JP2001180722A - 液体注出容器 - Google Patents
液体注出容器Info
- Publication number
- JP2001180722A JP2001180722A JP36907799A JP36907799A JP2001180722A JP 2001180722 A JP2001180722 A JP 2001180722A JP 36907799 A JP36907799 A JP 36907799A JP 36907799 A JP36907799 A JP 36907799A JP 2001180722 A JP2001180722 A JP 2001180722A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- nozzle
- peripheral wall
- mounting cylinder
- cap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
閉でき、かつ開蓋させた蓋体を何処にも置く必要がない
よう設けた。 【解決手段】 口頸部3を起立する容器体1と、ノズル
14を有し、装着筒11の左右両部上方に係合突部12を付設
した注出キャップ10と、ノズル14上面を閉塞する頂壁21
周縁から周壁22を垂下して、該周壁下端部を装着筒11上
部へ着脱自在に嵌合させ、係合突部12上方の周壁部分下
端から摺動板部23を垂下し、両摺動板部に穿設した縦長
孔24の上部内へ係合突部12を摺動可能に嵌合させた蓋体
20とで形成し、蓋体20を注出キャップ10に対して縦長孔
24下端へ係合突部12下面が接するまで引き上げ、かつ両
係合突部12を中心とする回動により注出キャップ10側外
方へ蓋体20を移動させて開蓋させることが可能に形成し
た。
Description
する。
の外面に嵌着させた装着筒の上端から内向きフランジ状
頂壁を介して短筒状のノズルを起立し、かつ装着筒の上
部外面にキャップの周壁下部を螺合させた容器が広く知
られている。
ップを正逆方向に回動させることで簡単に開閉できて便
利であるが、例えば、屋外で収納物を飲む場合には、開
蓋させたキャップの置き場所に困ることがあり、又キャ
ップを置き忘れて紛失することがあった。
た、ノズル付き装着筒の上部外面にキャップ周壁の下部
を着脱自在に嵌合させ、かつ装着筒の外面左右両部に係
合突部を付設すると共に、これ等係合突部上方のキャッ
プ周壁部分の下端から摺動板部を垂下して、両摺動板部
に穿設した縦長孔の上部内に上記係合突部を摺動自在に
嵌合させ、キャップを装着筒に対して縦長孔下端へ係合
突部の下面が接するまで引き上げ、かつ両係合突部を中
心とする回動により装着筒側外方へキャップを移動させ
ることが可能に形成することで、病人或いは高齢者等、
誰でもキャップを容易に開閉でき、かつ開蓋させたキャ
ップを何処にも置く必要がないよう設けた。
部3を起立する容器体1と、容器体口頸部3の外面に嵌
合させた装着筒11の上端から内向きフランジ状頂壁13を
介して細長のノズル14を起立し、又上記装着筒11の外面
左右両部上方に係合突部12, 12を付設した注出キャップ
10と、上記ノズル14の上面を閉塞する頂壁21の周縁から
周壁22を垂下して、該周壁の下端部を上記装着筒11の上
部外面へ着脱自在に嵌合させ、又上記係合突部12, 12上
方の周壁部分下端から摺動板部23, 23を垂下すると共
に、これ等摺動板部に穿設した縦長孔24, 24の上部内へ
上記係合突部12, 12を摺動可能に嵌合させ、かつ摺動板
部23, 23の内面を上記装着筒11の左右両外面へ当接させ
た蓋体20とで形成し、蓋体20を注出キャップ10に対して
縦長孔24, 24下端へ係合突部12, 12の下面が接するまで
引き上げ、かつ両係合突部12, 12を中心とする回動によ
り注出キャップ10側外方へ蓋体20を移動させることが可
能に形成した。
共に、蓋体の頂壁21下面中央部に付設したシール筒25を
ノズル14上端部の内外面のうちのいずれか一方に着脱自
在かつ水密に嵌合させた。
ャップ10および蓋体20からなり、容器体1は胴部2上端
から口頸部3を起立し、かつ該口頸部の上部内面には、
必要に応じて中栓4を嵌合させ、又胴部2は弾性圧搾可
能に形成してもよい。
に螺合させた装着筒11を有し、該装着筒の外面左右両部
を、下端部を除いて垂直平坦面11a, 11aとして、これ
等垂直平坦面の前後方向中間上方に係合突部12, 12を付
設し、又上記装着筒11の上端部を小外径として、該小外
径部の内面に内向きフランジ状頂壁13を付設し、かつ該
内向きフランジ状頂壁の内周縁からノズル14を起立して
いる。
中央部下面で閉塞すると共に、該頂壁の周縁から垂設し
た周壁22の下端部内面を上記装着筒11の小外径部外面に
着脱自在に嵌合させ、又上記係合突部12, 12上方の周壁
