JP2001120222A - 過酸化脂質抑制用組成物およびその製造法 - Google Patents
過酸化脂質抑制用組成物およびその製造法Info
- Publication number
- JP2001120222A JP2001120222A JP34664399A JP34664399A JP2001120222A JP 2001120222 A JP2001120222 A JP 2001120222A JP 34664399 A JP34664399 A JP 34664399A JP 34664399 A JP34664399 A JP 34664399A JP 2001120222 A JP2001120222 A JP 2001120222A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- extract
- composition
- lipid peroxide
- green tea
- fermented
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 72
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title 1
- 125000000864 peroxy group Chemical group O(O*)* 0.000 title 1
- -1 lipid peroxide Chemical class 0.000 claims abstract description 60
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 claims abstract description 31
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 claims abstract description 31
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 claims abstract description 27
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 claims abstract description 22
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 claims abstract description 22
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 claims abstract description 21
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 claims abstract description 21
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims abstract description 21
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 claims abstract description 21
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 claims abstract description 21
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims abstract description 21
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims abstract description 21
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 claims abstract description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 14
- 235000009569 green tea Nutrition 0.000 claims abstract description 8
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 claims abstract 4
- 229940094952 green tea extract Drugs 0.000 claims description 28
- 235000020688 green tea extract Nutrition 0.000 claims description 28
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 102000007330 LDL Lipoproteins Human genes 0.000 claims description 20
- 108010007622 LDL Lipoproteins Proteins 0.000 claims description 20
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 16
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 14
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 14
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 12
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 11
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 claims description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 9
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 5
- 235000013305 food Nutrition 0.000 abstract description 7
- 238000009630 liquid culture Methods 0.000 abstract description 3
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 abstract 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 abstract 1
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 10
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 7
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 7
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 6
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 6
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 6
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 6
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 5
- 238000005502 peroxidation Methods 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 4
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N (±)-α-Tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 3
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 3
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 3
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 3
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 3
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 3
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 3
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 3
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 3
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 2
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 2
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 2
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- 108010063907 Glutathione Reductase Proteins 0.000 description 2
- 102000006587 Glutathione peroxidase Human genes 0.000 description 2
- 108700016172 Glutathione peroxidases Proteins 0.000 description 2
- 102100036442 Glutathione reductase, mitochondrial Human genes 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 2
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 2
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 2
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 2
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 2
- 230000000391 smoking effect Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 239000011732 tocopherol Substances 0.000 description 2
- 229930003799 tocopherol Natural products 0.000 description 2
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 2
- 208000019553 vascular disease Diseases 0.000 description 2
- 210000003556 vascular endothelial cell Anatomy 0.000 description 2
- KVJHGPAAOUGYJX-UHFFFAOYSA-N 1,1,3,3-tetraethoxypropane Chemical compound CCOC(OCC)CC(OCC)OCC KVJHGPAAOUGYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHTYQFMRBQUCPX-UHFFFAOYSA-N 1,1,3,3-tetramethoxypropane Chemical compound COC(OC)CC(OC)OC XHTYQFMRBQUCPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CAXNYFPECZCGFK-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-2-pyridin-2-ylacetonitrile Chemical compound C=1C=CC=NC=1C(C#N)C1=CC=CC=C1 CAXNYFPECZCGFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVBUGGBMJDPOST-UHFFFAOYSA-N 2-thiobarbituric acid Chemical compound O=C1CC(=O)NC(=S)N1 RVBUGGBMJDPOST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010002383 Angina Pectoris Diseases 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000002177 Cataract Diseases 0.000 description 1
- 229910021591 Copper(I) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 102000004895 Lipoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108090001030 Lipoproteins Proteins 0.000 description 1
- 235000005135 Micromeria juliana Nutrition 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 208000001132 Osteoporosis Diseases 0.000 description 1
- 240000002114 Satureja hortensis Species 0.000 description 1
- 235000007315 Satureja hortensis Nutrition 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019764 Soybean Meal Nutrition 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N all-trans beta-carotene Natural products CC=1CCCC(C)(C)C=1/C=C/C(/C)=C/C=C/C(/C)=C/C=C/C=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N 0.000 description 1
- 235000010208 anthocyanin Nutrition 0.000 description 1
- 239000004410 anthocyanin Substances 0.000 description 1
- 229930002877 anthocyanin Natural products 0.000 description 1
- 150000004636 anthocyanins Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013734 beta-carotene Nutrition 0.000 description 1
- 239000011648 beta-carotene Substances 0.000 description 1
- TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N beta-carotene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1=C(C)CCCC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2=CCCCC2(C)C TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N 0.000 description 1
- 229960002747 betacarotene Drugs 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 1
- 235000012839 cake mixes Nutrition 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N catechin Natural products OC1Cc2cc(O)cc(O)c2OC1c3ccc(O)c(O)c3 ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005487 catechin Nutrition 0.000 description 1
- 150000001765 catechin Chemical class 0.000 description 1
- 230000005779 cell damage Effects 0.000 description 1
- 208000037887 cell injury Diseases 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 206010008118 cerebral infarction Diseases 0.000 description 1
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 1
- OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M copper(I) chloride Chemical compound [Cu]Cl OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 1
- 230000007850 degeneration Effects 0.000 description 1
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- 235000008242 dietary patterns Nutrition 0.000 description 1
- 235000015872 dietary supplement Nutrition 0.000 description 1
- 235000015071 dressings Nutrition 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- KAQKFAOMNZTLHT-VVUHWYTRSA-N epoprostenol Chemical compound O1C(=CCCCC(O)=O)C[C@@H]2[C@@H](/C=C/[C@@H](O)CCCCC)[C@H](O)C[C@@H]21 KAQKFAOMNZTLHT-VVUHWYTRSA-N 0.000 description 1
- 229960001123 epoprostenol Drugs 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 229930003935 flavonoid Natural products 0.000 description 1
- 235000017173 flavonoids Nutrition 0.000 description 1
- 150000002215 flavonoids Chemical class 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 238000002189 fluorescence spectrum Methods 0.000 description 1
- 210000000497 foam cell Anatomy 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009775 high-speed stirring Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 1
- 235000020429 malt syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000000845 maltitol Substances 0.000 description 1
- 235000010449 maltitol Nutrition 0.000 description 1
- VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N maltitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]([C@H](O)CO)O[C@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N 0.000 description 1
- 229940035436 maltitol Drugs 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 1
- 208000031225 myocardial ischemia Diseases 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Chemical group 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Chemical group 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 229940068065 phytosterols Drugs 0.000 description 1
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 150000003287 riboflavins Chemical class 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 230000009759 skin aging Effects 0.000 description 1
- 210000000329 smooth muscle myocyte Anatomy 0.000 description 1
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 235000021055 solid food Nutrition 0.000 description 1
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 239000004455 soybean meal Substances 0.000 description 1
- 235000019710 soybean protein Nutrition 0.000 description 1
- 208000010110 spontaneous platelet aggregation Diseases 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 235000010384 tocopherol Nutrition 0.000 description 1
- 229960001295 tocopherol Drugs 0.000 description 1
- 235000019149 tocopherols Nutrition 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
- 238000005199 ultracentrifugation Methods 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 238000009777 vacuum freeze-drying Methods 0.000 description 1
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 description 1
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 description 1
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 description 1
- 235000013618 yogurt Nutrition 0.000 description 1
- GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N α-tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N 0.000 description 1
- OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N β-Carotene Chemical compound CC=1CCCC(C)(C)C=1\C=C\C(\C)=C\C=C\C(\C)=C\C=C\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N 0.000 description 1
- QUEDXNHFTDJVIY-UHFFFAOYSA-N γ-tocopherol Chemical class OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1 QUEDXNHFTDJVIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
Abstract
組成物の製造法及び食用組成物を提供する。 【解決手段】 米糠類および大豆類を含む液体培地(p
H7.5〜10)に枯草菌を接種し、好気性雰囲気下で
培養し、該培養液を濾別して得られる発酵水溶液を凍結
乾燥して発酵エキスとなし、該発酵エキス、望ましくは
該発酵エキスの一部を緑茶エキスにおき換えたものにビ
ール酵母及び/又はほうじ茶エキスを含有せしめてなる
過酸化脂質抑制用組成物。また、該組成物を配合してな
る食用組成物。
Description
有してなる過酸化脂質抑制用組成物に係るものである。
より詳しくは、少なくとも米糠類および大豆類を含む発
酵原料を枯草菌で液体培養して得られる発酵エキスと、
ビール酵母および/またはほうじ茶エキスとを含有して
なる過酸化脂質抑制用組成物に関するものであり、ま
た、該組成物の製造法および利用に関するものである。
やミネラルの不足が種々の疾病要因になることが明らか
になるにつれ、食品の栄養成分を適切に摂取することの
意義および必要性が広く認識されるようになった。そし
て、高齢者人口の増加と人々の健康意識の高まりを背景
にして、食生活パターンと疾病との関係が注目され、い
わゆる生活習慣病対策とりわけ各種疾病の予防の観点か
ら、さまざまな食品および食品原材料に含まれる生理活
性や薬理作用を有する成分の有効利用が試みられてい
る。
害をひきおこし、動脈硬化症、虚血性心疾患、心筋梗
塞、脳梗塞等の病因になることが知られている。生体内
において過酸化脂質が生成する機序は、細胞膜や血中リ
ポ蛋白質を構成する不飽和脂肪酸が紫外光線や鉄などの
金属の触媒作用により脂質ラジカルを形成し、これに酸
素が結合して生じるものである。通常、過酸化脂質は、
生体代謝系において、これを破壊する酵素すなわちグル
タチオンペルオキシダーゼ、グルタチオン還元酵素によ
り分解されて無毒化されるが、過多の運動、ストレス、
喫煙、飲酒、外傷や加齢等によって生体内に蓄積され、
過剰な過酸化脂質の存在は前記疾病の原因になるといわ
れている。
内皮細胞の損傷をまねくことはよく知られている。すな
わち、正常な低密度リポ蛋白質(以下、LDLという)
をウサギの血管内に注入しても動脈血管の内皮細胞は傷
害を受けないが、過酸化LDLを注入すると動脈血管内
皮細胞の配列の乱れとともに血管内壁から該細胞が剥離
する現象が起こる。動脈硬化症の初期の変化として血管
内皮細胞の同様の傷害が観察されている。また、正常な
LDLはプロスタサイクリンによる血小板凝集抑制能を
阻害しないが、過酸化LDLはこれを阻害ないしは亢進
させ、動脈血管内壁に血小板が凝集して付着させやすく
し、過酸化LDLの平滑筋細胞への取り込みを促進し、
結果として血管内壁へコレステロールやその他の脂質の
沈着、血管の内壁肥厚と狭窄、血流の悪化、ひいては狭
心症などの発症をまねく。さらに、過酸化LDLはマク
ロファージにとり込まれて泡沫細胞を形成し、粥状動脈
硬化をひきおこし、これにコラーゲンやカルシウムが沈
着して動脈の内壁を固くし、いわゆる動脈硬化症を発症
させやすい。過酸化脂質は、このような過酸化LDLの
作用のほかにもコラーゲン線維の変性や皮膚の老化、白
内障、骨粗鬆症等にも関与しているといわれている。
生成を抑制するものとしてビタミンC(アスコルビン
酸)、ビタミンE(トコフェロール)、β−カロチン等
のいわゆる抗酸化剤が知られているが、安全性や副作用
の面で難点があり、また生体内におけるこれらの効果は
さほど期待できない。また、前記の過酸化脂質分解酵素
系にあるグルタチオンペルオキシダーゼを活性化させる
ためには微量栄養元素のセレンが必須であり、グルタチ
オン還元酵素にはビタミンB2誘導体が不可欠であり、
これらを食物などから大量に摂取しても副作用の点や生
体内代謝における有効性の点等から自ずと限界がある。
発明では、生体の細胞や組織に傷害を及ぼし、血管障害
などをひきおこし、老化や各種疾病の原因になると考え
られている過酸化脂質を強力かつ効果的に抑制でき、と
りわけ血中LDLの過酸化を抑制し得る、安全性の点で
懸念のない過酸化脂質抑制用組成物およびその製造法を
提供し、さらには前記過酸化脂質を効率的に抑制し得る
食用組成物を提供することを目的とした。
制用組成物は、米糠類および大豆類を含む発酵原料を枯
草菌で液体培養して得られる発酵エキスと、ビール酵母
および/またはほうじ茶エキスとを含有してなる組成物
によって達成される。ここで、発酵エキスは、少なくと
も米糠類および大豆類を含み、pH7.5〜10に調整
した液体培地に枯草菌を接種し、好気性雰囲気下で培養
し、該培養液を濾別して得られる発酵水溶液を凍結乾燥
させたものが好ましい。枯草菌はバチルス ナットウ
(Bacillus natto)等のいわゆる納豆菌
を用いることが望ましい。また、より好ましくは、発酵
エキスが前記のもののほかに緑茶を水および/またはエ
タノールで抽出して得られる緑茶エキスをさらに含むも
のである。発酵エキスと緑茶エキスとの割合は、乾物す
なわち固形物の重量比で発酵エキス/緑茶エキス=1/
0.01〜1/0.5であることが望ましい。なお、前
記過酸化脂質は血中の過酸化LDLを対象とするのが好
適である。
法は、少なくとも米糠類および大豆類を含み、pH7.
5〜10に調整した液体培地に枯草菌を接種し、好気性
雰囲気下で培養し、該培養液を濾別して得られる発酵水
溶液を凍結乾燥して発酵エキスとなし、該発酵エキスに
ビール酵母および/またはほうじ茶エキスを含有せしめ
ることによって達成される。この製造法においては、発
酵水溶液または発酵エキスに、緑茶を水および/または
エタノールで抽出して得られる緑茶抽出液または該抽出
液を乾燥して得られる緑茶エキスを、固形物の重量比が
発酵エキス/緑茶エキス=1/0.01〜1/0.5と
なるように混合することが望ましい。なお、前記過酸化
脂質は血中過酸化LDLが好適な対象である。
過酸化脂質抑制用組成物を配合してなる食用組成物によ
って達成される。
組成物について以下にさらに詳述する。本発明の過酸化
脂質抑制用組成物は、米糠類および大豆類を含む発酵原
料を枯草菌で液体培養して得られる発酵エキスと、ビー
ル酵母および/またはほうじ茶エキスとを含有してなる
ものである。
脂米糠、米胚芽、脱脂米胚芽等であり、これらの1種ま
たは2種以上を用いることができる。また、大豆類とし
ては大豆、大豆粉、高変性および低変性の脱脂大豆、大
豆粕、これらの加水分解物、大豆蛋白、大豆ペプチド等
を例示でき、これらの1種または2種以上を使用でき
る。米糠類と大豆類との割合は、米糠類/大豆類=1/
0.1〜1/0.5(重量比、以下同様)、より好まし
くは1/0.1〜1/0.3である。この範囲を外れて
大豆類が少ないと本発明の所望の効果が低下し、逆に多
すぎると培養時間が長期化する。この他の発酵原料とし
てグルコース、シュークロース等の炭素源、アミノ酸等
の窒素源、ビタミン、ミネラル等を適宜に併用してもさ
しつかえない。
得ることができる。すなわち、前記発酵原料に加水して
pHを7.5〜10、より好ましくは8.5〜9.5に
調整し、滅菌後、枯草菌(Bacillus subt
ilis)、望ましくは納豆菌(Bacillus n
atto)を接種し、通気、攪拌しながら、約40〜4
5℃にて24〜72時間培養して、該培養液から残渣を
濾別して発酵水溶液を得る。ついで、必要に応じて限外
濾過、減圧濃縮等の濃縮処理を施し、望ましくは凍結乾
燥処理によって水分を除去して発酵エキスを調製する。
なお、発酵水溶液からの水分除去においては、加熱や空
気との接触頻度を可及的に少なくする手段を選択するこ
とが重要である。例えば、加熱空気との接触が比較的多
い噴霧乾燥処理を施して得られる発酵エキスでは、本発
明の所望の効果が低下する。
たはエタノールで抽出して得られる緑茶エキスをさらに
含有せしめると、過酸化脂質の抑制能が一層高まる。こ
こに、発酵エキスと緑茶エキスとの割合は、乾物すなわ
ち固形物の重量比で発酵エキス/緑茶エキス=1/0.
01〜1/0.5であることが望ましい。さらに好適に
は1/0.1〜1/0.5である。発酵エキス1重量部
に対して緑茶エキスが0.01重量部未満では過酸化脂
質抑制能は向上せず、また、0.5重量部を超えて併用
しても所望の効果がさらに高められるものではなく、風
味を損なう原因にもなる。
発酵エキス、より好ましくは前記発酵エキスに前述のよ
うに緑茶エキスを含有せしめたものと、ビール酵母およ
び/またはほうじ茶エキスとを含有してなるものであ
る。ビール酵母は公知のものを使用できる。ほうじ茶エ
キスは、ほうじ茶葉を水および/またはエタノールで抽
出して得られる抽出液から抽出溶媒を除去して得ること
ができる。抽出溶媒の除去にあたっては、ほうじ茶エキ
ス成分が熱履歴をできるだけ受けず、また、空気と接触
する頻度を可能な限り少なくすることが望ましい。この
ための手段としては減圧乾燥や凍結乾燥を選択するのが
よい。
よび/またはほうじ茶エキスとの割合は、乾燥物あたり
の重量比で、好ましくは発酵エキス:ビール酵母および
/またはほうじ茶エキス=1:0.1〜10であり、よ
り好ましくは1:0.5〜5であり、最も好ましくは
1:0.5〜3である。前記範囲を外れると、発酵エキ
スとビール酵母および/またはほうじ茶エキスとの併用
による相乗効果が発現されず、本発明の所望の効果は小
さい。また、ビール酵母とほうじ茶エキスとの割合は、
任意の比率でさしつかえないが、好適にはほうじ茶エキ
ス:ビール酵母=1:0〜5、より好ましくは1:0〜
1である。この範囲を外れてビール酵母の割合を増やし
ても、所望の効果がさらに顕著に増大するものではな
い。なお、前述のように、発酵エキスの一部を緑茶エキ
スに置き換えることが望ましい。
明の所望の効果を阻害しない範囲および程度であれば、
前記の必須原料のほかに他の公知の成分あるいは原材料
を適宜に併用してもよい。これらの例としてアスコルビ
ン酸、アミノ酸、ペプチド、蛋白質およびこの分解物、
各種糖質、澱粉およびこの分解物、ミネラル類、トコフ
ェロール、フィトステロール、カテキン、フラボノイ
ド、アントシアニン等のポリフェノール類等およびこれ
らの誘導体を挙げることができるが、本発明はこれらに
限定されるものではない。本発明の過酸化脂質抑制用組
成物は粉末状、顆粒状あるいは液体状となすことができ
る。なお、本発明の過酸化脂質抑制用組成物はとりわけ
血中の過酸化LDLの抑制に著効を奏し、このために利
用することが産業上有用である。
るには次に述べる方法によるのが望ましい。すなわち、
発酵原料として少なくとも前記の米糠類および大豆類を
含み、好ましくは米糠類/大豆類=1/0.1〜1/
0.5(重量比)、より好ましくは1/0.1〜1/
0.3とし、必要に応じてグルコース、シュークロース
等の炭素源、アミノ酸等の窒素源、ビタミン、ミネラル
等を併用し、該発酵原料に加水してpHを7.5〜1
0、より好ましくは8.5〜9.5に調整する。つい
で、これを滅菌後、枯草菌、望ましくは納豆菌を接種
し、通気かつ適宜に攪拌しながら、約40〜45℃で2
4〜72時間培養し、該培養液から残渣を濾別して発酵
水溶液を得る。次に、必要に応じて限外濾過、減圧濃縮
等の濃縮処理を施し、好ましくは凍結乾燥処理によって
水分を除いて発酵エキスを調製する。かくして得られる
発酵エキスにビール酵母および/またはほうじ茶エキス
を前述のような割合で含有せしめることにより、本発明
の過酸化脂質抑制用組成物を製造する。
は発酵エキスに対して、別途に緑茶葉を水またはエタノ
ールで抽出して得られる緑茶抽出液またはこれを乾燥処
理、望ましくは凍結乾燥して得られる緑茶エキスを、各
固形物の重量比として発酵エキス/緑茶エキス=1/
0.01〜1/0.5となるように混合して、乾燥処理
が必要な場合には好ましくは凍結乾燥処理することによ
って、本発明の所望の効果がより一層強く発現される過
酸化脂質抑制用組成物を製造することができる。
組成物の機能および効果を評価するには公知の方法を利
用できる。すなわち、一般の油脂や食品の過酸化物価を
測定する場合に用いられるヨウ素(ヨードメトリー)
法、血液や生体組織中の過酸化脂質とチオバルビツール
酸との反応性を利用し、また、標準物質としてテトラメ
トキシプロパンあるいはテトラエトキシプロパンを用い
て螢光スペクトル分析するTBA法(八木法)および同
別法、組織の磨砕液をドデシル硫酸ナトリウムで可溶化
させ、n−ブタノール/ピリジン混液を用いて抽出処理
し、同様に吸光度測定する方法等がある。これらのう
ち、血中過酸化脂質の分析には市販の過酸化脂質測定用
キットを用いるのが簡便である。
大豆類を含む発酵原料を枯草菌で液体培養して得られる
発酵エキスと、ビール酵母および/またはほうじ茶エキ
スとを必須成分として含む過酸化脂質抑制用組成物が提
供されるが、さらにこれを配合してなる組成物も提供さ
れる。この組成物の態様としては食用組成物が好適であ
る。
物をそのまま液状、ゲル状あるいは固形状の食品、例え
ば清涼飲料、ジュース、茶、ドレッシング、スープ、ゼ
リー、プリン、ヨーグルト、ふりかけ、ガム、キャンデ
ィー、ケーキミックス、粉末状または液体状の乳製品、
パン、クッキー等に添加したり、適宜に澱粉、デキスト
リン、乳糖等の賦型剤や色素、香料等とともに粉末、顆
粒、錠剤等に加工したり、ゼラチン等の被覆材を用いて
カプセルに成形加工して健康食品や栄養補助食品等とし
て利用できる。なお、本発明の食用組成物はこれらの例
示に限定されるものではない。また、食用組成物におい
て、本発明の過酸化脂質抑制用組成物の配合量は、当該
食用組成物の種類や状態等により一律に規定しがたい
が、概ね0.1〜50重量%、より好ましくは1〜30
重量%である。配合量が0.1重量%未満では経口摂取
による所望の効果が小さく、50重量%を超えると食用
組成物の種類によっては風味を損なったり、当該食用組
成物を調製できなくなる場合がある。なお、本発明の過
酸化脂質抑制用組成物それ自体は、香ばしい風味を有し
ており、これをそのまま食用組成物として食用に供して
もさしつかえない。
3kgと水250リットルを加え、pHを9.0に調整
し、121℃で30分間滅菌処理した後、室温まで冷却
した。ついで、これに納豆菌(バチルス ナットウ、成
瀬発酵化学研究所製)18gを接種し、通気(0.3
V/V/M)しながらゆるやかに撹拌して40℃にて4
8時間培養した。この培養物を圧搾濾過し、濾液に活性
炭を加えて脱色、脱臭処理を施し、淡黄色で透明な発酵
水溶液を得た。さらに、この発酵水溶液を凍結乾燥処理
して発酵エキス13kgを得た。一方、市販のほうじ茶
葉10kgに70容量%エタノール水溶液150リット
ルを加え、適宜にゆるやかに撹拌して40〜50℃にて
6時間抽出処理した後、残渣を濾別して抽出液を得、さ
らにこれを凍結乾燥してほうじ茶エキス3.5kgを得
た。前記の発酵エキス、ほうじ茶エキスおよび市販のビ
ール酵母(キリンビール(株)製)を以下に述べる配合
割合(重量比)で十分に混合して過酸化脂質抑制用組成
物(試料1−1〜1−5)を試作した。すなわち、発酵
エキス:ビール酵母:ほうじ茶エキス=1:0:0.5
(試料1−1)、1:1.25:1(試料1−2)、
1:0.5:1(試料1−3)、1:1:4(試料1−
4)および1:1:0(試料1−5)である。
00リットルを加え、適宜にゆるやかに撹拌しながら4
0〜50℃にて6時間抽出処理した後、残渣を濾別して
抽出液を得、さらにこれを噴霧乾燥して緑茶エキス3k
gを得た。実施例1に記載の試料1−2において、発酵
エキスを発酵エキス:緑茶エキス=1:0.05、1:
0.1、1:0.25または1:0.5の重量割合で混
合した混合エキスに代え、このほかは同様にして各過酸
化脂質抑制用組成物(試料2−1、2−2、2−3また
は2−4)を試作した。
制活性をつぎに述べる方法により評価した。すなわち、
表1に示すような、実施例1および2において試作した
本発明の各過酸化脂質抑制用組成物(資料1−1〜1−
5および試料2−1〜2−4)、比較試験物(試料C−
1〜C−7)および対照物(澱粉)の各々をカプセル充
てん機に供給して内容物が300mgのカプセルを調製
した。20〜50才の喫煙習慣のある健康な男女ボラン
ティアを対象にして、医師の指導の下、前記カプセル1
種類につき5名の割合で、それぞれ1日あたり6カプセ
ルを毎食間2回に分けて摂食してもらい、この用量およ
び用法を6週間続けた。各カプセルの摂食前、摂食後3
週間目および6週間目にそれぞれEDTA添加の試験管
に採血し、直ちに血漿を分離した後、超遠心分離法(H
atch,F.T.およびLees,R.S.,Adv
anced Lipid Research,6,1
(1968)参照)によりLDL(密度:1.006〜
1.064の画分)を分離し、ついで該画分LDLを5
00倍(容量)の生理食塩水で48時間透析して過酸化
LDL測定用試料とした。この試料を1000倍(容
量)の0.5μM CuCl2を含む生理食塩水で透析
し、該透析12時間後の過酸化脂質量を市販の過酸化脂
質測定用キット(八木別法)により分析した。この結果
を表2に示す。同表において、各数値は平均値±標準誤
差を示す(p<0.05)。
させたもの。 注2 発酵エキスは発酵水溶液を噴霧乾燥させたもの。
スとビール酵母および/またはほうじ茶エキスとを含ん
でなる組成物は、これを経口摂取することにより、血中
LDLが過酸化されにくくなり、過酸化脂質を低減させ
る能力に優れていることが明らかになった。とりわけ、
本発明に係る発酵エキスは前述のように培養して得られ
る発酵水溶液を凍結乾燥処理して得られるものが望まし
く、また、該発酵エキスはこれの一部を緑茶エキスで置
き換えたものが望ましく、さらに、これらの高い過酸化
脂質抑制活性は本発明に係る発酵エキス、緑茶エキス、
ビール酵母、ほうじ茶エキスの各々を単独で用いる場合
や発酵エキスおよび緑茶エキスの混合物、ビール酵母お
よびほうじ茶エキスの混合物の場合等と比較して極めて
顕著な相乗効果である。
10kgに15重量%還元麦芽水飴(マルチトール)水
溶液を噴霧し、高速撹拌造粒機(フカエパウレック社
製、ハイスピードミキサー)に供して造粒化した後、乾
燥、篩過(10〜80タイラー・メッシュ)して顆粒状
の食用組成物を試作した。これは風味、食感ともに良好
であり、過酸化脂質とりわけ血中のLDLが過酸化され
ることを抑制し、過酸化脂質を低減させ、この過酸化脂
質によって誘発される各種疾患の予防用食品として好適
に利用され得るものである。
20gを市販の牛乳1リットルに添加し、十分に混合し
て均質な飲料物を試作した。このものは通常の牛乳と比
較して風味、色あい、食感等の食品適性に遜色なく、生
体内の過酸化脂質およびこれに関係する種々の疾病の予
防のための飲料として利用され得る。
含む発酵原料を納豆菌等の枯草菌で液体培養して得られ
る発酵エキスと、ビール酵母および/またはほうじ茶エ
キスとを含有してなる過酸化脂質抑制用組成物が提供さ
れる。この組成物は過酸化脂質とりわけ血中LDLの過
酸化を抑制し、過酸化脂質を低減する活性に優れ、該活
性は単に前記発酵エキス、ビール酵母、ほうじ茶エキス
の各々の過酸化脂質抑制能と比較して顕著な相乗効果を
奏するものである。また、かかる効果は、前記発酵エキ
スの一部を緑茶エキスに置き換えることによってさらに
増大する。また、本発明によれば、前記発酵原料を含
み、pH7.5〜10の液体培地に枯草菌を接種し、好
気性雰囲気下で培養し、該培養液を濾別して得られる発
酵水溶液を凍結乾燥処理することを特徴とする方法によ
って得られる発酵エキスを用いることによって、前記効
果を奏する過酸化脂質抑制用組成物の製造方法が提供さ
れる。さらに、本発明によれば、前記過酸化脂質抑制用
組成物を配合してなる食用組成物を提供できる。この食
用組成物は、経口接取することにより体内の過酸化脂質
を低減させ、したがって過酸化脂質に起因する各種疾患
の予防用食品として利用され得るものである。
Claims (10)
- 【請求項1】 米糠類および大豆類を含む発酵原料を枯
草菌で液体培養して得られる発酵エキスと、ビール酵母
および/またはほうじ茶エキスとを含有してなる過酸化
脂質抑制用組成物。 - 【請求項2】 発酵エキスが、少なくとも米糠類および
大豆類を含み、pH7.5〜10に調整した液体培地に
枯草菌を接種し、好気性雰囲気下で培養し、該培養液を
濾別して得られる発酵水溶液を凍結乾燥させたものであ
る請求項1に記載の過酸化脂質抑制用組成物。 - 【請求項3】 枯草菌が納豆菌である請求項1または2
に記載の過酸化脂質抑制用組成物。 - 【請求項4】 発酵エキスがさらに緑茶を水および/ま
たはエタノールで抽出して得られる緑茶エキスを含むも
のである請求項1または2に記載の過酸化脂質抑制用組
成物。 - 【請求項5】 発酵エキスと緑茶エキスとの割合が、発
酵エキス/緑茶エキス=1/0.01〜1/0.5(乾
物重量比)である請求項4に記載の過酸化脂質抑制組成
物。 - 【請求項6】 過酸化脂質が血中低密度リポ蛋白質であ
る請求項1〜5のいずれか1項に記載の過酸化脂質抑制
用組成物。 - 【請求項7】 少なくとも米糠類および大豆類を含み、
pH7.5〜10に調整した液体培地に枯草菌を接種
し、好気性雰囲気下で培養し、該培養液を濾別して得ら
れる発酵水溶液を凍結乾燥して発酵エキスとなし、該発
酵エキスにビール酵母および/またはほうじ茶エキスを
含有せしめることを特徴とする過酸化脂質抑制用組成物
の製造法。 - 【請求項8】 発酵水溶液または発酵エキスに、緑茶を
水および/またはエタノールで抽出して得られる緑茶抽
出液または該抽出液を乾燥して得られる緑茶エキスを、
固形物の重量比が発酵エキス/緑茶エキス=1/0.0
1〜1/0.5となるように混合することを特徴とする
請求項7に記載の過酸化脂質抑制用組成物の製造法。 - 【請求項9】 過酸化脂質が血中低密度リポ蛋白質であ
る請求項7または8に記載の過酸化脂質抑制用組成物の
製造法。 - 【請求項10】 請求項1〜6のいずれか1項に記載の
過酸化脂質抑制用組成物を配合してなる食用組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34664399A JP2001120222A (ja) | 1999-10-28 | 1999-10-28 | 過酸化脂質抑制用組成物およびその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34664399A JP2001120222A (ja) | 1999-10-28 | 1999-10-28 | 過酸化脂質抑制用組成物およびその製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001120222A true JP2001120222A (ja) | 2001-05-08 |
Family
ID=18384844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34664399A Pending JP2001120222A (ja) | 1999-10-28 | 1999-10-28 | 過酸化脂質抑制用組成物およびその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001120222A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005122798A1 (en) * | 2004-06-22 | 2005-12-29 | Cj Corp. | Functional beverage composition for improving ability of learning, concentration and memory |
JP2007269643A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Kracie Foods Ltd | 低比重リポ蛋白質酸化防止剤及びそれを用いた飲食品 |
JPWO2007129674A1 (ja) * | 2006-05-02 | 2009-09-17 | 株式会社東洋発酵 | 発酵物組成物、化粧品組成物及びそれらの製造方法 |
JP2009280580A (ja) * | 2001-08-10 | 2009-12-03 | Hayashibara Biochem Lab Inc | トレハロース又はマルチトールと金属イオン化合物との会合物 |
WO2010055833A1 (ja) * | 2008-11-12 | 2010-05-20 | 株式会社東洋発酵 | Fgf-5阻害組成物、育毛剤及び家畜動物用外用組成物 |
JP2012184257A (ja) * | 2012-06-19 | 2012-09-27 | Kracie Foods Ltd | 低比重リポ蛋白質酸化防止剤及びそれを用いた飲食品 |
-
1999
- 1999-10-28 JP JP34664399A patent/JP2001120222A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009280580A (ja) * | 2001-08-10 | 2009-12-03 | Hayashibara Biochem Lab Inc | トレハロース又はマルチトールと金属イオン化合物との会合物 |
WO2005122798A1 (en) * | 2004-06-22 | 2005-12-29 | Cj Corp. | Functional beverage composition for improving ability of learning, concentration and memory |
JP2007269643A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Kracie Foods Ltd | 低比重リポ蛋白質酸化防止剤及びそれを用いた飲食品 |
JPWO2007129674A1 (ja) * | 2006-05-02 | 2009-09-17 | 株式会社東洋発酵 | 発酵物組成物、化粧品組成物及びそれらの製造方法 |
JP2011173921A (ja) * | 2006-05-02 | 2011-09-08 | Toyo Hakko:Kk | 発酵物組成物、化粧品組成物及びそれらの製造方法 |
WO2010055833A1 (ja) * | 2008-11-12 | 2010-05-20 | 株式会社東洋発酵 | Fgf-5阻害組成物、育毛剤及び家畜動物用外用組成物 |
JPWO2010055833A1 (ja) * | 2008-11-12 | 2012-04-12 | 株式会社東洋発酵 | Fgf−5阻害組成物、育毛剤及び家畜動物用外用組成物 |
JP2012184257A (ja) * | 2012-06-19 | 2012-09-27 | Kracie Foods Ltd | 低比重リポ蛋白質酸化防止剤及びそれを用いた飲食品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100467583C (zh) | 含有β-葡聚糖的油脂组合物以及生产β-葡聚糖的新型微生物 | |
CN104519895B (zh) | 霞多丽种子产品的治疗用途 | |
JPH07213251A (ja) | 抗酸化物質を含有する健康飲食品および抗酸化物質の製造法 | |
JP2001204405A (ja) | キャベツシロップの製造方法及び用途 | |
JPH10287525A (ja) | 化粧品、食品および入浴剤 | |
JP2011178730A (ja) | メイラード反応阻害剤およびAGEs生成抑制剤 | |
US7914825B2 (en) | Encapsulated vaccinium extracts with balanced gastrointestinal release | |
JP3557711B2 (ja) | 脂質代謝改善に有効な食品及び製法 | |
JP2009173570A (ja) | 腸管吸収促進剤および食品補助剤 | |
JP2001136959A (ja) | 枯草菌菌体および/またはその産生物を含む培養物、これに由来する水溶性ビタミンk誘導体、これらを含む医薬、食品および飼料ならびにこれらの製造方法 | |
JP3568891B2 (ja) | オリーブ抽出物を含有してなる飲食物 | |
JP2001120222A (ja) | 過酸化脂質抑制用組成物およびその製造法 | |
CN101528245A (zh) | 用于改善皮肤状态的组合物 | |
JP5248023B2 (ja) | カルシウム吸収促進組成物 | |
KR101429828B1 (ko) | 미나리 발효초를 이용한 기능성 건강음료 | |
JP4486447B2 (ja) | 大豆胚芽入りおからの骨成分増加組成物及び該組成物を含む機能性食品 | |
JP2010053120A (ja) | 経口用肌改善剤、これを含有する食品、ならびに肌を改善する方法 | |
KR20090007512A (ko) | 새콤달콤한 콜라겐 블루베리 침출 및 액상 차 조성물과 그 제조방법 | |
KR100699782B1 (ko) | 댕댕이나무 추출물을 포함하는 간 기능 회복용 식품 조성물 | |
JP2001000175A (ja) | 枯草菌(Bacillussubtilis)の培養方法、該方法によって培養される微生物の培養物、該培養物由来の水溶性ビタミンK誘導体ならびに該微生物の培養物またはビタミンK誘導体を含む食品、飲料または飼料 | |
JP4651822B2 (ja) | Sod様組成物及び血圧抑制剤 | |
JP4464082B2 (ja) | ヨモギを有効成分として含有する筋肉細胞糖輸送促進組成物 | |
RU2143824C1 (ru) | Способ производства пищевого продукта | |
JP3522373B2 (ja) | 乳酸菌増殖促進物質 | |
JP4542765B2 (ja) | 酵素阻害剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060606 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060606 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060606 |
|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20060606 |
|
A072 | Dismissal of procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073 Effective date: 20080118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080408 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081007 |