[go: up one dir, main page]

JP2001091796A - 光信号をリダイレクトするための装置 - Google Patents

光信号をリダイレクトするための装置

Info

Publication number
JP2001091796A
JP2001091796A JP2000246204A JP2000246204A JP2001091796A JP 2001091796 A JP2001091796 A JP 2001091796A JP 2000246204 A JP2000246204 A JP 2000246204A JP 2000246204 A JP2000246204 A JP 2000246204A JP 2001091796 A JP2001091796 A JP 2001091796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guiding
guiding element
optical
transmission axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000246204A
Other languages
English (en)
Inventor
Muhammed A Shahid
エー.シャヒッド ムハマド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2001091796A publication Critical patent/JP2001091796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2817Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using reflective elements to split or combine optical signals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ビームをパッシブにリダイレクトするため
の比較的単純で、効率的かつ安価な装置および方法を利
用可能にすること。 【解決手段】 本発明の光通信システムは、それを通る
光信号を横方向に変位させまたはステアリングするため
の装置および方法を含む。このシステムは、光信号を送
出または送信するための送出デバイス(22)、光信号
を受信するための受信デバイス(24)、および少なく
とも1つの光ガイディングエレメント(10)を含む。
光ガイディングエレメントは、光情報を捉えかつそれを
通して伝達させる伝達媒体であり、例えば、第1の方向
に伝播しかつ第1の端部(12)に入る光の一部を、そ
の伝達軸に実質的に沿うようにリダイレクトし、かつ第
2の端部(14)の外で伝達軸に沿って伝播する光を、
所望の方向、例えば、第1の方向から横方向に変位され
た第2の方向にリダイレクトするための端部形状により
構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光信号伝送に係
り、特に、光通信システム内で光ビームをステアリング
(steering)またはリダイレクティング(redirecting)す
るための装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光通信システム内で光信号またはビーム
をリダイレクティングまたはステアリングすることは、
多くの通常のデバイスによりおよび多くの異なる理由に
より行われている。しばしば、光信号は、それらをシス
テム内の1つまたは2つ以上のコンポーネントとよりよ
く整合させるためにリダイレクトされる。例えば、光信
号は、様々なシステムコンポーネントを通過させられた
後に、検出器または受信器とよりよく整合させるために
しばしばリダイレクトされる。
【0003】また、エッヂまたは表面放射レーザまたは
発光ダイオード(LED)のような光源および半導体光
検出器およびフォトダイオードのような光検出器は、特
定のデバイスまたはパッケージに出入りする光のパスに
対してしばしば異なる向きにあるので、光ビームは、そ
れとのよりよい整合のためにしばしばリダイレクトされ
なければならない。
【0004】また、多くの光通信システムにおいて、光
源および検出器は、トランシーバの一部としてまたは複
数の光源/検出器の構成の一部として共にパッケージさ
れる。典型的なトランシーバ構成において、光源および
その対応する検出器は、しばしば、それぞれの中心軸間
の距離が5ミリメートルのオーダーで並んでいる。典型
的な光通信システム構成において、第1のトランシーバ
の光源から送信された光信号の少なくとも一部は、例え
ば第2のトランシーバの光受信器または検出器を含む様
々なシステムコンポーネントへ送られる一方、別の光信
号が、第2のトランシーバの光源から、例えば第1のト
ランシーバの光受信機/検出器に送られる。
【0005】通常のビームステアリングデバイスは、例
えば、可動レンズまたはミラー構成を使用して、送信ま
たは反射されるビームの方向をアクティブに変化させる
デバイスを含む。そのようなアクティブビームステアリ
ングデバイスは、例えば、米国特許第4,961,62
7号および第5,600,741号を含む。しかし、ア
クティブビームステアリングデバイスは、それらが典型
的には、レンズ、ミラーおよび/またはプリズムに対す
る移動または回転運動を提供するためのいくつかの機械
的手段を必要とするので、しばしば比較的高価かつ大き
いものである。そのようなデバイスは、典型的には、比
較的正確な位置合わせ公差を必要とするアプリケーショ
ンに向いている。
【0006】通常のビームステアリングデバイスは、例
えば、ビームをステアリングするための光ファイバおよ
び他の導波路構造を位置合わせするための溝を有する基
板およびその中に形成された反射表面のようなパッシブ
デバイスも含む。例えば、米国特許第5,073,00
3号および米国特許第5,600,741号を参照のこ
と。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】光通信システムを通る
光信号のビームをアクティブにかつパッシブにステアリ
ングするための多くの従来のデバイスおよび技法が存在
するが、光ビームをパッシブにリダイレクトするための
比較的単純で、効率的かつ安価な装置および方法を利用
可能にすることが望まれている。また、多くの異なるビ
ームステアリングアプリケーションにおいて有用となる
ような柔軟性を持つパッシブビームステアリングデバイ
スを利用可能にすることも望まれている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、特許請求の範
囲により定義されている。本発明の実施形態は、それを
通る光信号を横方向に動かすためまたはステアリングす
るための装置および方法を含む光通信システムを含む。
このシステムは、光信号を送出または送信するための送
出デバイス、光信号を受信するための受信デバイス、お
よび少なくとも1つの光ガイディングエレメントを含
む。
【0009】光ガイディングエレメントは、それを通る
光情報を捉えかつ伝達させる伝達媒体であり、例えば、
エンドジオメトリにより構成され、第1の方向に伝播し
かつその伝達軸に実質的に沿う第1の端部に入る光の一
部をリダイレクトし、第2の端部から出る伝送軸に沿っ
て所望の方向に、例えば第1の方向から横方向に動かさ
れた第2の方向に伝播する光をリダイレクトする。
【0010】例えば、光ガイディングエレメントの端部
は、角度付き面であり、その上に反射コーティングを形
成されているかまたは形成されていない。また、例え
ば、レンズが、角度付き面と反対側の端部に結合されて
いる。約45度の角度を付けられた端面に対して、光ガ
イディングエレメントに入る光ビームと光ガイディング
エレメントを出て行く光ビームの伝達軸とは、実質的に
平行である。
【0011】一実施形態において、光ガイディングエレ
メントの第1の端部に結合された光ビームの伝達軸は、
例えば、光ガイディングエレメントの第2の端部に結合
された光ファイバのような光エレメントに対して横方向
にずらされている。代替的に、実質的に同軸状に位置合
わせされかつその第1の端部を光エレメント、例えば光
源に結合された一対の光ガイディングエレメントは、送
出される光信号および受信される光信号の伝達軸の間の
距離を増大させるように働く。そのようなビームステア
リングは、例えば、光ファイバを含む他のコンポーネン
トを備えた光源/検出器パッケージへ送出されるおよび
これから送出されるビームを位置合わせすることに好都
合である。
【0012】代替的な実施形態において、光通信システ
ムは、単一または複数エレメントの光源のような光信号
送出デバイス、光ファイバのような複数の受信デバイ
ス、および送出デバイスと複数の光受信デバイスとの間
に結合された複数の光ガイディングエレメントからなる
パワー分割構成を含む。光分割構成は、送出デバイス
を、例えば光ガイディングエレメントの第1の端部に結
合し、かつ複数の受信デバイスを例えば複数の光ガイデ
ィングエレメントの第2の端部に結合させる。この方法
において、送出デバイスから送出される光情報は、光ガ
イディングエレメントを通して例えば受信デバイスへの
送信のための複数の信号に分割される。
【0013】別の代替的な実施形態において、光通信シ
ステムは、光ファイバのような光受信デバイスと光源の
ような複数の光信号送出デバイスとの間に結合された複
数の光ガイディングエレメントからなる多重化構成を含
む。多重化構成は、受信デバイスを例えば光ガイディン
グエレメントの第1の端部に結合し、かつ複数の送出デ
バイスを例えば複数の光ガイディングエレメントの第2
の端部に結合する。この方法において、複数の送出して
いる光源から通過する光信号(例えば、異なる波長)
は、合成光信号に多重化され、これは、光ガイディング
エレメントの第1の端部により受信デバイスに結合され
る。多重化された光信号は、受信デバイスにより受信さ
れる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下の説明において、図面の説明
を通して本発明をよりよく理解するために、同様の参照
符号は同様の構成部品を示す。具体的なフィーチャー、
構成および配置が以下に説明されるが、これは例示目的
のためのみになされたものと理解すべきである。当業者
は、他のステップ、構成および配置が、本発明の精神お
よび範囲から離れることなしに有用であると理解するで
あろう。
【0015】本発明の実施形態は、適切な構成を有する
1つまたは2つ以上の光ガイディングエレメントを使用
して、光信号または光ビームがステアされまたはリダイ
レクトされることを有利に実現することに基づいてい
る。より具体的には、本発明の実施形態は、光信号が結
果として横方向にシフトされまたは横方向にずらされる
ように、光信号をリダイレクトするために1つまたは2
つ以上の光ガイディングエレメントを使用する。そのよ
うなシフティングは、例えば、1つまたは2つ以上の送
出デバイスから送信される光ビームが、光ファイバのよ
うな1つまたは2つ以上の光受信デバイスを含むシステ
ム内の様々なコンポーネントと整合するようにリダイレ
クトされる光通信システム内の構成において有利であ
る。
【0016】この説明において、光ビームを参照すると
きの「シフティング」または「横方向にずらす」という
用語は、光ガイディングエレメントの伝達軸に実質的に
沿う光ガイディングエレメントの第1の端部に入る光ビ
ームをリダイレクトし、かつ光ガイディングエレメント
の第2の、即ち反対側の端部から出る光ビームをリダイ
レクトすることを意味する。例えば、以下に詳細に説明
するように、その第1および第2の端部が約90度の角
度で光ビームをリダイレクトする光ガイディングエレメ
ントに対して、光ビームは、光ビームの結果としての伝
達軸が、光ビームの元の伝達軸に実質的に平行になるよ
うに横方向にずらされる。
【0017】図1aおよび1bにおいて、本発明の様々
な実施形態による光ガイディングエレメント10の概略
断面図が示されている。光ガイディングエレメント10
は、例えば、例えばガラス、モールドプラスチックのよ
うなプラスチックまたは他の適切な材料または光信号を
適切に伝達する材料からなる棒状光伝達媒体である。そ
のような材料は、例えば、ポリメチルメタクリレート
(pmma)、ポリメチルペンテンおよび他のアクリル
酸を含む。
【0018】光波伝達の基本原理にしたがって、光ガイ
ディングエレメント10の屈折率は、典型的には空気
(屈折率=1.0)であるその周囲の媒体の屈折率より
も大きくなければならない。代替的に、光ガイディング
エレメント10は、少なくとも部分的に、光ガイディン
グエレメント10の屈折率よりも小さい屈折率を有する
クラッド層により取り囲まれる。
【0019】光ガイディングエレメント10は、第1の
端部12、第2の端部14(例えば、第1の端部12の
反対側)、およびそれらの間に縦方向に走る伝達軸(一
般にx軸で示される)を含む。本発明の実施形態によれ
ば、光ガイディングエレメント10は、光ガイディング
エレメントの伝達軸に沿って入射する光信号をおおむね
反射またはリダイレクトする端部形状を有するように形
成される。また、光ガイディングエレメント10の端部
形状は、光ガイディングエレメント10から適切な角
度、光ガイディングエレメント10の伝達軸にほぼ沿っ
て進む光信号をおおむね反射またはリダイレクトする。
【0020】例えば、第1の端部12は、光ガイディン
グエレメント10の伝達軸にほぼ沿って光送出デバイス
22から送信された入ってくる光ビーム17を反射させ
るための角度付き面16または他の手段を含む。典型的
な送出デバイス22は、例えば、レーザおよび発光ダイ
オード(LED)のような光源または他の光伝達デバイ
ス、および光信号を運ぶ光ファイバのような他の適切な
デバイスを含む。角度付き面は、例えば、約45度の角
度を持つ反射性の高い表面である。代替的に、角度付き
面16は、その上に形成された反射コーティングを含
む。
【0021】同様に、第2の端部14は、光ガイディン
グエレメント10の伝達軸にほぼ沿って伝達される光ビ
ームを、第2の端部14の外で光信号受信エレメントま
たはデバイス24に向けて反射させるための角度付き面
18を含む。リダイレクトされたビームは、19として
示されている。典型的な受信デバイス24は、半導体フ
ォトダイオードのような光学的または光電気的検出器、
光検出器または光ファイバおよび光コネクタのような他
の適切な受信エレメントを含む。
【0022】この方法において、第1の方向に進みかつ
光ガイディングエレメント10の第1の端部12に入る
光ビームは、例えば、角度付き面16により、光ガイデ
ィングエレメント10の伝達軸にほぼ沿ってリダイレク
トされる。そのような光ビームは、例えば、角度付き面
18により、光ガイディングエレメント10の第2の端
部14の外で、第1の方向から横にずれた第2の方向に
リダイレクトされる。
【0023】角度付き面16,18の向きは、互いに、
光ガイディングエレメント10を通過する光信号の反射
の大体の方向を決定する。例えば、図1aに示されてい
るように、角度付き面16,18を互いにほぼ並行にか
つ光ガイディングエレメント10の伝達軸に関して約4
5度の角度とすると、光ガイディングエレメント10に
入りかつこれから出て行く光信号は、互いに横方向にず
れるがおおむね同一方向に進む。しかし、図1bに示さ
れているように、角度付き面16,18を互いにほぼ相
補的にし、かつ面を約45度の角度とすると、光ガイデ
ィングエレメント10に入りかつ出ていく光信号は、互
いに横方向にずれるがほぼ反対方向に進む。
【0024】角度付き面16,18の各々の角度および
光ガイディングエレメント10の伝達軸についての一方
に対する他方の向きに依存して、本発明の実施形態によ
ればいかなる数のリダイレクションの組合せも可能であ
る。例えば、両方の角度付き面16,18が光ガイディ
ングエレメント10の縦軸に対して約45度の角度を付
けられた面を有すると、光ガイディングエレメント10
の第2の端部14における角度付き面18は、光ガイデ
ィングエレメント10の第1の端部12における角度付
き面16に対して光ガイディングエレメント10の縦軸
の周りに回転するように向けられて、光ガイディングエ
レメント10を通過する光信号を、入ってくる光信号1
7にほぼ直交する方向にリダイレクトすることができ
る。
【0025】また、角度付き面16と18との角度差
は、光ガイディングエレメント10を通過する光信号の
リダイレクションを決定する。例えば、本発明の実施形
態によれば、図1aおよび1bに示された角度付き面1
6,18の両方は、光ガイディングエレメント10の縦
軸に対してかつ入ってくる光ビーム17の入射角に対し
て約45度の角度である。そして、第1の方向に送出さ
れた入ってくる光ビーム17は、光ガイディングエレメ
ント10の第1の端部12に入り、光ガイディングエレ
メント10の伝達軸にほぼ沿って角度付き面16により
約90度リダイレクトされ、光ガイディングエレメント
10の外で、角度付き面18により第2の方向に約90
度リダイレクトされる。ここで、第2の方向は、第1の
方向から横方向にずれているが実質的に平行である。
【0026】したがって、光ガイディングエレメント1
0の外でリダイレクトされた出ていく光ビーム19の方
向は、入ってくる光信号17の方向にほぼ平行である。
しかし、約45度よりも小さいまたは大きい角度付き面
を有する光ガイディングエレメントに対して、より小さ
くリダイレクトされた光が、第1の端部12から第2の
端部14へ光ガイディングエレメント10を通過し、し
たがって、より小さくリダイレクトされた光が、例えば
送出デバイス22から受光デバイス24に結合されるこ
とを思い出すべきである。
【0027】また、本発明の実施形態によれば、第1お
よび第2の角度付き面16,18の一方または両方が、
光ガイディングエレメント10の伝達軸に関していずれ
か所望の角度で形成され、入ってくる光ビームおよび/
または出ていく光ビームをいずれかの対応する方向にリ
ダイレクトすることが可能であることを理解すべきであ
る。例えば、図1cに示されているように、第2の角度
付き面18により形成された面は、z軸の周りに僅かに
回転された。しかし、本発明の実施形態によれば、第2
の角度付き面18により形成された面を、光ビームの所
望のリダイレクションに依存して、x軸および/または
y軸および/またはz軸に関して回転させることが可能
である。
【0028】光ガイディングエレメント10の第1およ
び第2の端部は、光信号のリダイレクティングに関して
同様に動作しかつそれらが第1の端部および第2の端部
であることに対する参照は任意であるが、ここでは、説
明を明瞭にするために、これらの参照に関して一貫性を
維持することが試みられている。また、ここで説明され
かつ図面に示された光ガイディングエレメントは、ほと
んど棒状の形状を有するが、光ガイディングエレメント
は、所望のビーム変位を得るために必要とされるように
構成されることが可能である。例えば、光ガイディング
エレメント10を、円、楕円またはほぼ正方形の断面を
有する楕円または長方形とすることができる。
【0029】本発明の代替的な実施形態によれば、光ガ
イディングエレメント10の第1の端部12および/ま
たは第2の端部14は、図示されているように、レンズ
26またはこれに結合されたレンズの組合せを含む。レ
ンズ26は、例えば、図示された屈折レンズまたは代替
的に、図示されていない回折レンズである。レンズ26
は、適切な形状とされ、かつ第1の端部12に結合され
て、光ガイディングエレメント10に入る光ビームの集
中を強化し、および/または第2の端部14に結合され
て、光ガイディングエレメント10を出ていく光ビーム
の分散を強化する。レンズ26は、例えば通常の方法
で、成形されかつ光ガイディングエレメント10の各端
部に結合される。
【0030】動作において、光ガイディングエレメント
10は、例えば図1に示されているように、送出デバイ
ス22および受光デバイス24に対して結合されてい
る。光ガイディングエレメント10は、送出された光信
号が光ガイディングエレメント10の第1の端部12に
入るように、光ガイディングエレメント10の伝達軸に
ほぼ沿う方向に、送出デバイス22に関して位置合わせ
されかつ方向付けられている。同様に、例えば通常の方
法で、受信エレメント24における適切な受信のために
十分に向けられるように、一般に光ガイディングエレメ
ント10に対してかつ特に第2の端部14に対して、受
信エレメント24が位置合わせされかつ方向付けられて
いる。
【0031】図2には、本発明の別の実施形態による一
対の光ガイディングエレメント10 a,10bの概略断面
が示されている。この実施形態において、一対の光ガイ
ディングエレメントは、第1の送出デバイスL1から第
1の受信エレメントR1への光ビームおよび第2の送出
デバイスL2から第2の受信エレメントR2への光ビーム
の伝達軸を横方向にずらすために使用される。そのよう
な実施形態は、例えば、他のコンポーネントに対するソ
ース/検出器パッケージ28の結合がそのような寸法で
ない場合に有利である。
【0032】即ち、多くの通常の光送出デバイスおよび
光受信デバイスは、中心間で約100ないし1000ミ
クロン(μm)の送出デバイスと受信デバイスとの間の
距離(図2に距離xで示されている)を有するオフザセ
ルフパッケージにパッケージされている。しかし、光通
信システム内で光コンポーネントを相互接続するために
使用されるコネクタを含む多くのエレメントは、例えば
5ミリメートル(mm)のオーダーで間隔(例えば、図
2において距離yで示されている)を置いて配置された
導波路を有する。
【0033】そのような構成において、本発明の実施形
態は、第1の送出デバイスL1に結合された第1の端部
12aおよび対応する第1の受信エレメントR1に結合さ
れた第2の端部14aを有する第1の光ガイディングエ
レメント10aを含む。また、第2の光ガイディングエ
レメント10bは、第2の送出デバイスL2に結合された
第2の端部14bおよび第2の受信エレメントR2に結合
された第1の端部12bを有する。本発明の一実施形態
によれば、第1および第2の光ガイディングエレメント
10a,10bが例えば図示のようには位置される。
【0034】この構成において、光ガイディングエレメ
ント10a,10bの第2の端部14 a,14bにおけるリ
ダイレクトされた光信号間の距離(y)は、第1の送出
デバイスL1および第2の受信エレメントR2の伝達軸
(x)間の距離よりも遙かに大きい。このようにして、
第1の送出デバイスL1により送出された光デバイスの
伝達軸と第2の受信エレメントR2により受信される光
ビームの伝達軸が、横方向にずらされた。
【0035】横方向の変位の量は、第1および第2の光
ガイディングエレメント10a,10bの長さに依存す
る。例えば、本発明の一実施形態によれば、第1および
第2の光ガイディングエレメント10a,10bは、光ガ
イディングエレメント10a,10bの第2の端部1
a,14bにおいてリダイレクトされた光信号の組み合
わされた横方向変位(y)が、光コネクタの導波路と適
切に整合するような寸法とされている。
【0036】より具体的には、図2に示されているよう
に、第1の受信エレメントR1および第2の送出デバイ
スL2は、例えば、光コネクタ34中に形成された導波
路であり、光ガイディングエレメント10a,10bの第
2の端部14a,14bにおいてリダイレクトされた光信
号の組み合われた横方向変位(y)は、リダイレクトさ
れた光信号がそれと適切に整合するようなものである。
【0037】図3および4において、本発明の実施形態
による複数の光ガイディングエレメント10a−10h
使用するパワー分割構成30が、図3に概略断面、図4
a−bに上面図が示されている。この実施形態におい
て、複数の光ガイディングエレメント10a−10hの第
1の端部12は、送出デバイス22と結合されており、
複数の光ガイディングエレメント10a−10hの第2の
端部は、対応する複数の受信エレメント24a−24h
たは他の適切なコンポーネントと結合されている。
【0038】このように、送出デバイス22から送信さ
れる光信号は、対応する複数の受信デバイス24a−2
hへのパッセージのための複数の光ガイディングエレ
メント間で分割される。送出デバイス22と複数の受信
デバイス24a−24hとの間の特定の結合構成は、例え
ば、送出デバイス22に結合されるべき光ガイディング
エレメントの数、送出デバイス22に対する光ガイディ
ングエレメント10a−10hの相対的サイズおよび形
状、および送出デバイス22に対する光ガイディングエ
レメント10a−10hの結合位置に依存する。
【0039】例えば、光ガイディングエレメント10a
−10hの幅は、例えば、送出デバイス22の直径に比
べて比較的小さい場合、複数の光ガイディングエレメン
ト10 a−10hは、図4に示されているように、光源に
結合されるかも知れない。しかし、光ガイディングエレ
メント10a−10hが僅かに大きい場合、十分な数の光
ガイディングエレメントが光源に適切に結合されるよう
に、その第1の端部はくさび形であるかも知れない。そ
のような構成は、例えば図4bに示されている。
【0040】複数の光ガイディングエレメント10a
10hは、独立のエレメントとして示されているが、本
発明の代替的な実施形態によれば、複数の光ガイディン
グエレメント10a−10hは、例えば、モールドされま
たは同一構造から形成される。このように、例えば、光
ガイディングエレメントのエッヂは、僅かに接続される
ことになる。また、他の適切な接続構成も、当業者が考
える範囲内にある。
【0041】図5および6において、本発明の実施形態
による複数の光ガイディングエレメントを使用する多重
化構成50の概略断面図(図5)および上面図(図6)
が示されている。この構成において、複数の光ガイディ
ングエレメント10a−10hは、対応する複数の光送出
デバイス22a−22hを光受信エレメント24に結合す
る。光ガイディングエレメント10a−10hは、複数の
送出デバイス22a−22hから送信される光信号を、光
受信エレメント24に対して多重化または多重的に結合
する。
【0042】そのような構成は、例えば、複数の送出デ
バイス22a−22hが、異なる周波数または波長におい
て光信号を送信する場合に可能である。「周波数」
(f)および「波長」(λ)の用語は、ここでは交換可
能に使用され、かつf=c/λのように反比例する。こ
こで、cは、真空中の光の速度(3×108メートル/
秒)である。
【0043】例えば、図5および6に示されているよう
に、複数の送出デバイス22は、一般に、異なる波長
(λ1,λ2,...,λ8) における光信号を送信する
ものとして示されている。例えば、複数の送出デバイス
22a−22hに対応する光ガイディングエレメント10
a−10hは、光信号が多重的に結合されかつ光受信デバ
イス24に結合されるように、光受信デバイス24に十
分に結合されている。
【0044】図7において、図1ないし6を引き続き参
照して、本発明の実施形態による光信号を横方向に変位
させるための方法70のフローチャートが示されてい
る。本発明の実施形態によれば、方法70は、光信号を
横方向に変位させるための少なくとも1つの光ガイディ
ングエレメントを提供するステップ72を含む。
【0045】ここで前述したように、光ガイディングエ
レメントは、光ガイディングエレメントの伝達軸に沿っ
て他方の端部を出ていく光をリダイレクトするように構
成された端部形状を備えた適切な形状の光学的に透過性
のデバイスである。光情報の横方向の変位は、ビームス
テアリングが例えば光送出エレメントおよび/または光
受信エレメントが互いにまたはシステム中の他のコンポ
ーネントに対して都合よく配置されていない光通信シス
テムにおいて、望まれるアプリケーションにおいて有用
である。
【0046】本発明の実施形態によれば、方法70は、
1つまたは2つ以上の光ガイディングエレメントの第1
の端部に対して1つまたは2つ以上のデバイスまたはエ
レメントを結合させる次のステップ74を含む。前述し
たように、特定のアプリケーションに依存して、光ガイ
ディングエレメントの第1の端部に結合されたデバイス
またはエレメントは、例えば、光源のような光送出デバ
イス、光ファイバ、光検出器のような光受信デバイス、
または光コネクタである。
【0047】例えば、図1ないし4に示された本発明の
実施形態において、光送出デバイス22は、光ガイディ
ングエレメント10の第1の端部12に結合されてい
る。しかし、図5および6に示されたマルチプレクサ構
成50において、光受信デバイス24は、光ガイディン
グエレメント10の第1の端部12に結合されている。
【0048】また、特定のアプリケーションにより、結
合させるステップ74は、1つよりも多いエレメントま
たはデバイスを、1つよりも多い光ガイディングエレメ
ントの第1の端部に結合させるステップを含む。例え
ば、図1に示された本発明の実施形態において、単一の
デバイス(送出デバイス22)が、単一の光ガイディン
グエレメント10の第1の端部12に結合されている。
しかし、図2ないし6に示された本発明の実施形態にお
いて、単一のデバイスが、1つよりも多い光ガイディン
グエレメントの第1の端部に結合されている。
【0049】本発明の実施形態によれば、方法70は、
1つまたは2つ以上のエレメントまたはデバイスを1つ
または2つ以上の光ガイディングエレメントの第2の端
部に結合させる別のステップ76を含む。前述したよう
に、特定の実施形態またはアプリケーションは、結合さ
れるデバイスは、光送出デバイス(例えば、光源)、光
受信デバイスまたは光接続エレメントまたはデバイスで
あるかどうかをしばしば決定する。
【0050】例えば、図1および図3および4に示され
た実施形態において、光受信エレメント24は、光ガイ
ディングエレメント10の第2の端部14に結合されて
いる。しかし、図5および6に示されたマルチプレクサ
構成50において、送出デバイス22は、光ガイディン
グエレメント10の第2の端部に結合されている。ま
た、図2に示された実施形態において、光コネクタ34
が、光ガイディングエレメントの第2の端部に結合され
ている。
【0051】また、特定のアプリケーションにより、第
2の結合させるステップ76は、1つまたは1つよりも
多いエレメントまたはデバイスを1または1つよりも多
い光ガイディングエレメントの第2の端部に結合させる
ステップを含む。例えば、図1に示されている本発明の
実施形態において、単一のデバイス(受信エレメント2
4)が、光ガイディングエレメント10の第2の端部に
結合されている。しかし、図2ないし6に示された本発
明の実施形態において、単一のエレメント(例えば、図
2中では光コネクタ、図3および4中では光受信エレメ
ント、図5および6においては光送出デバイス)が、1
つよりも多い光ガイディングエレメントの第2の端部に
結合されている。
【0052】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、光
ビームをパッシブにリダイレクトするための比較的単純
で、効率的かつ安価な装置および方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による光ガイディングエレ
メントの断面を示す図。
【図2】本発明の別の実施形態による一対の光ガイディ
ングエレメントの断面を示す図。
【図3】本発明の実施形態による複数の光ガイディング
エレメントを使用するパワー分割構成の断面を示す図。
【図4】本発明の実施形態によるパワー分割構成の断面
を示す図。
【図5】本発明の実施形態による複数の光ガイディング
エレメントを使用する多重化構成の断面を示す図。
【図6】線6−6における図3の多重化構成の断面を示
す図。
【図7】本発明の実施形態による光信号を横方向に変位
させるための方法を示すフローチャート。
【符号の説明】
10 光ガイディングエレメント 12 第1の端部 14 第2の端部 16,18 角度付き面 17 入ってくる光ビーム 19 リダイレクトされたビーム 22 光送出デバイス 24 受信デバイス 26 レンズ 28 光源/検出器パッケージ 34 光コネクタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 ムハマド エー.シャヒッド アメリカ合衆国、30078 ジョージア、ス ネルビル、メイナー ブルック コート 2880

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の端部(12)、第2の端部(1
    4)およびそれらの間の伝達軸(x)を含み、それを通
    る光信号をガイドすることができる光導波路体(10)
    を含み、前記第1の端部は、第1の方向に伝播しかつ前
    記第1の端部に入る光が実質的に前記伝達軸に沿って前
    記第2の端部にリダイレクトされるように構成され、前
    記第2の端部は、前記伝達軸に沿って伝播する光が、前
    記第1の方向から横方向に変位された第2の方向に、前
    記第2の端部の外でリダイレクトされるように構成され
    ていることを特徴とする光信号をリダイレクトするため
    の装置。
  2. 【請求項2】 前記第1および第2の端部の少なくとも
    一方が、それを通る光を前記伝達軸に沿ってリダイレク
    トするように構成された角度付き面(16,18)を有
    することを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記角度付き面の少なくとも一方が、反
    射性材料でコートされていることを特徴とする請求項2
    記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記第1および第2の端部の少なくとも
    一方が、その入射角から約90度光をリダイレクトする
    ために構成されていることを特徴とする請求項1記載の
    装置。
  5. 【請求項5】 前記第1および第2の端部の少なくとも
    一方が、光ガイディングエレメントの前記伝達軸に対し
    て約45度の角度を有する面中に実質的にある実質的に
    反射性のファセットを含むことを特徴とする請求項1記
    載の装置。
  6. 【請求項6】 前記第1および第2の端部の少なくとも
    一方が、角度付き面を有し、前記装置は、各々の角度付
    き面の向こう側の位置において、前記第1および第2の
    端部の少なくとも一方に結合された少なくとも1つのレ
    ンズを含み、前記角度付き面および結合されたレンズ
    は、それを通って伝播する光を前記伝達軸に沿ってリダ
    イレクトすることを特徴とする請求項1記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記光ガイディングエレメントの屈折率
    が、1.0よりも大きいことを特徴とする請求項1記載
    の装置。
JP2000246204A 1999-08-25 2000-08-15 光信号をリダイレクトするための装置 Pending JP2001091796A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/386,489 US6263132B1 (en) 1999-08-25 1999-08-25 Apparatus and method for laterally displacing an optical signal
US09/386489 1999-08-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001091796A true JP2001091796A (ja) 2001-04-06

Family

ID=23525797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000246204A Pending JP2001091796A (ja) 1999-08-25 2000-08-15 光信号をリダイレクトするための装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6263132B1 (ja)
EP (1) EP1079252A3 (ja)
JP (1) JP2001091796A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005509915A (ja) * 2001-11-15 2005-04-14 ピコメトリックス インコーポレイテッド 集光光ファイバ
US6950568B2 (en) * 2002-02-14 2005-09-27 Varian, Inc. Fiber-optic channel selecting apparatus
US6876790B2 (en) * 2002-05-17 2005-04-05 Science & Engineering Services, Inc. Method of coupling a laser signal to an optical carrier
EP1426794B1 (en) 2002-12-03 2005-10-12 Alcatel Thin film filter on end-face of a fiber segment, method of production and integrated optical device
DE10335036A1 (de) * 2003-08-01 2005-03-03 Siemens Ag Modulares System
US7058255B1 (en) * 2005-03-23 2006-06-06 Optiworks, Inc. Wedge prism optical switches
US7473906B2 (en) * 2005-04-28 2009-01-06 Claudio Oliveira Egalon Reversible, low cost, distributed optical fiber sensor with high spatial resolution
US8463083B2 (en) 2009-01-30 2013-06-11 Claudio Oliveira Egalon Side illuminated multi point multi parameter optical fiber sensor
CN102054815B (zh) * 2009-11-09 2014-02-05 联华电子股份有限公司 光电元件
TWI699554B (zh) * 2015-08-28 2020-07-21 新加坡恒立私人有限公司 具有光導性質的晶圓平面光學裝置
CN118265936A (zh) * 2021-11-29 2024-06-28 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 光模块
CN114035285B (zh) * 2021-11-29 2023-08-08 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种光模块

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5898081A (ja) * 1981-12-03 1983-06-10 Takashi Mori 光合成装置
US4516828A (en) * 1982-05-03 1985-05-14 General Motors Corporation Duplex communication on a single optical fiber
US4643521A (en) * 1984-07-05 1987-02-17 At&T Company Plural-channel optical rotary joint
JPS6271917A (ja) * 1985-09-26 1987-04-02 Fujitsu Ltd 読み取りレンズ
US4730882A (en) * 1986-02-10 1988-03-15 Spectra-Tech, Inc. Multiple internal reflectance spectroscopy system
US4961627A (en) 1988-08-29 1990-10-09 Rockwell International Corporation Two-axis beam steering apparatus
US5073003A (en) 1988-12-23 1991-12-17 At&T Bell Laboratories Optoelectronic device package method and apparatus
US5066090A (en) 1989-09-12 1991-11-19 Siemens Aktiengesellschaft Optical coupling element having a convex microlens and the method of manufacture
US5093879A (en) 1990-06-22 1992-03-03 International Business Machines Corporation Electro-optical connectors
US5071216A (en) * 1990-06-28 1991-12-10 Honeywell Inc. Optical interconnect waveguide-beam coupler
EP0565999A2 (de) 1992-04-16 1993-10-20 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zur optischen Kopplung von zwei Gruppen von Wellenleitern
US5440655A (en) * 1993-12-29 1995-08-08 At&T Corp. Optical fiber connector bypass device and method using same
DE4416563C1 (de) 1994-05-11 1995-07-20 Ant Nachrichtentech Anordnung zur Ankopplung von optoelektronischen Komponenten und Lichtwellenleitern aneinander
US5724151A (en) * 1995-08-04 1998-03-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Waveguide sensing element for use in a sample medium and method of rear-firing electromagnetic radiation
US6009219A (en) * 1996-04-08 1999-12-28 Axiom Analytical Incorporated Optical beam switching device
DE19832830A1 (de) * 1997-10-06 1999-04-29 Hewlett Packard Co Faseroptischer Periskopverbinder

Also Published As

Publication number Publication date
US6263132B1 (en) 2001-07-17
EP1079252A3 (en) 2004-07-07
EP1079252A2 (en) 2001-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9435959B2 (en) Coupling of fiber optics to planar grating couplers
US5841562A (en) Bidirectional modular optoelectronic transceiver assembly
US5790729A (en) Photoplethysmographic instrument having an integrated multimode optical coupler device
US4213677A (en) Light coupling and branching device using light focusing transmission body
CN1328604C (zh) 三维光学波导及其制造方法、光学模块和光学传输系统
US6744945B2 (en) Wavelength multiplexer and optical unit
US5757994A (en) Three-part optical coupler
FI82778B (fi) Ljusvaogledarfoergrening.
US5497438A (en) Optical transmission and reception module having coupled optical waveguide chips
JPH09159851A (ja) 導波路型光合波分波モジュール
KR20090101246A (ko) 이중-렌즈 일원 광학 수신기 조립품
KR101464816B1 (ko) 빔 커플러 및 스플리터, 빔 커플러 및 스플리터 형성 방법 및 시스템
AU2001276008A1 (en) Optical fiber system
US5892868A (en) Fiber optic coupler combiner and process using same
US6501876B1 (en) Bidirectional optical communication device and bidirectional optical communication apparatus
US20050175306A1 (en) Waveguides with integrated lenses and reflective surfaces
JPH0439642B2 (ja)
JP2001091796A (ja) 光信号をリダイレクトするための装置
CN106461895A (zh) 自由空间光耦合系统和装置
JPH09184934A (ja) 光送受信モジュール
KR20010085964A (ko) 다중 포트, 광섬유 커플링 장치 및 그 조립방법
JPH08271768A (ja) 並列光データ・リンク
JP2000147309A (ja) ハイブリッド光導波装置
WO2007020778A1 (ja) 光反射器及び光システム
JPH05203830A (ja) 光合分波器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041122