部分下端から摺動板部23, 23を垂下して、これ等摺動板
部に穿設した縦長孔24, 24の上部内に上記係合突部12,
12を摺動可能に嵌合させると共に、摺動板部23, 23の内
面を上記垂直平坦面11a, 11aの前後方向中間へ当接さ
せ、更に、上記頂壁21の下面中央部に付設したシール筒
25を上記ノズル14の上端部内面へ水密かつ着脱自在に嵌
合させている。当該蓋体は、図2が示す状態から、注出
キャップ10に対して縦長孔24, 24下端へ係合突部12 ,12
の下面が接するまで引き上げかつ両係合突部12, 12を中
心に回動させることにより、図1のように注出キャップ
10側外方へ移動させることが可能に形成されている。
態から、蓋体20を注出キャップ10に対して縦長孔24, 24
下端へ係合突部12 ,12の下面が接するまで引き上げかつ
両係合突部12, 12を中心とする回動により、図1のよう
に注出キャップ側外方へ蓋体20を移動させて開蓋させ、
ノズル14から収納液体を注出させる。又蓋体20を閉蓋す
る場合には、図1が示す状態から、係合突部12, 12を中
心とする回動により、蓋体20を注出キャップ10上方に移
動させ、かつ該注出キャップに対して蓋体20を、縦長孔
24, 24上端へ係合突部12, 12の上面が接するまで引き下
げて、ノズル14の上端部内面へシール筒25を嵌合させ
る。
請求項1記載の発明の場合は、注出キャップ装着筒11の
外面左右両部上方に係合突部12, 12を付設すると共に、
これ等係合突部上方の蓋体周壁22部分の下端から摺動板
部23, 23を垂下して、両摺動板部に穿設した縦長孔24,
24の上部内へ係合突部12, 12を摺動可能に嵌合させ、蓋
体20を注出キャップ10に対して縦長孔24, 24下端へ係合
突部12, 12の下面が接するまで引き上げ、かつ両係合突
部12, 12を中心とする回動により注出キャップ10側外方
へ蓋体20を移動させることが可能に形成したから、蓋体
20を注出キャップ10に対して僅かに引き上げかつ回動さ
せることで簡単に開蓋でき、又摺動板部の縦長孔24, 24
内へ係合突部12, 12を嵌合させて、それ等摺動板部23,
23および係合突部12, 12を介して、蓋体周壁22を装着筒
11へ連結させたから、従来例のように開蓋させた蓋体20
を何処にも置く必要がなくなり、かつ蓋体20を紛失する
虞が全くないので、屋外等で収納液体を飲む場合に便利
であり、又上記構成としたから、図1が示す状態から係
合突部12, 12を中心とする回動により、蓋体20を注出キ
ャップ10上方ヘ移動させ、かつ注出キャップ10に対して
蓋体20を、縦長孔24,24上端へ係合突部12, 12の上面が
接するまで僅かに引き下げることで容易に閉蓋できる。
上端から内向きフランジ状頂壁13を介して細長のノズル
14を起立したから、該ノズルを口にくわえて収納液体を
容易に飲むことができ、又ベッド等に横たわった姿勢で
も収納液体をこぼさずに飲むことができるから、上記の
ように、蓋体の開閉が簡単で蓋体を置く場所を必要とし
ない、という効果と相まって、寝たきりの病人, 怪我人
にとって特に便利である。
注出キャップの装着筒11上部外面に着脱自在に嵌合させ
たから、それ等周壁22と装着筒11との嵌め合わせによっ
て、蓋体20が不用意に開蓋することが防止される。
21下面中央部に付設したシール筒25をノズル14上端部の
内外面のうちのいずれか一方へ水密に嵌合させたから、
ノズル14の上面開口から収納液体が漏出することが確実
に防止され、又シール筒25がストッパーを兼用して、蓋
体20が不用意に開蓋することを一層確実に防止する。
図である。
る。
Claims (2)
- 【請求項1】 口頸部3を起立する容器体1と、 容器体口頸部3の外面に嵌合させた装着筒11の上端から
内向きフランジ状頂壁13を介して細長のノズル14を起立
し、又上記装着筒11の外面左右両部上方に係合突部12,
12を付設した注出キャップ10と、 上記ノズル14の上面を閉塞する頂壁21の周縁から周壁22
を垂下して、該周壁の下端部を上記装着筒11の上部外面
へ着脱自在に嵌合させ、又上記係合突部12, 12上方の周
壁部分下端から摺動板部23, 23を垂下すると共に、これ
等摺動板部に穿設した縦長孔24, 24の上部内へ上記係合
突部12, 12を摺動可能に嵌合させ、かつ摺動板部23, 23
の内面を上記装着筒11の左右両外面へ当接させた蓋体20
とで形成し、 蓋体20を注出キャップ10に対して縦長孔24, 24下端へ係
合突部12, 12の下面が接するまで引き上げ、かつ両係合
突部12, 12を中心とする回動により注出キャップ10側外
方へ蓋体20を移動させることが可能に形成したことを特
徴とする液体注出容器。 - 【請求項2】 蓋体の頂壁21下面中央部に付設したシー
ル筒25をノズル14上端部の内外面のうちのいずれか一方
に着脱自在かつ水密に嵌合させたことを特徴とする請求
項1記載の液体注出容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36907799A JP3961179B2 (ja) | 1999-12-27 | 1999-12-27 | 注出ノズル付き飲料容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36907799A JP3961179B2 (ja) | 1999-12-27 | 1999-12-27 | 注出ノズル付き飲料容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001180722A true JP2001180722A (ja) | 2001-07-03 |
JP3961179B2 JP3961179B2 (ja) | 2007-08-22 |
Family
ID=18493507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36907799A Expired - Fee Related JP3961179B2 (ja) | 1999-12-27 | 1999-12-27 | 注出ノズル付き飲料容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3961179B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009126568A (ja) * | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Kao Corp | 2連式吐出器 |
JP2013230822A (ja) * | 2012-04-27 | 2013-11-14 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | キャップ |
-
1999
- 1999-12-27 JP JP36907799A patent/JP3961179B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009126568A (ja) * | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Kao Corp | 2連式吐出器 |
JP2013230822A (ja) * | 2012-04-27 | 2013-11-14 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | キャップ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3961179B2 (ja) | 2007-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH082118Y2 (ja) | 蓋付き注出栓の液跳ね・液垂れ防止装置 | |
JP2001180722A (ja) | 液体注出容器 | |
JP3904788B2 (ja) | 飲料容器 | |
JPH1072053A (ja) | 蓋部付キャップ | |
JP2528705Y2 (ja) | 注出キャップ | |
JP3745004B2 (ja) | 液体計量キャップ付容器 | |
JPH0331710Y2 (ja) | ||
JPS6238929Y2 (ja) | ||
JPH0718588Y2 (ja) | 容器の注出口 | |
JPH0523490Y2 (ja) | ||
JPH0441077Y2 (ja) | ||
JPH0621881Y2 (ja) | 注出栓付きキャップ | |
JPH0630712Y2 (ja) | 吊下げ具付き容器 | |
JPS5811712Y2 (ja) | 容器 | |
JPS63183053U (ja) | ||
JPH0451180Y2 (ja) | ||
JPH0128032Y2 (ja) | ||
JPS5923703Y2 (ja) | 飲料液体容器 | |
JPH0528215Y2 (ja) | ||
JPS633639Y2 (ja) | ||
JPH0739820Y2 (ja) | 突起付き注出キャップを備えた容器 | |
JPH0451166Y2 (ja) | ||
JPH0226852Y2 (ja) | ||
JPH0718587Y2 (ja) | 容器の注出口 | |
JPH0751478Y2 (ja) | 弾性反転形のキャップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060516 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |