[go: up one dir, main page]

JP2001145648A - 大人用軽失禁パッド - Google Patents

大人用軽失禁パッド

Info

Publication number
JP2001145648A
JP2001145648A JP2000211271A JP2000211271A JP2001145648A JP 2001145648 A JP2001145648 A JP 2001145648A JP 2000211271 A JP2000211271 A JP 2000211271A JP 2000211271 A JP2000211271 A JP 2000211271A JP 2001145648 A JP2001145648 A JP 2001145648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorant
light incontinence
incontinence pad
fluff pulp
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000211271A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Sugiyama
勝彦 杉山
理恵 ▲桑▼原
Rie Kuwabara
Toshimi Takesue
聡美 武末
Kinya Asai
欣哉 朝井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP2000211271A priority Critical patent/JP2001145648A/ja
Publication of JP2001145648A publication Critical patent/JP2001145648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】消臭効果に優れ、さらに吸収性能に優れた大人
用軽失禁パッドを提供する。 【解決手段】液透過性のトップシートと、液不透過性の
バックシートと、これら両シートの間に配置した吸収体
とを有してなり、前記吸収体中および/または吸収体表
面に消臭剤を含有するフラッフパルプ層を配置した大人
用軽失禁パッド。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は尿失禁用として供さ
れる大人用軽失禁パッドに関する。さらに詳しくは、消
臭効果、吸収性能共に優れた大人用軽失禁パッドに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の大人用軽失禁パッドは、液透過性
のトップシートと液不透過性のバックシートとこれら両
シートの間に配置された吸収体で構成されている。吸収
性物品、特に大人用軽失禁パッドに供されるものは排泄
物が吸収された後も長時間に渡って装着されることもし
ばしばあり、この際に発生する排泄臭、体臭は大きな問
題となっている。これらの体液の排泄による排泄臭や、
長時間の装着によって発生する体臭などの臭気を防止す
る手段として、吸収体中に揮発性の香料を混合させ、使
用時に芳香を漂わせることによって悪臭成分のマスキン
グを行う方法が知られている。
【0003】また、別のタイプの吸収性物品として、消
臭剤を吸収体中に混合させて悪臭を抑制させたもの、高
吸収性ポリマー内部に消臭剤を分散させたものもがあ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら吸収体中
に揮発性の香料を混合させたタイプの使いすておむつで
は、使用直後には香料によって感覚的に臭いの質を変化
させるものの、依然として臭い物質は残存するため、消
臭効果には限度があり、場合によっては悪臭と混合され
ることによって、さらに強度の強い不快臭になることも
ある。
【0005】特開平5-161671号公報に、消臭性
繊維をオムツの吸収体に使用したもの、特告昭59−1
3244号に消臭剤単独で吸収体中に混合させて悪臭を
抑制させようとしたものが開示されているが、消臭性能
について満足できるようなものはほとんどなく、また、
いずれの場合も消臭剤が、吸収体本来の吸収性能を阻害
してしまうなど問題点があった。
【0006】また、特開平8-126661号公報に開
示されている高吸収性ポリマー内部に消臭剤を分散させ
たものは、吸収性能は満足できるものの、消臭効果につ
いては通常の高吸収性ポリマーとほとんど変わりがなか
った。
【0007】特開平9-238977号公報では消臭、
殺菌作用のある蓬をパッド表面に転写または含有させた
ものが開示されており、その製造方法の一つとして、通
常の長繊維パルプと共に混合して抄紙する方法を提示し
ているが、この方法だと消臭剤の脱落等の問題はなくな
るものの、吸収性能については満足できるものではなか
った。
【0008】本発明は上記従来の大人用軽失禁パッドの
有する問題点を解消し、短時間はもちろん長時間にわた
る装着においても、不快臭を発散させることのない、消
臭効果の高い、吸収性能に優れた大人用軽失禁パッドを
提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は以下の各発明を
包含する。 (1)液透過性のトップシートと、液不透過性のバック
シートと、これら両シートの間に配置した吸収体とを有
する大人用軽失禁パッドにおいて、前記吸収体中および
/または吸収体表面に消臭剤を含有するフラッフパルプ
層を配置したことを特徴とする大人用軽失禁パッド。
【0010】(2)前記消臭剤を含有するフラッフパル
プ層は、フラッフパルプ100重量部に対して消臭剤が
10〜400重量部配合されている前項(1)記載の大
人用軽失禁パッド。
【0011】(3)前記消臭剤を含有するフラッフパル
プ層は、坪量25〜500g/ m2のシート状に形成され
ており、前記トップシートと吸収体の間に配置されてい
る前項(1)または(2)記載の大人用軽失禁パッド。
【0012】(4)前記消臭剤を含有するフラッフパル
プ層は、さらに、フラッフパルプ100重量部に対して
高吸収性ポリマーが10〜300重量部配合されている
前項(1)〜(3)のいずれかに記載の大人用軽失禁パ
ッド。
【0013】(5)前記消臭剤は、金属酸化物、活性
炭、ゼオライトおよび粘土鉱物およびベタインから選ば
れる少なくとも1種類からなる前項(1)〜(4)のい
ずれかに記載の大人用軽失禁パッド。
【0014】(6)液透過性のトップシートと、液不透
過性のバックシートと、これら両シートの間に配置され
た吸収体とを有する大人用軽失禁パッドにおいて、前記
吸収体は、消臭剤を含有する高吸収性シートにより形成
されていることを特徴とする大人用軽失禁パッド。
【0015】(7)前記吸収体は、前記消臭剤を含有す
る高吸収性シートを複数枚積層して形成されている前項
(6)記載の大人用軽失禁パッド。
【0016】(8)前記消臭剤を含有する高吸収性シー
トは、シート材料の少なくとも片面に高吸収性ポリマー
と消臭剤とが配置され、熱可塑性樹脂からなるバインダ
ーによって固定保持されて形成されている前項(6)ま
たは(7)に記載の大人用軽失禁パット。
【0017】(9)前記消臭剤を含有する高吸収性シー
トは、シート材料の片面に、高吸収性ポリマーが10〜
200g/m2、消臭剤が10〜200g/m2、及び熱可塑
性樹脂からなるバインダーが3〜50g/m2とが配置さ
れている前項(6)〜(8)のいずれかに記載の大人用
軽失禁パッド。
【0018】(10)前記消臭剤は、金属酸化物、活性
炭、ゼオライトおよび粘土鉱物およびベタインから選ば
れる少なくとも1種類からなる前項(6)〜(9)のい
ずれかに記載の大人用軽失禁パッド。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の大人用軽失禁パッドにお
ける第一発明は、吸収体中および/または吸収体表面に
消臭剤を含有するフラッフパルプ層を配置している。こ
のような構成を有する本発明の大人用軽失禁パッドは排
泄物を素早くフラッフパルプが吸収し、吸収した排泄物
について、パルプ周囲の消臭剤が消臭効果を発揮するの
で、排泄臭などの悪臭に対して即効性がある。また、消
臭剤を含有するフラッフパルプ層を吸収体中および/ま
たは吸収体表面に配置することによって、吸収した排泄
物の近くに消臭剤が存在することになり、長時間にわた
って効果が持続する。また、消臭剤を含有するフラッフ
パルプ層が吸収体表面に設置されている場合、吸収体か
ら立ち上る臭気にも消臭効果を発揮することができる。
また、消臭剤単独ではなく、フラッフパルプ中に高吸収
性ポリマーが存在するために、素早く排泄物を吸収する
ことができ、大人用軽失禁パッドの吸収性能を阻害する
ことがない。以下、このタイプの大人用軽失禁パッドを
「本発明の第一発明」と記す。
【0020】本発明の大人用軽失禁パッドにおける第二
発明は、吸収体として消臭剤を含有する高吸収性シート
を用いている。高吸収性シートは、シート材料の少なく
とも片側に高吸収性ポリマーと消臭剤とが配置され、熱
可塑性樹脂からなるバインダーによって固定保持されて
形成されている。このような構成を有する本発明の大人
用軽失禁パッドは、フラッフパルプを含む吸収体と比較
して吸収スピードが遅いという欠点を有するものの、薄
くて柔らかい風合いを有するので、排泄量が少ない、た
とえば10cc以下の極軽度の失禁に好適である。以
下、このタイプの大人用軽失禁パッドを「本発明の第二
発明」と記す。
【0021】本発明において使用されるトップシート
は、液透過性不織布が用いられ、不織布を形成する繊維
としては、綿等の天然繊維、レーヨン等の再生繊維また
はポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ナイ
ロンなどの合成繊維繊維やあるいはそれら2種類以上を
組み合わせた複合繊維が使用可能であり、特にはポリエ
ステル/ポリエステル、ポリプロピレン/ポリエチレン
の複合繊維が強度の面から好ましいが、特に制限を受け
るものではない。
【0022】トップシートは単一のシートで構成される
必要はなく、吸収体上面と側部フラップでシートを替え
るなど複数枚のシートで構成しても良い。また、複数枚
のシートでトップシートを構成する際、各シートは別の
素材を使っても良いが、同一の素材でも良い。
【0023】本発明において、バックシートは、液不透
過性のポリエチレンシートが用いられる。好ましくはム
レを防止するために液体は透過させないが水蒸気は透過
させる程度の多数の微孔を設けた通気性ポリエチレン製
シートや、熱可塑性樹脂にフィラーを加えて延伸した透
湿性のある液不透過性シート、あるいはこれらのシート
の外側に不織布を貼り合わせた複合シートを用いると、
おむつ内の余分な水分がおむつ外に放出されるため、む
れやかぶれが起こりにくくなり、透湿性や肌触りなどの
点でより快適なものとすることができる。
【0024】本発明において使用される消臭剤として
は、排泄臭、体臭を消臭する消臭剤であり、フラッフパ
ルプに含有可能な物であれば何れも使用可能であるが、
本発明の第一発明に用いた場合、フラッフパルプに含有
しやすく、あらゆる臭気に対して消臭性能が高く、安全
性、使用後の処理にも問題のない、金属酸化物、活性
炭、ゼオライト、粘土鉱物、ベタインなどの消臭剤が好
ましい。消臭剤は単独で用いても、2種類以上のものを
混合して用いてもよい。形態がいろいろあるベタインは
そのままフラッフパルプに含浸させたり、その他の消臭
剤に包摂させて用いてもよい。市販の物では、クラレケ
ミカル(株)製、商品名:クラレコール等の活性炭、水
澤化学工業製、商品名:ミズカナイト等の金属酸化物系
消臭剤、シナネン(株)製商品名:ゼオミック、新エポ
リオン(株)製、商品名:エポリオン等のゼオライト系
や粘土鉱物系の消臭剤を使用することができる。
【0025】消臭剤の粒径としては75〜780μmの
ものが好ましい。粒径が780μmを越えると、比表面
積が小さくなり消臭性能が低下し、また装着した際に異
物感を生じさせる可能性がある。また、75μm未満で
は粒径が細かいため、フラッフパルプ中に配合させる際
に均一に混ざらなかったり、また製造時に消臭剤が飛散
するという問題が生じる場合もある。
【0026】また、高吸収性ポリマーとしては、デンプ
ン系、セルロース系、合成ポリマー系のものを採用する
ことができる。具体的には、デンプン−アクリル酸
(塩)グラフト共重合体、デンプン−アクリル酸エチル
グラフト共重合体のケン化物、デンプン−アクリロニト
リルグラフト共重合体のケン化物、デンプン−アクリル
アミドグラフト共重合体のケン化物、アクリル酸(塩)
重合体、アクリル酸で架橋されたポリエチレンオキサイ
ド、ナトリウムカルボキシメチルセルロースの架橋物、
ポリビニルアルコール−無水マレイン酸反応物の架橋物
などであるが、ポリアクリル酸ナトリウム系のものが、
その自重の20倍以上の尿や体液、及び水を吸収するこ
とから適当である。
【0027】本発明の第一発明において使用されるフラ
ッフパルプは、化学パルプ、機械パルプ、あるいは化学
機械パルプのシートを粉砕機で綿状にしたものである。
パルプ原料としては針葉樹に限らず、広葉樹も使用でき
る。また、古紙パルプ、わら、竹、ケナフ等も使用する
ことができる。このときフラッフパルプのサイズはJI
S P−8207法によるパルプふるい分け組成の42
メッシュ通過分が20%以下であることがフラッフパル
プからの消臭剤の脱落を防止する意味で望ましい。
【0028】本発明の第一発明において、吸収体は前述
のフラッフパルプと高吸収性ポリマーを混合してなる単
層構造であっても良く、また、高吸収性ポリマー層の上
にフラッフパルプ層を積層した構造であっても良く、あ
るいは、フラッフパルプ層の上に高吸収性ポリマーとフ
ラッフパルプを混合してなる層を積層した構造であって
も良い。フラッフパルプと高吸収ポリマーの配合割合は
フラッフパルプ100重量部に対して高吸収性ポリマー
10〜400重量部が好ましい。
【0029】本発明の第一発明において使用される消臭
剤を含有するフラッフパルプ層は、フラッフパルプに消
臭剤が均一に混合されてシート状に形成され、好ましく
は坪量25〜500g/m2のシート状に形成される。坪
量が25g/m2未満では体液の量が多い場合には、吸収
能力及び消臭能力が不十分となり、また、500g/m2
を越えて多くなると厚みが増して使用感が悪くなる。
【0030】本発明の第一発明において、消臭剤を含有
するフラッフパルプ層には、フラッフパルプ100重量
部に対して消臭剤が10〜400重量部配合されている
ことが好ましい。消臭剤の配合量が10重量部未満であ
ると消臭効果がほとんど期待できない。また400重量
部を越えて配合されると、消臭剤が脱落し易くなり好ま
しくない。
【0031】本発明の第一発明において、消臭剤を含有
するフラッフパルプ層には、必要に応じて高吸収性ポリ
マーを配合することができる。高吸収性ポリマーはフラ
ッフパルプ100重量部に対して10〜300重量部で
あることが望ましい。高吸収性ポリマーの配合量が10
重量部未満であると高吸収性ポリマーの能力を発揮する
ことが出来ず、吸収能力の向上が認められなくなる。ま
た、300重量部を越えて多くなると、フラッフパルプ
中に消臭剤を配合することが困難になり、消臭剤脱落の
要因となる。さらに、消臭剤を含有するフラッフパルプ
層には必要に応じて、フラッフパルプ100重量部に対
して3〜60重量部の熱融着物質を配合することもでき
る。熱融着物質を配合し、これを熱圧着するとフラッフ
パルプ層の成形性が良好となる。
【0032】消臭剤を含有するフラッフパルプをシート
状に形成する方法としては特公昭59-13244号公
報に開示されている乾式パルプエヤーレイド方式を採用
することが望ましい。この方法を採用することによって
消臭剤をフラッフパルプ中に均一に分散させることが出
来る。また熱融着繊維以外の固体の結合材を使用するこ
とがないので、消臭剤の活性を妨げることがない。
【0033】また、上述のような材料から構成された吸
収体を圧縮成形する場合、密度が均一になるように表面
を平滑に成形したり、あるいは尿や体液を長手方向およ
び斜め方向に導くエンボス加工を施し、密度が部分的に
異なるようにしても良い。
【0034】本発明の第二発明において使用される吸収
体は、消臭剤を含有する高吸収性シートにより形成され
