[go: up one dir, main page]

JP2001181175A - 化粧品及び医薬部外品 - Google Patents

化粧品及び医薬部外品

Info

Publication number
JP2001181175A
JP2001181175A JP37704199A JP37704199A JP2001181175A JP 2001181175 A JP2001181175 A JP 2001181175A JP 37704199 A JP37704199 A JP 37704199A JP 37704199 A JP37704199 A JP 37704199A JP 2001181175 A JP2001181175 A JP 2001181175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quasi
cosmetic
atopic dermatitis
drug
confirmed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37704199A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Kosakai
昭二 小坂井
Takahiro Yamashita
貴弘 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Prosper & Co Kk
Original Assignee
Prosper & Co Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Prosper & Co Kk filed Critical Prosper & Co Kk
Priority to JP37704199A priority Critical patent/JP2001181175A/ja
Publication of JP2001181175A publication Critical patent/JP2001181175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、皮膚に適用して安全であると
共に、アトピー性皮膚炎改善作用が大きく且つ肌荒れ、
乾皮症などに有効な成分を含んだ化粧品及び医薬部外品
を提供することである。 【解決手段】本発明者らは、前記の課題を解決するた
め、すでに多年にわたってアトピー性皮膚炎に有効とし
て利用され、人体に対する安全性が確認されている物質
の組み合わせをすクリーニングして調べ、化粧品、医薬
部外品として利用価値のあるものを検討した。その結
果、ティートリーとセラミドの組み合わせが非常に化粧
品及び医薬部外品としての有効性を有することを見出し
た。確認された効果としてアトピー性皮膚炎改善作用、
肌あれ改善作用、乾皮症改善作用が確認された。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアトピー性皮膚炎の改善
作用が高く、且つ肌荒れ、乾皮症などに有効な化粧品、
医薬部外品に関する。
【0002】
【従来の技術】ティートリーはフトモモ科に属する植物
でそこから抽出された精油は、ニキビ薬等民間療法とし
て使用されている。セラミドは皮膚中の構成成分として
しられており、1型から6型まで確認されており、化粧
品原料として広く使用されている。
【0003】化粧品及び医薬部外品の原料としてアトピ
ー性皮膚炎改善作用のある物質としては種々の物質が知
られているが、数種類の相乗効果での有効性が確認され
ていなかった。また、アトピー性皮膚炎の改善のみでな
く、更に皮膚に対する他の効果も合わせ持つ物質が望ま
れていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、皮膚
に適用して安全であると共に、アトピー性皮膚炎改善作
用が大きく且つ肌荒れ、乾皮症などに有効な成分を含ん
だ化粧品及び医薬部外品を提供することである。
【0005】
【課題を解決する手段】本発明者らは、前記の課題を解
決するため、すでに多年にわたってアトピー性皮膚炎に
有効として利用され、人体に対する安全性が確認されて
いる物質の組み合わせをスクリーニングして調べ、化粧
品、医薬部外品として利用価値のあるものを検討した。
その結果、ティートリーとセラミドの組み合わせが非常
に化粧品及び医薬部外品としての有効性を有することを
見出した。確認された効果としてアトピー性皮膚炎改善
作用、肌あれ改善作用、乾皮症改善作用が確認された。
【0006】すなわち、本発明は、ティートリーとセラ
ミドを含む化粧品及び医薬部外品である。
【0007】この物質を他の化粧品原料例えばスクワラ
ン、ホホバ油等の液状油、ミツロウ、セチルアルコール
等の固体油、各種の活性剤、グリセリン、1,3ブチレ
ングリコール等の保湿剤や各種薬剤等を添加して様々な
剤型の化粧品及び医薬部外品を調整することが出来る。
例えば、ローション、クリーム、乳液、パック、洗顔料
等で目的に応じて利用形態を考えればよい。
【0008】
【実施例】以下に実際の利用方法である実施例を記載す
るが、本発明は実施例によって何ら限定されるのもので
はない。
【0009】 実施例−1 ローション オリーブ油 0.4 ティートリー油 0.1 ポリオキシエチレン(20E.O)ソルビタンモノステアレート 2.0 ポリオキシエチレン(60E.O)硬化ヒマシ油 2.0 エタノール 5.0 グリセリン 5.0 セラミド 0.1 エタノール 10.0 1.0%ヒアルロン酸ナトリウム液 5.0 精製水 70.4
【0010】 実施例−2 クリーム A スクワラン 20.0 オリーブ油 2.0 ミンク油 1.0 ホホバ油 5.0 ティートリー油 1.0 ミツロウ 5.0 セトステアリルアルコール 2.0 グリセリンモノステアレート 1.0 ソルビタンモノステアレート 2.0 B 精製水 46.7 ポリオキシエチレン(20E.O)ソルビタンモノステアレート 2.0 ポリオキシエチレン(60E.O)硬化ヒマシ油 2.0 グリセリン 5.0 1.0%ヒアルロン酸ナトリウム液 5.0 セラミド 0.2 パラオキシ安息香酸メチル 0.1 AとBをそれぞれ計量し、70℃まで加温し、BにAを
攪拌しつつ徐々に加えた後、ゆっくりと攪拌しつつ30
℃まで冷却した。
【0011】使用テスト−1 アトピー性皮膚炎と診断された女性3名の顔面を左右に
分け一方を実施例−2、もう一方を比較例−1として毎
日1回以上使用してもらって3ヶ月後、アンケートし
た。また、比較例−1は実施例−2よりセラミドを水に
変えたものである。判定基準は以下のようでアンケート
結果をまとめたのが以下の表である。 実施例の方が非常によい 3 実施例の方がかなりよい 2 実験前の方がややよい 1 差がない 0 比較例の方がややよい −1 比較例の方がかなりよい −2 比較例の方が非常によい −3
【0012】 症状の悪化は認められなかった。
【0013】使用テスト−2 使用テスト−1とは別のアトピー性皮膚炎と診断された
女性3名の顔面を左右に分け一方を実施例−2、もう一
方を比較例−2として毎日1回以上使用してもらって3
ヶ月後、アンケートした。また、比較例−2は実施例−
2よりティートリーを水に変えたものである。判定基準
は以下のようでアンケート結果をまとめたのが以下の表
である。 実施例の方が非常によい 3 実施例の方がかなりよい 2 実験前の方がややよい 1 差がない 0 比較例の方がややよい −1 比較例の方がかなりよい −2 比較例の方が非常によい −3
【0014】 症状の悪化は認められなかった。
【0015】使用テスト−3 乾皮症と診断された女性10名の患部に対して実施例−
1を塗布してもらい、3ヶ月後、アンケートした。判定
基準は以下のようでアンケート結果をまとめたのが以下
の表である。 実験前より非常によくなった 3 実験前よりかなりよくなった 2 実験前よりややよくなった 1 差がない 0 実験前よりやや悪化した −1 実験前よりかなり悪化した −2 実験前より非常に悪化した −3
【0016】 差がない、悪化は認められなかった。
【0017】使用テスト−4 肌が荒れていると自覚している女性10名の顔面を左右
に分け一方を実施例−2、もう一方を比較例−3として
毎日1回以上使用してもらって、3ヶ月後、アンケート
した。また、比較例−3は実施例−2よりセラミド、テ
ィートリー油を水に変えたものである。判定基準は以下
のようでアンケート結果をまとめたのが以下の表であ
る。 実施例の方が非常によい 3 実施例の方がかなりよい 2 実験前の方がややよい 1 差がない 0 比較例の方がややよい −1 比較例の方がかなりよい −2 比較例の方が非常によい −3
【0018】 症状の悪化は認められなかった。
【0019】
【効果】ティートリーとセラミドの両方を含む化粧品は
アトピー性皮膚炎改善作用、乾皮症改善作用、肌荒れ改
善作用がある。これは、単独でティートリー、セラミド
を含む化粧品より強いことがわかった。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 17/00 A61P 17/00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ティートリーのいずれか1種類以上の溶媒
    抽出物とセラミドのいずれか1種類以上を含む化粧品及
    び医薬部外品
JP37704199A 1999-12-27 1999-12-27 化粧品及び医薬部外品 Pending JP2001181175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37704199A JP2001181175A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 化粧品及び医薬部外品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37704199A JP2001181175A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 化粧品及び医薬部外品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001181175A true JP2001181175A (ja) 2001-07-03

Family

ID=18508155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37704199A Pending JP2001181175A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 化粧品及び医薬部外品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001181175A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015528822A (ja) * 2012-08-07 2015-10-01 トレル、 ジャン ノエル 皮膚アトピーの美容的治療におけるステアリン酸スクロースおよび/またはソルビタンエステルによる病原微生物の接着阻害

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015528822A (ja) * 2012-08-07 2015-10-01 トレル、 ジャン ノエル 皮膚アトピーの美容的治療におけるステアリン酸スクロースおよび/またはソルビタンエステルによる病原微生物の接着阻害

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mishra et al. Formulation and evaluation of herbal antioxidant face cream of Nardostachys jatamansi collected from Indian Himalayan region
CN103393581B (zh) 一种天然防皱抗衰老护肤组合物及其在化妆品中的应用
CN116763705B (zh) 一种舒缓/抗敏感的组合物、其制备方法和应用
JP5765744B2 (ja) アトピー性皮膚炎の予防剤または治療剤、および外用剤
JPH0987188A (ja) 皮膚外用剤及び浴用剤
JPH06305932A (ja) 皮膚外用剤
CN104490709A (zh) 一种抗皱护肤面膜及其制备方法
JP2010235482A (ja) 生薬抽出物及びそれを用いたコラーゲン産生促進剤、線維芽細胞賦活剤
JP2010184916A (ja) 育毛剤
JPH0899860A (ja) 皮膚外用剤
JP2001181175A (ja) 化粧品及び医薬部外品
JPH11315007A (ja) コラーゲン産生促進剤および皮膚外用剤
JPH05301812A (ja) 皮膚外用剤
KR101713900B1 (ko) 고함량의 칼슘판토테네이트를 배합한 화장료 조성물 및 이의 제조 방법
JP2013133303A (ja) アドバンスド・グリケーション・エンド・プロダクツ産生抑制剤
JP2004149424A (ja) 化粧料及び化粧料の保湿機能改善方法
JP2011046646A (ja) 抗酸化剤及び皮膚外用剤
JP6723979B2 (ja) しわ改善剤
JP2004123657A (ja) 皮膚外用剤
JP2004256485A (ja) 皮膚外用剤
JP2982872B1 (ja) 痩身用皮膚外用剤
JP2003048811A (ja) 化粧品用配合剤
CN110840785A (zh) 皮肤老化或皮肤皱纹改善用化妆品组合物
JP2011231055A (ja) 肌用化粧料
JP2006001837A (ja) オピオイドレセプター傷害抑制剤