[go: up one dir, main page]

JP2001103427A - Compressed image reproducing apparatus and program recording medium - Google Patents

Compressed image reproducing apparatus and program recording medium

Info

Publication number
JP2001103427A
JP2001103427A JP27995599A JP27995599A JP2001103427A JP 2001103427 A JP2001103427 A JP 2001103427A JP 27995599 A JP27995599 A JP 27995599A JP 27995599 A JP27995599 A JP 27995599A JP 2001103427 A JP2001103427 A JP 2001103427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
compressed
compressed image
data
decoded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27995599A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuya Murata
達也 村田
Katsuyuki Nishimura
克行 西邑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27995599A priority Critical patent/JP2001103427A/en
Publication of JP2001103427A publication Critical patent/JP2001103427A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】逆再生の際に必要となるメモリを大幅に節約す
ることのできる圧縮画像再生装置を提供すること。 【解決手段】ハードディスク1から圧縮画像グループの
先頭から逆再生制御手段5が指定する表示画像までの圧
縮画像データが圧縮データ読み取り部2で読み出され、
画像復号部3で復号される。復号画像のうち指定された
画像だけが画像表示手段4に出力されて表示される。圧
縮画像グループ内のデータが逆再生し終わるまで逆再生
制御手段5は1枚表示する毎に表示画像より表示順番が
1つ以上小さな画像が指定して同様の処理を行う。
(57) [Summary] [PROBLEMS] To provide a compressed image reproducing apparatus capable of greatly saving a memory required for reverse reproduction. A compressed data reading section reads compressed image data from a head of a compressed image group to a display image specified by a reverse reproduction control means from a hard disk.
The image is decoded by the image decoding unit 3. Only the designated image among the decoded images is output to the image display means 4 and displayed. Until the data in the compressed image group has been reversely reproduced, the reverse reproduction control means 5 performs the same processing by specifying an image whose display order is smaller by one or more than the displayed image every time one image is displayed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は記録媒体に記録され
た圧縮符号化画像を逆転再生や逆駒送り等の逆再生を行
うことができる圧縮画像再生装置及びプログラム記録媒
体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a compressed image reproducing apparatus and a program recording medium capable of performing reverse reproduction such as reverse reproduction or reverse frame feed of a compression-encoded image recorded on a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年MPEG,H263規格などに基づ
いたフレーム内符号化画像とフレーム間符号化画像を用
いた圧縮符号化を利用したパソコンアプリケーションが
商品化されており、再生時の付加機能として逆再生や逆
駒送りの機能が求められる。
2. Description of the Related Art In recent years, a personal computer application using compression coding using an intra-frame coded image and an inter-frame coded image based on the MPEG, H263 standard or the like has been commercialized. A function of reproduction and reverse frame feed is required.

【0003】以下に、従来の圧縮画像再生装置について
説明する。
[0003] A conventional compressed image reproducing apparatus will be described below.

【0004】従来の圧縮画像再生装置としてハードディ
スクなどの記録媒体に記録された圧縮画像データを再生
する装置を例にとって、従来の逆再生のやり方について
説明する。
[0004] A conventional reverse reproduction method will be described using a conventional apparatus for reproducing compressed image data recorded on a recording medium such as a hard disk as a conventional compressed image reproducing apparatus.

【0005】図5は従来の圧縮画像再生装置のブロック
図である。
FIG. 5 is a block diagram of a conventional compressed image reproducing apparatus.

【0006】図5において記録媒体であるハードディス
ク1にはH263規格の圧縮画像データが記録されてい
る。圧縮画像グループ読み出し手段50はハードディス
ク1から圧縮画像データを圧縮画像グループ先頭から読
み出す手段である。
In FIG. 5, compressed image data of the H263 standard is recorded on a hard disk 1 as a recording medium. The compressed image group reading means 50 is means for reading compressed image data from the hard disk 1 from the head of the compressed image group.

【0007】又、圧縮画像復号手段53はH263規格
に基づく圧縮画像データを復号して、復号画像を出力す
る手段であり、復号画像保存用フレームメモリ51は逆
再生に使用するために圧縮画像復号手段3で復号した1
圧縮画像グループ分の復号画像を保持するフレームメモ
リである。
The compressed image decoding means 53 decodes the compressed image data based on the H263 standard and outputs a decoded image. The decoded image storing frame memory 51 decodes the compressed image data for use in reverse reproduction. 1 decrypted by means 3
This is a frame memory that holds decoded images for the compressed image group.

【0008】又、フレームメモリ読み出し手段52は逆
再生制御手段55から指示された表示順番に従って、表
示する為の画像を復号画像保存用フレームメモリ51か
ら画像を読み出して出力する手段であり、画像表示手段
4はフレームメモリ読み出し手段52から出力された復
号画像を所定のフレームレートで表示する手段である。
The frame memory reading means 52 reads out an image to be displayed from the decoded image storing frame memory 51 and outputs the image to be displayed in accordance with the display order specified by the reverse reproduction control means 55. The means 4 is means for displaying the decoded image output from the frame memory reading means 52 at a predetermined frame rate.

【0009】さらに、逆再生制御手段55は、逆再生を
行う為に圧縮画像グループ読み出し手段52や圧縮画像
復号手段53、フレームメモリ読み出し手段52の一連
の動作を制御する手段である。
The reverse reproduction control means 55 controls a series of operations of the compressed image group reading means 52, the compressed image decoding means 53, and the frame memory reading means 52 for performing reverse reproduction.

【0010】図6のようなビデオ圧縮画像データの一部
を例にして、逆再生の動作について以下に説明する。
The reverse playback operation will be described below by taking a part of the video compressed image data as shown in FIG. 6 as an example.

【0011】図6において、Iはフレーム内符号化画像
を示し、Pはフレーム間符号化画像を示している。また
I,Pに添えている数字はその圧縮画像に付加されてい
る表示順番を示している。この画像種類と表示順番の表
記は他の図においても同じである。ここで、ある1枚の
フレーム内符号化画像と、そのフレーム内号化画像とそ
の次のフレーム内符号化画像との間にある1枚以上のフ
レーム間符号化画像を圧縮画像グループと定義する。
In FIG. 6, I indicates an intra-coded image, and P indicates an inter-coded image. The numbers attached to I and P indicate the display order added to the compressed image. The notation of the image type and the display order is the same in other drawings. Here, a single intra-coded image, and one or more inter-coded images between the intra-coded image and the next intra-coded image are defined as a compressed image group. .

【0012】まず、通常再生の場合、圧縮画像グループ
1、圧縮画像グループ2、圧縮画像グループ3の順番に
入力されて表示順番の小さな画像から再生される。逆再
生では圧縮画像グループ読み出し手段50によって圧縮
画像グループ3、圧縮画像グループ2、圧縮画像グルー
プ1の順に読み出されて、図6にあるように圧縮画像グ
ループ単位で表示順番の大きい数字から小さい数字の順
に表示される。
First, in the case of normal reproduction, images are input in the order of the compressed image group 1, the compressed image group 2, and the compressed image group 3, and are reproduced in the order of small display order. In the reverse reproduction, the compressed image group reading unit 50 reads out the compressed image group 3, the compressed image group 2, and the compressed image group 1 in this order, and as shown in FIG. Are displayed in the order of.

【0013】各圧縮画像グループに対して同一の処理手
順なので、ここでは圧縮画像グループ2を例にとって逆
再生で画像表示するところまで動作を説明する。
Since the same processing procedure is used for each compressed image group, the operation up to the point where an image is displayed in reverse reproduction will be described using the compressed image group 2 as an example.

【0014】以上のように構成された圧縮画像再生装置
において、逆再生制御手段55によって逆再生のための
制御が行われ、ハードディスク1から圧縮画像グループ
読み出し手段50で圧縮画像グループ2が読み出され
る。読み出された圧縮画像グループ2は圧縮画像復号手
段53で復号されてすべての復号画像が出力される。圧
縮画像グループ2のすべての復号画像は復号画像保存用
フレームメモリ51に格納される。
In the compressed image reproducing apparatus configured as described above, reverse reproduction control is performed by the reverse reproduction control means 55, and the compressed image group 2 is read from the hard disk 1 by the compressed image group reading means 50. The read compressed image group 2 is decoded by the compressed image decoding means 53, and all decoded images are output. All the decoded images of the compressed image group 2 are stored in the decoded image storage frame memory 51.

【0015】そして、逆再生制御手段55から表示順の
指示に従い、復号画像保存用フレームメモリ51にある
復号画像をフレームメモリ読み出し手段52によって表
示順番の大きい数字から小さい数字の復号画像の順に読
み出して画像表示手段4に出力され、そこで復号画像が
所定のフレームレートで表示される。圧縮画像グループ
2の処理が終了したら次は圧縮画像グループ1に対して
同様の処理を行い、このような処理を圧縮画像グループ
ごとに繰り返すことにより逆再生を実現している。
Then, in accordance with the display order instruction from the reverse reproduction control means 55, the decoded images in the decoded image storage frame memory 51 are read out by the frame memory reading means 52 in order from the decoded image having the larger display order to the decoded image having the smaller display order. The decoded image is output to the image display means 4, where the decoded image is displayed at a predetermined frame rate. After the processing of the compressed image group 2 is completed, next, the same processing is performed on the compressed image group 1, and such processing is repeated for each compressed image group, thereby realizing reverse reproduction.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、逆再生を行うために圧縮画像グループご
とに復号後の全ての画像をフレームメモリに保持するこ
とになるので、非常に大きなフレームメモリが必要とな
るという課題を有していた。
However, in the above-described conventional configuration, all the decoded images are stored in the frame memory for each compressed image group in order to perform reverse reproduction, so that a very large frame memory is required. There was a problem that it was necessary.

【0017】本発明は、上記従来の課題を解決するもの
で、逆再生を行う時に必要となるフレームメモリを大幅
に節約することのできる圧縮画像再生装置、及びプログ
ラム記録媒体を提供することを目的とする。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned conventional problems and to provide a compressed image reproducing apparatus and a program recording medium which can largely save a frame memory required for performing reverse reproduction. And

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】第1の本発明(請求項1
記載の本発明に対応)は、任意のフレーム内符号化画像
と、前記フレーム内符号化画像とその次のフレーム内符
号化画像との間にある1枚以上のフレーム間符号化画像
を圧縮画像グループとし、表示順番を示す表示順番コー
ドを各符号化画像ごとに付加してフレーム内符号化画像
とフレーム間符号化画像を併用して圧縮符号化された圧
縮画像データを記録した記録媒体から読み出される前記
圧縮画像データに基づいて、逆転再生や逆駒送り等の逆
再生を行なう圧縮画像再生装置であって、所定の指示に
基づいて、圧縮画像グループ内の圧縮画像データを少な
くとも前記記録媒体から読み出して出力する圧縮データ
読み出し部と、前記圧縮データ読み出し部から出力され
た前記圧縮画像データに含まれる符号化画像を復号し、
前記圧縮画像グループ内で指定された表示順番の復号画
像のみを出力する画像復号部と、前記画像復号部から出
力された前記復号画像を表示する画像表示手段と、前記
画像表示手段で前記復号画像が表示される毎に、前記画
像表示手段に出力された前記復号画像の表示順番より1
つ以上小さい表示順番についての前記指定を前記画像復
号部に行い、さらに前記圧縮データ読み出し部に前記圧
縮画像グループの先頭から、前記指定された表示順番ま
での符号化画像を含んだ前記圧縮画像データを読み出す
ための前記指示を行う逆再生制御手段と、を備えた圧縮
画像再生装置である。
Means for Solving the Problems The first invention (claim 1)
Corresponding to the described invention) is a compressed image of an arbitrary intra-coded image and one or more inter-frame encoded images between the intra-coded image and the next intra-coded image. A group is displayed, and a display order code indicating a display order is added to each encoded image, and the compressed image data that has been compressed and encoded using both the intra-frame encoded image and the inter-frame encoded image is read out from the recording medium. A compressed image reproducing apparatus that performs reverse reproduction such as reverse reproduction or reverse frame feed based on the compressed image data to be processed, and based on a predetermined instruction, compresses compressed image data in a compressed image group from at least the recording medium. A compressed data reading unit that reads and outputs the decoded image included in the compressed image data output from the compressed data reading unit,
An image decoding unit that outputs only the decoded images in the display order specified in the compressed image group, an image display unit that displays the decoded image output from the image decoding unit, and the decoded image that is displayed by the image display unit. Every time is displayed, the display order of the decoded image output to the image display means is changed by one.
The compressed image data including the encoded image up to the designated display order from the beginning of the compressed image group to the compressed data readout unit. And a reverse reproduction control means for instructing to read the compressed image.

【0019】このように構成することにより、例えば復
号画像を保存するフレームメモリがなくても逆再生が可
能となる。
With this configuration, for example, reverse reproduction can be performed without a frame memory for storing a decoded image.

【0020】又、第2の本発明(請求項2記載の本発明
に対応)は、上記圧縮データ読み出し部は、前記逆再生
制御手段からの前記指定及び/又は前記指示に基づい
て、前記圧縮画像データの読み出し及び保存に関する制
御を行う圧縮画像データ制御手段と、前記圧縮画像デー
タ制御手段からの指示に基づいて、前記記録媒体から前
記圧縮画像データを読み出して出力する圧縮画像データ
読み出し手段と、前記圧縮画像データ読み出し手段から
読み出された前記圧縮画像データを一時保存し、前記圧
縮画像データ制御手段からの読み出し指示により前記一
時保存している圧縮画像データを出力する圧縮画像デー
タ保存手段とを備え、前記圧縮画像データ制御手段は、
前記逆再生制御手段からの前記指定及び/又は前記指示
に基づいて、前記圧縮画像データ読み出し手段からの前
記圧縮画像データを用いるか、又は前記圧縮画像データ
保存手段に保存された前記圧縮画像データを用いるかを
決定する上記第1の本発明の圧縮画像再生装置である。
According to a second aspect of the present invention (corresponding to the second aspect of the present invention), the compressed data reading section is configured to perform the compression based on the designation and / or the instruction from the reverse reproduction control means. Compressed image data control means for performing control relating to reading and saving of image data, and compressed image data reading means for reading and outputting the compressed image data from the recording medium based on an instruction from the compressed image data control means, Compressed image data storage means for temporarily storing the compressed image data read from the compressed image data reading means, and outputting the temporarily stored compressed image data in response to a read instruction from the compressed image data control means. Wherein the compressed image data control means comprises:
Based on the designation and / or the instruction from the reverse playback control unit, the compressed image data from the compressed image data reading unit is used, or the compressed image data stored in the compressed image data storage unit is The compressed image reproducing device according to the first aspect of the present invention determines whether to use the compressed image reproducing device.

【0021】このように構成することにより、例えば、
同じ圧縮画像データを何度も記録媒体から読み直す必要
がなくなるので、データの読み出し速度を改善すること
ができる。
With this configuration, for example,
Since it is not necessary to read the same compressed image data again and again from the recording medium, the data reading speed can be improved.

【0022】又、第3の本発明(請求項3記載の本発明
に対応)は、任意のフレーム内符号化画像と、前記フレ
ーム内符号化画像とその次のフレーム内符号化画像との
間にある1枚以上のフレーム間符号化画像を圧縮画像グ
ループとし、表示順番を示す表示順番コードを各符号化
画像ごとに付加してフレーム内符号化画像とフレーム間
符号化画像を併用して圧縮符号化された圧縮画像データ
を記録した記録媒体から読み出される前記圧縮画像デー
タに基づいて、逆転再生や逆駒送り等の逆再生を行なう
圧縮画像再生装置であって、所定の指示に基づいて、圧
縮画像グループ内の圧縮画像データを少なくとも前記記
録媒体から読み出して出力する圧縮データ読み出し部
と、前記圧縮データ読み出し部から出力された前記圧縮
画像データに含まれる符号化画像を復号し、前記圧縮画
像グループ内で指定された表示順番の復号画像のみを出
力する圧縮画像復号手段と、前記圧縮画像復号手段によ
って復号された前記圧縮画像グループ内の一部の復号画
像を一時保存する途中画像保存手段と、前記圧縮画像復
号手段から出力された前記復号画像を表示する画像表示
手段と、前記画像表示手段で前記復号画像が表示される
毎に、前記画像表示手段に出力された前記復号画像の表
示順番より1つ以上小さい表示順番についての前記指定
を前記圧縮画像復号手段に行い、さらに前記圧縮データ
読み出し部に前記圧縮画像グループの所定の表示順番か
ら、前記指定された表示順番までの符号化画像を含んだ
前記圧縮画像データを読み出すための前記指示を行う逆
再生制御手段と、を備えた圧縮画像再生装置である。
A third aspect of the present invention (corresponding to the third aspect of the present invention) relates to a method for coding an arbitrary intra-frame coded image between the intra-frame coded image and the next intra-frame coded image. , One or more inter-frame coded images as a compressed image group, and a display order code indicating a display order is added to each coded image to compress both intra-frame coded images and inter-frame coded images. Based on the compressed image data read from the recording medium on which the encoded compressed image data is recorded, a compressed image playback device that performs reverse playback such as reverse playback or reverse frame feed, based on a predetermined instruction, A compressed data reading unit that reads and outputs at least the compressed image data in the compressed image group from the recording medium; and a compressed data read unit that is included in the compressed image data output from the compressed data read unit. Compressed image decoding means for decoding an encoded image and outputting only a decoded image in a display order designated in the compressed image group, and decoding of a part of the compressed image group decoded by the compressed image decoding means Image storing means for temporarily storing an image, image display means for displaying the decoded image output from the compressed image decoding means, and image display means each time the decoded image is displayed on the image display means. The compressed image decoding unit performs the designation of a display order one or more smaller than the display order of the decoded image output to the compressed image reading unit, and further causes the compressed data reading unit to execute the designation from the predetermined display order of the compressed image group. Reverse playback control means for instructing to read out the compressed image data including the encoded image up to the displayed display order. It is a device.

【0023】又、第4の本発明(請求項4記載の本発明
に対応)は、上記圧縮画像復号手段は、(1)前記逆再
生制御手段から指定された表示順番が、前記途中画像保
存手段に一時保存されている復号画像の表示順番よりも
大きい場合は、前記一時保存されている前記復号画像を
用いて、前記一時保存されている復号画像の表示順番の
次から前記指定された表示順番までの符号化画像の復号
を行い、(2)前記逆再生制御手段から指定された表示
順番が前記途中画像保存手段に一時保存されている前記
復号画像の表示順番と同じ場合は、前記一時保存されて
いる前記復号画像を前記画像表示手段に出力する上記第
3の本発明の圧縮画像再生装置である。
According to a fourth aspect of the present invention (corresponding to the fourth aspect of the present invention), the compressed image decoding means includes: (1) the display order specified by the reverse reproduction control means is the intermediate image storage; When the display order of the decoded images temporarily stored in the means is larger than the display order of the temporarily stored decoded images, the designated display is performed from the display order of the temporarily stored decoded images using the temporarily stored decoded images. (2) If the display order specified by the reverse reproduction control means is the same as the display order of the decoded images temporarily stored in the intermediate image storage means, the decoding is performed. The compressed image reproducing device according to the third aspect of the present invention outputs the stored decoded image to the image display means.

【0024】このように構成することにより、例えば毎
回圧縮画像グループの先頭から復号を行う必要がないの
で復号処理量を削減することができる。
With such a configuration, for example, it is not necessary to perform decoding from the head of the compressed image group every time, so that the amount of decoding processing can be reduced.

【0025】又、第5の本発明(請求項5記載の本発明
に対応)は、上記圧縮データ読み出し部から読み出され
た前記圧縮画像データの解析結果に基づいて、前記圧縮
画像復号手段での復号処理量が最小となる様に、前記一
時保存すべき復号画像を決定する抽出画像決定手段を備
えた上記第3の本発明の圧縮画像再生装置である。
According to a fifth aspect of the present invention (corresponding to the fifth aspect of the present invention), the compressed image decoding means based on an analysis result of the compressed image data read from the compressed data reading section. The compressed image reproducing apparatus according to the third aspect of the present invention, further comprising an extracted image determining means for determining the decoded image to be temporarily stored so that the amount of decoding processing is minimized.

【0026】このように構成することにより、例えば各
圧縮画像グループのデータ構造に合わせて、各圧縮グル
ープごとに最適な途中画像を決定することができる。
With this configuration, it is possible to determine an optimal intermediate image for each compression group, for example, in accordance with the data structure of each compression image group.

【0027】又、第6の本発明(請求項6記載の本発明
に対応)は、上記第1〜5の何れかの本発明の全部又は
一部の手段の全部又は一部の機能をコンピュータにより
実行させるためのプログラムを記録したプログラム記録
媒体である。
According to a sixth aspect of the present invention (corresponding to the sixth aspect of the present invention), all or some of the functions of all or some of the first to fifth aspects of the present invention are implemented by a computer. Is a program recording medium on which a program to be executed is recorded.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0029】図1は本発明の実施の形態における圧縮画
像再生装置のブロック図を示すものである。
FIG. 1 is a block diagram showing a compressed image reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0030】図1において、記録媒体であるハードディ
スク1にはH263規格の圧縮画像データを記録してあ
る。圧縮データ読み出し部2は、ハードディスク1から
逆再生制御手段5によって指示された圧縮画像グループ
内の所定の圧縮画像データを読み出して出力し、画像復
号部3ではH263規格に基づく圧縮画像データを復号
して逆再生制御手段5から指定された表示順番の復号画
像のみを画像表示手段5に出力する。
In FIG. 1, compressed image data of the H263 standard is recorded on a hard disk 1 as a recording medium. The compressed data reading unit 2 reads out predetermined compressed image data in the compressed image group specified by the reverse reproduction control unit 5 from the hard disk 1 and outputs the data. The image decoding unit 3 decodes the compressed image data based on the H263 standard. Only the decoded images in the display order specified by the reverse reproduction control means 5 are output to the image display means 5.

【0031】画像表示手段4は画像復号部3から出力さ
れた復号画像を所定のフレームレートで表示する手段で
ある。さらに逆再生制御手段5は逆再生を行う為に一連
の動作を制御する手段である。
The image display means 4 is a means for displaying the decoded image output from the image decoding section 3 at a predetermined frame rate. Further, the reverse reproduction control means 5 is a means for controlling a series of operations for performing reverse reproduction.

【0032】以上のように構成された本実施の形態の圧
縮画像再生装置について、以下その動作を説明する。
The operation of the above-configured compressed image reproducing apparatus according to this embodiment will be described below.

【0033】各圧縮画像グループに対する処理は同一な
ので、従来例と同じく図6の圧縮画像グループ2の処理
動作について説明する。
Since the processing for each compressed image group is the same, the processing operation of the compressed image group 2 in FIG.

【0034】全体の動作の流れとして、図7に示すよう
に圧縮画像グループ2の復号画像が全て表示順番の大き
な画像から小さな画像の順、すなわちP5,P4,P
3,P2、P1、I0の順で表示し終わるまで、復号画
像を一枚表示する度に圧縮画像グループ2の先頭から次
に表示する画像までの圧縮画像データを読み直して、表
示画像まで復号して、表示するという動作を繰り返す。
As shown in FIG. 7, all the decoded images of the compressed image group 2 are arranged in order from the image having the larger display order to the image having the smaller display order, that is, P5, P4, P
Until the display is completed in the order of 3, P2, P1, I0, every time one decoded image is displayed, the compressed image data from the head of the compressed image group 2 to the next image to be displayed is read again and decoded to the display image. And repeat the operation of displaying.

【0035】図7を用いて説明すると、まず始めにP5
を表示するために逆再生制御手段5は圧縮データ読み出
し部2に圧縮画像グループ2の先頭I0からP5までを
読み出すように読み出し指示を送り、画像復号部3には
表示する画像P5を指定する。
Referring to FIG. 7, first, P5
In order to display, the reverse reproduction control means 5 sends a read instruction to the compressed data read unit 2 to read from the head I0 to P5 of the compressed image group 2, and designates the image P5 to be displayed to the image decoding unit 3.

【0036】圧縮データ読み出し部2は圧縮画像グルー
プ2のすべての圧縮画像データ、つまりI0からP5ま
でが逆再生制御手段5の制御によってハードディスク1
から読み出される。読み出された圧縮画像グループ2は
画像復号部3で圧縮画像グループ2の最後の画像である
P5まで復号されて、P5が画像表示手段に出力され
る。
The compressed data reading unit 2 reads all the compressed image data of the compressed image group 2, that is, from I 0 to P 5, under the control of the reverse reproduction control means 5.
Is read from. The read compressed image group 2 is decoded by the image decoding unit 3 up to P5 which is the last image of the compressed image group 2, and P5 is output to the image display means.

【0037】その際、P5までの間に復号したI0から
P4までの復号画像は画像復号部3から外部には出力さ
れない。出力されたP5は画像表示手段4によって画像
表示される。
At this time, the decoded images from I0 to P4 decoded up to P5 are not output from the image decoding unit 3 to the outside. The outputted P5 is displayed as an image by the image display means 4.

【0038】次は、P4を表示する為に、P5の処理と
同様に逆再生制御手段5は圧縮データ読み出し部2に圧
縮画像グループ2の先頭I0からP4までを読み出すよ
うに読み出し指示を送り、画像復号部3には表示する画
像P4を指定する。
Next, in order to display P4, the reverse reproduction control means 5 sends a read instruction to the compressed data read section 2 to read from the head I0 to P4 of the compressed image group 2, similarly to the processing of P5. The image P4 to be displayed is specified to the image decoding unit 3.

【0039】再び、ハードディスク1から圧縮データ読
み出し部2でI0からP4までが読み出されて復号さ
れ、P4が画像表示手段4に出力されて表示される。
Again, I0 to P4 are read from the hard disk 1 by the compressed data reading unit 2 and decoded, and P4 is output to the image display means 4 and displayed.

【0040】このような処理を圧縮画像グループ2先頭
のI0まで繰返し行うことで、復号画像が表示順番の大
きな画像から小さな画像の順に表示させることができ、
逆再生が実現できる。圧縮画像グループ2の表示が終わ
れば、圧縮画像グループ1にも圧縮画像グループ2と同
様の処理を行うことにより、逆再生が可能である。
By repeating such a process up to I0 at the head of the compressed image group 2, the decoded images can be displayed in order from the image having the larger display order to the image having the smaller display order.
Reverse playback can be realized. When the display of the compressed image group 2 is completed, the same processing as that of the compressed image group 2 is performed on the compressed image group 1 so that reverse reproduction can be performed.

【0041】以上のように本実施の形態によれば、復号
画像を1枚表示する度に、圧縮画像グループの先頭か
ら、次に表示する予定の画像までの圧縮画像データを読
み出し、先頭の圧縮画像データから順番に復号して表示
画像を得るので、従来例のように復号画像を保存するフ
レームメモリがなくても逆再生が可能となる。
As described above, according to the present embodiment, every time one decoded image is displayed, the compressed image data from the head of the compressed image group to the image to be displayed next is read out, and the first compressed image data is read. Since the display image is obtained by decoding in order from the image data, reverse reproduction can be performed without a frame memory for storing the decoded image as in the conventional example.

【0042】尚、上記実施の形態の変形例として、圧縮
データ読み出し部2を図2のブロック図のように構成し
ても良い。
As a modification of the above embodiment, the compressed data reading section 2 may be configured as shown in the block diagram of FIG.

【0043】即ち、図2において、圧縮画像データ保存
手段23は圧縮画像データを一時保存する手段である。
又、圧縮画像データ切換手段21は圧縮画像データ読み
出し手段20からの入力と圧縮画像データ制御手段22
を経由して読み出される圧縮画像データ保存手段23に
格納された圧縮画像データの入力を圧縮画像データ制御
手段22によって切り換えられて出力する手段である。
That is, in FIG. 2, the compressed image data storage means 23 is means for temporarily storing the compressed image data.
The compressed image data switching means 21 receives the input from the compressed image data reading means 20 and the compressed image data control means 22.
This is means for switching the input of the compressed image data stored in the compressed image data storage means 23 read out via the compressed image data control means 22 and outputting it.

【0044】又、圧縮画像データ制御手段22は逆再生
制御手段5からの読み出し指示により、圧縮画像グルー
プ読み出し手段20で読み出された圧縮画像データを圧
縮画像データ保存手段23に保存し、なおかつ圧縮画像
データ保存手段23に一時保存された圧縮画像データを
読み出して圧縮画像データ切換手段21に出力する手段
である。
The compressed image data control means 22 stores the compressed image data read by the compressed image group reading means 20 in the compressed image data storage means 23 in response to a read instruction from the reverse reproduction control means 5, and further compresses the compressed image data. This is a means for reading out the compressed image data temporarily stored in the image data storage means 23 and outputting it to the compressed image data switching means 21.

【0045】図1の構成では、図5のような逆再生を行
うためにハードディスク1から同じ圧縮画像グループ2
を先頭から何度も読み出していた。
In the configuration of FIG. 1, the same compressed image group 2 is transferred from the hard disk 1 to perform reverse reproduction as shown in FIG.
Was read many times from the beginning.

【0046】これに対して、上述した変形例によれば、
圧縮データ読み出し部2を図2のように構成することに
より、始めに読み出された圧縮画像グループ2のデータ
を圧縮画像データ制御手段22が圧縮画像データ保存手
段21に保存する。
On the other hand, according to the above-described modification,
By configuring the compressed data reading unit 2 as shown in FIG. 2, the compressed image data control unit 22 stores the data of the compressed image group 2 read first in the compressed image data storage unit 21.

【0047】そして2回目以降に圧縮画像グループ2の
データを読み出す際には圧縮画像データ制御手段22を
経由して圧縮画像データ保存手段21から読み出して圧
縮画像データ切換手段21に出力する。
When the data of the compressed image group 2 is read out for the second time or later, the data is read out from the compressed image data storage means 21 via the compressed image data control means 22 and output to the compressed image data switching means 21.

【0048】その際、圧縮画像データ切換手段21は圧
縮画像データ制御手段22によって圧縮画像データ保存
手段23からの入力に切り換えられる。圧縮画像グルー
プ2の復号画像をすべて逆再生し終わるまでは圧縮画像
データ保存手段23から圧縮画像グループ2を読み出
す。圧縮画像グループ2の逆再生が終われば、圧縮画像
グループ1にも圧縮画像グループ2と同様の処理を行
う。
At this time, the compressed image data switching means 21 is switched to the input from the compressed image data storage means 23 by the compressed image data control means 22. The compressed image group 2 is read from the compressed image data storage unit 23 until all the decoded images of the compressed image group 2 have been reproduced in reverse. When the reverse reproduction of the compressed image group 2 is completed, the same processing as that of the compressed image group 2 is performed on the compressed image group 1.

【0049】以上のように、図2に示した圧縮データ読
み出し部2を構成することにより、同じ圧縮画像データ
を何度もハードディスク1から読み直す必要がなくなる
ので、データの読み出し速度を改善することができる。
As described above, by configuring the compressed data reading unit 2 shown in FIG. 2, it is not necessary to read the same compressed image data from the hard disk 1 many times, so that the data reading speed can be improved. it can.

【0050】次に、本発明の圧縮画像再生装置の他の実
施の形態を、図3を参照しながら説明する。尚、ここで
は、上記実施の形態との主な相違点である画像復号部3
を中心に述べる。他の構成は上記実施の形態で述べたも
のと基本的に同じである。
Next, another embodiment of the compressed image reproducing apparatus of the present invention will be described with reference to FIG. Here, the image decoding unit 3 which is the main difference from the above embodiment is described.
This is mainly described. Other configurations are basically the same as those described in the above embodiment.

【0051】即ち、図3の画像復号部3において、圧縮
画像復号手段30は圧縮データ読み出し部から出力され
た圧縮画像データと途中画像保存手段31に一時保存さ
れている復号画像を用いてH263規格に基づく圧縮画
像データを復号して出力し、なおかつ画像復号部3の外
部から指示された復号画像を途中画像保存手段31に一
時保存する手段である。
That is, in the image decoding unit 3 of FIG. 3, the compressed image decoding unit 30 uses the compressed image data output from the compressed data reading unit and the decoded image temporarily stored in the intermediate image storage unit 31 to conform to the H263 standard. Is a means for decoding and outputting compressed image data based on the image data, and for temporarily storing a decoded image instructed from outside the image decoding unit 3 in the intermediate image storage means 31.

【0052】又、途中画像保存手段31は圧縮画像復号
手段30から出力された画像復号部3の外部から指示さ
れた復号画像を一時保存する手段である。
The intermediate image storage means 31 is means for temporarily storing a decoded image output from the compressed image decoding means 30 and instructed from outside the image decoding section 3.

【0053】画像復号部3を図3のブロック図のように
構成した場合の動作について図8を用いて説明する。
The operation when the image decoding section 3 is configured as shown in the block diagram of FIG. 3 will be described with reference to FIG.

【0054】これまで説明してきた上記の実施の形態と
同様に各圧縮画像グループに対する処理は同一なので、
圧縮画像グループ2の処理動作について説明する。その
際、途中画像保存手段31に一時保存する復号画像の指
定は逆再生制御手段5が行い、P2が指定されたものと
する。尚、P2の指定の決定方法については、後述する
実施の形態にて詳細に述べる。
Since the processing for each compressed image group is the same as in the above-described embodiment described above,
The processing operation of the compressed image group 2 will be described. At this time, it is assumed that the reverse reproduction control unit 5 specifies the decoded image to be temporarily stored in the intermediate image storage unit 31, and P2 is specified. The method for determining the designation of P2 will be described in detail in an embodiment described later.

【0055】図8に示すように圧縮画像グループ2の復
号画像が全て表示順番の大きな画像から小さな画像の
順、すなわちP5,P4,P3,P2、P1、I0の順
で表示し終わるまで処理を行う。
As shown in FIG. 8, the processing is performed until the decoded images of the compressed image group 2 are all displayed in the order from the image having the larger display order to the image having the smaller display order, that is, P5, P4, P3, P2, P1, and I0. Do.

【0056】まず、逆再生制御手段5は圧縮画像復号手
段30に対して圧縮画像グループ2で途中抽出する復号
画像P2を指定する。まず始めにP5を表示するために
圧縮画像グループ2のすべての圧縮画像データ、つまり
I0からP5までがハードディスク1から圧縮データ読
み出し部2によって読み出される。
First, the reverse reproduction control means 5 specifies the decoded image P2 to be extracted in the compressed image group 2 to the compressed image decoding means 30. First, in order to display P5, all the compressed image data of the compressed image group 2, that is, I0 to P5, is read from the hard disk 1 by the compressed data reading unit 2.

【0057】読み出された圧縮画像グループ2は圧縮画
像復号手段30で復号圧縮画像グループ2の最後の画像
であるP5まで復号して、P5だけが画像表示手段に出
力される。その際P5を復号するまでの途中で復号した
復号画像P2を途中画像保存手段31にされ一時保存さ
れる。出力されたP5は画像表示手段5によって画像表
示される。
The read compressed image group 2 is decoded by the compressed image decoding means 30 to P5 which is the last image of the decoded compressed image group 2, and only P5 is output to the image display means. At this time, the decoded image P2 decoded in the course of decoding P5 is temporarily stored by the intermediate image storage means 31. The output P5 is displayed as an image by the image display means 5.

【0058】次はP4を表示するために処理を行うが、
すでに復号されたP2が途中画像保存手段31に一時保
存されているので、圧縮画像グループ2のP3とP4の
圧縮画像データがハードディスク1から圧縮データ読み
出し部2によって読み出され、圧縮画像復号手段30は
読み出された圧縮画像データP3、P4と途中画像保存
手段31に一時保存されているP2とを用いてP4を復
号し、画像表示手段5に出力され表示される。
Next, processing is performed to display P4.
Since the decoded P2 is temporarily stored in the intermediate image storage unit 31, the compressed image data of P3 and P4 of the compressed image group 2 is read from the hard disk 1 by the compressed data reading unit 2, and the compressed image decoding unit 30 Decodes P4 using the read compressed image data P3 and P4 and P2 temporarily stored in the intermediate image storage means 31, and is output to the image display means 5 and displayed.

【0059】同様にP3を表示するにはP4と同様に、
すでに復号されたP2が途中画像保存手段31に一時保
存されているので圧縮画像グループ2のP3の圧縮画像
データがハードディスク1から圧縮データ読み出し部2
によって読み出され、圧縮画像復号手段30は読み出さ
れた圧縮画像データP3と途中画像保存手段31に一時
保存されているP2を用いてP3を復号し、画像表示手
段5に出力され表示される。
Similarly, to display P3, similarly to P4,
Since the already decoded P2 is temporarily stored in the intermediate image storage means 31, the compressed image data of P3 in the compressed image group 2 is read from the hard disk 1 by the compressed data reading unit 2
The compressed image decoding unit 30 decodes P3 using the read compressed image data P3 and P2 temporarily stored in the intermediate image storage unit 31, and outputs the decoded image to the image display unit 5 for display. .

【0060】次に、P2の表示に関してはすでに復号さ
れた画像が途中画像保存手段31に一時保存されている
ので、途中画像保存手段31から圧縮画像復号手段30
を経由して画像表示手段に出力されて表示される。
Next, regarding the display of P2, since the decoded image is temporarily stored in the intermediate image storage means 31, the intermediate image storage means 31 sends the compressed image decoding means 30.
Is output to the image display means via the CPU and displayed.

【0061】P1、I0を表示させる際には、一時保存
されているP2は使用できないので、図7を用いて説明
したように圧縮画像グループの先頭から、次に表示する
予定の画像までの圧縮画像データを読み出し、先頭の圧
縮画像データから順番に復号して表示画像を得るという
処理を行う。
When displaying P1 and I0, the temporarily stored P2 cannot be used. Therefore, as described with reference to FIG. 7, the compression from the head of the compressed image group to the image to be displayed next is performed. The image data is read out and decoded in order from the first compressed image data to obtain a display image.

【0062】以上のように画像復号部3を図3のブロッ
ク図のように構成することにより、途中画像保存手段3
1を設けて圧縮画像グループデータの途中の復号画像を
格納しておけば、圧縮画像グループデータの必要なとこ
ろだけ読み出せばよいので、読み出す圧縮画像データの
データ量を抑えることができ、しかも一時保存された復
号画像よりも表示順番の大きい画像においては圧縮画像
グループの先頭から復号を行う必要がないので圧縮画像
復号手段30での復号処理量を削減することができ、効
率的な逆再生が可能となる。
As described above, by configuring the image decoding unit 3 as shown in the block diagram of FIG.
1 to store the decoded image in the middle of the compressed image group data, only the necessary portion of the compressed image group data needs to be read, so that the amount of compressed image data to be read can be reduced, and Since it is not necessary to perform decoding from the head of the compressed image group on the image whose display order is larger than the stored decoded image, the decoding processing amount in the compressed image decoding unit 30 can be reduced, and efficient reverse reproduction can be performed. It becomes possible.

【0063】尚、図3では途中画像保存手段31に一時
保存する復号画像の指定を逆再生制御手段5が行ってい
るが、これに限らず、例えば、図4に示す様に、抽出画
像決定手段40が行う構成としても良い。以下、図4の
構成例について説明する。
In FIG. 3, the reverse reproduction control means 5 designates a decoded image to be temporarily stored in the intermediate image storage means 31. However, the present invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. The configuration performed by the means 40 may be adopted. Hereinafter, the configuration example of FIG. 4 will be described.

【0064】即ち、図4において、抽出画像決定手段4
0は圧縮画像グループのデータから画像復号部3での復
号処理が最小になるような途中画像を決定する手段であ
る。図8でP5を復号する際に圧縮画像グループ2のす
べてのデータが1度リードされるが、その際抽出画像決
定手段40によって、圧縮画像グループ2のデータ構成
が解析され、画像復号部3での復号処理が最小になるよ
うな途中画像が決定される。
That is, in FIG.
Numeral 0 is means for determining an intermediate image from the data of the compressed image group so that the decoding process in the image decoding unit 3 is minimized. When decoding P5 in FIG. 8, all data of the compressed image group 2 is read once. At this time, the data configuration of the compressed image group 2 is analyzed by the extracted image determination means 40, and the image decoding unit 3 Is determined such that the decoding process of the image data is minimized.

【0065】その解析の結果、圧縮画像グループ2に対
して一時保存する途中画像としてP2が最適と判断さ
れ、画像復号部3に指示が送られる。
As a result of the analysis, it is determined that P2 is optimal as an intermediate image to be temporarily stored in the compressed image group 2, and an instruction is sent to the image decoding unit 3.

【0066】尚、ここで、復号処理が最小になるという
ことは、圧縮画像グループ内で復号する圧縮画像の復号
枚数が最小であり、なおかつ、復号処理量が大きなフレ
ーム間符号化画像の復号枚数(Pの数)を最小にするこ
とを意味する。
Here, minimizing the decoding process means that the number of decoded compressed images to be decoded within the compressed image group is the minimum and the number of decoded inter-frame coded images having a large decoding processing amount. (Number of P) is to be minimized.

【0067】以上のように抽出画像決定手段40を備え
ることにより、各圧縮画像グループのデータ構造に合わ
せて、各圧縮グループごとに最適な途中画像を決定する
ことができる。
By providing the extracted image determining means 40 as described above, it is possible to determine an optimal intermediate image for each compression group according to the data structure of each compressed image group.

【0068】なお、上記実施の形態では途中の復号画像
を1枚格納した時の処理を説明したが、何枚でもよい。
Although the above embodiment has been described with reference to the case where one intermediate decoded image is stored, any number of decoded images may be used.

【0069】又、上記図3の実施の形態では、圧縮デー
タ読み出し部2は、常にハードディスク1から圧縮画像
データを読み出す構成として説明したが、これに限らず
例えば、図3の圧縮データ読み出し部を図2に示した圧
縮データ読み出し部に置き換えた構成としてももちろん
良い。
In the embodiment of FIG. 3, the compressed data reading section 2 has been described as being configured to always read the compressed image data from the hard disk 1. However, the present invention is not limited to this. For example, the compressed data reading section of FIG. Of course, the configuration may be replaced with the compressed data reading unit shown in FIG.

【0070】又、上記実施の形態の何れかの実施の形態
の全部又は一部の手段の全部又は一部の機能をコンピュ
ータにより実行させるためのプログラムを記録した磁気
ディスクや光ディスクを作成して、これを用いて上記と
同様の動作を実施することも可能である。この場合でも
上記と同様の効果を発揮する。
Further, a magnetic disk or an optical disk on which a program for causing a computer to execute all or a part of the functions of all or a part of the means of any of the above-described embodiments is prepared. Using this, the same operation as described above can be performed. Even in this case, the same effect as described above is exerted.

【0071】以上のように本発明の圧縮画像再生装置で
は、復号画像を1枚表示する度に、圧縮画像グループの
先頭から表示する画像までの圧縮画像データを読み出
し、先頭の圧縮画像データから順番に復号して表示画像
を得るので、復号画像を保存するフレームメモリがなく
ても逆再生が可能となる。
As described above, in the compressed image reproducing apparatus of the present invention, every time one decoded image is displayed, the compressed image data from the head of the compressed image group to the image to be displayed is read out, and the compressed image data is sequentially read from the head compressed image data. To obtain a display image, reverse playback is possible without a frame memory for storing the decoded image.

【0072】また圧縮データ読み出し部に圧縮画像デー
タ保存手段を備えることにより、同じ圧縮画像データを
何度も記録媒体から読み直す必要がなくなるので、デー
タの読み出し速度を改善することができる。
Since the compressed data reading section is provided with the compressed image data storage means, it is not necessary to read the same compressed image data from the recording medium many times, so that the data reading speed can be improved.

【0073】さらに、画像復号部に途中画像保存手段を
設けて圧縮画像グループデータの途中の復号画像を格納
しておけば、復号に必要な圧縮画像グループのデータだ
けを読み出せばよいので、読み出す圧縮画像データのデ
ータ量を抑えることができ、しかも毎回圧縮画像グルー
プの先頭から復号を行う必要がないので復号処理量を削
減することができ、効率的な逆再生が可能となる。
Further, if an intermediate image storing means is provided in the image decoding unit to store the intermediate decoded image of the compressed image group data, only the data of the compressed image group necessary for decoding needs to be read. Since the data amount of the compressed image data can be suppressed, and it is not necessary to perform decoding from the head of the compressed image group each time, the decoding processing amount can be reduced, and efficient reverse reproduction can be performed.

【0074】加えて、保存する途中画像を決定するため
に抽出画像決定手段を備えることにより、各圧縮画像グ
ループのデータ構造に合わせて、各圧縮グループごとに
最適な途中画像を決定することができる。
In addition, by providing the extracted image determining means for determining an intermediate image to be stored, an optimal intermediate image can be determined for each compression group in accordance with the data structure of each compressed image group. .

【0075】[0075]

【発明の効果】以上述べたところから明らかなように本
発明は、逆再生を行う時に必要となるフレームメモリを
従来に比べて節約することが出来るという長所を有す
る。
As is apparent from the above description, the present invention has an advantage that the frame memory required for performing the reverse reproduction can be saved as compared with the related art.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態による圧縮画像再生装置の
主要部の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a main part of a compressed image reproducing device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態による圧縮画像再生装置の
圧縮データ読み出し部の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a compressed data reading unit of the compressed image reproducing device according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態による圧縮画像再生装置の
画像復号部の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of an image decoding unit of the compressed image reproducing device according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態による圧縮画像再生装置の
画像復号部の構成に抽出画像決定手段を加えたブロック
図である。
FIG. 4 is a block diagram in which an extracted image determining unit is added to the configuration of the image decoding unit of the compressed image reproducing device according to the embodiment of the present invention.

【図5】従来例における圧縮画像再生装置のブロック図
である。
FIG. 5 is a block diagram of a conventional compressed image reproducing apparatus.

【図6】圧縮画像グループの逆再生を示す説明図であ
る。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing reverse reproduction of a compressed image group.

【図7】図1に示した圧縮画像再生装置の主要部のデー
タの流れを示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a data flow of a main part of the compressed image reproducing device shown in FIG. 1;

【図8】図3に示した圧縮画像再生装置の主要部のデー
タの流れを示す説明図である。
8 is an explanatory diagram showing a data flow of a main part of the compressed image reproducing device shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ・・・ ハードディスク 2 ・・・ 圧縮データ読み出し部 3 ・・・ 画像復号部 4 ・・・ 画像表示手段 5 ・・・ 逆再生制御手段 20 ・・・ 圧縮画像データ読み出し手段 21 ・・・ 圧縮画像データ切換手段 22 ・・・ 圧縮画像データ制御手段 23 ・・・ 圧縮画像データ保存手段 30 ・・・ 圧縮画像復号手段 31 ・・・ 途中画像保存手段 40 ・・・ 抽出画像決定手段 50 ・・・ 圧縮画像グループ読み出し手段 51 ・・・ 復号画像保存用フレームメモリ 52 ・・・ フレームメモリ読み出し手段43 53 ・・・ 圧縮画像復号手段 55 ・・・ 逆再生制御手段 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Hard disk 2 ... Compressed data reading part 3 ... Image decoding part 4 ... Image display means 5 ... Reverse reproduction control means 20 ... Compressed image data reading means 21 ... Compressed image Data switching means 22 ... compressed image data control means 23 ... compressed image data storage means 30 ... compressed image decoding means 31 ... intermediate image storage means 40 ... extracted image determination means 50 ... compression Image group reading means 51 ・ ・ ・ Decoded image storage frame memory 52 ・ ・ ・ Frame memory reading means 43 53 ・ ・ ・ Compressed image decoding means 55 ・ ・ ・ Reverse reproduction control means

フロントページの続き Fターム(参考) 5C053 FA23 GB08 GB21 GB29 GB30 GB37 HA25 HA33 KA03 KA24 LA06 5D044 AB07 BC01 CC05 DE12 DE24 DE96 FG10 FG23 GK07 5J064 AA04 BB00 BC01 BC02 BD03Continuation of the front page F term (reference) 5C053 FA23 GB08 GB21 GB29 GB30 GB37 HA25 HA33 KA03 KA24 LA06 5D044 AB07 BC01 CC05 DE12 DE24 DE96 FG10 FG23 GK07 5J064 AA04 BB00 BC01 BC02 BD03

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 任意のフレーム内符号化画像と、前記フ
レーム内符号化画像とその次のフレーム内符号化画像と
の間にある1枚以上のフレーム間符号化画像を圧縮画像
グループとし、表示順番を示す表示順番コードを各符号
化画像ごとに付加してフレーム内符号化画像とフレーム
間符号化画像を併用して圧縮符号化された圧縮画像デー
タを記録した記録媒体から読み出される前記圧縮画像デ
ータに基づいて、逆転再生や逆駒送り等の逆再生を行な
う圧縮画像再生装置であって、 所定の指示に基づいて、圧縮画像グループ内の圧縮画像
データを少なくとも前記記録媒体から読み出して出力す
る圧縮データ読み出し部と、 前記圧縮データ読み出し部から出力された前記圧縮画像
データに含まれる符号化画像を復号し、前記圧縮画像グ
ループ内で指定された表示順番の復号画像のみを出力す
る画像復号部と、 前記画像復号部から出力された前記復号画像を表示する
画像表示手段と、 前記画像表示手段で前記復号画像が表示される毎に、前
記画像表示手段に出力された前記復号画像の表示順番よ
り1つ以上小さい表示順番についての前記指定を前記画
像復号部に行い、さらに前記圧縮データ読み出し部に前
記圧縮画像グループの先頭から、前記指定された表示順
番までの符号化画像を含んだ前記圧縮画像データを読み
出すための前記指示を行う逆再生制御手段と、を備えた
ことを特徴とする圧縮画像再生装置。
1. A compressed image group, wherein an arbitrary intra-coded image and one or more inter-frame encoded images between the intra-coded image and the next intra-coded image are displayed as a compressed image group. The compressed image read from a recording medium that records compressed image data that has been compressed and encoded by adding a display order code indicating the order to each encoded image and using both an intra-frame encoded image and an inter-frame encoded image in combination. A compressed image reproducing apparatus that performs reverse reproduction such as reverse reproduction or reverse frame feed based on data, and reads and outputs at least compressed image data in a compressed image group from the recording medium based on a predetermined instruction. A compressed data reading unit; decoding a coded image included in the compressed image data output from the compressed data reading unit; An image decoding unit that outputs only the decoded image in the displayed display order, an image display unit that displays the decoded image output from the image decoding unit, and each time the decoded image is displayed by the image display unit. The designation of a display order smaller than the display order of the decoded images output to the image display means by one or more is performed to the image decoding unit, and further the compressed data readout unit is instructed from the top of the compressed image group by the designation. A reverse reproduction control means for instructing to read out the compressed image data including the encoded image up to the displayed display order.
【請求項2】 前記圧縮データ読み出し部は、 前記逆再生制御手段からの前記指定及び/又は前記指示
に基づいて、前記圧縮画像データの読み出し及び保存に
関する制御を行う圧縮画像データ制御手段と、 前記圧縮画像データ制御手段からの指示に基づいて、前
記記録媒体から前記圧縮画像データを読み出して出力す
る圧縮画像データ読み出し手段と、 前記圧縮画像データ読み出し手段から読み出された前記
圧縮画像データを一時保存し、前記圧縮画像データ制御
手段からの読み出し指示により前記一時保存している圧
縮画像データを出力する圧縮画像データ保存手段とを備
え、 前記圧縮画像データ制御手段は、前記逆再生制御手段か
らの前記指定及び/又は前記指示に基づいて、前記圧縮
画像データ読み出し手段からの前記圧縮画像データを用
いるか、又は前記圧縮画像データ保存手段に保存された
前記圧縮画像データを用いるかを決定することを特徴と
する請求項1記載の圧縮画像再生装置。
2. The compressed data reading unit includes: a compressed image data control unit configured to control reading and saving of the compressed image data based on the designation and / or the instruction from the reverse reproduction control unit; Compressed image data reading means for reading and outputting the compressed image data from the recording medium based on an instruction from the compressed image data control means; and temporarily storing the compressed image data read from the compressed image data reading means And a compressed image data storage unit that outputs the temporarily stored compressed image data in response to a read instruction from the compressed image data control unit, wherein the compressed image data control unit is configured to output the compressed image data from the reverse reproduction control unit. The compressed image data from the compressed image data reading means is specified and / or based on the instruction. Or used, or the compressed image data compressed image reproducing apparatus according to claim 1, wherein the determining whether to use the compressed image data stored in the storing means.
【請求項3】 任意のフレーム内符号化画像と、前記フ
レーム内符号化画像とその次のフレーム内符号化画像と
の間にある1枚以上のフレーム間符号化画像を圧縮画像
グループとし、表示順番を示す表示順番コードを各符号
化画像ごとに付加してフレーム内符号化画像とフレーム
間符号化画像を併用して圧縮符号化された圧縮画像デー
タを記録した記録媒体から読み出される前記圧縮画像デ
ータに基づいて、逆転再生や逆駒送り等の逆再生を行な
う圧縮画像再生装置であって、 所定の指示に基づいて、圧縮画像グループ内の圧縮画像
データを少なくとも前記記録媒体から読み出して出力す
る圧縮データ読み出し部と、 前記圧縮データ読み出し部から出力された前記圧縮画像
データに含まれる符号化画像を復号し、前記圧縮画像グ
ループ内で指定された表示順番の復号画像のみを出力す
る圧縮画像復号手段と、 前記圧縮画像復号手段によって復号された前記圧縮画像
グループ内の一部の復号画像を一時保存する途中画像保
存手段と、 前記圧縮画像復号手段から出力された前記復号画像を表
示する画像表示手段と、 前記画像表示手段で前記復号画像が表示される毎に、前
記画像表示手段に出力された前記復号画像の表示順番よ
り1つ以上小さい表示順番についての前記指定を前記圧
縮画像復号手段に行い、さらに前記圧縮データ読み出し
部に前記圧縮画像グループの所定の表示順番から、前記
指定された表示順番までの符号化画像を含んだ前記圧縮
画像データを読み出すための前記指示を行う逆再生制御
手段と、を備えたことを特徴とする圧縮画像再生装置。
3. A compressed image group, wherein an arbitrary intra-coded image and one or more inter-frame encoded images between the intra-coded image and the next intra-coded image are displayed as a compressed image group. The compressed image read from a recording medium that records compressed image data that has been compressed and encoded by adding a display order code indicating the order to each encoded image and using both an intra-frame encoded image and an inter-frame encoded image in combination. A compressed image reproducing apparatus that performs reverse reproduction such as reverse reproduction or reverse frame feed based on data, and reads and outputs at least compressed image data in a compressed image group from the recording medium based on a predetermined instruction. A compressed data reading unit; decoding a coded image included in the compressed image data output from the compressed data reading unit; Compressed image decoding means for outputting only the decoded images in the displayed display order; intermediate image storage means for temporarily storing a part of the decoded images in the compressed image group decoded by the compressed image decoding means; Image display means for displaying the decoded image output from the decoding means; and each time the decoded image is displayed on the image display means, at least one of the display order of the decoded images output to the image display means The compressed image decoding means performs the designation of the small display order to the compressed image decoding unit, and further includes the compressed data reading unit including the encoded image from the predetermined display order of the compressed image group to the designated display order. A compressed image reproducing apparatus, comprising: a reverse reproduction control unit that performs the instruction for reading image data.
【請求項4】 前記圧縮画像復号手段は、(1)前記逆
再生制御手段から指定された表示順番が、前記途中画像
保存手段に一時保存されている復号画像の表示順番より
も大きい場合は、前記一時保存されている前記復号画像
を用いて、前記一時保存されている復号画像の表示順番
の次から前記指定された表示順番までの符号化画像の復
号を行い、(2)前記逆再生制御手段から指定された表
示順番が前記途中画像保存手段に一時保存されている前
記復号画像の表示順番と同じ場合は、前記一時保存され
ている前記復号画像を前記画像表示手段に出力すること
を特徴とする請求項3に記載の圧縮画像再生装置。
4. The compressed image decoding means: (1) when a display order specified by the reverse reproduction control means is larger than a display order of decoded images temporarily stored in the intermediate image storage means, Using the temporarily stored decoded image, decoding of the encoded image from the next display order of the temporarily stored decoded image to the specified display order is performed, and (2) the reverse playback control When the display order specified by the means is the same as the display order of the decoded image temporarily stored in the intermediate image storage means, the temporarily stored decoded image is output to the image display means. The compressed image reproducing device according to claim 3, wherein
【請求項5】 前記圧縮データ読み出し部から読み出さ
れた前記圧縮画像データの解析結果に基づいて、前記圧
縮画像復号手段での復号処理量が最小となる様に、前記
一時保存すべき復号画像を決定する抽出画像決定手段を
備えたことを特徴とする請求項3記載の圧縮画像再生装
置。
5. The decoded image to be temporarily stored based on an analysis result of the compressed image data read from the compressed data reading unit so that a decoding processing amount in the compressed image decoding unit is minimized. 4. The compressed image reproducing apparatus according to claim 3, further comprising an extracted image determining means for determining the compressed image.
【請求項6】 請求項1〜5の何れかに記載の本発明の
全部又は一部の手段の全部又は一部の機能をコンピュー
タにより実行させるためのプログラムを記録したことを
特徴とするプログラム記録媒体。
6. A program recording program for causing a computer to execute all or a part of the functions of all or a part of the present invention according to claim 1. Medium.
JP27995599A 1999-09-30 1999-09-30 Compressed image reproducing apparatus and program recording medium Pending JP2001103427A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27995599A JP2001103427A (en) 1999-09-30 1999-09-30 Compressed image reproducing apparatus and program recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27995599A JP2001103427A (en) 1999-09-30 1999-09-30 Compressed image reproducing apparatus and program recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001103427A true JP2001103427A (en) 2001-04-13

Family

ID=17618264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27995599A Pending JP2001103427A (en) 1999-09-30 1999-09-30 Compressed image reproducing apparatus and program recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001103427A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511810A (en) * 1999-10-07 2003-03-25 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム Apparatus and method for managing information related to a special mode of playback of a video stream
CN100459686C (en) * 2004-09-29 2009-02-04 株式会社东芝 Video reproducing apparatus
JP2009124521A (en) * 2007-11-16 2009-06-04 Hitachi Kokusai Electric Inc Video playback device
US7558319B2 (en) * 2002-06-13 2009-07-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Method and apparatus for reproducing images, and image recording apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511810A (en) * 1999-10-07 2003-03-25 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム Apparatus and method for managing information related to a special mode of playback of a video stream
US7558319B2 (en) * 2002-06-13 2009-07-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Method and apparatus for reproducing images, and image recording apparatus
CN100459686C (en) * 2004-09-29 2009-02-04 株式会社东芝 Video reproducing apparatus
JP2009124521A (en) * 2007-11-16 2009-06-04 Hitachi Kokusai Electric Inc Video playback device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3932546B2 (en) MPEG video editing apparatus and MPEG video editing method
JPH0837640A (en) Image data editing device
JP2000217109A (en) Moving image reproducing apparatus and reproducing method
JP2001103427A (en) Compressed image reproducing apparatus and program recording medium
JP2000101969A (en) Device and method of reproduction
JP3061125B2 (en) MPEG image reproducing apparatus and MPEG image reproducing method
KR100883119B1 (en) How to edit video file list
JP4244974B2 (en) Data processing system, playback device, data processing device, playback method, data processing method, program, and recording medium
JPWO2005088964A1 (en) Recording / playback editing device
JP3899727B2 (en) Image playback device
JP3861454B2 (en) Movie data compression device
JP3239099B2 (en) Still image scrolling method and still image display device
JP3657855B2 (en) Image decoding apparatus and image decoding method
JPH10322665A (en) Repetitive read control method/device for gop data
JP2000023090A (en) Compressed video editing device and storage medium
JPH08223534A (en) Image playback device
JP3870930B2 (en) Video playback method and apparatus
JP3807776B2 (en) Compressed recorded image playback device
JP2006311366A (en) Image recording apparatus and driving method of image recording apparatus
JPH08130715A (en) Picture reproducing device
JP3134672B2 (en) Frame-by-frame playback processor for video signals
JP2002218396A (en) Information playback apparatus, information playback method, recording medium and program
JP2018117308A (en) Playback apparatus and control method of the same
JP5110791B2 (en) Video processing apparatus and computer program
US6781526B2 (en) Information recording apparatus and information recording method