ている。高吸収性シートはシート材料の少なくとも片面
に高吸収性ポリマーと消臭剤とが配置され、これを熱可
塑性樹脂からなるバインダーによって固着保持されて形
成される。
【0035】本発明の第二発明の高吸収性シートに用い
られる熱可塑性樹脂からなるバインダーとしては、熱可
塑性樹脂からなる繊維、パウダー、接着剤など、粉体を
固定することが可能なものであれば任意に選択して用い
ることができるが、その中でも製造時の扱いやすさの点
でホットメルト接着剤が有利に用いられる。
【0036】ホットメルト接着剤としては、いわゆるS
BS系ホットメルトと呼ばれるスチレンーブタジエンー
スチレン系共重合体や、SIS系ホットメルトと呼ばれ
るスチレンーイソプレンースチレン系共重合体といった
合成ゴム系、あるいはプロピレン―ブテン共重合体のよ
うなオレフィン系を用いることができる。
【0037】熱可塑性の繊維としては、ポリプロピレ
ン、ポリエチレン、ポリエステル、ナイロンやポリプロ
ピレン/ポリエチレン複合繊維、ポリプロピレン/ポリ
エステル複合繊維、ポリエチレン/ポリエステル複合繊
維などが用いられる。また、熱可塑性パウダーとしては
ポリエチレンパウダーが用いられる。熱可塑性の繊維お
よびパウダーは高吸収性ポリマーと消臭剤に混合してシ
ート材料上に積層され、加熱されることで融けて高吸収
性ポリマーと消臭剤を固定保持する。
【0038】バインダーとしてホットメルト接着剤を用
いた場合に、高吸収性シートを製造する方法としては、
シート材料上にタック性の高いホットメルト接着剤と塗
布して、その上に高吸収性ポリマーと消臭剤を混合した
ものを積層して固定させる方法がある。この場合、高吸
収性ポリマーや消臭剤の脱落を防止するために必要であ
ればタック性の低いホットメルトを網目状にかぶせると
効果的である。その他に、高吸収性ポリマーと消臭剤と
ホットメルト接着剤とを同時にシート材料に吹き付けて
固定してもよい。
【0039】本発明の第二発明において高吸収性シート
に用いられる熱可塑性樹脂からなるバインダーの使用量
は、固定すべき高吸収性ポリマーや消臭剤の量に合わせ
て任意に決定することができるが3〜50g/m2の範囲
で使用することが好ましい。バインダーの使用量が3g
/m2未満では高吸収性ポリマーや消臭剤を固定すること
ができなくなる。一方50g/m2を越えて多くなると高
吸収性ポリマーや消臭剤のバインダー中に埋没する部分
が多くなり、高吸収性シートの吸収性能や消臭性能が低
下する。
【0040】本発明の第二発明において、高吸収性シー
トに用いられる高吸収性ポリマーの量は任意に決定する
ことができるが、10〜200g/m2の範囲で使用する
ことが好ましい。高吸収性ポリマーの使用量が10g/
m2未満では十分な吸収性能が得られなくなる。一方、2
00g/m2をこえて多くなるとシート材料表面から高吸
収ポリマーが脱落し易くなり、さらに、消臭剤を配置で
きなくなり、目的とする高吸収性シートの製造が不可能
になる。
【0041】本発明の第二発明において、高吸収性シー
トに用いられる消臭剤の量は任意に決定することができ
るが、10〜200g/m2の範囲で使用することが好ま
しい。消臭剤の使用量が10g/m2未満では十分な消臭
性能が得られなくなる。一方、200g/m2をこえて多
くなるとシート材料表面から消臭剤が脱落し易くなり、
さらに、高吸収性ポリマーを配置できなくなり、目的と
する高吸収性シートの製造が不可能になる。
【0042】本発明の第二発明で用いられるシート材料
としては、乾式不織布、湿式不織布、紙、フィルム等を
用いることができ、その坪量は5〜100g/m2のもの
が用いられる。シート材料の坪量が5g/m2未満ではシ
ート材料の強度が弱く、高吸収性シートの製造が困難で
ある。一方、100g/m2を越えると高吸収性シートの
柔軟性が損なわれるので好ましくない。本発明の第二発
明において、上記の構成で作られた高吸収性シートは一
枚で吸収体として用いてもよく、或いは複数枚重ねて吸
収体としてもよい。
【0043】以下、図面を参照して本発明について詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例により何等制限
されるものではない。図1は本発明の第一発明の大人用
軽失禁パッドを幅方向に切断した状態を示す横断面図で
ある。図1において、大人用軽失禁パッド1は、トップ
シート2と、バックシート3と、これら両シートの間に
配置された吸収体4と、吸収体4の表面および吸収体4
中に配置された消臭剤を含有するフラッフパルプ層5か
ら形成されている。なお、図1では吸収体4と消臭剤を
含有するフラッフパルプ層5をトップシート2で包み込
むような構造を示したが、トップシート2とバックシー
ト3の間に吸収体4とフラッフパルプ層5を挟持し、ト
ップシート2とバックシート3の両側縁を接合した構造
であっても良い。また、消臭剤を含有するフラッフパル
プ層5に、高吸収性ポリマーを混合しても良い。
【0044】図2は図1とは異なる例を示す、本発明の
大人用軽失禁パッドを示す横断面図である。図2におい
て、消臭剤を含有するフラッフパルプ層5は吸収体4の
表面上に配置されている。図2では消臭剤を含有するフ
ラッフパルプ層5を吸収体4の表面上に配置したが、消
臭剤を含有するフラッフパルプ層5は吸収体4中に配置
しても良い。また、図2では消臭剤を含有するパルプ層
5の幅方向の長さを吸収体4と同じにしたが、幅方向の
長さは吸収体4よりも長くてもよく、或いは短くても良
い。また同様に長手方向の長さも吸収体4と同一にする
必要はない。
【0045】図3は図1に示す大人用軽失禁パッド1の
消臭剤を含有するフラッフパルプ層5をさらに詳しく説
明する横断面図である。図3において、消臭剤を含有す
るフラッフパルプ層5は、フラッフパルプ6中に消臭剤
8と高吸収性ポリマー9が配置されており、ティッシュ
等の吸収性シート7の間に挟み込まれて形成されてい
る。なお、図3では、消臭剤を含有するフラッフパルプ
層5の中には消臭剤8と高吸収性ポリマー9が配置され
ている例を示したが消臭剤8のみを配置した構造であっ
ても良い。更に高吸収性ポリマー9を併用する場合に
は、図3のように高吸収性ポリマー9は消臭剤を含有す
るフラッフパルプ層5の上層に配置しても良いが、フラ
ッフパルプ6中に均一に分散させても良い。
【0046】図4は本発明の第二発明の大人用軽失禁パ
ッドを幅方向に切断した状態を示す横断面図である。図
4において、大人用軽失禁パッドは、トップシート2
と、バックシート3とこれらのシート間に配置された消
臭剤を含有する高吸収性シート10から形成されてい
る。また、消臭剤を含有する高吸収性シート10は、シ
ート材料11上に配置された消臭剤8と高吸収性ポリマ
ー9が熱可塑性樹脂からなるバインダー12によって固
定保持されて形成されている。
【0047】図5は図4とは異なる例を示す、本発明の
第二発明の大人用軽失禁パッドを幅方向に切断した状態
を示す横断面図である。図5において大人用軽失禁パッ
ドは、図4で例示した消臭剤を含有する高吸収性シート
10が2枚積層されて形成されている。さらに。消臭剤
を含有する高吸収性シート10上の高吸収性ポリマー9
と消臭剤8が固定された上からさらにノンタック性のホ
ットメルト接着剤13が網目状になるように吹き付けら
れている。
【0048】
【実施例】以下、実施例により本発明の大人用軽失禁パ
ッドをより詳細に説明する。なお、各実施例および比較
例について行った評価項目および評価方法は以下の通り
である。
【0049】官能試験 「消・脱臭技術の進歩と実務」の109〜111頁(西
田耕之助 監修、総合技術センター、1991年1月3
1日発行)に記載されている方法に準じて行った。すな
わち、健康な成人20名がパネラーとなり、各大人用軽
失禁パッドに人尿50mlを注入したサンプルについて、
24時間経過後にサンプルを鼻に3cmまで近づけ、臭気
強度及び快・不快度について官能評価を行い、その平均
点を算出した。 臭気強度:次の6段階で評価した 0…無臭 1…やっと感知できる臭い 2…何の臭いであるか分かるが、弱い臭い 3…楽に感知できる 4…強い臭い 5…強烈な臭い 快・不快度:次の9段階で評価した 4…極端に快 3…非常に快 2…快 1…やや快 0…快でも不快でもない −1…やや不快 −2…不快 −3…非常に不快 −4…極端にに不快
【0050】上記官能試験の結果を総合評価し、消臭効
果を次の4段階で評価した。 ◎…消臭効果が非常に良好である ○…消臭効果が良好である △…消臭効果がやや劣る ×…消臭効果が劣る
【0051】吸収速度 試料のトップシート中央部に直径1インチの穴の開いた
約600gのステンレス板(10cm×10cm)を置
き、この穴に人工尿50mlを注入し、これが吸収され
までに要する時間(秒)を計測した。ただし、後記する
実施例6および比較例3は人工尿の注入量を10mlと
した。なお、使用した人工尿の組成は次の通りである。 尿素 1.94% 塩化ナトリウム 0.8 % 硫酸マグネシウム 0.1 % 塩化カルシウム 0.06% 脱イオン水 97.1 %
【0052】逆戻り量 吸収速度を測定した試料を5分間放置した後、そのトッ
プシート面に5cm×5cmの濾紙(東洋濾紙(株)製、
アドバンテックNo.63)を10枚重ね、この上に5
kgの荷重をかけて5分間放置した後、濾紙の増加重量
を測定して逆戻り量(g)とした。
【0053】実施例1 パルプふるい分け組成の42メッシュ通過分が20%以
下であるフラッフパルプ100g/ m2、及び高吸収性ポ
リマー(商品名:アクアキープ、住友精化(株)製)1
00g/ m2を均一に混合して吸収体を形成し、この表面
上に消臭剤として、粒径300〜770μmの活性炭
(商品名:クラレコール 、クラレケミカル(株)製)
150g/ m2とフラッフパルプ150g/m2を均一に混合
して形成した消臭剤を含有するフラッフパルプ層を配置
し、次いで吸収体とフラッフパルプ層の積層体の表面か
ら側面を覆って、ポリプロピレン繊維からなる、目付量
25g/m2、厚さ250μmの不織布によって形成された
トップシートを配置し、さらに、反対側の面に厚さ22
μmのポリエチレンフィルムからなるバックシートを配
置して、幅寸法80mm、長さ寸法240mmの図2に示す
構造の本発明の第一発明の大人用軽失禁パッドを作製し
た。
【0054】実施例2 消臭剤としてベタインを含有させた粒径75〜150μ
mのゼオライト150g/m2を用い、これとパルプふるい
分けによる42メッシュ通過分が20%以下であるフラ
ッフパルプ150g/m2を混合し、さらに、高吸収性ポリ
マー(商品名:アクアキープ、住友精化(株)製)15
0g/m2を配合し、両面を40g/m2の吸収性シート(商
品名キノクロス、王子キノクロス(株)製)で被覆して
図3に示す構造の消臭剤を含有するフラッフパルプ層を
フラッフパルプ150g/m2と高吸収性ポリマー(同上)
30g/m2を均一に混合して形成した吸収体の表面上に配
置したのち、以下、実施例1と同様にして本発明の第一
発明の大人用軽失禁パッドを作製した。
【0055】実施例3 消臭剤としてベタインを含浸させた粒径75〜150μ
mのゼオライト150g/m2を用い、これをパルプふるい
分けによる42メッシュ通過分が20%以下であるフラ
ッフパルプ150g/m2を混合して消臭剤を含有するフラ
ッフパルプ層を形成した。次いでこの消臭剤を含有する
フラッフパルプ層を、フラッフパルプ150g/m2と高吸
収性ポリマー(商品名:アクアキープ、住友精化(株)
製)150g/m2からなる吸収体中に配置した後、以下、
実施例1と同様にして本発明の第一発明の大人用軽失禁
パッドを作製した。
【0056】実施例4 消臭剤としてベタインを含浸させた粒径75〜150μ
mのゼオライト300g/m2を用い、これとパルプふる
い分けによる42メッシュ通過分が20%以下であるフ
ラッフパルプ150g/m2を混合し、さらに高吸収性ポリ
マー(商品名:アクアキープ、住友精化(株)製)15
0g/m2を配合して消臭剤を含有するフラッフパルプ層を
形成した。次いで、この消臭剤を含有するフラッフパル
プ層をフラッフパルプ100g/m2と高吸収性ポリマー
(同上)50g/m2を均一に混合して形成した吸収体の
表面上に配置した後、以下、実施例1と同様にして本発
明の第一発明の大人用軽失禁パッドを作製した。
【0057】実施例5 消臭剤として粒径300〜770μmの活性炭(商品
名:クラレコール、クラレケミカル(株)製)75g/m2
とパルプふるい分けによる42メッシュ通過分が20%
以下であるフラッフパルプ75g/m2とを均一に混合して
形成した消臭剤を含有するフラッフパルプ層を使用する
以外は、実施例1と同様にして本発明の第一発明の大人
用軽失禁パッドを作製した。
【0058】比較例1 フラッフパルプ150g/m2と高吸収性ポリマー150g/
m2とを混合して形成した吸収体表面上にフラッフパルプ
150g/m2を、配置した以外は実施例1と同様にして大
人用軽失禁パッドを作製した。
【0059】比較例2 フラッフパルプ150g/m2と高吸収性ポリマー150g/
m2とを混合して形成した吸収体表面上に消臭剤として粒
径300〜770μmの活性炭(商品名:クラレコー
ル、クラレケミカル(株)製)150g/m2を配置した以
外は実施例1と同様にして大人用軽失禁パッドを作製し
た。
【0060】実施例6 ポリプロピレン樹脂からなる目付量20g/m2のスパン
ボンド不織布上にスチレンーイソプレンースチレン系ホ
ットメルト接着剤を30g/m2塗布し、その上に高吸収
性ポリマー(商品名:アクアキープ、住友精化(株)
製)50g/m2と消臭剤として(粒径300〜770μm
の活性炭(商品名:クラレコール、クラレケミカル
(株)製)50g/m2を散布して固定保持させ、消臭剤
を含有する高吸収性シートを形成した。次いで、高吸収
性シートの表面から側縁を覆って、ポリプロピレン繊維
からなる、目付量25g/m2、厚さ250μmの不織布に
よって形成されたトップシートを配置し、さらに反対側
の面に厚さ22μmのポリエチレンフィルムからなるバ
ックシート配置し、幅寸法80mm、長さ寸法240mmの
図4に示す本発明の第二発明の大人用軽失禁パッドを作
製した。
【0061】比較例3 高吸収性シートに消臭剤を配合しなかった以外は、実施
例6と同様にして大人用軽失禁パッドを作製した。
【0062】上記実施例1〜6及び比較例1〜3で作製
した大人用軽失禁パッドを用いて消臭性能及び吸収性能
の評価を行った。結果を表1に示す。
【0063】
【表1】
【0064】表1から明らかなように、実施例1〜5に
示す本発明の第一発明の大人用軽失禁パッドは消臭効果
に優れ、且つ吸収性能が良好なのに対して、比較例1〜
2のものは消臭効果或いは、吸収性能のいずれかが劣っ
ており、本発明の効果が確認された。また、実施例6に
示す本発明の第二発明の大人用軽失禁パッドでは比較例
3に比べて消臭効果が発揮されていることが明瞭であ
る。
【0065】
【発明の効果】以上本発明の第一発明における大人用軽
失禁パッドでは、消臭剤を含有するフラッフパルプ層が
吸収体中および/または吸収体表面に配置されているた
め、パルプによって素早く排泄物を吸収し、引き続いて
その周囲の消臭剤が消臭効果を発揮するので、排泄臭な
どの悪臭に対して即効性があり、また、長時間にわたっ
て排泄物の近くに消臭剤が存在することとなり、効果が
持続する。また、排泄物による臭気のみならず、発汗に
起因する体臭などの臭気も抑制することが出来る。
【0066】また、フラッフパルプ層中に消臭剤と共に
高吸収性ポリマーを配合することにより、消臭効果が高
く、吸収性能に優れた大人用軽失禁パッドの提供が可能
である。
【0067】さらに、本発明の第二発明における大人用
軽失禁パッドでは、消臭効果を有すること加えて、フラ
ッフパルプがないため薄型の大人用軽失禁パッドを提供
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一発明の大人用軽失禁パッドを幅方
向に切断した状態を示す横断面図。
【図2】図1とは異なる例を示す、本発明の第一発明の
大人用軽失禁パッドを幅方法に切断した状態を示す
【図3】消臭剤を含有するフラッフパルプ層を説明する
横断面図。
【図4】本発明の第二発明の大人用軽失禁パッドを幅方
向に切断した状態を示す横断面図。
【図5】図4とは異なる例を示す、本発明の第二発明の
大人用軽失禁パッドを幅方向に切断した状態を示す横断
面図。
【符号の説明】
1:大人用軽失禁パッド 2:トップシート 3:バックシート 4:吸収体 5:消臭剤を含有するフラッフパルプ層 6:フラッフパルプ 7:吸収性シート 8:消臭剤 9:高吸収性ポリマー 10:消臭剤を含有する高吸収性シート 11:シート材料 12:熱可塑性樹脂からなるバインダー 13:ホットメルト接着剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 朝井 欣哉 東京都江東区東雲1丁目10番6号 王子製 紙株式会社東雲研究センター内 Fターム(参考) 3B029 BA05 BD22 4C098 AA09 CC03 DD05 DD16 DD19 DD30

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液透過性のトップシートと、液不透過性の
    バックシートと、これら両シートの間に配置した吸収体
    とを有する大人用軽失禁パッドにおいて、 前記吸収体中および/または吸収体表面に消臭剤を含有
    するフラッフパルプ層を配置したことを特徴とする大人
    用軽失禁パッド。
  2. 【請求項2】前記消臭剤を含有するフラッフパルプ層
    は、フラッフパルプ100重量部に対して消臭剤が10
    〜400重量部配合されていることを特徴とする請求項
    1記載の大人用軽失禁パッド。
  3. 【請求項3】前記消臭剤を含有するフラッフパルプ層
    は、坪量25〜500g/m 2のシート状に形成されてお
    り、前記トップシートと吸収体の間に配置されているこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の大人用軽失禁
    パッド。
  4. 【請求項4】前記消臭剤を含有するフラッフパルプ層
    は、さらに、フラッフパルプ100重量部に対して高吸
    収性ポリマーが10〜300重量部配合されていること
    を特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の大人
    用軽失禁パッド。
  5. 【請求項5】前記消臭剤は、金属酸化物、活性炭、ゼオ
    ライト、粘土鉱物、ベタインから選ばれる少なくとも1
    種類からなることを特徴とする請求項1〜4のいずれか
    1項に記載の大人用軽失禁パッド。
  6. 【請求項6】液透過性のトップシートと、液不透過性の
    バックシートと、これら両シートの間に配置された吸収
    体とを有する大人用軽失禁パッドにおいて、 前記吸収体は、消臭剤を含有する高吸収性シートにより
    形成されていることを特徴とする大人用軽失禁パッド。
  7. 【請求項7】前記吸収体は、前記消臭剤を含有する高吸
    収性シートを複数枚積層して形成されていることを特徴
    とする請求項6記載の大人用軽失禁パッド。
  8. 【請求項8】前記消臭剤を含有する高吸収性シートは、
    シート材料の少なくとも片面に高吸収性ポリマーと消臭
    剤とが配置され、熱可塑性樹脂からなるバインダーによ
    って固定保持されていることを特徴とする請求項6また
    は7に記載の大人用軽失禁パット。
  9. 【請求項9】前記消臭剤を含有する高吸収性シートは、
    シート材料の片面に、高吸収性ポリマーが10〜200
    g/m2、消臭剤が10〜200g/m2、及び熱可塑性樹脂
    からなるバインダーが3〜50g/m2とが配置されてい
    ることを特徴とする請求項6〜8のいずれか1項に記載
    の大人用軽失禁パッド。
  10. 【請求項10】前記消臭剤は、金属酸化物、活性炭、ゼ
    オライト、粘土鉱物、ベタインから選ばれる少なくとも
    1種類からなることを特徴とする請求項6〜9のいずれ
    か1項に記載の大人用軽失禁パッド。
JP2000211271A 1999-09-10 2000-07-12 大人用軽失禁パッド Pending JP2001145648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000211271A JP2001145648A (ja) 1999-09-10 2000-07-12 大人用軽失禁パッド

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25725499 1999-09-10
JP11-257254 1999-09-10
JP2000211271A JP2001145648A (ja) 1999-09-10 2000-07-12 大人用軽失禁パッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001145648A true JP2001145648A (ja) 2001-05-29

Family

ID=26543119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000211271A Pending JP2001145648A (ja) 1999-09-10 2000-07-12 大人用軽失禁パッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001145648A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009000327A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Livedo Corporation 吸収性物品
JP2009518110A (ja) * 2005-12-09 2009-05-07 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収性製品
JP2013122109A (ja) * 2005-05-02 2013-06-20 Internatl Paper Co リグノセルロース系材料及びこれから製造した生成物
JP2013528408A (ja) * 2010-03-28 2013-07-11 エヴォニック インダストリーズ アーゲー 高柔軟性吸収性積層体およびその製造方法
JPWO2017002864A1 (ja) * 2015-06-30 2018-05-24 王子ホールディングス株式会社 吸収シート
US10653571B2 (en) 2015-12-10 2020-05-19 The Procter & Gamble Company Article comprising odor control composition

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013122109A (ja) * 2005-05-02 2013-06-20 Internatl Paper Co リグノセルロース系材料及びこれから製造した生成物
JP2009518110A (ja) * 2005-12-09 2009-05-07 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収性製品
JP4922309B2 (ja) * 2005-12-09 2012-04-25 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収性製品
US8759604B2 (en) 2005-12-09 2014-06-24 Sca Hygiene Products Ab Absorbent product
JP2009000327A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Livedo Corporation 吸収性物品
US8329978B2 (en) 2007-06-22 2012-12-11 Livedo Corporation Absorbent product
US8686217B2 (en) 2007-06-22 2014-04-01 Livedo Corporation Absorbent product
JP2013528408A (ja) * 2010-03-28 2013-07-11 エヴォニック インダストリーズ アーゲー 高柔軟性吸収性積層体およびその製造方法
JP2013528507A (ja) * 2010-03-28 2013-07-11 エヴォニック インダストリーズ アーゲー 高柔軟性吸収性積層体およびその製造方法
JPWO2017002864A1 (ja) * 2015-06-30 2018-05-24 王子ホールディングス株式会社 吸収シート
US10653571B2 (en) 2015-12-10 2020-05-19 The Procter & Gamble Company Article comprising odor control composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2895094B2 (ja) 二成分系材料
KR0157404B1 (ko) 무수 탈취제를 함유하는 흡수용품
AU2003270641B2 (en) Absorbent articles that include a stretchable substrate having odor control properties
JP3753581B2 (ja) 吸収性物品
JP6307184B2 (ja) 吸収性物品
MXPA01000421A (es) Almohadillas absorbentes para incontinencia.
JPH10501433A (ja) 制臭材料
WO2007139154A1 (ja) 吸収性物品および吸収要素の製造方法
JPH05123358A (ja) 臭気抑制器具
JP2000232985A (ja) 失禁ライナー
JP4401044B2 (ja) 吸収性物品
JP2016067912A5 (ja)
KR20000069584A (ko) 냄새 억제 수단을 포함하는 적층된 복합 흡수 구조물
JP2001095835A (ja) 吸収性物品
JPH11512946A (ja) ゼオライトとシリカの防臭システムを有する婦人用衛生吸収性製品
JP2000504959A (ja) キレート剤を含有する悪臭抑制システムを有する吸収製品
KR20010022154A (ko) 방향제-함입된 하이드로겔-형성 흡수성 중합체의 제조방법
JP2001070339A (ja) 吸収性物品
JP2001145648A (ja) 大人用軽失禁パッド
JP3737328B2 (ja) 吸収シート
JP3753560B2 (ja) 吸収性物品
JP2002126000A (ja) 吸収性物品
JP6837308B2 (ja) 吸収性物品及びその使用方法
JP5308267B2 (ja) 吸収性物品
JPH10508218A (ja) 臭気抑制物質としてのベントナイト