[go: up one dir, main page]

JP2001104369A - 腰痛治療用ガードル - Google Patents

腰痛治療用ガードル

Info

Publication number
JP2001104369A
JP2001104369A JP33043699A JP33043699A JP2001104369A JP 2001104369 A JP2001104369 A JP 2001104369A JP 33043699 A JP33043699 A JP 33043699A JP 33043699 A JP33043699 A JP 33043699A JP 2001104369 A JP2001104369 A JP 2001104369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
girdle
back pain
present
view
treating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33043699A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichiro Ishii
俊一郎 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP33043699A priority Critical patent/JP2001104369A/ja
Publication of JP2001104369A publication Critical patent/JP2001104369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Corsets Or Brassieres (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、腰痛を和らげ腰を楽にさせる腰痛
治療用ガードルの改良に関する発明である。 【構成】 本発明は、ガードル本体の右大腿部には先端
部の背面に係止テープを設けた幅広の右伸縮バンドを取
り付け、ガードル本体の左大腿部には先端部に係止テー
プを設けた幅広の左伸縮バンドを取り付け、右腰部及び
左腰部に前記係止テープが係止するための係止部材を設
け、前記右伸縮バンドと前記左伸縮バンドを要部の背面
で交差させて装着することを特徴とする腰痛治療用ガー
ドルの構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、腰痛を和らげ腰を楽に
させる腰痛治療用ガードルの改良に関する発明である。
【0002】
【従来の技術】従来、実用新案登録公報第201086
6号に掲載されている「体型補整用ガードル」及び権特
開平10−8303号の公開特許公報に掲載されている
「ガードル」は存在している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ガードルは、一日中装着して動いていると装着部分から
ずれてしまうとともに、座ったり立ったりする時には太
った人が装着した場合には腹部が圧迫されるために極め
て不快である。
【0004】また、従来のガードルの目的は、体型の補
整を主目的とするものであり、腰痛を適切に治療するこ
とを目的とするガードルは存在しなかった。
【0005】そこで本発明は、着用していても違和感が
ないとともに、補整をすることができるとともに腰痛を
短期間に完全に治療することができる腰痛治療用ガード
ルを提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ガードル本体
の右大腿部には先端部の背面に係止テープを設けた幅広
の右伸縮バンドを取り付け、ガードル本体の左大腿部に
は先端部に係止テープを設けた幅広の左伸縮バンドを取
り付け、右腰部及び左腰部に前記係止テープが係止する
ための係止部材を設け、前記右伸縮バンドと前記左伸縮
バンドを腰部の背面で交差させて装着することを特徴と
する腰痛治療用ガードルの構成とした。
【0007】
【実施例】以下に、本願発明について添付図面に基づい
て詳細に説明する。図1から図3までは本発明である腰
痛治療用ガードルの構造を示し、図4から図7までは人
体の腰部に本発明である腰痛治療用ガードルを装着した
状態を示している。
【0008】図1は本発明である腰痛治療用ガードルの
正面図、図2は本発明である腰痛治療用ガードルの背面
図、図3は本発明である腰痛治療用ガードルの平面図で
ある。
【0009】図1に示すように、本発明である腰痛治療
用ガードル1は、ガードル本体2に左伸縮バンド5と右
伸縮バンド6とを取り付けた構造である。前記左右伸縮
バンド5、6は、伸縮性があり、伸縮バンドの幅が幅広
に形成されている。
【0010】左伸縮バンド5の先端部5bの背面には係
止テープ5bが取り付けられているとともに、右伸縮バ
ンド6の背面には係止テープ6bが取り付けられてい
る。
【0011】図1に示すように、前記左伸縮バンド5
は、一端がガードル本体2の左大腿部4に取り付けられ
ている。そして、前記右伸縮バンド6の一端は右大腿部
3に取り付けられている。
【0012】図1に示すように、ガードル本体2には、
左伸縮バンド5の先端部5bがガードル本体2の右腰部
8aに係止するように、右係止部材7が取り付けられて
いる。また、ガードル本体2には、右伸縮バンド6の先
端部6bがガードル本体2の左腰部8bに係止するよう
に左係止部材7が取り付けられている。
【0013】図2に示すように、本腰痛治療用ガードル
1に取り付けられた左右伸縮バンド5、6は、臀部8c
で×状に交差させるとともに、図3に示すように人体の
腰部に巻き付けるようにして装着し使用するものであ
る。
【0014】図3中の符号9は人体の右足を挿通するた
めの右足挿通口を示し、符号10は人体の左足を挿通す
るための左足挿通口を示している。
【0015】図4は、本発明である腰痛治療用ガードル
を腰部に装着し、左右伸縮バンドを係止させようとする
状態を示した斜視図である。先ず、図4に示すように、
本発明である腰痛治療用ガードル1に左右両足をガード
ル本体に形成されている左右足挿通口9、10に挿通さ
せて人体14の腰部に当てる。
【0016】図5は、本発明である腰痛治療用ガードル
を腰部に装着し、左右伸縮バンドを係止させた状態を示
した斜視図である図4に示すように、人体14の腰部に
当てた状態で、図5に示すように、右伸縮バンド6の先
端部6bは、腰部8の左腰部8bに取り付けられている
左係止部材7aに係止さるとともに、左伸縮バンド5の
先端部5bは、腰部8の右腰部8aに取り付けられてい
る左係止部材7に係止させて人体14の腰に装着する。
【0017】図6は、本発明である腰痛治療用ガードル
を腰部に装着し、左右伸縮バンドを係止させようとする
状態を示した背面斜視図、図7は、本発明である腰痛治
療用ガードルを腰部に装着し、左右伸縮バンドを係止さ
せた状態を示した背面斜視図である。
【0018】図6に示すように、左伸縮バンド5と右伸
縮バンド6は、人体11の臀部14の部分で持ち上がる
ように交差させて装着するものである。このように×状
に臀部で交差させることにより、人体の腰部を包むこと
ができるとともに人体11の腰部を安定させることがで
きる。
【0019】図8から図10は、本発明である腰痛治療
用ガードルを装着した場合に、治療効果の及ぶ部分を示
した図である。図8は人体の腰部の正面透視図、図9は
人体の腰部の背面透視図、図10は人体の腰部の側面透
視図である。
【0020】図8、図9及び図10に示すように、人体
11の腰部11aの構造は、腰椎14の左右方向に腸骨
12、12aがあり、前記腸骨12、12aの下方左右
方向に大腿骨13、13aがある。
【0021】腰痛を治療する場合には、腰椎14、前記
左右の腸骨12、12a及び左右の大腿骨13、13a
を安定させることが必要である。本発明である腰痛治療
用ガードル1は、幅広の左右伸縮バンドがある。
【0022】図11〜図16に本発明である腰痛治療用
ガードルの第1実施例、図17〜図20に本発明である
腰痛治療用ガードルの第2実施例、図21〜図25に本
発明である腰痛治療用ガードルの第3実施例、図26〜
図28に本発明である腰痛治療用ガードルの第4実施
例、図29〜図32に本発明である腰痛治療用ガードル
の第5実施例を示す。以下、実施例ごとに詳細に説明す
る。
【0023】図11は本発明である腰痛治療用ガードル
の第1実施例の正面図、図12は本発明である腰痛治療
用ガードルの第1実施例の背面図、図13は本発明であ
る腰痛治療用ガードルの第1実施例の正面斜視図、図1
4は本発明である腰痛治療用ガードルの第1実施例の背
面斜視図である。
【0024】図11〜図14に示すように、図1に示す
腰痛治療用ガードルに大腿骨と臀部下部を通過する伸縮
ベルト16を付加し、図11に示すように伸縮バンド
5、6を正面骨盤下部より背面へ回し、背面の腰椎部分
でクロスさせ、再度、正面へ回すように装着することで
腰部を包むことにより、図1に示す腰痛治療用ガードル
よりも骨盤全体が安定するようにしている。
【0025】伸縮バンド5、6は正面から見ると、図1
の腰痛治療用ガードル1と比較して、人体太股部分まで
伸ばすことにより、骨盤全体を保護できる。また、図1
4に示すように臀部下部を伸縮ベルト16により、持ち
上げることにより臀部が上部へ引っ張られる。
【0026】図15は本発明である腰痛治療用ガードル
の他の装着実施例の正面透視図、図16は本発明である
腰痛治療用ガードルの他の装着実施例の背面透視図であ
る。
【0027】図15、図16に示すように、伸縮バンド
5、6、16により腸骨12、12a、大腿骨13、1
3aを固定し腰部を安定させ、腰痛防止と、臀部を持ち
上げることによるヒップアップ効果にも役立っている。
【0028】図17は本発明である腰痛治療用ガードル
の第2実施例の正面図、図18は本発明である腰痛治療
用ガードルの第2実施例の背面図、図19は本発明であ
る腰痛治療用ガードルの第2実施例の正面透視図、図2
0は本発明である腰痛治療用ガードルの第2実施例の背
面透視図である。
【0029】図17〜図20に示すように、図1に示す
腰痛治療用ガードルよりも、より強固に骨盤を固定した
い場合の例である。図17、図18に示すようにガード
ル本体の上部に腸骨を押さえるための水平ベルト19、
中央部と下部に大腿骨を押さえる安定バンド17と水平
ベルト20を設け、さらに固定するために背面を腰椎と
大腿骨をそれぞれ繋ぐようにクロス状に伸縮ベルト1
8、18aを設けている。
【0030】その結果、図19、図20に示すように、
伸縮ベルト19により腸骨12、12aが、安定バンド
17、水平ベルト20により大腿骨13、13aが固定
される。また、腰椎14から大腿骨13、13aに伸縮
ベルト18、18aを設けることにより、より強固に骨
盤を安定することができる。
【0031】図21、図22は本発明である腰痛治療用
ガードルの第3実施例の正面斜視図、図23は本発明で
ある腰痛治療用ガードルの第3実施例の背面斜視図であ
る。
【0032】図1〜図20の腰痛治療用ガードルは、骨
盤を強固に固定するため、動きづらい面もあったが、図
21〜図29の腰痛治療用ガードルは、腹部の伸縮ベル
トをなくすことで動き易くし、骨盤付近の筋についても
補助することにより、がっちりと骨盤を固定しなくても
腰痛が防止できる腰痛治療用ガードルである。
【0033】臀部は、大殿筋と呼ばれ、骨盤がぐらつか
ないように筋による保護をしている。その一部に殿筋粗
面及び大転子があり、大転子は大腿骨上部の外側に位置
し、殿筋祖面は大転子の少し下に位置する。大殿筋は階
段を昇る時や、座った状態から立ち上がる時に使用され
筋が痛み易い。該大殿筋が正常な働きをしなくなると、
骨盤も安定せず、腰痛が起こることも多々ある。
【0034】そこで本発明である腰痛治療用ガードルの
第3実施例では、該殿筋粗面部と該大転子部を伸縮バン
ド5、6により補助することにより、大殿筋の働きを補
助することで、骨盤を安定させ腰痛を防止する。
【0035】図21に示すように、伸縮ベルト21、2
1aを、正面の殿筋粗面下部の脇より大腿骨上部に設け
ることにより、骨盤の締付強弱ができるようにしてい
る。また、図22に示すように、伸縮ベルト21、21
aは係止テープ21d、21eを設け、係止部材21
b、21cにより係止する。該係止テープ21d、21
e及び該係止部材21b、21cにより体格に合わせた
調整ができる。
【0036】調整が不必要な場合には、係止テープ21
d、21eと掛止部材21b、21cを設けないで、伸
縮ベルト21、21aをガードル本体2の上部係止部材
7、7aの下部に縫いつけてもよい。
【0037】また、図23に示すように、補助ベルト2
9、29aを臀部下部から上部へ設けることにより、臀
部を上に引っ張りヒップアップ効果にも役立つ。
【0038】図24は本発明である腰痛治療用ガードル
の第3実施例の正面透視図、図25は本発明である腰痛
治療用ガードルの第3実施例の背面透視図である。
【0039】図24に示すように、伸縮バンド5、6に
より、骨盤下部及び腸骨12、12aを押さえ、左右伸
縮ベルト21、21aにより、大腿骨13、13aを押
さえ、背面も、図25に示すように、伸縮バンド5、6
をクロス状に設け、腸骨12、12a及び骨盤下部、殿
筋粗面28、28aを押さえ固定することで骨盤を安定
させる。
【0040】図24、図25に示すように、腰痛治療用
ガードルの第3実施例は、骨盤の安定は勿論のこと、階
段を昇る時や、座った状態から立ち上がる時に使用され
る筋の保護も行っている。水平ベルトを使用せず、お腹
が圧迫されずに、筋の保護と骨盤の安定を行い、なおか
つ、動きやすくしている。
【0041】図26、図27は本発明である腰痛治療用
ガードルの第4実施例の正面図、図28は本発明である
腰痛治療用ガードルの第4実施例の背面図である。
【0042】図21〜図25に示す腰痛治療用ガードル
に、運動を行うことを意識して補助ベルト23、23
a、24a、24c、固定ベルト26、26aを加え、
運動等によって負荷のかかる筋を保護する目的で設けて
いる。
【0043】筋の保護は、図26に示すように、大腿筋
膜張筋を保護する側面補助バンド24b、24cと縫工
筋を保護する左右補助バンド23、23aを左右に設
け、更に殿筋粗面に固定ベルト26、26aを設けてい
る。
【0044】骨盤の保護は、伸縮バンド5、6を正面よ
り背面へ回し、背面の腰椎部でクロス状にし、再び正面
へ回すことにより、固定し、筋の保護及び骨盤の安定を
図っている。
【0045】また、側面補助バンド24、24a及び左
右補助バンド23、23aは、筋の向きに沿って設けら
れている。
【0046】図26に示す腰痛治療用ガードルは固定式
である。図26に示すように、大腿筋膜張筋補助バンド
24b、24cと縫工筋補助バンド23、23aをガー
ドル本体8の上部の係止テープ5a、6aの下部に縫い
つけている。
【0047】図27に示す腰痛治療用ガードルは調整式
である。図27に示すように、大腿筋膜張筋補助バンド
24b、24cと縫工筋補助バンド23、23aを係止
部材で係止する。その際、骨盤における締付強弱を該補
助バンド23、23a、24、24aにより行い、体格
に合わせた調整が出来るようにしている。
【0048】図29は本発明である腰痛治療用ガードル
の第5実施例の正面図、図30は本発明である腰痛治療
用ガードルの第5実施例の背面図である。
【0049】図29に示すように伸縮バンド5、6を正
面骨盤下部より背面へ回し、背面の腰椎部分でクロスさ
せ、再度、正面へ回し、係止テープ5a、6aにより体
型に合わせてガードル本体2に係止し、図30に示すよ
うに背面を大腿骨と臀部下部を通過する伸縮ベルト16
により腰部全体を包むことで、骨盤全体が安定するよう
にしている。
【0050】また、ガードル本体2の左右側面下部に、
大腿筋膜張筋を保護するために右補助バンド30及び左
補助バンド30aを縫着し、左足挿通口9及び右足挿通
口10の部分には、幅広の右締付ベルト31及び左締付
ベルト31aを縫着する。
【0051】図31は本発明である腰痛治療用ガードル
の第5実施例の人体の正面透視図、図32は本発明であ
る腰痛治療用ガードルの第5実施例の人体の背面透視図
である。
【0052】図31、図32に示すように、伸縮バンド
5、6により、骨盤下部及び腸骨12、12aと筋殿粗
面28、28aを押さえ、伸縮ベルト16により、大腿
骨13、13aと大転子27、27aを押さえつつ臀部
を持ち上げる。
【0053】図29〜図32に示すような構造により、
体型に合わせた腰部の締付が可能で、骨盤全体を安定さ
せ、運動等において、また日常生活においても使用する
大転子27、27a、筋殿粗面28、28a等の筋を保
護することにより、筋の保護と腰痛の防止を行うことが
できる。
【0054】
【発明の効果】本発明は、以上に説明したような構成で
あるから以下の効果が得られる。第1に、本腰痛治療用
ガードルは、一日中装着して動いていも装着部分からず
れることがない。
【0055】第2に、本腰痛治療用ガードルの左右伸縮
バンドを臀部で交差させて締め付けることにより左右の
骨盤のバランスが良くなるとともに、大殿筋の補強とも
なる。
【0056】第3に、座ったり立ったりする時でも、ベ
ルトが伸縮することにより腰部及び腹部が楽である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明である腰痛治療用ガードルの正面図であ
る。
【図2】本発明である腰痛治療用ガードルの背面図であ
る。
【図3】本発明である腰痛治療用ガードルの平面図であ
る。
【図4】本発明である腰痛治療用ガードルを腰部に装着
し、左右伸縮バンドを係止させようとする状態を示した
斜視図である。
【図5】本発明である腰痛治療用ガードルを腰部に装着
し、左右伸縮バンドを係止させた状態を示した斜視図で
ある。
【図6】本発明である腰痛治療用ガードルを腰部に装着
し、左右伸縮バンドを係止させようとする状態を示した
背面斜視図である。
【図7】本発明である腰痛治療用ガードルを腰部に装着
し、左右伸縮バンドを係止させた状態を示した背面斜視
図である。
【図8】人体の腰部の正面透視図である。
【図9】人体の腰部の背面透視図である。
【図10】人体の側面透視図である。
【図11】本発明である腰痛治療用ガードルの第1実施
例の正面図である。
【図12】本発明である腰痛治療用ガードルの第1実施
例の背面図である。
【図13】本発明である腰痛治療用ガードルの第1実施
例の正面斜視図である。
【図14】本発明である腰痛治療用ガードルの第1実施
例の背面斜視図である。
【図15】本発明である腰痛治療用ガードルの第1実施
例の人体の正面透視図である。
【図16】本発明である腰痛治療用ガードルの第1実施
例の人体の背面透視図である。
【図17】本発明である腰痛治療用ガードルの第2実施
例の正面図である。
【図18】本発明である腰痛治療用ガードルの第2実施
例の背面図である。
【図19】本発明である腰痛治療用ガードルの第2実施
例の人体の正面透視図である。
【図20】本発明である腰痛治療用ガードルの第2実施
例の人体の背面透視図である。
【図21】本発明である腰痛治療用ガードルの第3実施
例の正面斜視図である。
【図22】本発明である腰痛治療用ガードルの第3実施
例の正面斜視図である。
【図23】本発明である腰痛治療用ガードルの第3実施
例の背面斜視図である。
【図24】本発明である腰痛治療用ガードルの第3実施
例の人体の正面透視図である。
【図25】本発明である腰痛治療用ガードルの第3実施
例の人体の背面透視図である。
【図26】本発明である腰痛治療用ガードルの第4実施
例の正面図である。
【図27】本発明である腰痛治療用ガードルの第4実施
例に骨盤締付調整を付加した正面図である。
【図28】本発明である腰痛治療用ガードルの第4実施
例の背面図である。
【図29】本発明である腰痛治療用ガードルの第5実施
例の正面図である。
【図30】本発明である腰痛治療用ガードルの第5実施
例の背面図である。
【図31】本発明である腰痛治療用ガードルの第5実施
例の人体の正面透視図である。
【図32】本発明である腰痛治療用ガードルの第5実施
例の人体の背面透視図である。
【符号の説明】
1 腰痛治療用ガードル 2 ガードル本体 3 右大腿部 4 左大腿部 5 伸縮バンド 5a 係止テープ 5b 先端部 6 伸縮バンド 6a 係止テープ 6b 先端部 7 係止部材 7a 係止部材 8 腰部 8a 右腰部 8b 左腰部 9 右足挿通口 10 左足挿通口 11 人体 11a 腰部 12、12a 腸骨 13、13a 大腿骨 14 腰椎 15 臀部 16 伸縮ベルト 17 安定バンド 18 伸縮ベルト 18a 伸縮ベルト 19 水平ベルト 20 水平ベルト 21 左伸縮ベルト 21a 右伸縮ベルト 21b 係止部材 21c 係止部材 21d 係止テープ 21e 係止テープ 22 水平ベルト 23 右補助バンド 23a 左補助バンド 24 側面補助バンド 24a 側面補助バンド 24b 係止テープ 24c 係止テープ 25 係止部材 25a 係止部材 26 固定ベルト 26a 固定ベルト 27 大転子 27a 大転子 28 殿筋粗面 28a 殿筋粗面 29 補助ベルト 29a 補助ベルト 30 右補助バンド 30a 左補助バンド 31 左締付ベルト 31a 右締付ベルト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガードル本体の右大腿部には先端部の背
    面に係止テープを設けた幅広の右伸縮バンドを取り付
    け、ガードル本体の左大腿部には先端部に係止テープを
    設けた幅広の左伸縮バンドを取り付け、右腰部及び左腰
    部に前記係止テープが係止するための係止部材を設け、
    前記右伸縮バンドと前記左伸縮バンドを要部の背面で交
    差させて装着することを特徴とする腰痛治療用ガード
    ル。
JP33043699A 1999-08-02 1999-11-19 腰痛治療用ガードル Pending JP2001104369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33043699A JP2001104369A (ja) 1999-08-02 1999-11-19 腰痛治療用ガードル

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-218360 1999-08-02
JP21836099 1999-08-02
JP33043699A JP2001104369A (ja) 1999-08-02 1999-11-19 腰痛治療用ガードル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001104369A true JP2001104369A (ja) 2001-04-17

Family

ID=26522523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33043699A Pending JP2001104369A (ja) 1999-08-02 1999-11-19 腰痛治療用ガードル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001104369A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010084946A (ko) * 2001-05-28 2001-09-07 남주희 여성용 팬티
JP2002238931A (ja) * 2001-02-15 2002-08-27 Hiroshi Kinoshita 腰用サポータ
JP2008295643A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Gunze Ltd 骨盤サポート下着
US7670205B2 (en) 2003-11-28 2010-03-02 Wacoal, Corp. Crotch-possessing corrective garment
US7677953B2 (en) 2002-06-06 2010-03-16 Wacoal Corp. Crotch-posessing corrective garment
KR101589833B1 (ko) * 2014-11-27 2016-01-29 박정수 요통 완화 의류
JP2017210713A (ja) * 2012-12-13 2017-11-30 マーク サフラン, 大腿骨寛骨臼インピンジメントの症状を予防するための装具

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002238931A (ja) * 2001-02-15 2002-08-27 Hiroshi Kinoshita 腰用サポータ
KR20010084946A (ko) * 2001-05-28 2001-09-07 남주희 여성용 팬티
US7677953B2 (en) 2002-06-06 2010-03-16 Wacoal Corp. Crotch-posessing corrective garment
US7670205B2 (en) 2003-11-28 2010-03-02 Wacoal, Corp. Crotch-possessing corrective garment
JP2008295643A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Gunze Ltd 骨盤サポート下着
JP2017210713A (ja) * 2012-12-13 2017-11-30 マーク サフラン, 大腿骨寛骨臼インピンジメントの症状を予防するための装具
KR101589833B1 (ko) * 2014-11-27 2016-01-29 박정수 요통 완화 의류

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6066108A (en) Method and apparatus for treating and preventing sacroiliac joint injuries
US5407422A (en) Pelvic belt
US11234850B2 (en) Orthopedic device, strap system and method for securing the same
EP1437109B1 (en) Lumbar supporter
US10406014B2 (en) Low-profile, postural corrective garment for therapeutic relief of low back pain and mechanical lumbar disorders
US9044324B2 (en) Selectively adjustable arm and shoulder support
WO1999017687A1 (en) Lumbo-sacral orthosis
US9827133B1 (en) Selectively adjustable arm and shoulder support
US7241252B1 (en) Fitness wear with hidden back support
US20010047145A1 (en) Support device for supporting the back, hips, upper thighs and groin areas
US20190290466A1 (en) Upper Body Support Apparatus and Upper Body Support Method
US10610400B1 (en) Selectively adjustable arm and shoulder support
JP2001104369A (ja) 腰痛治療用ガードル
US9668902B1 (en) Selectively adjustable arm and shoulder support
RU2142244C1 (ru) Жилет, корректирующий осанку человека
CN220193280U (zh) 一种脊柱侧凸矫正软支具
AU2011201309C1 (en) Therapeutic close fitting garment
JP2002263127A (ja) 骨盤矯正用ベルト付き下着
CN211560574U (zh) 一种人体动态矫正穿戴外衣
JP2004277936A (ja) 腰用サポーター
CN213076467U (zh) 一种护腰式背部按摩结构
JP3513750B2 (ja) 腰痛治療用ガードル
JP4006071B2 (ja) 股関節症用装具
JP2004329365A (ja) 吊下げ用歩行補助具
CN208864598U (zh) 一种用于纠正身姿的保健腰带

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040122