[go: up one dir, main page]

JP2001094338A - 円偏波パッチアンテナ - Google Patents

円偏波パッチアンテナ

Info

Publication number
JP2001094338A
JP2001094338A JP26877199A JP26877199A JP2001094338A JP 2001094338 A JP2001094338 A JP 2001094338A JP 26877199 A JP26877199 A JP 26877199A JP 26877199 A JP26877199 A JP 26877199A JP 2001094338 A JP2001094338 A JP 2001094338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patch antenna
antenna element
circularly polarized
elements
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26877199A
Other languages
English (en)
Inventor
Dekuro Roan
デクロ ロアン
Madihian Mohammad
マディヒアン モハマド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26877199A priority Critical patent/JP2001094338A/ja
Publication of JP2001094338A publication Critical patent/JP2001094338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数の異なる周波数で円偏波を送受信可能な、
小型、かつ、低コストの円偏波パッチアンテナを提供す
る。 【解決手段】所定の大きさの方形パッチアンテナ素子1
を有し、該方形パッチアンテナ素子1の所定の位置に給
電点2が形成される円偏波パッチアンテナにおいて、方
形パッチアンテナ素子1の外周の各辺部に所定の大きさ
の複数の突起素子5が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衛星通信や移動体
通信などの通信システムにおいて用いられる平面アンテ
ナに関し、特に、複数の周波数で電波を送受信可能なパ
ッチアンテナに関する。
【0002】
【従来の技術】平面アンテナは低コストで小型であるこ
とから、衛星通信や移動体通信などの通信システムのア
ンテナとして用いられている。この平面アンテナの代表
的なものにマイクロストリップアンテナがあり、そのマ
イクロストリップアンテナとしてパッチアンテナが知ら
れている。
【0003】移動体通信で使用されている円偏波パッチ
アンテナの一例を図6に示す。この円偏波パッチアンテ
ナは、シャルマらの方法(Sharma et al., "Analysis a
nd optimized design of single feed circularly pola
rized microstrip antennas", IEEE TAP1983, vol.31,
pp.949-955)に基づいたものであり、シャルマらの方法
が可能な以下のような配置となっている。
【0004】誘電体基板34上に特定の大きさL1×L
2の方形のパッチアンテナ素子35が形成され、誘電体
基板34の裏面に接地導体33が形成されている。方形
パッチアンテナ素子35には、角部の1つから所定の距
離だけ離れた位置(対角線上)に給電点36が設けられ
ている。この給電点36は、例えば誘電体基板34内部
を通って基板裏面側へ引き出された給電線と接続され、
その給電線が不図示の送受信回路と接続される。
【0005】この円偏波パッチアンテナでは、給電点3
6の位置に応じて電圧定在波比(VSWR)と軸比(だ
円偏波におけるだ円の長軸と短軸の比)とが変化する
が、それら変化量は、最適化を行う場合、互いにトレー
ドオフの関係にある。そのため、特定の周波数F1で良
好なインピーダンス整合および軸比を得られるように給
電点36の位置を正確に合せる必要があり、これにより
周波数F1で円偏波の送受信が可能となる。
【0006】上記の他、空間的に直交する2つの給電点
により方形アンテナパッチ素子を励振する2点給電方式
のものも知られている。
【0007】また、最近では、円偏波衛星リンクアンテ
ナなどのいくつかの利用形態が検討されており、複数の
異なる周波数で円偏波を送受信可能な多重周波数アンテ
