[go: up one dir, main page]

JP2001132307A - 金属製案内レール - Google Patents

金属製案内レール

Info

Publication number
JP2001132307A
JP2001132307A JP2000273667A JP2000273667A JP2001132307A JP 2001132307 A JP2001132307 A JP 2001132307A JP 2000273667 A JP2000273667 A JP 2000273667A JP 2000273667 A JP2000273667 A JP 2000273667A JP 2001132307 A JP2001132307 A JP 2001132307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
protective cap
guide
locking mechanism
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000273667A
Other languages
English (en)
Inventor
Rainer Mathias
ライナー・マティアス
Burkhard Reinsch
ブルクハルト・ラインシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Webasto Vehicle Systems International GmbH
Original Assignee
Webasto Vehicle Systems International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Webasto Vehicle Systems International GmbH filed Critical Webasto Vehicle Systems International GmbH
Publication of JP2001132307A publication Critical patent/JP2001132307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/005Guide rails or tracks for a linear bearing, i.e. adapted for movement of a carriage or bearing body there along
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • B60J7/057Driving or actuating arrangements e.g. manually operated levers or knobs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 駆動要素や案内要素が案内レール端部を越え
て延長または移動する際に、付加的に摩耗することがな
い、案内レールを提供する。 【解決手段】 本発明は、駆動機構または案内機構、特
に車両の開放可能なルーフ部分用の駆動ケーブルまたは
スライド要素のための金属製案内レールに関するもので
ある。金属形材を必要な長さに切断することによって大
量生産される案内レール10はその端部に切断エッジを
有することになるが本発明により駆動機構または案内機
構が案内される案内レール10の端部に、切断エッジに
かぶさる保護キャップ16が装着ことで切断エッジによ
る弊害が解消される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、駆動機構または案
内機構、特に車両の開放可能なルーフ部分用の駆動ケー
ブルまたはスライド要素のための金属製案内レールに関
し、更に詳しくは、金属形材を必要な長さに切断するこ
とによって大量生産することにより、案内レールの端部
に切断エッジを有する、案内レールに係る。
【0002】
【従来の技術】金属製、特にアルミニウム製またはアル
ミニウム合金製の案内レールは、切断端部に、尖ったエ
ッジを有する。この尖ったエッジは、組み立て時に負傷
する危険があることは別として、案内レール端部を通過
する際に端部を経て延びる駆動機構または案内機構が摩
耗することになる。案内レールの尖った端部を機械的に
削り落とすことまたはこのエッジ範囲に挿入用傾斜面を
形成することは、コストが高くつき、コスト上の観点か
ら適切な解決策がない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】技術水準に鑑みて、本
発明の根底をなす課題は、駆動要素や案内要素が案内レ
ール端部を越えて延長または移動する際に、付加的に摩
耗することがない、冒頭に述べた種類の案内レールを提
供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、請求項1記
載の特徴によって解決される。本発明の他の有利な実施
の形態は従属請求項に記載されている。
【0005】換言すると、本発明に従い、保護キャップ
または閉鎖キャップを設けることにより、少なくとも他
の案内レールとの接続部にある案内レール端部におい
て、尖ったエッジが案内レールから無くなる。保護キャ
ップが案内レールの尖った切断エッジにかぶさるので、
尖ったエッジは機能しなくなる。すなわち、案内レール
の端部を越えて延びる案内要素または駆動機構は、保護
キャップに基づいて、尖ったエッジに対して保護され、
過早の摩耗を生じないように保護される。
【0006】基本的には、保護キャップのために多くの
材料が考えられる。コスト上の理由から、保護キャップ
は合成樹脂から射出成形品として形成される。保護キャ
ップは別個の部品として、当該の案内レール端部に装着
してもよいし、この案内レール端部の直接射出成形被覆
してもよい。嵌め込み可能な別個の部品の場合には、保
護キャップは好ましくは係止機構を備えている。この係
止機構は案内レール端部に設けた補完的な係止機構と協
働し、保護キャップを案内レール端部に持続的にかつ取
外し可能に装着する。案内レール端部における保護キャ
ップの係止はいろいろな態様で行うことができる。最も
簡単な場合には、係止部は一方の部分に設けられた突起
と、他方の部分に設けられた切欠きまたは窪みを備えて
いる。
【0007】如何なる場合でも、保護キャップを経て、
案内要素と駆動機構を案内レール内にスムースに出し入
れするために、保護キャップはその端面に挿入用斜面を
備えている。保護キャップが案内レール端部に差し込ま
れる別個の部品として形成されている場合には、挿入用
斜面は保護キャップの反対側の端面の内側に形成されて
いる。
【0008】特に保護キャップが合成樹脂で作られてい
るときには、例えば案内レールを保持するために案内レ
ールを支持部品に支持する位置決めピンのような、案内
レールの一体的な部品を、保護キャップに成形すること
ができる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、図に基づいて本発明を例示
的に詳しく説明する。
【0010】図1に端部の範囲を示した案内レール10
は、上側側面11と下側側面12と外側側面13と内側
側面14を有するほぼ直方体の形をしている。内側側面
14には、縦方向スリット15が形成されている。この
縦方向スリット15は案内レール10の全長にわたって
延び、その開放端部に開口している。案内レール10の
端面15(図2)は、形材を所望な長さに切断すること
によって案内レール10を製作することにより、加工さ
れていない状態でエッジが比較的に尖っている。この尖
ったエッジは冒頭に述べたように、組み立てに対して不
利に作用し(負傷の危険があり)、かつ案内レール10
内を案内される案内機構または駆動機構に対して不利に
作用する。案内レール10の端側の尖ったエッジを無く
すために、保護キャップ16が次のような案内レール端
部に設けられている。すなわち、案内機構が出る案内レ
ール端部または操作機構が通過する案内レール端部また
は他の案内レールを当てる案内レール端部に設けられて
いる。保護キャップは尖ったエッジを生じる端面15を
完全に覆い、それによって案内レール端部から尖ったエ
ッジを無くす。この保護キャップ16は好ましくは合成
樹脂からなり、案内レール端部に射出成形被覆されてい
るかまたは図1,2に示すように別個の部品として形成
されている。
【0011】保護キャップ16は側方にスリットを有す
る案内レール10の直方体形状に適合し、従って上側側
面17と下側側面18と外側側面19と二分割された内
側側面20を備えている。保護キャップの内壁はその全
周にわたって、案内レール10の内壁に面一にまたは段
なしに移行している。保護キャップ16は案内レール1
0の端部にかぶさるように装着され、持続的な装着のた
めに案内レール10に係止されている。そのために、保
護キャップ16は少なくとも2つの突起を備えている。
この突起はそれぞれ、上側側面17と下側側面18から
内側に突出している。両突起21,22は案内レール1
1の上側側面11と下側側面に形成された切欠きまたは
穴23,24に挿入されている。切欠き23,24の代
わりに、窪みを案内レール10に形成してもよい。この
窪みは例えば案内レール10の外周にわたって環状溝の
形に形成可能である。
【0012】保護キャップ16を案内レール10の端部
に問題なく嵌め込むことができるようにするために、内
向きの端面25は、保護キャップ16の外周から内周に
向けて斜めに内側に延びるように形成されている。
【0013】保護キャップ16の外向きの端部を経て、
案内機構または駆動機構をスムースに移動または通過さ
せるために、外側から内側に傾斜した挿入用斜面が設け
られている。この挿入用斜面は保護キャップ16の外側
エッジに対して内側にずれており、参照符号26,2
7,28,29で示してある。保護キャップは前述のよ
うに、案内レールの尖ったエッジを覆うために、外向き
の端面の範囲において、案内レール10の端面15を越
えて突出し、保護キャップの内周面はこの範囲において
案内レール10の内周面に面一に移行している。
【0014】案内レール10は更に、その下側側面12
から内側に突出しかつその全長にわたって延びる縦方向
ウェブ30を備えている。この縦方向ウェブは案内レー
ル10の切断によって同様に、端面が尖ったエッジを有
する。この端面は端面15と同じ平面内にある。縦方向
ウェブ30は縦方向ウェブ延長部31の形をして保護キ
ャップ16に延長している。この縦方向ウェブ延長部の
外形はほぼ直方体の縦方向ウェブ30の外形と一致し、
縦方向ウェブ延長部の内側の端面は縦方向ウェブ30の
外側の端面に接している。この両端面の境界面は図2に
おいて参照符号32で示してある。それによって、縦方
向ウェブ30の外向きの端面の尖ったエッジが、縦方向
ウェブ延長部31によって覆われる。縦方向ウェブ延長
部は更に、図1に示すように、外側において、横断面が
V字状の挿入用斜面33を備えている。この挿入用斜面
は挿入用斜面26〜29と同じ働きをする。
【図面の簡単な説明】
【図1】保護キャップを嵌合した案内レールの端部の概
略的な斜視図である。
【図2】図1のA−A線に沿った縦断面図である。
【符号の説明】
10…案内レール、11…案内レールの上側側面、12
…案内レールの下側側面、13…案内レールの外側側
面、14…案内レールの内側側面、15…案内レールの
端面、16…保護キャップ、17…保護キャップの上側
側面、18…保護キャップの下側側面、19…保護キャ
ップの外側側面、20…保護キャップの内側側面、21
…突起、22…突起、23…切欠き、24…切欠き、2
5…保護キャップの内向きの端面、26…挿入用斜面、
27…挿入用斜面、28…挿入用斜面、29…挿入用斜
面、30…縦方向ウェブ、31…縦方向ウェブ延長部、
32…境界面、33…挿入用斜面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ライナー・マティアス ドイツ連邦共和国、82327 テューツィン ク、ドルフシュトラーセ 11 (72)発明者 ブルクハルト・ラインシュ ドイツ連邦共和国、87600 カウフボイレ ン、ロンスベルクビーク 13

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動機構または案内機構、特に車両の開
    放可能なルーフ部分用の駆動ケーブルまたはスライド要
    素のための金属製案内レールであって、金属形材を必要
    な長さに切断することによって大量生産することによ
    り、案内レール(10)の端部に切断エッジを有する、
    案内レールにおいて、案内レール(10)の少なくとも
    一端に、切断エッジにかぶさる保護キャップ(16)が
    装着され、この保護キャップの内壁が案内レール(1
    0)の内壁に面一に接続していることを特徴とする案内
    レール。
  2. 【請求項2】 保護キャップ(16)が合成樹脂製であ
    ることを特徴とする請求項1記載の案内レール。
  3. 【請求項3】 保護キャップ(16)が案内レールの端
    部に嵌め込まれていることを特徴とする請求項1または
    2記載の案内レール。
  4. 【請求項4】 保護キャップ(16)が少なくとも1つ
    の係止機構(21,22)を備え、この係止機構が案内
    レール(10)の端部の補完的な係止機構(23,2
    4)と協働することを特徴とする請求項3記載の案内レ
    ール。
  5. 【請求項5】 保護キャップ(16)の係止機構が突起
    (21,22)を備え、これと補完的な案内レール端部
    の係止機構が切欠き(23,24)または窪みであるこ
    とを特徴とする請求項4記載の案内レール。
  6. 【請求項6】 保護キャップ(16)がその内向きの端
    面(25)に、嵌込み用斜面を備えていることを特徴と
    する請求項3〜5のいずれか一つに記載の案内レール。
  7. 【請求項7】 保護キャップ(16)が案内レール(1
    0)の端部に射出成形されていることを特徴とする請求
    項1または2記載の案内レール。
  8. 【請求項8】 保護キャップ(16)がその外向きの端
    面に、挿入用斜面(26,27,28,29)を備えて
    いることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記
    載の案内レール。
  9. 【請求項9】 案内レール(10)の延長部または付加
    的な機能機構としての付加的な構成部分(31)が保護
    キャップ(16)に成形されていることを特徴とする請
    求項1〜8のいずれか一つに記載の案内レール。
  10. 【請求項10】 案内レール(10)を支持部品に支持
    するための位置決めピンが、付加的な機能機構として保
    護キャップ(16)に成形されていることを特徴とする
    請求項9記載の案内レール。
JP2000273667A 1999-09-13 2000-09-08 金属製案内レール Pending JP2001132307A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19943715A DE19943715B4 (de) 1999-09-13 1999-09-13 Führungsschiene aus Metall
DE19943715:7 1999-09-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001132307A true JP2001132307A (ja) 2001-05-15

Family

ID=7921785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000273667A Pending JP2001132307A (ja) 1999-09-13 2000-09-08 金属製案内レール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6425630B1 (ja)
JP (1) JP2001132307A (ja)
DE (1) DE19943715B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002274180A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Aisin Seiki Co Ltd サンルーフ装置
JP2007247385A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Volvo Construction Equipment Ab 建設装備用運転室

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10351734B3 (de) * 2003-11-06 2005-04-28 Webasto Ag Fahrzeugtechnik Führungsschiene und Dachrahmen für ein Dachöffnungssystem eines Fahrzeugs
JP5984614B2 (ja) * 2012-10-15 2016-09-06 株式会社クボタ 高温用仕切弁

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935596U (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 立川ブラインド工業株式会社 ブラインドのヘツドボツクスの栓体
JPH08198023A (ja) * 1995-01-23 1996-08-06 Kaameito:Kk バーエンドキャップ
JPH09270614A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Furukawa Electric Co Ltd:The アンテナ用芯材
JPH11257A (ja) * 1997-06-09 1999-01-06 Sm Ind Co Ltd レールキャップ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB437589A (en) 1935-08-21 1935-10-31 William Henry Bishop Improvements in or relating to sliding roofs for vehicles
DE1123719B (de) * 1958-08-05 1962-02-15 Sihn Kg Wilhelm Jun Kunststoff-Fuehrungsbuchse, die in ein Teleskoprohr einer Antenne, insbesondere Fahrzeugantenne, eingespritzt ist
JPS54129617A (en) * 1978-03-30 1979-10-08 Aisin Seiki Co Ltd Device for guiding automotive slidable roof and method of assembling the same
DE68915105T2 (de) * 1988-10-11 1994-08-18 Ohi Seisakusho Co Ltd Deckelführungsanordnung für eine Sonnendacheinrichtung.
JPH0653246U (ja) * 1990-12-07 1994-07-19 アイシン精機株式会社 サンルーフのハウジング
US5570957A (en) * 1994-06-24 1996-11-05 Body-Solid, Inc. Bushing arrangement for carriage on exercise equipment
FR2730958B1 (fr) 1995-02-24 1997-04-11 Renault Toit ouvrant comportant un panneau avant et un panneau arriere independamment manoeuvrable
US5722300A (en) * 1996-08-16 1998-03-03 General Motors Corporation Motor vehicle steering column

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935596U (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 立川ブラインド工業株式会社 ブラインドのヘツドボツクスの栓体
JPH08198023A (ja) * 1995-01-23 1996-08-06 Kaameito:Kk バーエンドキャップ
JPH09270614A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Furukawa Electric Co Ltd:The アンテナ用芯材
JPH11257A (ja) * 1997-06-09 1999-01-06 Sm Ind Co Ltd レールキャップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002274180A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Aisin Seiki Co Ltd サンルーフ装置
JP2007247385A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Volvo Construction Equipment Ab 建設装備用運転室

Also Published As

Publication number Publication date
US6425630B1 (en) 2002-07-30
DE19943715B4 (de) 2004-07-22
DE19943715A1 (de) 2001-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD414150S (en) Sunshade of a truck cab
US8181307B2 (en) Wiper blade
USD330691S (en) Dual blade automotive windshield wiper
GB2206519A (en) Improvements in utility knives
EP1067025A1 (fr) Bandeau de pare-chocs et pare-chocs muni d'un tel bandeau
NZ504176A (en) Razor with removable protective cap , protective cap or razor head has tongue member that is broken upon removal of protective cap
CA2050149A1 (en) Glass run strip with chamfered edge transition
JP2001132307A (ja) 金属製案内レール
KR970059526A (ko) 디스크로터의 방청커버 장착구조체
CA2208655A1 (en) Escalator guard
KR970000712A (ko) 슬라이드식 승강 지붕의 덮개 또는 승강 지붕의 덮개와 그 제조 공구
USD427880S (en) Baseball bat car steering wheel lock
CA2378914A1 (en) Passenger rail car sliding door with high platform threshold
KR960017228A (ko) 자동차의 지붕 구조
ES255307U (es) Moldura para sujetarse a un costado de la carroceria de un vehiculo
USD406555S (en) Wind deflector set for a truck hood and side window
GB2364898A (en) Windscreen wiper end-cap
USD424622S (en) Contour of a partial end portion of a closure flap and button of a portfolio or binder
USD307410S (en) Wind deflector
KR970065178A (ko) 자동차의 도구수납 박스구조
GB2071581A (en) Vehicle skirts
US4852301A (en) Non-metallic door edge guard having clearance to adjacent body structure
USD273616S (en) Sprue and runner bars for metal casting
EP1102265A3 (en) Magnetic tape cassette, window member and resin molding product
JPH0537875Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101021