JP2001121788A - Color printer - Google Patents
Color printerInfo
- Publication number
- JP2001121788A JP2001121788A JP30484599A JP30484599A JP2001121788A JP 2001121788 A JP2001121788 A JP 2001121788A JP 30484599 A JP30484599 A JP 30484599A JP 30484599 A JP30484599 A JP 30484599A JP 2001121788 A JP2001121788 A JP 2001121788A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- mode
- printing
- black
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 101100328887 Caenorhabditis elegans col-34 gene Proteins 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N [(2s,3r,6r)-6-[5-[5-hydroxy-3-(4-hydroxyphenyl)-4-oxochromen-7-yl]oxypentoxy]-2-methyl-3,6-dihydro-2h-pyran-3-yl] acetate Chemical compound C1=C[C@@H](OC(C)=O)[C@H](C)O[C@H]1OCCCCCOC1=CC(O)=C2C(=O)C(C=3C=CC(O)=CC=3)=COC2=C1 RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、カラーレーザプ
リンタ,デジタルカラー複写機,デジタルカラー複合機
等のカラー印刷装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a color printing apparatus such as a color laser printer, a digital color copier, and a digital color multifunction machine.
【0002】[0002]
【従来の技術】カラーレーザプリンタ等のカラー印刷装
置として、C(シアン)M(マゼンタ)Y(イエロー)
K(ブラック)の4色を使って印刷を行なうカラー印刷
モード又はKのみを使って印刷を行なう白黒(モノク
ロ)印刷モードへの印刷モードの切り替えを1ページ
(1枚)分の印刷毎にその印刷データの種類(その印刷
データが白黒印刷データのみで構成されているか、その
印刷データにカラー印刷データが含まれているか)を判
別することによって自動的に行なう方式や、上記印刷モ
ードの切り替えをジョブ単位で自動的に行なう方式が提
案されている。2. Description of the Related Art As a color printing apparatus such as a color laser printer, C (cyan), M (magenta), Y (yellow)
The switching of the printing mode between the color printing mode in which printing is performed using four colors of K (black) or the black and white (monochrome) printing mode in which printing is performed using only K is performed every time one page (one sheet) is printed. A method of automatically determining the type of print data (whether the print data includes only black-and-white print data or whether the print data includes color print data), and the above-described print mode switching. There has been proposed a method for performing the job automatically on a job-by-job basis.
【0003】ところで、カラー印刷モード時の印刷方式
(但し電子写真技術による印刷方式とする)は、1個の
感光体ドラム上に1色のトナー画像を生成して中間転写
ベルト上に転写する処理を各色毎に繰り返し行なうこと
により4色重ねのトナー画像を生成した後、その4色重
ねのトナー画像を1枚の用紙上に一括転写する方式(1
ドラム方式)と、4個の感光体ドラム上にそれぞれ各色
のトナー画像を同時に生成した後、その各色のトナー画
像を1枚の用紙上に順次転写する方式(4ドラム方式)と
に大きく分かれる。A printing method in a color printing mode (however, a printing method using electrophotography) is a process of generating a one-color toner image on one photosensitive drum and transferring the toner image to an intermediate transfer belt. Is repeated for each color to generate a four-color superimposed toner image, and then the four-color superimposed toner image is collectively transferred onto one sheet of paper (1).
Drum method) and a method of simultaneously generating toner images of each color on four photosensitive drums and then sequentially transferring the toner images of each color onto one sheet of paper (four-drum method).
【0004】1ドラム方式の場合、カラー印刷モードで
印刷を行なうためには、転写処理(感光体ドラムから中
間転写ベルトへのトナー画像の転写)を4回行なわなけ
ればならないが、白黒印刷モードで印刷を行なうために
は、転写処理が1回で済むので、速度的なメリットが大
きい。たいていの場合、白黒印刷モードはカラー印刷モ
ードの4倍程度早く印刷を完了させることができる。In the one-drum system, in order to perform printing in the color printing mode, the transfer process (transfer of the toner image from the photosensitive drum to the intermediate transfer belt) must be performed four times. In order to perform printing, only one transfer process is required, so that there is a great speed advantage. In most cases, printing in black and white print mode can be completed about four times faster than in color print mode.
【0005】4ドラム方式の場合は、通常1ドラム方式
ほど速度差が出ないので、カラー印刷モード又は白黒印
刷モードへの印刷モードの切り替えを自動的に行なう場
合のメリットは、どちらかというと、速度の面よりも、
稼動部品などの耐久寿命を延ばしたり、印刷コストを下
げることにメリットがある。[0005] In the case of the four-drum system, since there is usually no difference in speed as compared with the one-drum system, the advantage of automatically switching the printing mode between the color printing mode and the black-and-white printing mode is as follows. Than in terms of speed,
There are merits in extending the durable life of moving parts and the like and reducing printing costs.
【0006】ここで、4ドラム方式を用いたカラー印刷
装置においての制約事項を以下に記す。このカラー印刷
装置では、白黒印刷モードで印刷を行なう場合、K用の
感光体ドラムにKのトナー画像のみを生成し、それをK
用の転写装置によって1枚の用紙に転写させるが、その
際に他色(CMY)用の転写装置は動作させないことが
多い。これは、部品の耐久性を考慮したものであった
り、白黒印刷モードとカラー印刷モードとでは印刷速度
に差があるなどの印刷処理が異なることが理由である。Here, restrictions on the color printing apparatus using the four-drum system are described below. In this color printing apparatus, when printing is performed in the black-and-white printing mode, only the K toner image is generated on the K photoconductor drum, and the K toner image is generated.
Is transferred onto one sheet of paper by a transfer device for other colors (CMY) at that time, and in many cases, the transfer device for another color (CMY) is not operated. This is because the durability of the components is taken into consideration, and the printing process is different, for example, there is a difference in printing speed between the monochrome printing mode and the color printing mode.
【0007】そのため、白黒印刷モード又はカラー印刷
モードへの印刷モードの切り替えを行なう際には、なん
らかの機械上の切り替え動作が発生し、通常の印刷速度
よりも大きく性能が落ちてしまうことになる。また、機
械的な切り替えを数多く行なうことにより、装置の機械
部分(部品)が保証する切り替え回数を短期間のうちに
使ってしまうことになる。Therefore, when the print mode is switched to the black-and-white print mode or the color print mode, some switching operation on the machine occurs, and the performance is reduced more than the normal print speed. Further, by performing many mechanical switchings, the number of switchings guaranteed by the mechanical part (part) of the apparatus is used in a short period of time.
【0008】このような点を考えると、できるだけ印刷
モードの切り替え回数を減らしながらも、白黒画像の印
刷を行なう時には、できるだけ白黒印刷モードによりK
単色での印刷を行なえるようにすることが望ましい。こ
こで、印刷する通常の文書は、白黒画像で構成されてい
る白黒文書と、カラー画像で構成されているカラー文書
と、白黒画像とカラー画像が混在している白黒カラー混
在文書とに大別される。In consideration of such a point, when printing a black-and-white image while reducing the number of times of switching the print mode as much as possible, the K-mode is preferably set to the black-and-white print mode.
It is desirable to be able to print in a single color. Here, ordinary documents to be printed are roughly classified into a black-and-white document composed of a black-and-white image, a color document composed of a color image, and a monochrome-color mixed document in which a black-and-white image and a color image are mixed. Is done.
【0009】[0009]
【発明が解決しようとする課題】上述した4ドラム方式
を用いたカラー印刷装置では、1ページ分の印刷毎にそ
の印刷データの種類を判別することによって自動的に印
刷モードの切り替えを行なう方式を用いた場合、印刷す
る文書によっては、印刷モードを切り替えることによ
り、逆にパフォーマンスが低下したり、装置(部品)の
耐久性を落としてしまうという問題がある。In the above-described color printing apparatus using the four-drum system, a printing mode is automatically switched by discriminating the type of print data every time one page is printed. When used, depending on the document to be printed, there is a problem in that switching the print mode conversely lowers the performance or lowers the durability of the device (parts).
【0010】一方、ジョブ単位で自動的に印刷モードの
切り替えを行なう方式を用いる場合は、カラー画像を白
黒画像として印刷してしまったり、白黒画像でもカラー
印刷モードで印刷してしまうことがあり、印刷コストが
上昇したり、装置の耐久性を落としてしまうという問題
がある。On the other hand, when a method of automatically switching the print mode for each job is used, a color image may be printed as a black and white image, or a black and white image may be printed in the color print mode. There are problems that the printing cost increases and that the durability of the apparatus is reduced.
【0011】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
であり、カラーレーザプリンタ等のカラー印刷装置、特
に4ドラム方式を用いたカラー印刷装置において、白黒
カラー混在文書を印刷する場合でも、全体のスループッ
トや装置の耐久性を向上させると共に、印刷コストを削
減することを目的とする。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and is intended to be applied to a color printing apparatus such as a color laser printer, particularly, a color printing apparatus using a four-drum system, even when printing a monochrome mixed color document. It is an object to improve the throughput and durability of the apparatus and reduce the printing cost.
【0012】[0012]
【課題を解決するための手段】この発明は、白黒印刷モ
ード又はカラー印刷モードへの印刷モードの切り替えを
印刷データに応じて自動的に行なう印刷モード切替手段
を有するカラー印刷装置において、上記の目的を達成す
るため、以下に示すようにしたことを特徴とする。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a color printing apparatus having print mode switching means for automatically switching a print mode between a monochrome print mode and a color print mode in accordance with print data. In order to achieve the above, the following is characterized.
【0013】請求項1の発明は、1つの印刷ジョブの実
行中は、印刷モード切替手段によるカラー印刷モードか
ら白黒印刷モードへの切り替えを禁止する切替禁止手段
を設けたものである。According to a first aspect of the present invention, there is provided a switching prohibition unit for prohibiting the switching from the color printing mode to the monochrome printing mode by the printing mode switching unit during execution of one print job.
【0014】請求項2の発明は、請求項1のカラー印刷
装置において、1つの印刷ジョブの実行中に、前記印刷
モード切替手段によって白黒印刷モードからカラー印刷
モードへの切り替えが行なわれた場合は、その切り替え
以降に白黒印刷データのみによる連続印刷ページ数が予
め設定された所定のページ数に達した時に、切替禁止手
段によるカラー印刷モードから白黒印刷モードへの切り
替え禁止を解除する禁止解除手段を設けたものである。According to a second aspect of the present invention, in the color printing apparatus of the first aspect, when the print mode switching unit switches from the monochrome print mode to the color print mode during execution of one print job. A prohibition canceling means for canceling the prohibition of switching from the color printing mode to the monochrome printing mode by the switching prohibiting means when the number of continuous printing pages using only the black and white print data reaches a predetermined number of pages after the switching. It is provided.
【0015】請求項3の発明は、請求項1のカラー印刷
装置において、1つの印刷ジョブに対して複数部数が指
定された場合には、該印刷ジョブの実行中に、印刷モー
ド切替手段によって白黒印刷モードからカラー印刷モー
ドへの切り替えが行なわれた場合は、その切り替え以降
の部の切れ目で切替禁止手段によるカラー印刷モードか
ら白黒印刷モードへの切り替え禁止を解除する禁止解除
手段を設けたものである。According to a third aspect of the present invention, in the color printing apparatus according to the first aspect, when a plurality of copies are designated for one print job, the print mode switching means executes the monochrome mode during execution of the print job. When the mode is switched from the print mode to the color print mode, a prohibition canceling unit is provided for canceling the prohibition of switching from the color print mode to the black and white print mode by the switch prohibition unit at a break of the copy after the change. is there.
【0016】請求項4の発明は、請求項1のカラー印刷
装置において、複数ページの印刷データを蓄積する記憶
手段と、1つの印刷ジョブに対して複数部数が指定さ
れ、複数ページの印刷データが記憶手段に蓄積された場
合には、その各ページ毎の印刷データの種類を判別し、
白黒印刷データのみのページが予め設定された所定のペ
ージ数以上連続していることを認識した場合は、その先
頭ページの印刷が行なわれる際に前記切替禁止手段によ
るカラー印刷モードから白黒印刷モードへの切り替え禁
止を解除する禁止解除手段を設けたものである。According to a fourth aspect of the present invention, in the color printing apparatus of the first aspect, a storage means for accumulating a plurality of pages of print data, a plurality of copies are designated for one print job, and the plurality of pages of print data are stored. If the data is stored in the storage unit, the type of print data for each page is determined,
When it is recognized that the page of only the black and white print data is continuous for a predetermined number of pages or more, the printing is switched from the color print mode to the black and white print mode by the switching prohibiting means when the first page is printed. Is provided with a prohibition canceling means for canceling the prohibition of switching.
【0017】請求項5の発明は、請求項2又は4のカラ
ー印刷装置において、上記所定のページ数を設定するペ
ージ数設定手段を設けたものである。According to a fifth aspect of the present invention, in the color printing apparatus of the second or fourth aspect, a page number setting means for setting the predetermined number of pages is provided.
【0018】[0018]
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を図面
に基づいて具体的に説明する。図2は、この発明を実施
したカラー印刷装置を含む印刷システムの構成例を示す
ブロック図である。Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a printing system including a color printing apparatus embodying the present invention.
【0019】この印刷システムは、カラーレーザプリン
タ,デジタルカラー複写機,デジタルカラー複合機等の
カラー印刷装置1と、その上位装置(ホスト装置)であ
るPC(パーソナルコンピュータ)クライアント10
と、それらを接続するLAN(ローカル・エリア・ネッ
トワーク)等のネットワーク20とによって構成されて
いる。This printing system includes a color printing apparatus 1 such as a color laser printer, a digital color copying machine, and a digital color multifunction machine, and a PC (personal computer) client 10 which is a higher-level device (host device).
And a network 20 such as a LAN (local area network) connecting them.
【0020】なお、この実施形態では、カラー印刷装置
1はネットワーク20を介してPCクライアント10と
接続されているが、とくにネットワーク20に限定され
るものではなく、何らかの接続方式によってPCクライ
アント20と接続されていればよい。In this embodiment, the color printing apparatus 1 is connected to the PC client 10 via the network 20. However, the present invention is not particularly limited to the network 20, and the color printing apparatus 1 is connected to the PC client 20 by any connection method. It should just be done.
【0021】カラー印刷装置1は、CPU2,ROM
3,RAM4,記憶装置5,および表示・入力装置6を
備えている。CPU2は、ROM3内のプログラムと表
示・入力装置5からのモード指示、およびPCクライア
ント10からのコマンド(印刷命令等)によってカラー
印刷装置1全体を統括的に制御する中央処理装置であ
る。The color printing apparatus 1 includes a CPU 2 and a ROM
3, a RAM 4, a storage device 5, and a display / input device 6. The CPU 2 is a central processing unit that totally controls the entire color printing apparatus 1 based on a program in the ROM 3, a mode instruction from the display / input device 5, and a command (such as a print command) from the PC client 10.
【0022】ROM3は、CPU2を動作させるための
プログラムを含む固定データを格納している読み出し専
用メモリである。RAM4は、CPU2が処理を行なう
際にワークメモリとして使用される読み書き可能なメモ
リである。このRAM4は、記憶装置5として使用する
こともできる。The ROM 3 is a read-only memory that stores fixed data including a program for operating the CPU 2. The RAM 4 is a readable and writable memory used as a work memory when the CPU 2 performs processing. This RAM 4 can also be used as a storage device 5.
【0023】記憶装置5は、カラー印刷装置1に内蔵さ
れたハードディスク(HDD)等の記憶手段、あるいは
外部から装着されたフロッピディスク,光磁気ディス
ク,CD−RW等の記憶手段であり、PCクライアント
10からの複数ページの印刷データ(白黒印刷データ又
はカラー印刷データ)や、それらの印刷データに基づい
て作成されるイメージデータ等の各種データを記憶する
ことができる。The storage device 5 is a storage device such as a hard disk (HDD) built in the color printing device 1 or a storage device such as a floppy disk, a magneto-optical disk, or a CD-RW externally mounted. Various types of data such as print data (black and white print data or color print data) of a plurality of pages from 10 and image data created based on the print data can be stored.
【0024】なお、イメージデータはラスタライズ(ビ
ットマップ)化されたものを想定している。また、カラ
ー印刷装置1がデジタルカラー複写機,デジタルカラー
複合機等のスキャナを備えたカラー印刷装置の場合、記
憶装置5はスキャナからのイメージデータ(印刷デー
タ)を記憶することもできる。The image data is assumed to be rasterized (bitmap). When the color printing apparatus 1 is a color printing apparatus including a scanner such as a digital color copying machine or a digital color multifunction peripheral, the storage device 5 can store image data (print data) from the scanner.
【0025】表示・入力装置6は、ユーザ(使用者)に
現在のカラー印刷装置1の状態を知らせるための情報等
の各種情報を表示したり、CPU2に対するモード指示
を入力することができる。The display / input device 6 can display various information such as information for notifying the user (user) of the current state of the color printing device 1 and can input a mode instruction to the CPU 2.
【0026】なお、図2には図示を省略したが、カラー
印刷装置1には、イメージデータ(印刷データ)に基づ
いて用紙上に画像の印刷を行なうエンジンも備えてい
る。このエンジンは、前述した4ドラム方式を用いたも
のである。PCクライアント10は、カラー印刷装置1
に印刷指示を出したり、印刷データを送信したりする機
能を有するものである。Although not shown in FIG. 2, the color printing apparatus 1 also has an engine for printing an image on a sheet based on image data (print data). This engine uses the aforementioned four-drum system. The PC client 10 includes the color printing device 1
Has a function of issuing a print instruction to the printer and transmitting print data.
【0027】以下、カラー印刷装置1のCPU2による
この発明に係わる処理について、図1および図3以降を
も参照して具体的に説明する。まず、カラー印刷装置1
のCPU2による請求項1の発明に係わる処理について
説明する。なお、CPU2は、ROM3内のプログラム
に従って動作することにより、請求項1の印刷モード切
替手段,切替禁止手段としての機能を実現し、請求項1
の発明に係わる処理を行なうことができる。Hereinafter, the processing according to the present invention by the CPU 2 of the color printing apparatus 1 will be specifically described with reference to FIGS. First, the color printing device 1
The processing according to the first aspect of the present invention by the CPU 2 will be described. The CPU 2 operates according to the program in the ROM 3 to realize the functions as the print mode switching unit and the switching prohibition unit according to the first aspect.
The process according to the invention can be performed.
【0028】図1は、カラー印刷装置1のCPU2によ
る請求項1の発明に係わる処理の一例を示すフローチャ
ートである。カラー印刷装置1のCPU2は、PCクラ
イアント10からネットワーク20を介して印刷データ
を受信すると、印刷ジョブを開始する。そして、PCク
ライアント10から受信した印刷データを記憶装置5に
蓄積し、その印刷データに基づいてラスタライズ化され
たイメージデータを作成する。FIG. 1 is a flow chart showing an example of processing according to the first embodiment of the present invention by the CPU 2 of the color printing apparatus 1. When receiving the print data from the PC client 10 via the network 20, the CPU 2 of the color printing apparatus 1 starts a print job. Then, the print data received from the PC client 10 is stored in the storage device 5, and rasterized image data is created based on the print data.
【0029】また、その処理と並行して図1の処理を行
なう。すなわち、まずステップS1で印刷ジョブが開始
されたかどうかを判断して、印刷ジョブが開始された場
合はステップS2で印刷モードとして白黒印刷モードを
設定し、ステップS3で記憶装置5内の1ページ目の印
刷データ(印刷ページ)が白黒印刷データのみで構成さ
れているか、その印刷データにカラー印刷データが含ま
れているかを判別する。Further, the processing of FIG. 1 is performed in parallel with this processing. That is, it is first determined in step S1 whether or not the print job has been started. If the print job has been started, the monochrome print mode is set as the print mode in step S2, and the first page in the storage device 5 is set in step S3. It is determined whether or not the print data (print page) includes only black and white print data or whether the print data includes color print data.
【0030】そして、1ページ目の印刷データが白黒印
刷データのみで構成されている場合は、ステップS6で
その印刷データに基づいて作成されたイメージデータを
エンジンに送出して白黒印刷モードで印刷を行なわせ、
ステップS7で1つの印刷ジョブが終了(全ページの印
刷が終了)したか否かを判断し、1つの印刷ジョブが終
了した場合は図1の処理を終了する。If the print data of the first page is composed only of black and white print data, the image data created based on the print data is sent to the engine in step S6 to print in black and white print mode. Let them do
In step S7, it is determined whether one print job has been completed (printing of all pages has been completed), and if one print job has been completed, the processing in FIG. 1 ends.
【0031】また、1つの印刷ジョブがまだ終了してい
ない場合は、ステップS3に戻って今度は記憶装置5内
の2ページ目の印刷データが白黒印刷データのみで構成
されているか、その印刷データにカラー印刷データが含
まれているかを判別し、その印刷データも白黒印刷デー
タのみで構成されていればステップS6でその印刷デー
タに基づいて作成されたイメージデータをエンジンに送
出して白黒印刷モードで印刷を行なわせ、以後上述と同
様の処理を繰り返す。If one print job has not been completed yet, the flow returns to step S3 to determine whether the print data of the second page in the storage device 5 is composed of only black and white print data, It is determined whether or not the print data includes color print data. If the print data also includes only black and white print data, image data created based on the print data is sent to the engine in step S6, and the monochrome print mode is set. To perform printing, and thereafter, the same processing as described above is repeated.
【0032】一方、記憶装置5内の1又は2ページ目の
印刷データにカラー印刷データが含まれている場合は、
ステップS4で印刷モードを白黒印刷モードからカラー
印刷モードに切り替え、その印刷データに基づいて作成
されたイメージデータをエンジンに送出してカラー印刷
モードで印刷を行なわせ、ステップS5で1つの印刷ジ
ョブが終了したか否かを判断する。On the other hand, when the print data of the first or second page in the storage device 5 includes color print data,
In step S4, the print mode is switched from the black-and-white print mode to the color print mode, and image data created based on the print data is sent to the engine to perform printing in the color print mode. In step S5, one print job is executed. It is determined whether the process has been completed.
【0033】そして、1つの印刷ジョブがまだ終了して
いない場合は、ステップS4に戻り、記憶装置5内の次
のページの印刷データに基づいて作成されたイメージデ
ータをエンジンに送出してカラー印刷モードで印刷を行
なわせ、再びステップS5で1つの印刷ジョブが終了し
たか否かを判断し、以後上述と同様の処理を繰り返す。If one print job has not been completed yet, the flow returns to step S4, where the image data created based on the print data of the next page in the storage device 5 is sent to the engine to perform color printing. The printing is performed in the mode, and it is determined again in step S5 whether one print job is completed, and thereafter, the same processing as described above is repeated.
【0034】このように、1つの印刷ジョブの実行中
に、印刷モードが白黒印刷モードからカラー印刷モード
に一度切り替わると、それ以後(残りの印刷ページ)は
白黒印刷モードに戻せないようになっている。つまり、
1つの印刷ジョブの実行中は、カラー印刷モードから白
黒印刷モードへの切り替えを禁止するようにしている。As described above, if the print mode is switched from the monochrome print mode to the color print mode once during the execution of one print job, the print mode cannot be returned to the monochrome print mode thereafter (the remaining print pages). I have. That is,
During execution of one print job, switching from the color print mode to the black and white print mode is prohibited.
【0035】したがって、1つの印刷ジョブによる印刷
ページのうち、例えば1ページ目から5ページ目までが白
黒印刷ページ(白黒印刷データのみからなる),6ペー
ジ目から7ページ目までがカラー印刷ページ(カラー印
刷データが含まれる),8ページ目から17ページまで
が白黒印刷ページ,18ページ目から20ページ目まで
がカラー印刷ページの場合(後述する請求項4の発明に
係わる図6の白黒カラーテーブルのid=3に対応す
る)、図1の処理を実行すると、1ページ目から5ページ
目までを白黒印刷モードで印刷を行ない,6ページ目か
ら20ページ目までをカラー印刷モードで印刷を行なう
ことになる。Accordingly, of the print pages of one print job, for example, the first to fifth pages are black and white print pages (consisting of only black and white print data), and the sixth to seventh pages are color print pages ( (Including color print data), when pages 8 to 17 are monochrome print pages, and when pages 18 to 20 are color print pages (black and white color table of FIG. 6 according to the invention of claim 4 described later) When the process of FIG. 1 is executed, the first to fifth pages are printed in the black-and-white print mode, and the sixth to twentieth pages are printed in the color print mode. Will be.
【0036】次に、カラー印刷装置1のCPU2による
請求項2の発明に係わる処理について説明する。なお、
CPU2は、ROM3内のプログラムに従って動作する
ことにより、請求項1,2の印刷モード切替手段,切替
禁止手段,禁止解除手段としての機能を実現し、請求項
2の発明に係わる処理を行なうことができる。Next, the processing according to the second aspect of the present invention performed by the CPU 2 of the color printing apparatus 1 will be described. In addition,
The CPU 2 operates according to the program in the ROM 3 to realize the functions of the print mode switching means, the switching prohibition means, and the prohibition canceling means of the first and second aspects, and performs the processing according to the second aspect of the invention. it can.
【0037】図3は、カラー印刷装置1のCPU2によ
る請求項2の発明に係わる処理の一例を示すフローチャ
ートである。カラー印刷装置1のCPU2は、PCクラ
イアント10からネットワーク20を介して印刷データ
を受信すると、印刷ジョブを開始する。そして、PCク
ライアント10から受信した印刷データを記憶装置5に
蓄積し、その印刷データに基づいてラスタライズ化され
たイメージデータを作成する。FIG. 3 is a flowchart showing an example of the processing according to the second aspect of the present invention performed by the CPU 2 of the color printing apparatus 1. When receiving the print data from the PC client 10 via the network 20, the CPU 2 of the color printing apparatus 1 starts a print job. Then, the print data received from the PC client 10 is stored in the storage device 5, and rasterized image data is created based on the print data.
【0038】また、その処理と並行して図3の処理を行
なうが、ステップS11〜S15,S20,S21の各
処理は、図1のステップS1〜S7の各処理と同一なの
で、それらの説明はほとんど省略し、ステップS16以
降の各処理を中心に説明していく。The processing of FIG. 3 is performed in parallel with this processing. However, the processing of steps S11 to S15, S20, and S21 is the same as the processing of steps S1 to S7 of FIG. The description will be omitted, and each process after step S16 will be mainly described.
【0039】ステップS15で1つの印刷ジョブが終了
していないと判断された場合は、ステップS16で記憶
装置5内の次のページ(2ページ目とする)の印刷デー
タ(印刷ページ)が白黒印刷データのみで構成されてい
るか、その印刷データにカラー印刷データが含まれてい
るかを判別し、その印刷データにカラー印刷データが含
まれている場合は、次の処理を行なう。If it is determined in step S15 that one print job has not been completed, the print data (print page) of the next page (second page) in the storage device 5 is printed in black and white in step S16. It is determined whether the print data includes only data or whether the print data includes color print data. If the print data includes color print data, the following process is performed.
【0040】すなわち、ステップS19で白黒印刷カウ
ンタのカウント値を「0」にリセットし、ステップS1
4に戻って2ページ目の印刷データに基づいて作成され
たイメージデータをエンジンに送出してカラー印刷モー
ドで印刷を行なわせる。2ページ目の印刷データが白黒
印刷データのみで構成されている場合は、ステップS1
7で白黒印刷カウンタのカウント値に「1」を加算す
る。That is, in step S19, the count value of the black-and-white print counter is reset to "0", and in step S1
Returning to step 4, the image data created based on the print data of the second page is sent to the engine to perform printing in the color print mode. If the print data of the second page is composed of only black and white print data, step S1
At step 7, "1" is added to the count value of the monochrome print counter.
【0041】次いで、白黒印刷カウンタのカウント値が
「3」になったか否かを判断し、「3」になっていなけ
ればステップS14に戻って2ページ目の印刷データに
基づいて作成されたイメージデータをエンジンに送出し
てカラー印刷モードで印刷を行なわせるが、その後白黒
印刷カウンタのカウント値が「3」になった時に(カラ
ー印刷モードの切り替え以降に白黒印刷データのみによ
る連続印刷ページ数が「3(予め設定された所定のペー
ジ数)」に達した時に)ステップS20に移行する。Next, it is determined whether or not the count value of the monochrome print counter has become "3". If the count value has not become "3", the flow returns to step S14 to return to the image created based on the print data of the second page. The data is sent to the engine and printing is performed in the color printing mode. After that, when the count value of the black and white printing counter becomes “3” (after the color printing mode is switched, the number of continuous printing pages using only the black and white printing data is reduced. The process proceeds to step S20 (when the number reaches "3 (predetermined predetermined number of pages)").
【0042】ステップS20では、カラー印刷モードか
ら白黒印刷モードへの切り替え禁止を解除し、印刷モー
ドをカラー印刷モードから白黒印刷モードに切り替え、
記憶装置5内のあるページの印刷データ(白黒印刷デー
タ)に基づいて作成されたイメージデータをエンジンに
送出して白黒印刷モードで印刷を行なわせ、ステップS
21で1つの印刷ジョブが終了したか否かを判断し、以
後上述と同様の処理を行なう。In step S20, the prohibition of switching from the color printing mode to the monochrome printing mode is released, and the printing mode is switched from the color printing mode to the monochrome printing mode.
The image data created based on the print data (black and white print data) of a certain page in the storage device 5 is sent to the engine to perform printing in the black and white print mode, and step S
At 21, it is determined whether one print job has been completed, and thereafter the same processing as described above is performed.
【0043】このように、1つの印刷ジョブの実行中
に、白黒印刷モードからカラー印刷モードへの切り替え
を行なった場合は、その切り替え以降に白黒印刷データ
のみによる連続印刷ページ数が「3(他の値でもよ
い)」に達した時に、カラー印刷モードから白黒印刷モ
ードへの切り替え禁止を解除し、印刷モードをカラー印
刷モードから白黒印刷モードに切り替えるようにしてい
る。As described above, when the monochrome print mode is switched to the color print mode during execution of one print job, the number of continuous print pages using only monochrome print data is changed to "3 (others)". Is reached)), the prohibition of switching from the color print mode to the monochrome print mode is released, and the print mode is switched from the color print mode to the monochrome print mode.
【0044】したがって、1つの印刷ジョブによる印刷
ページのうち、例えば1ページ目から5ページ目までが白
黒印刷ページ(白黒印刷データのみからなる),6ペー
ジ目から7ページ目までがカラー印刷ページ(カラー印
刷データが含まれる),8ページ目から17ページまで
が白黒印刷ページ,18ページ目から20ページ目まで
がカラー印刷ページの場合(図6の白黒カラーテーブル
のid=3に対応する)、図3の処理を実行すると、1
ページ目から5ページ目までを白黒印刷モードで、6ペー
ジ目から10ページ目までをカラー印刷モードで、11
ページ目から17ページまでを白黒印刷モードで、18
から20ページ目までをカラー印刷モードでそれぞれ印
刷を行なうことになる。Accordingly, of the print pages of one print job, for example, the first to fifth pages are black and white print pages (consisting of only black and white print data), and the sixth to seventh pages are color print pages ( If the 8th to 17th pages are monochrome printing pages, and the 18th to 20th pages are color printing pages (corresponding to id = 3 in the monochrome color table in FIG. 6), When the process of FIG. 3 is executed, 1
11th page to 5th page in black and white print mode, 6th page to 10th page in color print mode, 11 pages
From page 17 to page 17 in black and white print mode,
To the 20th page in the color print mode.
【0045】次に、カラー印刷装置1のCPU2による
請求項3の発明に係わる処理について説明する。なお、
CPU2は、ROM3内のプログラムに従って動作する
ことにより、請求項1,3の印刷モード切替手段,切替
禁止手段,禁止解除手段としての機能を実現し、請求項
3の発明に係わる処理を行なうことができる。Next, the processing according to the third aspect of the present invention performed by the CPU 2 of the color printing apparatus 1 will be described. In addition,
The CPU 2 operates according to the program in the ROM 3 to realize the functions of the print mode switching means, the switching prohibition means, and the prohibition canceling means of the first and third aspects, and performs the processing according to the third aspect of the invention. it can.
【0046】図4は、カラー印刷装置1のCPU2によ
る請求項3の発明に係わる処理の一例を示すフローチャ
ートである。カラー印刷装置1のCPU2は、PCクラ
イアント10からネットワーク20を介して1つの印刷
ジョブに対して複数部数が指定され、PCクライアント
10からネットワーク20を介して印刷データを受信す
ると、印刷ジョブ(電子ソート印刷のジョブ)を開始す
る。そして、PCクライアント10から受信した印刷デ
ータを記憶装置5に蓄積し、その印刷データに基づいて
ラスタライズ化されたイメージデータを作成する。FIG. 4 is a flowchart showing an example of the processing according to the third aspect of the present invention performed by the CPU 2 of the color printing apparatus 1. When a plurality of copies are designated for one print job from the PC client 10 via the network 20 and print data is received from the PC client 10 via the network 20, the CPU 2 of the color printing apparatus 1 Print job). Then, the print data received from the PC client 10 is stored in the storage device 5, and rasterized image data is created based on the print data.
【0047】また、その処理と並行して図4の処理を行
なうが、ステップS31〜S35,S37,S38の各
処理は、図1のステップS1〜S7の各処理と同一なの
で、それらの説明はほとんど省略し、ステップS36の
処理を中心に説明していく。ステップS35で1つの印
刷ジョブ(指定された部数の印刷ジョブ)が終了してい
ないと判断された場合は、ステップS36で1部分の印
刷が終了したか否かを判断する。The processing of FIG. 4 is performed in parallel with this processing. However, since the processing of steps S31 to S35, S37, and S38 is the same as the processing of steps S1 to S7 of FIG. Almost omitted, the description will focus on the processing of step S36. If it is determined in step S35 that one print job (print job of the designated number of copies) has not been completed, it is determined in step S36 whether printing of one copy has been completed.
【0048】そして、1部分の印刷がまだ終了していな
かった場合は、ステップS34に戻って記憶装置5内の
次のページ(2ページ目とする)の印刷データに基づい
て作成されたイメージデータをエンジンに送出してカラ
ー印刷モードで印刷を行なわせるが、1部分の印刷が終
了した場合は(カラー印刷モードの切り替え以降の部の
切れ目で)ステップS33に戻る(カラー印刷モードか
ら白黒印刷モードへの切り替え禁止を解除する)。If the printing of one part has not been completed yet, the flow returns to step S34 to return to the image data created based on the print data of the next page (second page) in the storage device 5. Is sent to the engine to perform printing in the color print mode, but when printing of one part is completed (at a break between copies after switching of the color print mode), the process returns to step S33 (from the color print mode to the monochrome print mode). Remove the prohibition of switching to).
【0049】そして、再び記憶装置5内の1ページ目の
印刷データ(印刷ページ)が白黒印刷データのみで構成
されているか、その印刷データにカラー印刷データが含
まれているかを判別し、以後上述と同様の処理を行な
う。Then, it is determined again whether the first page of print data (print page) in the storage device 5 is composed of only black and white print data or whether the print data includes color print data. The same processing as is performed.
【0050】このように、1つの印刷ジョブに対して複
数部数が指定された場合には、その印刷ジョブの実行中
に、白黒印刷モードからカラー印刷モードへの切り替え
を行なった場合は、その切り替え以降の部の切れ目でカ
ラー印刷モードから白黒印刷モードへの切り替え禁止を
解除し、2部目以降の印刷モードをカラー印刷モードか
ら白黒印刷モードに切り替え可能にしている。As described above, when a plurality of copies are designated for one print job, when the mode is switched from the monochrome print mode to the color print mode during execution of the print job, the switching is performed. The prohibition of switching from the color print mode to the black-and-white print mode is released at the break of the subsequent copy, and the print mode of the second copy and thereafter can be switched from the color print mode to the black-and-white print mode.
【0051】次に、カラー印刷装置1のCPU2による
請求項4の発明に係わる処理について説明する。なお、
CPU2は、ROM3内のプログラムに従って動作する
ことにより、請求項1,4の印刷モード切替手段,切替
禁止手段,禁止解除手段としての機能を実現し、請求項
4の発明に係わる処理を行なうことができる。Next, the processing according to the fourth aspect of the present invention performed by the CPU 2 of the color printing apparatus 1 will be described. In addition,
The CPU 2 operates in accordance with the program in the ROM 3 to realize the functions of the print mode switching means, the switching prohibition means, and the prohibition canceling means of the first and fourth aspects, and performs the processing according to the fourth aspect of the invention. it can.
【0052】図5は、カラー印刷装置1のCPU2によ
る請求項4の発明に係わる処理の一例を示すフローチャ
ートである。カラー印刷装置1のCPU2は、PCクラ
イアント10からネットワーク20を介して1つの印刷
ジョブに対して複数部数が指定され、PCクライアント
10からネットワーク20を介して印刷データを受信す
ると、印刷ジョブ(電子ソート印刷のジョブ)を開始す
る。そして、PCクライアント10から受信した印刷デ
ータを記憶装置5に蓄積し、その印刷データに基づいて
ラスタライズ化されたイメージデータを作成する。FIG. 5 is a flowchart showing an example of the processing according to the fourth aspect of the present invention performed by the CPU 2 of the color printing apparatus 1. When a plurality of copies are designated for one print job from the PC client 10 via the network 20 and print data is received from the PC client 10 via the network 20, the CPU 2 of the color printing apparatus 1 Print job). Then, the print data received from the PC client 10 is stored in the storage device 5, and rasterized image data is created based on the print data.
【0053】また、PCクライアント10から受信した
印刷データが複数ページ分あり、その全ページの印刷デ
ータを記憶装置5に蓄積した場合は、その各ページ毎の
印刷データの種類を判別する。つまり、その各ページの
印刷データがそれぞれ白黒印刷データのみで構成されて
いるか、その各印刷データにそれぞれカラー印刷データ
が含まれているかを判別する。そして、図6に示すよう
な管理テーブル(白黒カラーテーブル)を作成する。When the print data received from the PC client 10 includes a plurality of pages and the print data of all the pages is stored in the storage device 5, the type of the print data for each page is determined. That is, it is determined whether the print data of each page is composed of only black and white print data or whether each of the print data includes color print data. Then, a management table (monochrome color table) as shown in FIG. 6 is created.
【0054】ここで、図6に示す白黒カラーテーブルに
おいて、id=1のデータは、1〜20ページの各印刷
データのいずれにもカラー印刷データ(カラー画像デー
タ)が含まれていることを示している。id=2のデー
タは、1〜30ページの各印刷データのいずれも白黒印
刷データ(白黒画像データ)のみによって構成されてい
ることを示している。Here, in the monochrome color table shown in FIG. 6, the data of id = 1 indicates that any of the print data of pages 1 to 20 includes color print data (color image data). ing. The data of id = 2 indicates that each of the print data of pages 1 to 30 is composed of only black and white print data (black and white image data).
【0055】id=3のデータは、1ページ目から5ペー
ジ目までの印刷データが白黒印刷データのみによって構
成され、6ページ目から7ページ目までの印刷データに
カラー印刷データが含まれ、8ページ目から17ページ
までの印刷データが白黒印刷データのみによって構成さ
れ、18ページ目から20ページ目までの印刷データに
カラー印刷データが含まれていることを示している。In the data of id = 3, the print data of the first page to the fifth page is composed of only monochrome print data, the print data of the sixth page to the seventh page include the color print data, This indicates that the print data from the 17th page to the 17th page is composed of only black and white print data, and the print data from the 18th to 20th pages includes color print data.
【0056】id=4のデータは、1ページ目の印刷デ
ータにカラー印刷データが含まれ、2ページ目から3ペ
ージ目までの印刷データが白黒印刷データのみによって
構成されていることを示している。The data of id = 4 indicates that the print data of the first page includes the color print data, and the print data of the second to third pages is constituted only by the monochrome print data. .
【0057】カラー印刷装置1のCPU2はさらに、上
述の処理と並行して図5の処理を行なうが、ステップS
41〜S44,S48,S49の各処理は、図1のステ
ップS1〜S4,S6,7の各処理と同一なので、それ
らの説明はほとんど省略し、ステップS45以降の各処
理を中心に説明していく。The CPU 2 of the color printing apparatus 1 further performs the processing of FIG. 5 in parallel with the above-described processing.
The processes in S41 to S44, S48, and S49 are the same as the processes in steps S1 to S4, S6, and S7 in FIG. 1, and thus the description thereof is omitted, and the description will focus on the processes in and after step S45. Go.
【0058】ステップS44で記憶装置5内のあるペー
ジ(2ページ目とする)の印刷データに基づいて作成さ
れたイメージデータをエンジンに送出してカラー印刷モ
ードで印刷を行なわせた後、ステップS45で先に作成
した白黒カラーテーブルに基づいて白黒印刷データのみ
のページ(白黒ページ)が予め設定された所定のページ
数(設定ページ数)以上連続するか否かを判断する。At step S44, the image data generated based on the print data of a certain page (second page) in the storage device 5 is sent to the engine to perform printing in the color print mode. Then, it is determined whether or not the pages (black and white pages) including only the black and white print data are continuous over a predetermined number of pages (set number of pages) based on the previously created black and white color table.
【0059】そして、白黒印刷データのみのページが予
め設定された所定のページ数以上連続していない場合
は、ステップS46で1つの印刷ジョブ(指定された部
数の印刷ジョブ)が終了したか否かを判断し、1つの印
刷ジョブが終了していなければステップS47で1部分
の印刷が終了したか否かを判断して、1部分の印刷がま
だ終了していなければステップS44に戻って記憶装置
5内の次のページの印刷データに基づいて作成されたイ
メージデータをエンジンに送出してカラー印刷モードで
印刷を行なわせる。If the pages of only the black and white print data are not continuous beyond a predetermined number of pages, it is determined in step S46 whether one print job (the specified number of print jobs) has been completed. If one print job has not been completed, it is determined in step S47 whether or not printing of one part has been completed. If printing of one part has not been completed yet, the flow returns to step S44 to return to the storage device. The image data created based on the print data of the next page in 5 is sent to the engine to perform printing in the color print mode.
【0060】また、1部分の印刷が終了した場合は(カ
ラー印刷モードの切り替え以降の部の切れ目で)ステッ
プS43に戻る(カラー印刷モードから白黒印刷モード
への切り替え禁止を解除する)。あるいは、ステップS
45で白黒印刷データのみのページが予め設定された所
定のページ数以上連続すると判断(認識)された場合で
も、ステップS43に戻る(連続する白黒印刷データの
みのページの先頭ページの印刷が行なわれる際にカラー
印刷モードから白黒印刷モードへの切り替え禁止を解除
する)。When the printing of one copy is completed (at a break between copies after the color print mode is switched), the process returns to step S43 (the prohibition of switching from the color print mode to the monochrome print mode is released). Alternatively, step S
Even if it is determined (recognized) that the pages of only the black and white print data continue more than a predetermined number of pages in 45, the process returns to step S43 (the first page of the pages of only the continuous black and white print data is printed). At the same time, the prohibition of switching from the color print mode to the black and white print mode is released).
【0061】このように、1つの印刷ジョブに対して複
数部数が指定され、複数ページの印刷データが記憶装置
5に蓄積された場合には、その各ページ毎の印刷データ
の種類を判別し、白黒印刷データのみのページが予め設
定された所定のページ数(ここでは「3」とするが、他
の値でもよい)以上連続していることを認識した場合
は、その先頭ページの印刷が行なわれる際にカラー印刷
モードから白黒印刷モードへの切り替え禁止を解除し、
それ以降の印刷モードをカラー印刷モードから白黒印刷
モードに切り替え可能にしている。As described above, when a plurality of copies are designated for one print job and print data of a plurality of pages is stored in the storage device 5, the type of print data for each page is determined. If it is recognized that the page of only the black and white print data is continuous for a predetermined number of pages (here, “3”, but another value may be used), the first page is printed. When switching from color print mode to black and white print mode,
The subsequent print modes can be switched from the color print mode to the monochrome print mode.
【0062】したがって、1つの印刷ジョブによる印刷
ページのうち、例えば1ページ目から5ページ目までが白
黒印刷ページ(白黒印刷データのみからなる),6ペー
ジ目から7ページ目までがカラー印刷ページ(カラー印
刷データが含まれる),8ページ目から17ページまで
が白黒印刷ページ,18ページ目から20ページ目まで
がカラー印刷ページの場合(図6の白黒カラーテーブル
のid=3に対応する)、図5の処理を実行すると、1
ページ目から5ページ目までを白黒印刷モードで、6ペー
ジ目から7ページ目までをカラー印刷モードで、8ペー
ジ目から17ページまでを白黒印刷モードで、18から
20ページ目までをカラー印刷モードでそれぞれ印刷を
行なうことになる。Accordingly, of the print pages of one print job, for example, the first to fifth pages are black and white print pages (consisting of only black and white print data), and the sixth to seventh pages are color print pages ( If the 8th to 17th pages are monochrome printing pages, and the 18th to 20th pages are color printing pages (corresponding to id = 3 in the monochrome color table in FIG. 6), When the process of FIG. 5 is executed, 1
Pages 5 to 5 are in black and white print mode, pages 6 to 7 are in color print mode, pages 8 to 17 are in black and white print mode, and pages 18 to 20 are in color print mode. To perform printing.
【0063】なお、図3のステップS18で使用する比
較値(所定のページ数)あるいは図5のステップS45
で使用する設定ページ数(所定のページ数)の最適値
は、印刷する文書の特性,カラー印刷装置の特性などに
大きく左右される。したがって、所定のページ数を表示
・入力装置6からの操作信号によって任意に設定可能に
する(請求項5の発明に対応する)。そうすれば、所定
のページ数として環境に左右される最適値を設定するこ
とができる。なお、PCクランアント10等の外部装置
からのコマンドなどによっても、所定のページ数として
環境に左右される最適値を設定することができる。Note that the comparison value (predetermined number of pages) used in step S18 in FIG. 3 or step S45 in FIG.
The optimal value of the set number of pages (predetermined number of pages) used by the printer greatly depends on the characteristics of the document to be printed, the characteristics of the color printing apparatus, and the like. Therefore, the predetermined number of pages can be arbitrarily set by an operation signal from the display / input device 6 (corresponding to the invention of claim 5). Then, an optimal value that depends on the environment can be set as the predetermined number of pages. An optimum value that depends on the environment can be set as the predetermined number of pages by a command from an external device such as the PC client 10 or the like.
【0064】[0064]
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
れば、4ドラム方式を用いたカラー印刷装置において、
白黒カラー混在文書を印刷する場合でも、1つの印刷ジ
ョブの実行中は、カラー印刷モードから白黒印刷モード
への切り替えを禁止するので、全体のスループット(印
刷速度)や装置の耐久性を向上させ、且つ印刷コストを
削減することができる。As described above, according to the present invention, in a color printing apparatus using a four-drum system,
Even when printing a black-and-white color mixed document, switching from the color printing mode to the black-and-white printing mode is prohibited during the execution of one print job, so that the overall throughput (printing speed) and the durability of the apparatus are improved. In addition, printing costs can be reduced.
【0065】さらに、請求項2の発明によれば、1つの
印刷ジョブの実行中に、白黒印刷モードからカラー印刷
モードへの切り替えを行なった場合は、その切り替え以
降に白黒印刷データのみによる連続印刷ページ数が所定
のページ数に達した時に、カラー印刷モードから白黒印
刷モードへの切り替え禁止を解除し、印刷モードをカラ
ー印刷モードから白黒印刷モードに切り替え可能にした
ので、より全体のスループットや装置の耐久性を向上さ
せ、且つより印刷コストを削減することができる。Further, according to the second aspect of the present invention, when switching from the monochrome printing mode to the color printing mode during execution of one print job, continuous printing using only the monochrome printing data is performed after the switching. When the number of pages reaches a predetermined number, the prohibition of switching from the color print mode to the black-and-white print mode is released, and the print mode can be switched from the color print mode to the black-and-white print mode. Can be improved, and the printing cost can be further reduced.
【0066】請求項3の発明によれば、1つの印刷ジョ
ブに対して複数部数が指定された場合には、その印刷ジ
ョブの実行中に、白黒印刷モードからカラー印刷モード
への切り替えを行なった場合は、その切り替え以降の部
の切れ目でカラー印刷モードから白黒印刷モードへの切
り替え禁止を解除し、2部目以降の印刷モードをカラー
印刷モードから白黒印刷モードに切り替え可能にしたの
で、すべての部が同じ印刷条件で印刷されることを保証
することもできる。According to the third aspect of the present invention, when a plurality of copies are designated for one print job, the mode is switched from the monochrome print mode to the color print mode during execution of the print job. In this case, the prohibition of switching from the color print mode to the black-and-white print mode was released at the break of the copy after the switch, and the print mode for the second copy and later could be switched from the color print mode to the black-and-white print mode. It is also possible to guarantee that the copies are printed under the same printing conditions.
【0067】請求項4の発明によれば、1つの印刷ジョ
ブに対して複数部数が指定され、複数ページの印刷デー
タが記憶手段に蓄積された場合(電子ソート印刷を行な
う場合)には、その各ページ毎の印刷データの種類を判
別し、白黒印刷データのみのページが予め設定された所
定のページ数以上連続していることを認識した場合は、
その先頭ページの印刷が行なわれる際にカラー印刷モー
ドから白黒印刷モードへの切り替え禁止を解除し、それ
以降の印刷モードをカラー印刷モードから白黒印刷モー
ドに切り替え可能にしたので、より効果的な印刷モード
の切り替えを行なうことができる。According to the fourth aspect of the present invention, when a plurality of copies are designated for one print job and a plurality of pages of print data are stored in the storage means (in a case where electronic sort printing is performed), the number of copies is determined. If the type of the print data for each page is determined and it is recognized that the page of only the black and white print data is continuous for a predetermined number of pages or more,
The prohibition of switching from the color print mode to the black and white print mode when the first page is printed is released, and the subsequent print modes can be switched from the color print mode to the black and white print mode. The mode can be switched.
【0068】請求項5の発明によれば、請求項2又は請
求項4の所定のページ数を任意に設定(変更)すること
ができるため、異なる環境下でもより最適な印刷モード
の切り替えを行なうことができる。According to the fifth aspect of the present invention, the predetermined number of pages according to the second or fourth aspect can be arbitrarily set (changed), so that a more optimal print mode can be switched under different environments. be able to.
【図1】図2に示したカラー印刷装置1のCPU2によ
る請求項1の発明に係わる処理の一例を示すフロー図で
ある。FIG. 1 is a flowchart showing an example of processing according to the invention of claim 1 by a CPU 2 of the color printing apparatus 1 shown in FIG.
【図2】この発明を実施したカラー印刷装置を含む印刷
システムの構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a printing system including a color printing apparatus embodying the present invention.
【図3】図2に示したカラー印刷装置1のCPU2によ
る請求項2の発明に係わる処理の一例を示すフロー図で
ある。FIG. 3 is a flowchart showing an example of processing according to the second embodiment of the present invention performed by the CPU 2 of the color printing apparatus 1 shown in FIG. 2;
【図4】同じく請求項3の発明に係わる処理の一例を示
すフロー図である。FIG. 4 is a flowchart showing an example of a process according to the invention of claim 3;
【図5】同じく請求項4の発明に係わる処理の一例を示
すフロー図である。FIG. 5 is a flowchart showing an example of a process according to the invention of claim 4;
【図6】図5の処理で使用する管理テーブル(白黒カラ
ーテーブル)の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a management table (black and white color table) used in the processing of FIG. 5;
1:カラー印刷装置 2:CPU 3:ROM 4:RAM 5:記憶装置 6:表示・入力装置 10:PCクライアント 20:ネットワーク 1: color printing device 2: CPU 3: ROM 4: RAM 5: storage device 6: display / input device 10: PC client 20: network
フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 AP04 AP07 AQ06 AR01 AS02 HH08 HK03 HN15 2H027 DA46 EB04 EC20 EE07 EE08 EF09 FA28 FA35 ZA08 2H030 AD07 AD13 5C074 AA20 BB03 BB17 CC26 DD16 DD21 EE08 EE11 EE14 FF15 HH04 5C079 HA13 HB03 KA18 MA02 MA04 MA11 MA17 NA13 NA25 PA02 PA03 Continued on the front page F term (reference) 2C061 AP01 AP04 AP07 AQ06 AR01 AS02 HH08 HK03 HN15 2H027 DA46 EB04 EC20 EE07 EE08 EF09 FA28 FA35 ZA08 2H030 AD07 AD13 5C074 AA20 BB03 BB17 CC26 DD16 DD21 EE08 FE11 MA14 H04H MA11 MA17 NA13 NA25 PA02 PA03
Claims (5)
の印刷モードの切り替えを印刷データに応じて自動的に
行なう印刷モード切替手段を有するカラー印刷装置にお
いて、 1つの印刷ジョブの実行中は、前記印刷モード切替手段
によるカラー印刷モードから白黒印刷モードへの切り替
えを禁止する切替禁止手段を設けたことを特徴とするカ
ラー印刷装置。1. A color printing apparatus having a print mode switching means for automatically switching a print mode between a monochrome print mode and a color print mode in accordance with print data. A color printing apparatus comprising: a switching prohibition unit that prohibits a mode switching unit from switching from a color printing mode to a monochrome printing mode.
て、 1つの印刷ジョブの実行中に、前記印刷モード切替手段
によって白黒印刷モードからカラー印刷モードへの切り
替えが行なわれた場合は、その切り替え以降に白黒印刷
データのみによる連続印刷ページ数が予め設定された所
定のページ数に達した時に、前記切替禁止手段によるカ
ラー印刷モードから白黒印刷モードへの切り替え禁止を
解除する禁止解除手段を設けたことを特徴とするカラー
印刷装置。2. The color printing apparatus according to claim 1, wherein when the print mode switching unit switches from a monochrome print mode to a color print mode during execution of one print job, the switching is performed thereafter. Prohibition canceling means for canceling the prohibition of switching from the color printing mode to the black and white printing mode by the switching prohibiting means when the number of continuous printing pages using only black and white print data reaches a predetermined number of pages. A color printing device characterized by the above-mentioned.
て、 1つの印刷ジョブに対して複数部数が指定された場合に
は、該印刷ジョブの実行中に、前記印刷モード切替手段
によって白黒印刷モードからカラー印刷モードへの切り
替えが行なわれた場合は、その切り替え以降の部の切れ
目で前記切替禁止手段によるカラー印刷モードから白黒
印刷モードへの切り替え禁止を解除する禁止解除手段を
設けたことを特徴とするカラー印刷装置。3. The color printing apparatus according to claim 1, wherein when a plurality of copies are designated for one print job, the print mode switching unit switches from the black and white print mode during execution of the print job. When switching to the color printing mode is performed, a prohibition canceling unit for canceling the prohibition of switching from the color printing mode to the black and white printing mode by the switching prohibiting unit at a break of the copy after the switching is provided. Color printing device.
て、 複数ページの印刷データを蓄積する記憶手段と、1つの
印刷ジョブに対して複数部数が指定され、複数ページの
印刷データが前記記憶手段に蓄積された場合には、その
各ページ毎の印刷データの種類を判別し、白黒印刷デー
タのみのページが予め設定された所定のページ数以上連
続していることを認識した場合は、その先頭ページの印
刷が行なわれる際に前記切替禁止手段によるカラー印刷
モードから白黒印刷モードへの切り替え禁止を解除する
禁止解除手段を設けたことを特徴とするカラー印刷装
置。4. The color printing apparatus according to claim 1, wherein a storage unit for storing print data of a plurality of pages, a plurality of copies are designated for one print job, and the print data of a plurality of pages are stored in the storage unit. If it is stored, the type of the print data for each page is determined, and if it is recognized that the pages of only the black and white print data are continuous for a predetermined number of pages or more, the first page is read. And a prohibition canceling means for canceling the prohibition of switching from the color printing mode to the black-and-white printing mode by the switching prohibiting means when printing is performed.
おいて、 前記所定のページ数を設定するページ数設定手段を設け
たことを特徴とするカラー印刷装置。5. The color printing apparatus according to claim 2, further comprising a page number setting unit for setting the predetermined number of pages.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30484599A JP2001121788A (en) | 1999-10-27 | 1999-10-27 | Color printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30484599A JP2001121788A (en) | 1999-10-27 | 1999-10-27 | Color printer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001121788A true JP2001121788A (en) | 2001-05-08 |
Family
ID=17937971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30484599A Pending JP2001121788A (en) | 1999-10-27 | 1999-10-27 | Color printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001121788A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006044114A (en) * | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Canon Inc | Image forming device, printing mode setting method and printer driver |
JP2007316533A (en) * | 2006-05-29 | 2007-12-06 | Ricoh Co Ltd | Color image forming apparatus |
JP2008304915A (en) * | 2007-06-07 | 2008-12-18 | Toshiba Corp | Image forming apparatus and image forming method |
JP2011164649A (en) * | 2011-04-28 | 2011-08-25 | Canon Inc | Printer, printing method and program |
US8107845B2 (en) | 2006-05-11 | 2012-01-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus and printing method |
JP2015020337A (en) * | 2013-07-18 | 2015-02-02 | シャープ株式会社 | Image formation device |
-
1999
- 1999-10-27 JP JP30484599A patent/JP2001121788A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006044114A (en) * | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Canon Inc | Image forming device, printing mode setting method and printer driver |
US8107845B2 (en) | 2006-05-11 | 2012-01-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus and printing method |
JP2007316533A (en) * | 2006-05-29 | 2007-12-06 | Ricoh Co Ltd | Color image forming apparatus |
JP2008304915A (en) * | 2007-06-07 | 2008-12-18 | Toshiba Corp | Image forming apparatus and image forming method |
JP2011164649A (en) * | 2011-04-28 | 2011-08-25 | Canon Inc | Printer, printing method and program |
JP2015020337A (en) * | 2013-07-18 | 2015-02-02 | シャープ株式会社 | Image formation device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20120303988A1 (en) | Data processing apparatus and data processing method | |
JP4455034B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP2001083759A (en) | Image deciding device and image forming device | |
US20090201515A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
JP2001305818A (en) | Color image forming device | |
US20050190407A1 (en) | Image forming apparatus and control method | |
JP2004153638A (en) | Copying apparatus | |
JP5054980B2 (en) | Color image processing control device | |
JP3166759B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2918784B2 (en) | Image processing apparatus and method | |
JP2006227691A (en) | Input/output system, power control method, computer-readable storage medium with program stored therein, and program | |
JP2001121788A (en) | Color printer | |
JP4523884B2 (en) | Image forming apparatus and image forming apparatus management method | |
JP3498549B2 (en) | Copying system and printer | |
JP2007068040A (en) | Image-forming apparatus | |
JP2006251102A (en) | Image forming apparatus | |
JP5123726B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2002052784A (en) | Imaging apparatus | |
JP4343047B2 (en) | Image forming apparatus and density correction data generation method used therefor | |
JP4523883B2 (en) | Image forming apparatus and image forming apparatus management method | |
JP2006261890A (en) | Image processing device and image processing method | |
JP2003283752A (en) | Image copying machine | |
JP2005011117A (en) | Print command device and printing system | |
JP2004170567A (en) | Color printer | |
JP2004106371A (en) | Color printing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070424 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070814 |