[go: up one dir, main page]

JP2001195504A - Method and device for interpreting medical treatment data on-line - Google Patents

Method and device for interpreting medical treatment data on-line

Info

Publication number
JP2001195504A
JP2001195504A JP2000398120A JP2000398120A JP2001195504A JP 2001195504 A JP2001195504 A JP 2001195504A JP 2000398120 A JP2000398120 A JP 2000398120A JP 2000398120 A JP2000398120 A JP 2000398120A JP 2001195504 A JP2001195504 A JP 2001195504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
application
client
medical data
interpretation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000398120A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Qiuzhen Xue
クイズェン・シュー
Basel Hasan Taha
ベーゼル・ハサン・タハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Information Technologies Inc
Original Assignee
GE Marquette Medical Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Marquette Medical Systems Inc filed Critical GE Marquette Medical Systems Inc
Publication of JP2001195504A publication Critical patent/JP2001195504A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a novel method and device for interpreting medical treatment data such as ECG data. SOLUTION: A device 10 is provided with a server 25/58 connected to a network 22 based on an internet protocol and has a server interface 44 for receiving a command and information from a client 12 on the network. The server is provided with an interpretation application 42 for interpreting the medical treatment data. Otherwise, the server is connected to an application server 61 provided with an interpretation application 62. The client accesses the server. When the client is to first access the server, an application supporting function 43/63 is downloaded for enabling the interpretation application 42/62 and a client browser 19 to display the medical treatment data analyzed by interpretation software.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、医療データを解釈
するための方法および装置に関し、特に、独立型の、デ
バイスから独立した解釈ソフトウェアを使用する医療デ
ータの解釈に関する。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to methods and apparatus for interpreting medical data, and more particularly to interpreting medical data using stand-alone, device-independent interpretation software.

【0002】[0002]

【従来の技術】電子医療デバイスは、病気の診断および
治療に使用できる幅広いデータを取得し操作するために
しばしば使用される。ECG(心電図)はこのような電
子デバイスを使用して取得、記録および分析されるデー
タ・タイプの1つである。ECG(心臓の活動を調査す
るために使用される)は、比較的洗練された装置を使用
して患者から得られる。ほとんどのこのような装置は患
者の波形の視覚的な表示またはハード・コピーの記録を
生成する機能がある。今日使用可能なECG装置はほと
んど満足できるものだが、いくつかの欠点がある。公知
のECG装置の1つの欠点は、装置が主に、マシンに物
理的に近い医療スタッフによって見られる表示を生成す
るように設計されていることである。ほとんどの現在の
ECG装置は比較的精巧(および高価)なデータ操作、
表示、および分析のハードウェアおよびソフトウェアを
含んでいる。公知のECG装置の別の欠点は、取得され
たECGデータを共有することが困難なことである。公
知の技術では、ECGデータの共有は多数の独立型コン
ピュータ(またはワーク・ステーション)を必要とし、
各コンピュータは適切なソフトウェアをロードして、E
CGマシンによって取得されたデータを表示しなければ
ならない。ECG解釈ソフトウェアに改良が行われる
と、アップグレードされたソフトウェアを各独立型コン
ピュータ上にインストールしてソフトウェアの最新性を
維持しなければならない。ほとんどの場合、解釈ソフト
ウェアのインストールおよびそのアップグレードは比較
的高価であり、特に訓練を受けた(したがって高い)コ
ンピュータ技術者によって実行されなければならない長
いプロセスである。
BACKGROUND OF THE INVENTION Electromedical devices are often used to acquire and manipulate a wide range of data that can be used in diagnosing and treating diseases. ECG (electrocardiogram) is one type of data that is acquired, recorded and analyzed using such electronic devices. ECGs (used to study cardiac activity) are obtained from patients using relatively sophisticated equipment. Most such devices are capable of generating a visual display or a hard copy record of the patient's waveform. While ECG devices available today are mostly satisfactory, they do have some drawbacks. One disadvantage of known ECG devices is that the device is primarily designed to produce a display that is viewed by medical staff physically close to the machine. Most current ECG devices have relatively sophisticated (and expensive) data manipulation,
Includes display and analysis hardware and software. Another disadvantage of known ECG devices is that it is difficult to share the acquired ECG data. In known techniques, the sharing of ECG data requires a large number of stand-alone computers (or workstations),
Each computer loads the appropriate software and
The data acquired by the CG machine must be displayed. As improvements are made to the ECG interpretation software, the upgraded software must be installed on each stand-alone computer to keep the software current. In most cases, installing interpretive software and upgrading it is a relatively expensive and lengthy process that must be performed by a particularly trained (and therefore expensive) computer technician.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従って、比較的簡単で
高価ではなく、解釈ソフトウェアを繰り返して個別にイ
ンストールする必要のない、医療データを取得し解釈す
る改良された方法およびシステムに対するニーズがあ
る。
Accordingly, there is a need for an improved method and system for acquiring and interpreting medical data that is relatively simple, inexpensive, and does not require repeated and separate installation of interpretation software.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明は、ECGデータ
などの医療データを解釈するためのオンライン・システ
ムを提供する。システムは3層のクライアント・サーバ
・モデルのコンピューティングに基づき、インターネッ
トなどのネットワークに依存している。第1の層または
サーバは好ましくはウェブ・サーバであり、ネットワー
クに結合され、ネットワークに結合されているクライア
ントからネットワーク上でコマンドおよび情報を受け取
るためのサーバ・インタフェースを有する。好ましく
は、クライアントはディスプレイ、ポート、ブラウザを
有し、解釈アプリケーションによって分析された医療デ
ータを表示する。1つの実施態様では、第1のサーバま
たは層は、医療データを解釈するように設計された解釈
アプリケーションを含む。別の実施態様では、第1の層
は解釈アプリケーションを含むアプリケーション・サー
バ(または第2の層)に結合されている。第1のサーバ
(または層)はまた、格納された医療データを含むデー
タベース・サーバ(第3の層)に結合することもでき
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides an online system for interpreting medical data such as ECG data. The system is based on a three-tier client-server model of computing and relies on a network such as the Internet. The first tier or server is preferably a web server and has a server interface coupled to the network and for receiving commands and information over the network from clients coupled to the network. Preferably, the client has a display, a port, a browser, and displays the medical data analyzed by the interpretation application. In one embodiment, the first server or tier includes an interpretation application designed to interpret medical data. In another embodiment, the first tier is coupled to an application server (or second tier) that contains the interpretation application. The first server (or tier) can also be coupled to a database server (third tier) that contains the stored medical data.

