JP2001226590A - ゴム状難燃剤 - Google Patents
ゴム状難燃剤Info
- Publication number
- JP2001226590A JP2001226590A JP2000037972A JP2000037972A JP2001226590A JP 2001226590 A JP2001226590 A JP 2001226590A JP 2000037972 A JP2000037972 A JP 2000037972A JP 2000037972 A JP2000037972 A JP 2000037972A JP 2001226590 A JP2001226590 A JP 2001226590A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- flame retardant
- rubber
- flame
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003340 retarding agent Substances 0.000 title abstract 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 40
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 26
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 claims description 59
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 53
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 25
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 25
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 23
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 20
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 20
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 19
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 15
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 abstract description 7
- 230000000979 retarding effect Effects 0.000 abstract description 4
- -1 sulfonic acid compound Chemical class 0.000 description 28
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical class C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- GKTNLYAAZKKMTQ-UHFFFAOYSA-N n-[bis(dimethylamino)phosphinimyl]-n-methylmethanamine Chemical compound CN(C)P(=N)(N(C)C)N(C)C GKTNLYAAZKKMTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 8
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 7
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 7
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 6
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 6
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 5
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 5
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 5
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 5
- ZQKXQUJXLSSJCH-UHFFFAOYSA-N melamine cyanurate Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1.O=C1NC(=O)NC(=O)N1 ZQKXQUJXLSSJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 5
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 4
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 4
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 4
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 4
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 4
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 4
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 3
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 3
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 3
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 3
- 150000002903 organophosphorus compounds Chemical class 0.000 description 3
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 3
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 3
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 3
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 3
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- LLZRNZOLAXHGLL-UHFFFAOYSA-J titanic acid Chemical compound O[Ti](O)(O)O LLZRNZOLAXHGLL-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 3
- UGZADUVQMDAIAO-UHFFFAOYSA-L zinc hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Zn+2] UGZADUVQMDAIAO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910021511 zinc hydroxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229940007718 zinc hydroxide Drugs 0.000 description 3
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGZQEAKNZXNTNL-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-4-butan-2-ylbenzene Chemical class CCC(C)C1=CC=C(Br)C=C1 DGZQEAKNZXNTNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQOMQLYQAXGHSU-UHFFFAOYSA-N 2,3,6-Trimethylphenol Chemical compound CC1=CC=C(C)C(O)=C1C QQOMQLYQAXGHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NXXYKOUNUYWIHA-UHFFFAOYSA-N 2,6-Dimethylphenol Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1O NXXYKOUNUYWIHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 3,3',5,5'-tetrabromobisphenol A Chemical compound C=1C(Br)=C(O)C(Br)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HXDOZKJGKXYMEW-UHFFFAOYSA-N 4-ethylphenol Chemical compound CCC1=CC=C(O)C=C1 HXDOZKJGKXYMEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 2
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- WHHGLZMJPXIBIX-UHFFFAOYSA-N decabromodiphenyl ether Chemical compound BrC1=C(Br)C(Br)=C(Br)C(Br)=C1OC1=C(Br)C(Br)=C(Br)C(Br)=C1Br WHHGLZMJPXIBIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- PWZFXELTLAQOKC-UHFFFAOYSA-A dialuminum;hexamagnesium;carbonate;hexadecahydroxide;tetrahydrate Chemical compound O.O.O.O.[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O PWZFXELTLAQOKC-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 2
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 2
- 150000001993 dienes Chemical group 0.000 description 2
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000000578 dry spinning Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229920005669 high impact polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000004797 high-impact polystyrene Substances 0.000 description 2
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229960001545 hydrotalcite Drugs 0.000 description 2
- 229910001701 hydrotalcite Inorganic materials 0.000 description 2
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)manganese;manganese Chemical compound [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052816 inorganic phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- YSRVJVDFHZYRPA-UHFFFAOYSA-N melem Chemical compound NC1=NC(N23)=NC(N)=NC2=NC(N)=NC3=N1 YSRVJVDFHZYRPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LAQFLZHBVPULPL-UHFFFAOYSA-N methyl(phenyl)silicon Chemical compound C[Si]C1=CC=CC=C1 LAQFLZHBVPULPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-M phosphinate Chemical compound [O-][PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000011970 polystyrene sulfonate Substances 0.000 description 2
- 229960002796 polystyrene sulfonate Drugs 0.000 description 2
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 150000003536 tetrazoles Chemical class 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- JGGFDEJXWLAQKR-UHFFFAOYSA-N 1,2-diaminoguanidine Chemical class NNC(N)=NN JGGFDEJXWLAQKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVORCBKUUYGUOL-UHFFFAOYSA-N 1-ethynyl-2,4-dimethoxybenzene Chemical compound COC1=CC=C(C#C)C(OC)=C1 IVORCBKUUYGUOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDNKQBYNWRVKIC-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropyl methyl hydrogen phosphite Chemical compound COP(O)OCC(C)(C)C FDNKQBYNWRVKIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- COCTZVNXBOTULM-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropyl phenyl hydrogen phosphate Chemical compound CC(C)(C)COP(O)(=O)OC1=CC=CC=C1 COCTZVNXBOTULM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHSXXPSPEBSWOK-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tripropylphenol Chemical compound CCCC1=CC(CCC)=C(O)C(CCC)=C1 PHSXXPSPEBSWOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJZJMARGPNJHHG-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethyl-4-propylphenol Chemical compound CCCC1=CC(C)=C(O)C(C)=C1 HJZJMARGPNJHHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZEZMSPGIPTEBA-UHFFFAOYSA-N 2-n-(4,6-diamino-1,3,5-triazin-2-yl)-1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(NC=2N=C(N)N=C(N)N=2)=N1 YZEZMSPGIPTEBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVLZQVREHWQBJN-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethyl-7-oxabicyclo[2.2.1]hepta-1,3,5-triene Chemical compound CC1=C(O2)C(C)=CC2=C1 GVLZQVREHWQBJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DTXOROCKOGNREW-UHFFFAOYSA-N 3-ethylbenzene-1,2-diol;phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O.CCC1=CC=CC(O)=C1O DTXOROCKOGNREW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWTILULHYBVBME-UHFFFAOYSA-N 3-phenylbenzene-1,2-diol;phosphorous acid Chemical compound OP(O)O.OC1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1O DWTILULHYBVBME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYYZDBDROVLTJU-UHFFFAOYSA-N 4-n-Butylphenol Chemical compound CCCCC1=CC=C(O)C=C1 CYYZDBDROVLTJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MARUHZGHZWCEQU-UHFFFAOYSA-N 5-phenyl-2h-tetrazole Chemical group C1=CC=CC=C1C1=NNN=N1 MARUHZGHZWCEQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUHMEUFBTDOKPX-UHFFFAOYSA-N 6-[2-(4,6-diamino-1,3,5-triazin-2-yl)ethyl]-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(CCC=2N=C(N)N=C(N)N=2)=N1 ZUHMEUFBTDOKPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVYBFJSLGGZKFD-UHFFFAOYSA-N 6-[4-(4,6-diamino-1,3,5-triazin-2-yl)butyl]-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(CCCCC=2N=C(N)N=C(N)N=2)=N1 VVYBFJSLGGZKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004114 Ammonium polyphosphate Substances 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N Bisphenol Z Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)CCCCC1 SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical group [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPZAYEHDAUJBBY-UHFFFAOYSA-N COP(=O)OCC(C)(C)C Chemical compound COP(=O)OCC(C)(C)C PPZAYEHDAUJBBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- 241000219112 Cucumis Species 0.000 description 1
- 235000015510 Cucumis melo subsp melo Nutrition 0.000 description 1
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 1
- 229920001890 Novodur Polymers 0.000 description 1
- TZZPHXHCQVXYOM-UHFFFAOYSA-N O(P(OC1=CC=CC=C1)(=O)OP(=O)(O)OCC(CO)(CO)CO)C1=CC=CC=C1 Chemical compound O(P(OC1=CC=CC=C1)(=O)OP(=O)(O)OCC(CO)(CO)CO)C1=CC=CC=C1 TZZPHXHCQVXYOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIOMCMDYJXITJQ-UHFFFAOYSA-N O(P(OCC)OP(O)O)CC.OCC(CO)(CO)CO Chemical compound O(P(OCC)OP(O)O)CC.OCC(CO)(CO)CO QIOMCMDYJXITJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- 229920006465 Styrenic thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FMRLDPWIRHBCCC-UHFFFAOYSA-L Zinc carbonate Chemical compound [Zn+2].[O-]C([O-])=O FMRLDPWIRHBCCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N [4,6-bis(cyanoamino)-1,3,5-triazin-2-yl]cyanamide Chemical compound N#CNC1=NC(NC#N)=NC(NC#N)=N1 FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- HAMNKKUPIHEESI-UHFFFAOYSA-N aminoguanidine Chemical class NNC(N)=N HAMNKKUPIHEESI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019826 ammonium polyphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229920001276 ammonium polyphosphate Polymers 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- ZKTARFAXHMRZEF-UHFFFAOYSA-N azane;5-(2h-tetrazol-5-yl)-2h-tetrazole Chemical compound N.N.N1N=NC(C2=NNN=N2)=N1 ZKTARFAXHMRZEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBLDFAIABQKINO-UHFFFAOYSA-N barium borate Chemical compound [Ba+2].[O-]B=O.[O-]B=O QBLDFAIABQKINO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L barium(2+);oxomethanediolate Chemical compound [Ba+2].[O-][14C]([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000416 bismuth oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000428 cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical compound [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 150000007973 cyanuric acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000006114 decarboxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N dibismuth;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Bi+3].[Bi+3] TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N dihydroxy(oxo)silane Chemical compound O[Si](O)=O IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- VURFVHCLMJOLKN-UHFFFAOYSA-N diphosphane Chemical compound PP VURFVHCLMJOLKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000010459 dolomite Substances 0.000 description 1
- 229910000514 dolomite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 1
- HOXINJBQVZWYGZ-UHFFFAOYSA-N fenbutatin oxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)C[Sn](O[Sn](CC(C)(C)C=1C=CC=CC=1)(CC(C)(C)C=1C=CC=CC=1)CC(C)(C)C=1C=CC=CC=1)(CC(C)(C)C=1C=CC=CC=1)CC(C)(C)C1=CC=CC=C1 HOXINJBQVZWYGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical class [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 235000021189 garnishes Nutrition 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000012796 inorganic flame retardant Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- QZUPTXGVPYNUIT-UHFFFAOYSA-N isophthalamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC(C(N)=O)=C1 QZUPTXGVPYNUIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000006078 metal deactivator Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910001463 metal phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000005375 organosiloxane group Chemical group 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 1
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 150000004714 phosphonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- XFZRQAZGUOTJCS-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound OP(O)(O)=O.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 XFZRQAZGUOTJCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 1
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 150000004885 piperazines Chemical class 0.000 description 1
- 229920001485 poly(butyl acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920003216 poly(methylphenylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002577 polybenzoxazole Polymers 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- LVTHXRLARFLXNR-UHFFFAOYSA-M potassium;1,1,2,2,3,3,4,4,4-nonafluorobutane-1-sulfonate Chemical compound [K+].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F LVTHXRLARFLXNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KIXKLKMUPZUMFB-UHFFFAOYSA-M potassium;2,3,4-trichlorobenzenesulfonate Chemical compound [K+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=C(Cl)C(Cl)=C1Cl KIXKLKMUPZUMFB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 229920001935 styrene-ethylene-butadiene-styrene Polymers 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- MDDUHVRJJAFRAU-YZNNVMRBSA-N tert-butyl-[(1r,3s,5z)-3-[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxy-5-(2-diphenylphosphorylethylidene)-4-methylidenecyclohexyl]oxy-dimethylsilane Chemical compound C1[C@@H](O[Si](C)(C)C(C)(C)C)C[C@H](O[Si](C)(C)C(C)(C)C)C(=C)\C1=C/CP(=O)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MDDUHVRJJAFRAU-YZNNVMRBSA-N 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)(=O)OC1=CC=CC=C1 XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N trizinc;diborate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-] BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 239000011667 zinc carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000010 zinc carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000004416 zinc carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- PZRXQXJGIQEYOG-UHFFFAOYSA-N zinc;oxido(oxo)borane Chemical compound [Zn+2].[O-]B=O.[O-]B=O PZRXQXJGIQEYOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 卓越した難燃性、衝撃強度、及び溶融押出安
定性(品質安定性)の付与を可能にしたゴム状難燃剤、
及びその剤と重合体との難燃重合体組成物の提供。 【解決手段】 平均粒子径が0. 001〜100μmで
ある珪素系架橋ゴム(A)からなるゴム状難燃剤、及び
その剤と重合体との難燃重合体組成物。
定性(品質安定性)の付与を可能にしたゴム状難燃剤、
及びその剤と重合体との難燃重合体組成物の提供。 【解決手段】 平均粒子径が0. 001〜100μmで
ある珪素系架橋ゴム(A)からなるゴム状難燃剤、及び
その剤と重合体との難燃重合体組成物。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はゴム状難燃剤に関す
るものである。更に詳しくは卓越した難燃性、衝撃強
度、及び溶融押出安定性(品質安定性)の付与を可能に
したゴム状難燃剤に関するものである。
るものである。更に詳しくは卓越した難燃性、衝撃強
度、及び溶融押出安定性(品質安定性)の付与を可能に
したゴム状難燃剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリカーボネート等の重合体は、軽量
で、耐衝撃性に優れていることから、自動車部品、家電
部品、OA機器部品を始めとする多岐の分野で使用され
ているが、樹脂の易燃性のためにその用途が制限されて
いる。重合体の難燃化の方法としては、ハロゲン系、リ
ン系、無機系の難燃剤を樹脂に添加することが知られて
おり、それによりある程度難燃化が達成されている。し
かしながら、近年火災に対する安全性の要求がとみにク
ローズアップされ、更に高度な難燃化技術の開発と共
に、環境上の問題や機械的性質の低下のない技術開発が
強く望まれている。
で、耐衝撃性に優れていることから、自動車部品、家電
部品、OA機器部品を始めとする多岐の分野で使用され
ているが、樹脂の易燃性のためにその用途が制限されて
いる。重合体の難燃化の方法としては、ハロゲン系、リ
ン系、無機系の難燃剤を樹脂に添加することが知られて
おり、それによりある程度難燃化が達成されている。し
かしながら、近年火災に対する安全性の要求がとみにク
ローズアップされ、更に高度な難燃化技術の開発と共
に、環境上の問題や機械的性質の低下のない技術開発が
強く望まれている。
【0003】一方、珪素系難燃剤として、ジメチルシリ
コーンを含有する難燃性樹脂組成物(特公昭63ー10
184号公報、特開昭64ー4656号公報、米国特許
第4497925号明細書、米国特許第4387176
号明細書、特開平2ー133464号公報)、分岐また
は架橋メチルフェニルシリコーンを含有する難燃性樹脂
組成物(特開平10ー139964号公報、特開平11
ー140294号公報、特開平11ー217494号公
報、特開平11ー222559号公報、特許第2719
486号公報、特許第2746519号公報)が開示さ
れている。上記公報の珪素系難燃剤は、樹脂との相溶性
が十分でないために、難燃性、機械的強度が劣ってい
る。
コーンを含有する難燃性樹脂組成物(特公昭63ー10
184号公報、特開昭64ー4656号公報、米国特許
第4497925号明細書、米国特許第4387176
号明細書、特開平2ー133464号公報)、分岐また
は架橋メチルフェニルシリコーンを含有する難燃性樹脂
組成物(特開平10ー139964号公報、特開平11
ー140294号公報、特開平11ー217494号公
報、特開平11ー222559号公報、特許第2719
486号公報、特許第2746519号公報)が開示さ
れている。上記公報の珪素系難燃剤は、樹脂との相溶性
が十分でないために、難燃性、機械的強度が劣ってい
る。
【0004】また芳香族ポリカーボネート、シリコーン
ゴム、スルフォン酸系化合物等からなる難燃性組成物
(特開昭60ー184551号公報)が開示されてい
る。上記公報の組成物は、特定の平均粒子径のシリコー
ンゴムを使用していないために、重合体の中でも芳香族
ポリカーボネートへの分散性に劣り、実用的使用に耐え
られない。そして、シリコーンを無機物に吸収または吸
着させて樹脂に分散させる技術が開示されている。(特
開平11ー140329号公報、米国特許第53915
94号明細書)しかしながら、前記公報の技術におい
て、無機物が樹脂に添加されているために衝撃強度等の
機械的物性が著しく低下し、実用的使用が妨げられてい
る。
ゴム、スルフォン酸系化合物等からなる難燃性組成物
(特開昭60ー184551号公報)が開示されてい
る。上記公報の組成物は、特定の平均粒子径のシリコー
ンゴムを使用していないために、重合体の中でも芳香族
ポリカーボネートへの分散性に劣り、実用的使用に耐え
られない。そして、シリコーンを無機物に吸収または吸
着させて樹脂に分散させる技術が開示されている。(特
開平11ー140329号公報、米国特許第53915
94号明細書)しかしながら、前記公報の技術におい
て、無機物が樹脂に添加されているために衝撃強度等の
機械的物性が著しく低下し、実用的使用が妨げられてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
現状に鑑み、前記のような問題点のない、即ち卓越した
難燃性、衝撃強度、及び溶融押出安定性(品質安定性)
の付与可能なゴム状難燃剤を提供することを目的とする
ものである。
現状に鑑み、前記のような問題点のない、即ち卓越した
難燃性、衝撃強度、及び溶融押出安定性(品質安定性)
の付与可能なゴム状難燃剤を提供することを目的とする
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは重合体の難
燃化のための難燃剤を鋭意検討した結果、驚くべきこと
に特定の平均粒子径の珪素系架橋ゴムが、重合体、とり
わけポリカーボネートの難燃性を飛躍的に向上させるこ
とを見出し、本発明を完成した。即ち本発明は、平均粒
子径が0. 001〜100μmである珪素系架橋ゴム
(A)からなるゴム状難燃剤、及びその剤と重合体との
難燃重合体組成物を提供するものである。
燃化のための難燃剤を鋭意検討した結果、驚くべきこと
に特定の平均粒子径の珪素系架橋ゴムが、重合体、とり
わけポリカーボネートの難燃性を飛躍的に向上させるこ
とを見出し、本発明を完成した。即ち本発明は、平均粒
子径が0. 001〜100μmである珪素系架橋ゴム
(A)からなるゴム状難燃剤、及びその剤と重合体との
難燃重合体組成物を提供するものである。
【0007】以下、本発明を詳しく説明する。本発明の
ゴム状難燃剤は、特定の平均粒子径の珪素系架橋ゴム
(A)(以下、(A)と略記する。)であり、必要に応
じて、該(A)以外の難燃剤(B)(以下、(B)と略
記する。)とからなるゴム状難燃剤に関するものであ
り、この難燃剤を重合体(C)(以下、(C)と略記す
る。)に配合することにより卓越した難燃性、衝撃強
度、及び溶融押出安定性(品質安定性)を付与すること
ができる。ここで、(A)はケイ素原子を有することが
重要である。ケイ素原子の存在により、燃焼時にシリカ
被膜を形成し難燃性が向上する。
ゴム状難燃剤は、特定の平均粒子径の珪素系架橋ゴム
(A)(以下、(A)と略記する。)であり、必要に応
じて、該(A)以外の難燃剤(B)(以下、(B)と略
記する。)とからなるゴム状難燃剤に関するものであ
り、この難燃剤を重合体(C)(以下、(C)と略記す
る。)に配合することにより卓越した難燃性、衝撃強
度、及び溶融押出安定性(品質安定性)を付与すること
ができる。ここで、(A)はケイ素原子を有することが
重要である。ケイ素原子の存在により、燃焼時にシリカ
被膜を形成し難燃性が向上する。
【0008】そして、(A)は特定粒子径の架橋ゴムで
なければならない。一般に珪素系化合物と有機重合体は
相溶性がなく、珪素化合物の分散性は低いが、特定粒子
径の架橋体であることにより、たとえ非相溶性重合体に
対しても分散が可能となることを見出した。その上、
(A)の平均粒子径0. 001〜100μmであるため
に、必要に応じて添加される(B)の吸着または吸収量
が飛躍的に向上し、また(A)が微分散する結果、飛躍
的に難燃性が向上することを見出し、本発明を完成し
た。
なければならない。一般に珪素系化合物と有機重合体は
相溶性がなく、珪素化合物の分散性は低いが、特定粒子
径の架橋体であることにより、たとえ非相溶性重合体に
対しても分散が可能となることを見出した。その上、
(A)の平均粒子径0. 001〜100μmであるため
に、必要に応じて添加される(B)の吸着または吸収量
が飛躍的に向上し、また(A)が微分散する結果、飛躍
的に難燃性が向上することを見出し、本発明を完成し
た。
【0009】本発明における(A)珪素系架橋ゴムは、
シリコーンまたは有機シリケート等で代表されるポリオ
ルガノシロキサン等の珪素元素を含有する架橋ゴムであ
り、直鎖状のポリオルガノシロキサン、とりわけビニル
基を含有する直鎖状ポリオルガノシロキサンを過酸化物
等の加硫剤で架橋した架橋ゴムである。(A)の具体例
として、ポリジメチルシロキサン、ポリメチルビニルシ
ロキサン、ポリメチルフェニルビニルシロキサン、ポリ
(メチルトリフロロプロピル、メチルビニル)シロキサ
ン等の直鎖状のポリオルガノシロキサンの架橋体であ
る。ここで、前記直鎖状のポリオルガノシロキサンは下
記式(1)で示される。
シリコーンまたは有機シリケート等で代表されるポリオ
ルガノシロキサン等の珪素元素を含有する架橋ゴムであ
り、直鎖状のポリオルガノシロキサン、とりわけビニル
基を含有する直鎖状ポリオルガノシロキサンを過酸化物
等の加硫剤で架橋した架橋ゴムである。(A)の具体例
として、ポリジメチルシロキサン、ポリメチルビニルシ
ロキサン、ポリメチルフェニルビニルシロキサン、ポリ
(メチルトリフロロプロピル、メチルビニル)シロキサ
ン等の直鎖状のポリオルガノシロキサンの架橋体であ
る。ここで、前記直鎖状のポリオルガノシロキサンは下
記式(1)で示される。
【0010】
【化1】 (但し、R1 〜R4 は、水素または炭素数1〜20の炭
化水素であり、同一でも異なっていてもよく、nは数平
均値を表し、1以上である。) また本発明の(A)の平均粒子径の制御は、前記加硫体
をボールミルで粉砕し、その粉砕時間の調整により行っ
た。
化水素であり、同一でも異なっていてもよく、nは数平
均値を表し、1以上である。) また本発明の(A)の平均粒子径の制御は、前記加硫体
をボールミルで粉砕し、その粉砕時間の調整により行っ
た。
【0011】本発明における(A)の添加量は,(C)
重合体100重量部に対して、0.001〜100重量
部が好ましく、更に好ましくは1〜50重量部、最も好
ましくは、3〜20重量部、極めて好ましくは、5〜1
5重量部である。本発明において、必要に応じて、難燃
助剤として、(A)以外の珪素系、金属塩系、ハロゲン
系、リン系、窒素系または無機系、繊維状難燃剤、チャ
ー形成剤から選ばれる一種以上の難燃剤(B)を配合す
ることができる。中でも25℃で液状の難燃助剤が好ま
しく、(A)により良く吸着、吸収される。このような
液状難燃助剤は、JIS−K2410に従い25℃で測
定して10万センチストークス以下の動粘度であること
が好ましい。
重合体100重量部に対して、0.001〜100重量
部が好ましく、更に好ましくは1〜50重量部、最も好
ましくは、3〜20重量部、極めて好ましくは、5〜1
5重量部である。本発明において、必要に応じて、難燃
助剤として、(A)以外の珪素系、金属塩系、ハロゲン
系、リン系、窒素系または無機系、繊維状難燃剤、チャ
ー形成剤から選ばれる一種以上の難燃剤(B)を配合す
ることができる。中でも25℃で液状の難燃助剤が好ま
しく、(A)により良く吸着、吸収される。このような
液状難燃助剤は、JIS−K2410に従い25℃で測
定して10万センチストークス以下の動粘度であること
が好ましい。
【0012】前記珪素系難燃剤は、(A)以外のシリコ
ーン、有機シリケート等のポリオルガノシロキサンまた
はシリカ等の珪素系難燃剤であり、単官能のR3 SiO
1/2で表されるM単位、二官能のR2 SiOで表される
D単位、三官能のRSiO3/ 2 で表されるT単位、四官
能のSiO2 で表されるQ単位、アルコキシまたはアリ
ーロキシを含有したR(RO)SiO2.0 (X単位)、
(RO)2 SiO3.0(Y単位)の構造単位を組み合わ
せてでき、具体的な構造として、直鎖構造、分岐構造、
三次元網状構造である。中でも下記式(2)で示される
単位を主体として有する直鎖または環状の珪素系化合物
が好ましい。
ーン、有機シリケート等のポリオルガノシロキサンまた
はシリカ等の珪素系難燃剤であり、単官能のR3 SiO
1/2で表されるM単位、二官能のR2 SiOで表される
D単位、三官能のRSiO3/ 2 で表されるT単位、四官
能のSiO2 で表されるQ単位、アルコキシまたはアリ
ーロキシを含有したR(RO)SiO2.0 (X単位)、
(RO)2 SiO3.0(Y単位)の構造単位を組み合わ
せてでき、具体的な構造として、直鎖構造、分岐構造、
三次元網状構造である。中でも下記式(2)で示される
単位を主体として有する直鎖または環状の珪素系化合物
が好ましい。
【0013】
【化2】
【0014】ここで、R1 〜R2 は芳香族基とアルキル
基を含有する炭素数1〜20の炭化水素または水素であ
り、芳香族基の量は、数平均で表し、前記珪素系難燃剤
中の置換基の中で5モル%以上であることが好ましい。
前記芳香族基はフェニル基が好ましく、前記アルキル基
はメチル基、エチル基が好ましい。また前記珪素系難燃
剤は、JIS−K2410規定の25℃における動粘度
が100センチストークス以上であることが好ましく、
更に好ましくは300センチストークス以上、最も好ま
しくは1000センチストークス以上である。動粘度が
100センチストークス未満では揮発性となり、好まし
くない場合がある。
基を含有する炭素数1〜20の炭化水素または水素であ
り、芳香族基の量は、数平均で表し、前記珪素系難燃剤
中の置換基の中で5モル%以上であることが好ましい。
前記芳香族基はフェニル基が好ましく、前記アルキル基
はメチル基、エチル基が好ましい。また前記珪素系難燃
剤は、JIS−K2410規定の25℃における動粘度
が100センチストークス以上であることが好ましく、
更に好ましくは300センチストークス以上、最も好ま
しくは1000センチストークス以上である。動粘度が
100センチストークス未満では揮発性となり、好まし
くない場合がある。
【0015】前記(B)としての金属塩系難燃剤は、例
えば、トリクロロベンゼンスルフォン酸カリウム、パー
フルオロブタンスルフォン酸カリウム、ジフェニルスル
フォンー3ースルフォン酸カリウム等の有機スルフォン
酸金属塩、芳香族スルフォンイミド金属塩、あるいはス
チレン系重合体、ポリフェニレンエーテル等の芳香族基
含有重合体の芳香環に、スルフォン酸金属塩、硫酸金属
塩、リン酸金属塩、ホウ酸金属塩が結合した、ポリスチ
レンスルフォン酸アルカリ金属塩等の金属塩系難燃剤で
ある。このような金属塩系難燃剤は、特に重合体として
ポリカーボネートの場合には、燃焼時に脱炭酸反応を促
進して難燃性を向上させる。更にポリスチレンスルフォ
ン酸アルカリ金属塩では、自らスルフォン酸金属塩が燃
焼時に架橋点となり炭化被膜形成に大きく寄与する。
えば、トリクロロベンゼンスルフォン酸カリウム、パー
フルオロブタンスルフォン酸カリウム、ジフェニルスル
フォンー3ースルフォン酸カリウム等の有機スルフォン
酸金属塩、芳香族スルフォンイミド金属塩、あるいはス
チレン系重合体、ポリフェニレンエーテル等の芳香族基
含有重合体の芳香環に、スルフォン酸金属塩、硫酸金属
塩、リン酸金属塩、ホウ酸金属塩が結合した、ポリスチ
レンスルフォン酸アルカリ金属塩等の金属塩系難燃剤で
ある。このような金属塩系難燃剤は、特に重合体として
ポリカーボネートの場合には、燃焼時に脱炭酸反応を促
進して難燃性を向上させる。更にポリスチレンスルフォ
ン酸アルカリ金属塩では、自らスルフォン酸金属塩が燃
焼時に架橋点となり炭化被膜形成に大きく寄与する。
【0016】前記(B)としてのハロゲン系難燃剤は、
ハロゲン化ビスフェノ−ル、芳香族ハロゲン化合物、ハ
ロゲン化ポリカーボネート、ハロゲン化芳香族ビニル系
重合体、ハロゲン化シアヌレート樹脂、ハロゲン化ポリ
フェニレンエーテル等が挙げられ、好ましくはデカブロ
モジフェニルオキサイド、テトラブロムビスフェノール
A、テトラブロムビスフェノールAのオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノール系フェノキシ樹脂、ブロム化ビスフ
ェノール系ポリカ−ボネ−ト、ブロム化ポリスチレン、
ブロム化架橋ポリスチレン、ブロム化ポリフェニレンオ
キサイド、ポリジブロムフェニレンオキサイド、デカブ
ロムジフェニルオキサイドビスフェノール縮合物、含ハ
ロゲンリン酸エステル及びフッ素系樹脂等である。前記
(B)の中のリン系難燃剤としては、有機リン化合物、
赤リン、無機系リン酸塩等が挙げられる。
ハロゲン化ビスフェノ−ル、芳香族ハロゲン化合物、ハ
ロゲン化ポリカーボネート、ハロゲン化芳香族ビニル系
重合体、ハロゲン化シアヌレート樹脂、ハロゲン化ポリ
フェニレンエーテル等が挙げられ、好ましくはデカブロ
モジフェニルオキサイド、テトラブロムビスフェノール
A、テトラブロムビスフェノールAのオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノール系フェノキシ樹脂、ブロム化ビスフ
ェノール系ポリカ−ボネ−ト、ブロム化ポリスチレン、
ブロム化架橋ポリスチレン、ブロム化ポリフェニレンオ
キサイド、ポリジブロムフェニレンオキサイド、デカブ
ロムジフェニルオキサイドビスフェノール縮合物、含ハ
ロゲンリン酸エステル及びフッ素系樹脂等である。前記
(B)の中のリン系難燃剤としては、有機リン化合物、
赤リン、無機系リン酸塩等が挙げられる。
【0017】前記有機リン化合物の例としては、ホスフ
ィン、ホスフィンオキシド、ビホスフィン、ホスホニウ
ム塩、ホスフィン酸塩、リン酸エステル、亜リン酸エス
テル等である。より具体的には、トリフェニルフォスフ
ェート、メチルネオベンチルフォスファイト、ヘンタエ
リスリトールジエチルジフォスファイト、メチルネオペ
ンチルフォスフォネート、フェニルネオペンチルフォス
フェート、ペンタエリスリトールジフェニルジフォスフ
ェート、ジシクロペンチルハイポジフォスフェート、ジ
ネオペンチルハイポフォスファイト、フェニルピロカテ
コールフォスファイト、エチルピロカテコールフォスフ
ェート、ジピロカテコールハイポジフォスフェートであ
る。ここで、特に有機リン化合物として、芳香族系リン
酸エステル単量体、芳香族系リン酸エステル縮合体が好
ましい。
ィン、ホスフィンオキシド、ビホスフィン、ホスホニウ
ム塩、ホスフィン酸塩、リン酸エステル、亜リン酸エス
テル等である。より具体的には、トリフェニルフォスフ
ェート、メチルネオベンチルフォスファイト、ヘンタエ
リスリトールジエチルジフォスファイト、メチルネオペ
ンチルフォスフォネート、フェニルネオペンチルフォス
フェート、ペンタエリスリトールジフェニルジフォスフ
ェート、ジシクロペンチルハイポジフォスフェート、ジ
ネオペンチルハイポフォスファイト、フェニルピロカテ
コールフォスファイト、エチルピロカテコールフォスフ
ェート、ジピロカテコールハイポジフォスフェートであ
る。ここで、特に有機リン化合物として、芳香族系リン
酸エステル単量体、芳香族系リン酸エステル縮合体が好
ましい。
【0018】前記(B)において、リン系難燃剤の一つ
の赤リンは、一般の赤リンの他に、その表面をあらかじ
め、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化
亜鉛、水酸化チタンよりえらばれる金属水酸化物の被膜
で被覆処理されたもの、水酸化アルミニウム、水酸化マ
グネシウム、水酸化亜鉛、水酸化チタンより選ばれる金
属水酸化物及び熱硬化性樹脂よりなる被膜で被覆処理さ
れたもの、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、
水酸化亜鉛、水酸化チタンより選ばれる金属水酸化物の
被膜の上に熱硬化性樹脂の被膜で二重に被覆処理された
ものなどである。
の赤リンは、一般の赤リンの他に、その表面をあらかじ
め、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化
亜鉛、水酸化チタンよりえらばれる金属水酸化物の被膜
で被覆処理されたもの、水酸化アルミニウム、水酸化マ
グネシウム、水酸化亜鉛、水酸化チタンより選ばれる金
属水酸化物及び熱硬化性樹脂よりなる被膜で被覆処理さ
れたもの、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、
水酸化亜鉛、水酸化チタンより選ばれる金属水酸化物の
被膜の上に熱硬化性樹脂の被膜で二重に被覆処理された
ものなどである。
【0019】前記(B)において、リン系難燃剤の一つ
の無機系リン酸塩は、ポリリン酸アンモニウムが代表的
である。前記(B)としての窒素系難燃剤は、トリアジ
ン系、フォスファゼン、ジアゾ系、トリアゾール系、テ
トラゾール系化合物等が代表的である。前記トリアジン
系化合物の具体例としては、メラミン、メラム、メレ
ム、メロン(600°C以上でメレム3分子から3分子
の脱アンモニアによる生成物)、メラミンシアヌレ−
ト、リン酸メラミン、サクシノグアナミン、アジポグア
ナミン、メチルグルタログアナミン、メラミン樹脂、B
Tレジン を挙げることができるが、低揮発性の観点か
ら特にメラミンシアヌレ−トが好ましい。
の無機系リン酸塩は、ポリリン酸アンモニウムが代表的
である。前記(B)としての窒素系難燃剤は、トリアジ
ン系、フォスファゼン、ジアゾ系、トリアゾール系、テ
トラゾール系化合物等が代表的である。前記トリアジン
系化合物の具体例としては、メラミン、メラム、メレ
ム、メロン(600°C以上でメレム3分子から3分子
の脱アンモニアによる生成物)、メラミンシアヌレ−
ト、リン酸メラミン、サクシノグアナミン、アジポグア
ナミン、メチルグルタログアナミン、メラミン樹脂、B
Tレジン を挙げることができるが、低揮発性の観点か
ら特にメラミンシアヌレ−トが好ましい。
【0020】窒素系難燃剤としてのフォスファゼン化合
物は、リン原子と窒素原子が二重結合で結ばれた構造を
有する化合物であれば特に制限はなく、例えば環状フォ
スファゼンまたは直鎖状フォスファゼンが挙げられる。
フォスファゼンの中でも、芳香族ポリカーボネートとの
相溶性の観点から、置換基として芳香族基を含有したフ
ォスファゼンが好ましい。また構造的には直鎖状のフォ
スファゼンが好ましい。
物は、リン原子と窒素原子が二重結合で結ばれた構造を
有する化合物であれば特に制限はなく、例えば環状フォ
スファゼンまたは直鎖状フォスファゼンが挙げられる。
フォスファゼンの中でも、芳香族ポリカーボネートとの
相溶性の観点から、置換基として芳香族基を含有したフ
ォスファゼンが好ましい。また構造的には直鎖状のフォ
スファゼンが好ましい。
【0021】具体的には、環状フォスファゼンとして、
プロポキシフォスファゼン、フェノキシフォスファゼ
ン、アミノフォスファゼン、フルオロアルキルフォスフ
ァゼン等であり、直鎖フォスファゼンとして、ポリジフ
ェニルフォスファゼン等のポリアリールフォスファゼ
ン、ポリジフェノキシフォスファゼン等のポリジアリロ
キシフォスファゼン、ポリジアミノフォスファゼン、ポ
リジフルオロアルキルフォスファゼン等である。これら
のフォスファゼン化合物はクロロフォスファゼンをアル
コール類またはフェノール類で置換することにより製造
される。
プロポキシフォスファゼン、フェノキシフォスファゼ
ン、アミノフォスファゼン、フルオロアルキルフォスフ
ァゼン等であり、直鎖フォスファゼンとして、ポリジフ
ェニルフォスファゼン等のポリアリールフォスファゼ
ン、ポリジフェノキシフォスファゼン等のポリジアリロ
キシフォスファゼン、ポリジアミノフォスファゼン、ポ
リジフルオロアルキルフォスファゼン等である。これら
のフォスファゼン化合物はクロロフォスファゼンをアル
コール類またはフェノール類で置換することにより製造
される。
【0022】窒素系難燃剤としてのテトラゾール系化合
物は、5ーフェニルテトラゾール、5, 5’ービステト
ラゾール2アンモニウム塩、5, 5’ービステトラゾー
ル2アミノグアニジン塩、5, 5’ービステトラゾール
ピペラジン塩、アゾビステトラゾール2グアニジン塩、
アゾビステトラゾール2アミノグアニジン塩等である。
物は、5ーフェニルテトラゾール、5, 5’ービステト
ラゾール2アンモニウム塩、5, 5’ービステトラゾー
ル2アミノグアニジン塩、5, 5’ービステトラゾール
ピペラジン塩、アゾビステトラゾール2グアニジン塩、
アゾビステトラゾール2アミノグアニジン塩等である。
【0023】そして、前記(B)としての無機系難燃剤
は、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、ドロマ
イト、ハイドロタルサイト、水酸化カルシウム、水酸化
バリウム、塩基性炭酸マグネシウム、水酸化ジルコニウ
ム、酸化スズの水和物等の無機金属化合物の水和物、酸
化アルミニウム、酸化鉄、酸化チタン、酸化マンガン、
酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、酸化亜鉛、酸化
モリブデン、酸化コバルト、酸化ビスマス、酸化クロ
ム、酸化スズ、酸化アンチモン、酸化ニッケル、酸化
銅、酸化タングステン等の金属酸化物、アルミニウム、
鉄、チタン、マンガン、亜鉛、モリブデン、コバルト、
ビスマス、クロム、ニッケル、銅、タングステン、ス
ズ、アンチモン等の金属粉、そしてホウ酸亜鉛、メタホ
ウ酸亜鉛、メタホウ酸バリウム、炭酸亜鉛、炭酸マグネ
シウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム等が挙げられ
る。これらは、1種でも2種以上を併用してもよい。こ
の中で特に、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウ
ム、塩基性炭酸マグネシウム、ハイドロタルサイトから
なる群から選ばれたものが難燃効果が良く、経済的にも
有利である。
は、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、ドロマ
イト、ハイドロタルサイト、水酸化カルシウム、水酸化
バリウム、塩基性炭酸マグネシウム、水酸化ジルコニウ
ム、酸化スズの水和物等の無機金属化合物の水和物、酸
化アルミニウム、酸化鉄、酸化チタン、酸化マンガン、
酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、酸化亜鉛、酸化
モリブデン、酸化コバルト、酸化ビスマス、酸化クロ
ム、酸化スズ、酸化アンチモン、酸化ニッケル、酸化
銅、酸化タングステン等の金属酸化物、アルミニウム、
鉄、チタン、マンガン、亜鉛、モリブデン、コバルト、
ビスマス、クロム、ニッケル、銅、タングステン、ス
ズ、アンチモン等の金属粉、そしてホウ酸亜鉛、メタホ
ウ酸亜鉛、メタホウ酸バリウム、炭酸亜鉛、炭酸マグネ
シウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム等が挙げられ
る。これらは、1種でも2種以上を併用してもよい。こ
の中で特に、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウ
ム、塩基性炭酸マグネシウム、ハイドロタルサイトから
なる群から選ばれたものが難燃効果が良く、経済的にも
有利である。
【0024】前記(B)としての繊維状難燃剤は、火種
の滴下防止のために用いられる難燃剤であり、添加時も
しくは加工時に繊維状となる。その具体例として、アラ
ミド繊維、ポリアクリロニトリル繊維、フッ素系樹脂等
が上げられる。前記アラミド繊維は、平均直径が1〜5
00μmで平均繊維長が0.1〜10mmであることが
好ましく、イソフタルアミド、またはポリパラフェニレ
ンテレフタルアミドをアミド系極性溶媒または硫酸に溶
解し、湿式または乾式法で溶液紡糸することにより製造
することができる。
の滴下防止のために用いられる難燃剤であり、添加時も
しくは加工時に繊維状となる。その具体例として、アラ
ミド繊維、ポリアクリロニトリル繊維、フッ素系樹脂等
が上げられる。前記アラミド繊維は、平均直径が1〜5
00μmで平均繊維長が0.1〜10mmであることが
好ましく、イソフタルアミド、またはポリパラフェニレ
ンテレフタルアミドをアミド系極性溶媒または硫酸に溶
解し、湿式または乾式法で溶液紡糸することにより製造
することができる。
【0025】前記繊維状難燃剤としてのポリアクリロニ
トリル繊維は、平均直径が1〜500μmで平均繊維長
が0.1〜10mmであることが好ましく、ジメチルホ
ルムアミド等の溶媒に重合体を溶解し、400°Cの空
気流中に乾式紡糸する乾式紡糸、または硝酸等の溶媒に
重合体を溶解し水中に湿式紡糸する湿式紡糸法により製
造される。前記繊維状難燃剤としてのフッ素系樹脂は、
樹脂中にフッ素原子を含有する樹脂である。その具体例
として、ポリモノフルオロエチレン、ポリジフルオロエ
チレン、ポリトリフルオロエチレン、ポリテトラフルオ
ロエチレン、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロ
プロピレン共重合体等を挙げることができる。また、必
要に応じて前記含フッ素モノマ−と共重合可能なモノマ
−とを併用してもよい。
トリル繊維は、平均直径が1〜500μmで平均繊維長
が0.1〜10mmであることが好ましく、ジメチルホ
ルムアミド等の溶媒に重合体を溶解し、400°Cの空
気流中に乾式紡糸する乾式紡糸、または硝酸等の溶媒に
重合体を溶解し水中に湿式紡糸する湿式紡糸法により製
造される。前記繊維状難燃剤としてのフッ素系樹脂は、
樹脂中にフッ素原子を含有する樹脂である。その具体例
として、ポリモノフルオロエチレン、ポリジフルオロエ
チレン、ポリトリフルオロエチレン、ポリテトラフルオ
ロエチレン、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロ
プロピレン共重合体等を挙げることができる。また、必
要に応じて前記含フッ素モノマ−と共重合可能なモノマ
−とを併用してもよい。
【0026】前記(B)としてのチャー形成剤としての
ノボラック樹脂は、フェノ−ルとアルデヒド類を硫酸ま
たは塩酸のような酸触媒の存在下で縮合して得られるフ
ェノールノボラック樹脂である。本発明における前記
(B)の添加量は,(C)重合体100重量部に対し
て、0. 001〜100重量部が好ましく、更に好まし
くは1〜50重量部、最も好ましくは、3〜20重量
部、極めて好ましくは、5〜15重量部である。本発明
において(C)として使用される重合体は、ゴム状重合
体、熱可塑性樹脂、または熱硬化性樹脂等であるが、特
にその中でも熱可塑性樹脂が好ましい。前記重合体の一
つのゴム状重合体は、ガラス転移温度(Tg)が−30
℃以下であることが好ましく、−30℃を越えると耐衝
撃性が低下する傾向にある。
ノボラック樹脂は、フェノ−ルとアルデヒド類を硫酸ま
たは塩酸のような酸触媒の存在下で縮合して得られるフ
ェノールノボラック樹脂である。本発明における前記
(B)の添加量は,(C)重合体100重量部に対し
て、0. 001〜100重量部が好ましく、更に好まし
くは1〜50重量部、最も好ましくは、3〜20重量
部、極めて好ましくは、5〜15重量部である。本発明
において(C)として使用される重合体は、ゴム状重合
体、熱可塑性樹脂、または熱硬化性樹脂等であるが、特
にその中でも熱可塑性樹脂が好ましい。前記重合体の一
つのゴム状重合体は、ガラス転移温度(Tg)が−30
℃以下であることが好ましく、−30℃を越えると耐衝
撃性が低下する傾向にある。
【0027】このようなゴム状重合体の例としては、ポ
リブタジエン、ポリ(スチレン−ブタジエン)、ポリ
(アクリロニトリル−ブタジエン)等のジエン系ゴム及
び前記ジエンゴムを水素添加した飽和ゴム、イソプレン
ゴム、クロロプレンゴム、ポリアクリル酸ブチル等のア
クリル系ゴム及びエチレン−プロピレ共重合体ゴム、エ
チレン−プロピレンン−ジエンモノマー三元共重合体ゴ
ム(EPDM)、エチレンーオクテン共重合体ゴム等の
架橋ゴムまたは非架橋ゴム、並びに前記ゴム成分を含有
する熱可塑性エラストマー等を挙げることができる。
リブタジエン、ポリ(スチレン−ブタジエン)、ポリ
(アクリロニトリル−ブタジエン)等のジエン系ゴム及
び前記ジエンゴムを水素添加した飽和ゴム、イソプレン
ゴム、クロロプレンゴム、ポリアクリル酸ブチル等のア
クリル系ゴム及びエチレン−プロピレ共重合体ゴム、エ
チレン−プロピレンン−ジエンモノマー三元共重合体ゴ
ム(EPDM)、エチレンーオクテン共重合体ゴム等の
架橋ゴムまたは非架橋ゴム、並びに前記ゴム成分を含有
する熱可塑性エラストマー等を挙げることができる。
【0028】前記熱可塑性エラストマーの中でも、特に
スチレン系熱可塑性エラストマーが好ましく、芳香族ビ
ニル単位と共役ジエン単位からなるブロック共重合体、
または前記共役ジエン単位部分が部分的に水素添加され
たブロック共重合体であり、特に熱安定性の観点から、
水素添加スチレン系熱可塑性エラストマーが更に好まし
い。本発明において(C)重合体の中でも最も好ましい
熱可塑性樹脂は、たとえば、スチレン系、ポリフェニレ
ンエーテル系、ポリオレフィン系、ポリ塩化ビニル系、
ポリアミド系、ポリエステル系、ポリフェニレンスルフ
ィド系、ポリカーボネート系、ポリメタクリレート系等
の単独もしくは二種以上を混合したものを使用すること
ができる。特に熱可塑性重合体としてポリフェニレンエ
ーテル系、スチレン系、ポリカーボネート系の熱可塑性
樹脂が好ましい。
スチレン系熱可塑性エラストマーが好ましく、芳香族ビ
ニル単位と共役ジエン単位からなるブロック共重合体、
または前記共役ジエン単位部分が部分的に水素添加され
たブロック共重合体であり、特に熱安定性の観点から、
水素添加スチレン系熱可塑性エラストマーが更に好まし
い。本発明において(C)重合体の中でも最も好ましい
熱可塑性樹脂は、たとえば、スチレン系、ポリフェニレ
ンエーテル系、ポリオレフィン系、ポリ塩化ビニル系、
ポリアミド系、ポリエステル系、ポリフェニレンスルフ
ィド系、ポリカーボネート系、ポリメタクリレート系等
の単独もしくは二種以上を混合したものを使用すること
ができる。特に熱可塑性重合体としてポリフェニレンエ
ーテル系、スチレン系、ポリカーボネート系の熱可塑性
樹脂が好ましい。
【0029】前記熱可塑性樹脂の一つの芳香族ポリカー
ボネートは、芳香族ホモポリカーボネートと芳香族コポ
リカーボネートより選ぶことができる。製造方法として
は、2官能フェノール系化合物に苛性アルカリ及び溶剤
の存在下でホスゲンを吹き込むホスゲン法、あるいは、
例えば、二官能フェノール系化合物と炭酸ジエチルとを
触媒の存在下でエステル交換させるエステル交換法を挙
げることができる。該芳香族ポリカーボネートは粘度平
均分子量が1万〜10万の範囲が好適である。ここで、
前記2官能フェノール系化合物は、2,2’−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2’−ビス(4
−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)プロパン、
ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1’−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2’−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2’−ビス
(4−ヒドロキシ−3,5−ジフェニル)ブタン、2,
2’−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジプロピルフェ
ニル)プロパン、1,1’−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)シクロヘキサン、1−フェニル−1,1’−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)エタン等であり、特に2,
2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン〔ビス
フェノールA〕が好ましい。本発明において、2官能フ
ェノール系化合物は、単独で用いてもよいし、あるいは
それらを併用してもよい。
ボネートは、芳香族ホモポリカーボネートと芳香族コポ
リカーボネートより選ぶことができる。製造方法として
は、2官能フェノール系化合物に苛性アルカリ及び溶剤
の存在下でホスゲンを吹き込むホスゲン法、あるいは、
例えば、二官能フェノール系化合物と炭酸ジエチルとを
触媒の存在下でエステル交換させるエステル交換法を挙
げることができる。該芳香族ポリカーボネートは粘度平
均分子量が1万〜10万の範囲が好適である。ここで、
前記2官能フェノール系化合物は、2,2’−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2’−ビス(4
−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)プロパン、
ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1’−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2’−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2’−ビス
(4−ヒドロキシ−3,5−ジフェニル)ブタン、2,
2’−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジプロピルフェ
ニル)プロパン、1,1’−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)シクロヘキサン、1−フェニル−1,1’−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)エタン等であり、特に2,
2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン〔ビス
フェノールA〕が好ましい。本発明において、2官能フ
ェノール系化合物は、単独で用いてもよいし、あるいは
それらを併用してもよい。
【0030】前記(C)中の熱可塑性樹脂の一つのスチ
レン系樹脂は、ゴム変性スチレン系樹脂及び/またはゴ
ム非変性スチレン系樹脂であり、特にゴム変性スチレン
系樹脂単独またはゴム変性スチレン系樹脂とゴム非変性
スチレン系樹脂からなることが好ましく、本発明の難燃
剤と相溶もしくは均一分散し得るものであれば特に制限
はない。また、ゴム変性スチレン系重合体は、ビニル芳
香族系重合体よりなるマトリックス中にゴム状重合体が
粒子状に分散してなる重合体をいい、ゴム状重合体の存
在下に芳香族ビニル単量体及び必要に応じ、これと共重
合可能なビニル単量体を加えて単量体混合物を公知の塊
状重合、乳化重合、懸濁重合等の重合方法により得られ
る。
レン系樹脂は、ゴム変性スチレン系樹脂及び/またはゴ
ム非変性スチレン系樹脂であり、特にゴム変性スチレン
系樹脂単独またはゴム変性スチレン系樹脂とゴム非変性
スチレン系樹脂からなることが好ましく、本発明の難燃
剤と相溶もしくは均一分散し得るものであれば特に制限
はない。また、ゴム変性スチレン系重合体は、ビニル芳
香族系重合体よりなるマトリックス中にゴム状重合体が
粒子状に分散してなる重合体をいい、ゴム状重合体の存
在下に芳香族ビニル単量体及び必要に応じ、これと共重
合可能なビニル単量体を加えて単量体混合物を公知の塊
状重合、乳化重合、懸濁重合等の重合方法により得られ
る。
【0031】前記(C)中の熱可塑性樹脂のもう一つの
ポリフェニレンエーテルは、主鎖に芳香環を有し、それ
らがエーテル結合で結合されたポリマーであり、具体的
にはポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエー
テル)、2,6−ジメチルフェノールと2,3,6−ト
リメチルフェノールとの共重合体等であり、中でもポリ
(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル)が
好ましい。本発明において、(C)として最も好ましい
重合体は芳香族ホリカーボネートを主体に、スチレン系
樹脂またはスチレン系熱可塑性エラストマー、ポリフェ
ニレンエーテル等を配合し樹脂である。
ポリフェニレンエーテルは、主鎖に芳香環を有し、それ
らがエーテル結合で結合されたポリマーであり、具体的
にはポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエー
テル)、2,6−ジメチルフェノールと2,3,6−ト
リメチルフェノールとの共重合体等であり、中でもポリ
(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル)が
好ましい。本発明において、(C)として最も好ましい
重合体は芳香族ホリカーボネートを主体に、スチレン系
樹脂またはスチレン系熱可塑性エラストマー、ポリフェ
ニレンエーテル等を配合し樹脂である。
【0032】本発明において、必要に応じて、脂肪族炭
化水素、高級脂肪酸、高級脂肪酸エステル、高級脂肪酸
アミド、高級脂肪族アルコ−ル、金属石鹸、オルガノシ
ロキサン系ワックス、ポリオレフィンワックス、ポリカ
プロラクトンから選ばれる一種または二種以上の離型剤
または流動性向上剤としての加工助剤(D)を配合する
ことができる。(D)の量は、(C)100重量部に対
して、好ましくは0.01〜20重量部、更に好ましく
は、0.5〜10重量部、最も好ましくは、1〜5重量
部である。
化水素、高級脂肪酸、高級脂肪酸エステル、高級脂肪酸
アミド、高級脂肪族アルコ−ル、金属石鹸、オルガノシ
ロキサン系ワックス、ポリオレフィンワックス、ポリカ
プロラクトンから選ばれる一種または二種以上の離型剤
または流動性向上剤としての加工助剤(D)を配合する
ことができる。(D)の量は、(C)100重量部に対
して、好ましくは0.01〜20重量部、更に好ましく
は、0.5〜10重量部、最も好ましくは、1〜5重量
部である。
【0033】本発明において、耐光性が要求される場合
には、必要に応じて、紫外線吸収剤、ヒンダ−ドアミン
系光安定剤、酸化防止剤、活性種捕捉剤、遮光剤、金属
不活性剤、または消光剤から選ばれる一種または二種以
上の耐光性改良剤(E)を配合することができる。
(E)の量は、(C)100重量部に対して、好ましく
は0.05〜20重量部、更に好ましくは、0.1〜1
0重量部、最も好ましくは、1〜5重量部である。
には、必要に応じて、紫外線吸収剤、ヒンダ−ドアミン
系光安定剤、酸化防止剤、活性種捕捉剤、遮光剤、金属
不活性剤、または消光剤から選ばれる一種または二種以
上の耐光性改良剤(E)を配合することができる。
(E)の量は、(C)100重量部に対して、好ましく
は0.05〜20重量部、更に好ましくは、0.1〜1
0重量部、最も好ましくは、1〜5重量部である。
【0034】本発明において、特に好ましい(A)と
(B)からなるゴム系難燃剤と(C)からなる重合体組
成物の製造方法としては、例えば(A)と(B)とをま
ず混合して得られた難燃剤を(C)に配合して押出機で
溶融混練する方法、(A)(B)(C)を同時に混合
し、押出機で溶融混練する方法等があるが、特に前もっ
て(A)の存在下に、(B)を含浸させて、(B)を吸
着または吸収させる場合には(B)の分散性は著しく向
上する。
(B)からなるゴム系難燃剤と(C)からなる重合体組
成物の製造方法としては、例えば(A)と(B)とをま
ず混合して得られた難燃剤を(C)に配合して押出機で
溶融混練する方法、(A)(B)(C)を同時に混合
し、押出機で溶融混練する方法等があるが、特に前もっ
て(A)の存在下に、(B)を含浸させて、(B)を吸
着または吸収させる場合には(B)の分散性は著しく向
上する。
【0035】本発明の(A)と(B)からなる難燃剤を
含む樹脂組成物の好ましい一例として、(A)平均粒径
が1〜10μmであるポリメチルビニルシロキサンの架
橋ゴム 0. 1〜10重量部、(B)メチルフェニルシ
リコーンオイル、ジフェニルスルフォン−3−スルフォ
ン酸カリウム等の有機スルフォン酸金属塩、ポリテトラ
フルオロエチレンから選ばれる1種以上の難燃助剤
0. 1〜10重量部、(C)芳香族ポリカーボネート単
独または芳香族ポリカーボネートとスチレン系樹脂 1
00重量部からなる樹脂組成物を挙げることができる。
含む樹脂組成物の好ましい一例として、(A)平均粒径
が1〜10μmであるポリメチルビニルシロキサンの架
橋ゴム 0. 1〜10重量部、(B)メチルフェニルシ
リコーンオイル、ジフェニルスルフォン−3−スルフォ
ン酸カリウム等の有機スルフォン酸金属塩、ポリテトラ
フルオロエチレンから選ばれる1種以上の難燃助剤
0. 1〜10重量部、(C)芳香族ポリカーボネート単
独または芳香族ポリカーボネートとスチレン系樹脂 1
00重量部からなる樹脂組成物を挙げることができる。
【0036】本発明の難燃剤を含む重合体組成物は、例
えば前記の各成分を、市販の単軸押出機や二軸押出機な
どで溶融混練することによって得られるが、望まれるな
らば、組成物に前記以外の熱安定剤、滑剤、充填剤、ガ
ラス繊維等の補強剤、染料や顔料等の着色剤等を添加す
ることもできる。このようにして得られた組成物は、難
燃性、衝撃強度、溶融押出安定性(品質安定性)のバラ
ンス特性が優れている。
えば前記の各成分を、市販の単軸押出機や二軸押出機な
どで溶融混練することによって得られるが、望まれるな
らば、組成物に前記以外の熱安定剤、滑剤、充填剤、ガ
ラス繊維等の補強剤、染料や顔料等の着色剤等を添加す
ることもできる。このようにして得られた組成物は、難
燃性、衝撃強度、溶融押出安定性(品質安定性)のバラ
ンス特性が優れている。
【0037】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれにより何ら制限を受けるもので
はない。尚、実施例、比較例における測定は、以下の方
法もしくは測定機を用いて行なった。 (1)(A)成分の平均粒子径 電子顕微鏡により各粒子の数平均粒子直径を求め、平均
粒子径とした。即ち、各粒子を球と仮定し、長径と短径
の算術平均を各粒子の平均直径とする。そして、100
個の粒子の平均直径の算術平均により数平均粒子直径を
求めた。
明するが、本発明はこれにより何ら制限を受けるもので
はない。尚、実施例、比較例における測定は、以下の方
法もしくは測定機を用いて行なった。 (1)(A)成分の平均粒子径 電子顕微鏡により各粒子の数平均粒子直径を求め、平均
粒子径とした。即ち、各粒子を球と仮定し、長径と短径
の算術平均を各粒子の平均直径とする。そして、100
個の粒子の平均直径の算術平均により数平均粒子直径を
求めた。
【0038】(2)難燃性 UL−94に準拠したVB(Vertical Bur
ning)法により、自己消火性の評価を行った。(1
/16インチ厚み試験片) (3)アイゾット衝撃強度 ASTMーD256に準拠した方法で測定した。(23
℃、Vノッチ付き1/8インチ厚み試験片:単位J/
m) (4)押出安定性(品質の安定性) 溶融押出機を用い、樹脂組成物を10時間連続溶融押出
しを行い、1時間毎に得られた組成物のアイゾット衝撃
強度を測定し、その平均強度に対する変化率(%)から
連続生産性(品質の安定性)を評価した。実施例、比較
例で用いる各成分は以下のものを用いた。
ning)法により、自己消火性の評価を行った。(1
/16インチ厚み試験片) (3)アイゾット衝撃強度 ASTMーD256に準拠した方法で測定した。(23
℃、Vノッチ付き1/8インチ厚み試験片:単位J/
m) (4)押出安定性(品質の安定性) 溶融押出機を用い、樹脂組成物を10時間連続溶融押出
しを行い、1時間毎に得られた組成物のアイゾット衝撃
強度を測定し、その平均強度に対する変化率(%)から
連続生産性(品質の安定性)を評価した。実施例、比較
例で用いる各成分は以下のものを用いた。
【0039】(イ)珪素系架橋ゴム 公知の技術、例えば『シリコーンハンドブック』〔日刊
工業新聞社 伊藤邦雄編集(1990)〕の第9章 シ
リコーンゴム、第17章 シリコーン製造法に従って、
異なった珪素系架橋ゴムを得た。また、異なった平均粒
子直径の架橋ゴムは、ボールミルで粉砕し、その粉砕時
間を制御する事により製造した。
工業新聞社 伊藤邦雄編集(1990)〕の第9章 シ
リコーンゴム、第17章 シリコーン製造法に従って、
異なった珪素系架橋ゴムを得た。また、異なった平均粒
子直径の架橋ゴムは、ボールミルで粉砕し、その粉砕時
間を制御する事により製造した。
【0040】(ロ)重合体 (1)芳香族ポリカーボネート 住友ダウ(株)製 〔ビスフェノールA型 商品名 カ
リバー13(PCと称する)〕 (2)ゴム変性ポリスチレン(HIPS) 旭化成工業(株)製〔ポリブタジエン/ポリスチレン
(10/90:重量比)商品名 スタイロン(HIPS
と称する)〕 (3)ABS樹脂(ABS) 旭化成工業(株)製〔アクリロニトリル/ポリブタジエ
ン/スチレン(24/20/56:重量比)商品名 ス
タイラックABS(ABSと称する)〕
リバー13(PCと称する)〕 (2)ゴム変性ポリスチレン(HIPS) 旭化成工業(株)製〔ポリブタジエン/ポリスチレン
(10/90:重量比)商品名 スタイロン(HIPS
と称する)〕 (3)ABS樹脂(ABS) 旭化成工業(株)製〔アクリロニトリル/ポリブタジエ
ン/スチレン(24/20/56:重量比)商品名 ス
タイラックABS(ABSと称する)〕
【0041】(4)スチレンーエチレンーブチレンース
チレン共重合体(SEBS) 旭化成工業(株)製〔商品名 タフテック(SEBSと
称する)〕 (5)無水マレイン酸変性スチレンーエチレンーブチレ
ンースチレン共重合体(mーSEBS) 旭化成工業(株)製〔商品名 タフテック(mーSEB
Sと称する)〕 (6)スチレンーブタジエン共重合体(SB) 旭化成工業(株)製〔商品名 タフプレン(SBと称す
る)〕 (7)エポキシ変性スチレンーブタジエン共重合体(E
SB) ダイセル化学工業(株)製〔商品名 エポフレンド(E
SBと称する)〕
チレン共重合体(SEBS) 旭化成工業(株)製〔商品名 タフテック(SEBSと
称する)〕 (5)無水マレイン酸変性スチレンーエチレンーブチレ
ンースチレン共重合体(mーSEBS) 旭化成工業(株)製〔商品名 タフテック(mーSEB
Sと称する)〕 (6)スチレンーブタジエン共重合体(SB) 旭化成工業(株)製〔商品名 タフプレン(SBと称す
る)〕 (7)エポキシ変性スチレンーブタジエン共重合体(E
SB) ダイセル化学工業(株)製〔商品名 エポフレンド(E
SBと称する)〕
【0042】(8)ポリフェニレンエーテル(PPE) 旭化成工業(株)製〔商品名 ザイロン(PPEと称す
る)〕 (9)ポリプロピレン(PP) 日本ポリケム(株)製(PPと称する) (10)エチレンーオクテン共重合体(EO) デュポンダウエラストマー製〔商品名 エンゲージ(E
Oと称する)〕
る)〕 (9)ポリプロピレン(PP) 日本ポリケム(株)製(PPと称する) (10)エチレンーオクテン共重合体(EO) デュポンダウエラストマー製〔商品名 エンゲージ(E
Oと称する)〕
【0043】(11)EO−PP架橋体(TPV) EO/PP=50/50(重量比)に有機過酸化物とジ
ビニルベンゼンを用いて二軸押出機で動的に架橋された
熱可塑性ポリプロピレンを用いた。(TPVと称する) (12)ポリブチレンテレフタレート(PBT) 東レ(株)製(PBTと称する) (13)ポリアミド6(PA) 東レ(株)製(PAと称する) (14)エポキシ樹脂(EP) 旭チバ(株)製 熱可塑性非ハロゲン樹脂グレード(E
Pと称する)
ビニルベンゼンを用いて二軸押出機で動的に架橋された
熱可塑性ポリプロピレンを用いた。(TPVと称する) (12)ポリブチレンテレフタレート(PBT) 東レ(株)製(PBTと称する) (13)ポリアミド6(PA) 東レ(株)製(PAと称する) (14)エポキシ樹脂(EP) 旭チバ(株)製 熱可塑性非ハロゲン樹脂グレード(E
Pと称する)
【0044】(ハ)難燃助剤 (1)直鎖状ポリオルガノシロキサン 信越化学工業(株)製を用いた。 A)ジメチルシリコーン(MSIと称する)) 動粘度(25℃) 300CS B)メチルフェニルシリコーン(MPSと称する) 動粘度(25℃) 300CS メチル/フェニルモル比=75/25 (2)メラミンシアヌレート(MC) 日産化学工業(株)製 (MCと称する)
【0045】(3)有機スルフォン酸金属塩 UCB日本(株)製、ジフェニルスルフォンー3ースル
フォン酸カリウム(KSSと称する) (4)ポリテトラフルオロエチレン(PTFE) ダイキン工業(株)製、(PTFEと称する) (5)フォスファゼン A)直鎖状フォスファゼン 市販のポリジフェノキシフォスファゼン(PPPと称す
る) B)環状フォスファゼン 市販のヘキサキス(アクロイルエトキシ)フォスファゼ
ン(HAPと称する)
フォン酸カリウム(KSSと称する) (4)ポリテトラフルオロエチレン(PTFE) ダイキン工業(株)製、(PTFEと称する) (5)フォスファゼン A)直鎖状フォスファゼン 市販のポリジフェノキシフォスファゼン(PPPと称す
る) B)環状フォスファゼン 市販のヘキサキス(アクロイルエトキシ)フォスファゼ
ン(HAPと称する)
【0046】(6)テトラゾール 市販の5, 5’ービステトラゾールピペラジン塩(BP
Pと称する) (実施例1〜43、比較例 1〜3)ヘンシェルミキサ
ーで、表1〜4記載の組成物を混合し、以下の製造法に
従って、引き続き二軸押出機(40mmφ、L/D=4
7)を用いて、250℃の温度条件で10時間連続溶融
押出を行った。スクリューとしては2条スクリューを用
いた。
Pと称する) (実施例1〜43、比較例 1〜3)ヘンシェルミキサ
ーで、表1〜4記載の組成物を混合し、以下の製造法に
従って、引き続き二軸押出機(40mmφ、L/D=4
7)を用いて、250℃の温度条件で10時間連続溶融
押出を行った。スクリューとしては2条スクリューを用
いた。
【0047】このようにして得られた組成物から以下の
条件でシリンダー設定温度250℃、金型温度60℃に
て射出成形により成形体を作製し、評価を行った。その
結果を表1〜4に記した。表1〜4によると、本発明の
要件を満足する珪素系架橋ゴムからなるゴム状難燃剤
は、重合体、特に芳香族ポリカーボネートでの分散性に
優れているために、それに卓越した難燃性、衝撃強度、
及び溶融押出安定性(品質安定性)を付与することが分
かる。
条件でシリンダー設定温度250℃、金型温度60℃に
て射出成形により成形体を作製し、評価を行った。その
結果を表1〜4に記した。表1〜4によると、本発明の
要件を満足する珪素系架橋ゴムからなるゴム状難燃剤
は、重合体、特に芳香族ポリカーボネートでの分散性に
優れているために、それに卓越した難燃性、衝撃強度、
及び溶融押出安定性(品質安定性)を付与することが分
かる。
【0048】
【表1】
【0049】
【表2】
【0050】
【表3】
【0051】
【表4】
【0052】
【発明の効果】本発明は、卓越した難燃性、衝撃強度、
及び溶融押出安定性(品質安定性)の付与を可能にした
ゴム状難燃剤に関するものである。本発明のゴム状難燃
剤を用いて得られた難燃材料は、VTR、分電盤、テレ
ビ、オ−ディオプレ−ヤ−、コンデンサ、家庭用コンセ
ント、ラジカセ、ビデオカセット、ビデオディスクプレ
イヤ−、エアコンディショナ−、加湿機、電気温風機械
等の家電ハウジング、シャ−シまたは部品、CD−RO
Mのメインフレ−ム(メカシャ−シ)、プリンタ−、フ
ァックス、PPC、CRT、ワ−プロ複写機、電子式金
銭登録機、オフィスコンピュ−タ−システム、フロッピ
−ディスクドライブ、キ−ボ−ド、タイプ、ECR、電
卓、トナ−カ−トリッジ、電話等のOA機器ハウジン
グ、シャ−シまたは部品、コネクタ、コイルボビン、ス
イッチ、リレ−、リレ−ソケット、LED、バリコン、
ACアダップタ−、FBT高圧ボビン、FBTケ−ス、
IFTコイルボビン、ジャック、ボリュウムシャフト、
モ−タ−部品等の電子・電気材料、そして、インスツル
メントパネル、ラジエ−タ−グリル、クラスタ−、スピ
−カ−グリル、ル−バ−、コンソ−ルボックス、デフロ
スタ−ガ−ニッシュ、オ−ナメント、ヒュ−ズボック
ス、リレ−ケ−ス、コネクタシフトテ−プ等の自動車材
料等に好適であり、これら産業界に果たす役割は大き
い。
及び溶融押出安定性(品質安定性)の付与を可能にした
ゴム状難燃剤に関するものである。本発明のゴム状難燃
剤を用いて得られた難燃材料は、VTR、分電盤、テレ
ビ、オ−ディオプレ−ヤ−、コンデンサ、家庭用コンセ
ント、ラジカセ、ビデオカセット、ビデオディスクプレ
イヤ−、エアコンディショナ−、加湿機、電気温風機械
等の家電ハウジング、シャ−シまたは部品、CD−RO
Mのメインフレ−ム(メカシャ−シ)、プリンタ−、フ
ァックス、PPC、CRT、ワ−プロ複写機、電子式金
銭登録機、オフィスコンピュ−タ−システム、フロッピ
−ディスクドライブ、キ−ボ−ド、タイプ、ECR、電
卓、トナ−カ−トリッジ、電話等のOA機器ハウジン
グ、シャ−シまたは部品、コネクタ、コイルボビン、ス
イッチ、リレ−、リレ−ソケット、LED、バリコン、
ACアダップタ−、FBT高圧ボビン、FBTケ−ス、
IFTコイルボビン、ジャック、ボリュウムシャフト、
モ−タ−部品等の電子・電気材料、そして、インスツル
メントパネル、ラジエ−タ−グリル、クラスタ−、スピ
−カ−グリル、ル−バ−、コンソ−ルボックス、デフロ
スタ−ガ−ニッシュ、オ−ナメント、ヒュ−ズボック
ス、リレ−ケ−ス、コネクタシフトテ−プ等の自動車材
料等に好適であり、これら産業界に果たす役割は大き
い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 101/00 C08L 101/00 Fターム(参考) 4J002 AA001 AC031 AC061 AC071 AC081 AC091 AC111 BB001 BB051 BB151 BC021 BC113 BC123 BD031 BD123 BG041 BG051 BG103 CC043 CF001 CG001 CG033 CH071 CH073 CH083 CL001 CL063 CM023 CN011 CP032 CP033 CQ013 DA056 DA076 DA086 DA096 DA106 DA116 DE066 DE076 DE086 DE096 DE106 DE116 DE126 DE136 DE146 DE236 DE286 DH046 DH056 DJ016 DK006 EB106 ED076 EJ056 EU006 EU096 EU176 EU186 EV256 EV286 EW016 EW046 EW056 EW066 EW136 EW146 EW176 FA043 FA082 FB076 FB266 FD132 FD133 FD136 FD160
Claims (6)
- 【請求項1】 平均粒子径が0. 001〜100μmで
ある珪素系架橋ゴム(A)からなるゴム状難燃剤。 - 【請求項2】 平均粒子径が1〜10μmである請求項
1記載のゴム状難燃剤。 - 【請求項3】 前記(A)と、該(A)以外の難燃剤
(B)とからなる請求項1または請求項2記載のゴム状
難燃剤。 - 【請求項4】 重合体(C)と、請求項1〜3のいずれ
かに記載のゴム状難燃剤とからなる難燃重合体組成物。 - 【請求項5】 前記(C)が芳香族ポリカーボネートま
たは芳香族ポリカーボネートを主体とした樹脂である請
求項4記載の難燃樹脂組成物。 - 【請求項6】 前記(A)の存在下に、前記(B)を含
浸させた後に、前記(C)に配合して得られた請求項4
または請求項5記載の難燃重合体組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000037972A JP2001226590A (ja) | 2000-02-16 | 2000-02-16 | ゴム状難燃剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000037972A JP2001226590A (ja) | 2000-02-16 | 2000-02-16 | ゴム状難燃剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001226590A true JP2001226590A (ja) | 2001-08-21 |
Family
ID=18561782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000037972A Pending JP2001226590A (ja) | 2000-02-16 | 2000-02-16 | ゴム状難燃剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001226590A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1422261A2 (en) * | 2002-11-19 | 2004-05-26 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Flame-retardant thermosetting resin composition |
JP2014015569A (ja) * | 2012-07-11 | 2014-01-30 | Riken Vitamin Co Ltd | スチレン系樹脂組成物および該樹脂組成物成形品並びにスチレン系樹脂用マスターバッチ |
-
2000
- 2000-02-16 JP JP2000037972A patent/JP2001226590A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1422261A2 (en) * | 2002-11-19 | 2004-05-26 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Flame-retardant thermosetting resin composition |
EP1422261A3 (en) * | 2002-11-19 | 2004-09-22 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Flame-retardant thermosetting resin composition |
JP2014015569A (ja) * | 2012-07-11 | 2014-01-30 | Riken Vitamin Co Ltd | スチレン系樹脂組成物および該樹脂組成物成形品並びにスチレン系樹脂用マスターバッチ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6790887B1 (en) | Aromatic polycarbonate resin composition | |
JP3619193B2 (ja) | 難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物成形体 | |
JPH11172063A (ja) | 難燃性熱可塑性樹脂成形材料 | |
WO2000046299A1 (fr) | Composition résinique de polycarbonates aromatiques | |
JP2000297214A (ja) | 珪素系難燃組成物 | |
JP2003082238A (ja) | 優れた難燃性重合体組成物 | |
JP2000297209A (ja) | 珪素含有ポリフェニレンエーテル系組成物 | |
JP2001226590A (ja) | ゴム状難燃剤 | |
JP2001247870A (ja) | 複合難燃剤 | |
JP2002114982A (ja) | シリコーン系難燃剤 | |
JP2001181639A (ja) | 難燃剤及びその剤を含有する組成物 | |
JP2003003077A (ja) | 無機物含有重合体組成物 | |
JP2001152034A (ja) | 珪素系難燃剤 | |
JP2002294049A (ja) | 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および成形品 | |
JP2002194197A (ja) | 難燃性芳香族ポリカーボネート組成物 | |
JP3722915B2 (ja) | 難燃スチレン系樹脂組成物の連続製造法 | |
JP2001192557A (ja) | 珪素系重合体組成物 | |
JP2002338819A (ja) | 難燃性重合体組成物 | |
JP2000256566A (ja) | ケイ素系非ハロゲン難燃性重合体組成物 | |
JP4505884B2 (ja) | 難燃剤 | |
JPH11217445A (ja) | 難燃スチレン系樹脂の物性安定化方法 | |
JP2003226816A (ja) | 難燃性繊維補強重合体組成物 | |
JP2000345045A (ja) | ケイ素系非ハロゲン難燃組成物 | |
JP2002332412A (ja) | 繊維補強難燃性重合体組成物 | |
JPH06179823A (ja) | 優れた難燃性を有する熱可塑性樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20031203 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20040218 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |