[go: up one dir, main page]

JP2001157794A - 洗濯機等の操作ボタン装置 - Google Patents

洗濯機等の操作ボタン装置

Info

Publication number
JP2001157794A
JP2001157794A JP34306699A JP34306699A JP2001157794A JP 2001157794 A JP2001157794 A JP 2001157794A JP 34306699 A JP34306699 A JP 34306699A JP 34306699 A JP34306699 A JP 34306699A JP 2001157794 A JP2001157794 A JP 2001157794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
support
support leg
leg
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34306699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4186357B2 (ja
Inventor
Tomohito Maeda
智史 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP34306699A priority Critical patent/JP4186357B2/ja
Publication of JP2001157794A publication Critical patent/JP2001157794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4186357B2 publication Critical patent/JP4186357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作パネルを覆う蓋等の操作部に設け、機器
の動作設定などを入力するスイッチを操作する洗濯機等
の操作ボタン装置において、操作部に配設したボタン部
が大きくても、操作する位置に関係なくボタン部の操作
力に差がないようにし、使い勝手を向上する。 【解決手段】 操作パネル21を覆う第2の蓋体29に
設けた操作部30にボタン部31を配設し、ボタン部3
1の両端の外周縁から弾性脚部32を一体に形成し、弾
性脚部32に支持部33を延設し、操作部30の近傍に
設けボタン支持部37により支持脚33を支持する。支
持脚33に設けた長穴34にボタン支持部37を差し込
み、支持脚33を移動自在に支持するよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、操作パネルを覆う
蓋等の操作部に設け、機器の動作設定などを入力するス
イッチを操作する洗濯機等の操作ボタン装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の洗濯機等の操作ボタン装
置は、図4および図5に示すように構成していた。以
下、その構成について説明する。
【0003】図4に示すように、操作パネル1は、洗濯
機本体2の上部に設けた上部枠体3の前面に設け、この
操作パネル1に操作表示部4を設けている。この操作表
示部4にスタートボタン5、洗剤量表示ランプ6などを
設けている。スタートボタン5は洗濯動作を開始させる
とき操作するものである。洗剤量表示ランプ6は、布量
検知装置(図示せず)により洗濯槽(図示せず)内の洗
濯物の量を検知した結果に基づいて、洗剤量を表示す
る。電源スイッチ7は、洗濯機本体の電源を入/切する
ものである。
【0004】第1の蓋体8は上部枠体3に回動自在に取
り付け、この第1の蓋体8に第2の蓋体9を回動自在に
取り付けて洗濯槽を開閉自在に覆うとともに、第2の蓋
体9により操作パネル1を覆うように構成している。第
2の蓋体9に操作ボタン10を配置し、第1の蓋体8と
第2の蓋体9とを閉めた後からでも、操作ボタン10を
操作することでスタートボタン5を操作し、スタートま
たは一時停止ができるようにしている。
【0005】この操作ボタン10は、図5に示すよう
に、ボタン部11の両端の外周縁から板ばね12を一体
に形成し、この板ばね12に延設した支持脚13に支持
穴14を設けている。第2の蓋体9は蓋部15に蓋カバ
ー16を被着して構成しており、蓋部15にボタン支持
部17を設け、このボタン支持部17をボタン部11の
支持脚13に設けた支持穴14に差し込み、ボタン部1
1を支持するようにしている。
【0006】蓋カバー16にボタン部11を操作できる
操作穴18を設け、蓋部15にボタン部11に設けた押
圧部19を挿通する挿通穴20を設けている。
【0007】上記構成において動作を説明すると、電源
スイッチ7をオンし、開閉自在に覆う第1の蓋体8と第
2の蓋体9を閉め、第2の蓋体9の上側よりボタン部1
1を押圧すると、ボタン部11は板ばね12を介して支
持脚13をボタン支持部17により支持されているた
め、ボタン部11は上下に動くことができ、ボタン部1
1に設けた押圧部19により、スタートボタン5を押圧
し、スタートスイッチ(図示せず)をオンして洗濯動作
を開始する。そして、布量検知装置により洗濯槽内の洗
濯物の量を検知し、洗剤量表示ランプ6に洗濯物の量に
応じた洗剤量を表示する。
【0008】ボタン部11の押圧力を離すと、ボタン部
11は、板ばね12の反発力によりもとの位置に戻る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の構成
では、ボタン部11は板ばね12を介して支持脚13を
ボタン支持部17により支持されており、ボタン部11
が大きい場合に、ボタン部11の板ばね12側を押圧す
ると、押圧した位置がボタン部11の支点に近いため
に、ボタン部11の中央部を押した場合に比べて、大き
な操作力が必要となる。
【0010】この解決策としては、ボタン部11に形成
した板ばね12を略U字状にすることにより弾性力を付
加することで、押圧した位置による操作力の差を少なく
することができるが、成型条件によって、U字形状がば
らつき、操作力の差が出るという問題を有していた。
【0011】また、ボタン部11は板ばね12を介して
支持脚13に設けた支持穴14にボタン支持部17を差
し込んで固定し、蓋部15と蓋カバー16の間に挟み込
ませているため、ボタン部11に設けた押圧部19とス
タートボタン5との間の隙間が各部品の寸法ばらつきで
差が出たとき、スタートボタン5を押圧するためのボタ
ン部11の押圧力に差が出るという問題を有していた。
【0012】本発明は上記課題を解決するもので、操作
部に配設したボタン部が大きくても、操作する位置に関
係なくボタン部の操作力に差がないようにし、使い勝手
を向上することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、操作パネルを覆う蓋等に設けた操作部にボ
タン部を配設し、ボタン部の両端の外周縁から弾性脚部
を一体に形成し、弾性脚部に支持部を延設し、操作部の
近傍に設けボタン支持部により支持脚を支持するよう構
成し、支持脚に設けた長穴にボタン支持部を差し込み、
支持脚を移動自在に支持するよう構成したものである。
【0014】これにより、操作部に配設したボタン部が
大きくても、操作する位置に関係なくボタン部の操作力
に差がないようにすることができ、使い勝手を向上する
ことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、操作パネルを覆う蓋等に設けた操作部に配設したボ
タン部と、前記ボタン部の両端の外周縁から一体に形成
した弾性脚部と、前記弾性脚部に延設した支持脚と、前
記操作部の近傍に設け前記支持脚を支持するボタン支持
部とを備え、前記支持脚に設けた長穴に前記ボタン支持
部を差し込み、前記支持脚を移動自在に支持するよう構
成したものであり、操作部に配設したボタン部が大きく
ても、操作する位置に関係なくボタン部の操作力に差が
ないようにすることができ、また、操作ボタンに設けた
押圧部と操作スタートボタンの隙間が各部品ばらつきで
差が生じたときでも押圧力に差がなく、使い勝手を向上
することができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。
【0017】図2に示すように、操作パネル21は、洗
濯機本体22の上部に設けた上部枠体23の前面に設
け、この操作パネル21に操作表示部24を設けてい
る。この操作表示部24にスタートボタン25、洗剤量
表示ランプ26などを設けている。スタートボタン25
は洗濯動作を開始させるとき操作するものである。洗剤
量表示ランプ26は、布量検知装置(図示せず)により
洗濯槽(図示せず)内の洗濯物の量を検知した結果に基
づいて、洗剤量を表示する。電源スイッチ27は、洗濯
機本体の電源を入/切するものである。
【0018】第1の蓋体28は上部枠体23に回動自在
に取り付け、この第1の蓋体28に第2の蓋体29を回
動自在に取り付けて洗濯槽を開閉自在に覆うとともに、
第2の蓋体29により操作パネル21を覆うように構成
している。第2の蓋体29に設けた操作部30にボタン
部31を配置し、第1の蓋体28と第2の蓋体29とを
閉めた後からでも、ボタン部31を操作することでスタ
ートボタン25を操作し、スタートまたは一時停止がで
きるようにしている。
【0019】ボタン部31には、図1に示すように、ボ
タン部31の両端の外周縁から弾性脚部32を一体に形
成し、この弾性脚部32に延設した支持脚33に長穴3
4を設けている。第2の蓋体29は蓋部35に蓋カバー
36を被着して構成しており、蓋部35の操作部30の
近傍にボタン支持部37を設け、図3に示すように、こ
のボタン支持部37をボタン部31の支持脚33に設け
た長穴34に差し込み、支持脚33を移動自在に支持す
ることで、ボタン部31を支持するようにしている。
【0020】蓋カバー36にボタン部31を操作できる
操作穴38を設け、蓋部35にボタン部31に設けた押
圧部39を挿通する挿通穴40を設けている。
【0021】上記構成において動作を説明すると、電源
スイッチ37をオンし、開閉自在に覆う第1の蓋体28
と第2の蓋体29を閉め、第2の蓋体29の上側よりボ
タン部31を押圧すると、ボタン部31は弾性脚部32
を介して支持脚33をボタン支持部37により支持され
ているため、ボタン部31は上下に動くことができ、ボ
タン部31に設けた押圧部39により、スタートボタン
25を押圧し、スタートスイッチ(図示せず)をオンし
て洗濯動作を開始する。
【0022】このとき、ボタン支持部37をボタン部3
1の支持脚33に設けた長穴34に差し込み、支持脚3
3を移動自在に支持しているので、ボタン部31のどの
部分を押圧しても、ボタン部31が均一に落ち込むと同
時に、長穴34とボタン支持部37とが滑る構造になっ
ているため、ボタン部31が大きくても、また、ボタン
部31に設けた押圧部39とスタートボタン25との間
の隙間が各部品の寸法ばらつきで差が出たときでも、押
圧力に差がなく、使い勝手を向上することができる。
【0023】また、ボタン部31はボタン支持部37を
支持脚33に設けた長穴34に差し込むだけのため、作
業性を向上することができる。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1に記載の
発明によれば、操作パネルを覆う蓋等に設けた操作部に
配設したボタン部と、前記ボタン部の両端の外周縁から
一体に形成した弾性脚部と、前記弾性脚部に延設した支
持脚と、前記操作部の近傍に設け前記支持脚を支持する
ボタン支持部とを備え、前記支持脚に設けた長穴に前記
ボタン支持部を差し込み、前記支持脚を移動自在に支持
するよう構成したから、操作部に配設したボタン部が大
きくても、操作する位置に関係なくボタン部の操作力に
差がないようにすることができ、また、操作ボタンに設
けた押圧部と操作スタートボタンの隙間が各部品ばらつ
きで差が生じたときでも押圧力に差がなく、使い勝手を
向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の洗濯機等の操作ボタン装置
の分解斜視図
【図2】同洗濯機等の操作ボタン装置を備えた洗濯機の
要部分解斜視図
【図3】同洗濯機等の操作ボタン装置の要部断面図
【図4】従来の洗濯機等の操作ボタン装置を備えた洗濯
機の要部斜視図
【図5】同洗濯機等の操作ボタン装置の分解斜視図
【符号の説明】
21 操作パネル 29 第2の蓋体(蓋) 30 操作部 31 ボタン部 32 弾性脚部 33 支持脚 34 長穴 37 ボタン支持部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作パネルを覆う蓋等に設けた操作部に
    配設したボタン部と、前記ボタン部の両端の外周縁から
    一体に形成した弾性脚部と、前記弾性脚部に延設した支
    持脚と、前記操作部の近傍に設け前記支持脚を支持する
    ボタン支持部とを備え、前記支持脚に設けた長穴に前記
    ボタン支持部を差し込み、前記支持脚を移動自在に支持
    するよう構成した洗濯機等の操作ボタン装置。
JP34306699A 1999-12-02 1999-12-02 洗濯機等の操作ボタン装置 Expired - Fee Related JP4186357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34306699A JP4186357B2 (ja) 1999-12-02 1999-12-02 洗濯機等の操作ボタン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34306699A JP4186357B2 (ja) 1999-12-02 1999-12-02 洗濯機等の操作ボタン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001157794A true JP2001157794A (ja) 2001-06-12
JP4186357B2 JP4186357B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=18358680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34306699A Expired - Fee Related JP4186357B2 (ja) 1999-12-02 1999-12-02 洗濯機等の操作ボタン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4186357B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100414021C (zh) * 2003-09-27 2008-08-27 乐金电子(天津)电器有限公司 洗衣机显示片制作方法
US8178802B2 (en) 2008-07-31 2012-05-15 Electrolux Home Products, Inc. Unitized appliance control panel assembly and components of the assembly

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012170695A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Panasonic Corp 洗濯機等の操作ボタン装置
JP6487241B2 (ja) * 2015-03-18 2019-03-20 アクア株式会社 洗濯機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100414021C (zh) * 2003-09-27 2008-08-27 乐金电子(天津)电器有限公司 洗衣机显示片制作方法
US8178802B2 (en) 2008-07-31 2012-05-15 Electrolux Home Products, Inc. Unitized appliance control panel assembly and components of the assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP4186357B2 (ja) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101053624B1 (ko) 의류처리장치
US7395682B2 (en) Button assembly and washing machine having the same
JP2001157794A (ja) 洗濯機等の操作ボタン装置
KR101203549B1 (ko) 세탁기의 컨트롤 패널
KR20150109817A (ko) 의류처리장치
KR101306694B1 (ko) 세탁 장치
US20070073423A1 (en) Remote monitoring device for laundry machine
KR0182513B1 (ko) 세탁기의 도어잠금장치
JP4399942B2 (ja) 洗濯機における操作部収納装置
JPH09135989A (ja) 洗濯機ドア自動開閉用スイッチ
JP3813832B2 (ja) 洗濯機の蓋ロック装置
KR101307575B1 (ko) 세탁 장치
KR101258479B1 (ko) 세탁 장치
CN108209227B (zh) 组合式厨房电器
KR20040020719A (ko) 세탁기의 탑 플레이트와 컨트롤 패널 체결 구조
KR20070002461A (ko) 콘트롤 패널의 버튼 어셈블리
JP2003326092A (ja) 洗濯機等の蓋装置
JPS58200784A (ja) 脱水兼用洗濯機の安全装置
KR101276822B1 (ko) 세탁 장치용 윈도우의 고정 구조
KR0128871Y1 (ko) 세탁기 도어 자동개폐용 스위치
JPH10295989A (ja) 洗濯機
KR970006360Y1 (ko) 세탁기의 도어 개폐장치
JP6667251B2 (ja) 衣類処理装置
KR101176135B1 (ko) 세탁기의 엘씨디 높이가변구조
JPH03293000A (ja) 押しボタン装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050711

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees