[go: up one dir, main page]

JP2001130869A - Crane provided with articulated arm - Google Patents

Crane provided with articulated arm

Info

Publication number
JP2001130869A
JP2001130869A JP30946999A JP30946999A JP2001130869A JP 2001130869 A JP2001130869 A JP 2001130869A JP 30946999 A JP30946999 A JP 30946999A JP 30946999 A JP30946999 A JP 30946999A JP 2001130869 A JP2001130869 A JP 2001130869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
crane
state
articulated arm
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30946999A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4250706B2 (en
Inventor
Katsuya Seki
克哉 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Television Network Inc
Original Assignee
Fuji Television Network Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Television Network Inc filed Critical Fuji Television Network Inc
Priority to JP30946999A priority Critical patent/JP4250706B2/en
Publication of JP2001130869A publication Critical patent/JP2001130869A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4250706B2 publication Critical patent/JP4250706B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To miniaturize a crane for moving a body to be moved such as a camera. SOLUTION: A camera 40 is fitted at a tip of an articulated arm 51. When the articulated arm 51 is delivered by a delivery/delivery back control part 2, a joint is made into a lock state and the shape is maintained to a linear state. By the articulated arm 51, the camera 40 can be moved in upper and lower, left and right and front and rear directions. When the articulated arm 51 is delivered back, the joint is made into an unlock state, can be bent and can be stored by being wound on a winding reel 13.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、カメラ等の被移動
体を所望の空間位置へ移動させることが可能なクレーン
に関するものであって、更に詳細には、繰り出した状態
では関節が固定状態とされ且つ繰り戻した状態では関節
が自由状態とされる多関節アームを具備するクレーンに
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a crane capable of moving a moving object such as a camera to a desired spatial position. More specifically, the present invention relates to a crane in which a joint is fixed when extended. The present invention relates to a crane having a multi-joint arm in which the joints are in a free state in a retracted state.

【0002】[0002]

【従来の技術】撮影現場において所望の空間位置からの
撮影を行うためにカメラクレーンが使用されている。カ
メラクレーンは2つのタイプに大別され、即ち、カメラ
マンがカメラと共にクレーンで所望の位置へ移動させる
タイプと、リモコン操作するカメラのみを所望の位置へ
移動させるタイプのものである。
2. Description of the Related Art A camera crane is used to take a picture from a desired spatial position at a photographing site. Camera cranes are roughly classified into two types: a type in which a photographer moves a camera and a camera to a desired position with a crane, and a type in which only a remote-controlled camera is moved to a desired position.

【0003】従来の伸縮自在なアームを有するカメラク
レーンは、そのアームの先端にカメラ等の被移動体を取
り付けて該被移動体を空間内の所望の位置へ移動させる
ものである。伸縮自在なアームは所謂「テレスコープ」
型の構成を有しており、例えばアーム全長の約半分又は
3分の1の長さの直線状のアームセグメントを入れ子式
に収納しており、収納されているアームセグメントを順
次突き出して所望の長さとさせるものである。しかしな
がら、この様な構成のカメラクレーンにおいては、収納
状態においてもアームの長さは引き伸ばした状態におけ
る全長の約半分又は3分の1程度であるに過ぎず、収納
状態においてもかなり長いものであって、撮影現場への
搬送作業がかなり厄介なものであった。更に、撮影現場
が室内である場合には、その長さが長いために、室内へ
移動させることが不可能であったり、又は別の室へ移動
する上で制限があったりして、所望のカメラワークを達
成することが不可能であり撮影態様が著しく制限される
ことがあった。
A conventional camera crane having a telescopic arm attaches a moving object such as a camera to the tip of the arm and moves the moving object to a desired position in space. The telescopic arm is a so-called "telescope"
For example, a linear arm segment having a length of about half or one-third of the entire arm length is nested therein, and the stored arm segments are sequentially protruded to obtain a desired arm segment. Length. However, in the camera crane having such a configuration, the length of the arm in the retracted state is only about half or one third of the total length in the extended state, and is considerably long even in the retracted state. However, the transportation work to the shooting site was quite troublesome. Furthermore, when the shooting site is indoors, it is impossible to move it indoors due to its long length, or there is a restriction in moving to another room, In some cases, it was impossible to achieve camera work, and the shooting mode was significantly limited.

【0004】更に、カメラクレーンのみならず、例えば
照明器具等のその他の被移動体を所望の空間内の位置に
移動させるクレーンは所謂「テレスコープ」型のもので
あり、その場合には、上述したカメラクレーンの場合と
同じ問題点を有している。
Further, a crane for moving not only a camera crane but also other moving objects such as lighting equipment to a position in a desired space is of a so-called "telescope" type. It has the same problems as the camera crane described above.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】本発明は以上の点に鑑
みなされたものであって、上述した如き従来技術の欠点
を解消し、全体的な装置の寸法を著しく小型化すること
を可能としたクレーンを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and it is possible to solve the above-mentioned drawbacks of the prior art and make it possible to significantly reduce the size of the entire apparatus. It is intended to provide a crane that has been constructed.

【0006】本発明の別の目的とするところは、収納状
態におけるアームの長さを著しく小さくすることを可能
としたクレーンを提供することである。
Another object of the present invention is to provide a crane capable of significantly reducing the length of an arm in a stored state.

【0007】本発明の更に別の目的とするところは、撮
影態様の自由度を向上させたカメラクレーンを提供する
ことである。
It is still another object of the present invention to provide a camera crane in which the degree of freedom of a photographing mode is improved.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明の1つの形態によ
れば、カメラ等の被移動体を空間内の所望の位置へ移動
させるために多関節アームを有するクレーンが提供さ
れ、該アームは繰り出した状態で関節が固定状態とされ
且つ繰り戻された状態で関節が非固定状態、即ち自由状
態、とされることを特徴としている。好適実施形態にお
いては、該多関節アームは複数個のアームブロックを有
しており、隣接する一対のアームブロックは関節を介し
て互いに屈曲自在に連結されている。該多関節アームは
更に繰り出された状態で隣接する一対のアームブロック
をロック状態とさせるロック手段を有しており、ロック
状態とされると該一対のアームブロックは互いに屈曲不
能状態とされる。例えば、繰り出された状態において
は、多関節アームは実質的に直線状態に固定され、一方
繰り戻された状態においては多関節アームは折り曲がり
自在な状態とされる。従って、繰り戻された状態の多関
節アームを、例えば、巻き取りリール上に巻き取ること
が可能である。
According to one aspect of the present invention, there is provided a crane having an articulated arm for moving a moving object such as a camera to a desired position in space. It is characterized in that the joint is in a fixed state in the extended state, and is in a non-fixed state, that is, in a free state in the extended state. In a preferred embodiment, the articulated arm has a plurality of arm blocks, and a pair of adjacent arm blocks are flexibly connected to each other via a joint. The articulated arm further has a lock means for locking a pair of adjacent arm blocks in the extended state, and when the lock state is established, the pair of arm blocks are incapable of bending with each other. For example, in the extended state, the articulated arm is fixed in a substantially straight state, while in the extended state, the articulated arm is in a bendable state. Therefore, the articulated arm in the rewinded state can be wound on, for example, a take-up reel.

【0009】更に、本発明の別の形態によれば、多関節
アームを繰り出す場合に繰り出し方向を上下に制御する
と共に左右に制御することが可能である。好適実施形態
においては、多関節アームの繰り出し/繰り戻し制御手
段を上向き又は下向きに制御させることによって、カメ
ラ等の被移動体の上下位置を制御することが可能であ
る。更に、水平方向に回転可能な円板を設け、その上に
多関節アームを配置させることによって、多関節アーム
の繰り出し方向を左右に制御することが可能である。更
に、円板を回転可能に台車上に設けることによって、本
クレーン装置全体を床又は地表などの表面上を走行させ
た所望の位置へ移動させることが可能である。
Further, according to another aspect of the present invention, when the multi-joint arm is extended, it is possible to control the extension direction up and down and to control the extension direction right and left. In a preferred embodiment, the vertical position of a moving object such as a camera can be controlled by controlling the extension / retraction control means of the multi-joint arm upward or downward. Further, by providing a horizontally rotatable disk and disposing the articulated arm thereon, it is possible to control the extending direction of the articulated arm to the left and right. Further, by providing the disk rotatably on the trolley, it is possible to move the entire crane apparatus to a desired position on a surface such as a floor or a ground surface.

【0010】[0010]

【発明の実施の態様】図1を参照すると、本発明の1実
施例に基づいて構成されたカメラクレーン100を2台
スタジオ内において使用している状態が示されている。
カメラクレーン100は、その先端部の取付部にカメラ
40を取付けた多関節アーム51を有しており、多関節
アーム51は所望の長さだけ直線的に繰り出された状態
が示されている。多関節アーム51の繰り出し及び繰り
戻しを制御する繰り出し/繰り戻し制御部2がメイン支
持体1に回動自在に枢支されており、繰り戻された多関
節アームを巻き取る巻取りリール13が回転可能に設け
られている。巻き取りリール13は、メイン支持体1及
びサブ支持体14によって回転可能に支持されている。
メイン支持体1及びサブ支持体14は回転可能な円板8
上に固着されており、円板8は回転可能に台車17上に
設けられている。尚、台車17は複数個の車輪25を具
備している。従って、先ず、スタジオ内の床面上を走行
することによってカメラクレーン100を所望の位置へ
移動させ、次いで、繰り出し/繰り戻し制御部2を操作
することによって多関節アーム51を所望の長さだけ繰
り出すと共に上下の繰り出し方向を制御し、更に円板8
を回転させることによって左右の繰り出し方向を制御
し、カメラ40を所望の撮影位置へ移動させることが可
能である。この様に、図示例においては、特に、繰り戻
した多関節アーム51は巻き取りリール13上に巻き取
ることによって収納されるので、カメラクレーン100
の全体的な寸法は著しく小型化されており、スタジオ内
を自由に移動することが可能であり、従って撮影態様に
おいて著しい自由度が与えられている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Referring to FIG. 1, there is shown a state in which two camera cranes 100 constructed according to one embodiment of the present invention are used in a studio.
The camera crane 100 has an articulated arm 51 having the camera 40 attached to an attachment portion at the distal end thereof, and shows a state in which the articulated arm 51 is linearly extended by a desired length. A feed / return control unit 2 for controlling the feed and return of the articulated arm 51 is rotatably supported by the main support 1, and a take-up reel 13 for winding up the articulated arm that has been fed back is provided. It is provided rotatably. The take-up reel 13 is rotatably supported by the main support 1 and the sub-support 14.
The main support 1 and the sub support 14 are rotatable disks 8
The disk 8 is rotatably mounted on the carriage 17. The cart 17 has a plurality of wheels 25. Therefore, first, the camera crane 100 is moved to a desired position by running on the floor in the studio, and then the multi-joint arm 51 is moved by the desired length by operating the feeding / returning control unit 2. And the upper and lower feeding directions are controlled.
By rotating, the left and right extension directions can be controlled, and the camera 40 can be moved to a desired shooting position. As described above, in the illustrated example, in particular, the multi-jointed arm 51 that has been returned is housed by being taken up on the take-up reel 13.
Has been significantly reduced in size and can be moved freely in the studio, thus giving a great deal of freedom in the manner of shooting.

【0011】図2を参照すると、本発明の1実施例に基
づいて構成されたカメラクレーン100の概略斜視図が
示されており、図3はカメラクレーン100の概略正面
図及び図4はその概略平面図を示している。図示された
実施例のカメラクレーン100は適数個の車輪25を具
備する台車17を有しており、従って、カメラクレーン
100は床や地表などの表面上を走行して所望の位置へ
移動することが可能である。1実施形態においては、車
輪25は自由回転状態に台車17へ取り付けられてお
り、従って操作者が台車17又は台車17に取り付けら
れているハンドル(不図示)を把持して所望の方向へ押
すことにより台車17を走行させることが可能である。
更に、別の実施形態においては、台車17上にモータ及
びその制御装置を装着し該モータにより車輪25を回転
させて走行させることも可能である。図示例においては
台車17は大略矩形形状をしておりその四隅には台車固
定具26が上下位置を制御可能に取り付けられている。
例えば、台車固定具26は、その螺子部が台車17の貫
通孔内に形成した螺子と螺合しており、従って台車固定
具26を回転させることによりその台車17との相対的
な上下方向の位置が制御され、車輪25を超えて下方へ
延在させることによって台車17を所定の位置へ固定さ
せることが可能である。更に、台車17上に水準器を取
付けた場合には、台車固定具26を調節することによっ
て台車17を水平状態に設定することが可能である。
Referring to FIG. 2, there is shown a schematic perspective view of a camera crane 100 constructed according to an embodiment of the present invention, FIG. 3 is a schematic front view of the camera crane 100, and FIG. FIG. The camera crane 100 of the illustrated embodiment has a trolley 17 with an appropriate number of wheels 25, so that the camera crane 100 travels on a surface such as a floor or the ground and moves to a desired position. Is possible. In one embodiment, the wheels 25 are mounted on the carriage 17 in a free-rotating state, so that the operator can grasp the carriage 17 or a handle (not shown) attached to the carriage 17 and push in a desired direction. Thereby, the carriage 17 can be made to travel.
Further, in another embodiment, it is also possible to mount a motor and a control device on the carriage 17 and rotate the wheels 25 by the motor to run the vehicle. In the illustrated example, the bogie 17 has a substantially rectangular shape, and bogie fixtures 26 are attached to the four corners so that the vertical position can be controlled.
For example, the bogie fixture 26 has a screw portion screwed with a screw formed in the through-hole of the bogie 17. Therefore, by rotating the bogie fixture 26, the bogie fixture 26 is moved in the vertical direction relative to the bogie 17. The position is controlled and it is possible to lock the carriage 17 in place by extending downward beyond the wheels 25. Further, when a level is mounted on the carriage 17, the carriage 17 can be set in a horizontal state by adjusting the carriage fixture 26.

【0012】台車17のほぼ中心でその上には回転基台
4が固定されており、円板8が回転基台4上に回転自在
に保持されている。例えば、回転基台4の中心において
その上方へ回転軸を突出させ、該回転軸に回転軸受(不
図示)を介して円板8を回転可能に装着することが可能
である。図示例においては、台車17の四隅に回転駆動
部5が設けられており、各回転駆動部5は、補助歯車1
6と一対の駆動歯車22とを有している。円板8の外周
面上には第1ギヤ歯が形成されており、補助歯車16は
円板8の外周面上の第1ギヤ歯と噛み合って円板8の水
平方向位置を規制している。更に、円板8の下側面上に
は円環状に第2ギヤ歯が設けられており、駆動歯車22
は第2ギヤ歯と噛み合っている。そして、少なくとも1
個の駆動歯車22が台車17上に装着されている可逆回
転可能な駆動モータ(不図示)と動作連結されており、
台車17上に設けた操作盤(不図示)を操作することに
よって該駆動モータの回転を制御し、それによって円板
8を時計方向又は反時計方向に回転させることが可能で
ある。別の実施態様においては、台車17上に回転可能
なハンドルを設け、該ハンドルと少なくとも1個の駆動
歯車22とを動作連結させ、該ハンドルを手動作によっ
て回転させることによって円板8を回転させる構成とす
ることも可能である。
The rotating base 4 is fixed substantially at the center of the carriage 17 and the disk 8 is rotatably held on the rotating base 4. For example, it is possible to protrude the rotation shaft above the center of the rotation base 4 and to rotatably mount the disk 8 to the rotation shaft via a rotation bearing (not shown). In the illustrated example, the rotary drive units 5 are provided at the four corners of the cart 17, and each rotary drive unit 5
6 and a pair of drive gears 22. First gear teeth are formed on the outer peripheral surface of the disk 8, and the auxiliary gear 16 meshes with the first gear teeth on the outer peripheral surface of the disk 8 to regulate the horizontal position of the disk 8. . Further, on the lower surface of the disk 8, second gear teeth are provided in an annular shape, and the drive gear 22 is provided.
Are in mesh with the second gear teeth. And at least one
Drive gears 22 are operatively connected to a reversible rotatable drive motor (not shown) mounted on the carriage 17;
It is possible to control the rotation of the drive motor by operating an operation panel (not shown) provided on the trolley 17, thereby rotating the disk 8 clockwise or counterclockwise. In another embodiment, a rotatable handle is provided on the trolley 17, the handle is operatively connected to at least one drive gear 22, and the disk 8 is rotated by manually rotating the handle. A configuration is also possible.

【0013】円板8上には、ほぼその中心位置にメイン
支持体1が固定されており、メイン支持体1は下部が支
柱形状をしていて円板8に固着されており、且つその上
部はほぼU字形状をしている。円板8上には、更に、一
対のサブ支持体14が固定されており、各サブ支持体1
4は大略逆U字形状をしている。メイン支持体1の上部
U字形状部分には下部回転軸3と上部回転軸19とが設
けられている。下部回転軸3上には所定の角度範囲にわ
たって回動自在に繰り出し/繰り戻し制御部2が枢支さ
れている。繰り出し/繰り戻し制御部2内を貫通して多
関節アーム51が延在しており、後に詳細に説明するよ
うに、繰り出し/繰り戻し制御部2によって多関節アー
ム51の繰り出し状態が制御される。一方、円板8上に
は垂直に配置したシリンダ装置6の下端部が固着されて
おり、シリンダ装置6内に後退又はシリンダ装置6から
外部へ前進可能なロッド7がシリンダ装置6に設けられ
ており、ロッド7の先端部は連結軸20を介して繰り出
し/繰り戻し制御部2と連結されている。従って、シリ
ンダ装置6を動作させることによってロッド7がシリン
ダ装置6内に後退されるか又はシリンダ装置6から突出
され、それにより繰り出し/繰り戻し制御部2は下部回
転軸3を中心に回動され、従って多関節アーム51の繰
り出し方向を上下方向において所望の角度に設定するこ
とが可能である。尚、シリンダ装置6の代わりに、手作
業によりハンドルを回転させ、その回転力を例えばラッ
ク・ピニオン機構などによって直線運動へ変換させてロ
ッド7又は連結軸20を上下に移動制御させる構成とす
ることも可能である。
On the disk 8, a main support 1 is fixed substantially at the center thereof. The main support 1 has a columnar shape at the lower part, is fixed to the disk 8, and has an upper part. Is substantially U-shaped. A pair of sub-supports 14 is further fixed on the disk 8, and each sub-support 1 is fixed.
Reference numeral 4 has a substantially inverted U-shape. A lower rotating shaft 3 and an upper rotating shaft 19 are provided in an upper U-shaped portion of the main support 1. On the lower rotary shaft 3, a feed / return control unit 2 is pivotally supported so as to be rotatable over a predetermined angle range. The multi-joint arm 51 extends through the inside of the extension / return control unit 2, and the extension state of the multi-joint arm 51 is controlled by the extension / return control unit 2 as described later in detail. . On the other hand, a lower end portion of a vertically arranged cylinder device 6 is fixed on the disk 8, and a rod 7 capable of retreating or advancing from the cylinder device 6 to the outside is provided in the cylinder device 6. The distal end of the rod 7 is connected to the feeding / returning control unit 2 via a connecting shaft 20. Therefore, by operating the cylinder device 6, the rod 7 is retracted into the cylinder device 6 or protrudes from the cylinder device 6, whereby the feed-out / return control unit 2 is rotated about the lower rotating shaft 3. Therefore, the extending direction of the articulated arm 51 can be set to a desired angle in the up-down direction. Instead of the cylinder device 6, the handle is manually rotated, and the rotational force is converted into linear motion by, for example, a rack and pinion mechanism to control the vertical movement of the rod 7 or the connecting shaft 20. Is also possible.

【0014】上部回転軸19上には回転可能に巻き取り
リール13が設けられており、リール13の巻き取りド
ラム13a上には多関節アーム51を巻き取って収納す
ることが可能である。図示例においては、巻き取りドラ
ム13aは大略6角形状断面を有しており、更に、巻き
取りドラム13aと上部回転軸19とは一体的に結合さ
れており、上部回転軸19はその両端部がサブ支持体1
4に設けられたモータ12(図2においては不図示)の
回転軸と一方向クラッチ(モータ12内に内蔵)を介し
て連結されている。即ち、モータ12によって巻き取り
リール13は常時巻き取り方向に一定のトルクの回転力
が付与されており、多関節アーム51が繰り戻されると
すぐにモータ12の駆動回転力によって巻取りリール1
3に巻き取られる構成とされている。注意すべきことで
あるが、モータ12が巻取りリール13に付与する回転
力は後述する繰り出し/繰り戻し制御部2によって多関
節アーム51に付与される繰り出し力よりも小さく設定
されている。そして、繰り出し/繰り戻し制御部2によ
って繰り出し力が多関節アーム51に付与された場合に
は、一方向クラッチが離脱状態とされて上部回転軸19
とモータ12と離脱状態とさせ、巻取りリール13を自
由回転状態とさせる。従って、モータ12が常時巻取り
方向に回転されるものであっても、多関節アーム51の
繰り出し操作に悪影響を与えることはない。
A take-up reel 13 is rotatably provided on the upper rotary shaft 19, and the multi-joint arm 51 can be wound and stored on a take-up drum 13a of the reel 13. In the illustrated example, the winding drum 13a has a substantially hexagonal cross section, and the winding drum 13a and the upper rotating shaft 19 are integrally connected. Is the sub support 1
4 is connected to a rotating shaft of a motor 12 (not shown in FIG. 2) via a one-way clutch (built-in the motor 12). That is, the take-up reel 13 is always provided with a rotational force of a constant torque in the take-up direction by the motor 12, and as soon as the multi-joint arm 51 is returned, the take-up reel 1 is driven by the drive rotational force of the motor 12.
3. It should be noted that the rotation force applied by the motor 12 to the take-up reel 13 is set to be smaller than the supply force applied to the multi-joint arm 51 by the supply / return control unit 2 described later. When the feed-out / feed-back control unit 2 applies a feed-out force to the articulated arm 51, the one-way clutch is disengaged and the upper rotating shaft 19 is released.
And the motor 12 are separated from each other, and the take-up reel 13 is freely rotated. Therefore, even if the motor 12 is constantly rotated in the winding direction, there is no adverse effect on the extending operation of the articulated arm 51.

【0015】次に、図2乃至4のみならず特に図5も参
照して本カメラクレーン100の多関節アーム51につ
いて詳細に説明する。本実施例においては、多関節アー
ム51は複数個のアームブロック11から構成されてお
り、これらのアームブロック11は隣接する一対のもの
の端部同士を例えばピン等によって互いに回動自在に連
結させており、このピン連結部11aが関節を画定して
いる。図5に示したように、多関節アーム51の基端部
は固定具21を介して巻取りリール13の巻取りドラム
13aに固定されている。図示例においては、巻取りド
ラム13aの6角形状の1辺の長さはアームブロック1
1の長さに対応しており、従って、固定具21が固着さ
れている面を除いて、巻取りドラム13aの外周面の夫
々の平坦面上には対応するアームブロック11が接触し
て巻取り状態とされている。図示例においては、多関節
アーム51がほぼ3重に巻取りリール13上に巻き取ら
れており、多関節アーム51は巻取りリール13から繰
り出し/繰り戻し制御部2を介して外部へ繰り出され
る。繰り出し/繰り戻し制御部2から外部へ繰り出され
ている多関節アーム51の先端アームブロック35には
被移動体取付け部36が設けられており、被移動体とし
てのカメラ40が被移動体取付け部36に取付けられて
いる (図2参照)。
Next, the articulated arm 51 of the camera crane 100 will be described in detail with reference to FIGS. In this embodiment, the articulated arm 51 is composed of a plurality of arm blocks 11, and these arm blocks 11 are formed by connecting the ends of a pair of adjacent ones so as to be rotatable with each other by, for example, a pin. The pin connecting portion 11a defines a joint. As shown in FIG. 5, the base end of the articulated arm 51 is fixed to the take-up drum 13 a of the take-up reel 13 via the fixture 21. In the illustrated example, the length of one side of the hexagonal shape of the winding drum 13a is
1, and the corresponding arm blocks 11 are in contact with the respective flat surfaces on the outer peripheral surface of the winding drum 13a except for the surface to which the fixing tool 21 is fixed. It has been taken. In the illustrated example, the multi-joint arm 51 is wound on the take-up reel 13 almost triple, and the multi-joint arm 51 is fed out from the take-up reel 13 to the outside via the feed / return control unit 2. . A moving object mounting portion 36 is provided on the distal end arm block 35 of the multi-joint arm 51 that is extended to the outside from the feeding / returning control unit 2, and the camera 40 as the moving object is mounted on the moving object mounting portion. 36 (see FIG. 2).

【0016】後に詳述するように、巻取りリール13上
に巻き取られて収納状態とされている多関節アーム51
は、繰り出し/繰り戻し制御部2によって外部へ繰り出
し、多関節アーム51を、例えば直線的に、伸張状態と
させることが可能である。一方、伸張状態にある多関節
アーム51を繰り出し/繰り戻し制御部2によって繰り
戻して巻取りリール13上に巻き取らせて収納状態とさ
せることが可能である。そして、多関節アーム51は、
繰り出し/繰り戻し制御部2によって外部へ繰り出され
た場合には、関節11aが固定(ロック)状態とされ、
従って隣接する一対のアームブロック11は相対的な位
置関係が固定され関節11aを介して相互に屈曲するこ
とが不可能な状態とされる。例えば、多関節アーム51
は、繰り出し/繰り戻し制御部2から外部へ繰り出され
て伸張状態とされる場合には、例えば直線状態に伸張さ
れた状態に形状が固定される。別の実施形態において
は、多関節アーム51が繰り出されて伸張状態とされた
場合に、所定の曲率を有する湾曲状態にその形状が固定
される構成とすることも可能である。一方、多関節アー
ム51は、繰り出し/繰り戻し制御部2によって繰り戻
された場合には、関節11aは非固定(アンロック)状
態とされ、従って隣接する一対のアームブロック11は
相互に関節11aを介して屈曲可能な状態とされる。そ
うであるから、繰り戻された場合に、多関節アーム51
は巻取りリール13上に巻き取って収納することが可能
である。尚、別の実施形態においては、繰り戻された多
関節アーム51を巻き取って収納する代わりに、例え
ば、蛇行形状に収納させることも可能である。即ち、本
発明によれば、多関節アーム51は繰り出し状態におい
ては、関節11aが固定状態とされるが、繰り戻し状態
においては関節11aは自由状態とされるので、それを
折り曲げた状態、即ち屈曲した状態で収納することが可
能なものであり、巻取りリール51上に巻き取って収納
する形態のみならず蛇行形状に収納するか又はその他の
所望の形態で収納することが可能なものである。そし
て、多関節アーム51は屈曲状態で収納することが可能
なものであるから、その収納空間を最小とすることが可
能であり、更に、適宜適用例の条件に従って任意の形状
の収納空間とすることが可能であるという利点を有する
ものである。
As will be described in detail later, the multi-joint arm 51 wound on the take-up reel 13 and stored.
Can be extended to the outside by the extension / return control unit 2, and the articulated arm 51 can be extended, for example, linearly. On the other hand, the multi-joint arm 51 in the extended state can be returned by the feed / return control unit 2 and wound on the take-up reel 13 to be in the housed state. And the articulated arm 51
When the joint 11a is extended outside by the extension / return control unit 2, the joint 11a is fixed (locked).
Accordingly, the pair of adjacent arm blocks 11 is in a state where the relative positional relationship is fixed and it is impossible to bend each other via the joint 11a. For example, the articulated arm 51
When it is fed out of the feed-out / feed-back control unit 2 to be in the extended state, the shape is fixed, for example, in a state of being extended in a linear state. In another embodiment, when the articulated arm 51 is extended and extended, the shape may be fixed to a curved state having a predetermined curvature. On the other hand, when the multi-joint arm 51 is moved back by the extension / return control unit 2, the joint 11a is in an unlocked state, and therefore, the pair of adjacent arm blocks 11 is connected to each other by the joint 11a. And bendable through. If so, the articulated arm 51
Can be wound up on the take-up reel 13 and stored. In addition, in another embodiment, instead of winding and storing the returned articulated arm 51, it is also possible to store it in a meandering shape, for example. That is, according to the present invention, when the multi-joint arm 51 is in the extended state, the joint 11a is in a fixed state, but in the extended state, the joint 11a is in a free state. It can be stored in a bent state, and can be stored not only in the form of being wound and stored on the take-up reel 51 but also in a meandering shape or in other desired forms. is there. Since the articulated arm 51 can be stored in a bent state, the storage space can be minimized, and the storage space can have an arbitrary shape according to the conditions of the application example. It has the advantage that it is possible.

【0017】次に、特に図5を参照して、多関節アーム
51の繰り出し状態を制御する繰り出し/繰り戻し制御
部2について詳細に説明する。図示例においては、繰り
出し/繰り戻し制御部2は、所定の形状の経路(図示例
の場合には直線経路)に沿って両側に配設された夫々適
数個の主ローラ2a及び補助ローラ2bと、駆動ローラ
9と、夫々の側のローラに掛け渡された一対の駆動ベル
ト10と、主ローラ2a及び補助ローラ2bを回転可能
に支持する長尺状のレバー2cとを有している。レバー
2cはそのほぼ中央部を下部回転軸3によって回転可能
に支持されており、図5中において左側端部における回
動軸20を介してシリンダ装置6のロッド7の先端部と
枢支されている。従って、シリンダ装置6を動作させて
ロッド7を後退・前進制御することによりレバー2cは
下部回転軸3周りに所定角度にわたって時計方向又は反
時計方向に回転し繰り出し方向の上向き角度又は下向き
角度を所望の角度に設定することが可能である。更に、
レバー2cの上側に沿って一連の主ローラ2aと補助ロ
ーラ2b及び駆動ローラ9が配設されておりそれらに掛
け渡して無端状の駆動ベルト10が設けられており上側
駆動列2−1を形成している。更に、レバー2cの下側
に沿っても一連の主ローラ2aと補助ローラ2bとが配
設されておりそれらに掛け渡して無端状の駆動ベルト1
0が設けられており下側駆動列2−2を形成している。
そして、上側駆動列2−1と下側駆動列2−2との間に
は所定の形状(図示例においては直線的形状)の駆動経
路が画定されており、この経路を介して多関節アーム5
1が繰り出し方向又は繰り戻し方向に通過する。
Next, with reference to FIG. 5 in particular, the extension / return control unit 2 for controlling the extension state of the articulated arm 51 will be described in detail. In the illustrated example, the feed-out / rewinding control unit 2 includes an appropriate number of main rollers 2a and auxiliary rollers 2b respectively disposed on both sides along a path having a predetermined shape (in the illustrated example, a linear path). , A drive roller 9, a pair of drive belts 10 wound around rollers on each side, and a long lever 2c rotatably supporting the main roller 2a and the auxiliary roller 2b. The lever 2c has a substantially central portion rotatably supported by the lower rotary shaft 3, and is pivotally supported by the distal end of the rod 7 of the cylinder device 6 via a rotary shaft 20 at the left end in FIG. I have. Therefore, by operating the cylinder device 6 to control the rod 7 to retreat and advance, the lever 2c rotates clockwise or counterclockwise around the lower rotation shaft 3 over a predetermined angle, and a desired upward or downward angle in the extending direction is desired. It is possible to set to the angle of. Furthermore,
A series of main roller 2a, auxiliary roller 2b, and drive roller 9 are provided along the upper side of the lever 2c, and an endless drive belt 10 is provided so as to extend over them, forming an upper drive row 2-1. are doing. Further, a series of main rollers 2a and auxiliary rollers 2b are provided along the lower side of the lever 2c, and the endless drive belt 1
0 to form a lower drive train 2-2.
A drive path having a predetermined shape (in the illustrated example, a linear shape) is defined between the upper drive row 2-1 and the lower drive row 2-2, and the multi-joint arm is provided via this path. 5
1 passes in the feeding direction or the returning direction.

【0018】図5に示した例においては、多関節アーム
51は駆動経路内において上側駆動列2−1の駆動ベル
ト10及び下側駆動列2−2の駆動ベルト10と摩擦接
触され、且つ上側駆動列2−1の駆動ベルト10は駆動
ローラ9によって時計方向又は反時計方向に駆動回転さ
れるので、多関節アーム51は繰り出し方向又は繰り戻
し方向に移動制御される。図示例の場合には、摩擦接触
によって多関節アーム51へ駆動力を伝達しているが、
別の実施形態においては、多関節アーム51の上側及び
下側表面上に一定の間隔で第1凹凸部を形成し、一方駆
動ベルトの外周面上にも対応する間隔で第2凹凸部を形
成し、これらの第1及び第2凹凸部が互いに噛み合うこ
とによって駆動ベルト10から多関節アーム51へ駆動
力を伝達する構成とすることも可能である。例えば、多
関節アーム51において所定の間隔で凹部を形成し、一
方駆動ベルト10の外周面上に対応する間隔で突起を形
成することにより、駆動ベルト10の突起が多関節アー
ム51の凹部内に挿入されることにより駆動ベルト10
から多関節アーム51へ繰り出し又は繰り戻し方向への
駆動力を伝達することが可能である。
In the example shown in FIG. 5, the articulated arm 51 is brought into frictional contact with the drive belt 10 of the upper drive train 2-1 and the drive belt 10 of the lower drive train 2-2 in the drive path. Since the drive belt 10 of the drive train 2-1 is driven to rotate clockwise or counterclockwise by the drive roller 9, the articulated arm 51 is controlled to move in the extending direction or the returning direction. In the illustrated example, the driving force is transmitted to the articulated arm 51 by frictional contact.
In another embodiment, first irregularities are formed at regular intervals on the upper and lower surfaces of the articulated arm 51, while second irregularities are also formed at corresponding intervals on the outer peripheral surface of the drive belt. However, it is also possible to adopt a configuration in which the driving force is transmitted from the drive belt 10 to the articulated arm 51 by the first and second concave and convex portions meshing with each other. For example, by forming recesses at predetermined intervals in the multi-joint arm 51 and forming protrusions at corresponding intervals on the outer peripheral surface of the drive belt 10, the protrusions of the drive belt 10 are located in the recesses of the multi-joint arm 51. By being inserted, the drive belt 10
It is possible to transmit the driving force in the extending or returning direction to the articulated arm 51 from the motor.

【0019】更に、図5においては、駆動ベルト10を
使用しているが、駆動ベルトを使用せずにローラのみを
使用する構成とすることも可能である。その場合には、
各ローラが多関節アーム51と摩擦又は機械的結合を介
して接触し多関節アーム51へ駆動力を伝達すると共に
多関節アーム51を所定の繰り出し形状に設定する。更
に別の実施形態においては、駆動ベルト10の代わりに
無端状の駆動チェーンを使用することも可能である。更
に、図5においては、上側駆動列2−1のみに駆動ロー
ラ9が設けられているが、駆動ローラ9は上側駆動列2
0−1及び下側駆動列2−2のいずれか一方又は両方に
設けることも可能である。図5には示していないが、駆
動ローラ9は適宜の個所に設けたモータと動作連結させ
て駆動ローラ9をモータ駆動することが可能である。更
に、別の実施形態においては、手動作により回転可能な
ハンドルを駆動ローラ9に設けて手作業によって駆動ロ
ーラ9を回転させる構成とすることも可能である。
Further, although the drive belt 10 is used in FIG. 5, it is also possible to adopt a configuration in which only the rollers are used without using the drive belt. In that case,
Each roller comes into contact with the articulated arm 51 through friction or mechanical coupling to transmit a driving force to the articulated arm 51 and set the articulated arm 51 to a predetermined extended shape. In still another embodiment, an endless drive chain can be used instead of the drive belt 10. Further, in FIG. 5, the drive roller 9 is provided only in the upper drive train 2-1.
0-1 and the lower drive train 2-2 may be provided in one or both of them. Although not shown in FIG. 5, the driving roller 9 can be motor-driven by being operatively connected to a motor provided at an appropriate location. Further, in another embodiment, it is possible to provide a handle rotatable by manual operation on the drive roller 9 and to rotate the drive roller 9 manually.

【0020】上側駆動列2−1と下側駆動列2−2と
は、それらが多関節アーム51と摩擦又は機械的に接触
して繰り出し方向又は繰り戻し方向に駆動力を伝達させ
多関節アーム51を繰り出し又は繰り戻し方向に移動さ
せる機能を有すると共に、多関節アーム51が上側駆動
列2−1と下側駆動列2−2との間の駆動経路を介して
繰り出し方向に移動される場合には、直線形状などの所
定の繰り出し形状に設定されることが重要である。即
ち、後に詳述するように、多関節アーム51は、それが
所定の繰り出し形状に設定されると、関節11aがロッ
ク状態即ち固定状態とされ、多関節アーム51は屈曲不
可能な状態に固定される。一方、図5に示した例におい
ては、多関節アーム51を繰り戻す場合においては、上
側駆動列2−1の左側端部においては上側に湾曲した形
状とされており、巻取りリール13の巻取り力によって
多関節アーム51はこの湾曲した形状に沿って移動され
ることとなり、その場合に多関節アーム51の関節11
aはロック状態が解除されて自由状態となり屈曲可能な
状態とされる。従って、繰り戻された多関節アーム51
は折り曲げ自在となり巻取りリール13上に巻き取るこ
とが可能となる。
The upper drive train 2-1 and the lower drive train 2-2 are connected to each other by friction or mechanical contact with the multi-joint arm 51 to transmit a driving force in the extending direction or the returning direction. When the multi-joint arm 51 has a function of moving the 51 in the extending or returning direction, and the articulated arm 51 is moved in the extending direction via a drive path between the upper drive train 2-1 and the lower drive train 2-2. It is important to set a predetermined feeding shape such as a straight line shape. That is, as will be described in detail later, when the articulated arm 51 is set in a predetermined extended shape, the joint 11a is locked or fixed, and the articulated arm 51 is fixed in a non-flexible state. Is done. On the other hand, in the example shown in FIG. 5, when the multi-joint arm 51 is moved back, the left end of the upper drive train 2-1 is curved upward, and the winding of the take-up reel 13 is performed. The multi-joint arm 51 is moved along this curved shape by the take-off force.
In the state a, the locked state is released, the state becomes free, and the state becomes bendable. Therefore, the articulated arm 51 that has been returned
Becomes freely bendable and can be wound on the take-up reel 13.

【0021】図5の例においては、上側駆動列2−1の
一部に湾曲部を形成して多関節アーム51がその湾曲部
にそって走行する場合に多関節アーム51の関節11a
のロック状態を解除する構成としているが、別の実施形
態においては、このような湾曲部を設けない構成とする
ことも可能である。即ち、多関節アーム51が巻取りリ
ール13の巻取り力を受けると、多関節アーム51は上
側駆動列2−1の左側端部において上方への折り曲げ力
が付与されるので、その際に多関節アーム51の関節1
1aはロック状態が解除されるからである。更に、別の
実施形態においては、多関節アーム51が上側及び下側
駆動列2−1,2−2を介して繰り戻された後に自重に
よって下方へ移動されて例えば蛇行形状に収納される構
成とすることが可能であり、その場合には、多関節アー
ム51は下側駆動列2−2の左側端部を通過する際に自
重により下方へ方向転換されるので、その際に関節11
aのロック状態が解除される。
In the example of FIG. 5, when the curved portion is formed in a part of the upper drive train 2-1 and the articulated arm 51 runs along the curved portion, the joint 11a of the articulated arm 51 is moved.
Is released, but in another embodiment, such a curved portion may not be provided. That is, when the multi-joint arm 51 receives the winding force of the take-up reel 13, the multi-joint arm 51 is given an upward bending force at the left end of the upper drive train 2-1. Joint 1 of joint arm 51
1a is because the locked state is released. Further, in another embodiment, the multi-joint arm 51 is moved downward by its own weight after being returned through the upper and lower drive trains 2-1 and 2-2, and is housed in a meandering shape, for example. In this case, the articulated arm 51 is turned downward by its own weight when passing through the left end of the lower drive train 2-2.
The locked state of “a” is released.

【0022】更に、図5に示した実施例においては、レ
バー2cに回転自在に第1ガイドローラ23が設けられ
ており、メイン支持体1上には第2ガイドローラ24が
回転自在に設けられている。これらの第1及び第2ガイ
ドローラ23,24は巻取りリール13と繰り出し/繰
り戻し制御部2との間において多関節アーム51の動き
をスムーズにさせるために配置されており、例えば、何
らかの原因によって巻取りりール13と繰り出し/繰り
戻し制御部2との間において多関節アーム51に弛みが
発生したり不所望の形態で屈曲状態となることを防止し
ている。更に、図5に示した実施例においては、レバー
2cの下側には下部回転軸3を通過する垂直線に対して
左右対称的である円弧状のガイドレール18aが固着さ
れており、メイン支持体1上に回転自在に設けられてい
る第3ガイドローラ18b上に転動接触している。この
様な構成とすることによって、長尺条のレバー2cが下
部回転軸3のみの1点においてのみ回転自在に支持され
る場合と比較して、ガイドレール18aと第3ガイドロ
ーラ18bとによって3点支持されることとなり支持力
が多数点によって分担されるのでレバー2cの回転運動
をより滑らかなものとすることが可能となる。更に、図
5に示した実施例においては、シリンダ装置6のほぼ反
対側において円板8の下側表面上にはカウンタウエイト
15が固着されている。このカウンタウエイト15は、
多関節アーム51が最大長繰り出された場合に、下部回
転軸3を中心軸としてメイン支持体1に作用するモーメ
ントに対向するモーメントをメイン支持体1に作用させ
て本カメラクレーン本体を安定化させる重量を有するよ
うに設定される。図5の実施例においては、カウンタウ
エイト15は円板8の下側表面上に固着されているが、
多関節アーム51の繰り出し長さに対応してメイン支持
体1に作用するモーメントに対応して該モーメントを打
ち消すようにカウンタウエイト15がメイン支持体1に
モーメントを作用させる構成とすることが望ましい。従
って、別の実施形態においては、多関節アーム51の繰
り出し長さに対応してカウンタウエイト15の重量が増
加するような構成とするか、又はカウンタウエイト15
の円板8上の半径方向位置を外側へ向かって移動させる
構成とすることが望ましい。
Further, in the embodiment shown in FIG. 5, a first guide roller 23 is rotatably provided on the lever 2c, and a second guide roller 24 is rotatably provided on the main support 1. ing. These first and second guide rollers 23 and 24 are arranged between the take-up reel 13 and the pay-out / return control unit 2 to make the articulated arm 51 smoothly move. This prevents the articulated arm 51 from becoming loose between the take-up reel 13 and the pay-out / feed-back control unit 2 or being bent in an undesired form. Further, in the embodiment shown in FIG. 5, an arc-shaped guide rail 18a which is symmetrical with respect to a vertical line passing through the lower rotary shaft 3 is fixed to the lower side of the lever 2c, so that the main support is provided. It is in rolling contact with a third guide roller 18b rotatably provided on the body 1. With such a configuration, compared to a case in which the long strip lever 2c is rotatably supported only at one point of the lower rotary shaft 3, only the three guide rails 18a and the third guide roller 18b are used. Since the point is supported and the supporting force is shared by the many points, the rotational movement of the lever 2c can be made smoother. Further, in the embodiment shown in FIG. 5, a counterweight 15 is fixed on the lower surface of the disk 8 substantially opposite to the cylinder device 6. This counter weight 15
When the multi-joint arm 51 is extended to the maximum length, a moment opposing the moment acting on the main support 1 with the lower rotating shaft 3 as the central axis is applied to the main support 1 to stabilize the camera crane main body. Set to have weight. In the embodiment of FIG. 5, the counterweight 15 is fixed on the lower surface of the disk 8,
It is preferable that the counterweight 15 applies a moment to the main support 1 so as to cancel the moment corresponding to the moment acting on the main support 1 corresponding to the extension length of the articulated arm 51. Therefore, in another embodiment, the weight of the counterweight 15 is increased in accordance with the extension length of the articulated arm 51, or the counterweight 15
It is desirable that the radial position on the disk 8 be moved outward.

【0023】次に、主に図6を参照して、本発明カメラ
クレーン100に使用可能な多関節アーム51の1実施
例の詳細な構成について説明する。多関節アーム51は
複数個のアームブロック11を互いに連結させて構成さ
れており、アームブロック11の1実施例を図6(A)
乃至(E)に示してある。アームブロック11は、ほぼ
横倒しにした円柱形状の本体前部30と、該本体前部3
0と一体的に形成されており且つほぼ横倒しした円柱形
状の切り欠き部を有する本体後部31とを有しており、
これら本体前部30と本体後部31とが一体としてアー
ムブロック11を構成している。本体前部30は大略円
柱形状をしており、その前部外周面上に沿って所定の長
さにわたり所定の幅Wを有する第1係止部29が形成さ
れている。第1係止部29は所定の厚さで本体前部30
の外周面上に沿って設けられると共に、その各側壁は半
径方向外側にいくに従って逆ピラミッド状に傾斜した傾
斜面29aによって画定されている。更に、本体前部3
0の円柱形状の中心軸に沿って係止ピン32が固定され
ている。図示例においては、係止ピン32が本体前部3
0の両側面から夫々外部へ突出した部分は本体前部30
から離れるに従い直径が増加する形状を有している。更
に、本体前部30の下側面近傍には所定の長さにわたっ
て水平方向に延在する前部キー溝29bが形成されてい
る。
Next, with reference mainly to FIG. 6, a detailed configuration of one embodiment of the articulated arm 51 usable for the camera crane 100 of the present invention will be described. The articulated arm 51 is configured by connecting a plurality of arm blocks 11 to each other, and one embodiment of the arm block 11 is shown in FIG.
To (E). The arm block 11 includes a column-shaped main body front portion 30 which is substantially laid sideways, and a main body front portion 3.
0, and a main body rear portion 31 having a cylindrical cutout portion that is formed integrally with and substantially laid down,
The main body front part 30 and the main body rear part 31 constitute the arm block 11 integrally. The main body front portion 30 has a substantially cylindrical shape, and a first locking portion 29 having a predetermined width W over a predetermined length is formed along the outer peripheral surface of the front portion. The first locking portion 29 has a predetermined thickness and a front portion 30 of the main body.
Are provided along the outer peripheral surface of the, and each side wall thereof is defined by an inclined surface 29a which is inclined in an inverse pyramid shape toward the outside in the radial direction. Furthermore, the front part 3 of the main body
The locking pin 32 is fixed along the central axis of the 0-column shape. In the illustrated example, the locking pin 32 is
The parts protruding to the outside from both sides of the body
It has a shape whose diameter increases as it moves away from it. Further, a front key groove 29b extending in the horizontal direction over a predetermined length is formed near the lower surface of the main body front portion 30.

【0024】一方、アームブロック11の本体後部31
は、その後端部側において両側面から後方へ突出する一
対の円板状の突起部31b,31bが形成されており、
該一対の突起部31b,31bの間の本体後部31の後
端部は、本体前部30の円柱形状に対応する円弧形状と
されている。そして、本体後部31の円弧形状後端部に
は幅W’を有する楔形状の第2係止部31aが形成され
ており、第2係止部31aは第1係止部29を挿入可能
な形状及び寸法に設定されている。即ち、第2係止部3
1aの幅W’は第1係止部29の幅Wとほぼ同一である
がそれよりも多少小さく設定されている。円板状の突起
部31bの中心位置にはピン孔33が形成されており、
このピン孔33は別のアームブロック11の係止ピン3
2を受納することが可能な形状及び寸法に設定されてい
る。即ち、本実施例においては、ピン孔33は外側にい
くに従って直径が太くなっており、従って別のアームブ
ロック11の係止ピン32をこのピン孔33内に挿入さ
せた場合に隣接するアームブロック11同士が横方向に
位置ずれすることを防止している。更に、本体後部31
の底部表面近くには後部キー溝31cが水平方向に所定
の長さにわたって設けられており、後部キー溝31c内
には下部突起28aを具備するキー28が摺動自在に収
納されている。更に、本体前部30及び本体後部31の
ほぼ中央を貫通して貫通孔34が形成されている。
On the other hand, the main body rear portion 31 of the arm block 11
Is formed with a pair of disk-shaped projections 31b, 31b projecting rearward from both side surfaces on the rear end side.
The rear end of the main body rear portion 31 between the pair of protrusions 31b, 31b has an arc shape corresponding to the columnar shape of the main body front portion 30. A wedge-shaped second locking portion 31 a having a width W ′ is formed at the arc-shaped rear end of the main body rear portion 31, and the second locking portion 31 a can insert the first locking portion 29. The shape and dimensions are set. That is, the second locking portion 3
The width W 'of 1a is substantially the same as the width W of the first locking portion 29, but is set slightly smaller than that. A pin hole 33 is formed at the center of the disc-shaped projection 31b,
This pin hole 33 is provided with a locking pin 3 of another arm block 11.
2 is set to a shape and a dimension that can be accepted. That is, in the present embodiment, the diameter of the pin hole 33 increases toward the outside, so that when the locking pin 32 of another arm block 11 is inserted into the pin hole 33, the adjacent arm block 11 are prevented from being displaced in the lateral direction. Further, the main body rear part 31
A rear key groove 31c is provided in the vicinity of the bottom surface over a predetermined length in the horizontal direction, and a key 28 having a lower projection 28a is slidably housed in the rear key groove 31c. Further, a through-hole 34 is formed through substantially the center of the main body front part 30 and the main body rear part 31.

【0025】次に、上述したアームブロック11を複数
個連結して多関節アーム51を形成する構成について説
明する。第1アームブロック11の本体前部30を別の
第2アームブロック11の本体後部内に位置させ、その
場合に第1アームブロック11の本体前部30の係止ピ
ン32を第2アームブロック11の本体後部31のピン
孔33内に挿入させることによって第1及び第2アーム
ブロック11を連結状態とする。この様に複数個のアー
ムブロック11を連結させることにより多関節アーム5
1が形成される。
Next, a configuration in which a plurality of the arm blocks 11 described above are connected to form the multi-joint arm 51 will be described. The main body front part 30 of the first arm block 11 is positioned inside the main body rear part of another second arm block 11, and in this case, the locking pin 32 of the main body front part 30 of the first arm block 11 is moved to the second arm block 11 The first and second arm blocks 11 are brought into a connected state by being inserted into the pin holes 33 of the rear portion 31 of the main body. By connecting a plurality of arm blocks 11 in this manner, the articulated arm 5
1 is formed.

【0026】この様にして構成される多関節アーム51
が繰り出し/繰り戻し制御部2を介して繰り出される場
合には、隣接する一対の第1及び第2アームブロック1
1は繰り出し/繰り戻し制御部2の経路を介して繰り出
される場合に相互に直線状態に配置され、その場合に先
行する第1アームブロック11の本体後部31の第2係
止部31a内に後続の第2アームブロック11の本体前
部30の第1係止部29が挿入されることとなる。そし
て、更に、多関節アーム51が繰り出し/繰り戻し制御
部2を介して繰り出されると、第1アームブロック11
のキー28の下部突起28aがレバー2cに固着されて
いる制御突起27と係合し、キー28は後部キー溝31
cから外部へ押出され、後続の第2アームブロック11
の本体前部30の前部キー溝29b内に挿入される。従
って、第1及び第2アームブロック11はロック状態、
即ち固定状態とされる。この場合に、キー28は前部キ
ー溝29b内に摩擦接触して保持される構成とすること
が可能であり、一方前部キー溝29b内に板バネを設け
ておき、挿入されたキー28を弾圧保持する構成とする
ことも可能である。即ち、キー28が前部キー溝29b
内に収納された場合にキー28が不本意に抜け出ること
を防止するための手段を設けることが望ましい。
The articulated arm 51 thus constructed
Is delivered through the delivery / return control unit 2, the pair of adjacent first and second arm blocks 1
1 are arranged in a straight line with each other when they are fed out through the path of the feed-out / feed-back control unit 2, and in that case, they are arranged in the second locking portions 31 a of the main body rear portion 31 of the preceding first arm block 11. The first locking portion 29 of the main body front portion 30 of the second arm block 11 is inserted. When the multi-joint arm 51 is further extended through the extension / return control unit 2, the first arm block 11
Key 28 engages with the control projection 27 fixed to the lever 2c, and the key 28
c to the outside and the subsequent second arm block 11
Is inserted into the front key groove 29b of the front part 30 of the main body. Therefore, the first and second arm blocks 11 are in the locked state,
That is, the state is fixed. In this case, the key 28 may be configured to be held in frictional contact with the front key groove 29b, while a leaf spring is provided in the front key groove 29b, and the inserted key 28 It is also possible to adopt a configuration for retaining the pressure. That is, the key 28 is moved to the front keyway 29b.
It is desirable to provide a means for preventing the key 28 from unintentionally falling out when housed inside.

【0027】一方、繰り出し状態にある多関節アーム5
1を繰り出し/繰り戻し制御部2によって繰り戻す場合
には、キー28の下部突起28aが制御突起27と係合
して暫時移動が阻止され,従って後続の第2アームブロ
ック11の本体前部30の前部キー溝29b内に挿入さ
れていたキー28は該前部キー溝29bから次第に抜け
出され、最終的に後部キー溝31c内に収納されること
となる。これにより、第1及び第2アームブロック11
はキー28によるロック状態(固定状態)から解放され
てアンロック状態とされる。更に、巻取りリール13の
巻取り力によって多関節アーム51は繰り出し/繰り戻
し制御部2の端部において上方へ折り曲げられると、後
続の第2アームブロック11の第1係止部29が先行す
る第1アームブロック11の第2係止部31aとの係合
状態から離脱され、第1及び第2アームブロック11は
互いに固定状態から解放されて自由状態となる。
On the other hand, the articulated arm 5 in the extended state
In the case where 1 is fed back by the feed-out / return control unit 2, the lower projection 28a of the key 28 engages with the control projection 27 and is prevented from moving for a while. The key 28 inserted into the front key groove 29b gradually escapes from the front key groove 29b, and is finally stored in the rear key groove 31c. Thereby, the first and second arm blocks 11
Is released from the locked state (fixed state) by the key 28 to be in the unlocked state. Further, when the multi-joint arm 51 is bent upward at the end of the feeding / returning control unit 2 by the winding force of the winding reel 13, the first locking portion 29 of the subsequent second arm block 11 precedes. The first arm block 11 is released from the state of engagement with the second locking portion 31a, and the first and second arm blocks 11 are released from the fixed state and become free.

【0028】更に、アームブロック11はその中心を貫
通して貫通孔34が形成されているので、多関節アーム
51として形成した場合に、それを貫通して貫通孔が形
成されるので、その中をリモコン操作信号を伝達させる
ためのケーブルや、カメラケーブル等を収納させること
が可能である。
Further, since the arm block 11 has a through hole 34 penetrating the center thereof, when the arm block 11 is formed as an articulated arm 51, a through hole is formed therethrough. For transmitting a remote control operation signal, a camera cable, and the like.

【0029】次に、図7は多関節アーム51の先端アー
ムブロック35に設けられており被移動体としてのカメ
ラ本体40及びリモコン雲台50を取付けている被移動
体取付け部36の1実施例の詳細な構成を示している。
図7に示した実施例においては、カメラ本体40は公知
のリモコン雲台50に取付けられており、リモコン雲台
50は被移動体取付け部36によって先端アームブロッ
ク35に取付けられている。被移動体取付け部36に
は、回動軸42を水平状態に且つ回転可能に保持するブ
ラケット41が固着されている。回動軸42と一体的に
主支持バー49が下方へ延在しておりその先端において
リモコン雲台50と連結されている。回動軸42と一体
的に一対の第1及び第2補助支持バー43,46が設け
られており、夫々の先端部において回転可能に第1及び
第2ギヤ44,47を保持している。先端アームブロッ
ク35には円弧状の第1及び第2ギヤレール45,48
が固着されており、第1及び第2ギヤ44,47が夫々
の第1及び第2ギヤレール45,48と噛み合ってい
る。この様な構成によれば、先端アームブロック35の
姿勢に拘らずに、リモコン雲台50、従ってカメラ本体
40は常に自重によって水平状態に維持されることとな
る。尚、第1及び第2ギヤ44,47とギヤレール4
5,48との噛み合いは多関節アーム51が移動される
場合にリモコン雲台50に作用する慣性を吸収するため
のものであって、それによりリモコン雲台50が振り子
運動することを防止するためのものである。従って、別
の実施形態としては、ギヤ及びギヤレールの代わりに、
ローラと円弧レールとの間の転動摩擦を利用する構成と
することも可能である。尚、被移動体取付け部36とし
ては従来公知のジャイロ機構を使用することも可能であ
る。
FIG. 7 shows an embodiment of the moving object mounting portion 36 provided on the tip arm block 35 of the articulated arm 51 and mounting the camera body 40 and the remote control head 50 as the moving object. 3 shows a detailed configuration.
In the embodiment shown in FIG. 7, the camera body 40 is mounted on a known remote control platform 50, and the remote control platform 50 is mounted on the distal arm block 35 by the moving object mounting section 36. A bracket 41 that holds the rotating shaft 42 in a horizontal state and rotatably is fixed to the moving body mounting portion 36. A main support bar 49 extends downward integrally with the rotating shaft 42, and is connected to the remote control head 50 at the tip thereof. A pair of first and second auxiliary support bars 43 and 46 are provided integrally with the rotating shaft 42, and rotatably hold the first and second gears 44 and 47 at their respective distal ends. The first and second gear rails 45 and 48 having an arc shape are attached to the tip arm block 35.
Are fixed, and the first and second gears 44 and 47 mesh with the first and second gear rails 45 and 48, respectively. According to such a configuration, regardless of the posture of the distal end arm block 35, the remote control head 50, and thus the camera body 40, is always kept horizontal by its own weight. The first and second gears 44 and 47 and the gear rail 4
The engagement with 5, 48 is for absorbing the inertia acting on the remote control head 50 when the articulated arm 51 is moved, thereby preventing the remote control head 50 from pendulum movement. belongs to. Thus, in another embodiment, instead of gears and gear rails,
It is also possible to adopt a configuration utilizing rolling friction between the roller and the arc rail. It should be noted that a conventionally known gyro mechanism can be used as the moving object mounting portion 36.

【0030】次に、図8は本発明の別の実施例に基づい
て構成されたカメラクレーン200を示している。尚、
前述した実施例における構成要素に対応する構成要素に
は対応する参照番号を付してある。このカメラクレーン
200も多関節アーム51’を有しており、それは回転
軸19回りに回転可能に支持されている巻取りリール1
3上に巻取られて収納されており、繰り出し/繰り戻し
制御部2’によって繰り出されると直線状態に固定(ロ
ック)された状態となる。即ち、多関節アーム51’
は、複数個のアームブロック11’を有しており、これ
らのアームブロック11’は繰り出し/繰り戻し制御部
2’によって繰り出されると隣接する一対のアームブロ
ック11’間においてロック状態、即ち固定状態とされ
直線状に維持される。一方、繰り出し/繰り戻し制御部
2’によって繰り戻されると、隣接する一対のアームブ
ロック11’間におけるロック状態が解除されてアンロ
ック状態、即ち自由状態となり、多関節アーム51’は
折り曲げ自由な状態となる。従って、この状態において
多関節アーム51’を巻取りリール13上に巻き取って
収納することが可能である。この実施例においては、多
関節アーム51’の先端アームブロック36上に直接カ
メラ本体40が取付けられている。尚、カメラ本体40
は、リモコン雲台、ジャイロ機構等を介して先端アーム
ブロック36に取付けることも可能である。
Next, FIG. 8 shows a camera crane 200 constructed according to another embodiment of the present invention. still,
Components corresponding to the components in the above-described embodiment are denoted by corresponding reference numerals. This camera crane 200 also has an articulated arm 51 ′, which is a take-up reel 1 rotatably supported about a rotation axis 19.
3 and is stored in a state where it is fixed (locked) in a linear state when it is fed out by the feeding / returning control unit 2 '. That is, the articulated arm 51 '
Has a plurality of arm blocks 11 ′, and when these arm blocks 11 ′ are fed by the feed / return control unit 2 ′, a locked state, that is, a fixed state, between a pair of adjacent arm blocks 11 ′. And maintained in a straight line. On the other hand, when the feed-back / feed-back control unit 2 'rewinds, the locked state between the pair of adjacent arm blocks 11' is released and becomes the unlocked state, that is, the free state, and the multi-joint arm 51 'is freely bent. State. Therefore, in this state, the multi-joint arm 51 ′ can be wound up and stored on the take-up reel 13. In this embodiment, the camera body 40 is directly mounted on the tip arm block 36 of the articulated arm 51 '. The camera body 40
Can be attached to the distal end arm block 36 via a remote control pan head, a gyro mechanism, or the like.

【0031】巻取りリール13及び繰り出し/繰り戻し
制御部2’は支持体1’上に支持されており、支持体
1’は垂直軸周りに回転可能に基台58上に取り付けら
れている。基台58は台車17上に固定されており、台
車17は車輪25によって表面上を走行させることが可
能である。更に、本実施例においては、台車17上にリ
モコン及びサーボ制御部52が設けられており、操作者
がこの制御部52上の操作盤及び/又はハンドル等を操
作することによって、多関節アーム51’の繰り出し状
態、上下位置、左右位置等を制御すると共に、カメラ本
体40の撮影動作を制御することが可能である。尚、制
御部4とカメラ本体40との間に延在するケーブル類は
多関節アーム51’内を貫通する前述した貫通孔内に収
納させることが可能である。尚、図9の実施例において
は、上部回転軸19は摺動体59aの上に取り付けられ
ており、摺動体59aはメイン支持体1’の頂部に固定
されているガイドプレート59b上を図中において左右
方向に摺動可能に設けられている。従って、多関節アー
ム51’が繰り出されるに従って、摺動体59aを反対
方向に摺動させることにより、巻取りリール13をカウ
ンタウエイトとして機能させることが可能である。
The take-up reel 13 and the pay-out / rewind control unit 2 'are supported on a support 1', and the support 1 'is mounted on a base 58 so as to be rotatable about a vertical axis. The base 58 is fixed on the trolley 17, and the trolley 17 can be moved on the surface by the wheels 25. Further, in the present embodiment, a remote controller and a servo control unit 52 are provided on the carriage 17, and the operator operates an operation panel and / or a handle on the control unit 52, whereby the multi-joint arm 51 is operated. It is possible to control the feeding state, the vertical position, the horizontal position, and the like of the ', and also control the photographing operation of the camera body 40. The cables extending between the control unit 4 and the camera body 40 can be accommodated in the above-mentioned through-hole penetrating the articulated arm 51 '. In the embodiment shown in FIG. 9, the upper rotating shaft 19 is mounted on a sliding body 59a, and the sliding body 59a is moved on a guide plate 59b fixed to the top of the main support 1 'in the figure. It is provided slidably in the left-right direction. Therefore, as the articulated arm 51 'is extended, the take-up reel 13 can function as a counterweight by sliding the sliding body 59a in the opposite direction.

【0032】図9は図8のカメラクレーン200におい
て使用することが可能な多関節アーム51’の1実施例
の詳細な構成を示している。即ち、多関節アーム51’
は複数個のアームブロック11’を有しており、各アー
ムブロック11’は大略断面U字形状をしており、隣接
する一対のアームブロック11’間にはそれらを回動自
在に連結する連結部53が設けられている。更に、アー
ムブロック11’の先端部にはロック用突起54が設け
られると共にその後端部には挿入孔55が形成されてい
る。従って、多関節アーム51’が繰り出されて直線状
態とされると、アームブロック11’のロック用突起5
4が隣接するアームブロック11’の挿入孔55内に挿
入されて隣接する一対のアームブロック11’を互いに
ロック状態、即ち一体的に固定された状態とさせる。こ
の場合に、例えば、挿入孔55内にスプリング等の弾圧
手段を設けておき、ロック用突起54が挿入された場合
に所定の保持力でそれを保持する構成とすることが望ま
しい。アームブロック11’は大略断面U字形状である
から多関節アーム51’の中心にそって貫通孔が形成さ
れ、その中にケーブル57等を収納させることが可能で
ある。
FIG. 9 shows a detailed configuration of one embodiment of the articulated arm 51 'which can be used in the camera crane 200 of FIG. That is, the articulated arm 51 '
Has a plurality of arm blocks 11 ', each of the arm blocks 11' has a substantially U-shaped cross section, and a pair of adjacent arm blocks 11 'for rotatably connecting them. A part 53 is provided. Further, a locking projection 54 is provided at the tip of the arm block 11 ', and an insertion hole 55 is formed at the rear end. Therefore, when the articulated arm 51 'is extended and brought into a linear state, the locking projection 5 of the arm block 11' is formed.
4 is inserted into the insertion hole 55 of the adjacent arm block 11 ', and the pair of adjacent arm blocks 11' is locked to each other, that is, is fixed integrally. In this case, for example, it is desirable to provide a resilient means such as a spring in the insertion hole 55 and to hold the locking projection 54 with a predetermined holding force when the locking projection 54 is inserted. Since the arm block 11 'has a substantially U-shaped cross section, a through hole is formed along the center of the articulated arm 51', and the cable 57 and the like can be accommodated therein.

【0033】図10及び図11は図8に示したカメラク
レーン200に適用することが可能な別の実施例を示し
ている。この実施例においては、複数個のアームブロッ
ク11’を有する多関節アーム51’は、繰り戻された
状態においては巻取りリール13’上に巻き取られた収
納状態とされ、一方繰り出された状態においては隣接す
るアームブロック11’がロック状態とされて直線状の
形態に固定される。多関節アーム51’の先端アームブ
ロック36にはカメラなどの被移動体を取付けることが
可能である。巻取りリール13’は回転軸13’周りに
回転可能に巻取りドラム13a’が設けられており、多
関節アーム51’の基端部におけるアームブロック1
1’は連結部21’を介して巻取りドラム13a’に結
合されている。
FIGS. 10 and 11 show another embodiment which can be applied to the camera crane 200 shown in FIG. In this embodiment, the articulated arm 51 'having a plurality of arm blocks 11' is in a retracted state in which it is wound on a take-up reel 13 ', and is in an unfolded state. In, the adjacent arm blocks 11 'are locked and fixed in a linear form. A moving object such as a camera can be attached to the tip arm block 36 of the articulated arm 51 '. The take-up reel 13 ′ is provided with a take-up drum 13 a ′ rotatable around a rotation shaft 13 ′, and the arm block 1 at the base end of the articulated arm 51 ′.
1 'is connected to the winding drum 13a' via a connecting portion 21 '.

【0034】多関節アーム51’の繰り出し状態を制御
する繰り出し/繰り戻し制御部2’が設けられており、
繰り出し/繰り戻し制御部2’は回動軸3’周りに回転
可能に支持されている。本実施例においては、繰り出し
/繰り戻し制御部2’は複数個のローラ62を有してお
り、これらのローラ62は上側駆動列及び下側駆動列を
構成するように配列されており、上側及び下側駆動列の
間に駆動経路を画定しており、その駆動経路内を多関節
アーム51’が進行する。即ち、該駆動経路内におい
て、多関節アーム51’はこれらのローラ62と摩擦接
触されており、少なくとも1個のローラ62がモータ又
は手動により駆動回転されて多関節アーム51’を繰り
出し方向又は繰り戻し方向へ前進させる。更に、繰り出
し/繰り戻し制御部2’はシリンダロッド7’が連結さ
れており、従ってシリンダロッド7’を上下動作させる
ことによって多関節アーム51’の繰り出し方向を上下
方向に制御することが可能である。
An extension / return controller 2 'for controlling the extension state of the articulated arm 51' is provided.
The feeding / returning control unit 2 'is rotatably supported around a rotation axis 3'. In the present embodiment, the feed / return control unit 2 'has a plurality of rollers 62, and these rollers 62 are arranged so as to form an upper drive row and a lower drive row. A drive path is defined between the lower drive train and the lower drive train, and the multi-joint arm 51 ′ travels in the drive path. That is, in the drive path, the articulated arm 51 'is in frictional contact with these rollers 62, and at least one roller 62 is driven or rotated by a motor or manually to move the articulated arm 51' in the extending direction or the unwinding direction. Advance in the return direction. Further, the feed-out / feed-back control unit 2 'is connected to the cylinder rod 7', so that by moving the cylinder rod 7 'up and down, the feed-out direction of the articulated arm 51' can be controlled up and down. is there.

【0035】更に、図11はカメラクレーン200の下
部構造を被覆するほぼ円筒形状の下部カバー58を示し
ている。図12は、更に、ほぼドーム形状の上部カバー
59を装着した収納状態を示している。この様に、本カ
メラクレーン200は、その収納状態においては、特に
長さが長い部分が存在していないので搬送時における困
難性はない。
FIG. 11 shows a substantially cylindrical lower cover 58 covering the lower structure of the camera crane 200. FIG. 12 shows a stored state in which a substantially dome-shaped upper cover 59 is further mounted. As described above, the camera crane 200 does not have any difficulty in transporting the camera crane 200 in the housed state since there is no particularly long portion.

【0036】以上本発明の具体的実施の態様について詳
細に説明したが、本発明は上述した特定の実施例にのみ
制限されるべきものではなく、本発明の技術的範囲を逸
脱すること無しに種々の変形が可能であることは勿論で
ある。例えば、上述した実施例においては、特に被移動
体としてカメラを使用したカメラクレーンについて詳細
に説明したが、本発明は被移動体としてカメラのみに制
限されるべきものではなく、照明器具等その他の空間内
の所望の位置へ移動させる物体について適用することが
可能なものである。
Although the specific embodiments of the present invention have been described in detail, the present invention should not be limited to only the above-described specific embodiments, but should not depart from the technical scope of the present invention. Of course, various modifications are possible. For example, in the above-described embodiments, a camera crane using a camera as a moving object has been particularly described in detail. However, the present invention should not be limited to a camera as a moving object, but may be a lighting fixture or the like. The present invention can be applied to an object to be moved to a desired position in space.

【0037】[0037]

【発明の効果】本発明によれば、全体的に小型の寸法と
することが可能なクレーンが提供される。本発明によれ
ば、空間内の所望の位置へ迅速に且つ高い自由度でカメ
ラ等の被移動体を位置させることが可能なクレーンが提
供される。本発明によれば、使用現場における組立て作
業を最小としたクレーンが提供される。
According to the present invention, there is provided a crane which can be reduced in size as a whole. ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the crane which can position a to-be-moved body, such as a camera, to a desired position in space quickly and with a high degree of freedom is provided. ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the crane which minimizes the assembling work in a use site is provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の1実施例に基づくカメラクレーン1
00のスタジオにおける使用状態を示した概略図。
FIG. 1 shows a camera crane 1 according to one embodiment of the present invention.
The schematic diagram which showed the use condition in the studio of 00.

【図2】 本発明の1実施例に基づくカメラクレーン1
00の全体的な構成を示した概略斜視図。
FIG. 2 shows a camera crane 1 according to one embodiment of the present invention.
FIG. 1 is a schematic perspective view showing the overall configuration of a 00.

【図3】 図2に示したカメラクレーン100の概略正
面図。
FIG. 3 is a schematic front view of the camera crane 100 shown in FIG.

【図4】 図2に示したカメラクレーン100の概略平
面図。
FIG. 4 is a schematic plan view of the camera crane 100 shown in FIG.

【図5】 図2に示したカメラクレーン100の内部構
造を示した概略部分断面図。
FIG. 5 is a schematic partial sectional view showing the internal structure of the camera crane 100 shown in FIG.

【図6】 (A)、(B)、(C)、(D)、(E)は
カメラクレーン100に使用することが可能なアームブ
ロック11の詳細な構成を示した、夫々、概略左側面
図、概略正面図、概略右側面図、I−I線でとった概略
断面図、概略斜視図である。
6 (A), (B), (C), (D), and (E) show a detailed configuration of an arm block 11 that can be used for the camera crane 100. It is a figure, a schematic front view, a schematic right side view, a schematic sectional view taken along line II, and a schematic perspective view.

【図7】 多関節アームの先端アームブロック35と、
カメラ本体40を装着したリモコン雲台50との間の被
移動体取付け部36の1実施例を示した概略図。
FIG. 7 shows a distal arm block 35 of an articulated arm;
FIG. 3 is a schematic diagram showing one embodiment of a moving object mounting portion between a remote control head and a camera body mounted thereon;

【図8】 本発明の別の実施例に基づいて構成されたカ
メラクレーン200を示した概略図。
FIG. 8 is a schematic diagram illustrating a camera crane 200 configured according to another embodiment of the present invention.

【図9】 (A)、(B)、(C)はカメラクレーン2
00に使用することが可能な1実施例としてのアームブ
ロック11’を示した、夫々、概略左側面図、概略正面
図、概略平面図である。
FIGS. 9A, 9B, and 9C are camera cranes 2;
FIG. 3 is a schematic left side view, a schematic front view, and a schematic plan view showing an arm block 11 ′ as one embodiment that can be used for 00.

【図10】 本発明のカメラクレーン200に適用する
ことが可能な実施例を示した概略断面図。
FIG. 10 is a schematic sectional view showing an embodiment applicable to the camera crane 200 of the present invention.

【図11】 図10の構成及び下部カバー58を装着し
た状態を示した概略正面図。
11 is a schematic front view showing the configuration of FIG. 10 and a state where the lower cover 58 is mounted.

【図12】 図11の構成に上部カバー59を装着した
状態を示した概略正面図。
12 is a schematic front view showing a state in which an upper cover 59 is attached to the configuration of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100,200:カメラクレーン 1:メイン支持体 2:繰り出し/繰り戻し制御部 3:下部回転軸 6:シリンダ装置 7:ロッド 8:円板 11:アームブロック 13:巻取りリール 14:サブ支持体 17:台車 35:先端アームブロック 36:被移動体取付け部 40:カメラ 51:多関節アーム 100, 200: Camera crane 1: Main support 2: Feeding / returning control unit 3: Lower rotating shaft 6: Cylinder device 7: Rod 8: Disk 11: Arm block 13: Take-up reel 14: Sub support 17 : Bogie 35 : End arm block 36 : Mounted body mounting part 40 : Camera 51 : Multi-joint arm

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 多関節アームを具備するクレーンにおい
て、 繰り出した状態で関節が固定状態とされ且つ繰り戻した
状態で関節が非固定状態とされる複数個の関節を具備す
る多関節アーム、 前記アームを繰り戻した状態で収納する収納手段、 前記アームを前記収納手段から繰り出し且つ前記収納手
段へ繰り戻させるための繰り出し/繰り戻し制御手段、
を有することを特徴とするクレーン。
1. A crane having a multi-joint arm, comprising: a plurality of joints having a plurality of joints in which the joints are fixed when extended and the joints are unfixed when extended. Storage means for storing the arm in the retracted state, a payout / return control means for extending the arm from the storage means and returning the arm to the storage means;
A crane comprising:
【請求項2】 請求項1において、前記アームが複数個
のアームブロックを有しており、前記複数個のアームブ
ロックの内の隣接する一対のアームブロックは関節を介
して相互に屈曲自在に連結されていることを特徴とする
クレーン。
2. The arm according to claim 1, wherein the arm has a plurality of arm blocks, and a pair of adjacent arm blocks among the plurality of arm blocks are connected to each other via a joint so as to be freely bendable. A crane characterized by being made.
【請求項3】 請求項2において、前記アームは前記一
対のアームブロックをロックさせるロック手段を有して
おり、前記アームが繰り出した状態とされる場合に前記
ロック手段がロック状態とされて前記一対のアームブロ
ックを相互に屈曲不能状態とさせ、一方繰り戻された状
態とされる場合に前記ロック手段がアンロック状態とさ
れて前記一対のアームブロックを相互に屈曲可能状態と
させることを特徴とするクレーン。
3. The arm according to claim 2, wherein the arm has a lock means for locking the pair of arm blocks, and the lock means is locked when the arm is extended. The pair of arm blocks are made to be unbendable with each other, and when the arm is turned back, the locking means is brought into the unlocked state, and the pair of arm blocks are made to be bendable with each other. And crane.
【請求項4】 請求項3において、前記ロック手段が、
前記一対のアームブロックの一方に設けられた第1係合
部材と他方に設けられた第2係合部材とを有しており、
前記第1及び第2係合部材が係合状態とされた場合に前
記ロック手段はロック状態とされ、且つ前記第1及び第
2係合部材が離脱状態とされた場合に前記ロック手段が
アンロック状態とされることを特徴とするクレーン。
4. The method according to claim 3, wherein the lock unit comprises:
A first engagement member provided on one of the pair of arm blocks and a second engagement member provided on the other,
When the first and second engaging members are in the engaged state, the locking means is in the locked state, and when the first and second engaging members are in the disengaged state, the locking means is unlocked. A crane that is locked.
【請求項5】 請求項1乃至4の内のいずれか1項にお
いて、前記繰り出し/繰り戻し制御手段が前記アームと
少なくとも部分的に接触している回転可能な駆動体を有
しており、前記駆動体が正回転方向に回転される場合に
前記アームが繰り出され、一方前記駆動体が正回転方向
と反対方向の負回転方向へ回転される場合に前記アーム
が繰り戻されることを特徴とするクレーン。
5. The apparatus according to claim 1, wherein the feed-out / feed-back control means includes a rotatable driving body at least partially in contact with the arm. The arm is extended when the driving body is rotated in the forward rotation direction, while the arm is extended when the driving body is rotated in the negative rotation direction opposite to the positive rotation direction. crane.
【請求項6】 請求項5において、前記駆動体が前記ア
ームと摩擦接触していることを特徴とするクレーン。
6. The crane according to claim 5, wherein the driving body is in frictional contact with the arm.
【請求項7】 請求項5において、前記駆動体がその外
周面上に第1凹凸部が形成されており、前記第1凹凸部
が前記アームに形成されている第2凹凸部と係合可能で
あることを特徴とするクレーン。
7. The driving body according to claim 5, wherein the driving body has a first unevenness formed on an outer peripheral surface thereof, and the first unevenness can be engaged with a second unevenness formed on the arm. A crane, characterized in that:
【請求項8】 請求項5乃至7の内のいずれか1項にお
いて、前記駆動体がモータ駆動又は手駆動により駆動回
転されることを特徴とするクレーン。
8. The crane according to claim 5, wherein the driving body is driven and rotated by motor driving or manual driving.
【請求項9】 請求項1乃至8の内のいずれか1項にお
いて、前記アームの繰り出し方向を規制する繰り出し方
向規制手段を有していることを特徴とするクレーン。
9. The crane according to claim 1, further comprising a feed-out direction restricting means for restricting a feed-out direction of the arm.
【請求項10】 請求項9において、前記繰り出し方向
規制手段は、前記繰り出し/繰り戻し制御手段を所定の
回転軸周りに所定の角度範囲にわたって上向き角度又は
下向き角度に設定し前記アームの繰り出し方向を規制す
ることが可能であることを特徴とするクレーン。
10. The delivery direction restricting means according to claim 9, wherein the delivery / return control means sets the delivery direction of the arm to an upward angle or a downward angle over a predetermined angle range around a predetermined rotation axis. A crane characterized in that it can be regulated.
【請求項11】 請求項1乃至10の内のいずれか1項
において、前記収納手段が回転可能なリールを有してお
り、前記リールを回転させることにより繰り戻された状
態の前記アームを前記リールへ巻き取ることを可能であ
ることを特徴とするクレーン。
11. The arm according to claim 1, wherein the storage means has a rotatable reel, and the arm in a state where the arm is returned by rotating the reel is provided. A crane characterized in that it can be wound on a reel.
【請求項12】 請求項11において、前記収納手段が
可逆回転可能な巻き取りモータを有しており、前記巻き
取りモータが前記繰り出し/繰り戻し制御手段による繰
り出し力よりも低いレベルの一定の回転力で常時前記リ
ールに巻き取り方向の回転力を付与していることを特徴
とするクレーン。
12. The storage device according to claim 11, wherein said storage means includes a reversible rotatable take-up motor, and said take-up motor has a constant rotation at a level lower than the unwind force by said unwind / rewind control means. A crane characterized by constantly applying a rotational force in a winding direction to the reel by force.
【請求項13】 請求項1乃至12の内のいずれか1項
において、 垂直軸周りに回転可能な円板、 前記円板上に前記収納手段及び前記繰り出し/繰り戻し
制御手段を夫々所定の位置に支持する支持手段、を有し
ていることを特徴とするクレーン。
13. The disc according to claim 1, wherein the disc is rotatable about a vertical axis, and the storage means and the feed-out / feed-back control means are respectively positioned at predetermined positions on the disc. A supporting means for supporting the crane.
【請求項14】 請求項13において、前記円板を回転
可能に支持し且つ表面上を走行可能な台車を有している
ことを特徴とするクレーン。
14. The crane according to claim 13, further comprising a bogie capable of rotatably supporting the disk and traveling on a surface.
【請求項15】 請求項1乃至14の内のいずれか1項
において、前記アームは空間内の所望の位置へ移動させ
る被移動体を取付け可能な取付手段を有していることを
特徴とするクレーン。
15. The arm according to claim 1, wherein the arm has an attaching means for attaching an object to be moved to a desired position in a space. crane.
【請求項16】 請求項15において、前記被移動体が
カメラであり、前記取付手段が前記アームの先端に設け
られていることを特徴とするクレーン。
16. The crane according to claim 15, wherein the object to be moved is a camera, and the mounting means is provided at a tip of the arm.
JP30946999A 1999-10-29 1999-10-29 Crane with articulated arm Expired - Fee Related JP4250706B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30946999A JP4250706B2 (en) 1999-10-29 1999-10-29 Crane with articulated arm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30946999A JP4250706B2 (en) 1999-10-29 1999-10-29 Crane with articulated arm

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001130869A true JP2001130869A (en) 2001-05-15
JP4250706B2 JP4250706B2 (en) 2009-04-08

Family

ID=17993375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30946999A Expired - Fee Related JP4250706B2 (en) 1999-10-29 1999-10-29 Crane with articulated arm

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4250706B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016107679A (en) * 2014-12-02 2016-06-20 三菱自動車工業株式会社 Charge port structure
JP2018047515A (en) * 2016-09-20 2018-03-29 株式会社東芝 Robot hand device and transportation device using robot hand device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016107679A (en) * 2014-12-02 2016-06-20 三菱自動車工業株式会社 Charge port structure
JP2018047515A (en) * 2016-09-20 2018-03-29 株式会社東芝 Robot hand device and transportation device using robot hand device
US10906186B2 (en) 2016-09-20 2021-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Robot hand device and carrier apparatus using the robot hand device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4250706B2 (en) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0796994B1 (en) Spring motor
CA2355702C (en) Reel spool and stand assembly for coiled tubing injector system
JPH0710375A (en) Cable winding mechanism in order to evenly wind cable on reel
WO1996019405A1 (en) Rod-shaped extension body
US20130230378A1 (en) Winch apparatus
JP4013470B2 (en) Manual moving shelf device
JP2001130869A (en) Crane provided with articulated arm
IT202100002558A1 (en) CABLE OPERATED ROBOT
WO2005030618A1 (en) Apparatus for loading and taking out containers
SI24932A (en) A system for the moving of the platform and the useful cargo around the room with the use of robes and drums installed on the platform itself
JP3963988B2 (en) Advancing and retracting device for belt
JP2015120418A (en) Moving device and moving method
JP3394634B2 (en) Chain feeding device
CN217130843U (en) Emergency lighting scene picture passback device
GB2394495A (en) Reel spool stand assembly for coiled tubing injector system
JP2000062912A (en) Tension adjusting device for traveling belt, traveling carriage system and automated storage and retrieval system
JPH0574032B2 (en)
JP6298361B2 (en) Transport device
CN214989428U (en) Cable retractor and construction machinery
JPH08216891A (en) Traveling device with direction control means for traveling wheels
IT202100032951A1 (en) System for moving beds between a position of use and a stowage position.
JP2523084Y2 (en) Wire type regulator
JP2021016514A (en) Carrying vehicle
JPH0744324Y2 (en) Coil car
JP2025018821A (en) Robot Arm

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050824

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees