[go: up one dir, main page]

JP2001136553A - Telephone switching equipment - Google Patents

Telephone switching equipment

Info

Publication number
JP2001136553A
JP2001136553A JP31518499A JP31518499A JP2001136553A JP 2001136553 A JP2001136553 A JP 2001136553A JP 31518499 A JP31518499 A JP 31518499A JP 31518499 A JP31518499 A JP 31518499A JP 2001136553 A JP2001136553 A JP 2001136553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
unit
message
terminal
central processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31518499A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaru Mase
優 間瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31518499A priority Critical patent/JP2001136553A/en
Publication of JP2001136553A publication Critical patent/JP2001136553A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1つの内線ポートに収容された通信方式が異
なる電話端末の通信方式に合わせて音声を容易に転送す
ることができる電話交換装置を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 通信方式が異なる電話機5、6を収容す
る電話交換装置であって、全体を制御する中央処理部8
を有し、中央処理部8は、電話端末の接続状況を管理す
るための接続状況管理テーブルを記憶部7に記憶させ、
接続状況管理テーブルに基づいて電話端末を管理する。
(57) [Problem] To provide a telephone exchange device that can easily transfer voice according to the communication method of a telephone terminal having a different communication method accommodated in one extension port. SOLUTION: This is a telephone exchange device accommodating telephones 5, 6 having different communication systems, and a central processing unit 8 for controlling the whole.
The central processing unit 8 causes the storage unit 7 to store a connection status management table for managing the connection status of the telephone terminal,
The telephone terminal is managed based on the connection status management table.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通信方式が異なる
電話端末を収容する電話交換装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a telephone exchange which accommodates telephone terminals having different communication systems.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネットが急速に発展するなか
で、インターネットを使用した電話やLAN上でのマル
チメディア通信を実現するH.323等が整備されてき
ている。こうした状況の中では、電話端末といっても、
公衆電話回線用電話端末を使用している場合や、Voi
ce over IPによるH.323電話端末を使用
している場合がある。電話交換装置においても1つの内
線ポートに、公衆電話回線用電話端末とH.323電話
端末の両方を電話端末として採用することが考えられ
る。また、電話交換装置内には、留守録の目的で外線ま
たは内線から掛かってきた電話の音声を記録、蓄積する
機能があり、これを利用者に知らせる必要がある。
2. Description of the Related Art With the rapid development of the Internet, the H.264 system for realizing multimedia communication over telephones and LANs using the Internet has been developed. 323 etc. are being prepared. Under these circumstances, even if it is a phone terminal,
If you are using a public telephone line terminal,
H. ce over IP. H.323 phone terminals may be used. Also in the telephone exchange, a telephone terminal for a public telephone line and an H.264 terminal are connected to one extension port. It is conceivable to adopt both of the H.323 telephone terminals as telephone terminals. Further, the telephone exchange has a function of recording and accumulating the voice of a telephone call received from an outside line or an extension for the purpose of answering message, and it is necessary to notify the user of this.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電話交換装置では、公衆電話回線用電話端末とH.32
3電話端末の両方を1つの内線ポートに電話端末として
採用する場合、必ずしもすべてのポートが両方の電話端
末を収容するわけではない為、通話音声や蓄積音声をそ
のポートに接続されている電話端末の通信方式に合わせ
て転送しなければならないという問題点を有していた。
また、蓄積音声を再生する場合、重要な人からのメッセ
ージが蓄積されていた場合、そのメッセージがそれ以外
のメッセージに優先することを表示して知らせることが
できれば便利である。
However, in a conventional telephone exchange, a telephone terminal for a public telephone line and an H.264 telephone system are used. 32
When both of the three telephone terminals are used as telephone terminals for one extension port, not all the ports accommodate both telephone terminals, so that the telephone terminal connected to that port can be used to transmit call voice and stored voice. However, there is a problem that the data must be transferred in accordance with the communication method.
Also, when playing back the stored voice, if a message from an important person has been stored, it is convenient if it is possible to display and notify that the message has priority over other messages.

【0004】この電話交換装置では、1つの内線ポート
に収容された通信方式が異なる電話端末の通信方式に合
わせて音声を容易に転送することができ、また蓄積音声
の再生に際して重要メッセージであることを知らせるこ
とができることが要求されている。
In this telephone exchange, voice can be easily transferred in accordance with the communication system of a telephone terminal having a different communication system accommodated in one extension port, and it is an important message when reproducing stored voice. Is required.

【0005】本発明は、この要求を満たすため、1つの
内線ポートに収容された通信方式が異なる電話端末の通
信方式に合わせて音声を容易に転送することができ、ま
た蓄積音声の再生に際して重要メッセージであることを
知らせることができる電話交換装置を提供することを目
的とする。
According to the present invention, in order to satisfy this requirement, voice can be easily transferred in accordance with the communication system of a telephone terminal having a different communication system accommodated in one extension port. An object of the present invention is to provide a telephone exchange device that can notify that a message is a message.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の電話交換装置は、通信方式が異なる電話端末
を収容する電話交換装置であって、全体を制御する中央
処理部を有し、中央処理部は、電話端末の接続状況を管
理するための接続状況管理テーブルを記憶部に記憶さ
せ、接続状況管理テーブルに基づいて電話端末を管理す
る構成を備えている。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve this problem, a telephone exchange according to the present invention is a telephone exchange accommodating telephone terminals having different communication systems and has a central processing unit for controlling the whole. The central processing unit has a configuration in which a connection status management table for managing the connection status of the telephone terminal is stored in the storage unit, and the telephone terminal is managed based on the connection status management table.

【0007】これにより、1つの内線ポートに収容され
た通信方式が異なる電話端末の通信方式に合わせて音声
を容易に転送することができる電話交換装置が得られ
る。
[0007] Thus, a telephone exchange apparatus capable of easily transferring voice in accordance with the communication method of a telephone terminal accommodated in one extension port and having a different communication method is obtained.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の電話交
換装置は、通信方式が異なる電話端末を収容する電話交
換装置であって、全体を制御する中央処理部を有し、中
央処理部は、電話端末の接続状況を管理するための接続
状況管理テーブルを記憶部に記憶させ、接続状況管理テ
ーブルに基づいて電話端末を管理する構成を備えてい
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A telephone exchange according to a first aspect of the present invention is a telephone exchange accommodating telephone terminals having different communication systems, and has a central processing unit for controlling the whole. The unit has a configuration in which a connection status management table for managing the connection status of the telephone terminal is stored in the storage unit, and the telephone terminal is managed based on the connection status management table.

【0009】この構成により、各ポートの接続電話端末
の状況を管理することができ、この管理情報を利用し
て、通話音声データや蓄積音声データを電話端末が収容
されている端末収容部に転送することができるという作
用を有する。
With this configuration, the status of the telephone terminal connected to each port can be managed, and using this management information, call voice data and accumulated voice data are transferred to the terminal accommodating section accommodating the telephone terminal. Has the effect of being able to

【0010】請求項2に記載の電話交換装置は、請求項
1に記載の電話交換装置において、中央処理部は、伝言
設定がない場合には、外線電話端末と電話端末との間に
双方向の通話路を形成し、伝言設定がある場合には、接
続状況管理テーブルに基づいて判定した接続可能な電話
端末の表示部に伝言があったことを表示することとした
ものである。
According to a second aspect of the present invention, in the telephone exchange apparatus of the first aspect, when no message is set, the central processing unit performs two-way communication between the external telephone terminal and the telephone terminal. Is established, and if there is a message setting, the display unit of the connectable telephone terminal determined based on the connection status management table indicates that there is a message.

【0011】この構成により、接続状況管理テーブルを
使用して音声を相手の通信方式に合わせて転送すること
ができ、簡単な操作で蓄積音声を聞くことができるとい
う作用を有する。
With this configuration, the voice can be transferred in accordance with the communication system of the other party using the connection status management table, and the stored voice can be heard with a simple operation.

【0012】請求項3に記載の電話交換装置は、請求項
1または2に記載の電話交換装置において、中央処理部
は、相手電話番号、相手IPアドレス等の相手情報を記
録部に登録させ、伝言設定がある場合に、着信した通話
相手に対応する登録相手情報が有るか否かを判定し、登
録相手情報が有ると判定しかつ外線相手からの蓄積音声
が存在する場合には、蓄積音声の存在を知らせるための
メッセージを表示部に表示させることとしたものであ
る。
According to a third aspect of the present invention, in the telephone exchange apparatus according to the first or second aspect, the central processing unit causes the recording unit to register the other party information such as the other party's telephone number and the other party's IP address. If there is a message setting, it is determined whether or not there is registered partner information corresponding to the incoming call partner, and if it is determined that there is registered partner information and there is stored voice from an outside line partner, stored voice Is displayed on the display unit for notifying the existence of.

【0013】この構成により、重要人物からのメッセー
ジ等の重要メッセージを効率良く確認することができる
という作用を有する。
With this configuration, an important message such as a message from an important person can be efficiently confirmed.

【0014】以下、本発明の実施の形態について、図1
〜図6を用いて説明する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIG.

【0015】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1による電話交換装置を示すブロック図である。な
お、本実施の形態では、OSI参照モデルのネットワー
ク層のプロトコルとしてIPプロトコルを用い、データ
リンク層と物理層のプロトコルとしてイーサネット(登
録商標)を用いる場合について記述する。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a block diagram showing a telephone exchange apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. In this embodiment, a case will be described in which an IP protocol is used as a protocol of a network layer of an OSI reference model, and Ethernet (registered trademark) is used as a protocol of a data link layer and a physical layer.

【0016】図1において、1は一般公衆回線インタフ
ェース部(一般公衆回線I/F部)、2は後述のH.3
23電話機6を収容する端末収容部としてのLANイン
タフェース部(LANI/F部)、3はインターネット
インタフェース部(インターネットI/F部)、4は交
換装置専用端末収容部、5は電話端末としての交換装置
専用電話機、6は交換装置専用電話機5とは通信方式が
異なる電話端末としてのH.323電話機、7はRAM
またはハードディスクから成る記憶部、8は全体を制御
する中央処理部、9はTDMバス、10は内部バス、1
1はスイッチ部、12はコーデック部、13は呼制御処
理部、14は回線インタフェース部(回線I/F部)、
21はスイッチインタフェース部(スイッチI/F
部)、22はコーデック部、23はパケットインタフェ
ース部(パケットI/F部)、24は端末インタフェー
ス部(端末I/F部)、41はスイッチインタフェース
部(スイッチI/F部)、42はコーデック部、43は
端末インタフェース部(端末I/F部)、Pは交換装置
専用電話機5とH.323電話機6とに共通の1つの内
線ポート、100は一般公衆回線、200はインターネ
ットである。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a general public line interface unit (general public line I / F unit); Three
23 LAN interface section (LAN I / F section) as a terminal accommodating section accommodating 23 telephones 6, 3 is an Internet interface section (Internet I / F section), 4 is a switching device dedicated terminal accommodating section, 5 is exchange as a telephone terminal. The device-specific telephone 6 is an H.264 telephone device having a communication method different from that of the exchange device-specific telephone 5. 323 telephone, 7 is RAM
Or a storage unit comprising a hard disk; 8, a central processing unit for controlling the whole; 9, a TDM bus; 10, an internal bus;
1 is a switch unit, 12 is a codec unit, 13 is a call control processing unit, 14 is a line interface unit (line I / F unit),
21 is a switch interface unit (switch I / F)
, 22 a codec section, 23 a packet interface section (packet I / F section), 24 a terminal interface section (terminal I / F section), 41 a switch interface section (switch I / F section), 42 a codec , 43 is a terminal interface unit (terminal I / F unit), P is a telephone dedicated to the exchange 5 and One extension port common to the H.323 telephone 6, 100 is a general public line, and 200 is the Internet.

【0017】このように構成された電話交換装置につい
て、その機能を説明する。
The function of the thus-configured telephone exchange will be described.

【0018】一般公衆回線インタフェース部1は、電話
交換装置(以下単に、「装置」とも記載する)を一般公
衆回線100に接続し、一般公衆回線100からの装置
内電話端末への着信や音声通信を行ったり、装置内電話
端末から一般公衆回線100へ接続された電話端末に対
して発呼を行う。LANインタフェース部2は、インタ
ーネットインタフェース部3を通じて装置内のH.32
3電話機6への着信や音声通信を行ったり、Voice
over IPを使用する相手端末への発呼を行う。
インターネットインタフェース部3は、IPパケット化
された発呼信号や音声信号をインターネット200へ送
出する時に適切な経路選択を行ってからインターネット
200上へ信号を送出する。このインターネットインタ
フェース部3にはルータが用いられている。交換装置専
用端末収容部4は、装置内の交換装置専用電話機5を収
容する。なお、装置内に複数の電話端末を収容可能にす
る為に、一般公衆回線インタフェース部1、LANイン
タフェース部2、交換装置専用端末収容部4は、装置内
のTDMバス(Time Division Mult
iplexing バス、時分割多重バス)9で接続さ
れる。
The general public line interface unit 1 connects a telephone exchange device (hereinafter, also simply referred to as “device”) to the general public line 100, and receives an incoming call from the general public line 100 to a telephone terminal in the device and voice communication. Or make a call from a telephone terminal in the device to a telephone terminal connected to the general public line 100. The LAN interface unit 2 communicates with the H.264 in the device through the Internet interface unit 3. 32
3 Incoming calls to the telephone 6 and voice communication, Voice
Make a call to the partner terminal using over IP.
The Internet interface unit 3 transmits an outgoing call signal or voice signal converted into an IP packet to the Internet 200 after selecting an appropriate route when transmitting the signal to the Internet 200. A router is used for the Internet interface unit 3. The switching device dedicated terminal accommodating section 4 accommodates a switching device dedicated telephone 5 in the device. In order to allow a plurality of telephone terminals to be accommodated in the device, the general public line interface 1, LAN interface 2, and switching device dedicated terminal accommodating unit 4 include a TDM bus (Time Division Multi) in the device.
multiplexing bus, time-division multiplexing bus 9.

【0019】図2はTDMバス上を伝送するデータフォ
ーマットを示すフォーマット図である。各フレームは決
められた数のチャンネル(CH0〜CHX)で構成さ
れ、各チャンネルは決められたビット数で構成されてい
る。一つの通話が行われている場合、このTDMバス9
の1チャンネルを使用する事になる。なお、TDMバス
9は送受信用に各々専用のバスを設ける。
FIG. 2 is a format diagram showing a data format transmitted on the TDM bus. Each frame is composed of a predetermined number of channels (CH0 to CHX), and each channel is composed of a predetermined number of bits. If one call is being made, this TDM bus 9
Will be used. The TDM bus 9 is provided with a dedicated bus for transmission and reception.

【0020】図3は図1のスイッチモデルを示すブロッ
ク図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the switch model of FIG.

【0021】図3において、一般公衆回線インタフェー
ス部1、LANインタフェース部2、交換装置専用端末
収容部4、TDMバス9、スイッチ部11、コーデック
部12、スイッチインタフェース部21、スイッチイン
タフェース部41は図1と同様のものなので、同一符号
を付し、説明は省略する。
In FIG. 3, the general public line interface unit 1, LAN interface unit 2, switching device dedicated terminal accommodating unit 4, TDM bus 9, switch unit 11, codec unit 12, switch interface unit 21, and switch interface unit 41 are shown in FIG. 1 are the same as those in FIG.

【0022】図3に示すように、一般公衆回線インタフ
ェース部1にはスイッチ部11を備え、LANインタフ
ェース部2、交換装置専用端末収容部4にはスイッチイ
ンタフェース部21、41を備える。これらスイッチ部
11、スイッチインタフェース部21、41はTDMバ
ス9で接続されており、装置内にこのようなスイッチを
設けることで、TDMバス9の各チャンネルデータを任
意のデータストリーム、チャンネルへスイッチ可能であ
る。例えばデータストリームDso0、チャンネルCH
0へアサインされたデータを或る一定時間後にデータス
トリームDsi1、チャンネルCH3にアサインするこ
とが可能である。ここでは交換装置専用端末収容部4と
LANインタフェース部2とにあらかじめ決められたデ
ータストリームを割り当てる。交換装置専用端末収容部
4には音声データ信号用としてDsi0とDso0、呼
制御信号用としてDsi1とDso1を割り当て、LA
Nインタフェース部3には音声データ信号用としてDs
i2とDso2、呼制御信号用としてDsi3とDso
3を割り当てることにする。
As shown in FIG. 3, the general public line interface unit 1 includes a switch unit 11, and the LAN interface unit 2 and the switch-dedicated terminal housing unit 4 include switch interface units 21 and 41. The switch unit 11 and the switch interface units 21 and 41 are connected by a TDM bus 9 and by providing such a switch in the device, each channel data of the TDM bus 9 can be switched to an arbitrary data stream and channel. It is. For example, data stream Dso0, channel CH
It is possible to assign the data assigned to 0 to the data stream Dsi1, channel CH3 after a certain period of time. Here, a predetermined data stream is assigned to the switching device dedicated terminal accommodating unit 4 and the LAN interface unit 2. Dsi0 and Dso0 for voice data signals and Dsi1 and Dso1 for call control signals are assigned to the switching device dedicated terminal accommodating section 4.
N interface section 3 has Ds for audio data signal.
i2 and Dso2, Dsi3 and Dso for call control signals
3 will be assigned.

【0023】このような構成、機能の電話交換装置につ
いて、その動作を図1〜図6を用いて説明する。図4は
接続状況管理テーブルを示すテーブル図であり、図5は
イーサネットフレームを示すフレーム図、図6は伝言デ
ータ記憶領域フォーマットを示すフォーマット図であ
る。
The operation of the telephone exchange having the above configuration and functions will be described with reference to FIGS. 4 is a table diagram showing a connection status management table, FIG. 5 is a frame diagram showing an Ethernet frame, and FIG. 6 is a format diagram showing a message data storage area format.

【0024】中央処理部8は装置内の各内線ポートの電
話端末の接続状況を管理する為に、記憶部7の中に図4
に示すような接続状況管理テーブルを作成する。例え
ば、図1において、交換装置専用電話機5とH.323
電話機6とが同一の内線ポート番号Nの内線ポートPに
接続された場合、中央処理部8は、テーブル内の内線ポ
ート番号Nの交換装置専用電話機接続状況領域の接続状
況をON(例えば「1」)とする。また、H.323電
話機接続状況領域の接続状況をON(例えば「1」)と
し、IPアドレス領域にその電話機のIPアドレスを登
録する。交換装置専用電話機5が接続されていない場合
は、交換装置専用電話機接続状況領域の接続状況をOF
F(例えば「0」)とし、また、H.323電話機6が
接続されていない場合は、H.323電話機接続状況領
域の接続状況をOFF(例えば「0」)とする。H.3
23電話機接続状況領域の接続状況がOFFの場合、あ
とにつづくIPアドレスは意味をなさない。また、内線
ポート番号Nに接続されている電話端末のユーザが、交
換装置専用電話機5やH.323電話機6を用いて、相
手からの着信があっても電話をとらず相手の伝言を記憶
部7に蓄積する設定(伝言設定)を行うと、図4の接続
状況管理テーブル内の内線ポート番号Nの各々の電話端
末の伝言設定ON/OFF領域を中央処理部8がONに
する。
The central processing unit 8 stores in FIG. 4 in the storage unit 7 in order to manage the connection status of the telephone terminal of each extension port in the apparatus.
Create a connection status management table as shown in FIG. For example, in FIG. 323
When the telephone 6 is connected to the extension port P of the same extension port number N, the central processing unit 8 turns on the connection status of the exchange device dedicated telephone connection status area of the extension port number N in the table (for example, “1”). )). H. The connection status in the H.323 telephone connection status area is set to ON (for example, “1”), and the IP address of the telephone is registered in the IP address area. If the exchange-specific telephone 5 is not connected, the connection status in the exchange-specific telephone connection status area is changed to OF.
F (for example, “0”). If the H.323 telephone 6 is not connected, H.323 The connection status in the H.323 telephone connection status area is set to OFF (for example, “0”). H. Three
If the connection status of the 23 telephone connection status area is OFF, the subsequent IP address has no meaning. In addition, the user of the telephone terminal connected to the extension port number N receives the switching device dedicated telephone 5 or the H.264 terminal. If a setting is made using the H.323 telephone 6 to store the message of the other party in the storage unit 7 without receiving a call even if there is an incoming call from the other party (message setting), the extension port number in the connection status management table of FIG. The central processing unit 8 turns ON the message setting ON / OFF area of each of the N telephone terminals.

【0025】最初に、相手が一般公衆回線100を通じ
て電話を掛けてきた場合の動作について説明する。
First, the operation when the other party makes a call through the public telephone line 100 will be described.

【0026】一般公衆回線100より電話が装置内電話
に掛かってくると、まず一般公衆回線インタフェース部
1内の回線インタフェース部14を通じ、呼制御処理部
13が電話の着信を認識する。そして、掛かってきた電
話番号を内部バス10を通じて中央処理部8に通知す
る。中央処理部8は、その電話番号情報より、その電話
番号が装置内のどの内線ポートに該当するかを記憶部7
より検索し、さらにその内線ポートの交換装置専用電話
機の接続状況を検索する。
When a call is received from the general public line 100 to the internal telephone, first, the call control processing unit 13 recognizes an incoming call through the line interface unit 14 in the general public line interface unit 1. Then, the incoming telephone number is notified to the central processing unit 8 through the internal bus 10. The central processing unit 8 uses the telephone number information to determine which extension port in the apparatus the telephone number corresponds to.
The connection status of the telephone dedicated to the exchange of the extension port is searched.

【0027】上記検索の結果、その内線ポートに交換装
置専用電話機が接続されており、かつ伝言設定領域がO
FFである場合の動作を次に述べる。
As a result of the above search, a telephone dedicated to the exchange is connected to the extension port and the message setting area is set to O.
The operation in the case of the FF will be described below.

【0028】中央処理部8は、一般公衆回線100から
の呼制御信号をどのデータストリーム内のどのチャンネ
ルへアサインするのかを示すスイッチング制御信号を一
般公衆回線インタフェース部1に内部バス10を通じて
出力する。一般公衆回線インタフェース部1ではコーデ
ック部12において着信信号を符号化する。そして、こ
の符号化された着信信号をスイッチ部11のSo5に入
力する。スイッチ部11では、中央処理部8より送られ
たスイッチング制御信号をもとに、適せつなデータスト
リーム、チャンネルにアサインする。図3の場合、符号
化された着信信号は或る一定時間後にスイッチ部11の
So5からSi1にスイッチされ、宛先電話番号に対応
するチャンネルにアサインされる。例えばTDMバス9
のデータストリーム番号Dsi1、チャンネル0に着信
信号がアサインされることになる。
The central processing unit 8 outputs a switching control signal indicating to which channel in which data stream the call control signal from the general public line 100 is assigned to the general public line interface unit 1 through the internal bus 10. In the general public line interface unit 1, the codec unit 12 encodes an incoming signal. Then, the coded incoming signal is input to So5 of the switch unit 11. The switch unit 11 assigns an appropriate data stream and channel based on the switching control signal sent from the central processing unit 8. In the case of FIG. 3, the coded incoming signal is switched from So5 to Si1 of the switch unit 11 after a certain period of time, and assigned to the channel corresponding to the destination telephone number. For example, TDM bus 9
An incoming signal is assigned to the data stream number Dsi1 and channel 0.

【0029】交換装置専用端末収容部4内のスイッチイ
ンタフェース部41は、TDMバス9からデータ信号を
取り込んだり、TDMバス9へ端末電話機のデータを出
力するものである。よって、先ほどのDsi1、チャン
ネル0にアサインされた着信信号を取り込み、その信号
をコーデック部42で復号化する。コーデック部42で
復号化された着信信号は端末インタフェース部43を通
じて交換装置専用電話機5に出力され、宛先電話番号に
対する電話機のベルが鳴ることになる。ユーザがその電
話を取り、交換装置専用電話機の受話器がオフフックさ
れると、そのオフフック信号が交換装置専用端末収容部
4内の端末インタフェース部43を通してコーデック部
42で符号化され、スイッチインタフェース部41を通
じて、TDMバス9のDso1、チャンネル0にアサイ
ンされる。一般公衆回線インタフェース部1内のスイッ
チ部11はDso1、チャンネル0にアサインされた装
置内端末電話機の符号化されたオフフック信号を取り込
み、So1からSi5にスイッチする。そしてコーデッ
ク部12において復号化し、回線インタフェース部14
を通じ、装置内電話機のオフフック信号を電話を掛けて
きた相手に対して伝える。
The switch interface section 41 in the switching apparatus dedicated terminal accommodating section 4 takes in a data signal from the TDM bus 9 and outputs data of the terminal telephone to the TDM bus 9. Therefore, the incoming signal assigned to Dsi1 and channel 0 is fetched, and the signal is decoded by the codec unit 42. The incoming signal decoded by the codec section 42 is output to the switching device dedicated telephone 5 through the terminal interface section 43, and the telephone bell corresponding to the destination telephone number rings. When the user picks up the telephone and the handset of the exchange-dedicated telephone is off-hook, the off-hook signal is encoded by the codec section 42 through the terminal interface section 43 in the exchange-dedicated terminal accommodating section 4 and transmitted through the switch interface section 41. , Dso1 of the TDM bus 9, and channel 0. The switch unit 11 in the general public line interface unit 1 fetches the coded off-hook signal of the terminal telephone in the apparatus assigned to Dso1 and channel 0, and switches from So1 to Si5. Then, the data is decoded in the codec section 12, and the line interface section 14
, The off-hook signal of the telephone in the device is transmitted to the other party who made the call.

【0030】このような一連の動作で電話の呼が確立さ
れる。その後、実際の会話が行われるわけであるが、動
作の形態は今までと同じであり、違うところは音声デー
タの流れる経路が異なるのみである。例えば相手からの
音声データは一般公衆回線インタフェース部1内のコー
デック部12で符号化され、スイッチ部11でSo4か
らSi0へスイッチされ、TDMバス9のDsi0、チ
ャンネル0にアサインされる。交換装置専用端末収容部
4内のスイッチインタフェース部41はこのデータを取
り込み、コーデック部42で音声データを復号化し、相
手の音声を交換装置専用電話機5に伝える。一方、交換
装置専用電話機5の音声データは、交換装置専用端末収
容部4内の端末インタフェース部43を通じて、コーデ
ック部42で符号化され、スイッチインタフェース部4
1を通じて、TDMバス9のDso0、チャンネル0に
アサインされる。この音声データは、一般公衆回線イン
タフェース部1内のスイッチ部11で取り込まれ、スイ
ッチ部11のSo0からSi4にスイッチされる。そし
て、コーデック部12で音声データを復号化して、回線
インタフェース部14を通じて、交換装置専用電話機5
の音声データを相手に伝える。そして、会話が終了した
とき、互いに電話機をオンフックするわけであるが、そ
の際の動作は前記した着信信号の場合と同じであるので
省略する。
A telephone call is established by such a series of operations. After that, an actual conversation takes place, but the form of operation is the same as before, and the only difference is the path through which the audio data flows. For example, voice data from the other party is encoded by the codec unit 12 in the general public line interface unit 1, switched from So4 to Si0 by the switch unit 11, and assigned to Dsi0 and channel 0 of the TDM bus 9. The switch interface section 41 in the switching apparatus dedicated terminal accommodating section 4 takes in the data, decodes the voice data in the codec section 42, and transmits the voice of the other party to the switching apparatus dedicated telephone 5. On the other hand, the voice data of the switching apparatus dedicated telephone 5 is encoded by the codec section 42 through the terminal interface section 43 in the switching apparatus dedicated terminal accommodating section 4.
1 is assigned to Dso0 of TDM bus 9 and channel 0. This voice data is captured by the switch unit 11 in the general public line interface unit 1 and is switched from So0 to Si4 of the switch unit 11. Then, the voice data is decoded by the codec unit 12, and the telephone set 5
To the other party. When the conversation is over, the telephones are hooked on each other, and the operation at that time is the same as the case of the above-mentioned incoming call signal, and will not be described.

【0031】次に、中央処理部8が記憶部7内にある内
線ポートの交換装置専用電話機5の接続状況を検索し、
交換装置専用電話機5が接続されておらず、H.323
電話機6のみが接続されており、伝言設定領域がOFF
であることを検知した場合について説明する。
Next, the central processing unit 8 searches for the connection status of the exchange-specific telephone 5 of the extension port in the storage unit 7,
When the telephone 5 for exclusive use of the exchange device is not connected, 323
Only the telephone 6 is connected and the message setting area is OFF
A description will be given of a case where it is detected that

【0032】中央処理部8は、該当の内線ポートPの
H.323電話機6の接続状況を検索する。H.323
電話機6が該当の内線ポートPに接続されている場合、
中央処理部8は内部バス10を通じて、そのIPアドレ
スをLANインタフェース部2に送る。また、一般公衆
回線インタフェース部1に対しては、該当のIPアドレ
スに対応するデータストリーム、チャンネル番号にアサ
インするようにスイッチング制御信号を内部バス10を
通じて出力する。一般公衆回線インタフェース部1では
コーデック部12において着信信号を符号化する。符号
化された着信信号はスイッチ部11のSo5に入力さ
れ、スイッチ部11では、中央処理部8より送られたス
イッチング制御信号をもとに、適せつなデータストリー
ム、チャンネルにアサインする。図3の場合、符号化さ
れた着信信号は或る一定時間後にスイッチ部11のSo
5からSi3にスイッチされ、該当のIPアドレスに対
応するチャンネルにアサインされる。例えばTDMバス
9のデータストリーム番号Dsi3、チャンネル0に着
信信号がアサインされることになる。LANインタフェ
ース部2内のスイッチインタフェース部21は、この信
号を取り込み、コーデック部22で符号化し、そのデー
タにパケットインタフェース部23で該当のIPアドレ
ス、MACアドレス等を付加して、イーサネットフレー
ムを生成する。このイーサネットフレームは、該当の内
線ポートPに接続されているH.323電話機6に端末
インタフェース部24を介して取り込まれ、フレームエ
ラーのチェックが行われる。LANインタフェース部2
は、H.323電話機6との間で、擬似的に音声圧縮方
式を決める為のやり取りを行う。その後、H.323電
話機6では着信を示すベルがなることとなる。この電話
機6がオフフックを行うと、このオフフック信号がLA
Nインタフェース部2の端末インタフェース部24、パ
ケットインタフェース部23を通じてコーデック部22
に入力され、コーデック部22で符号化され、スイッチ
インタフェース部21で適切なデータストリーム、チャ
ンネルにアサインされる。そして、TDMバス9のDs
o3、チャンネル0にアサインされる。一般公衆回線イ
ンタフェース部1内のスイッチ部11は、Dso3、チ
ャンネル0にアサインされたH.323電話機6の符号
化されたオフフック信号を取り込み、So3からSi5
にスイッチする。そして、コーデック部12において復
号化し、回線インタフェース部14を通じて、装置内
H.323電話機6のオフフック信号を電話を掛けてき
た相手に対して伝える。
The central processing unit 8 stores the H.264 of the extension port P in question. The connection status of the H.323 telephone 6 is searched. H. 323
When the telephone 6 is connected to the extension port P,
The central processing unit 8 sends the IP address to the LAN interface unit 2 via the internal bus 10. Further, a switching control signal is output to the general public line interface unit 1 through the internal bus 10 so as to be assigned to a data stream and a channel number corresponding to the corresponding IP address. In the general public line interface unit 1, the codec unit 12 encodes an incoming signal. The encoded incoming signal is input to So5 of the switch unit 11, and the switch unit 11 assigns an appropriate data stream and channel based on the switching control signal sent from the central processing unit 8. In the case of FIG. 3, the coded incoming signal is output from the switch unit 11 after a certain period of time.
5 is switched to Si3 and assigned to the channel corresponding to the corresponding IP address. For example, an incoming signal is assigned to the data stream number Dsi3 and channel 0 of the TDM bus 9. The switch interface unit 21 in the LAN interface unit 2 captures this signal, encodes the signal by the codec unit 22, and adds the corresponding IP address, MAC address, and the like to the data by the packet interface unit 23 to generate an Ethernet frame. . This Ethernet frame is transmitted by the H.264 connected to the corresponding extension port P. The frame 323 is received by the H.323 telephone 6 via the terminal interface unit 24, and a frame error is checked. LAN interface 2
Is H. An exchange is performed with the H.323 telephone set 6 in order to determine an audio compression scheme in a pseudo manner. Then, H. At the H.323 telephone 6, a bell indicating an incoming call is generated. When the telephone 6 goes off-hook, the off-hook signal is LA
The codec section 22 through the terminal interface section 24 and the packet interface section 23 of the N interface section 2
, Is encoded by the codec unit 22, and is assigned to an appropriate data stream and channel by the switch interface unit 21. And Ds of the TDM bus 9
o3, assigned to channel 0. The switch unit 11 in the general public line interface unit 1 is the H.0 assigned to Dso3 and channel 0. 323 telephone 6 is coded, and So3 to Si5
Switch to Then, the data is decoded in the codec section 12 and transmitted through the line interface section 14 to the internal H.264 device. The off-hook signal of the H.323 telephone 6 is transmitted to the other party who made the call.

【0033】このようにして一般公衆回線100を通じ
て電話を掛けてきた相手と装置内のH.323電話機6
との間で通信の呼が確立する。その後、実際の会話が行
われるわけであるが、動作の形態は今までと同じであ
り、違うところは音声データの流れる経路が異なるのみ
である。例えば相手からの音声データは一般公衆回線イ
ンタフェース部1内のコーデック部12で符号化され、
スイッチ部11でSo4からSi2へスイッチされ、T
DMバス9のDsi2、チャンネル0にアサインされ
る。LANインタフェース部2内のスイッチインタフェ
ース部21は、このデータを取り込み、コーデック部2
2で音声データを符号化し、パケットインタフェース部
23でその符号化データに同期信号やヘッダ、FCS終
端符号を付加してイーサネットフレームを生成し、相手
の音声をH.323電話機6に伝える。一方、H.32
3電話機6の音声データは、LANインタフェース部2
内の端末インタフェース部24、パケットインタフェー
ス部23を通じて、コーデック部22で符号化され、ス
イッチインタフェース部21を通じて、TDMバス9の
のDso2、チャンネル0にアサインされる。この音声
データは、一般公衆回線インタフェース部1内のスイッ
チ部11で取り込まれ、スイッチ部11のSo2からS
i4にスイッチされる。そして、コーデック部12で音
声データを復号化し、回線インタフェース部14を通じ
て、交換装置専用電話機5の音声データを相手に伝え
る。そして、会話が終了したとき、互いに電話をオンフ
ックするわけであるが、その際の動作は前記した着信信
号の場合と同じであるので省略する。
In this way, the caller through the general public line 100 and the H.264 in the apparatus are connected. 323 telephone 6
A communication call is established between the device and. After that, an actual conversation takes place, but the form of operation is the same as before, and the only difference is the path through which the audio data flows. For example, voice data from the other party is encoded by the codec unit 12 in the general public line interface unit 1,
The switch unit 11 switches from So4 to Si2.
Dsi2 of DM bus 9 is assigned to channel 0. The switch interface unit 21 in the LAN interface unit 2 fetches this data, and
2, the packet interface unit 23 adds a synchronization signal, a header, and an FCS termination code to the encoded data to generate an Ethernet frame. Notify 323 telephone 6. On the other hand, H. 32
3 The voice data of the telephone 6 is transmitted to the LAN interface 2
Is encoded by the codec unit 22 through the terminal interface unit 24 and the packet interface unit 23, and is assigned to Dso2 and channel 0 of the TDM bus 9 through the switch interface unit 21. This voice data is fetched by the switch unit 11 in the general public line interface unit 1,
Switched to i4. Then, the voice data is decoded by the codec unit 12, and the voice data of the telephone dedicated to the switching device 5 is transmitted to the other party through the line interface unit 14. When the conversation is over, the telephones are hooked on each other. The operation at that time is the same as the case of the above-mentioned incoming call signal, and will not be described.

【0034】次に、インターネット200を通じて相手
が電話を掛けてくる場合の装置内端末電話機との通信に
ついて説明する。
Next, communication with the terminal telephone in the apparatus when the other party makes a call through the Internet 200 will be described.

【0035】インターネット200を通じて相手が電話
を掛けてくるとインターネットインタフェース部3を通
じて、図5に示すようなイーサネットフレームがパケッ
トインタフェース部23に入力される。イーサネットフ
レームがLANインタフェース部2のパケットインタフ
ェース部23に入力されると、該当するIPアドレスを
もつH.323電話機6がフレームチェックを行い、そ
のフレームにエラーがある場合、そのフレームを破棄す
る。そしてエラーがあった場合は、その旨をインターネ
ットインタフェース部3を通じて相手に通知し、再度同
じデータを送信してもらう。ただし、これは、着信や発
呼、切断などの呼制御信号のみである。その理由は、呼
制御信号をデータに含んだイーサネットフレームがエラ
ーを起こすと、いつまで経っても呼が確立しない、切断
できない等の不具合が生ずるからである。音声のデータ
に関しては即時性が必要であり、フレームにデータの誤
りが生じても、再度そのデータを送信してもらう要求は
出力されない。そして、相手と音声の圧縮方式等の取り
決めを行う。LANインタフェース部2は、イーサネッ
トフレームのIPヘッダ部中の宛先IPアドレスを認識
し、その宛先IPアドレスを内部バス10を通じて中央
処理部8へ通知する。中央処理部8はそのIPアドレス
が装置内のどの内線ポートに該当するかを記憶部7より
検索し、さらにその内線ポートのH.323電話機6の
接続状況を検索する。検索の結果、その内線ポートに
H.323電話機6が接続されており、伝言設定がされ
ていない場合、イーサネットフレームが該当のH.32
3電話機6に取り込まれ、着信を示すベルが鳴る。H.
323電話機6がオフフックするとそのオフフック信号
はLANインタフェース部2、インターネットインタフ
ェース部3を通じて相手に送られ、相手との呼が確立す
る。音声通信も同様に行われる。
When the other party makes a call through the Internet 200, an Ethernet frame as shown in FIG. 5 is input to the packet interface unit 23 through the Internet interface unit 3. When an Ethernet frame is input to the packet interface unit 23 of the LAN interface unit 2, the H.264 having the corresponding IP address is transmitted. The H.323 telephone 6 performs a frame check, and if there is an error in the frame, the frame is discarded. When there is an error, the error is notified to the other party through the Internet interface unit 3 and the same data is transmitted again. However, this is only a call control signal such as an incoming call, outgoing call, or disconnection. The reason is that if an error occurs in the Ethernet frame containing the call control signal in the data, a problem such as the inability to establish or disconnect the call forever will occur. Immediateness is required for voice data, and even if a data error occurs in a frame, a request to transmit the data again is not output. Then, an agreement with the partner on the audio compression method and the like is made. The LAN interface unit 2 recognizes the destination IP address in the IP header part of the Ethernet frame, and notifies the central processing unit 8 of the destination IP address via the internal bus 10. The central processing unit 8 searches the storage unit 7 for which extension port in the apparatus the IP address corresponds to. The connection status of the H.323 telephone 6 is searched. As a result of the search, H.P. When the H.323 telephone 6 is connected and the message setting is not performed, the Ethernet frame is set to the corresponding H.323. 32
(3) The telephone is fetched by the telephone 6, and a bell indicating an incoming call rings. H.
When the H.323 telephone 6 goes off-hook, the off-hook signal is sent to the other party through the LAN interface unit 2 and the Internet interface unit 3 to establish a call with the other party. Voice communication is performed similarly.

【0036】ここで、中央処理部8が記憶部7を検索し
た結果、該当の内線ポートにH.323電話機6が接続
されておらず、交換装置専用電話機5が接続されてお
り、かつ伝言設定がされていない場合(伝言設定領域が
OFF)について述べる。
Here, as a result of the central processing unit 8 searching the storage unit 7, H.264 is assigned to the corresponding extension port. The case where the H.323 telephone 6 is not connected, the telephone for exclusive use of the switching device 5 is connected, and no message setting is performed (the message setting area is OFF) will be described.

【0037】中央処理部8は、該当の内線ポートにH.
323電話機6が接続されていない場合、交換装置専用
電話機の接続状況を検索する。検索して接続されていた
場合、中央処理部8は、LANインタフェース部2に対
して、イーサネットフレームから取り出した呼制御信号
と音声信号を適切にTDMバス9に載せるように、また
一般公衆回線インタフェース部1に対しては、該当の交
換装置専用電話機に対応するデータストリーム、チャン
ネル番号にアサインするようにスイッチング制御信号を
内部バス10を通じて出力する。
The central processing unit 8 sends H.264 to the corresponding extension port.
If the H.323 telephone 6 is not connected, the connection status of the telephone dedicated to the switching device is searched. If the connection has been found, the central processing unit 8 sends the call control signal and the voice signal extracted from the Ethernet frame to the LAN interface unit 2 so that the call control signal and the voice signal are appropriately loaded on the TDM bus 9. A switching control signal is output to the section 1 through the internal bus 10 so as to be assigned to a data stream and a channel number corresponding to the telephone for exclusive use of the switching device.

【0038】LANインタフェース部2に入力された着
信信号を含むイーサネットフレームはパケットインタフ
ェース部23を通じてコーデック部22で符号化され、
スイッチインタフェース部21を通じて、例えばTDM
バス9のDso3、チャンネル0にアサインされる。こ
の着信信号は交換装置専用電話機5に接続されなければ
ならないので、一般公衆回線インタフェース部1内のス
イッチ部11はDso3、チャンネル0の符号化された
着信信号を取り込み、スイッチ部11内でSo3からS
i1へスイッチし、或る一定時間後にバス9のDsi
1、チャンネル0にアサインする。あとの動作及びデー
タの経路については、相手が一般公衆回線100を通じ
て交換装置専用電話機5に電話を掛けてきた場合の動作
と同一であり、着信信号がTDMバス9のDsi1、チ
ャンネル0にアサインされ、この信号が交換装置専用端
末収容部4に取り込まれ、該当の交換装置専用電話機5
に伝わり、ベルが鳴ることになる。
The Ethernet frame including the incoming signal input to the LAN interface unit 2 is encoded by the codec unit 22 through the packet interface unit 23.
Through the switch interface unit 21, for example, TDM
Dso3 of bus 9 is assigned to channel 0. Since this incoming signal has to be connected to the switching apparatus dedicated telephone set 5, the switch section 11 in the general public line interface section 1 fetches the coded incoming signal of Dso3 and channel 0, and from the So3 in the switch section 11. S
i1 and after a certain period of time
1. Assign to channel 0. The subsequent operation and the data path are the same as the operation when the other party calls the exchange-dedicated telephone 5 through the general public line 100, and the incoming signal is assigned to Dsi1 of the TDM bus 9, channel 0. This signal is taken into the switching device dedicated terminal accommodating section 4 and the corresponding switching device dedicated telephone 5
And the bell will ring.

【0039】ベルが鳴った交換装置専用電話機5をオフ
フックすると、前記の装置内端末電話機に対して相手が
一般公衆回線100を通じて電話を掛けてきた場合の動
作と同一であり、TDMバス9のDso1、チャンネル
0にアサインされる。一般公衆回線インタフェース部1
内のスイッチ部11がこの信号を取り込み、So1から
Si3へスイッチし、或る一定時間後にTDMバス9の
Dsi3、チャンネル0にアサインする。そして、LA
Nインタフェース部2内のスイッチインタフェース部2
1がこの信号を取り出し、コーデック部22で最初に相
手と取り決めた符号方式で符号化する。この符号化デー
タはパケットインタフェース部23で相手のIPアドレ
スや自分のIPアドレス、その他のデータを付加してイ
ーサネットフレーム化され、インターネットインタフェ
ース部3を通じて、相手にオフフック信号を伝える。
The off-hook of the switching apparatus-dedicated telephone 5 with the bell ringing is the same as the operation when the other party makes a call to the above-mentioned terminal telephone through the general public line 100, and Dso1 of the TDM bus 9 , Channel 0. General public line interface 1
The switch unit 11 in the inside takes this signal, switches from So1 to Si3, and assigns it to Dsi3 and channel 0 of the TDM bus 9 after a certain period of time. And LA
Switch interface unit 2 in N interface unit 2
1 takes out this signal and encodes it by the codec unit 22 using the encoding method first agreed with the other party. The encoded data is added to the other party's IP address, own IP address, and other data by the packet interface unit 23 to be converted into an Ethernet frame, and an off-hook signal is transmitted to the other party through the Internet interface unit 3.

【0040】このような一連の動作で相手との通信の呼
が確立する。ここから実際の会話が始まる。動作の形態
は同一であり、異なるのはデータの通信経路である。相
手からの音声データはインターネットインタフェース部
3を経由し、LANインタフェース部2内のコーデック
部22で音声データを伸張し、TDMバス9にアサイン
できるように符号化される。このデータはスイッチイン
タフェース部21でTDMバス9のDso2、チャンネ
ル0にアサインされる。このデータは一般公衆回線イン
タフェース部1のスイッチ部11でSo2からSi0へ
スイッチされ、交換装置専用端末収容部4内のスイッチ
インタフェース部41は、このデータを取り込み、コー
デック部42で音声データを復号化し、相手の音声を交
換装置専用電話機5に伝える。一方、交換装置専用電話
機5の音声データは、交換装置専用端末収容部4内の端
末インタフェース部43を通じ、コーデック部42でT
DMバス9にアサインできるように符号化され、スイッ
チインタフェース部41を通じ、TDMバス9のDso
0、チャンネル0にアサインされる。この音声データ
は、一般公衆回線インタフェース部1内のスイッチ部1
1で取り込まれ、スイッチ部11のSo0からSi2に
スイッチされる。そして、LANインタフェース部2内
のコーデック部22で相手と取り決めた符号化方式で音
声データを符号化して、パケットインタフェース部23
でフレームを組み立て、インターネットインタフェース
部3を通じて、交換装置専用電話機5の音声データを相
手に伝える。そして、会話が終了したとき、互いに電話
をオンフックするわけであるが、その際の動作は前記し
た着信信号の場合と同じであるので省略する。
A call for communication with the other party is established by such a series of operations. This is where the actual conversation begins. The mode of operation is the same, and the difference lies in the data communication path. The audio data from the other party passes through the Internet interface unit 3, is expanded by the codec unit 22 in the LAN interface unit 2, and is encoded so that it can be assigned to the TDM bus 9. This data is assigned to Dso2 and channel 0 of the TDM bus 9 by the switch interface unit 21. This data is switched from So2 to Si0 by the switch section 11 of the general public line interface section 1. The switch interface section 41 in the switching apparatus dedicated terminal accommodating section 4 fetches the data, and the codec section 42 decodes the audio data. Then, the voice of the other party is transmitted to the telephone 5 for exclusive use of the switching device. On the other hand, the voice data of the telephone dedicated to the exchange 5 is transmitted to the codec 42 via the terminal interface 43 in the terminal accommodating unit 4 for the exchange.
It is encoded so that it can be assigned to the DM bus 9, and the Dso of the TDM bus 9 is
0, assigned to channel 0. This voice data is transmitted to the switch unit 1 in the general public line interface unit 1.
1, and is switched from So0 to Si2 of the switch unit 11. Then, the voice data is encoded by the codec unit 22 in the LAN interface unit 2 by the encoding method decided with the other party, and the packet interface unit 23
Then, the voice data of the telephone set 5 for exclusive use of the exchange device is transmitted to the other party through the Internet interface unit 3. When the conversation is over, the telephones are hooked on each other. The operation at that time is the same as the case of the above-mentioned incoming call signal, and will not be described.

【0041】次に、各内線ポートより伝言設定が行われ
た場合について示す。これは、たとえば交換装置専用電
話機5やH.323電話機6のユーザが不在である場合
である。
Next, a case where a message is set from each extension port will be described. This can be done, for example, by switching device-specific telephone 5 or H.264. This is a case where the user of the H.323 telephone 6 is absent.

【0042】一般公衆回線100より電話が掛かってく
ると、メッセージを記憶するためにはまず呼を確立する
必要がある為、中央処理部8は、端末電話機のオフフッ
クと同じ働きをする信号を内部バス10を通じて一般公
衆回線インタフェース部1に出力する。そのデータは、
一般公衆回線インタフェース部1のコーデック部12で
復号化され、回線インタフェース部14を通じて一般公
衆回線100に出力され、相手にオフフック信号が伝わ
り、相手電話機との呼が確立される。そして、端末電話
機のユーザが不在である場合には相手のメッセージを記
憶する必要がある為、中央処理部8はその旨のメッセー
ジデータを記憶部7より取り出し、一般公衆回線インタ
フェース部1に出力する。そのデータは、一般公衆回線
インタフェース部1のコーデック部12で復号化され、
回線インタフェース部14を通じて、一般公衆回線10
0に出力され、メッセージが相手に伝わる。相手はその
メッセージを聞いて、伝言を伝え、その音声データは、
一般公衆回線インタフェース部1内の回線インタフェー
ス部14を通じてコーデック部12で符号化され、内部
バス10を通じて記憶部7に記憶される。中央処理部8
は、伝言メッセージが記憶部7に存在することをユーザ
に示す為に、ユーザが使用している端末電話機に信号を
送信する。交換装置専用電話機5、H.323電話機6
上では、LED等から成る表示部を点灯させ、ユーザに
知らせる。
When a call is received from the general public telephone line 100, it is necessary to first establish a call in order to store a message. Therefore, the central processing unit 8 outputs a signal having the same function as the off-hook of the terminal telephone. Output to the general public line interface unit 1 through the bus 10. The data is
The signal is decoded by the codec unit 12 of the general public line interface unit 1 and output to the general public line 100 through the line interface unit 14, an off-hook signal is transmitted to the other party, and a call with the other party's telephone is established. If the user of the terminal telephone is not present, the message of the other party must be stored. Therefore, the central processing unit 8 extracts the message data to that effect from the storage unit 7 and outputs it to the general public line interface unit 1. . The data is decoded by the codec unit 12 of the general public line interface unit 1,
Through the line interface unit 14, the general public line 10
0 is output and the message is transmitted to the other party. The other party listens to the message and tells the message,
The data is encoded by the codec unit 12 through the line interface unit 14 in the general public line interface unit 1 and stored in the storage unit 7 through the internal bus 10. Central processing unit 8
Transmits a signal to the terminal telephone used by the user to indicate to the user that the message is present in the storage unit 7. Telephone for exclusive use of exchange device 5; 323 telephone 6
In the above, the display unit composed of an LED or the like is turned on to notify the user.

【0043】インターネット200を通じてVoice
over IPで電話が掛かって来た場合、中央処理
部8は同様にまず呼を確立する必要があるため、H.3
23電話機6のオフフックと同じ働きをする信号を内部
バス10を通じてLANインタフェース部2に送り、そ
のデータは、LANインタフェース部2内のパケットイ
ンタフェース部部23でパケット化され、インターネッ
トインタフェース部3を通じて相手に送信される。
Voice via Internet 200
When a call is received by over IP, the central processing unit 8 also needs to first establish a call. Three
23, a signal having the same function as the off-hook of the telephone set 6 is sent to the LAN interface unit 2 through the internal bus 10, and the data is packetized by the packet interface unit 23 in the LAN interface unit 2 and transmitted to the other party through the Internet interface unit 3. Sent.

【0044】この様にして相手との呼が確立される。そ
して、中央処理部8は、記憶部7より、上と同様なメッ
セージデータを取り出し、内部バス10を通じてLAN
インタフェース部2に送り、LANインタフェース部2
内のコーデック部22ではそのメッセージデータを符号
化し、パケットインタフェース部23でデータをパケッ
ト化し、さらにフレームを組み立てる。そしてインター
ネットインタフェース部3を通じて相手にメッセージを
伝える。相手はそのメッセージを聞いて伝言を伝える。
その伝言のデータは、インターネットインタフェース部
3を通じ、LANインタフェース部2内のパケットイン
タフェース部23でパケットから音声データを取り出
し、コーデック部22で音声データを伸張し、内部バス
10を通じてそのデータを記憶部7に記憶する。上と同
様に、中央処理部8は、伝言メッセージが記憶部7に存
在することをユーザに示す為に、ユーザが使用している
端末電話機に信号を送信する。交換装置専用電話機5、
H.323電話機6上では、LED等からなる表示部を
点灯させ、ユーザに知らせる。
In this way, a call with the other party is established. Then, the central processing unit 8 retrieves the same message data from the storage unit 7 and sends
To the LAN interface 2
The codec section 22 encodes the message data, the packet interface section 23 packetizes the data, and assembles a frame. Then, the message is transmitted to the other party through the Internet interface unit 3. The other party hears the message and delivers the message.
The message data is extracted from the packet by the packet interface unit 23 in the LAN interface unit 2 through the Internet interface unit 3, decompressed by the codec unit 22, and stored in the storage unit 7 through the internal bus 10. To memorize. Similarly to the above, the central processing unit 8 transmits a signal to the terminal telephone used by the user to indicate to the user that the message is present in the storage unit 7. Exchange device dedicated telephone 5,
H. On the H.323 telephone 6, a display unit made up of an LED or the like is turned on to notify the user.

【0045】伝言データが記憶部7に記憶される場合、
図6のようなフォーマットで記憶する。各領域はヘッダ
領域と伝言データ領域で構成される。ヘッダ領域には送
信元の電話番号もしくは送信元のIPアドレスと宛先電
話番号もしくは宛先IPアドレスとが記される。伝言デ
ータ領域は伝言の音声データが書き込まれる。宛先の電
話端末の通信方式が送信元の通信方式と異なる場合、例
えば送信元が一般公衆回線を通じて電話を掛けてきた場
合、宛先に交換装置専用電話機5が接続されておらず、
H.323電話機6が接続されている場合は、宛先電話
番号は宛先IPアドレスに変換されて、ヘッダ領域に記
憶される。今、内線ポートNに接続されている交換装置
専用電話機5から伝言メッセージを聞く操作が行われる
と、中央処理部8は記憶部7を検索し、内線ポートNの
電話番号と同じ電話番号がヘッダ領域の宛先の電話番号
にないか否かを判定し、存在している場合は、その伝言
内容である音声データを交換装置専用端末収容部4に転
送する。そしてコーデック部42、端末インタフェース
部43を通じて、音声データが交換装置専用電話機5よ
り再生される。またH.323電話機6から伝言メッセ
ージを聞く操作が行われると、中央処理部8は記憶部7
を検索し、内線ポートNのIPアドレスと同じIPアド
レスがヘッダ領域の宛先のIPアドレスにないか否かを
判定し、存在している場合は、その伝言内容である音声
データをLANインタフェース部2に転送する。そして
コーデック部22、パケットインタフェース部23、端
末インタフェース部24を通じて音声データがH.32
3電話機6より再生される。
When the message data is stored in the storage unit 7,
It is stored in a format as shown in FIG. Each area is composed of a header area and a message data area. In the header area, a source telephone number or a source IP address and a destination telephone number or a destination IP address are described. In the message data area, voice data of the message is written. When the communication method of the destination telephone terminal is different from the communication method of the transmission source, for example, when the transmission source makes a call through a general public line, the switching device dedicated telephone 5 is not connected to the destination,
H. When the H.323 telephone 6 is connected, the destination telephone number is converted into a destination IP address and stored in the header area. Now, when an operation to listen to a message is performed from the exchange-specific telephone 5 connected to the extension port N, the central processing unit 8 searches the storage unit 7 and the same telephone number as the telephone number of the extension port N is stored in the header. It is determined whether or not it is not in the telephone number of the destination of the area, and if it exists, the voice data, which is the content of the message, is transferred to the switching device dedicated terminal accommodating unit 4. Then, through the codec section 42 and the terminal interface section 43, the voice data is reproduced from the telephone dedicated to the switching device 5. H. When an operation to listen to a message message is performed from the H.323 telephone 6, the central processing unit 8 stores in the storage unit 7
To determine whether or not the same IP address as the IP address of the extension port N exists in the destination IP address in the header area. If the IP address exists, the voice data as the message content is transmitted to the LAN interface unit 2. Transfer to The voice data is transmitted through the H.264 through the codec unit 22, the packet interface unit 23, and the terminal interface unit 24. 32
3 Reproduced from telephone 6.

【0046】以上のようにして、蓄積した音声を相手端
末の通信方式に合わせて転送する電話交換装置を提供で
きる。
As described above, it is possible to provide a telephone exchange for transferring the stored voice according to the communication system of the partner terminal.

【0047】以上のように本実施の形態によれば、中央
処理部8は、電話機5、6の接続状況を管理するための
接続状況管理テーブルを記憶部7に記憶させ、接続状況
管理テーブルに基づいて電話機5、6を管理するように
したことにより、各ポートの接続電話端末の状況を管理
することができ、この管理情報を利用して、通話音声デ
ータや蓄積音声データを電話機5、6が収容されている
端末収容部に転送することができるので、1つの内線ポ
ートPに収容された通信方式が異なる電話機5、6の通
信方式に合わせて音声を容易に転送することができる。
As described above, according to the present embodiment, central processing unit 8 causes storage unit 7 to store a connection status management table for managing the connection status of telephones 5 and 6, and stores the connection status management table in the connection status management table. By managing the telephones 5 and 6 on the basis of this, it is possible to manage the status of the connected telephone terminal of each port. Can be transferred to the terminal accommodating unit accommodating the telephones 5 and 6 accommodated in one extension port P and having different communication systems.

【0048】また、中央処理部8は、伝言設定がない場
合には、外線電話端末と電話端末との間に双方向の通話
路を形成し、伝言設定がある場合には、接続状況管理テ
ーブルに基づいて判定した接続可能な電話端末の表示部
に伝言があったことを表示するようにしたことにより、
接続状況管理テーブルを使用して音声を相手の通信方式
に合わせて転送することができ、簡単な操作で蓄積音声
を聞くことができる。
When there is no message setting, the central processing unit 8 forms a two-way communication path between the outside line telephone terminal and the telephone terminal. By displaying that there was a message on the display unit of the connectable telephone terminal determined based on
Using the connection status management table, the voice can be transferred according to the communication system of the other party, and the stored voice can be heard with a simple operation.

【0049】(実施の形態2)本発明の実施の形態2に
よる電話交換装置の構成は実施の形態1と同様、図1、
図3に示す構成である。本実施の形態が実施の形態1と
異なるところは、記憶部7に蓄積した音声の中の特定の
音声を優先する機能を有する点である。
(Embodiment 2) The configuration of a telephone exchange according to a second embodiment of the present invention is similar to that of the first embodiment shown in FIG.
This is the configuration shown in FIG. The difference between the present embodiment and the first embodiment is that the present embodiment has a function of giving priority to a specific sound among the sounds stored in the storage unit 7.

【0050】実施の形態1で述べたように相手からの伝
言メッセージは図6のように記憶部7に記憶される。例
えば実施の形態1で述べた電話交換装置のユーザに掛け
てくる重要な相手の伝言があった場合、その旨のメッセ
ージを端末にLED等で表示したり、あまり重要でない
相手の伝言の再生よりも早く再生したりすることで、重
要人物からのメッセージを効率良く確認でき、これによ
りユーザは利益を受けることができる。よって、この重
要人物の電話番号やIPアドレスを予め装置に登録する
ことにより、重要人物からの伝言かどうかを識別し、前
記機能を実現する。この登録した内容は記憶部7に保存
される。電話番号やIPアドレスは交換装置専用電話機
5やH.323電話機6を用いて電話交換装置に入力す
る。
As described in the first embodiment, the message message from the other party is stored in the storage unit 7 as shown in FIG. For example, when there is a message of an important party called to the user of the telephone exchange device described in the first embodiment, a message to that effect is displayed on the terminal with an LED or the like, or the message of the less important party is reproduced. As a result, the message from the important person can be efficiently checked, and the user can benefit from this. Therefore, by registering the telephone number and IP address of this important person in the device in advance, it is possible to identify whether or not the message is from the important person, thereby realizing the function. The registered contents are stored in the storage unit 7. The telephone number and IP address are stored in the telephone 5 for exclusive use of the exchange device or Using the H.323 telephone 6, an input is made to the telephone exchange.

【0051】いま、内線ポート番号Nのポートに接続さ
れた電話端末のユーザが伝言設定領域をONにし、重要
な相手の電話番号やIPアドレスを登録しておいたとす
る。このユーザに対する伝言メッセージが図6のように
3件あり、伝言データ3に自分が登録しておいた電話番
号あるいはIPアドレスの持ち主からメッセージが記憶
されていたとする。電話番号またはIPアドレスが登録
されていない場合、伝言データ1、伝言データ2、伝言
データ3という順番で伝言データが再生されるが、登録
されている場合、中央処理部8は記憶部7の伝言データ
記憶領域のヘッダ領域を検索する。この例の場合、ヘッ
ダ領域3で、登録しておいた電話番号またはIPアドレ
スが発見されるので、この場合、まず伝言データ領域3
の伝言データを交換装置専用端末収容部4またはLAN
インタフェース部2に転送する。そして、重要人物から
のメッセージが到着している事を示すための信号も合わ
せて送信する。交換装置専用電話機5やH.323電話
機6上ではLED等から成る表示部(図示せず)を用い
て、この信号をユーザに知らせる。残りの伝言データに
関しては、例えば記録順に交換装置専用端末収容部4ま
たはLANインタフェース部2に転送する。
Assume that the user of the telephone terminal connected to the port of extension port number N turns on the message setting area and registers the telephone number and IP address of an important partner. It is assumed that there are three message messages to this user as shown in FIG. 6, and the message data 3 has been stored from the owner of the telephone number or IP address registered with the user. If the telephone number or the IP address is not registered, the message data is reproduced in the order of message data 1, message data 2, and message data 3. If registered, the central processing unit 8 transmits the message data in the storage unit 7. Search the header area of the data storage area. In this example, the registered telephone number or IP address is found in the header area 3. In this case, first, the message data area 3
Message data of the exchange device dedicated terminal accommodation unit 4 or LAN
Transfer to the interface unit 2. Then, a signal indicating that a message from an important person has arrived is also transmitted. Exchange device dedicated telephone 5 or H.264. On the H.323 telephone 6, this signal is notified to the user by using a display unit (not shown) composed of an LED or the like. The remaining message data is transferred to the exchange-dedicated terminal accommodation unit 4 or the LAN interface unit 2 in the order of recording.

【0052】以上のように本実施の形態によれば、中央
処理部8は、相手電話番号、相手IPアドレス等の相手
情報を記録部7に登録させ、伝言設定がある場合に、着
信した通話相手に対応する登録相手情報が有るか否かを
判定し、登録相手情報が有ると判定しかつ外線相手から
の蓄積音声が存在する場合には、蓄積音声の存在を知ら
せるためのメッセージを表示部に表示させるようにした
ことにより、重要人物からのメッセージ等の重要メッセ
ージを効率良く確認することができる。
As described above, according to the present embodiment, the central processing unit 8 registers the other party information such as the other party's telephone number and the other party's IP address in the recording unit 7, and when there is a message setting, the incoming call Determines whether there is registered partner information corresponding to the other party, and determines that there is registered partner information, and if there is stored voice from the outside line partner, displays a message to notify the presence of stored voice. , Important messages such as messages from important persons can be efficiently confirmed.

【0053】[0053]

【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1に
記載の電話交換装置によれば、通信方式が異なる電話端
末を収容する電話交換装置であって、全体を制御する中
央処理部を有し、中央処理部は、電話端末の接続状況を
管理するための接続状況管理テーブルを記憶部に記憶さ
せ、接続状況管理テーブルに基づいて電話端末を管理す
ることにより、各ポートの接続電話端末の状況を接続状
況管理テーブルを用いて管理することができ、この接続
状況管理テーブルの管理情報を利用して、通話音声デー
タや蓄積音声データを異なる通信方式の電話端末が収容
されている端末収容部に転送することができるので、1
つの内線ポートに収容された通信方式が異なる電話端末
の通信方式に合わせて音声を容易に転送することができ
るという有利な効果が得られる。
As described above, according to the telephone exchange apparatus of the first aspect of the present invention, there is provided a telephone exchange apparatus accommodating telephone terminals having different communication systems, wherein a central processing unit for controlling the whole is provided. The central processing unit stores the connection status management table for managing the connection status of the telephone terminal in the storage unit, and manages the telephone terminal based on the connection status management table, thereby connecting the telephone terminal of each port. Can be managed by using the connection status management table, and by using the management information of the connection status management table, call voice data and accumulated voice data can be stored in a terminal accommodation in which telephone terminals of different communication systems are accommodated. Can be transferred to
There is an advantageous effect that voice can be easily transferred in accordance with the communication method of a telephone terminal having a different communication method accommodated in one extension port.

【0054】請求項2に記載の電話交換装置によれば、
請求項1に記載の電話交換装置において、中央処理部
は、伝言設定がない場合には、外線電話端末と電話端末
との間に双方向の通話路を形成し、伝言設定がある場合
には、接続状況管理テーブルに基づいて判定した接続可
能な電話端末の表示部に伝言があったことを表示するこ
とにより、接続状況管理テーブルを使用して音声を相手
の通信方式に合わせて転送することができるので、簡単
な操作で蓄積音声を聞くことができるという有利な効果
が得られる。
According to the telephone exchange device of the second aspect,
2. The telephone exchange according to claim 1, wherein the central processing unit forms a bidirectional communication path between the external telephone terminal and the telephone terminal when there is no message setting, and when there is a message setting. By using the connection status management table to transmit voice in accordance with the communication method of the other party by displaying the message on the display unit of the connectable telephone terminal determined based on the connection status management table Therefore, the advantageous effect that the stored voice can be heard with a simple operation can be obtained.

【0055】請求項3に記載の電話交換装置によれば、
請求項1または2に記載の電話交換装置において、中央
処理部は、相手電話番号、相手IPアドレス等の相手情
報を記録部に登録させ、伝言設定がある場合に、着信し
た通話相手に対応する登録相手情報が有るか否かを判定
し、登録相手情報が有ると判定しかつ外線相手からの蓄
積音声が存在する場合には、蓄積音声の存在を知らせる
ためのメッセージを表示部に表示させることにより、重
要人物からのメッセージ等の重要メッセージを効率良く
確認することができるという有利な効果が得られる。
According to the telephone exchange device of the third aspect,
3. The telephone exchange apparatus according to claim 1, wherein the central processing unit registers the other party information such as the other party's telephone number and the other party's IP address in the recording unit, and responds to the incoming call partner when there is a message setting. Determine whether there is registered partner information, and if there is registered partner information, and if there is stored voice from the outside line partner, display a message to notify the presence of the stored voice on the display unit. Accordingly, an advantageous effect that an important message such as a message from an important person can be efficiently confirmed can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態1による電話交換装置を示
すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing a telephone exchange according to a first embodiment of the present invention;

【図2】TDMバス上を伝送するデータフォーマットを
示すフォーマット図
FIG. 2 is a format diagram showing a data format transmitted on a TDM bus.

【図3】図1のスイッチモデルを示すブロック図FIG. 3 is a block diagram showing the switch model of FIG. 1;

【図4】接続状況管理テーブルを示すテーブル図FIG. 4 is a table diagram showing a connection status management table;

【図5】イーサネットフレームを示すフレーム図FIG. 5 is a frame diagram showing an Ethernet frame.

【図6】伝言データ記憶領域フォーマットを示すフォー
マット図
FIG. 6 is a format diagram showing a message data storage area format;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 一般公衆回線インタフェース部(一般公衆回線I/
F部) 2 LANインタフェース部(LANI/F部) 3 インターネットインタフェース部(インターネット
I/F部) 4 交換装置専用端末収容部 5 交換装置専用電話機 6 H.323電話機 7 記憶部 8 中央処理部 9 TDMバス 10 内部バス 11 スイッチ部 12、22、42 コーデック部 13 呼制御処理部 14 回線インタフェース部(回線I/F部) 21、41 スイッチインタフェース部(スイッチI/
F部) 23 パケットインタフェース部(パケットI/F部) 24、43 端末インタフェース部(端末I/F部) 100 一般公衆回線 200 インターネット P 内線ポート
1 General public line interface (general public line I /
F unit) 2 LAN interface unit (LAN I / F unit) 3 Internet interface unit (Internet I / F unit) 4 Switching device dedicated terminal accommodating unit 5 Switching device dedicated telephone 6 H. 323 telephone 7 storage unit 8 central processing unit 9 TDM bus 10 internal bus 11 switch unit 12, 22, 42 codec unit 13 call control processing unit 14 line interface unit (line I / F unit) 21, 41 switch interface unit (switch I) /
F section) 23 Packet interface section (packet I / F section) 24, 43 Terminal interface section (terminal I / F section) 100 General public line 200 Internet P extension port

フロントページの続き Fターム(参考) 5K015 AA00 AA01 AA02 AB00 AB01 AF05 GA02 GA05 GA07 5K024 AA02 AA73 BB00 BB04 BB05 BB10 CC01 CC05 CC14 FF02 FF06 GG03 GG12 GG13 5K049 AA01 AA15 BB04 BB11 BB12 CC03 CC04 CC11 EE02 EE16 FF01 FF32 FF36 FF47 GG11 GG12 5K051 BB01 CC01 CC08 DD03 DD06 DD07 EE02 EE04 FF04 FF07 GG01 GG03 HH18 JJ01 JJ16Continued on the front page F-term (reference) 5K015 AA00 AA01 AA02 AB00 AB01 AF05 GA02 GA05 GA07 5K024 AA02 AA73 BB00 BB04 BB05 BB10 CC01 CC05 CC14 FF02 FF06 GG03 GG12 GG13 5K049 AA01 AA15 BB04 BB11 FF11 CC03 FF04 GG12 5K051 BB01 CC01 CC08 DD03 DD06 DD07 EE02 EE04 FF04 FF07 GG01 GG03 HH18 JJ01 JJ16

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】通信方式が異なる電話端末を収容する電話
交換装置であって、全体を制御する中央処理部を有し、
前記中央処理部は、前記電話端末の接続状況を管理する
ための接続状況管理テーブルを記憶部に記憶させ、前記
接続状況管理テーブルに基づいて前記電話端末を管理す
ることを特徴とする電話交換装置。
1. A telephone exchange device for accommodating telephone terminals having different communication systems, comprising a central processing unit for controlling the whole.
The central processing unit stores a connection status management table for managing the connection status of the telephone terminal in a storage unit, and manages the telephone terminal based on the connection status management table. .
【請求項2】前記中央処理部は、伝言設定がない場合に
は、外線電話端末と前記電話端末との間に双方向の通話
路を形成し、伝言設定がある場合には、前記接続状況管
理テーブルに基づいて判定した接続可能な前記電話端末
の表示部に伝言があったことを表示することを特徴とす
る請求項1に記載の電話交換装置。
2. The central processing unit forms a two-way communication path between an outside-line telephone terminal and the telephone terminal when there is no message setting. 2. The telephone exchange according to claim 1, wherein a message is displayed on a display unit of the connectable telephone terminal determined based on the management table.
【請求項3】前記中央処理部は、相手電話番号、相手I
Pアドレス等の相手情報を前記記録部に登録させ、伝言
設定がある場合に、着信した通話相手に対応する前記登
録相手情報が有るか否かを判定し、前記登録相手情報が
有ると判定しかつ外線相手からの蓄積音声が存在する場
合には、前記蓄積音声の存在を知らせるためのメッセー
ジを前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1
又は2に記載の電話交換装置。
3. The central processing unit according to claim 1, further comprising:
The other party information such as a P address is registered in the recording unit, and if there is a message setting, it is determined whether or not there is the registered party information corresponding to the incoming call partner, and it is determined that the registered party information is present. And a message for notifying the presence of the stored voice is displayed on the display unit when a stored voice from an outside line partner exists.
Or the telephone exchange device according to 2.
JP31518499A 1999-11-05 1999-11-05 Telephone switching equipment Pending JP2001136553A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31518499A JP2001136553A (en) 1999-11-05 1999-11-05 Telephone switching equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31518499A JP2001136553A (en) 1999-11-05 1999-11-05 Telephone switching equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001136553A true JP2001136553A (en) 2001-05-18

Family

ID=18062439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31518499A Pending JP2001136553A (en) 1999-11-05 1999-11-05 Telephone switching equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001136553A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002142016A (en) * 2000-09-12 2002-05-17 Lucent Technol Inc Address provision system for terminal device on packet basis
WO2003053029A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Exchange system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002142016A (en) * 2000-09-12 2002-05-17 Lucent Technol Inc Address provision system for terminal device on packet basis
WO2003053029A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Exchange system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3247540B2 (en) Packetized communication device and switching device
JP4756829B2 (en) Computer telephony integration adapter
US5519640A (en) Multimedia frame relay codec
JP2000511723A (en) Modem with IP support
CN100525359C (en) System and method for operating terminal in at least two communication modes
JPH1075296A (en) Communication equipment
JP2002512738A (en) Phone doubler device
SE511236C2 (en) A modem with IP support
RU2648968C2 (en) Method and system making use of a home gateway and a smartphone to make a cordless telephone call
JPH1065799A (en) Communication equipment having identifier
JP2001257797A (en) Adaptor for call apparatus
JP2003101662A (en) Communication method, communication device, and communication terminal
JPH1075295A (en) Communication equipment
US6760323B1 (en) System and method for providing audio communication over a computer network using differing communication formats
EP1631047A2 (en) Apparatus and methods for simultaneous voice and data communication
JP2004104489A (en) IP telephone, IP telephone system, and address information change request method
JP2001136553A (en) Telephone switching equipment
JPH0832652A (en) Voice communication device and voice communication system
JP3737627B2 (en) Communication system with voice service function
JP2000151813A (en) Voice storage communication device
JP3539319B2 (en) Internet telephone equipment
JP3593949B2 (en) Adapter device and network system using the same
JP2000349898A (en) Telephone switching equipment
JP4167913B2 (en) IP communication base station
JP4154184B2 (en) Voice terminal and voice communication method