【0005】本発明はまた、コンピュータ・ネットワー
クを使用して遠隔でECGを解釈する方法も提供する。
クライアントが最初に第1のサーバにアクセスする時、
クライアントは解釈ソフトウェアとアプリケーション援
助機能をダウンロードし、ブラウザが解釈ソフトウェア
によって分析された医療データを表示できるようにす
る。解釈アプリケーションによって分析された医療デー
タは、データベース・サーバから受け取ったデータであ
る場合もあり、またはクライアントが通信リンクを介し
て簡単なデータ取得デバイスから受け取ったデータであ
る場合もある。
The present invention also provides a method for interpreting an ECG remotely using a computer network.
When a client first accesses the first server,
The client downloads the interpretation software and application aids and allows the browser to display the medical data analyzed by the interpretation software. The medical data analyzed by the interpretation application may be data received from a database server, or data received by a client from a simple data acquisition device via a communication link.

【0006】このシステムの利点は、第1のサーバがネ
ットワークを介してサーバと通信できる任意のコンピュ
ーティング・デバイスによってアクセス可能であること
である。したがって、システムがインターネットを使用
して実施されている時、第1のサーバは地球上で普遍的
にアクセス可能である。この広いアクセス可能性によっ
て、多くのプラットフォーム上で解釈アプリケーション
を手動で繰り返す必要なく、医療データ解釈アプリケー
ションが多数のソースで使用できるようになる。広いア
クセス可能性はまた、多数のコンピュータ上でソフトウ
ェアをアップグレードすることに伴う時間のかかる高価
な仕事を除去する。
[0006] An advantage of this system is that the first server is accessible by any computing device that can communicate with the server over the network. Thus, when the system is implemented using the Internet, the first server is universally accessible on earth. This broad accessibility allows medical data interpretation applications to be used in multiple sources without having to manually repeat the interpretation application on many platforms. Wide accessibility also eliminates the time-consuming and expensive work involved in upgrading software on many computers.

【0007】本発明の別の利点は、多くの大きな病院や
医院で行われているような、医療データを中央の場所に
置く必要がないことである。サーバへデータをアップロ
ードしなくても、取得されたデータはローカルにクライ
アント上にロードされ、第1のサーバにアクセスするこ
とによって解釈できる。
Another advantage of the present invention is that medical data need not be centrally located, as is the case in many large hospitals and clinics. Even without uploading the data to the server, the retrieved data is loaded locally on the client and can be interpreted by accessing the first server.

【0008】本発明のさらに別の利点は、このようなデ
ータの分析および表示がクライアントおよびサーバによ
って実行されるため、簡単なデータ取得デバイスを使用
して医療データが取得できることである。
[0008] Yet another advantage of the present invention is that such data analysis and display is performed by a client and a server, so that medical data can be acquired using a simple data acquisition device.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】本発明の他の機能および利点は、
詳細な説明および付随する図面を考慮することによって
明らかになろう。
Other features and advantages of the present invention include:
It will become apparent from a consideration of the detailed description and accompanying drawings.

【0010】本発明の1つの実施形態を詳細に説明する
前に、本発明はその用途を、次の説明に示されたまたは
図に示された構成要素の構造および配置の詳細に限定す
るものではないことを理解されたい。本発明は他の実施
形態、または種々の方法でも実施または実行できる。ま
た、ここに使用された用語および専門用語は説明の目的
であり、限定的と見なすべきではないことを理解された
い。
Before describing one embodiment of the present invention in detail, the present invention limits its use to the details of construction and arrangement of components set forth in the following description or illustrated in the drawings. Please understand that it is not. The invention can be implemented or carried out in other embodiments or in various ways. It should also be understood that the terms and terminology used herein are for the purpose of description and should not be considered limiting.

【0011】図1および図2は本発明を具体化するデー
タ解釈システム10を示す。システム10はクライアン
ト12を含む。1人だけのクライアントが示されている
が、システム10は多数のクライアントを含み、クライ
アントの数は以下に論じられるネットワークおよびサー
バの容量によってのみ限定されることを理解されたい。
クライアント12はプロセッサ13、ディスク・ドライ
ブ、RAMなどの記憶装置14、およびディスプレイ1
5を有する。クライアントはパーソナル・コンピュー
タ、インターネット装置、またはグラフィカル・ユーザ
・インタフェース(GUI)17をサポートでき、ブラ
ウザ19を実行できるオペレーティング・システム16
(図2)を有する同様なデバイスの形をとることができ
る。ブラウザ19はNetscape Navigat
orまたはMicrosoft Explorerなど
のウェブ・ブラウザ、または、サーバからの情報にアク
セスできる同様な機能を伴うプログラムでよい。クライ
アントはスクリプティング構成要素20を含み、ブラウ
ザ19で表示されたページのインタラクティブ性を強化
する。クライアント12は任意のローカル・エリア・ネ
ットワークまたは広域ネットワークなどのネットワーク
22に接続されている。好ましくはネットワーク22は
インターネットまたはインターネット・プロトコルを使
用して実施されるイントラネットである。好ましくは、
クライアントはIP/TCP(インターネット・プロト
コル/伝送制御プロトコル)などのインターネット・プ
ロトコルを使用するサーバ25と通信できる。ここに使
用されているように、「サーバ」という言葉はサーバの
ハードウェアの例に限定されない。多数のソフトウェア
・サーバが単一のハードウェア・デバイス上に存在する
場合もある。同様に、各サーバが単一のハードウェア・
デバイス上に実装される場合もある。フェールセーフの
冗長度が望ましい場合には(各々が同じ機能を提供す
る)、並列ハードウェア・サーバも実装できる。
FIGS. 1 and 2 show a data interpretation system 10 embodying the present invention. System 10 includes a client 12. Although only one client is shown, it should be understood that the system 10 includes many clients and the number of clients is limited only by the network and server capacity discussed below.
The client 12 includes a processor 13, a disk drive, a storage device 14 such as RAM, and a display 1
5 The client can support a personal computer, an Internet device, or a graphical user interface (GUI) 17 and an operating system 16 capable of running a browser 19
A similar device with (FIG. 2) can be taken. Browser 19 is Netscape Navigat
or a web browser such as Microsoft Explorer or a program with similar functions that can access information from a server. The client includes a scripting component 20 to enhance the interactivity of the page displayed by browser 19. Client 12 is connected to a network 22, such as any local area network or wide area network. Preferably, network 22 is the Internet or an intranet implemented using Internet protocols. Preferably,
The client can communicate with the server 25 using an Internet protocol such as IP / TCP (Internet Protocol / Transmission Control Protocol). As used herein, the term "server" is not limited to examples of server hardware. Multiple software servers may reside on a single hardware device. Similarly, each server has a single hardware
May be implemented on the device. If fail-safe redundancy is desired (each providing the same functionality), parallel hardware servers can also be implemented.

【0012】クライアント12はキーボード26(図
1)、マウス(図示せず)、またはマイクロフォン(図
示せず)などの標準の入力デバイスから入力を受け取
る。クライアント12はまた、USB(ユニバーサル・
シリアル・バス)ポートまたは埋め込まれたウェブ・イ
ンタフェースなどの補助入力ポート28を介した入力も
受け取る。特に、データ取得デバイス30が入力ポート
28に結合されている。これは、取得した医療データを
クライアント12に転送するように動作できる。データ
取得デバイス30は、ECGデータ(休眠ECGデー
タ、移動ECGデータ、緊張ECGデータを含む)、血
圧データ、および脈拍酵素測定データなどの種々の医療
データを取得するように構成できる。クライアント12
は、リアルタイムで取得デバイス30からデータを読み
取るかまたは、医療データを記憶装置14に一時的に格
納することができる。
The client 12 receives input from a standard input device such as a keyboard 26 (FIG. 1), a mouse (not shown), or a microphone (not shown). The client 12 also uses a USB (Universal
It also receives input via an auxiliary input port 28, such as a serial bus port or an embedded web interface. In particular, a data acquisition device 30 is coupled to input port 28. This is operable to transfer the acquired medical data to the client 12. The data acquisition device 30 can be configured to acquire various medical data such as ECG data (including dormant ECG data, mobile ECG data, tension ECG data), blood pressure data, and pulse enzyme measurement data. Client 12
Can read data from the acquisition device 30 in real time or temporarily store medical data in the storage device 14.

【0013】データ取得デバイス30は、データ・プロ
ーブ32(電極、トランスデューサ、またはセンサな
ど)(図2)、入力インタフェース33、コントローラ
34、記憶装置またはメモリ35、および出力インタフ
ェース36を含む。データ・プローブ32から取得され
たデータは、入力インタフェース33に配信される。コ
ントローラ34は、入力インタフェースから取得された
データをメモリ35に書き込むかまたは転送する。好ま
しくは、データ取得デバイス30はXML(拡張マーク
アップ言語)、DKOM撮像プロトコルまたは他の標準
などのSCP(標準符号化プロシージャ/プロセス)に
したがってデータを取得し格納する。データ取得デバイ
ス30がクライアント12に結合されている時、出力イ
ンタフェース36は取得されたデータを、データ取得デ
バイス30をクライアント12に接続している通信リン
ク38を介して、メモリからクライアント12へ転送す
る。公知のデータ取得デバイスとは異なり、デバイス3
0はデータ操作、分析および表示ハードウェアおよびソ
フトウェアがない。これらの構成要素を除去したことに
よって、データ取得デバイス30は大幅に簡単になる。
したがって、デバイス30は現在のデバイスより小さく
安く作成できる。クライアントはデータ取得デバイス3
0から受け取ったデータを、ネットワーク22を介して
サーバ25に転送するか、ローカルにデータを維持でき
る。
Data acquisition device 30 includes a data probe 32 (such as an electrode, transducer, or sensor) (FIG. 2), an input interface 33, a controller 34, a storage or memory 35, and an output interface 36. Data acquired from the data probe 32 is delivered to the input interface 33. The controller 34 writes or transfers the data obtained from the input interface to the memory 35. Preferably, the data acquisition device 30 acquires and stores data according to an SCP (Standard Encoding Procedure / Process) such as XML (Extensible Markup Language), DKOM imaging protocol or other standards. When the data acquisition device 30 is coupled to the client 12, the output interface 36 transfers the acquired data from the memory to the client 12 via a communication link 38 connecting the data acquisition device 30 to the client 12. . Unlike known data acquisition devices, device 3
0 has no data manipulation, analysis and display hardware and software. By removing these components, the data acquisition device 30 is greatly simplified.
Therefore, the device 30 can be made smaller and cheaper than the current device. Client is data acquisition device 3
0 can be transferred to server 25 via network 22 or the data can be maintained locally.

【0014】サーバ25は、サーバに接続されたクライ
アントを介して遠隔で医療データを解釈するための手段
を提供する。サーバ25は、解釈アルゴリズムまたはア
プリケーション42を含む。解釈アプリケーション42
はクライアント・サーバ環境内で機能するように設計ま
たは変更された任意のプログラムであり、データ取得デ
バイス30によって取得されたデータを解釈できる。適
切なアプリケーション・プログラムは、血圧アプリケー
ションおよび脈拍酵素測定アプリケーション、および、
GE Marquette Medical Syst
ems,Inc.から入手できるE−12SLプログラ
ムおよびEK−PROプログラムなどのECG解釈アプ
リケーションを含む。解釈アプリケーション42は、ア
プリケーション援助機能43を含む(これはActiv
e XツールまたはJavaアプレットなどの1つまた
は複数のプログラムからなる場合がある)。サーバ25
はまた、コモン・ゲートウェイ・インタフェース(CG
I)またはインターネット・サーバ・アプリケーション
・プログラミング・インタフェース(ISAPI)サー
バ・インタフェース44とウェブ・サイト46を含む。
ウェブ・サイト46はグラフィカル・ユーザ・インタフ
ェース・モジュール50、知識ベース52、HTMLフ
ァイル54、および関連づけられた構成要素を含む。
The server 25 provides a means for interpreting medical data remotely via a client connected to the server. Server 25 includes an interpretation algorithm or application 42. Interpretation application 42
Is any program designed or modified to function in a client-server environment, and is capable of interpreting data acquired by the data acquisition device 30. Suitable application programs include blood pressure and pulse enzyme measurement applications, and
GE Marquette Medical System
ems, Inc. And ECG interpretation applications, such as the E-12SL program and the EK-PRO program, available from Microsoft Corporation. Interpretation application 42 includes an application assistance function 43 (this is an Active
e may consist of one or more programs such as X tools or Java applets). Server 25
Also uses the Common Gateway Interface (CG)
I) or Internet Server Application Programming Interface (ISAPI) server interface 44 and web site 46.
Web site 46 includes a graphical user interface module 50, a knowledge base 52, an HTML file 54, and associated components.

【0015】別の実施形態(図3)ではシステム10
は、多くの、サーバ25と同じ構成要素を含むサーバ5
8で構成されているが、解釈アプリケーション42のみ
が欠けている。同じまたは同様な構成要素は同じ参照番
号を使用して識別されている。図3に示されたように、
サーバ58はローカル・ネットワーク60によってアル
ゴリズムまたはアプリケーション・サーバ61に接続さ
れている。アプリケーション・サーバ61は実質的に解
釈アプリケーション42と同じデータ解釈アプリケーシ
ョン62を含む。解釈アプリケーション62はアプリケ
ーション援助機能63を有する。サーバ61はまた、ネ
ットワーク60を介してデータベース・サーバ70に接
続されている。データべース・サーバ70は、テストお
よびシミュレーション目的の医療データを含む、MUS
E(登録商標)(多数ユーザ・シミュレーション環境)
ブランド・データベースを含む場合もある。
In another embodiment (FIG. 3), the system 10
Is a server 5 that includes many of the same components as the server 25.
8, but only the interpretation application 42 is missing. Identical or similar components are identified using the same reference numbers. As shown in FIG.
The server 58 is connected by a local network 60 to an algorithm or application server 61. The application server 61 includes a data interpretation application 62 that is substantially the same as the interpretation application 42. The interpretation application 62 has an application assistance function 63. The server 61 is also connected to the database server 70 via the network 60. The database server 70 contains MUS containing medical data for testing and simulation purposes.
E (registered trademark) (multi-user simulation environment)
It may include a brand database.

【0016】使用に際しては、クライアント12はブラ
ウザ19を使用してサーバ25またはサーバ58にアク
セスする。クライアントは広く知られた送信標準を使用
してサーバ25/58と通信する。サーバ25/58と
一度接続されると、クライアントは解釈アプリケーショ
ン42/62およびアプリケーション援助機能43/6
3をダウンロードし、解釈アプリケーション42/62
によって分析された医療データを表示するように、ブラ
ウザ19を構成する。解釈アプリケーション42/62
は、クライアント12で走るか、サーバ25/58で走
る。それはクライアント12によって決定される。クラ
イアント12はサーバ70から入手可能なデータまた
は、取得デバイス30からクライアントがローカルに受
け取ったデータなどの医療データを検討できる。好まし
くは、解釈アプリケーション42/62は、クライアン
ト12がサーバ25/58との接続を確立しない限り実
行しないように構成されている。
In use, the client 12 accesses the server 25 or 58 using the browser 19. The client communicates with the server 25/58 using well-known transmission standards. Once connected to server 25/58, the client interprets application 42/62 and application assistance function 43/6.
3 and download the interpretation application 42/62
The browser 19 is configured to display the medical data analyzed by. Interpretation application 42/62
Runs on the client 12 or on the server 25/58. It is determined by the client 12. The client 12 can review medical data, such as data available from the server 70 or data received locally by the client from the acquisition device 30. Preferably, interpretation application 42/62 is configured not to run unless client 12 establishes a connection with server 25/58.

【0017】上記のように、サーバ25/58はECG
データを分析するように構成でき、アプリケーション援
助機能43/63は、上記のE−12SLソフトウェア
などのECG解釈アプリケーションと関連づけられたい
くつかの援助機能ツールからなる場合がある。図4は、
サーバ25/58がECGデータを分析するように構成
されている時、クライアント12のディスプレイ15に
提供された出力を示す。種々のアイコン82〜87を有
し、そのアイコンを使用するインタフェース80がディ
スプレイ15上に提供されている。アイコンを使用する
インタフェース80はまた、いくつかのECG波形90
〜94を伴う画像89を含む。クライアント12に位置
するユーザは、種々のアイコン82〜87を選択するこ
とによって、画像89の表示を制御できる。アイコン8
2〜87に関連づけられたコマンドは、解釈アプリケー
ション42/62によって処理され、ついでディスプレ
イ15に表示する変更された画像が作成される。もちろ
ん、クライアント・ユーザは、クライアント12とその
クライアントに関連づけられた任意の周辺装置に従っ
て、ディスプレイ15上に表示された任意のデータを印
刷、格納、送信および処理できる。
As mentioned above, the server 25/58
The data aid 43/63 may be configured to analyze the data, and may comprise a number of helper tools associated with an ECG interpretation application, such as the E-12SL software described above. FIG.
Show output provided on display 15 of client 12 when server 25/58 is configured to analyze ECG data. An interface 80 having various icons 82 to 87 and using the icons is provided on the display 15. The interface 80 using icons also provides some ECG waveforms 90
Includes image 89 with ~ 94. The user located at the client 12 can control the display of the image 89 by selecting various icons 82 to 87. Icon 8
The commands associated with 2-87 are processed by the interpretation application 42/62, which then creates a modified image for display on the display 15. Of course, the client user can print, store, transmit, and process any data displayed on display 15 according to client 12 and any peripheral devices associated with the client.

【0018】解釈アプリケーション42/62は知識ベ
ース52にリンクされている。特に、知識ベース52は
エキスパート・システム・ハイパーテキスト文書として
構成することができ、画像89内の主なデータ・ポイン
トは知識ベース52へのリンクとして構成できる。した
がって、画像89に提供された種々のリンクをクリック
することによって、ユーザは表示されているデータに関
する追加の情報にアクセスでき、データを解釈するのを
助けるために知識ベースを使用する。
The interpretation application 42/62 is linked to the knowledge base 52. In particular, the knowledge base 52 can be configured as an expert system hypertext document, and the main data points in the image 89 can be configured as links to the knowledge base 52. Thus, by clicking the various links provided in image 89, the user can access additional information about the data being displayed and use the knowledge base to help interpret the data.

【0019】解釈アプリケーション42/62へのアッ
プグレードおよび変更は、各クライアント12ではな
く、サーバ25/61において行うだけでよい。解釈ア
プリケーションおよびアプリケーション援助機能43/
63は、クライアントが最初にサーバ25/58にアク
セスする時、または解釈ソフトウェアの新しいバージョ
ンがサーバにインストールされた時のみ、クライアント
12にダウンロードすればよい。ほとんどの時間、クラ
イアント12は追加のソフトウェアをロードする必要は
ない。したがって、ほとんどの場合、ユーザは高速のロ
ード速度を体験する(ブラウザ19、アプリケーション
解釈42/62、アプリケーション援助機能43/63
のみを開始し実行すればよい)。さらに、ソフトウェア
の最新のバージョンが常にクライアント12にダウンロ
ードされているため、ユーザにはソフトウェアの最新性
も提供される。
Upgrades and changes to the interpretation application 42/62 need only be made at the server 25/61, not at each client 12. Interpretation application and application assistance function 43 /
63 may be downloaded to client 12 only when the client first accesses server 25/58, or when a new version of the interpretation software is installed on the server. Most of the time, the client 12 does not need to load any additional software. Thus, in most cases, the user will experience a fast loading speed (browser 19, application interpretation 42/62, application assistance function 43/63).
Only start and run). In addition, the user is also provided with the latest version of the software because the latest version of the software is always downloaded to the client 12.

【0020】上記のように、本発明はオンラインのデー
タ解釈システムを提供する。本発明の種々の機能および
利点は、首記の請求項に示されている。
As described above, the present invention provides an online data interpretation system. Various features and advantages of the invention are set forth in the following claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を具体化するデータ解釈システムの構成
図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a data interpretation system embodying the present invention.

【図2】図1に示されたシステムのソフトウェア・アー
キテクチャを示す構成図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a software architecture of the system shown in FIG. 1;

【図3】データ解釈システムの別の実施形態のソフトウ
ェア・アーキテクチャを示す構成図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a software architecture of another embodiment of the data interpretation system.

【図4】医療データを分析する医療データ解釈アプリケ
ーションの結果として、クライアントのディスプレイ上
に表示された出力の例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of an output displayed on a display of a client as a result of a medical data interpretation application for analyzing medical data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 システム 12 クライアント 13 プロセッサ 14 記憶装置 15 ディスプレイ 16 オペレーティング・システム 17 グラフィカル・ユーザ・インタフェース 19 ブラウザ 20 スクリプティング構成要素 22 ネットワーク 25 サーバ 26 キーボード 28 補助入力ポート 30 データ取得デバイス 32 データ・プローブ 33 入力インタフェース 34 コントローラ 35 記憶装置 36 出力インタフェース 38 通信リンク 42 解釈アプリケーション 43 アプリケーション援助機能 44 サーバ・インタフェース 10 System 12 Client 13 Processor 14 Storage 15 Display 16 Operating System 17 Graphical User Interface 19 Browser 20 Scripting Component 22 Network 25 Server 26 Keyboard 28 Auxiliary Input Port 30 Data Acquisition Device 32 Data Probe 33 Input Interface 34 Controller 35 storage device 36 output interface 38 communication link 42 interpretation application 43 application support function 44 server interface

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベーゼル・ハサン・タハ アメリカ合衆国・53051・ウィスコンシン 州・メノモニー フォールズ・オックスフ ォード ストリート・ウエスト148 ノー ス8272 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (72) Inventor Bezel Hasan Taha United States 53051 Wisconsin Menomonie Falls Oxford Street West 148 North 8272

Claims (26)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワーク(22)と、 前記ネットワーク(22)に結合され、医療データを解
釈するための解釈アプリケーション(42/62)を有
するアプリケーション・サーバ(25/61)と、 前記ネットワーク(22)に結合され、ディスプレイ
(15)、ポート(28)、ブラウザ(19)を有し
て、前記解釈アプリケーションによって分析された医療
データの画像(89)を前記ディスプレイに表示するク
ライアント(12)とを備える医療データを解釈するシ
ステム(10)。
1. A network (22); an application server (25/61) coupled to the network (22) and having an interpretation application (42/62) for interpreting medical data; And a client (12) coupled to the display (15), having a port (28), a browser (19) and displaying on the display an image (89) of medical data analyzed by the interpretation application. A system (10) for interpreting medical data to be provided.
【請求項2】 医療データを取得するように動作可能で
あり、かつ前記クライアント(12)の前記ポート(2
8)に結合されて取得された医療データを前記クライア
ントに転送するデータ取得デバイス(30)をさらに備
える請求項1に記載のシステム(10)。
2. The system according to claim 1, wherein said port (2) is operable to obtain medical data, and wherein said port (2)
The system (10) of any preceding claim, further comprising a data acquisition device (30) coupled to 8) for transferring acquired medical data to the client.
【請求項3】 前記アプリケーション・サーバ(25/
61)に結合されたデータベース・サーバ(70)をさ
らに備える請求項1に記載のシステム。
3. The application server (25 /
The system of claim 1, further comprising a database server (70) coupled to 61).
【請求項4】 前記データベース・サーバ(70)が多
数ユーザ・シミュレーション環境データベースを含む請
求項3に記載のシステム。
4. The system of claim 3, wherein said database server (70) includes a multi-user simulation environment database.
【請求項5】 前記アプリケーション・サーバ(25/
61)がアプリケーション援助機能(43/63)を含
み、前記解釈アプリケーション(42/62)および前
記アプリケーション援助機能(43/63)が前記クラ
イアント(12)によってダウンロードされる請求項1
に記載のシステム。
5. The application server (25 /
61) includes an application assistance function (43/63), wherein the interpretation application (42/62) and the application assistance function (43/63) are downloaded by the client (12).
System.
【請求項6】 前記アプリケーション・サーバが前記解
釈アプリケーションにリンクされた知識ベース(52)
を含む請求項5に記載のシステム。
6. A knowledge base in which the application server is linked to the interpretation application.
The system of claim 5, comprising:
【請求項7】 ネットワーク(22)と、 前記ネットワークに結合され、サーバ・インタフェース
(44)を有する第1のサーバ(58)と、 前記第1のサーバに結合され、医療データを解釈するた
めの解釈アプリケーション(62)を有するアプリケー
ション・サーバ(61)と、 前記ネットワークに結合され、ディスプレイ(15)、
ポート(28)、ブラウザ(19)を有し、前記解釈ア
プリケーションによって分析された医療データの画像
(89)を前記ディスプレイ上に表示するクライアント
(12)とを備える医療データを解釈するためのシステ
ム(10)。
7. A network (22), a first server (58) coupled to the network and having a server interface (44), coupled to the first server for interpreting medical data. An application server (61) having an interpretation application (62); a display (15) coupled to the network;
A client (12) having a port (28), a browser (19) and displaying an image (89) of medical data analyzed by the interpretation application on the display (12). 10).
【請求項8】 医療データを取得するように動作可能で
あり、かつ前記クライアント(12)の前記ポート(2
8)に結合されて取得された医療データを前記クライア
ントに転送するデータ取得デバイス(30)をさらに備
える請求項7に記載のシステム。
8. The client device (12) operable to obtain medical data, and wherein the port (2) of the client (12) is acquired.
The system of claim 7, further comprising a data acquisition device (30) coupled to 8) for transferring acquired medical data to the client.
【請求項9】 前記第1のサーバに結合されたデータベ
ース・サーバ(70)をさらに備える請求項8に記載の
システム。
9. The system according to claim 8, further comprising a database server coupled to said first server.
【請求項10】 前記データベース・サーバ(70)が
多数ユーザ・シミュレーション環境データベースを含む
請求項9に記載のシステム。
10. The system of claim 9, wherein said database server (70) includes a multi-user simulation environment database.
【請求項11】 前記アプリケーション・サーバ(6
1)がアプリケーション援助機能(63)を含む請求項
7に記載のシステム。
11. The application server (6)
The system of claim 7, wherein 1) includes an application assistance function (63).
【請求項12】 第1のサーバ(25/61)に医療デ
ータ解釈アプリケーション(42/62)を用意し、 クライアント(12)にディスプレイ(15)とブラウ
ザ(19)を用意し、 前記クライアントが前記第1のサーバ(25/61)に
アクセスし、 前記医療データ解釈アプリケーションを使用して医療デ
ータを分析することを含む医療データを解釈する方法。
12. A medical data interpretation application (42/62) is prepared in a first server (25/61), a display (15) and a browser (19) are prepared in a client (12), and the client A method of interpreting medical data comprising accessing a first server (25/61) and analyzing medical data using the medical data interpretation application.
【請求項13】 前記分析の結果を前記クライアント
(12)の前記ディスプレイ(15)上に表示すること
をさらに含む請求項12に記載の方法。
13. The method of claim 12, further comprising displaying the results of the analysis on the display (15) of the client (12).
【請求項14】 医療データをデータベース・サーバ
(70)に用意し、 前記データベース・サーバを前記第1のサーバ(25)
にリンクし、前記医療データを分析する行為が、前記デ
ータベース・サーバから医療データを分析することを含
む請求項12に記載の方法。
14. Providing medical data in a database server (70), wherein the database server is the first server (25).
The method of claim 12, wherein the act of linking to and analyzing the medical data comprises analyzing medical data from the database server.
【請求項15】 前記解釈アプリケーション(42/6
2)およびアプリケーション援助機能(43/63)を
前記第1のサーバから前記クライアントに転送すること
をさらに含む請求項12に記載の方法。
15. The interpretation application (42/6)
13. The method of claim 12, further comprising transferring 2) and an application assistance function (43/63) from the first server to the client.
【請求項16】 前記分析の結果を前記クライアントの
前記ディスプレイに提供する行為が、アイコンを使用す
るインタフェース(80)を提供することを含む請求項
13に記載の方法。
16. The method of claim 13, wherein the act of providing the results of the analysis to the display of the client comprises providing an interface using icons (80).
【請求項17】 取得デバイス(30)で医療データを
取得することと、医療データを前記取得デバイスから前
記クライアントに転送することをさらに含む請求項12
に記載の方法。
17. The method of claim 12, further comprising: obtaining medical data at an acquisition device (30); and transferring medical data from the acquisition device to the client.
The method described in.
【請求項18】 前記医療データを分析する行為が、前
記取得デバイス(30)からの医療データを分析するこ
とを含む請求項17に記載の方法。
18. The method of claim 17, wherein the act of analyzing medical data includes analyzing medical data from the acquisition device (30).
【請求項19】 前記解釈アプリケーション(42/6
2)の作用を要求することによって、前記ブラウザによ
って表示されたように前記医療データの表示を変更する
ことをさらに含む請求項12に記載の方法。
19. The interpretation application (42/6)
13. The method of claim 12, further comprising changing a display of the medical data as displayed by the browser by requesting the action of 2).
【請求項20】 前記解釈アプリケーションを知識ベー
ス(52)にリンクすることをさらに含む請求項12に
記載の方法。
20. The method of claim 12, further comprising linking the interpretation application to a knowledge base (52).
【請求項21】 アプリケーション・サーバ(25/6
1)と、 前記サーバに接続されたクライアント(12)を使用し
て遠隔で医療データを解釈するための手段とを備える医
療データを解釈するシステム。
21. An application server (25/6)
A system for interpreting medical data, comprising: 1) and means for remotely interpreting medical data using a client (12) connected to the server.
【請求項22】 医療データを取得するように動作可能
であり、かつ前記クライアント(12)の前記ポート
(28)に結合されて取得された医療データを前記クラ
イアントに転送するデータ取得デバイス(30)をさら
に備える請求項21に記載のシステム。
22. A data acquisition device (30) operable to acquire medical data and coupled to the port (28) of the client (12) for transferring acquired medical data to the client. 22. The system of claim 21, further comprising:
【請求項23】 前記アプリケーション・サーバに結合
されたデータベース・サーバ(70)をさらに備える請
求項21に記載のシステム。
23. The system of claim 21, further comprising a database server coupled to the application server.
【請求項24】 前記データベース・サーバが多数ユー
ザ・シミュレーション環境データベースを含む請求項2
3に記載のシステム。
24. The database server of claim 2, wherein the database server includes a multi-user simulation environment database.
3. The system according to 3.
【請求項25】 前記アプリケーション・サーバが前記
クライアント(12)によってダウンロードされる解釈
アプリケーション(42/62)およびアプリケーショ
ン援助機能(43/63)を含む請求項21に記載のシ
ステム。
25. The system of claim 21, wherein the application server includes an interpreted application (42/62) and an application assistance function (43/63) downloaded by the client (12).
【請求項26】 前記アプリケーション・サーバが前記
解釈アプリケーションにリンクされた知識ベース(5
2)を含む請求項25に記載のシステム。
26. A method according to claim 25, wherein said application server is linked to a knowledge base (5) linked to said interpretation application.
26. The system of claim 25, comprising 2).
JP2000398120A 1999-12-29 2000-12-27 Method and device for interpreting medical treatment data on-line Pending JP2001195504A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47459099A 1999-12-29 1999-12-29
US09/474590 1999-12-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001195504A true JP2001195504A (en) 2001-07-19

Family

ID=23884195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000398120A Pending JP2001195504A (en) 1999-12-29 2000-12-27 Method and device for interpreting medical treatment data on-line

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2001195504A (en)
DE (1) DE10065580A1 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011005225A (en) * 2009-06-23 2011-01-13 Yuan Ze Univ Real-time interactive system for measurement of 12-lead electrocardiogram waveform and information editing
WO2013044185A3 (en) * 2011-09-23 2013-05-02 Affectiva, Inc. Clinical analysis using electrodermal activity
US10089074B2 (en) 2016-07-08 2018-10-02 Ontolead, Inc. Relationship analysis utilizing biofeedback information

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009008070B4 (en) * 2009-02-05 2017-10-26 Löwenstein Medical Technology S.A. Medical device with interface

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1185891A (en) * 1997-07-09 1999-03-30 Hewlett Packard Co <Hp> Health care apparatus
WO1999041691A1 (en) * 1998-02-13 1999-08-19 Eastman Kodak Company Method and system for remotely viewing and configuring output from a medical imaging device
WO1999064971A2 (en) * 1998-06-12 1999-12-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Computer-based medical image distribution system and method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1185891A (en) * 1997-07-09 1999-03-30 Hewlett Packard Co <Hp> Health care apparatus
WO1999041691A1 (en) * 1998-02-13 1999-08-19 Eastman Kodak Company Method and system for remotely viewing and configuring output from a medical imaging device
JP2001520783A (en) * 1998-02-13 2001-10-30 イーストマン コダック カンパニー Method and system for remote viewing and remote configuration of output from a medical imaging device
WO1999064971A2 (en) * 1998-06-12 1999-12-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Computer-based medical image distribution system and method
JP2002517864A (en) * 1998-06-12 2002-06-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Computer-based medical image distribution system and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011005225A (en) * 2009-06-23 2011-01-13 Yuan Ze Univ Real-time interactive system for measurement of 12-lead electrocardiogram waveform and information editing
WO2013044185A3 (en) * 2011-09-23 2013-05-02 Affectiva, Inc. Clinical analysis using electrodermal activity
US10089074B2 (en) 2016-07-08 2018-10-02 Ontolead, Inc. Relationship analysis utilizing biofeedback information
US11275557B2 (en) 2016-07-08 2022-03-15 Ontolead, Inc. Relationship analysis utilizing biofeedback information

Also Published As

Publication number Publication date
DE10065580A1 (en) 2001-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5364223B2 (en) Method and system for generating / transferring medical data
JP4488735B2 (en) Telemedicine device access
US6692258B1 (en) Patient simulator
US11626189B2 (en) Aggregation of compartmentalized clinical trial data
US6747672B1 (en) Virtual patient hot spots
CN101292867A (en) Physiological multi-parameter remote monitoring system and method based on B/S structure
JP2001178689A (en) Method and instrument for monitoring embryo state data
US12193850B2 (en) Multi-user surgical cart
JPH10143573A (en) Remote medical care system
Penhaker et al. Cloud computing environments for biomedical data services
US7777763B2 (en) Morphing patient features using an offset
JP2020036882A (en) Learned monitoring device correction
JP2001195504A (en) Method and device for interpreting medical treatment data on-line
JP3819363B2 (en) Fully integrated intensive care workstation
CN201205281Y (en) Physiology multi-parameter remote monitoring system based on B/S structure
Liu et al. A Low-Cost Remote Healthcare Monitor System Based on Embedded Server
Sclabassi et al. The multi-media medical monitoring, diagnosis, and consultation project
Shuicai et al. The development of a tele-monitoring system for physiological parameters based on the B/Smodel
Micalizzi et al. Remote biosignal monitoring, display, online analysis and retrieval
US20240363235A1 (en) Systems and methods for global patient medical device data processing
af Klercker et al. Decision support system for primary health care in an inter/intranet environment
CN110085108B (en) An electrocardiographic signal simulation system
Mankodiya et al. Portable electrophysiologic monitoring based on the OMAP-family processor from a beginners' prospective
Zhao et al. Tele-Electrogastrography
Evans et al. ScoreCentre: a computer program to assist with collection and calculation of BBB locomotor scale data

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329