ナが提案されている。図7に、2つの共振周波数を持つ
円偏波パッチアンテナの一例を示す(D. Sanchez-Horna
ndez, G. passiopoulos, I. D. Robertson, single fed
Dual band circularly polarized microstrip patch a
ntennas, 26th EuMC 9-12 September 1996, Prague, p
p.273-276)。
【0008】図7に示す円偏波パッチアンテナは、誘電
体基板40上に特定の大きさの方形のパッチアンテナ素
子41が形成され、誘電体基板40の裏面には接地導体
39が形成されている。方形パッチアンテナ素子41の
4辺のうちの隣接する2つの辺部43、44には、角A
−Bの対角線を対称軸として左右対称となるように1組
のL形の切り込み部45a,45bが設けられている。
また、方形パッチアンテナ素子41には、角A部から角
A−Bの対角線上で所定の距離だけ離れた位置に給電点
42が設けられている。この給電点42は、例えば誘電
体基板40内部を通って基板裏面側へ引き出された給電
線と接続され、その給電線が不図示の送受信回路と接続
される。
【0009】この円偏波パッチアンテナは、給電点42
の位置で決まる基底共振周波数F1と、パッチ41に形
成された1組のL形の切り込み部45a,45bに関す
るパラメータ、すなわち装荷位置(距離a)および大き
さ(長さb、cおよび切り込み幅d、e)により決まる
2次共振周波数F2とを有し、これら共振周波数F1、
F2で円偏波を送受信することができる。具体的には、
周波数F1で良好なインピーダンス整合および軸比を得
られるように給電点42の位置を正確に合せることで、
周波数F1での円偏波の送受信が可能となり、さらに、
周波数F1より高い周波数F2で良好なインピーダンス
整合および軸比を得られるように切り込み部45a,4
5bに関するパラメータを調節することで、周波数F2
での円偏波の送受信が可能となる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】円偏波衛星リンクアン
テナなどへの応用のために、複数の異なる周波数で円偏
波を送受信可能な、小型、かつ、低コストの円偏波パッ
チアンテナを提供することが重要な課題の1つとなって
いる。
【0011】図6に示した円偏波パッチアンテナを用い
て多重周波数アンテナを構成する場合、例えば共振周波
数の異なる円偏波パッチアンテナを2つ用意して、それ
ぞれの円偏波パッチアンテナで送受信を行うといったこ
とが行われる。このような構成では、装置が大きくなる
うえ、コストも高くなるという問題がある。
【0012】2点給電方式のものにおいては、上記の装
置の大型化の問題に加えて、3dBハイブリットなどの
回路素子が必要となるため、給電系が複雑になるという
問題がある。
【0013】図7に示した円偏波パッチアンテナにおい
ては、上記のように装置が大掛かりになることはない
が、パッチアンテナ素子の切り込み部の最適化が必ずし
も簡単ではないため、その調節に手間がかかるという問
題がある。一般に、切り込み部は切り込み幅が小さいた
めに、その幅を制御することは非常に困難である。
【0014】本発明の目的は、上記課題を解決し、複数
の異なる周波数で円偏波を送受信可能な、小型、かつ、
低コストの円偏波パッチアンテナを提供することにあ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の円偏波パッチアンテナは、所定の大きさの
方形パッチアンテナ素子を有し、該方形パッチアンテナ
素子の所定の位置に給電点が形成される円偏波パッチア
ンテナにおいて、前記方形パッチアンテナ素子の外周の
各辺部に所定の大きさの複数の突起素子が設けられたこ
とを特徴とする。
【0016】上記の場合、前記方形パッチアンテナ素子
の外周に沿って該素子を囲むように設けられた環状パッ
チアンテナ素子をさらに有し、前記環状パッチアンテナ
素子が、内周の各辺部に所定の大きさの複数の突起素子
が設けられ、該複数の突起素子と前記方形パッチアンテ
ナ素子の外周の各辺部に設けられた複数の突起素子とが
交互に嵌合された構成としてもよい。
【0017】また、前記方形パッチアンテナ素子の外周
に沿って該素子を囲むように設けられた複数の環状パッ
チアンテナ素子をさらに有し、前記複数の環状パッチア
ンテナ素子が、内側に位置する環状パッチアンテナ素子
の外周の各辺部に所定の大きさの複数の突起素子が設け
られ、外側に位置する環状パッチアンテナ素子の内周の
各辺部に所定の大きさの複数の突起素子が設けられ、こ
れら素子の内外周に設けられた複数の突起素子が交互に
嵌合されているとともに、最も内側に位置する環状パッ
チアンテナ素子の内周の各辺部に所定の大きさの複数の
突起素子が設けられ、該複数の突起素子と前記方形パッ
チアンテナ素子の外周の各辺部に設けられた複数の突起
素子とが交互に嵌合された構成としてもよい。
【0018】(作用)上記のとおりの本発明の円偏波パ
ッチアンテナは、方形パッチアンテナ素子の大きさと給
電点の位置で決まる第1の共振周波数と、方形パッチア
ンテナ素子の各辺部に設けられた突起素子の長さおよび
数で決まる第2の共振周波数の2つの共振周波数を有す
る。この構成によれば、所望の周波数F1で良好なイン
ピーダンス整合および軸比を得られるように給電点の位
置を正確に合せ、さらに、周波数F1より高い周波数F
2で良好なインピーダンス整合および軸比を得られるよ
うに方形パッチアンテナ素子の各辺部に形成される突起
素子の長さおよび数を調節することで、これら周波数F
1、F2での円偏波の送受信が可能となる。このよう
に、本発明では、給電点は単一であるので、前述の2点
給電方式のものように給電系の構成が複雑になることは
ない。また、方形パッチアンテナ素子の各辺部に複数の
突起素子を設けて、これら突起素子の長さおよび数を調
節するだけでよいので、従来のように、調節に手間がか
かるということはなく、また、装置が大きくなったり、
コストが高くなることもない。
【0019】また、本発明のうち、方形パッチアンテナ
素子の外周に沿って該素子を囲むように1つの環状パッ
チアンテナ素子が設けられているものにおいては、環状
パッチアンテナ素子の内周の各辺部に設けられた複数の
突起素子と方形パッチアンテナ素子の外周の各辺部に設
けられた複数の突起素子との間の距離を調節することに
より第2の共振周波数を決定することができる。この構
成においても、上記と同様、調節に手間がかかるという
ことはなく、また、装置が大きくなったり、コストが高
くなることもない。
【0020】さらに、本発明のうち、方形パッチアンテ
ナ素子の外周に沿って該素子を囲むように複数の環状パ
ッチアンテナ素子(ここではN個の環状パッチアンテナ
素子とする)が設けらているものにおいては、上記第1
および第2の共振周波数の決定に加えて、N個の環状パ
ッチアンテナ素子間の突起素子の距離を調節することに
より(N−2)個の共振周波数を決定することができ
る。すなわち、この発明によれば、複数の周波数F1〜
Fnで円偏波を送受信することが可能である。この発明
にいおいても、上記と同様、調節に手間がかかるという
ことはなく、また、装置が大きくなったり、コストが高
くなることもない。
【0021】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。
【0022】(実施形態1)図1は、本発明の円偏波パ
ッチアンテナの第1の実施形態を示す図で、(a)は斜
視図、(b)はパッチアンテナ素子の上面図ある。
【0023】この円偏波パッチアンテナは、誘電体基板
4上に所定の大きさ(L1×L2)の方形のパッチアン
テナ素子1が形成され、誘電体基板4の裏面に接地導体
3が形成されている。方形パッチアンテナ素子1には、
角部の1つから所定の距離(L3,L4)だけ離れた位
置に給電点2が設けられている。この給電点2は、例え
ば誘電体基板4内部を通って基板裏面側へ引き出された
給電線(例えば、同軸プローブ)と接続されており、そ
の給電線が不図示の送受信回路と接続される。誘電体基
板4の厚さTCおよび誘電率Pは設計に応じて適宜選択
できる。接地導体3は接地されてもよく、あるいは接地
されなくてもよい。方形パッチアンテナ素子1の外周の
各辺部には、所定の長さa、所定の幅bの突起素子5が
所定の間隔cで複数形成された、指状構造の突起素子部
5a〜5dが設けられている。これら突起素子部5a〜
5dの突起素子の数は同じであっても、異なっていても
よい。
【0024】上記のように構成される円偏波パッチアン
テナは、給電点2の位置で決まる基底共振周波数F1
と、方形パッチアンテナ素子1の各辺部に形成された突
起素子部5a〜5dの突起素子の長さaおよびその数で
決まる2次共振周波数F2とを有し、これら共振周波数
F1、F2で円偏波を送受信することができる。具体的
には、周波数F1で良好なインピーダンス整合および軸
比を得られるように給電点2の位置を正確に合せること
で、周波数F1での円偏波の送受信が可能となり、さら
に、周波数F1より高い周波数F2で良好なインピーダ
ンス整合および軸比を得られるように方形パッチアンテ
ナ素子1の各突起素子部5a〜5dの突起素子の長さa
および数を調節することで、周波数F2での円偏波の送
受信が可能となる。
【0025】以下に、本実施形態の円偏波パッチアンテ
ナの一実施例を示す。
【0026】本実施例の円偏波パッチアンテナは、厚さ
TC=2.54mmおよび誘電率P1=2.22の誘電
体基板4上に、寸法55.32mm(L1)×53.9
3mm(L2)の方形パッチアンテナ素子1が周知の印
刷法により印刷された構成となっている。方形パッチア
ンテナ素子1の角部の1つからL3=20.4mm、L
4=21.68mmの距離の所に給電点2が設けられて
おり、この給電点2に不図示の送受信回路から同軸プロ
ーブを介して給電が行われる。方形パッチアンテナ素子
1の各突起素子部5a〜5dはそれぞれ7個1組の突起
素子からなり、それぞれの突起素子は長さa=4mm〜
7.3mm、幅b=4mmであり、突起素子の間隔c=
4mmである。
【0027】上記のように構成された円偏波パッチアン
テナのアンテナ特性として、周波数とインピーダンス整
合および軸比との関係を図2に示す。図2において、横
軸は周波数、縦軸は大きさ(dB)である。
【0028】本実施例の円偏波パッチアンテナでは、第
1の共振周波数(F1=1.50GHz)で10dBよ
り良好なインピーダンス整合を有し(図2(a)参
照)、第2の周波数(F2=2.05GHz)で5dB
より良好なインピーダンス整合を有する(図2(b)参
照)。軸比は、両周波数F1、F2をそれぞれ中心とし
ており(すなわち、周波数F1、F2で極小値をと
る)、いずれの周波数においても5dBを得ている。こ
こで、軸比は誘電体基板4の厚さに依存し、基板が厚く
なるとインピーダンス整合の性能を犠牲にして軸比の値
が低くなる。
【0029】上述のことから分かるように、本実施例で
は、周波数F1=1.50GHzとF2=2.05GH
zで円偏波の送受信が可能である。利得は、常に図3に
示す典型的なパッチ放射パターンと同一である。
【0030】(実施形態2)図4は、本発明の円偏波パ
ッチアンテナの第2の実施形態を示す図で、(a)は斜
視図、(b)はパッチアンテナ素子の上面図ある。
【0031】この円偏波パッチアンテナは、上述の図1
に示した構造と同様に、誘電体基板4上に所定の大きさ
(L1×L2)の方形パッチアンテナ素子1が形成さ
れ、誘電体基板4の裏面に接地導体3が形成されてい
る。また、方形パッチアンテナ素子1は、各辺部に指状
構造の突起素子部5a〜5dを有し、所定の位置に給電
点2が設けられている。これらの構成は、前述の第1の
実施形態のものと同様のため、ここではその詳細な説明
は省略する。
【0032】本形態の円偏波パッチアンテナの特徴は、
上記の方形パッチアンテナ素子1を囲むようにその外周
に沿って所定の大きさ(L5×L6)の環状パッチアン
テナ素子6が形成されているところにある。この環状パ
ッチアンテナ素子6は、内周の各辺部に複数の突起素子
7が形成されており、これら複数の突起素子7と方形パ
ッチアンテナ素子1の外周の各辺部に形成された複数の
突起素子5とが交互に嵌合するように構成されている。
給電点2は、環状パッチアンテナ素子6の角部の1つか
ら所定の距離(L6,L7)だけ離れた位置に設けられ
ている。
【0033】上記のように構成される円偏波パッチアン
テナでは、給電点2の位置と環状パッチアンテナ素子6
の大きさ(L8、L9)を調節することで基底共振周波
数F1を決定することができる。また、環状パッチアン
テナ素子6の内周の各辺部に形成された突起素子7と方
形パッチアンテナ素子1の外周の各辺部に形成された突
起素子5との間の距離(L10〜L12)を調節するこ
とで2次共振周波数F2(周波数F1より高い)を決定
することができる。そして、これら共振周波数F1、F
2で円偏波を送受信することができる。
【0034】(実施形態3)図5は、本発明の円偏波パ
ッチアンテナの第3の実施形態を示す図で、(a)は斜
視図、(b)はパッチアンテナ素子の上面図ある。
【0035】この円偏波パッチアンテナは、環状パッチ
アンテナ素子6の外周の各辺部に複数の突起素子8が設
けられ、さらにその外側に環状パッチアンテナ素子9が
形成され、該環状パッチアンテナ素子9の内周の各辺部
に複数の突起素子10が設けられている以外は、上述の
図4に示した構成とほぼ同様のものである。環状パッチ
アンテナ素子6の外周の各辺部に設けられた複数の突起
素子8とパッチアンテナ素子9の内周の各辺部に設けら
れた複数の突起素子10とが交互に嵌合するように構成
されている。給電点2は、環状パッチアンテナ素子9の
角部の1つから所定の距離(L16,L17)だけ離れ
た位置に設けられている。
【0036】上記のように構成される円偏波パッチアン
テナでは、給電点2の位置と環状パッチアンテナ素子9
の大きさ(L13、L14)を調節することで基底共振
周波数F1を決定することができる。また、環状パッチ
アンテナ素子6の内周の各辺部に設けられた複数の突起
素子7と方形パッチアンテナ素子1の外周の各辺部に設
けられた複数の突起素子5との間の距離(L10〜L1
2)を調節することで2次共振周波数F2を決定するこ
とができるとともに、環状パッチアンテナ素子6の外周
の各辺部に設けられた複数の突起素子8と環状パッチア
ンテナ素子9の内周の各辺部に設けられた複数の突起素
子10との間の距離(L18〜L20)を調節すること
で2次共振周波数F3を決定することができる。そし
て、これら共振周波数F1〜F3(F1<F2<F3)
のそれぞれで円偏波を送受信することができる。
【0037】上述の第3の実施形態では、方形パッチア
ンテナ素子1を囲むように2つの環状パッチアンテナ素
子6、9が形成されているが、本発明はこの構成に限定
されるものではない。例えば、方形パッチアンテナ素子
の外周に沿って該素子を囲むように3つ以上の環状パッ
チアンテナ素子を設けた構成としてもよい。この場合、
環状パッチアンテナ素子は、内側に位置する環状パッチ
アンテナ素子の外周の各辺部に所定の大きさの複数の突
起素子が設けられ、外側に位置する環状パッチアンテナ
素子の内周の各辺部に所定の大きさの複数の突起素子が
設けられ、これら素子の内外周に設けられた複数の突起
素子が交互に嵌合するように構成されるとともに、最も
内側に位置する環状パッチアンテナ素子の内周の各辺部
に所定の大きさの複数の突起素子が設けられ、該複数の
突起素子と方形パッチアンテナ素子1の外周の各辺部に
設けられた複数の突起素子5とが交互に嵌合するように
構成される。N個の環状パッチアンテナ素子を設けた場
合は、共振周波数F1〜Fn(F1<F2,...,<
Fn)のそれぞれで円偏波を送受信することができる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
一点給電方式で、しかも、方形パッチアンテナ素子の各
辺部に複数の突起素子を設けるといった簡単な構成で多
重周波数アンテナを構成することができる。したがっ
て、従来のものと比べて、共振周波数の調節が簡単であ
り、また、通信装置の小型化、低コスト化に貢献するこ
とができる。
【0039】また、本発明のうち、方形パッチアンテナ
素子の外周に沿って該素子を囲むように複数の環状パッ
チアンテナ素子が設けらたものにおいては、上記効果に
加えて、複数の周波数F1〜Fnで円偏波を送受信する
ことが可能な周波数多重アンテナを低コストで実現する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の円偏波パッチアンテナの第1の実施形
態を示す図で、(a)は斜視図、(b)はパッチアンテ
ナ素子の上面図ある。
【図2】図1に示す円偏波パッチアンテナの、周波数と
インピーダンス整合および軸比との関係を示す特性図で
ある。
【図3】図1に示す円偏波パッチアンテナに関する放射
パターンを示す図である。
【図4】本発明の円偏波パッチアンテナの第2の実施形
態を示す図で、(a)は斜視図、(b)はパッチアンテ
ナ素子の上面図ある。
【図5】本発明の円偏波パッチアンテナの第3の実施形
態を示す図で、(a)は斜視図、(b)はパッチアンテ
ナ素子の上面図ある。
【図6】移動体通信で使用されている円偏波パッチアン
テナの一例を示す斜視図である。
【図7】2つ共振周波数を持つ円偏波パッチアンテナの
一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 方形パッチアンテナ素子 2 給電点 3 接地導体 4 誘電体基板 5 突起素子 5a〜5d 突起素子部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の大きさの方形パッチアンテナ素子
    を有し、該方形パッチアンテナ素子の所定の位置に給電
    点が形成される円偏波パッチアンテナにおいて、 前記方形パッチアンテナ素子の外周の各辺部に所定の大
    きさの複数の突起素子が設けられたことを特徴とする円
    偏波パッチアンテナ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の円偏波パッチアンテナ
    において、 前記方形パッチアンテナ素子の各辺部に形成される突起
    素子の数が異なることを特徴とする円偏波パッチアンテ
    ナ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の円偏波パッチアンテナ
    において、 前記方形パッチアンテナ素子の各辺部に形成される突起
    素子の数が同じであることを特徴とする円偏波パッチア
    ンテナ。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の円偏波パッチアンテナ
    において、 前記方形パッチアンテナ素子の外周に沿って該素子を囲
    むように設けられた環状パッチアンテナ素子をさらに有
    し、 前記環状パッチアンテナ素子は、内周の各辺部に所定の
    大きさの複数の突起素子が設けられ、該複数の突起素子
    と前記方形パッチアンテナ素子の外周の各辺部に設けら
    れた複数の突起素子とが交互に嵌合されていることを特
    徴とする円偏波パッチアンテナ。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の円偏波パッチアンテナ
    において、 前記給電点が、前記環状パッチアンテナ素子の角部の1
    つから所定の距離だけ離れた位置に形成されていること
    を特徴とする円偏波パッチアンテナ。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の円偏波パッチアンテナ
    において、 前記方形パッチアンテナ素子の外周に沿って該素子を囲
    むように設けられた複数の環状パッチアンテナ素子をさ
    らに有し、 前記複数の環状パッチアンテナ素子は、内側に位置する
    環状パッチアンテナ素子の外周の各辺部に所定の大きさ
    の複数の突起素子が設けられ、外側に位置する環状パッ
    チアンテナ素子の内周の各辺部に所定の大きさの複数の
    突起素子が設けられ、これら素子の内外周に設けられた
    複数の突起素子が交互に嵌合されているとともに、最も
    内側に位置する環状パッチアンテナ素子の内周の各辺部
    に所定の大きさの複数の突起素子が設けられ、該複数の
    突起素子と前記方形パッチアンテナ素子の外周の各辺部
    に設けられた複数の突起素子とが交互に嵌合されている
    ことを特徴とする円偏波パッチアンテナ。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の円偏波パッチアンテナ
    において、 前記給電点が、前記複数の環状パッチアンテナ素子のう
    ちの最も外側に位置する環状パッチアンテナ素子の角部
    の1つから所定の距離だけ離れた位置に形成されている
    ことを特徴とする円偏波パッチアンテナ。
JP26877199A 1999-09-22 1999-09-22 円偏波パッチアンテナ Pending JP2001094338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26877199A JP2001094338A (ja) 1999-09-22 1999-09-22 円偏波パッチアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26877199A JP2001094338A (ja) 1999-09-22 1999-09-22 円偏波パッチアンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001094338A true JP2001094338A (ja) 2001-04-06

Family

ID=17463082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26877199A Pending JP2001094338A (ja) 1999-09-22 1999-09-22 円偏波パッチアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001094338A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004004068A1 (ja) * 2002-06-27 2004-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. アンテナ装置
US7471246B2 (en) 2002-07-15 2008-12-30 Fractus, S.A. Antenna with one or more holes
JP2012049618A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Mitsumi Electric Co Ltd パッチアンテナ、アンテナモジュールおよび電子機器
JP2014517549A (ja) * 2011-05-16 2014-07-17 日本電気株式会社 ブロードバンドパッチアンテナ
CN110890625A (zh) * 2019-12-30 2020-03-17 吉林医药学院 引入双弯折谐振环的方环形容性加载植入式圆极化天线
CN114883798A (zh) * 2022-05-10 2022-08-09 上海海积信息科技股份有限公司 一种圆极化天线

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004004068A1 (ja) * 2002-06-27 2004-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. アンテナ装置
US7057558B2 (en) 2002-06-27 2006-06-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenna device
CN100442598C (zh) * 2002-06-27 2008-12-10 松下电器产业株式会社 天线装置
US7471246B2 (en) 2002-07-15 2008-12-30 Fractus, S.A. Antenna with one or more holes
US7907092B2 (en) 2002-07-15 2011-03-15 Fractus, S.A. Antenna with one or more holes
JP2012049618A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Mitsumi Electric Co Ltd パッチアンテナ、アンテナモジュールおよび電子機器
JP2014517549A (ja) * 2011-05-16 2014-07-17 日本電気株式会社 ブロードバンドパッチアンテナ
US9385430B2 (en) 2011-05-16 2016-07-05 Nec Corporation Broadband patch antenna
CN110890625A (zh) * 2019-12-30 2020-03-17 吉林医药学院 引入双弯折谐振环的方环形容性加载植入式圆极化天线
CN114883798A (zh) * 2022-05-10 2022-08-09 上海海积信息科技股份有限公司 一种圆极化天线

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5287116A (en) Array antenna generating circularly polarized waves with a plurality of microstrip antennas
US6181281B1 (en) Single- and dual-mode patch antennas
JP4128686B2 (ja) 平面アンテナ
JPH088638A (ja) 円偏波円環パッチアンテナ
TWI404265B (zh) Printed dipole antenna and its manufacturing method
JPH1028012A (ja) 平面アンテナ
CN113690599A (zh) 一种水平极化全向超表面天线
CN114374087A (zh) 一种基于耦合实现的宽带圆极化卫星导航天线
JP2001168637A (ja) クロスダイポールアンテナ
JP3114836B2 (ja) プリントダイポールアンテナ
JPH06140835A (ja) 送受共用円偏波アンテナ
JP3135732B2 (ja) スロット結合型マイクロストリップアンテナ
US20240297439A1 (en) Dual-fed patch antenna with isolated ports
US20040119642A1 (en) Singular feed broadband aperture coupled circularly polarized patch antenna
JP2001094338A (ja) 円偏波パッチアンテナ
CN109167160B (zh) 天线装置和gnss测量天线
JP3782278B2 (ja) 偏波共用アンテナのビーム幅制御方法
CN111162375A (zh) 一种宽带圆极化贴片天线
JP3344467B2 (ja) デュアルモードパッチアンテナ
JPS62210703A (ja) 平面アンテナ
JPH09238019A (ja) マイクロストリップアンテナ
JPH0590826A (ja) マイクロストリツプアンテナ
CN112003009B (zh) 一种具有宽轴比波束的介质谐振器天线
CN211320319U (zh) 一种宽带圆极化贴片天线
JPH1168454A (ja) 多重周波数アレイアンテナ