[go: up one dir, main page]

JP2001177224A - 立体回路基板及びその製造方法 - Google Patents

立体回路基板及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001177224A
JP2001177224A JP35971499A JP35971499A JP2001177224A JP 2001177224 A JP2001177224 A JP 2001177224A JP 35971499 A JP35971499 A JP 35971499A JP 35971499 A JP35971499 A JP 35971499A JP 2001177224 A JP2001177224 A JP 2001177224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
resin
substrate
dimensional
dimensional circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35971499A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sakamaki
賢二 酒巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP35971499A priority Critical patent/JP2001177224A/ja
Publication of JP2001177224A publication Critical patent/JP2001177224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各種立体形状の立体回路基板の製造の容易化
を図り、信頼性の高い立体回路基板の製造を可能にす
る。 【解決手段】 絶縁シート1上に形成された回路パター
ン2に電子部品3を実装し、所定形状に折り曲げられた
剛性基板6上にこの形状に沿って電子部品3が実装され
た絶縁シート1を貼着し、電子部品3を埋め込むように
剛性基板6の形状に沿って樹脂モールドし、樹脂モール
ド後、剛性基板6及び絶縁シート1を共に剥離して立体
回路基板12を製作する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、実装部品が内蔵さ
れ、所定形状に折曲された立体回路基板及びその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、回路配線基板として所望の3次元
形状に形成された立体回路基板が提案されている。従来
の立体回路基板としては例えば次のようなものが知られ
ている。
【0003】(i)樹脂による基板成形後に銅の無電解
メッキを施し、これをエッチングして回路パターンを形
成して成る立体回路基板(特開平9−266368号公
報参照)。 (ii)銅箔を予め立体成形し、この予備成形した銅箔と
基板となる必要枚数のプリプレグシートとを、成形金型
で同時に加熱加圧して成形を行って構成した立体回路基
板(特開平9−266368号公報参照)。 (iii) 立体基板の表面に金属導電膜を設け、この金属導
電膜をレーザ光により選択的に除去して回路パターンを
形成するようにして構成した立体回路基板(特開平8−
148803号公報参照)。 これらの立体回路基板では、完成後の立体回路基板上に
実装部品、いわゆる電子部品が実装されるようになされ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の立体回路基板においては、(i)〜(iii) のいずれ
の場合も、立体回路基板を形成した後に、電子部品を実
装することになるため、段差等の影響で電子部品の実装
が難しく、実装作業性を悪くしていた。
【0005】また、上記(i)の立体回路基板では、回
路パターンの形成が銅メッキ及び選択エッチングを用い
て行われるので、製作工程が多くなると共に、銅メッキ
工程においてメッキ設備、廃液処理が必要であった。上
記(ii)の立体回路基板では、複数枚のプリプレグシー
トを必要としこの複数枚の積層したプリプレグシートと
予め折曲した銅箔を成形金型で加熱、加圧して成形し、
その後、銅箔を選択エッチングして回路パターンを形成
して作られるが、製作工程が煩雑であった。上記(iii)
の立体回路基板では、回路パターンをレーザ光を用いて
形成するので、大掛りな製造設備を必要とするものであ
った。さらに、立体回路基板の製造において、平面基板
を直接立体基板にするのは困難であった。
【0006】本発明は、上述の点に鑑み、所定の立体形
状に形成できると共に、実装部品の保護を可能にし、且
つ製造の容易化を図った立体回路基板及びその製造方法
を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る立体回路基
板は、所定形状に折り曲げられた樹脂基板内に、回路パ
ターンに接続された実装部品が埋め込まれ、回路パター
ンが樹脂基板の一方の面に臨むようにした構成とする。
【0008】本発明の立体回路基板においては、実装部
品が回路パターンに実装された状態でモールド樹脂によ
る所定形状に折り曲げられた樹脂基板内に埋め込まれて
いるので、実装部品が樹脂基板により保護されると共
に、立体回路基板として構成された時点で既に実装部品
の実装が完了しており、種々の立体形状が可能となる。
【0009】本発明に係る立体回路基板の製造方法は、
絶縁シート上に形成された回路パターンに実装部品を実
装し、所定形状に折り曲げられた剛性基板上にこの所定
形状に沿って実装部品が実装された絶縁シートを貼着
し、実装部品を埋め込むように剛性基板の形状に沿って
樹脂モールドする。
【0010】本発明の立体回路基板の製造方法において
は、回路パターンが形成された絶縁シートに対して平面
状態で実装部品を実装するので、実装作業が容易に行え
る。所定形状に折り曲げられた剛性基板上にこの所定形
状に沿って絶縁シートを貼着した後、実装部品を埋め込
むように剛性基板の形状に沿って樹脂モールドするの
で、所定形状に折曲された立体回路基板を容易に製造す
ることができる。実装部品は、樹脂モールドで埋め込ま
れるので、立体回路基板の製造終了と同時に保護され
る。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に係る立体回路基板は所定
形状に折り曲げられた樹脂基板内に、回路パターンに接
続された実装部品が埋め込まれ、回路パターンが樹脂基
板の一方の面に臨んだ構成とする。
【0012】本発明に係る立体回路基板の製造方法は、
絶縁シート上に形成された回路パターンに実装部品を実
装する工程と、所定形状に折り曲げられた剛性基板上に
この所定形状に沿って実装部品が実装された絶縁シート
を貼着する工程と、実装部品を埋め込むように剛性基板
