JP2001208872A - 発電機を備えた時計ムーブメント - Google Patents
発電機を備えた時計ムーブメントInfo
- Publication number
- JP2001208872A JP2001208872A JP2000369520A JP2000369520A JP2001208872A JP 2001208872 A JP2001208872 A JP 2001208872A JP 2000369520 A JP2000369520 A JP 2000369520A JP 2000369520 A JP2000369520 A JP 2000369520A JP 2001208872 A JP2001208872 A JP 2001208872A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- coil
- stator
- coils
- stator part
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- KLYCPFXDDDMZNQ-UHFFFAOYSA-N Benzyne Chemical compound C1=CC#CC=C1 KLYCPFXDDDMZNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04C—ELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
- G04C10/00—Arrangements of electric power supplies in time pieces
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromechanical Clocks (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
Abstract
する。 【解決手段】 この発電機は、ロータ(5)のシャフト
の端部に取付けられた2つのフランジ(8)にそれぞれ
固定される磁石の間に位置する少なくとも1つのコイル
(11a、11b、11c)を備えている。コイルはそ
の1部が少なくとも1つのコイルを支持して前記コイル
がロータに対して移動させることができる手段を含む基
板(6)上に配置されている。また、前記ステータ部分
(1、15)の位置を調整し、記憶させる装置が設けら
れる。前記ステータ部分の位置の調整はコイル(11)
の端子間の誘導電圧の振幅を調整することを可能とす
る。
Description
電機を備えた時計ムーブメントに関する。
において機器の形状を制限する要因となり、特に時計に
おいてそうである。実際、電池または蓄電池の交換また
は充電は腕時計の有用性や信頼性に影響する。
製作のノウハウにおいて、例えば時計が永久的に使用で
きるというような、ある程度の利点を有する。純粋に機
械的な動力の再装填は、時計機構を巻直すことによって
簡単に達成される。
ーエスケープ」と呼ばれる制御装置に一般的に結合され
ている手動または自動の巻き装置を使用する。この制御
装置では高レベルの精度を得ることは難しい。また、こ
のシステムは比較的高価である。
ツ時計に関する。電池が電気モータとモータの作動を制
御する装置に同時に動力を供給する。モータの回転はク
ウォーツから与えられる公称周波数によって駆動/制御
される。これは時間表示については高レベルの精度を備
える。しかしながら、この装置は秒ホイールの前方向の
動きが断続的なので相対的に音がうるさく、また定期的
に電池を交換しなくてはならない。
テムを組み合わせ、それらのそれぞれの利点を生かして
きた。これらの構造においては、機械的動力の蓄積がク
ウォーツ制御と関連づけられ、動力蓄積ばねに結合され
た機械的部分で駆動される発電機によって電力を供給さ
れている。
y days 1997」の55ページから63ページ
に記載されているMM Born,Dinger及びF
arineによる「サルト−クウォーツムーブメントの
精度を備えた自動巻き機械ムーブメント」の記事は、前
記技術に対応するものとして引用できる。
に添付する図1に示されており、この図1は部分的に組
立てられた時計ムーブメントの平面図を示しており、ま
た添付の図2に図1の横断面が示されている。この発電
機は2つのフランジ8を備えたロータを含む。そのフラ
ンジは、ステータを構成しロータ軸に対して互いに12
0度づつオフセットしている3つの平坦なコイル11の
両側にコイルの平面と平行な面に配置されている。
で、各フランジ8のコイル11に向い合う面に固定され
ている。2つの平行または向い合っている磁石9は反対
の極性を持つ。印刷回路6はプレート4に固定されてお
り、コイル11を支持するために使用される。
て動力を供給され、発電機はロータ5、フランジ8、磁
石9およびコイル11からなるシャフト組立体によって
構成され、連鎖接続3を介してバレル装置2により駆動
される。したがって、バレル2に蓄えられた機械的動力
がロータを駆動する。磁石9がコイル11の近くを通過
することで、コイル11の端子に実質的に正弦波の誘導
電圧を発生する。
的に正弦波である。制御装置の作動には整流電圧が必要
である。電子制御回路10に電力を供給するために使用
されるコイル11の端子間の電圧は、電気整流器回路を
通って流れる。次いで、電圧は例えば整流器の出力電圧
を4倍にするような増幅器段階を通過する。
ので、製造や取り付けの不正確さが整流器回路の出力電
圧の安定性に影響することは避けられない。増幅器段階
では電圧変動を同じ大きさレベルで増幅する。したがっ
て、全てのムーブメントに対して十分な整流電圧を1つ
の発電機から得るために、整流電圧の最小値を増大させ
て十分な誤差余裕が保たれる。
ほど、通常の作動に必要な最小電圧が高くなり、このこ
とは制御回路内の高い電力消費とバレル機構2の2回の
巻上げ動作の間の時計の自律性を減少させるという結果
をもたらす。
点を克服することである。
フトによって接続された2つのフランジと反対の極性を
持つ2つの磁石が平行または向い合っている偶数の各フ
ランジに固定された磁石とを含むロータを有する発電機
を備えた時計ムーブメントに関する。この発電機はさら
に、ロータの軸と平行な軸線を持つ1つまたは複数のコ
イルを含むステータを含んでおり、この1つまたは複数
のコイルが磁石を備えた2つのフランジ間に挿入され、
また基板によって支持されている。このムーブメント
は、上記1つのコイルまたは上記複数コイルの少なくと
も1つのコイルを含むステータの少なくとも一部に、上
記ロータの軸と垂直な平面においてロータに対してその
位置を調整できるように、コイルを移動させる手段が取
り付けられ、ロータが回転する時に上記1つのコイルま
たは上記複数コイルの少なくとも1つのコイルの端子間
に誘導される電圧の振幅を調整できることを特徴とす
る。
は、単一片またはいくつかの片のいずれででも形成する
ことができ、また縦長または円弧状であって調整ガイド
として機能する長穴を設けることができる。偏心当て具
は1つのコイルまたは複数のコイルに生じる電圧調整を
行い、また発電機が分解されるときにコイルの配置を記
憶することができるという利点がある。
図を参照してなされる限定的な意味ではない実施形態例
の下記記述によって理解され明らかになるだろう。その
構造は従来技術で考察した、時計本体4、磁石9、フラ
ンジ8、電気回路10、ロータシャフト5およびステー
タコイル11a,11b,11cの要素を同一形態で再現
している。
くとも部分的に、コイル11a,11b,11cによって
供給される電圧の調整ができるように、ロータに対して
移動可能であるという同じ概念に基づいている。双方の
実施形態とも、基板6にコイルが取り付けられており、
少なくとも1つのコイルを支持している基板6の少なく
とも一部は、時計本体4内で回転可能に支持されている
ロータに対して移動可能である。
cのうちの少なくとも1つの相対的な位置が修正される
と、これらのコイルにより供給される誘導電圧の振幅が
修正される。それぞれの例において、3つの平らな円筒
コイルを有するステータが使用される。基板6は印刷回
路を含み、電気制御回路10を支持する。
は3つのコイル11a,11bおよび11cを支持する
単体基板6を含む。2つの縦長の直線状の穴13が基板
6に設けられる。穴13の長手方向の軸線は平行であ
る。2つのねじ12が穴13を通り、時計本体4のねじ
部にねじ込まれる。ステータの位置調整は、本体4と本
体4の凹部26に配置された基板6間での相対的な動き
ができるように、ねじ12の締め付けを十分に緩めて行
うことが可能である。
て垂直な方向に沿って基板6の位置を僅かに調整できる
ように、穴13のレベルでねじ12の直径よりも大きい
幅を持つ穴13を設けることが予見される。
回転するように取付けられ、基板に押し付けられている
円筒ローラ14が、誘導された電圧の調整を制御し、か
つその調整位置を記憶できるようにしている。本装置は
電圧をオペレターが再調整する必要がないので、あらゆ
るメンテナンス作業に要求される分解作業の際のシステ
ム組み立てを容易にする。
はねじ15に固定されている。ねじ15は、好ましくは
長穴13の長手方向軸線と直角方向で基板6の側面とロ
ーラ14と間で接触できるように、本体4に埋め込まれ
ている。従って、ねじ15の回転はローラ14を駆動さ
せ、ねじ15と基板6の間の距離が変化する。
置をねじ15を回転させることによって簡単に調整で
き、動作位置は、ねじ15の新たな操作がないので変更
されないまま記憶される。
態は2つのプレート61と62で形成された基板6を含
み、そのうちの一つがコイル11aを支持し、もう一方
がコイル11bと11cを支持する。この実施形態で
は、その調整は単にプレート61を軸の周りに回転させ
ることによって行われる。プレート62は本体4に対し
て固定されたままである。
成され、穴23による円弧はねじ12aの軸に中心合わ
せされている。ねじ12aにプレート61を固定するた
めに使用されるねじ22は穴23内に配置される。
るブリッジ30は、一方がプレート61上にあり他方が
プレート62上に設けられる2つの電気的ストリップ
(図示せず)間の電気的接続を確立するのに使用され
る。ブリッジ30上のそれぞれのストリップ31と32
は、ねじの通路となる穴33と34の周りに沿った円弧
の形状の端部を持つ。その結果、接続はプレート61の
位置が調整されプレート61が回転する時に確実に行わ
れる。
時計ムーブメントの本体4に固定される。ステータ位置
の調整は、プレート61とコイル11aで形成される移
動可能な半ステータのねじ12と12bの締付けを、半
ステータを回転させることができるように十分に緩めて
行うことができるできる。次いで、半ステータはねじ1
2aの周りに回転させられる。いったん調整されれば、
ステータを本体4に固定するためにはねじ12と12a
を締付ける必要があるのみである。
偏心軸の周りに回転可能に取付けられ、基板61を押圧
する円筒ローラ14が設けられる。この当て具は、移動
可能な半ステータの位置をねじ15を回転させることに
よって簡単に調整することができる。
テータ全体を円弧に沿って動かすようにすることができ
る。必要であれば、いくつかの縦長の湾曲した穴を設け
ることができる。本発明は上記の実施形態に限定される
ものではなく、特に均等の手段を用いる他の実施形態も
考えられる。
時計ムーブメントの平面図である。
本発明による発電機を備えた時計ムーブメントの第1の
実施形態の平面図である。
旋回する調整部を持つ2つの部分からなる基板で形成さ
れる組立体を含む第2のの実施形態の平面図である。
の間の電気的接続配置を示す図である。
Claims (7)
- 【請求項1】 シャフト(5)によって接続された2つ
のフランジ(8)と反対の極性を持つ2つの磁石が平行
または向い合っている偶数の各フランジ(8)に固定さ
れた磁石(9)とを含むロータで構成される発電機を備
え、この発電機がさらに、前記ロータの軸と平行な軸線
を持つ1つまたは複数のコイル(11A,11b,11
c)を含むステータを含んでおり、前記1つのコイルま
たは前記複数のコイルが磁石(9)を備えた前記2つの
フランジ(8)間に挿入され、かつ基板(6)によって
支持されている、時計ムーブメントにおいて、前記1つ
のコイルまたは前記複数のコイルの少なくとも1つを含
む前記ステータの少なくとも一部(6,61)に、前記
ロータの前記軸と垂直な平面において前記ロータに対し
てその位置を調整可能なように、コイルを移動させる手
段(12,13,17)が取り付けられ、前記ロータが
回転する時前記1つのコイルまたは前記複数のコイルの
少なくとも1つの端子間の誘導電圧の振幅を調整できる
ことを特徴とする時計ムーブメント。 - 【請求項2】 前記少なくとも1つのステータ部分の前
記調整された位置を記憶させる手段(14,15,1
7)を含むことを特徴とする請求項1に記載のムーブメ
ント。 - 【請求項3】 前記少なくとも1つのステータ部分の前
記調整位置を記憶させる前記手段(14,15,17)
が、偏心軸の周りに回転可能に取付けられ、前記ステー
タの側面に押しつけられるローラ(14)で構成され、
前記ローラがその位置を固定するための手段と関連して
いることを特徴とする請求項2に記載のムーブメント。 - 【請求項4】 前記少なくとも1つのステータ部分(6
1)が、前記少なくとも1つのステータ部分(61)を
前記ロータシャフトに平行な軸線の周りに回転させるこ
とができる手段(12,33,17)を含むことを特徴
とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記
載のムーブメント。 - 【請求項5】 前記少なくとも1つのステータ部分(6
1)が、軸線の周りを回転し、ねじのガイドとして機能
する縦長の湾曲した穴(23)を通り抜ける少なくとも
1つのねじ(22)によって案内されることを特徴とす
る請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載の
ムーブメント。 - 【請求項6】 前記少なくとも1つのステータ部分(6
1)が、前記少なくとも1つのステータ部分(61)を
そのシャフト(5)に垂直な平面において前記ロータに
対して対して横方向に移動させる手段(12,33,1
7)を含むことを特徴とする請求項1から請求項3のう
ちのいずれか1項に記載のムーブメント。 - 【請求項7】 前記少なくとも1つステータ部分(6
1)が、ガイドとして使用したねじ(12)が通る複数
の縦長の直線状の穴を含むことを特徴とする請求項5に
記載のムーブメント。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP99124389.0 | 1999-12-07 | ||
EP99124389A EP1109083B1 (fr) | 1999-12-07 | 1999-12-07 | Mouvement du type horloger équipé d'une génératrice |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001208872A true JP2001208872A (ja) | 2001-08-03 |
JP4444487B2 JP4444487B2 (ja) | 2010-03-31 |
Family
ID=8239550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000369520A Expired - Fee Related JP4444487B2 (ja) | 1999-12-07 | 2000-12-05 | 発電機を備えた時計ムーブメント |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6381198B1 (ja) |
EP (1) | EP1109083B1 (ja) |
JP (1) | JP4444487B2 (ja) |
CN (1) | CN1149453C (ja) |
AT (1) | ATE429668T1 (ja) |
DE (1) | DE69940779D1 (ja) |
HK (1) | HK1039182B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007099718A1 (ja) * | 2006-03-03 | 2007-09-07 | Seiko Epson Corporation | クロノグラフ時計 |
JP2008048519A (ja) * | 2006-08-14 | 2008-02-28 | Nissan Motor Co Ltd | 回転電機 |
JP2016517003A (ja) * | 2013-03-25 | 2016-06-09 | リシュモン アンテルナシオナル ソシエテ アノニム | 腕時計用の調整部材および前記調整部材の組立方法 |
JP2022042962A (ja) * | 2020-09-03 | 2022-03-15 | ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド | 生成器を備えた計時器、およびそのような生成器を組み立てるための方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050256549A1 (en) * | 2002-10-09 | 2005-11-17 | Sirius Implantable Systems Ltd. | Micro-generator implant |
US6826124B2 (en) | 2002-12-04 | 2004-11-30 | Asulab S.A. | Timepiece with power reserve indication |
US7057977B1 (en) * | 2003-01-15 | 2006-06-06 | Timex Group B.V. | Flexible bridge for a watch module |
CN101454963A (zh) * | 2006-03-17 | 2009-06-10 | 耐力节奏股份有限公司 | 用于植入式医疗设备的能量产生系统 |
JP6506218B2 (ja) * | 2016-07-15 | 2019-04-24 | セイコーインスツル株式会社 | 機構モジュール、ムーブメントおよび時計 |
CN114520579B (zh) * | 2022-03-14 | 2023-10-03 | 中国计量大学 | 一种差动电磁式振动俘能装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4795930A (en) * | 1987-12-03 | 1989-01-03 | Timex Corporation | Stepping motor coil core and stator assembly for a timepiece |
US5059840A (en) * | 1991-01-25 | 1991-10-22 | Timex Corporation | Stator assembly for a timepiece stepping motor |
EP0751445A1 (fr) * | 1995-06-27 | 1997-01-02 | Asulab S.A. | Générateur électrique pour pièce d'horlogerie |
EP0905587B1 (en) * | 1997-09-26 | 2002-11-13 | Seiko Epson Corporation | Electronically controlled mechanical timepiece |
-
1999
- 1999-12-07 DE DE69940779T patent/DE69940779D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-12-07 AT AT99124389T patent/ATE429668T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-12-07 EP EP99124389A patent/EP1109083B1/fr not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-11-20 US US09/715,012 patent/US6381198B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-05 JP JP2000369520A patent/JP4444487B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-12-07 CN CNB001350366A patent/CN1149453C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-01-14 HK HK02100261.0A patent/HK1039182B/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007099718A1 (ja) * | 2006-03-03 | 2007-09-07 | Seiko Epson Corporation | クロノグラフ時計 |
US7614782B2 (en) | 2006-03-03 | 2009-11-10 | Seiko Epson Corporation | Chronograph timepiece |
JP2008048519A (ja) * | 2006-08-14 | 2008-02-28 | Nissan Motor Co Ltd | 回転電機 |
JP2016517003A (ja) * | 2013-03-25 | 2016-06-09 | リシュモン アンテルナシオナル ソシエテ アノニム | 腕時計用の調整部材および前記調整部材の組立方法 |
JP2022042962A (ja) * | 2020-09-03 | 2022-03-15 | ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド | 生成器を備えた計時器、およびそのような生成器を組み立てるための方法 |
JP7186835B2 (ja) | 2020-09-03 | 2022-12-09 | ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド | 生成器を備えた計時器、およびそのような生成器を組み立てるための方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6381198B1 (en) | 2002-04-30 |
ATE429668T1 (de) | 2009-05-15 |
JP4444487B2 (ja) | 2010-03-31 |
EP1109083B1 (fr) | 2009-04-22 |
HK1039182B (zh) | 2005-03-04 |
EP1109083A1 (fr) | 2001-06-20 |
CN1149453C (zh) | 2004-05-12 |
CN1305127A (zh) | 2001-07-25 |
HK1039182A1 (en) | 2002-04-12 |
DE69940779D1 (de) | 2009-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001208872A (ja) | 発電機を備えた時計ムーブメント | |
US7306364B2 (en) | Timepiece having a mechanical movement associated with an electronic regulator | |
EP1662343B1 (en) | Electronic apparatus, method for detecting positions of pointer members in electronic apparatus, and a program for detecting positions of pointer members in electronic apparatus | |
JP2001186731A (ja) | 計時用発電器 | |
US6327225B1 (en) | Electronic unit, and control method for electronic unit | |
EP0905587B1 (en) | Electronically controlled mechanical timepiece | |
US6554468B1 (en) | Mechanical timepiece with timed annular balance rotating angle control mechanism | |
US7031230B1 (en) | Starter for electricmagnetic converter, and timepiece | |
US6469959B1 (en) | Generator in particular for a timepiece | |
JPH09211152A (ja) | 時計用の発電装置 | |
US20240272588A1 (en) | Mechanical Watch | |
EP1693722A2 (en) | Mechanical timepiece having a balance-with-hairspring rotation angle control mechanism | |
JP4893447B2 (ja) | 電子制御式機械時計およびコギングトルクの低減方法 | |
US12147198B2 (en) | Timepiece comprising a generator and method for assembling such a generator | |
US3570238A (en) | Direct current electric timepiece | |
US3808792A (en) | Drive mechanism of an electric timepiece | |
US3638416A (en) | Tuning fork drive for clocks | |
WO2001035172A1 (fr) | Piece d'horlogerie mecanique dotee d'un mecanisme de commande de l'angle de rotation du balancier annulaire regle et comportant des bobines | |
US6678218B2 (en) | Timepiece including a generator | |
JP2001186719A (ja) | 電子機器および計時装置 | |
WO2000029911A1 (fr) | Piece d'horlogerie mecanique a commande electronique | |
JPH0739320Y2 (ja) | フラットモートル | |
JP3038823B2 (ja) | 時 計 | |
JPH11118485A (ja) | 墨出し用レーザ装置 | |
HK1092547B (en) | Electronic apparatus, method for detecting positions of pointer members in electronic apparatus, and a program for detecting positions of pointer members in electronic apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |