体を用いて得られたも
のであり、一方、押出成形体IIは、該特定のプロピレ
ン系重合体と他のオレフィン系重合体との樹脂混合物で
あって、前記(a)及び(b)の関係を見たし、かつ該
樹脂混合物の135℃、テトラリン溶媒中において測定
した極限粘度〔η〕が0.5〜2.5dl/gである樹
脂混合物を用いて得られたものである。この〔η〕が
0.5dl/g未満では圧延成形性に劣るとともに機械
的強度が不充分であり、また2.5dl/gを超えると
溶融粘度が高く、圧延成形性が低下する。
得られた特定のプロピレン系重合体を用いて得られたも
のであり、一方、押出成形体IIは、該特定のプロピレ
ン系重合体と他のオレフィン系重合体との樹脂混合物で
あって、前記(a)及び(b)の関係を見たし、かつ該
樹脂混合物の135℃、テトラリン溶媒中において測定
した極限粘度〔η〕が0.5〜2.5dl/gである樹
脂混合物を用いて得られたものである。この〔η〕が
0.5dl/g未満では圧延成形性に劣るとともに機械
的強度が不充分であり、また2.5dl/gを超えると
溶融粘度が高く、圧延成形性が低下する。
【0036】上記押出成形体IIに用いられる他のオレ
フィン系重合体としては、従来知られている炭素数2〜
20のα−オレフィンの単独重合体又は共重合体を挙げ
ることができる。具体的には、高密度ポリエチレン,低
密度ポリエチレン,直鎖状低密度ポリエチレン,ポリプ
ロピレン,ポリブテン−1,ポリ(4−メチルペンテン
−1),ポリペンテン−1,エチレン/プロピレン共重
合体,エチレン/ブテン−1共重合体,プロピレン/ブ
テン−1共重合体,エチレン/プロピレン/ブテン−1
共重合体,4−メチルペンテン−1/エチレン共重合
体,エチレン/プロピレン/ポリエン共重合体,種々の
プロピレン系ブロック共重合体やプロピレン系ランダム
共重合体などが挙げられる。
フィン系重合体としては、従来知られている炭素数2〜
20のα−オレフィンの単独重合体又は共重合体を挙げ
ることができる。具体的には、高密度ポリエチレン,低
密度ポリエチレン,直鎖状低密度ポリエチレン,ポリプ
ロピレン,ポリブテン−1,ポリ(4−メチルペンテン
−1),ポリペンテン−1,エチレン/プロピレン共重
合体,エチレン/ブテン−1共重合体,プロピレン/ブ
テン−1共重合体,エチレン/プロピレン/ブテン−1
共重合体,4−メチルペンテン−1/エチレン共重合
体,エチレン/プロピレン/ポリエン共重合体,種々の
プロピレン系ブロック共重合体やプロピレン系ランダム
共重合体などが挙げられる。
【0037】これらのオレフィン系重合体は、単独で用
いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。該
樹脂混合物における特定性状のプロピレン系重合体と他
のオレフィン系重合体との配合割合としては特に制限は
なく、各種状況に応じて適宜選定することができるが、
他のオレフィン系重合体の含有量は、50質量%以下が
好ましく、特に5〜30質量%が好ましい。
いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。該
樹脂混合物における特定性状のプロピレン系重合体と他
のオレフィン系重合体との配合割合としては特に制限は
なく、各種状況に応じて適宜選定することができるが、
他のオレフィン系重合体の含有量は、50質量%以下が
好ましく、特に5〜30質量%が好ましい。
【0038】本発明の押出成形体(押出成形体I及びI
I)は、例えば前記の特定性状を有するプロピレン系重
合体又は樹脂混合物と、必要に応じて各種添加剤を加
え、これを押出成形することにより、製造することがで
きる。
I)は、例えば前記の特定性状を有するプロピレン系重
合体又は樹脂混合物と、必要に応じて各種添加剤を加
え、これを押出成形することにより、製造することがで
きる。
【0039】また、各種添加成分としては、酸化劣化や
熱劣化などに対する安定剤,具体的にはフェノール系安
定剤,有機ホスファイト系安定剤,チオエーテル系安定
剤,ヒンダードアミン系安定剤など、さらには、高級脂
肪酸金属塩,難燃剤,帯電防止剤,着色剤,滑剤,天然
油,合成油,ワックスなどが挙げられる。
熱劣化などに対する安定剤,具体的にはフェノール系安
定剤,有機ホスファイト系安定剤,チオエーテル系安定
剤,ヒンダードアミン系安定剤など、さらには、高級脂
肪酸金属塩,難燃剤,帯電防止剤,着色剤,滑剤,天然
油,合成油,ワックスなどが挙げられる。
【0040】フェノール系安定剤としては、従来公知の
もの、例えば、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフ
ェノール,2,6−ジ−t−ブチル−4−エチルフェノ
ール,2,6−ジシクロヘキシル−4−メチルフェノー
ル,2,6−ジイソプロピル−4−エチルフェノール,
2,6−ジ−t−アミル−4−メチルフェノール,2,
6−ジ−t−オクチル−4−n−プロピルフェノール,
2,6−ジシクロヘキシル−4−n−オクチルフェノー
ル,2−イソプロピル−4−メチル−6−t−ブチルフ
ェノール,2−t−ブチル−2−エチル−6−t−オク
チルフェノール,2−イソブチル−4−エチル−6−t
−ヘキシルフェノール,2−シクロヘキシル−4−n−
ブチル−6−イソプロピルフェノール,スチレン化混合
クレゾール,dl−α−トコフェロール,t−ブチルヒ
ドロキノン,2,2′−メチレンビス(4−メチル−6
−t−ブチルフェノール),4,4′−ブチリデンビス
(3−メチル−6−t−ブチルフェノール),4,4′
−チオビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノー
ル),2,2′−チオビス(4−メチル−6−t−ブチ
ルフェノール),4,4′−メチレンビス(2,6−ジ
−t−ブチルフェノール),2,2′−メチレンビス
[6−(1−メチルシクロヘキシル)−p−クレゾー
ル],2,2′−エチリデンビス(4,6−ジ−t−ブ
チルフェノール),2,2′−ブチリデンビス(2−t
−ブチル−4−メチルフェノール),1,1,3−トリ
ス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェ
ニル)ブタン,トリエチレングリコール−ビス[3−
(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネート]、1,6−ヘキサンジオール−ビ
ス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネート],2,2′−チオジエチレン
ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオネート],N,N′−ヘキサメチレ
ンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒ
ドロシンナミド),3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシベンジルホスホネート−ジエチルエステル,1,
3,5−トリス(2,6−ジメチル−3−ヒドロキシ−
4−t−ブチルベンジル)イソシアヌレート,1,3,
5−トリス[(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオニルオキシエチル]イソシアヌレ
ート,トリス(4−t−ブチル−2,6−ジメチル−3
−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート,2,4−ビ
ス(n−オクチルチオ)−6−(4−ヒドロキシ−3,
5−ジ−t−ブチルアニリノ)−1,3,5−トリアジ
ン,テトラキス[メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタ
ン,ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジルホスホン酸エチル)カルシウム,ビス(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸エ
チル)ニッケル,ビス[3,3−ビス(3−t−ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)ブチリックアシド]グリコ
ールエステル,N,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニル]ヒ
ドラジン,2,2′−オキザミドビス[エチル−3−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート],ビス[2−t−ブチル−4−メチル
−6−(3−t−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシ
ベンジル)フェニル]テレフタレート,1,3,5−ト
リメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン,3,9−ビス
〔1,1−ジメチル−2−[β−(3−t−ブチル−4
−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキ
シ]エチル〕−2,4,8,10−テトラオキサスピロ
[5,5]ウンデカン,2,2−ビス〔4−[2−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシン
ナモイルオキシ)]エトキシフェニル〕プロパン及びス
テアリル−β−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブ
チルフェノール)プロピオネートなどのβ−(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン
酸アルキルエステルなどが挙げられる。これらの中で
は、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール,
ステアリル−β−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−
ブチルフェノール)プロピオネート,2,2′−エチリ
デンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェノール)及びテ
トラキス[メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタンが好
適である。
もの、例えば、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフ
ェノール,2,6−ジ−t−ブチル−4−エチルフェノ
ール,2,6−ジシクロヘキシル−4−メチルフェノー
ル,2,6−ジイソプロピル−4−エチルフェノール,
2,6−ジ−t−アミル−4−メチルフェノール,2,
6−ジ−t−オクチル−4−n−プロピルフェノール,
2,6−ジシクロヘキシル−4−n−オクチルフェノー
ル,2−イソプロピル−4−メチル−6−t−ブチルフ
ェノール,2−t−ブチル−2−エチル−6−t−オク
チルフェノール,2−イソブチル−4−エチル−6−t
−ヘキシルフェノール,2−シクロヘキシル−4−n−
ブチル−6−イソプロピルフェノール,スチレン化混合
クレゾール,dl−α−トコフェロール,t−ブチルヒ
ドロキノン,2,2′−メチレンビス(4−メチル−6
−t−ブチルフェノール),4,4′−ブチリデンビス
(3−メチル−6−t−ブチルフェノール),4,4′
−チオビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノー
ル),2,2′−チオビス(4−メチル−6−t−ブチ
ルフェノール),4,4′−メチレンビス(2,6−ジ
−t−ブチルフェノール),2,2′−メチレンビス
[6−(1−メチルシクロヘキシル)−p−クレゾー
ル],2,2′−エチリデンビス(4,6−ジ−t−ブ
チルフェノール),2,2′−ブチリデンビス(2−t
−ブチル−4−メチルフェノール),1,1,3−トリ
ス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェ
ニル)ブタン,トリエチレングリコール−ビス[3−
(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネート]、1,6−ヘキサンジオール−ビ
ス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネート],2,2′−チオジエチレン
ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオネート],N,N′−ヘキサメチレ
ンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒ
ドロシンナミド),3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシベンジルホスホネート−ジエチルエステル,1,
3,5−トリス(2,6−ジメチル−3−ヒドロキシ−
4−t−ブチルベンジル)イソシアヌレート,1,3,
5−トリス[(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオニルオキシエチル]イソシアヌレ
ート,トリス(4−t−ブチル−2,6−ジメチル−3
−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート,2,4−ビ
ス(n−オクチルチオ)−6−(4−ヒドロキシ−3,
5−ジ−t−ブチルアニリノ)−1,3,5−トリアジ
ン,テトラキス[メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタ
ン,ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジルホスホン酸エチル)カルシウム,ビス(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸エ
チル)ニッケル,ビス[3,3−ビス(3−t−ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)ブチリックアシド]グリコ
ールエステル,N,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニル]ヒ
ドラジン,2,2′−オキザミドビス[エチル−3−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート],ビス[2−t−ブチル−4−メチル
−6−(3−t−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシ
ベンジル)フェニル]テレフタレート,1,3,5−ト
リメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン,3,9−ビス
〔1,1−ジメチル−2−[β−(3−t−ブチル−4
−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキ
シ]エチル〕−2,4,8,10−テトラオキサスピロ
[5,5]ウンデカン,2,2−ビス〔4−[2−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシン
ナモイルオキシ)]エトキシフェニル〕プロパン及びス
テアリル−β−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブ
チルフェノール)プロピオネートなどのβ−(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン
酸アルキルエステルなどが挙げられる。これらの中で
は、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール,
ステアリル−β−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−
ブチルフェノール)プロピオネート,2,2′−エチリ
デンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェノール)及びテ
トラキス[メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタンが好
適である。
【0041】また、有機ホスファイト系安定剤として
は、例えば、トリオクチルホスファイト,トリラウリル
ホスファイト,トリストリデシルホスファイト,トリス
イソデシルホスファイト,フェニルジイソオクチルホス
ファイト,フェニルジイソデシルホスファイト,フェニ
ルジ(トリデシル)ホスファイト,ジフェニルイソオク
チルホスファイト,ジフェニルイソデシルホスファイ
ト,ジフェニルトリデシルホスファイト,トリフェニル
ホスファイト,トリス(ノニルフェニル)ホスファイ
ト,トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフ
ァイト,トリス(ブトキシエチル)ホスファイト,テト
ラトリデシル−4,4′−ブチリデンビス(3−メチル
−6−t−ブチルフェノール)−ジホスファイト,4,
4′−イソプロピリデン−ジフェノールアルキルホスフ
ァイト(ただし、アルキルは炭素数12〜15程度)、
4,4′−イソプロピリデンビス(2−t−ブチルフェ
ノール)・ジ(ノニルフェニル)ホスファイト,トリス
(ビフェニル)ホスファイト,テトラ(トリデシル)−
1,1,3−トリス(2−メチル−5−t−ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)ブタンジホスファイト,トリス
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
ホスファイト,水素化−4,4′−イソプロピリデンジ
フェノールポリホスファイト,ビス(オクチルフェニ
ル)・ビス[4,4′−ブチリデンビス(3−メチル−
6−t−ブチルフェノール)]・1,6−ヘキサンジオ
ールジホスファイト,ヘキサトリデシル−1,1,3−
トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチル
フェノール)ジホスファイト,トリス[4,4′−イソ
プロピリデンビス(2−t−ブチルフェノール)]ホス
ファイト,トリス(1,3−ジステアロイルオキシイソ
プロピル)ホスファイト,9,10−ジヒドロ−9−ホ
スファフェナンスレン−10−オキシド,テトラキス
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4′−ビフ
ェニレンジホスホナイト,ジステアリルペンタエリスリ
トールジホスファイト,ジ(ノニルフェニル)ペンタエ
リスリトールジホスファイト,フェニル・4,4′−イ
ソプロピリデンジフェノール・ペンタエリスリトールジ
ホスファイト,ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニ
ル)ペンタエリスリトールジホスファイト,ビス(2,
6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリ
スリトールジホスファイト及びフェニルビスフェノール
−A−ペンタエリスリトールジホスファイトなどが挙げ
られる。
は、例えば、トリオクチルホスファイト,トリラウリル
ホスファイト,トリストリデシルホスファイト,トリス
イソデシルホスファイト,フェニルジイソオクチルホス
ファイト,フェニルジイソデシルホスファイト,フェニ
ルジ(トリデシル)ホスファイト,ジフェニルイソオク
チルホスファイト,ジフェニルイソデシルホスファイ
ト,ジフェニルトリデシルホスファイト,トリフェニル
ホスファイト,トリス(ノニルフェニル)ホスファイ
ト,トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフ
ァイト,トリス(ブトキシエチル)ホスファイト,テト
ラトリデシル−4,4′−ブチリデンビス(3−メチル
−6−t−ブチルフェノール)−ジホスファイト,4,
4′−イソプロピリデン−ジフェノールアルキルホスフ
ァイト(ただし、アルキルは炭素数12〜15程度)、
4,4′−イソプロピリデンビス(2−t−ブチルフェ
ノール)・ジ(ノニルフェニル)ホスファイト,トリス
(ビフェニル)ホスファイト,テトラ(トリデシル)−
1,1,3−トリス(2−メチル−5−t−ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)ブタンジホスファイト,トリス
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
ホスファイト,水素化−4,4′−イソプロピリデンジ
フェノールポリホスファイト,ビス(オクチルフェニ
ル)・ビス[4,4′−ブチリデンビス(3−メチル−
6−t−ブチルフェノール)]・1,6−ヘキサンジオ
ールジホスファイト,ヘキサトリデシル−1,1,3−
トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチル
フェノール)ジホスファイト,トリス[4,4′−イソ
プロピリデンビス(2−t−ブチルフェノール)]ホス
ファイト,トリス(1,3−ジステアロイルオキシイソ
プロピル)ホスファイト,9,10−ジヒドロ−9−ホ
スファフェナンスレン−10−オキシド,テトラキス
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4′−ビフ
ェニレンジホスホナイト,ジステアリルペンタエリスリ
トールジホスファイト,ジ(ノニルフェニル)ペンタエ
リスリトールジホスファイト,フェニル・4,4′−イ
ソプロピリデンジフェノール・ペンタエリスリトールジ
ホスファイト,ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニ
ル)ペンタエリスリトールジホスファイト,ビス(2,
6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリ
スリトールジホスファイト及びフェニルビスフェノール
−A−ペンタエリスリトールジホスファイトなどが挙げ
られる。
【0042】これらの中では、トリス(2,4−ジ−t
−ブチルフェニル)ホスファイト,トリス(ノニルフェ
ニル)ホスファイト及びテトラキス(2,4−ジ−t−
ブチルフェニル)−4,4′−ビフェニレンジホスホナ
イトが好ましい。
−ブチルフェニル)ホスファイト,トリス(ノニルフェ
ニル)ホスファイト及びテトラキス(2,4−ジ−t−
ブチルフェニル)−4,4′−ビフェニレンジホスホナ
イトが好ましい。
【0043】さらに、有機チオエーテル系安定剤として
は、ジアルキルチオジプロピオネート及びアルキルチオ
プロピオン酸の多価アルコールエステルを用いることが
好ましい。ここで使用されるジアルキルチオジプロピオ
ネートとしては、炭素数6〜20のアルキル基を有する
ジアルキルチオジプロピオネートが好ましく、またアル
キルチオプロピオン酸の多価アルコールエステルとして
は、炭素数4〜20のアルキル基を有するアルキルチオ
プロピオン酸の多価アルコールエステルが好ましい。こ
の場合に多価アルコールエステルを構成する多価アルコ
ールの例としては、グリセリン、トリメチロールエタ
ン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール及
びトリスヒドロキシエチルイソシアヌレートなどを挙げ
ることができる。
は、ジアルキルチオジプロピオネート及びアルキルチオ
プロピオン酸の多価アルコールエステルを用いることが
好ましい。ここで使用されるジアルキルチオジプロピオ
ネートとしては、炭素数6〜20のアルキル基を有する
ジアルキルチオジプロピオネートが好ましく、またアル
キルチオプロピオン酸の多価アルコールエステルとして
は、炭素数4〜20のアルキル基を有するアルキルチオ
プロピオン酸の多価アルコールエステルが好ましい。こ
の場合に多価アルコールエステルを構成する多価アルコ
ールの例としては、グリセリン、トリメチロールエタ
ン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール及
びトリスヒドロキシエチルイソシアヌレートなどを挙げ
ることができる。
【0044】このようなジアルキルチオジプロピオネー
トとしては、例えば、ジラウリルチオジプロピオネー
ト,ジミリスチルチオジプロピオネート及びジステアリ
ルチオジプロピオネートなどを挙げることができる。一
方、アルキルチオプロピオン酸の多価アルコールエステ
ルとしては、例えば、グリセリントリブチルチオプロピ
オネート,グリセリントリオクチルチオプロピオネー
ト,グリセリントリラウリルチオプロピオネート,グリ
セリントリステアリルチオプロピオネート,トリメチロ
ールエタントリブチルチオプロピオネート,トリメチロ
ールエタントリオクチルチオプロピオネート,トリメチ
ロールエタントリラウリルチオプロピオネート,トリメ
チロールエタントリステアリルチオプロピオネート,ペ
ンタエリスリトールテトラブチルチオプロピオネート,
ペンタエリスリトールテトラオクチルチオプロピオネー
ト,ペンタエリスリトールテトララウリルチオプロピオ
ネート,ペンタエリスリトールテトラステアリルチオプ
ロピオネートなどを挙げることができる。これらの中で
は、ジラウリルチオジプロピオネート,ジステアリルチ
オジプロピオネート,ペンタエリスリトールテトララウ
リルチオプロピオネートが好適である。
トとしては、例えば、ジラウリルチオジプロピオネー
ト,ジミリスチルチオジプロピオネート及びジステアリ
ルチオジプロピオネートなどを挙げることができる。一
方、アルキルチオプロピオン酸の多価アルコールエステ
ルとしては、例えば、グリセリントリブチルチオプロピ
オネート,グリセリントリオクチルチオプロピオネー
ト,グリセリントリラウリルチオプロピオネート,グリ
セリントリステアリルチオプロピオネート,トリメチロ
ールエタントリブチルチオプロピオネート,トリメチロ
ールエタントリオクチルチオプロピオネート,トリメチ
ロールエタントリラウリルチオプロピオネート,トリメ
チロールエタントリステアリルチオプロピオネート,ペ
ンタエリスリトールテトラブチルチオプロピオネート,
ペンタエリスリトールテトラオクチルチオプロピオネー
ト,ペンタエリスリトールテトララウリルチオプロピオ
ネート,ペンタエリスリトールテトラステアリルチオプ
ロピオネートなどを挙げることができる。これらの中で
は、ジラウリルチオジプロピオネート,ジステアリルチ
オジプロピオネート,ペンタエリスリトールテトララウ
リルチオプロピオネートが好適である。
【0045】ヒンダードアミン系安定剤としては、例え
ば、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジル)セバケート,コハク酸ジメチル−1−(2−ヒド
ロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン重縮合物,ポリ[6−(1,1,
3,3−テトラメチルブチル)イミノ−1,3,5−ト
リアジン−2,4−ジイル][(2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジル)イミノ]ヘキサメチレン
[2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イ
ミノ],テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカル
ボキシレート,2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジルベンゾエート,ビス−(1,2,6,6−ペン
タメチル−4−ピペリジル)−2−(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2−n−ブチルマ
ロネート,ビス−(N−メチル−2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジル)セバケート,1,1′−
(1,2−エタンジイル)ビス(3,3,5,5−テト
ラメチルピペラジノン),(ミックスト2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル/トリデシル)−1,
2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート,(ミック
スト1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ル/トリデシル)−1,2,3,4−ブタンテトラカル
ボキシレート,ミックスト〔2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジル/β,β,β′,β′−テトラメ
チル−3,9−[2,4,8,10−テトラオキサスピ
ロ(5,5)ウンデカン]ジエチル〕−1,2,3,4
−ブタンテトラカルボキシレート,ミックスト〔1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル/β,
β,β′,β′−テトラメチル−3,9−[2,4,
8,10−テトラオキサスピロ(5,5)ウンデカン]
ジエチル〕−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシ
レート、N,N′−ビス(3−アミノプロピル)エチレ
ンジアミン−2,4−ビス[N−ブチル−N−(1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミ
ノ]−6−クロロ−1,3,5−トリアジン縮合物、ポ
リ[6−N−モルホリル−1,3,5−トリアジン−
2,4−ジイル][(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)イミノ]ヘキサメチレン[(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミド],
N,N′−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと1,2−ジブロ
モエタンとの縮合物,[N−(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)−2−メチル−2−(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ]
プロピオンアミドなどを挙げることができる。
ば、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジル)セバケート,コハク酸ジメチル−1−(2−ヒド
ロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン重縮合物,ポリ[6−(1,1,
3,3−テトラメチルブチル)イミノ−1,3,5−ト
リアジン−2,4−ジイル][(2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジル)イミノ]ヘキサメチレン
[2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イ
ミノ],テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカル
ボキシレート,2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジルベンゾエート,ビス−(1,2,6,6−ペン
タメチル−4−ピペリジル)−2−(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2−n−ブチルマ
ロネート,ビス−(N−メチル−2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジル)セバケート,1,1′−
(1,2−エタンジイル)ビス(3,3,5,5−テト
ラメチルピペラジノン),(ミックスト2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル/トリデシル)−1,
2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート,(ミック
スト1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ル/トリデシル)−1,2,3,4−ブタンテトラカル
ボキシレート,ミックスト〔2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジル/β,β,β′,β′−テトラメ
チル−3,9−[2,4,8,10−テトラオキサスピ
ロ(5,5)ウンデカン]ジエチル〕−1,2,3,4
−ブタンテトラカルボキシレート,ミックスト〔1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル/β,
β,β′,β′−テトラメチル−3,9−[2,4,
8,10−テトラオキサスピロ(5,5)ウンデカン]
ジエチル〕−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシ
レート、N,N′−ビス(3−アミノプロピル)エチレ
ンジアミン−2,4−ビス[N−ブチル−N−(1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミ
ノ]−6−クロロ−1,3,5−トリアジン縮合物、ポ
リ[6−N−モルホリル−1,3,5−トリアジン−
2,4−ジイル][(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)イミノ]ヘキサメチレン[(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミド],
N,N′−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと1,2−ジブロ
モエタンとの縮合物,[N−(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)−2−メチル−2−(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ]
プロピオンアミドなどを挙げることができる。
【0046】これらのヒンダードアミン系安定剤の中で
は、特に、コハク酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエ
チル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン重縮合物,ポリ[6−(1,1,3,3−
テトラメチルブチル)イミノ−1,3,5−トリアジン
−2,4−ジイル][(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル)イミノ]ヘキサメチレン[(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミ
ノ]、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボ
キシレート、ビス(1,2,6,6−ペンタメチル−4
−ピペリジル)−2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシベンジル)−2−n−ブチルマロネート,
1,1′−(1,2−エタンジイル)ビス(3,3,
5,5−テトラメチルピペラジノン),(ミックスト
2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル/トリ
デシル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレ
ート,(ミックスト1,2,2,6,6−ペンタメチル
−4−ピペリジル/トリデシル)−1,2,3,4−ブ
タンテトラカルボキシレート,ミックスト〔2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル/β,β,
β′,β′−テトラメチル−3,9−[2,4,8,1
0−テトラオキサスピロ(5,5)ウンデカン]ジエチ
ル〕−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレー
ト、ミックスト〔1,2,2,6,6−ペンタメチル−
4−ピペリジル/β,β,β′,β′−テトラメチル−
3,9−[2,4,8,10−テトラオキサスピロ
(5,5)ウンデカン]ジエチル〕−1,2,3,4−
ブタンテトラカルボキシレート,N,N′−ビス(3−
アミノプロピル)エチレンジアミン−2,4−ビス[N
−ブチル−N−(1,2,6,6−ペンタメチル−4−
ピペリジル)アミノ]−6−クロロ−1,3,5−トリ
アジン縮合物,ポリ[6−N−モルホリル−1,3,5
−トリアジン−2,4−ジイル][(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ]ヘキサメチレ
ン[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)イミド]、N,N′−ビス(2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと
1,2−ジブロモエタンとの縮合物,[N−(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−2−メチル
−2−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)イミノ]プロピオンアミドが好適である。
は、特に、コハク酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエ
チル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン重縮合物,ポリ[6−(1,1,3,3−
テトラメチルブチル)イミノ−1,3,5−トリアジン
−2,4−ジイル][(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル)イミノ]ヘキサメチレン[(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミ
ノ]、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボ
キシレート、ビス(1,2,6,6−ペンタメチル−4
−ピペリジル)−2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシベンジル)−2−n−ブチルマロネート,
1,1′−(1,2−エタンジイル)ビス(3,3,
5,5−テトラメチルピペラジノン),(ミックスト
2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル/トリ
デシル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレ
ート,(ミックスト1,2,2,6,6−ペンタメチル
−4−ピペリジル/トリデシル)−1,2,3,4−ブ
タンテトラカルボキシレート,ミックスト〔2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル/β,β,
β′,β′−テトラメチル−3,9−[2,4,8,1
0−テトラオキサスピロ(5,5)ウンデカン]ジエチ
ル〕−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレー
ト、ミックスト〔1,2,2,6,6−ペンタメチル−
4−ピペリジル/β,β,β′,β′−テトラメチル−
3,9−[2,4,8,10−テトラオキサスピロ
(5,5)ウンデカン]ジエチル〕−1,2,3,4−
ブタンテトラカルボキシレート,N,N′−ビス(3−
アミノプロピル)エチレンジアミン−2,4−ビス[N
−ブチル−N−(1,2,6,6−ペンタメチル−4−
ピペリジル)アミノ]−6−クロロ−1,3,5−トリ
アジン縮合物,ポリ[6−N−モルホリル−1,3,5
−トリアジン−2,4−ジイル][(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ]ヘキサメチレ
ン[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)イミド]、N,N′−ビス(2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと
1,2−ジブロモエタンとの縮合物,[N−(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−2−メチル
−2−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)イミノ]プロピオンアミドが好適である。
【0047】高級脂肪酸金属塩としては、例えばステア
リン酸,オレイン酸,ラウリン酸,カプリン酸,アラキ
ジン酸,パルミチン酸,ベヘニン酸,12−ヒドロキシ
ステアリン酸,リシノール酸,モンタン酸などの高級脂
肪酸のマグネシウム塩,カルシウム塩,バリウム塩など
のアルカリ土類金属塩,カドミウム塩,亜鉛塩,鉛塩,
さらにはナトリウム塩,カリウム塩,リチウム塩などの
アルカリ金属塩などが用いられる。具体的には、ステア
リン酸マグネシウム,ラウリン酸マグネシウム,パルミ
チン酸マグネシウム,ステアリン酸カルシウム,オレイ
ン酸カルシウム,ラウリン酸カルシウム,ステアリン酸
バリウム,オレイン酸バリウム,ラウリン酸バリウム,
アラキジン酸バリウム,ベヘニン酸バリウム,ステアリ
ン酸亜鉛,オレイン酸亜鉛,ラウリン酸亜鉛,ステアリ
ン酸リチウム,ステアリン酸ナトリウム,パルミチン酸
ナトリウム,ラウリン酸ナトリウム,ステアリン酸カリ
ウム,ラウリン酸カリウム,12−ヒドロキシステアリ
ン酸カルシウム,モンタン酸カルシウムなどが挙げられ
る。
リン酸,オレイン酸,ラウリン酸,カプリン酸,アラキ
ジン酸,パルミチン酸,ベヘニン酸,12−ヒドロキシ
ステアリン酸,リシノール酸,モンタン酸などの高級脂
肪酸のマグネシウム塩,カルシウム塩,バリウム塩など
のアルカリ土類金属塩,カドミウム塩,亜鉛塩,鉛塩,
さらにはナトリウム塩,カリウム塩,リチウム塩などの
アルカリ金属塩などが用いられる。具体的には、ステア
リン酸マグネシウム,ラウリン酸マグネシウム,パルミ
チン酸マグネシウム,ステアリン酸カルシウム,オレイ
ン酸カルシウム,ラウリン酸カルシウム,ステアリン酸
バリウム,オレイン酸バリウム,ラウリン酸バリウム,
アラキジン酸バリウム,ベヘニン酸バリウム,ステアリ
ン酸亜鉛,オレイン酸亜鉛,ラウリン酸亜鉛,ステアリ
ン酸リチウム,ステアリン酸ナトリウム,パルミチン酸
ナトリウム,ラウリン酸ナトリウム,ステアリン酸カリ
ウム,ラウリン酸カリウム,12−ヒドロキシステアリ
ン酸カルシウム,モンタン酸カルシウムなどが挙げられ
る。
【0048】また、本発明の目的を損なわない範囲で、
充填剤を含んでいてもよい。充填剤としては、例えば球
状フィラー,板状フィラー,繊維状フィラーなどがあ
る。球状フィラーとしては、例えば炭酸カルシウム,カ
オリン(ケイ酸アルミニウム),シリカ、パーライト,
シラスバルーン,セリサイト,ケイソウ土,亜硫酸カル
シウム,焼成アルミナ,ケイ酸カルシウム,結晶質ゼオ
ライト,非晶質ゼオライトなどが、板状フィラーとして
は、例えばタルクやマイカなどが、繊維状フィラーとし
ては、例えばウオラストナイトのような針状のもの、マ
グネシウムオキシサルフェイト,チタン酸カリウム繊
維,繊維状炭酸カルシウムのような繊維状のもの、さら
には、ガラス繊維,ボロン繊維,炭化ケイ素繊維,ポリ
エチレン繊維,ポリプロピレン繊維,ポリエステル繊
維,ポリアミド繊維のような完全に繊維状のものなどが
挙げられる。
充填剤を含んでいてもよい。充填剤としては、例えば球
状フィラー,板状フィラー,繊維状フィラーなどがあ
る。球状フィラーとしては、例えば炭酸カルシウム,カ
オリン(ケイ酸アルミニウム),シリカ、パーライト,
シラスバルーン,セリサイト,ケイソウ土,亜硫酸カル
シウム,焼成アルミナ,ケイ酸カルシウム,結晶質ゼオ
ライト,非晶質ゼオライトなどが、板状フィラーとして
は、例えばタルクやマイカなどが、繊維状フィラーとし
ては、例えばウオラストナイトのような針状のもの、マ
グネシウムオキシサルフェイト,チタン酸カリウム繊
維,繊維状炭酸カルシウムのような繊維状のもの、さら
には、ガラス繊維,ボロン繊維,炭化ケイ素繊維,ポリ
エチレン繊維,ポリプロピレン繊維,ポリエステル繊
維,ポリアミド繊維のような完全に繊維状のものなどが
挙げられる。
【0049】本発明に係る押出成形体の形状及び製品の
種類については、特に制限はないが、フィルム、シー
ト、パイプ、ホース、電線被覆、モノフィラメント等が
挙げられる。
種類については、特に制限はないが、フィルム、シー
ト、パイプ、ホース、電線被覆、モノフィラメント等が
挙げられる。
【0050】本発明の押出成形体を製造する方法として
は、従来公知の押出装置を用いればよい。例えば、単軸
スクリュー押出機、混練押出機、ラム押出機、ギヤ押出
機などが挙げられる。また、押出機に環状ダイス或いは
Tダイなどを取り付けてもよい。また、成形条件も、従
来公知の条件を採用することができる。例えば、Tダイ
を用いる場合の成形条件としては、樹脂温度100℃〜
300℃、好ましくは130℃〜270℃、ロール温度
100℃〜350℃、好ましくは130℃〜300℃、
特に好ましくは150℃〜270℃である。また、成形
体を冷却する場合は一般に水が用いられるが、シートを
成形する場合には、エアナイフや冷却ロールなどを用い
てもよい。また、成形の際、ロール上に紙や布等を送
り、人工レザーや防水布、各種ラミネート製品を作るこ
ともできる。
は、従来公知の押出装置を用いればよい。例えば、単軸
スクリュー押出機、混練押出機、ラム押出機、ギヤ押出
機などが挙げられる。また、押出機に環状ダイス或いは
Tダイなどを取り付けてもよい。また、成形条件も、従
来公知の条件を採用することができる。例えば、Tダイ
を用いる場合の成形条件としては、樹脂温度100℃〜
300℃、好ましくは130℃〜270℃、ロール温度
100℃〜350℃、好ましくは130℃〜300℃、
特に好ましくは150℃〜270℃である。また、成形
体を冷却する場合は一般に水が用いられるが、シートを
成形する場合には、エアナイフや冷却ロールなどを用い
てもよい。また、成形の際、ロール上に紙や布等を送
り、人工レザーや防水布、各種ラミネート製品を作るこ
ともできる。
【0051】
【実施例】次に、本発明を実施例により、さらに詳細に
説明するが、本発明は、これらの例によって、なんら限
定されるものではない。
説明するが、本発明は、これらの例によって、なんら限
定されるものではない。
【0052】なお、プロピレン系重合体の物性評価は、
予め酸化防止剤としてチバスペシャルティケミカルズ社
製のイルガノックス1010と住友化学社製のBHTと
の質量比1:1の混合物を4000質量ppm添加した
ものについて、単軸押出し機にて造粒し、下記の方法に
従って行った。 (1)メルトインデックスMI49,MI21.2 ASTM D1238に準拠して、温度230℃で荷重
5.0kgf(49N)でのMI49及び荷重2.16k
gf(21.2N)でのMI21.2を測定した。 (2)溶融張力MS 明細書本文に記載した方法に従って測定した。 (3)極限粘度〔η〕 テトラリン溶媒中、温度135℃において測定した。 (4)質量平均分子量Mw及び分子量分布Mw/Mn 明細書本文に記載した方法に従って測定した。 (5)アイソタクチックペンタッド分率mmmm13 C−NMRを測定し、公知の方法に従って算出した。
予め酸化防止剤としてチバスペシャルティケミカルズ社
製のイルガノックス1010と住友化学社製のBHTと
の質量比1:1の混合物を4000質量ppm添加した
ものについて、単軸押出し機にて造粒し、下記の方法に
従って行った。 (1)メルトインデックスMI49,MI21.2 ASTM D1238に準拠して、温度230℃で荷重
5.0kgf(49N)でのMI49及び荷重2.16k
gf(21.2N)でのMI21.2を測定した。 (2)溶融張力MS 明細書本文に記載した方法に従って測定した。 (3)極限粘度〔η〕 テトラリン溶媒中、温度135℃において測定した。 (4)質量平均分子量Mw及び分子量分布Mw/Mn 明細書本文に記載した方法に従って測定した。 (5)アイソタクチックペンタッド分率mmmm13 C−NMRを測定し、公知の方法に従って算出した。
【0053】また、マクロモノマーの物性評価は、下記
の方法に従い行った。 (6)質量平均分子量Mw 上記(4)と同様にして測定した。 (7)末端ビニル基濃度TB 厚さが0.5mmの熱プレスシートを用い、赤外法によ
り910cm-1における吸光度(A910 )を求め、炭素
100個当たりのC=C結合の個数(n)を下記式によ
り算出した。
の方法に従い行った。 (6)質量平均分子量Mw 上記(4)と同様にして測定した。 (7)末端ビニル基濃度TB 厚さが0.5mmの熱プレスシートを用い、赤外法によ
り910cm-1における吸光度(A910 )を求め、炭素
100個当たりのC=C結合の個数(n)を下記式によ
り算出した。
【0054】n=0.114A910 /(ρ・t) ここで、ρは試料の密度(g/cm3)、tは試料の厚
さ(mm)である。 (8)ポリエン単位含有量 ポリエン単位含有量(Pモル%)を下記式により算出し
た。
さ(mm)である。 (8)ポリエン単位含有量 ポリエン単位含有量(Pモル%)を下記式により算出し
た。
【0055】P=〔(P0 −Pr )×100〕/〔(P
0 −Pr )+(α0 −αr )〕 ここで、P0 は重合時に供給されるポリエン化合物のモ
ル数、Pr は未反応ポリエン化合物のモル数、α0 は重
合時に供給されるα−オレフィンのモル数、αr は未反
応α−オレフィンのモル数である。上記αr 及びP
r は、重合器中に残存する未反応のα−オレフィン及び
ポリエン化合物をガスクロマトグラフィーを用いて測定
することによって決定した。
0 −Pr )+(α0 −αr )〕 ここで、P0 は重合時に供給されるポリエン化合物のモ
ル数、Pr は未反応ポリエン化合物のモル数、α0 は重
合時に供給されるα−オレフィンのモル数、αr は未反
応α−オレフィンのモル数である。上記αr 及びP
r は、重合器中に残存する未反応のα−オレフィン及び
ポリエン化合物をガスクロマトグラフィーを用いて測定
することによって決定した。
【0056】さらに、押出成形体の物性評価は、押出成
形体としてフィルムを作製し、そのフィルムについて、
下記のように行った。 (9)表面荒れ フィルムを目視にて評価した。
形体としてフィルムを作製し、そのフィルムについて、
下記のように行った。 (9)表面荒れ フィルムを目視にて評価した。
【0057】表面荒れがないものを「良好」、表面荒れ
があるものを「表面荒れ」で示した。 〔実施例1〕 [1]ジメチルシリレン−ビス(2−メチル−4−フェ
ニルインデニル)ハフニウムジクロライドの合成 (1)2−(2−フェニルベンジル)プロピオン酸 10.0g(435ミリモル)のナトリウムを200ミ
リリットルの脱水エタノー中に混合したものに、75.
7g(435ミリモル)のジエチルメチルマロネートを
滴下する。次いで107.4g(435ミリモル)の2
−フェニルベンジルブロミドを50ミリリットルの脱水
エタノール中に混合したものを滴下し、混合液を3時間
加熱還流した。溶媒を留去し残渣に水300ミリリット
ルを加えた。有機相を分液し、水相を塩化ナトリウムで
飽和させ、200ミリリットルのエーテルで3回抽出し
た。有機相を無水MgSO4で乾燥した。溶媒を留去
し、残渣にエタノール500ミリリットル、水50ミリ
リットルを加え84g(1.5モル)のKOHを加え
た。本反応混合物を4時間加熱還流した。溶媒を留去後
残渣に500ミリリットルの水を加え、塩酸により溶液
のpHを1にした。生成した沈殿物を吸引ろ過し、得ら
れた固体をフラスコ中で250℃、30分間加熱する
と、83.5g(80%)の(1)が油状物として得ら
れた。 (2)2−メチル−4−フェニルインダン−1−オン 83.5g(348ミリモル)の(1)を72ミリリッ
トル(1190ミリモル)の塩化チオニル中に溶解さ
せ、得られた溶液を室温で18時間攪拌した。過剰の塩
化チオニルを減圧下留去し、残渣に150ミリリットル
のトルエンを加え減圧下留去する。この操作を3回繰り
返す。得られた酸塩化物にトルエン150ミリリットル
を加えこの溶液を69g(522ミリモル)の塩化アル
ミニウムをトルエン500ミリリットルに懸濁させた溶
液に10℃で滴下した。滴下終了後、混合物をさらに3
時間還流した。反応混合物を500gの氷水に注ぎ込
み、塩酸によりpHを1とした。有機相を分液し、水相
を100ミリリットルのエーテルで3回抽出した。有機
相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、飽和塩化ナトリウム
溶液で洗浄し、無水MgSO4で乾燥すると69.5g
(90%)の(2)が得られた。 (3)2−メチル−7−フェニルインデン 69.5g(313ミリモル)の(2)を600ミリリ
ットルのTHF/MeOH(2:1)に溶解し、17.
7g(470ミリモル)の水素化硼素ナトリウムを0℃
で少しずつ添加した。反応混合物をさらに18時間攪拌
後、氷水中に注ぎ込み、塩酸によりpHを1にする。水
相をエーテル3500ミリリットルで抽出する。有機相
を合わせて飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和塩化
ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥した。溶媒を減圧下留去し残渣に1Lのトルエンを加
える。ここへ2.8gのp−トルエンスルホン酸を加え
て2時間加熱還流した。反応混合物を300ミリリット
ルの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し減圧下溶媒
を留去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘ
キサン/ジクロロメタン)を通すことにより精製すると
41g(88%)の(3)が油状物として得られた。 (4)ジメチルビス(2−メチル−4−フェニルインデ
ニル)シラン (3)の20g(97.1ミリモル)をトルエン200
ミリリットル、THF10ミリリットルの混合溶媒に溶
解させ、n−ブチルリチウムのヘキサン溶液(1.57
M)の62ミリリットル(97ミリモル)を室温で加え
80℃で1時間加熱還流させた。0℃に冷却し6.3g
(48.6ミリモル)のジメチルジクロロシランを加え
た。80℃で1時間加熱し次いで100ミリリットルの
水に注ぎ込んだ。水相をエーテル300ミリリットルで
抽出し有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒
を留去したあと残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(ヘキサン/ジクロロメタン)で処理することによ
り15.9g(70%)の(4)を得た。 (5)rac−ジメチルシリルビス(2−メチル−4−
フェニルインデニル)ハフニウムジクロリド (4)の10.0g(21.3ミリモル)をトルエン1
50ミリリットルに溶解し、n−ブチルリチウム(1.
57M)27ミリリットル(43ミリモル)を滴下し3
時間加熱還流した。この懸濁液に−25℃で6.7g
(21.0ミリモル)の四塩化ハフニウムを添加した。
室温で2時間攪拌しろ過した。固体をトルエン50ミリ
リットルで抽出しろ液の溶媒を減圧下留去することによ
り黄白色の粉末が得られた。この粉末をジクロロメタン
30ミリリットルで3回洗浄することによりラセミ体
(5)を単離した。収量4.4g(29%) [2]重合 内容積10リットルのステンレス製オートクレーブに、
トルエンを5.5リットル、メチルアルミノキサン50
ミリモル(Al)と、前記のジメチルシリレン−ビス
(2−メチル−4−フェニルインデニル)ハフニウムジ
クロライド5マイクロモルをトルエン中5分間予備接触
させた触媒成分を投入した。ここで、全圧で0.8MP
a・Gまでプロピレンガスを導入し重合中圧力が一定に
なるように調圧器によりプロピレンを供給した。重合温
度60℃で、240分間重合を行なった後、内容物を取
り出し、減圧下、乾燥することにより、プロピレン重合
体を850g得た。
があるものを「表面荒れ」で示した。 〔実施例1〕 [1]ジメチルシリレン−ビス(2−メチル−4−フェ
ニルインデニル)ハフニウムジクロライドの合成 (1)2−(2−フェニルベンジル)プロピオン酸 10.0g(435ミリモル)のナトリウムを200ミ
リリットルの脱水エタノー中に混合したものに、75.
7g(435ミリモル)のジエチルメチルマロネートを
滴下する。次いで107.4g(435ミリモル)の2
−フェニルベンジルブロミドを50ミリリットルの脱水
エタノール中に混合したものを滴下し、混合液を3時間
加熱還流した。溶媒を留去し残渣に水300ミリリット
ルを加えた。有機相を分液し、水相を塩化ナトリウムで
飽和させ、200ミリリットルのエーテルで3回抽出し
た。有機相を無水MgSO4で乾燥した。溶媒を留去
し、残渣にエタノール500ミリリットル、水50ミリ
リットルを加え84g(1.5モル)のKOHを加え
た。本反応混合物を4時間加熱還流した。溶媒を留去後
残渣に500ミリリットルの水を加え、塩酸により溶液
のpHを1にした。生成した沈殿物を吸引ろ過し、得ら
れた固体をフラスコ中で250℃、30分間加熱する
と、83.5g(80%)の(1)が油状物として得ら
れた。 (2)2−メチル−4−フェニルインダン−1−オン 83.5g(348ミリモル)の(1)を72ミリリッ
トル(1190ミリモル)の塩化チオニル中に溶解さ
せ、得られた溶液を室温で18時間攪拌した。過剰の塩
化チオニルを減圧下留去し、残渣に150ミリリットル
のトルエンを加え減圧下留去する。この操作を3回繰り
返す。得られた酸塩化物にトルエン150ミリリットル
を加えこの溶液を69g(522ミリモル)の塩化アル
ミニウムをトルエン500ミリリットルに懸濁させた溶
液に10℃で滴下した。滴下終了後、混合物をさらに3
時間還流した。反応混合物を500gの氷水に注ぎ込
み、塩酸によりpHを1とした。有機相を分液し、水相
を100ミリリットルのエーテルで3回抽出した。有機
相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、飽和塩化ナトリウム
溶液で洗浄し、無水MgSO4で乾燥すると69.5g
(90%)の(2)が得られた。 (3)2−メチル−7−フェニルインデン 69.5g(313ミリモル)の(2)を600ミリリ
ットルのTHF/MeOH(2:1)に溶解し、17.
7g(470ミリモル)の水素化硼素ナトリウムを0℃
で少しずつ添加した。反応混合物をさらに18時間攪拌
後、氷水中に注ぎ込み、塩酸によりpHを1にする。水
相をエーテル3500ミリリットルで抽出する。有機相
を合わせて飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和塩化
ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥した。溶媒を減圧下留去し残渣に1Lのトルエンを加
える。ここへ2.8gのp−トルエンスルホン酸を加え
て2時間加熱還流した。反応混合物を300ミリリット
ルの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し減圧下溶媒
を留去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘ
キサン/ジクロロメタン)を通すことにより精製すると
41g(88%)の(3)が油状物として得られた。 (4)ジメチルビス(2−メチル−4−フェニルインデ
ニル)シラン (3)の20g(97.1ミリモル)をトルエン200
ミリリットル、THF10ミリリットルの混合溶媒に溶
解させ、n−ブチルリチウムのヘキサン溶液(1.57
M)の62ミリリットル(97ミリモル)を室温で加え
80℃で1時間加熱還流させた。0℃に冷却し6.3g
(48.6ミリモル)のジメチルジクロロシランを加え
た。80℃で1時間加熱し次いで100ミリリットルの
水に注ぎ込んだ。水相をエーテル300ミリリットルで
抽出し有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒
を留去したあと残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(ヘキサン/ジクロロメタン)で処理することによ
り15.9g(70%)の(4)を得た。 (5)rac−ジメチルシリルビス(2−メチル−4−
フェニルインデニル)ハフニウムジクロリド (4)の10.0g(21.3ミリモル)をトルエン1
50ミリリットルに溶解し、n−ブチルリチウム(1.
57M)27ミリリットル(43ミリモル)を滴下し3
時間加熱還流した。この懸濁液に−25℃で6.7g
(21.0ミリモル)の四塩化ハフニウムを添加した。
室温で2時間攪拌しろ過した。固体をトルエン50ミリ
リットルで抽出しろ液の溶媒を減圧下留去することによ
り黄白色の粉末が得られた。この粉末をジクロロメタン
30ミリリットルで3回洗浄することによりラセミ体
(5)を単離した。収量4.4g(29%) [2]重合 内容積10リットルのステンレス製オートクレーブに、
トルエンを5.5リットル、メチルアルミノキサン50
ミリモル(Al)と、前記のジメチルシリレン−ビス
(2−メチル−4−フェニルインデニル)ハフニウムジ
クロライド5マイクロモルをトルエン中5分間予備接触
させた触媒成分を投入した。ここで、全圧で0.8MP
a・Gまでプロピレンガスを導入し重合中圧力が一定に
なるように調圧器によりプロピレンを供給した。重合温
度60℃で、240分間重合を行なった後、内容物を取
り出し、減圧下、乾燥することにより、プロピレン重合
体を850g得た。
【0058】このプロピレン重合体、及びマクロモノマ
ーとしてのこのプロピレン重合体の物性を第1表に示
す。 [3]フィルムの作製 上記[2]で得られたプロピレン重合体に対し、以下の
添加剤を処方し、単軸押出機(塚田樹機製作所製:TL
C35−20型)にて混練造粒して、ペレット 状樹脂組成物を調製した。この際の樹脂温度は170℃
であった。 フェノール系酸化防止剤:チバスペシャルティケミカ
ルズ社製:イルガノックス1010: 1000ppm リン系酸化防止剤:チバスペシャルティケミカルズ社
製:イルガノックス168:1000 ppm ステアリン酸カルシウム:500ppm シリカ系アンチブロッキング剤:2300ppm スリップ剤:エルカ酸アミド:250ppm 次に、このペレット状樹脂組成物を塚田樹機製作所製2
0mmφ押出成形機を用い、Tダイ出口温度192℃、
チルロール温度40℃、チルロール鏡面、引き取り速度
6.0m/分にて、膜厚20μmのフィルムを製膜し
た。得られたフィルムの物性を第1表に示す。
ーとしてのこのプロピレン重合体の物性を第1表に示
す。 [3]フィルムの作製 上記[2]で得られたプロピレン重合体に対し、以下の
添加剤を処方し、単軸押出機(塚田樹機製作所製:TL
C35−20型)にて混練造粒して、ペレット 状樹脂組成物を調製した。この際の樹脂温度は170℃
であった。 フェノール系酸化防止剤:チバスペシャルティケミカ
ルズ社製:イルガノックス1010: 1000ppm リン系酸化防止剤:チバスペシャルティケミカルズ社
製:イルガノックス168:1000 ppm ステアリン酸カルシウム:500ppm シリカ系アンチブロッキング剤:2300ppm スリップ剤:エルカ酸アミド:250ppm 次に、このペレット状樹脂組成物を塚田樹機製作所製2
0mmφ押出成形機を用い、Tダイ出口温度192℃、
チルロール温度40℃、チルロール鏡面、引き取り速度
6.0m/分にて、膜厚20μmのフィルムを製膜し
た。得られたフィルムの物性を第1表に示す。
【0059】〔実施例2〕 [1](μ−ジメチルシリレン)2 (3,4−ジメチル
シクロペンタジエニル)(3,5−ジイソプロピルシク
ロペンタジエニル)ハフニウムジクロリドの合成 (1)6,6−ジメチルフルベン 1リットル三つ口フラスコにメタノール300ミリリッ
トル、シクロペンタジエン70ミリリットル(852ミ
リモル)及びアセトン63ミリリットル(859ミリモ
ル)を仕込んだのち、これに室温にて、ピロリジン85
ミリリットル(1018.3ミリモル)を滴下ロートよ
り、ゆっくり滴下した。滴下終了後、1時間攪拌したの
ち、酢酸84ミリリットルで中和した。次いで、水及び
エーテル各200ミリリットルで希釈したのち、分液ロ
ートで分液し、有機相をブライン,水それぞれ200ミ
リリットルで洗浄後、無水塩化マグネシウムで乾燥し
た。溶媒を留去後、減圧蒸留することにより、6,6−
ジメチルフルベン66.55g(627ミリモル)を得
た。 (2)イソプロピルシクロペンタジエン 水素化リチウムアルミニウム24.8g(653ミリモ
ル)にエーテル200ミリリットルを加え、これに6,
6−ジメチルフルベン66.55g(627ミリモル)
を滴下ロートよりゆっくり滴下した。滴下終了後室温で
1時間攪拌したのち、0℃で加水分解を行った。エーテ
ルで抽出し、無水塩化マグネシウムで乾燥後、溶媒を留
去し、減圧蒸留することにより、イソプロピルシクロペ
ンタジエン36.61g(338.4ミリモル)を得た
(収率39%)。 (3)3−イソプロピル−6,6−ジメチルフルベン メタノール200ミリリットルにイソプロピルシクロペ
ンタジエン36.61g(338.4ミリモル)及びア
セトン27.3ミリリットル(372ミリモル)を加
え、さらにピロリジン36ミリリットル(431ミリモ
ル)を滴下ロートより滴下した。室温で1時間攪拌後、
酢酸で中和し、水,エーテル各200ミリリットルで希
釈した。有機相を分液後溶媒を留去し、得られた黄色油
状物を減圧蒸留することにより、3−イソプロピル−
6,6−ジメチルフルベン36.81g(248ミリモ
ル)を得た(収率73%)。 (4)1,3−ジイソプロピルシクロペンタジエン エーテル200ミリリットルに水素化リチウムアルミニ
ウム9.4g(248ミリモル)を加え、これに3−イ
ソプロピル−6,6−ジメチルフルベン35.26g
(237.8ミリモル)をゆっくり滴下した。滴下後、
室温で1時間攪拌したのち、0℃で加水分解を行ない、
エーテル抽出した。有機相を無水塩化マグネシウムで乾
燥後、溶媒を留去し、さらに減圧蒸留することにより、
1,3−ジイソプロピルシクロペンタジエン27.58
g(183.5ミリモル)を得た(収率74%)。 (5)3,5−ジイソプロピルシクロペンタジエニルジ
メチルクロロシラン 1,3−ジイソプロピルシクロペンタジエン9.6g
(63.4ミリモル)にトルエン100ミリリットル及
びヘキサン50ミリリットルを加えたのち、これにn−
ブチルリチウム1.55モル/リットル濃度のヘキサン
溶液45ミリリットルを−78℃にて滴下した。室温で
8時間攪拌後、白色沈澱をろ別し、減圧下で乾燥したの
ち、得られた白色固体を−78℃でTHF80ミリリッ
トルに溶解し、これにジメチルジクロロシラン10.8
gミリリットル(89ミリモル)を滴下した。室温に戻
し、12時間攪拌したのち、溶媒を留去し、ヘキサン1
00ミリリットルで抽出した。次いで、溶媒を留去する
ことにより3,5−ジイソプロピルシクロペンタジエニ
ルジメチルクロロシラン14.4g(59ミリモル)を
得た(収率93%)。 (6)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)
(2,4−ジイソプロピルシクロペンタジエニル)ジメ
チルシラン 3,5−ジイソプロピルシクロペンタジエニルジメチル
クロロシラン14.4g(59ミリモル)にTHF50
ミリリットルを加え、これに別途合成した1,2−ジメ
チルシクロペンタジエニルリチウム(59ミリモル)の
THF溶液に滴下した。終夜攪拌後、溶媒を留去し、ヘ
キサン100ミリリットルで抽出したのち、溶媒を留去
することにより、(2,3−ジメチルシクロペンタジエ
ニル)(2,4−ジイソプロピルシクロペンタジエニ
ル)ジメチルシラン7.55g(25.1ミリモル)を
得た(収率43%)。 (7)(μ−ジメチルシリレン)2 (3,4−ジメチル
シクロペンタジエニル)(3,5−ジイソプロピルシク
ロペンタジエン) (2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(2,4−
ジイソプロピルシクロペンタジエニル)ジメチルシラン
7.55g(25.1ミリモル)にエーテル100ミリ
リットルを加え、さらに−78℃にてn−ブチルリチウ
ム1.61モル/リットル濃度のヘキサン溶液31.2
gミリリットルを加えた。室温で8時間攪拌したのち、
溶媒を留去し、ヘキサン100ミリリットルで洗浄後、
減圧乾燥した。これに、THF80ミリリットルを加え
たのち、0℃にてジメチルジクロロシラン3.0ミリリ
ットル(24.7ミリモル)を加え、室温で20時間攪
拌した。
シクロペンタジエニル)(3,5−ジイソプロピルシク
ロペンタジエニル)ハフニウムジクロリドの合成 (1)6,6−ジメチルフルベン 1リットル三つ口フラスコにメタノール300ミリリッ
トル、シクロペンタジエン70ミリリットル(852ミ
リモル)及びアセトン63ミリリットル(859ミリモ
ル)を仕込んだのち、これに室温にて、ピロリジン85
ミリリットル(1018.3ミリモル)を滴下ロートよ
り、ゆっくり滴下した。滴下終了後、1時間攪拌したの
ち、酢酸84ミリリットルで中和した。次いで、水及び
エーテル各200ミリリットルで希釈したのち、分液ロ
ートで分液し、有機相をブライン,水それぞれ200ミ
リリットルで洗浄後、無水塩化マグネシウムで乾燥し
た。溶媒を留去後、減圧蒸留することにより、6,6−
ジメチルフルベン66.55g(627ミリモル)を得
た。 (2)イソプロピルシクロペンタジエン 水素化リチウムアルミニウム24.8g(653ミリモ
ル)にエーテル200ミリリットルを加え、これに6,
6−ジメチルフルベン66.55g(627ミリモル)
を滴下ロートよりゆっくり滴下した。滴下終了後室温で
1時間攪拌したのち、0℃で加水分解を行った。エーテ
ルで抽出し、無水塩化マグネシウムで乾燥後、溶媒を留
去し、減圧蒸留することにより、イソプロピルシクロペ
ンタジエン36.61g(338.4ミリモル)を得た
(収率39%)。 (3)3−イソプロピル−6,6−ジメチルフルベン メタノール200ミリリットルにイソプロピルシクロペ
ンタジエン36.61g(338.4ミリモル)及びア
セトン27.3ミリリットル(372ミリモル)を加
え、さらにピロリジン36ミリリットル(431ミリモ
ル)を滴下ロートより滴下した。室温で1時間攪拌後、
酢酸で中和し、水,エーテル各200ミリリットルで希
釈した。有機相を分液後溶媒を留去し、得られた黄色油
状物を減圧蒸留することにより、3−イソプロピル−
6,6−ジメチルフルベン36.81g(248ミリモ
ル)を得た(収率73%)。 (4)1,3−ジイソプロピルシクロペンタジエン エーテル200ミリリットルに水素化リチウムアルミニ
ウム9.4g(248ミリモル)を加え、これに3−イ
ソプロピル−6,6−ジメチルフルベン35.26g
(237.8ミリモル)をゆっくり滴下した。滴下後、
室温で1時間攪拌したのち、0℃で加水分解を行ない、
エーテル抽出した。有機相を無水塩化マグネシウムで乾
燥後、溶媒を留去し、さらに減圧蒸留することにより、
1,3−ジイソプロピルシクロペンタジエン27.58
g(183.5ミリモル)を得た(収率74%)。 (5)3,5−ジイソプロピルシクロペンタジエニルジ
メチルクロロシラン 1,3−ジイソプロピルシクロペンタジエン9.6g
(63.4ミリモル)にトルエン100ミリリットル及
びヘキサン50ミリリットルを加えたのち、これにn−
ブチルリチウム1.55モル/リットル濃度のヘキサン
溶液45ミリリットルを−78℃にて滴下した。室温で
8時間攪拌後、白色沈澱をろ別し、減圧下で乾燥したの
ち、得られた白色固体を−78℃でTHF80ミリリッ
トルに溶解し、これにジメチルジクロロシラン10.8
gミリリットル(89ミリモル)を滴下した。室温に戻
し、12時間攪拌したのち、溶媒を留去し、ヘキサン1
00ミリリットルで抽出した。次いで、溶媒を留去する
ことにより3,5−ジイソプロピルシクロペンタジエニ
ルジメチルクロロシラン14.4g(59ミリモル)を
得た(収率93%)。 (6)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)
(2,4−ジイソプロピルシクロペンタジエニル)ジメ
チルシラン 3,5−ジイソプロピルシクロペンタジエニルジメチル
クロロシラン14.4g(59ミリモル)にTHF50
ミリリットルを加え、これに別途合成した1,2−ジメ
チルシクロペンタジエニルリチウム(59ミリモル)の
THF溶液に滴下した。終夜攪拌後、溶媒を留去し、ヘ
キサン100ミリリットルで抽出したのち、溶媒を留去
することにより、(2,3−ジメチルシクロペンタジエ
ニル)(2,4−ジイソプロピルシクロペンタジエニ
ル)ジメチルシラン7.55g(25.1ミリモル)を
得た(収率43%)。 (7)(μ−ジメチルシリレン)2 (3,4−ジメチル
シクロペンタジエニル)(3,5−ジイソプロピルシク
ロペンタジエン) (2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(2,4−
ジイソプロピルシクロペンタジエニル)ジメチルシラン
7.55g(25.1ミリモル)にエーテル100ミリ
リットルを加え、さらに−78℃にてn−ブチルリチウ
ム1.61モル/リットル濃度のヘキサン溶液31.2
gミリリットルを加えた。室温で8時間攪拌したのち、
溶媒を留去し、ヘキサン100ミリリットルで洗浄後、
減圧乾燥した。これに、THF80ミリリットルを加え
たのち、0℃にてジメチルジクロロシラン3.0ミリリ
ットル(24.7ミリモル)を加え、室温で20時間攪
拌した。
【0060】次に、黄白濁溶液の溶媒を留去し、ヘキサ
ン80ミリリットルで抽出したのち、抽出液の溶媒を留
去し、黄色油状物を得た。次いで、この黄色油状物をク
ーゲル蒸留(8Pa,160℃)することにより、粘稠
な淡黄色油状物として(μ−ジメチルシリレン)
2 (3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)(3,5
−ジイソプロピルシクロペンタジエン)が得られた。 (8)(μ−ジメチルシリレン)2 (3,4−ジメチル
シクロペンタジエニル)(3,5−ジイソプロピルシク
ロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド (μ−ジメチルシリレン)2 (3,4−ジメチルシクロ
ペンタジエニル)(3,5−ジイソプロピルシクロペン
タジエン)2.04g(5.7ミリモル)にTHF50
ミリリットルを加え、これに0℃にて、n−ブチルリチ
ウム1.61モル/リットル濃度のヘキサン溶液8.5
ミリリットル(n−ブチルリチウム13.7ミリモル)
を滴下した。滴下終了後、室温で2.5時間攪拌したの
ち、溶媒を留去し、ヘキサン30ミリリットルで洗浄し
た。次いで、ろ取し、減圧乾燥して白色粉末を得たの
ち、この粉末1.17g(3.2ミリモル)をジクロロ
メタン50ミリリットル中に懸濁させ、−78℃に冷却
した。これに、四塩化ハフニウム1.0gのジシクロロ
メタン30ミリリットル懸濁液を滴下し、室温で8時間
攪拌した。溶媒を留去後、トルエン40ミリリットルで
抽出したのち、ろ過して得られたろ液を濃縮して冷蔵す
ることにより、(μ−ジメチルシリレン)2 (3,4−
ジメチルシクロペンタジエニル)(3,5−ジイソプロ
ピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリドの無
色結晶が析出した。 [2]マクロモノマーの合成 内容積10リットルのステンレス製オートクレーブにヘ
プタン6リットル,トリイソブチルアルミニウム6ミリ
モル、さらに、メチルアルミノキサン(アルベマール社
製)25ミリモル(Al原子換算)と、(μ−ジメチル
シリレン)2 (3,4−ジメチルシクロペンタジエニ
ル)(3,5−ジイソプロピルシクロペンタジエニル)
ハフニウムジクロリド25マイクロモルをトルエン中5
分間予備接触させた触媒成分を投入した。次いで、全圧
で0.8MPa・Gまでプロピレンガスを導入し重合中
圧力が一定になるように調圧器によりプロピレンを供給
した。重合温度80℃で、480分間重合を行った後、
触媒量と同等のメタノールを投入することにより重合を
停止し、ヘプタン1リットル当たりマクロモノマー12
0gを得た。得られたマクロモノマーは常温(25℃)
でヘプタン中に完全に溶解していた。 [3]プロピレンとマクロモノマーの共重合 (1)担体の調製 SiO2(富士シリシア化学(株)製P−10)70g
を140℃で15時間、微量窒素気流下で乾燥した。乾
燥SiO2を22.0g秤量し脱水トルエン200ミリ
リットルに投入した。窒素雰囲気下、攪拌しながら40
℃に温度を一定とした後、これにトリイソブチルアルミ
ニウムのトルエン溶液(1mol/l)をアルミニウム
原子換算で0.5ミリモルを滴下した。5時間反応した
後、脱水トルエン200ミリリットルでデカンテーショ
ン法により2回洗浄を行なつた。洗浄温度は40℃であ
った。洗浄後、同様に脱水トルエン250ミリリットル
を投入した。 (2)アルミニウムオキシ化合物の調製 アルミニウムオキシ化合物としてメチルアルミノキサン
を用いた。メチルアルミノキサンのトルエン溶液1.0
リットル(1.5mol/l,アルベマール社製、トリ
メチルアルミニウム14.5質量%含有)を減圧下(2
0mmHg)、60℃で溶媒を留去した。この状態で、
4時間保持した後、室温まで降温し、ドライアップした
メチルアルミノキサンを得た。このドライアップメチル
アルミノキサンに脱水トルエンを添加し、再溶解させ、
溶媒を留去する前の容積に戻しlH−NMRによリメチ
ルアルミノキサン中のトリメチルアルミニウムを定量し
た結果3.6質量%であった。また、ケイ光X線(IC
P)法により全アルミニウム量を測定した結果1.32
モル/リットルであった。その後、この溶液を2昼夜静
置し、不溶成分を沈降させた。この後、上澄み液をG5
ガラス製フィルターで窒素気流下にてろ過して、上澄み
の溶液を回収して、アルミニウムオキン化合物としてメ
チルアルモキサン(a)を得た。ICP法による濃度は
1.06であった。以上の測定により、有機アルミニウ
ムは、10.9質量%及び不溶成分は17.33質量%
除去された。 (3)担持メチルアルミノキサンの調製 上記(1)で調製したSiO2のトルエンスラリーを攪
拌下、窒素雰囲気下、0℃に温度を制御した。これに上
記(2)で調製した可溶性メチルアルミノキサン溶液を
200ミリリットル、60分かけて滴下した。滴下終了
後、室温まで温度を上昇し30分間反応し、更に70℃
まで昇温した。この状態で3時間反応を継続した。反応
終了後、60℃まで降温し、この温度を保持したまま、
脱水トルエン200ミリリットルで2回、引き続き、脱
水ヘプタン200ミリリットルで2回洗浄した。50℃
で減圧乾固したところ、32.8gのSiO2担持メチ
ルアルミノキサンを得た。再度、脱水ヘプタン186ミ
リリットルを投入してSiO2担持メチルアルミノキサ
ンのヘプタンスラリーを調製した。 (4)プロピレンとマクロモノマーの共重合 前記[2]で得られたマクロモノマーのヘプタン溶液の
入った、内容積10リットルのステンレス製オートクレ
ーブに、トリイソブチルアルミニウム10ミリモル、さ
らに、前記[3]で得られたシリカ担持メチルアルミノ
キサン10ミリモル(Al原子換算)と、ジメチルシリ
レン−ビス(2−メチル−5,6−ベンゾインデニル)
ジルコニウムジクロリド20マイクロモルをトルエン中
5分間予備接触させた触媒成分を投入した。次いで、全
圧で0.8MPa・Gまでプロピレンガスを導入し重合
中圧力が一定になるように調圧器によりプロピレンを供
給した。重合温度50℃で、240分間重合を行った
後、内容物を取り出し、80℃ヘプタン3リットルで3
回洗浄し、未反応のマクロモノマーを除去した。さらに
減圧下、乾燥することにより、プロピレン系共重合体1
800gを得た。
ン80ミリリットルで抽出したのち、抽出液の溶媒を留
去し、黄色油状物を得た。次いで、この黄色油状物をク
ーゲル蒸留(8Pa,160℃)することにより、粘稠
な淡黄色油状物として(μ−ジメチルシリレン)
2 (3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)(3,5
−ジイソプロピルシクロペンタジエン)が得られた。 (8)(μ−ジメチルシリレン)2 (3,4−ジメチル
シクロペンタジエニル)(3,5−ジイソプロピルシク
ロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド (μ−ジメチルシリレン)2 (3,4−ジメチルシクロ
ペンタジエニル)(3,5−ジイソプロピルシクロペン
タジエン)2.04g(5.7ミリモル)にTHF50
ミリリットルを加え、これに0℃にて、n−ブチルリチ
ウム1.61モル/リットル濃度のヘキサン溶液8.5
ミリリットル(n−ブチルリチウム13.7ミリモル)
を滴下した。滴下終了後、室温で2.5時間攪拌したの
ち、溶媒を留去し、ヘキサン30ミリリットルで洗浄し
た。次いで、ろ取し、減圧乾燥して白色粉末を得たの
ち、この粉末1.17g(3.2ミリモル)をジクロロ
メタン50ミリリットル中に懸濁させ、−78℃に冷却
した。これに、四塩化ハフニウム1.0gのジシクロロ
メタン30ミリリットル懸濁液を滴下し、室温で8時間
攪拌した。溶媒を留去後、トルエン40ミリリットルで
抽出したのち、ろ過して得られたろ液を濃縮して冷蔵す
ることにより、(μ−ジメチルシリレン)2 (3,4−
ジメチルシクロペンタジエニル)(3,5−ジイソプロ
ピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリドの無
色結晶が析出した。 [2]マクロモノマーの合成 内容積10リットルのステンレス製オートクレーブにヘ
プタン6リットル,トリイソブチルアルミニウム6ミリ
モル、さらに、メチルアルミノキサン(アルベマール社
製)25ミリモル(Al原子換算)と、(μ−ジメチル
シリレン)2 (3,4−ジメチルシクロペンタジエニ
ル)(3,5−ジイソプロピルシクロペンタジエニル)
ハフニウムジクロリド25マイクロモルをトルエン中5
分間予備接触させた触媒成分を投入した。次いで、全圧
で0.8MPa・Gまでプロピレンガスを導入し重合中
圧力が一定になるように調圧器によりプロピレンを供給
した。重合温度80℃で、480分間重合を行った後、
触媒量と同等のメタノールを投入することにより重合を
停止し、ヘプタン1リットル当たりマクロモノマー12
0gを得た。得られたマクロモノマーは常温(25℃)
でヘプタン中に完全に溶解していた。 [3]プロピレンとマクロモノマーの共重合 (1)担体の調製 SiO2(富士シリシア化学(株)製P−10)70g
を140℃で15時間、微量窒素気流下で乾燥した。乾
燥SiO2を22.0g秤量し脱水トルエン200ミリ
リットルに投入した。窒素雰囲気下、攪拌しながら40
℃に温度を一定とした後、これにトリイソブチルアルミ
ニウムのトルエン溶液(1mol/l)をアルミニウム
原子換算で0.5ミリモルを滴下した。5時間反応した
後、脱水トルエン200ミリリットルでデカンテーショ
ン法により2回洗浄を行なつた。洗浄温度は40℃であ
った。洗浄後、同様に脱水トルエン250ミリリットル
を投入した。 (2)アルミニウムオキシ化合物の調製 アルミニウムオキシ化合物としてメチルアルミノキサン
を用いた。メチルアルミノキサンのトルエン溶液1.0
リットル(1.5mol/l,アルベマール社製、トリ
メチルアルミニウム14.5質量%含有)を減圧下(2
0mmHg)、60℃で溶媒を留去した。この状態で、
4時間保持した後、室温まで降温し、ドライアップした
メチルアルミノキサンを得た。このドライアップメチル
アルミノキサンに脱水トルエンを添加し、再溶解させ、
溶媒を留去する前の容積に戻しlH−NMRによリメチ
ルアルミノキサン中のトリメチルアルミニウムを定量し
た結果3.6質量%であった。また、ケイ光X線(IC
P)法により全アルミニウム量を測定した結果1.32
モル/リットルであった。その後、この溶液を2昼夜静
置し、不溶成分を沈降させた。この後、上澄み液をG5
ガラス製フィルターで窒素気流下にてろ過して、上澄み
の溶液を回収して、アルミニウムオキン化合物としてメ
チルアルモキサン(a)を得た。ICP法による濃度は
1.06であった。以上の測定により、有機アルミニウ
ムは、10.9質量%及び不溶成分は17.33質量%
除去された。 (3)担持メチルアルミノキサンの調製 上記(1)で調製したSiO2のトルエンスラリーを攪
拌下、窒素雰囲気下、0℃に温度を制御した。これに上
記(2)で調製した可溶性メチルアルミノキサン溶液を
200ミリリットル、60分かけて滴下した。滴下終了
後、室温まで温度を上昇し30分間反応し、更に70℃
まで昇温した。この状態で3時間反応を継続した。反応
終了後、60℃まで降温し、この温度を保持したまま、
脱水トルエン200ミリリットルで2回、引き続き、脱
水ヘプタン200ミリリットルで2回洗浄した。50℃
で減圧乾固したところ、32.8gのSiO2担持メチ
ルアルミノキサンを得た。再度、脱水ヘプタン186ミ
リリットルを投入してSiO2担持メチルアルミノキサ
ンのヘプタンスラリーを調製した。 (4)プロピレンとマクロモノマーの共重合 前記[2]で得られたマクロモノマーのヘプタン溶液の
入った、内容積10リットルのステンレス製オートクレ
ーブに、トリイソブチルアルミニウム10ミリモル、さ
らに、前記[3]で得られたシリカ担持メチルアルミノ
キサン10ミリモル(Al原子換算)と、ジメチルシリ
レン−ビス(2−メチル−5,6−ベンゾインデニル)
ジルコニウムジクロリド20マイクロモルをトルエン中
5分間予備接触させた触媒成分を投入した。次いで、全
圧で0.8MPa・Gまでプロピレンガスを導入し重合
中圧力が一定になるように調圧器によりプロピレンを供
給した。重合温度50℃で、240分間重合を行った
後、内容物を取り出し、80℃ヘプタン3リットルで3
回洗浄し、未反応のマクロモノマーを除去した。さらに
減圧下、乾燥することにより、プロピレン系共重合体1
800gを得た。
【0061】このプロピレン系共重合体及び前記マクロ
モノマーの物性を第1表に示す。 [4]フィルムの作製 実施例1と同様に行った。得られたフィルムの物性を第
1表に示す。 〔実施例3〕 (1)マクロモノマーの合成 実施例2の[2]において、1,9−デカジエンを0.
4ml添加したこと以外は実施例2の[2]と同様にし
て、ヘプタン1リットル当たり、マクロモノマー100
g得た。得られたマクロモノマーは常温(25℃)でヘ
プタン中に完全に溶解していた。 (2)プロピレンとマクロモノマーの共重合 実施例2の[3]において、上記(1)で得られたマク
ロモノマーの存在下に、実施例2の[3]と同様にして
プロピレンの重合を行ない、プロピレン−ポリエン共重
合体1700gを得た。この共重合体及び前記マクロモ
ノマーの物性を第1表に示す。 (3)フィルムの作製 上記(2)で得られた共重合体を用い、実施例1の
[4]とどうようにしてペレット状の樹脂組成物を調製
した後、フィルムを作製した。このフィルムの物性を第
1表に示す。 〔比較例1〕実施例2においてマクロモノマーを用いな
いこと以外は実施例2と同様に行ったが、ドローダウン
によりフィルム切れが発生し、物性評価を行うことがで
きなかった。
モノマーの物性を第1表に示す。 [4]フィルムの作製 実施例1と同様に行った。得られたフィルムの物性を第
1表に示す。 〔実施例3〕 (1)マクロモノマーの合成 実施例2の[2]において、1,9−デカジエンを0.
4ml添加したこと以外は実施例2の[2]と同様にし
て、ヘプタン1リットル当たり、マクロモノマー100
g得た。得られたマクロモノマーは常温(25℃)でヘ
プタン中に完全に溶解していた。 (2)プロピレンとマクロモノマーの共重合 実施例2の[3]において、上記(1)で得られたマク
ロモノマーの存在下に、実施例2の[3]と同様にして
プロピレンの重合を行ない、プロピレン−ポリエン共重
合体1700gを得た。この共重合体及び前記マクロモ
ノマーの物性を第1表に示す。 (3)フィルムの作製 上記(2)で得られた共重合体を用い、実施例1の
[4]とどうようにしてペレット状の樹脂組成物を調製
した後、フィルムを作製した。このフィルムの物性を第
1表に示す。 〔比較例1〕実施例2においてマクロモノマーを用いな
いこと以外は実施例2と同様に行ったが、ドローダウン
によりフィルム切れが発生し、物性評価を行うことがで
きなかった。
【0062】
【表1】
【0063】(注) (1)MI49/MI21.2計算値:MI49/MI21.2=
0.240×Mw/Mn+3.1より算出 (2)MS計算値:logMS=3.17×log
〔η〕−0.68より算出 (3)η* 計算値:η* =159η+743より算出
0.240×Mw/Mn+3.1より算出 (2)MS計算値:logMS=3.17×log
〔η〕−0.68より算出 (3)η* 計算値:η* =159η+743より算出
【0064】
【発明の効果】本発明の押出成形体は、特定性状のプロ
ピレン系重合体、又はこのものと他のオレフィン系重合
体との樹脂混合物から得られたものであって、成形性に
優れる上に、表面荒れもなく表面特性に優れるものであ
る。
ピレン系重合体、又はこのものと他のオレフィン系重合
体との樹脂混合物から得られたものであって、成形性に
優れる上に、表面荒れもなく表面特性に優れるものであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F071 AA20X AA39X AA81 AA88 AF43 BB03 BB06 BC01 4F207 AA11E AA12E KA01 KA17 4J027 AA08 BA04 CA04 CA14 CA18 CA27 CA29
Claims (6)
- 【請求項1】 プロピレン系重合体から得られる押出成
形体であって、上記プロピレン系重合体が、(a)温度
230℃において測定した荷重5.0kgf(49N)
でのメルトインデックスMI49(g/10分)と荷重
2.16kgf(21.2N)でのメルトインデックス
MI21.2(g/10分)との比MI49/MI21.2と、ゲ
ルパーミエーションクロマトグラフィー法で測定した質
量平均分子量Mwと数平均分子量Mnとの比Mw/Mn
とが、式 MI49/MI21.2≧0.240×Mw/Mn+3.1 (I) の関係を満たすこと、及び(b)温度230℃において
測定した溶融張力MS(g)と、テトラリン溶媒中、温
度135℃において測定した極限粘度〔η〕(dl/
g)とが、式 logMS≧3.17×log〔η〕−0.68 (II) の関係を満たし、かつ該極限粘度〔η〕が0.5〜2.
5dl/gの範囲にある押出成形体。 - 【請求項2】 プロピレン系重合体が、(イ)プロピレ
ンと、(ロ)ゲルパーミエーションクロマトグラフィー
法で測定した質量平均分子量Mwが5000以上で、か
つ末端ビニル基濃度TBが0.05個/100炭素以上
のマクロモノマーとの共重合体である請求項1記載の押
出成形体。 - 【請求項3】 マクロモノマーが、α−オレフィンとポ
リエンの共重合体である請求項2記載の押出成形体。 - 【請求項4】 α−オレフィンとポリエンの共重合体
が、そのポリエン単位含有量が該共重合体に対して0.
001〜10質量%のものである請求項3記載の押出成
形体。 - 【請求項5】 α−オレフィンとポリエンの共重合体
が、その末端ビニル基濃度TBが0.15個/100炭
素以上のものである請求項3又は4記載の押出成形体。 - 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載のプロピ
レン系重合体と、他のオレフィン系重合体との樹脂混合
物から得られる圧延成形体であって、該樹脂混合物が請
求項1の(a)及び(b)の関係を満たし、かつテトラ
リン溶媒中、温度135℃において測定した該樹脂混合
物の極限粘度〔η〕が0.5〜2.5dl/gの範囲に
ある押出成形体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000066350A JP2001253922A (ja) | 2000-03-10 | 2000-03-10 | 押出成形体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000066350A JP2001253922A (ja) | 2000-03-10 | 2000-03-10 | 押出成形体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001253922A true JP2001253922A (ja) | 2001-09-18 |
Family
ID=18585723
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000066350A Pending JP2001253922A (ja) | 2000-03-10 | 2000-03-10 | 押出成形体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001253922A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002092641A1 (fr) * | 2001-05-15 | 2002-11-21 | Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. | Procede de production de copolymeres ethylene-cycloolefines |
WO2013125670A1 (ja) | 2012-02-24 | 2013-08-29 | 日本ポリプロ株式会社 | プロピレン-エチレン共重合体樹脂組成物並びにその成形体、フィルム及びシート |
JP2017144597A (ja) * | 2016-02-16 | 2017-08-24 | 日本ポリプロ株式会社 | 長鎖分岐ポリプロピレン樹脂組成物を含む非発泡層を有する多層発泡シート |
-
2000
- 2000-03-10 JP JP2000066350A patent/JP2001253922A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002092641A1 (fr) * | 2001-05-15 | 2002-11-21 | Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. | Procede de production de copolymeres ethylene-cycloolefines |
WO2013125670A1 (ja) | 2012-02-24 | 2013-08-29 | 日本ポリプロ株式会社 | プロピレン-エチレン共重合体樹脂組成物並びにその成形体、フィルム及びシート |
US9328232B2 (en) | 2012-02-24 | 2016-05-03 | Japan Polypropylene Corporation | Propylene-ethylene copolymer resin composition and moulded article, film and sheet thereof |
US9598567B2 (en) | 2012-02-24 | 2017-03-21 | Japan Polypropylene Corporation | Propylene-ethylene copolymer resin composition and moulded article, film and sheet thereof |
JP2017144597A (ja) * | 2016-02-16 | 2017-08-24 | 日本ポリプロ株式会社 | 長鎖分岐ポリプロピレン樹脂組成物を含む非発泡層を有する多層発泡シート |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7141639B2 (en) | Ethylene copolymer | |
US6867277B2 (en) | Ethylene-based polymer resin | |
CA2996616C (en) | Flexible crosslinked cable insulation and methods for making flexible crosslinked cable insulation | |
EP0977808B1 (en) | Amorphous propylene-polyene copolymers and compositions thereof | |
JP4903357B2 (ja) | エチレン重合体 | |
JP2001064426A (ja) | 多孔質フィルムおよびその製法 | |
EP3744741B1 (en) | Propylene copolymer resin composition and preparation method therefor | |
JP2004149760A (ja) | 加工性に優れたエチレン重合体 | |
JP4204676B2 (ja) | プロピレン系樹脂並びにそれを用いたフィルム及び積層体 | |
JP2002003661A (ja) | ポリエチレン樹脂組成物、そのフィルム、多孔フィルム、成形体、および多孔フィルムの製造方法 | |
JP2001253913A (ja) | 圧延成形体 | |
JP2001253922A (ja) | 押出成形体 | |
JP2005097481A (ja) | エチレン重合体 | |
JP4251051B2 (ja) | Tダイキャストフィルムの製造方法 | |
JP2005097482A (ja) | エチレン重合体 | |
JP2001226497A (ja) | 延伸フィルム | |
JP3195430B2 (ja) | 延伸フィルム | |
JP4396346B2 (ja) | 多層フィルム | |
JP5045645B2 (ja) | エチレン重合体の製造方法 | |
JP4254456B2 (ja) | エチレン重合体樹脂フィルムの製造方法 | |
JP2001226496A (ja) | ポリエチレン樹脂シートおよびその製造方法 | |
JP3280425B2 (ja) | 押出成形体 | |
JP4710220B2 (ja) | エチレン重合体樹脂押出成形体とエチレン重合体樹脂 | |
JP3280424B2 (ja) | インフレーションフィルム | |
JP3280427B2 (ja) | 押出成形体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20041124 |