の所定形状に沿って樹脂モールドする工程を有する。本
発明は、さらにこの樹脂モールド後に、樹脂モールドに
よる基板より剛性基板及び絶縁シートを剥離する工程を
有する。
【0013】以下、図1及び図2を参照して本発明によ
る立体回路基板及びその製造方法の一実施の形態を説明
する。
【0014】本実施の形態においては、先ず、図1Aに
示すように、柔軟性を有する絶縁シート、例えばポリエ
ステル系等による樹脂シート1を用意し、この樹脂シー
ト1の一方の面上に、例えば印刷によって導電性接着剤
による所定の回路パターン2を被着形成する。導電性接
着剤は、例えば熱硬化性樹脂に導電粒子、例えばCu粒
子、Ag粒子あるいはCu粒子の表面をAg膜で被覆し
た粒子等を分散して構成することができる。
【0015】次に、図1Bに示すように、樹脂シート1
の表面に形成された硬化される前の回路パターン2上に
実装部品、いわゆる電子部品(例えばリードレス部品、
リードを有するIC部品等)3を実装する。この場合、
電子部品3をその端子部分4あるいはリード部分5か回
路パターン2上に接触するように載置する。この電子部
品3の実装は、樹脂シート1が平面の状態で行われる。
【0016】次に、図1Cに示すように、回路パターン
2である導電性接着剤を加熱して硬化させる。この加熱
硬化処理によって、回路パターン2が硬化されると共
に、各電子部品3が回路パターン2に電気的且つ機械的
に接続される。
【0017】次に、図1Dに示すように、折り曲げ加
工、成形等により所定の折曲形状をなす剛性基板6を用
意し、この剛性基板6の一面上に、接着剤7を介して電
子部品3を実装した絶縁シート1をその裏面が剛性基板
6側に向くようにして貼着する。絶縁シート1は、柔軟
性を有するために、剛性基板6の折り曲げ形状に沿って
貼着される。剛性基板6としては、例えばAl基板のよ
うな金属基板、硬度の大きい樹脂基板等を用いることが
でき、少なくとも、後工程の樹脂モールドにおいて形状
が変形せずに耐えられ、且つ樹脂モールド後に剥離可能
な性質を有する剛性基板であればよい。
【0018】次に、図2Eに示すように、電子部品3を
実装した絶縁シート1を折り曲げ形状の剛性基板6に貼
着してなる折曲構体8を枠治具(例えば射出成形金型
等)9に配置し、樹脂10を埋め込む。すなわち、樹脂
モールドを行う。
【0019】次に、樹脂10が硬化した後、図2Fに示
すように、枠治具9から樹脂モールドされた折曲体、い
わゆる樹脂モールド折曲構体11を取り出す。
【0020】次いで、図2Gに示すように、樹脂モール
ド折曲構体11から樹脂シート1と共に剛性基板6を剥
離する。これによって、剛性基板6の折曲形状に沿って
形成された樹脂モールドによる樹脂基板13内に電子部
品3が埋め込まれ、かつ電子部品3に接続する回路パタ
ーン2が樹脂基板13の一面に露出するように形成され
て成る本実施の形態に係る立体回路基板12が完成され
る。
【0021】本実施の形態によれば、剛性基板6の折曲
形状を選ぶことにより、各種形状の電子機器ケースに合
わせた立体回路基板12を作製することができる。全体
の立体形状が樹脂モールドによる樹脂基板13によって
維持されるので、ねじ、リブ等構成品を必要とすること
なく、所定の立体形状の回路基板が容易に得られる。
【0022】本実施の形態の立体回路基板12において
は、各電子部品3が樹脂基板13内に埋め込まれて保護
されているので、電子部品3が壊れにくいものである。
電子部品3の実装を絶縁シート1が平面な状態で行うこ
とができるので、実装作業が容易になる。本実施の形態
では、簡易な製造設備で容易に立体回路基板12を製造
することができる。
【0023】本実施の形態の立体回路基板12は、機械
部品、他の基板との組み合せで省スペースの回路基板を
構成することができる。
【0024】なお、上述の図2Gの工程で立体回路基板
12を作製した後、必要に応じて、外部に露出する回路
パターン2を端子部分を除いて、保護するような絶縁フ
ィルム、絶縁コート膜等を立体回路基板12の表面に形
成するようにしてもよい。
【0025】本発明の他の実施の形態としては、図2F
の工程で得られる剛性基板6が貼着された状態の折曲構
成体11をそのまま立体回路基板に用いるようにするこ
とも可能である。この場合は、適当な手段によって、回
路パターン2の端子部分を外部に露出させるようにす
る。このような立体回路基板によれば、剛性基板6を補
強部材として機能をさせることができる。また剛性基板
6を金属基板で形成してここを接地電位とすれば、電子
部品3及びこれを含む回路に対するシールド機能をもた
せることができる。
【0026】
【発明の効果】本発明に係る立体回路基板によれば、ね
じ、リブ等の構成部品を有さない自由な形状の立体回路
基板を構成できる。各種形状の電子機器ケースに合せた
立体回路基板を構成することができる。
【0027】実装部品が既に実装されて埋め込まれた状
態で立体回路基板が構成されているので、機械部品、他
基板との組み合せで省スペースの立体回路基板が得られ
る。実装部品は樹脂基板内に埋め込まれて保護されてい
るので、破損しにくく、信頼性の高い立体回路基板が得
られる。
【0028】本実施の形態に係る立体回路基板の製造方
法によれば、ねじ、リブ等の構成部品を用いることな
く、一体構造の立体回路基板を容易に製造することがで
きる。回路パターンの形成に際してレーザ光、エッチン
グ等によるパターニング工程が不要であり、製造工程を
簡単化できる。製造設備も大掛かりとならず、廃液処理
の必要もない。
【0029】剛性基板の形状を選ぶことにより、各種形
状の電子機器ケースに合せた立体回路基板を製造するこ
とができる。
【0030】樹脂モールドで実装部品が埋め込まれるの
で、実装部品の保護ができ、実装部品が破損しにくい高
信頼性のある立体回路基板を製造できる。実装部品の実
装は、絶縁シートが平面の状態で行われるので、部品実
装を容易且つ確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】A〜D 本発明に係る立体回路基板の製造方法
の一実施の形態を示す製造工程図(その1)である。
【図2】E〜G 本発明に係る立体回路基板の製造方法
の一実施の形態を示す製造工程図(その2)である。
【符号の説明】
1‥‥絶縁シート、2‥‥導電接着剤による回路パター
ン、3‥‥電子部品、4‥‥端子部分、5‥‥リード部
分、6‥‥剛性基板、7‥‥接着剤、8‥‥折曲構体、
9‥‥枠治具、10‥‥樹脂、11‥‥樹脂モールド構
体、12‥‥立体回路基板、13‥‥樹脂基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定形状に折り曲げられた樹脂基板内
    に、回路パターンに接続された実装部品が埋め込まれ、 前記回路パターンが前記樹脂基板の一方の面に臨んで成
    ることを特徴とする立体回路基板。
  2. 【請求項2】 絶縁シート上に形成された回路パターン
    に実装部品を実装する工程と、 所定形状に折り曲げられた剛性基板上に該形状に沿って
    前記実装部品が実装された絶縁シートを貼着する工程
    と、 前記実装部品を埋め込むように前記剛性基板の形状に沿
    って樹脂モールドする工程とを有することを特徴とする
    立体回路基板の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記樹脂モールド後、前記剛性基板及び
    前記絶縁シートを剥離する工程を有することを特徴とす
    る請求項2に記載の立体回路基板の製造方法。
JP35971499A 1999-12-17 1999-12-17 立体回路基板及びその製造方法 Pending JP2001177224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35971499A JP2001177224A (ja) 1999-12-17 1999-12-17 立体回路基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35971499A JP2001177224A (ja) 1999-12-17 1999-12-17 立体回路基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001177224A true JP2001177224A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18465934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35971499A Pending JP2001177224A (ja) 1999-12-17 1999-12-17 立体回路基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001177224A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003037348A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Dainippon Printing Co Ltd 回路の形成方法
WO2004016055A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. An electronic product, a body and a method of manufacturing
JP2006165198A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Ricoh Co Ltd 三次元成形回路部品の製造方法およびこれにより製造された三次元成形回路部品
JP2006202913A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Ricoh Co Ltd 配線構造体および配線構造体の製造方法
JP2006253615A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Ricoh Co Ltd パターン形状体、配線製造方法および配線基板
JP2006271170A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Asmo Co Ltd モータ
JP2006294983A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Ricoh Co Ltd 三次元成形回路部品及びその製造方法
JP2007227956A (ja) * 2007-04-12 2007-09-06 Toyota Motor Corp 電子回路の形成方法
US7617600B2 (en) 2003-06-20 2009-11-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Process of making an electronic circuit device having flexibility and a reduced footprint
JP2011029517A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 回路基板及びその製造方法
JP2011049331A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Panasonic Electric Works Co Ltd スイッチ機能付き回路基板
WO2012049898A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 日本電気株式会社 部品内蔵モジュール及びこれを備える電子機器並びに部品内蔵モジュールの製造方法
WO2012137962A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 日本電気株式会社 部品内蔵モジュールおよび部品内蔵モジュールの製造方法
JP2016076613A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 株式会社デンソー 電子装置
WO2016092716A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 凸版印刷株式会社 配線印刷物及びその製造方法
EP3957459A1 (en) 2013-09-27 2022-02-23 TactoTek Oy Method for manufacturing an electromechanical structure and an arrangement for carrying out the method

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003037348A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Dainippon Printing Co Ltd 回路の形成方法
WO2004016055A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. An electronic product, a body and a method of manufacturing
JP2005535138A (ja) * 2002-08-05 2005-11-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子製品、本体、および製造方法
US7617600B2 (en) 2003-06-20 2009-11-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Process of making an electronic circuit device having flexibility and a reduced footprint
JP2006165198A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Ricoh Co Ltd 三次元成形回路部品の製造方法およびこれにより製造された三次元成形回路部品
JP2006202913A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Ricoh Co Ltd 配線構造体および配線構造体の製造方法
JP2006253615A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Ricoh Co Ltd パターン形状体、配線製造方法および配線基板
JP2006271170A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Asmo Co Ltd モータ
JP2006294983A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Ricoh Co Ltd 三次元成形回路部品及びその製造方法
JP2007227956A (ja) * 2007-04-12 2007-09-06 Toyota Motor Corp 電子回路の形成方法
JP2011029517A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 回路基板及びその製造方法
JP2011049331A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Panasonic Electric Works Co Ltd スイッチ機能付き回路基板
WO2012049898A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 日本電気株式会社 部品内蔵モジュール及びこれを備える電子機器並びに部品内蔵モジュールの製造方法
US20130176746A1 (en) * 2010-10-15 2013-07-11 Nec Corporation Component built-in module, electronic device including same, and method for manufacturing component built-in module
US9036359B2 (en) 2010-10-15 2015-05-19 Leonovo Innovations Limited (Hong Kong) Component built-in module, electronic device including same, and method for manufacturing component built-in module
WO2012137962A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 日本電気株式会社 部品内蔵モジュールおよび部品内蔵モジュールの製造方法
EP3957459A1 (en) 2013-09-27 2022-02-23 TactoTek Oy Method for manufacturing an electromechanical structure and an arrangement for carrying out the method
JP2016076613A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 株式会社デンソー 電子装置
WO2016092716A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 凸版印刷株式会社 配線印刷物及びその製造方法
JP2016115762A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 凸版印刷株式会社 配線印刷物及びその製造方法
US10212810B2 (en) 2014-12-12 2019-02-19 Toppan Printing Co., Ltd. Printed wiring board and method of producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5738797A (en) Three-dimensional multi-layer circuit structure and method for forming the same
KR101156751B1 (ko) 리지드 플렉서블 프린트 배선판 및 리지드 플렉서블 프린트배선판의 제조방법
JP2001177224A (ja) 立体回路基板及びその製造方法
JP4874305B2 (ja) 電気・電子部品内蔵回路基板とその製造方法
CN102316664A (zh) 柔性电路板及其制作方法
WO2007013595A1 (ja) 屈曲式リジットプリント配線板およびその製造方法
KR20120035196A (ko) 회로 기판의 제조 방법 및 회로 기판
WO2014125567A1 (ja) 部品内蔵基板及びその製造方法
JPS61288489A (ja) 成形回路基板の製造方法
JP2006269979A (ja) フレックスリジッドプリント配線板およびフレックスリジッドプリント配線板の製造方法
JPH07106728A (ja) リジッドフレックスプリント配線板およびその製造方法
EP0909119B1 (en) Method for adhering a metallization to a substrate
JPH04336486A (ja) プリント配線板
CN109950017A (zh) 电子部件以及电子部件的制造方法
JP3387726B2 (ja) 部品実装用基板とその製造方法およびモジュールの製造方法
JPH10335759A (ja) フレキシブルプリント配線板
JP2005332906A (ja) フレキシブルプリント配線板及びその製造方法
JPH10117057A (ja) プリント基板への実装方法及びプリント基板
JPH05145205A (ja) 電磁シールド層付きフレキシブル回路基板およびその製法
JPH03297192A (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2750809B2 (ja) 厚膜配線基板の製造方法
CN110521292A (zh) 印刷电路板及其制造方法
JPH10135598A (ja) 可撓性回路基板の製造法
JPH0224395B2 (ja)
JPH091969A (ja) Icカード及びその製造方法