JP2001091707A - 防眩性フィルム、防眩性反射防止フィルム及び画像表示装置 - Google Patents
防眩性フィルム、防眩性反射防止フィルム及び画像表示装置Info
- Publication number
- JP2001091707A JP2001091707A JP27137299A JP27137299A JP2001091707A JP 2001091707 A JP2001091707 A JP 2001091707A JP 27137299 A JP27137299 A JP 27137299A JP 27137299 A JP27137299 A JP 27137299A JP 2001091707 A JP2001091707 A JP 2001091707A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- glare
- film
- antiglare
- particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 82
- 239000012788 optical film Substances 0.000 claims abstract description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 93
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 23
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 20
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 14
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 14
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 13
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 claims description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 3
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 3
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 15
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 105
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 32
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 32
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 26
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 19
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 12
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 11
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 6
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 5
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 5
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 5
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 4
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 4
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 4
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 3
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009125 cardiac resynchronization therapy Methods 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 3
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 3
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 3
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 2
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical class OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N [3-prop-2-enoyloxy-2-[[3-prop-2-enoyloxy-2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)propoxy]methyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N divinyl sulfone Chemical compound C=CS(=O)(=O)C=C AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical class CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZMFJUDUGYTVRY-UHFFFAOYSA-N pentane-2,3-dione Chemical group CCC(=O)C(C)=O TZMFJUDUGYTVRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 2
- SPNAQSNLZHHUIJ-UHFFFAOYSA-N s-[4-[4-(2-methylprop-2-enoylsulfanyl)phenyl]sulfanylphenyl] 2-methylprop-2-enethioate Chemical compound C1=CC(SC(=O)C(=C)C)=CC=C1SC1=CC=C(SC(=O)C(C)=C)C=C1 SPNAQSNLZHHUIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WEERVPDNCOGWJF-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(ethenyl)benzene Chemical compound C=CC1=CC=C(C=C)C=C1 WEERVPDNCOGWJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVJDIIZDQJIRSK-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorohexane prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.CCC(Cl)CCCCl QVJDIIZDQJIRSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 2,4-diethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC(CC)=C3SC2=C1 BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical group CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDSUVTROAWLVJA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO FDSUVTROAWLVJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(4-methylsulfanylphenyl)-2-morpholin-4-ylpropan-1-one Chemical compound C1=CC(SC)=CC=C1C(=O)C(C)(C)N1CCOCC1 LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003504 2-oxazolinyl group Chemical group O1C(=NCC1)* 0.000 description 1
- MMINFSMURORWKH-UHFFFAOYSA-N 3,6-dioxabicyclo[6.2.2]dodeca-1(10),8,11-triene-2,7-dione Chemical compound O=C1OCCOC(=O)C2=CC=C1C=C2 MMINFSMURORWKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHJBJHGLAJOTTL-UHFFFAOYSA-N 3-oxopent-4-enyl 4-ethenylbenzoate Chemical compound C=CC(=O)CCOC(=O)C1=CC=C(C=C)C=C1 KHJBJHGLAJOTTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSYRISKCBOPJRG-UHFFFAOYSA-N 4,5-difluoro-2,2-bis(trifluoromethyl)-1,3-dioxole Chemical compound FC1=C(F)OC(C(F)(F)F)(C(F)(F)F)O1 YSYRISKCBOPJRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- GMPDOIGGGXSAPL-UHFFFAOYSA-N Phenyl vinyl sulfide Chemical compound C=CSC1=CC=CC=C1 GMPDOIGGGXSAPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920010524 Syndiotactic polystyrene Polymers 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003926 acrylamides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000008360 acrylonitriles Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007754 air knife coating Methods 0.000 description 1
- 125000003172 aldehyde group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004069 aziridinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 125000004063 butyryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 1
- NLCKLZIHJQEMCU-UHFFFAOYSA-N cyano prop-2-enoate Chemical class C=CC(=O)OC#N NLCKLZIHJQEMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 229920005994 diacetyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- WGXGKXTZIQFQFO-CMDGGOBGSA-N ethenyl (e)-3-phenylprop-2-enoate Chemical compound C=COC(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WGXGKXTZIQFQFO-CMDGGOBGSA-N 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical group FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N hydrazine group Chemical group NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 150000002605 large molecules Chemical class 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N methyl vinyl ether Chemical compound COC=C XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMJFVKWBSWWAKT-UHFFFAOYSA-N n-cyclohexylprop-2-enamide Chemical compound C=CC(=O)NC1CCCCC1 PMJFVKWBSWWAKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFHJDMUEHUHAJW-UHFFFAOYSA-N n-tert-butylprop-2-enamide Chemical compound CC(C)(C)NC(=O)C=C XFHJDMUEHUHAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl prop-2-enoate Chemical compound C=CCOC(=O)C=C QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- QQQSFSZALRVCSZ-UHFFFAOYSA-N triethoxysilane Chemical compound CCO[SiH](OCC)OCC QQQSFSZALRVCSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003673 urethanes Chemical class 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N vinylsulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=C NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
Abstract
を、簡便な方法で安定に製造することによって安価に供
給する。 【解決手段】 透明支持体上に防眩層を有する光学フィ
ルムにおいて、該防眩層のヘイズが4.0乃至50.0
%であって、そのヘイズが1.0%以上の内部散乱と
3.0%以上の表面散乱の合計であることを特徴とする
防眩性フィルム、防眩性反射防止フィルム及びそれを用
いた画像表示装置。
Description
防眩性反射防止フィルム及びそれを用いた画像表示装置
に関する。
般に、CRT、PDPやLCDのような画像表示装置に
おいて、外光の反射による像の映り込みやコントラスト
低下を防止するために、凹凸による表面散乱や光学干渉
の原理を用いた低反射率化によってディスプレイの最表
面に配置される。
いても、パソコンのモニタ用途等の高解像化に伴い、画
素の高精細化が進んでいる。特にLCDではp−Siの
技術開発が進んだこともあってその変化は急速である。
この高精細画像表示装置に従来の外光の反射による映り
込みを防止する防眩性フィルムを用いると、画面上の至
る所にランダムに輝点のようなギラツキが発生する。こ
のギラツキは表面凹凸の曲率によりちょうとレンズのよ
うなものが形成され、ちょうどそのレンズの焦点と画素
の位置が一致するときに画素が拡大されることにより発
生する。防眩性フィルムの表面凹凸はランダムであるの
で、この焦点をコントロールすることはできず、結果と
してランダムにギラツキが発生してしまう。
樹脂と架橋アクリルビーズからなる高精細画像表示用の
防眩性フィルムが記載されている。これは0.5乃至
6.0μmの比較的小さい粒子を用いてなお且つ粒子の
分散性を良化することによりなされている。これは一つ
一つの凹凸を小さくして、曲率は大きくすることによ
り、焦点の位置を全体として平均的に手前に設計してい
ると推測される。この方法である程度までは高精細画像
表示用となるが、やはり不十分である。
は、高精細画像表示装置に好適な防眩性フィルムを、簡
便な方法で安定に製造することによって安価に供給する
ことである。
うに達成された。 (1) 透明支持体上に防眩層を有する光学フィルムに
おいて、該防眩層のヘイズが4.0乃至50.0%であ
って、そのヘイズが1.0乃至40.0%の内部散乱と
3.0乃至30%の表面散乱の合計であることを特徴と
する防眩性フィルム。 (2) 該防眩層が、防眩層を形成するバインダの屈折
率と0.03以上異なる屈折率を有し、平均粒径が膜厚
の3分の1以下である散乱性粒子を含んでなることを特
徴とする(1)に記載の防眩性フィルム。 (3) 該防眩層が、膜厚の2分の1よりも大きい粒径
の粒子が、該粒子全体の40乃至100%を占める防眩
性粒子を含んでなることを特徴とする(1)に記載の防
眩性反射防止フィルム。 (4) 該防眩層が、防眩層を形成するバインダの屈折
率と0.03以上異なる屈折率を有し、膜厚の2分の1
よりも大きい粒径の粒子が、該粒子全体の40乃至10
0%を占める散乱性防眩性粒子を含んでなることを特徴
とする(1)に記載の防眩性反射防止フィルム。 (5) (1)に記載の防眩層を形成する素材が、二以
上のエチレン性不飽和基を有するモノマーからなる防眩
性ハードコート層であることを特徴とする防眩性ハード
コートフィルム。 (6) (1)から(5)のいずれかに記載の防眩層上
に直接、または他の層を介して屈折率が1.38乃至
1.49の低屈折率層を有することを特徴とする防眩性
反射防止フィルム。 (7) 該低屈折率層が動摩擦係数0.03乃至0.1
5、水に対する接触角90乃至120°の熱または電離
放射線により架橋する含フッ素化合物を含んでなること
を特徴とする(6)に記載の防眩性反射防止フィルム。 (8) (6)または(7)に記載の防眩層を形成する
バインダの屈折率が1.57乃至2.00であることを
特徴とする防眩性反射防止フィルム。 (9) (8)に記載の防眩層を形成するバインダが、
二以上のエチレン性不飽和基を有するモノマーとチタ
ン、アルミニウム、インジウム、亜鉛、錫、アンチモン
のうちより選ばれる少なくとも一つの酸化物からなる粒
径100nm以下の微粒子とを電離放射線により架橋し
たものを含んでなることを特徴とする防眩性反射防止フ
ィルム。 (10) (1)から(9)のいずれかに記載の防眩性
フィルムを偏光板における偏光層の2枚の保護フィルム
のうちの少なくとも一方に用いたことを特徴とする偏光
板。 (11) (1)から(9)のいずれかに記載の防眩性
フィルムまたは(10)に記載の防眩性偏光板の反射防
止層をディスプレイの最表層に用いたことを特徴とする
画像表示装置。
には、高屈折率化により焦点を特開平10−26428
4よりさらに手前に設計する方法、焦点の位置を揃える
方法、レンズにおける集光をなくす方法等が考えられる
が、抜本的な解決としては集光をなくす方法が最も効果
的である。レンズによる集光をなくす方法は、光の直進
性を妨げることにより達成される。即ち表面凹凸のレン
ズにより集光すべく屈折した光が直進するのを、層内で
妨げればよい。これには内部で屈折率を不均一にする、
つまり屈折率分布型の不均一構造により光を曲げるか、
または屈折率の異なる散乱子、即ち散乱性粒子を添加す
る方法が挙げられる。中でも、簡便性から散乱性粒子を
用いた内部散乱効果を用いて、ギラツキを改良した高精
細画像表示用防眩フィルムを提供することができる。
反射防止フィルムの基本的な構成を図面を引用しながら
説明する。
ィルムの一例であり、透明支持体11、防眩層12の順
序の層構成を有する。13は散乱性粒子であり、好まし
くは平均粒径が膜厚の3分の1以下であるために表面に
ほとんど凹凸を形成しない。また、内部散乱を生じさせ
るためには、防眩層を形成するバインダと散乱性粒子の
屈折率差が0.03以上、好ましくは0.05以上、よ
り好ましくは0.1以上であるとよい。14は防眩性粒
子であり、好ましくは膜厚の2分の1よりも大きい粒子
が該粒子全体の40乃至100%を占めるために、表面
に凹凸を形成して防眩性を付与することができる。
ィルムの一例であり、図1(a)と異なり防眩層を2層
に分割して支持体側に内部散乱層12a、表面側に防眩
層12bを設けている。このように防眩層を2層に分割
することにより、内部散乱起因のヘイズと表面散乱起因
のヘイズを正確にコントロールすることが可能となる。
つまり、ヘイズは(凹凸の変化がなければ)加成性が成
り立つので、12aのみのヘイズ即ち内部散乱起因のヘ
イズをHi、12bまで塗布したときのヘイズをHとす
ると、表面散乱起因のヘイズHsは下記式により記述さ
れる。
ためには、防眩層を形成するバインダと散防眩性粒子の
屈折率差が0.03未満、好ましくは0.02未満であ
るとよい。
ィルムの一例であり、図1(a)と異なり散乱粒子と防
眩性粒子の代わりに、散乱性防眩性粒子15を用いてい
る。これにより内部散乱起因と表面散乱起因のヘイズを
独立にコントロールすることは難しくなるが、1種類の
粒子でよいため簡便に製造することができる。散乱性防
眩性粒子は、防眩層を形成するバインダとの屈折率差が
0.03以上、好ましくは0.05以上、より好ましく
は0.1以上であり、好ましくは膜厚の2分の1よりも
大きい粒子が該粒子全体の40乃至100%を占める。
フィルムの一例である。21は低屈折率層であり、反射
防止層では、低屈折率層が下記式を満足することが好ま
しい。
n1は低屈折率層の屈折率であり、そして、d1は低屈
折率層の膜厚(nm)である。
されない。散乱性粒子を添加することによって、防眩層
全体としては屈折率が一つの値で定義されない屈折率不
均一層となる。この屈折率不均一層により、防眩層と支
持体との屈折率差による光学干渉が引き起こす反射率の
波長依存性における大きな振幅やそれに伴う色むらが改
良された。
ムを用いることが好ましい。プラスチックフイルムの材
料の例には、セルロースエステル(例、トリアセチルセ
ルロース、ジアセチルセルロース、プロピオニルセルロ
ース、ブチリルセルロース、アセチルプロピオニルセル
ロース、ニトロセルロース)、ポリアミド、ポリカーボ
ネート、ポリエステル(例、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリエチレンナフタレート、ポリ−1,4−シクロ
ヘキサンジメチレンテレフタレート、ポリエチレン−
1,2−ジフェノキシエタン−4,4’−ジカルボキシ
レート、ポリブチレンテレフタレート)、ポリスチレン
(例、シンジオタクチックポリスチレン)、ポリオレフ
ィン(例、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリメチル
ペンテン)、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポ
リアリレート、ポリエーテルイミド、ポリメチルメタク
リレート及びポリエーテルケトンが含まれる。トリアセ
チルセルロース、ポリカーボネート、ポリエチレンテレ
フタレート及びポリエチレンナフタレートが好ましい。
透明支持体の光透過率は、80%以上であることが好ま
しく、86%以上であることがさらに好ましい。透明支
持体のヘイズは、2.0%以下であることが好ましく、
1.0%以下であることがさらに好ましい。透明支持体
の屈折率は、1.4乃至1.7であることが好ましい。
いう観点からは、LCDに対してはトリアセチルセルロ
ースが、PDP及びCRTに対してはポリエチレンテレ
フタレートあるいはポリエチレンナフタレートが、その
他リアプロジェクション等にはそれらの支持体の他、ポ
リカーボネートが好ましい。
定されない。製膜の観点からは高分子化合物または低分
子化合物が架橋して高分子量化したものが好ましい。ま
た画像表示装置の表面に用いるためには耐傷性が必要と
なるため、該防眩層にハードコート性を付与することが
好ましい。
は、飽和炭化水素またはポリエーテルを主鎖として有す
るポリマーであることが好ましく、飽和炭化水素を主鎖
として有するポリマーであることが更に好ましい。バイ
ンダーポリマーは架橋していることが好ましい。飽和炭
化水素を主鎖として有するポリマーは、エチレン性不飽
和モノマーの重合反応により得ることが好ましい。架橋
しているバインダーポリマーを得るためには、二以上の
エチレン性不飽和基を有するモノマーを用いることが好
ましい。
マーの例には、多価アルコールと(メタ)アクリル酸と
のエステル(例、エチレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、1,4−ジクロヘキサンジアクリレート、ペン
タエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート)、ペン
タエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、トリメチ
ロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロ
ールエタントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリス
リトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリス
リトールペンタ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリ
トールヘキサ(メタ)アクリレート、1,2,3−シク
ロヘキサンテトラメタクリレート、ポリウレタンポリア
クリレート、ポリエステルポリアクリレート)、ビニル
ベンゼン及びその誘導体(例、1,4−ジビニルベンゼ
ン、4−ビニル安息香酸−2−アクリロイルエチルエス
テル、1,4−ジビニルシクロヘキサノン)、ビニルス
ルホン(例、ジビニルスルホン)、アクリルアミド
(例、メチレンビスアクリルアミド)及びメタクリルア
ミドが含まれる。ポリエーテルを主鎖として有するポリ
マーは、多官能エポシキ化合物の開環重合反応により合
成することが好ましい。これらのエチレン性不飽和基を
有するモノマーは、塗布後電離放射線または熱による重
合反応により硬化させる必要がある。
マーの代わりまたはそれに加えて、架橋性基の反応によ
り、架橋構造をバインダーポリマーに導入してもよい。
架橋性官能基の例には、イソシアナート基、エポキシ
基、アジリジン基、オキサゾリン基、アルデヒド基、カ
ルボニル基、ヒドラジン基、カルボキシル基、メチロー
ル基及び活性メチレン基が含まれる。ビニルスルホン
酸、酸無水物、シアノアクリレート誘導体、メラミン、
エーテル化メチロール、エステル及びウレタン、テトラ
メトキシシランのような金属アルコキシドも、架橋構造
を導入するためのモノマーとして利用できる。ブロック
イソシアナート基のように、分解反応の結果として架橋
性を示す官能基を用いてもよい。また、本発明において
架橋基とは、上記化合物に限らず上記官能基が分解した
結果反応性を示すものであってもよい。これら架橋基を
有する化合物は塗布後熱などによって架橋させる必要が
ある。
に、屈折率が1.57以上、好ましくは1.65以上の
高屈折率モノマーを用いることができる。高屈折率モノ
マーの例には、ビス(4−メタクリロイルチオフェニ
ル)スルフィド、ビニルナフタレン、ビニルフェニルス
ルフィド、4−メタクリロキシフェニル−4’−メトキ
シフェニルチオエーテル等が含まれる。ポリエーテルを
主鎖として有するポリマーは、多官能エポシキ化合物の
開環重合反応により合成することが好ましい。これらの
エチレン性不飽和基を有するモノマーは、塗布後電離放
射線または熱による重合反応により硬化させる必要があ
る。
めに、チタン、アルミニウム、インジウム、ジルコニウ
ム、亜鉛、錫、アンチモンのうちより選ばれる少なくと
も一つの酸化物からなる粒径100nm以下、好ましく
は50nm以下の微粒子を含有することが好ましい。微
粒子の例としては、TiO2、Al2O3、In2O3、Z
nO、SnO2、Sb2O3、ZrO2、ITO等が挙げら
れる。無機微粒子の添加量は、ハードコート層の全重量
の10乃至90重量%であることが好ましく、20乃至
80重量%であると更に好ましく、30乃至60重量%
が特に好ましい。
折率と0.03以上異なる屈折率を有し、平均粒径が膜
厚の3分の1以下である散乱性粒子を用いることができ
る。前述の通り、この粒子は内部散乱を発生させるため
のものであり、この条件を満たしていれば特に限定され
ない。散乱性粒子としては、例えばポリメチルメタクリ
レート樹脂、フッ素樹脂、フッ化ビニリデン樹脂、シリ
コーン樹脂、エポキシ樹脂、ナイロン樹脂、ポリスチレ
ン樹脂、フェノール樹脂、ポリウレタン樹脂、架橋アク
リル樹脂、架橋ポリスチレン樹脂、メラミン樹脂、ベン
ゾグアナミン樹脂等の樹脂粒子、またはTiO 2、Al2
O3、In2O3、ZnO、SnO2、Sb2O3、ITO、
ZrO2、MgF2、SiO2、アルミノシリケート等の
無機粒子が挙げられる。粒子は水及び有機溶剤に不溶の
ものが好ましい。防眩層に添加する散乱性粒子は、内部
散乱をコントロールするために2種類以上の粒子を組み
合わせて用いても構わない。
径の粒子が、該粒子全体の40乃至100%を占める防
眩性粒子を用いることができる。前述の通り、この粒子
は表面に凹凸を形成して防眩性を付与するためのもので
あり、この条件を満たしていれば特に限定されない。防
眩性粒子としては、例えばポリメチルメタクリレート樹
脂、フッ素樹脂、フッ化ビニリデン樹脂、シリコーン樹
脂、エポキシ樹脂、ナイロン樹脂、ポリスチレン樹脂、
フェノール樹脂、ポリウレタン樹脂、架橋アクリル樹
脂、架橋ポリスチレン樹脂、メラミン樹脂、ベンゾグア
ナミン樹脂等の樹脂粒子、またはTiO 2、Al2O3、
In2O3、ZnO、SnO2、Sb2O3、ZrO2、IT
O、MgF2、SiO2、アルミノシリケート等の無機粒
子が挙げられる。粒子は水及び有機溶剤に不溶のものが
好ましい。防眩層に添加する防眩性粒子は、表面凹凸を
コントロールするために2種類以上の粒子を組み合わせ
て用いても構わない。
折率と0.03以上異なる屈折率を有し、膜厚の2分の
1よりも大きい粒径の粒子が、該粒子全体の40乃至1
00%を占める散乱性防眩性粒子を用いることができ
る。前述の通り、この粒子は内部散乱を発生させると共
に表面に凹凸を形成して防眩性を付与するためのもので
あり、この条件を満たしていれば特に限定されない。散
乱性防眩性粒子としては、例えばポリメチルメタクリレ
ート樹脂、フッ素樹脂、フッ化ビニリデン樹脂、シリコ
ーン樹脂、エポキシ樹脂、ナイロン樹脂、ポリスチレン
樹脂、フェノール樹脂、ポリウレタン樹脂、架橋アクリ
ル樹脂、架橋ポリスチレン樹脂、メラミン樹脂、ベンゾ
グアナミン樹脂等の樹脂粒子、またはTiO2、Al2O
3、In2O3、ZnO、SnO2、Sb2O3、ZrO2、
ITO、MgF2、SiO2、アルミノシリケート等の無
機粒子が挙げられる。粒子は水及び有機溶剤に不溶のも
のが好ましい。防眩層に添加する散乱性防眩性粒子は、
内部散乱及び表面凹凸をコントロールするために2種類
以上の粒子を組み合わせて用いても構わない。
率が1.38乃至1.49の化合物であり、含フッ素化
合物が好ましい。防汚性及び耐傷性の観点から動摩擦係
数0.03乃至0.15、水に対する接触角90乃至1
20°の熱または電離放射線により架橋する含フッ素化
合物がより好ましい。塗布性や膜硬度等を調節するため
に、他の化合物と併用してもよい。架橋性含フッ素化合
物としては、含フッ素モノマーや架橋性含フッ素ポリマ
ーが挙げられるが、塗布性の観点から架橋性含フッ素ポ
リマーが好ましい。
ルオロアルキル基含有シラン化合物(例えば(ヘプタデ
カフルオロ−1,1,2,2−テトラデシル)トリエト
キシシラン)等の他、含フッ素モノマーと架橋性基付与
のためのモノマーを構成単位とする含フッ素共重合体が
挙げられる。含フッ素モノマー単位の具体例としては、
例えばフルオロオレフィン類(例えばフルオロエチレ
ン、ビニリデンフルオライド、テトラフルオロエチレ
ン、ヘキサフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレ
ン、パーフルオロ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキ
ソール等)、(メタ)アクリル酸の部分または完全フッ
素化アルキルエステル誘導体類(例えばビスコート6F
M(大阪有機化学製)やM−2020(ダイキン製)
等)、完全または部分フッ素化ビニルエーテル類等であ
る。架橋性基付与のためのモノマーとしてはグリシジル
メタクリレートのように分子内にあらかじめ架橋性官能
基を有する(メタ)アクリレートモノマーの他、カルボ
キシル基やヒドロキシル基、アミノ基、スルホン酸基等
を有する(メタ)アクリレートモノマー(例えば(メ
タ)アクリル酸、メチロール(メタ)アクリレート、ヒ
ドロキシアルキル(メタ)アクリレート、アリルアクリ
レート等)が挙げられる。後者は共重合の後、架橋構造
を導入できることが特開平10−25388及び特開平
10−147739に知られている。
るポリマーだけでなく、フッ素原子を含有しないモノマ
ーとの共重合体を用いてもよい。併用可能なモノマー単
位には特に限定はなく、例えばオレフィン類(エチレ
ン、プロピレン、イソプレン、塩化ビニル、塩化ビニリ
デン等)、アクリル酸エステル類(アクリル酸メチル、
アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸2−
エチルヘキシル)、メタクリル酸エステル類(メタクリ
ル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチ
ル、エチレングリコールジメタクリレート等)、スチレ
ン誘導体(スチレン、ジビニルベンゼン、ビニルトルエ
ン、α−メチルスチレン等)、ビニルエーテル類(メチ
ルビニルエーテル等)、ビニルエステル類(酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル、桂皮酸ビニル等)、アクリル
アミド類(N−tertブチルアクリルアミド、N−シ
クロヘキシルアクリルアミド等)、メタクリルアミド
類、アクリロ二トリル誘導体等の他、市販品としてはJ
N−7219、JN−7221、JN−7225(いず
れもJSR(株)製)を挙げることができる。JN−7
219、JN−7221及びJN−7225は滑り性も
有しており、低屈折率、滑り性、防汚性の両立の観点か
ら、低屈折率層にはJN−7219、JN−7221、
JN−7225が好ましい。
エアーナイフコート法、カーテンコート法、ローラーコ
ート法、ワイヤーバーコート法、グラビアコート法やエ
クストルージョンコート法(米国特許2681294号
明細書)により、塗布により形成することができる。二
以上の層を同時に塗布してもよい。同時塗布の方法につ
いては、米国特許2761791号、同2941898
号、同3508947号、同3526528号の各明細
書及び原崎勇次著、コーティング工学、253頁、朝倉
書店(1973)に記載がある。
プラズマディスプレイパネル(PDP)、エレクトロル
ミネッセンスディスプレイ(ELD)や陰極管表示装置
(CRT)のような画像表示装置に適用する。反射防止
膜が透明支持体を有する場合は、透明支持体側を画像表
示装置の画像表示面に接着する。
施例を挙げて説明するが、本発明はこれらに限定される
ものではない。
ードコート材料(KZ−7874、JSR(株)製)を
イソプロパノール673.3g、メチルイソブチルケト
ン146.7gの混合溶媒に加えた。これを撹拌した
後、孔径1μmのポリプロピレン製フィルターでろ過し
た。この溶液を塗布、紫外線硬化して得られた塗膜の屈
折率は1.50であった。さらに平均粒径50nmの二
酸化チタン微粒子(TTO−55B、屈折率2.7、石
原産業(株)製)4gを添加、攪拌して内部散乱層用塗
布液を調製した。
ードコート材料(KZ−7874、JSR(株)製)を
イソプロパノール673.3g、メチルイソブチルケト
ン146.7gの混合溶媒に加えた。これを撹拌した
後、孔径1μmのポリプロピレン製フィルターでろ過し
た。この溶液を塗布、紫外線硬化して得られた塗膜の屈
折率は1.50であった。さらに平均粒径5.0μの架
橋アクリル粒子(MX−500H、綜研化学(株)製)
1.3g、平均粒径3.0μの架橋アクリル粒子(MX
−300H、綜研化学(株)製)5g及び平均粒径50
nmの二酸化チタン微粒子(TTO−55B、屈折率
2.7、石原産業(株)製)4gを添加、攪拌して防眩
層用塗布液Aを調製した。
ノン104.1g、メチルエチルケトン61.3gの混
合溶媒に、エアディスパで攪拌しながら酸化ジルコニウ
ム分散物含有ハードコート塗布液(KZ−7886A、
JSR(株)製)217.0g、を添加した。この溶液
を塗布、紫外線硬化して得られた塗膜の屈折率は1.6
1であった。さらにこの溶液に平均粒径2μmの架橋ポ
リスチレン粒子(SX−200H、綜研化学(株)製)
5g及び平均粒径50nmの二酸化チタン微粒子(TT
O−55B、屈折率2.7、石原産業(株)製)8gを
添加して、高速ディスパにて5000rpmで1時間攪
拌、分散した後、孔径30μmのポリプロピレン製フィ
ルターでろ過して防眩層用塗布液Bを調製した。
スリトールペンタアクリレートとジペンタエリスリトー
ルヘキサアクリレートの混合物(DPHA、日本化薬
(株)製)125g、ビス(4−メタクリロイルチオフ
ェニル)スルフィド(MPSMA、住友精化(株)製)
125gを、439gのメチルエチルケトン/シクロヘ
キサノン=50/50重量%の混合溶媒に溶解した。得
られた溶液に、光重合開始剤(イルガキュア907、チ
バガイギー社製)5.0g及び光増感剤(カヤキュアー
DETX、日本化薬(株)製)3.0gを49gのメチ
ルエチルケトンに溶解した溶液を加えた。この溶液を塗
布、紫外線硬化して得られた塗膜の屈折率は1.60で
あった。さらにこの溶液に平均粒径2μmの架橋ポリス
チレン粒子(SX−200H、綜研化学(株)製)10
gを添加して、高速ディスパにて5000rpmで1時
間攪拌、分散した後、孔径30μmのポリプロピレン製
フィルターでろ過して防眩層用塗布液Dを調製した。
ードコート材料(KZ−7874、JSR(株)製)を
イソプロパノール673.3g、メチルイソブチルケト
ン146.7gの混合溶媒に加えた。これを撹拌した
後、孔径1μmのポリプロピレン製フィルターでろ過し
た。この溶液を塗布、紫外線硬化して得られた塗膜の屈
折率は1.50であった。さらに平均粒径5.0μの架
橋アクリル粒子(SX−507、綜研化学(株)製)1
0gを添加、攪拌して防眩層用塗布液Dを調製した。
1.46の熱架橋性含フッ素ポリマー(JN−722
1、JSR(株)製)200gにメチルイソブチルケト
ンを200g添加、攪拌の後、孔径1μmのポリプロピ
レン製フィルターでろ過して、低屈折率層用塗布液を調
製した。
ルセルロースフイルム(TAC−TD80U、富士写真
フイルム(株)製)に、上記の防眩層用塗布液Aをバー
コーターを用いて塗布し、120℃で乾燥の後、160
W/cmの空冷メタルハライドランプ(アイグラフィッ
クス(株)製)を用いて、照度400mW/cm2、照
射量300mJ/cm2の紫外線を照射して塗布層を硬
化させ、厚さ3μmの防眩層を形成した。防眩層膜厚の
2分の1である1.5μmより大きい粒径の粒子はMX
−500H、MX−300Hともほぼ100%である。
きポリエチレンテレフタレートフィルム(A−410
0、東洋紡(株)製)に、上記の防眩層用塗布液Bをバ
ーコーターを用いて塗布し、120℃で乾燥の後、16
0W/cmの空冷メタルハライドランプ(アイグラフィ
ックス(株)製)を用いて、照度400mW/cm2、
照射量300mJ/cm2の紫外線を照射して塗布層を
硬化させ、厚さ1.5μmの防眩層を形成した。防眩層
膜厚の2分の1である0.75μmより大きい粒径の粒
子SX−200Hはほぼ100%である。
ルセルロースフイルム(TAC−TD80U、富士写真
フイルム(株)製)に、上記の内部散乱層用塗布液をバ
ーコーターを用いて塗布し、120℃で乾燥の後、16
0W/cmの空冷メタルハライドランプ(アイグラフィ
ックス(株)製)を用いて、照度400mW/cm2、
照射量300mJ/cm2の紫外線を照射して塗布層を
硬化させ、厚さ3μmの内部散乱層を形成した。その上
に、上記の防眩層用塗布液Cをバーコーターを用いて塗
布し、120℃で乾燥の後、160W/cmの空冷メタ
ルハライドランプ(アイグラフィックス(株)製)を用
いて、照度400mW/cm2、照射量300mJ/c
m2の紫外線を照射して塗布層を硬化させ、厚さ1.5
μmの防眩層を形成した。防眩層の膜厚の2分の1であ
る0.75μmより大きい粒径の粒子SX−200Hは
ほぼ100%である。その上に、上記低屈折率層用塗布
液Aをバーコーターを用いて塗布し、80℃で乾燥の
後、さらに120℃で10分間熱架橋し、厚さ0.09
6μmの低屈折率層を形成した。
ルセルロースフイルム(TAC−TD80U、富士写真
フイルム(株)製)に、上記の防眩層用塗布液Dをバー
コーターを用いて塗布し、120℃で乾燥の後、160
W/cmの空冷メタルハライドランプ(アイグラフィッ
クス(株)製)を用いて、照度400mW/cm2、照
射量300mJ/cm2の紫外線を照射して塗布層を硬
化させ、厚さ5μmの防眩層を形成した。防眩層の膜厚
の2分の1である2.5μmより大きい粒径の粒子SX
−507はほぼ100%である。その上に、上記低屈折
率層用塗布液Aをバーコーターを用いて塗布し、80℃
で乾燥の後、さらに120℃で10分間熱架橋し、厚さ
0.096μmの低屈折率層を形成した。
ない他は、実施例1と同様にして比較例1を作成した。
他は、実施例2と同様にして比較例2を作成した。防眩
層膜厚の2分の1である2.5μmより大きい粒径の粒
子SX−200Hは10%未満である。
粒子を添加しない他は、実施例3と同様にして比較例3
を作成した。
ムについて、以下の項目の評価を行った。 (1)ヘイズ 得られたフィルムのヘイズをヘイズメーターMODEL
1001DP(日本電色工業(株)製)を用いて測定
した。ヘイズは散乱性粒子のみの場合のヘイズも併せて
測定し、内部散乱起因ヘイズと表面散乱起因ヘイズに分
離した。 (2)鉛筆硬度評価 耐傷性の指標としてJIS K 5400に記載の鉛筆
硬度評価を行った。反射防止膜を温度25℃、湿度60
%RHで2時間調湿した後、JIS S 6006に規
定する3Hの試験用鉛筆を用いて、1kgの荷重にて n=5の評価において傷が全く認められない :○ n=5の評価において傷が1または2つ :△ n=5の評価において傷が3つ以上 :× (3)平均反射率 防眩性反射防止フィルムについて、分光光度計(日本分
光(株)製)を用いて、380〜780nmの波長領域
において、入射角5°における分光反射率を測定した。
結果には450〜650nmの平均反射率を用いた。 (4)接触角、指紋付着性評価 防眩性反射防止フィルムについて、表面の耐汚染性の指
標として、光学材料を温度25℃、湿度60%RHで2
時間調湿した後、水に対する接触角を測定した。またこ
のサンプル表面に指紋を付着させてから、それをクリー
ニングクロスで拭き取ったときの状態を観察して、以下
のように指紋付着性を評価した。 指紋が完全に拭き取れる :○ 指紋がやや見える :△ 指紋がほとんど拭き取れない :×
して動摩擦係数にて評価した。動摩擦係数は試料を25
℃、相対湿度60%で2時間調湿した後、HEIDON
−14動摩擦測定機により5mmφステンレス鋼球、荷
重100g、速度60cm/minにて測定した値を用
いた。 (6)防眩性評価 作成した防眩性フィルムにルーバーなしのむき出し蛍光
灯(8000cd/m 2)を映し、その反射像のボケの
程度を以下の基準で評価した。 蛍光灯の輪郭が全くわからない :◎ 蛍光灯の輪郭がわずかにわかる :○ 蛍光灯はぼけているが、輪郭は識別できる :△ 蛍光灯がほとんどぼけない :× (7)ギラツキ評価 作成した防眩性フィルムにルーバーありの蛍光灯拡散光
を映し、表面のギラツキを以下の基準で評価した。 ほとんどギラツキが見られない :○ わずかにギラツキがある :△ 目で識別できるサイズのギラツキがある :× 表1に実施例及び比較例の結果を示す。
30μmにすることにより、表面凹凸をほとんど無くし
て内部散乱のみのヘイズとし、実際の膜厚5μmに換算
した。
反射防止偏光板を作成した。この偏光板を用いて反射防
止層を最表層に配置した液晶表示装置を作成したとこ
ろ、外光の映り込みがないために優れたコントラストが
得られ、防眩性により反射像が目立たず優れた視認性を
有していた。画素のギラツキもほとんど見られなかっ
た。
好適な防眩性フィルムを、簡便な方法で安定に製造する
ことによって安価に供給することができる。
断面図である。 (b)防眩性フィルムの代表的な層構成を示す断面図で
ある。 (c)防眩性フィルムの代表的な層構成を示す断面図で
ある。
す断面図である。
Claims (11)
- 【請求項1】 透明支持体上に防眩層を有する光学フィ
ルムにおいて、該防眩層のヘイズが4.0乃至50.0
%であって、そのヘイズが1.0%以上の内部散乱と
3.0%以上の表面散乱の合計であることを特徴とする
防眩性フィルム。 - 【請求項2】 該防眩層が、防眩層を形成するバインダ
の屈折率と0.03以上異なる屈折率を有し、平均粒径
が膜厚の3分の1以下である散乱性粒子を含んでなるこ
とを特徴とする請求項1に記載の防眩性フィルム。 - 【請求項3】 該防眩層が、膜厚の2分の1よりも大き
い粒径の粒子が、該粒子全体の40乃至100%を占め
る防眩性粒子を含んでなることを特徴とする請求項1に
記載の防眩性反射防止フィルム。 - 【請求項4】 該防眩層が、防眩層を形成するバインダ
の屈折率と0.03以上異なる屈折率を有し、膜厚の2
分の1よりも大きい粒径の粒子が、該粒子全体の40乃
至100%を占める散乱性防眩性粒子を含んでなること
を特徴とする請求項1に記載の防眩性反射防止フィル
ム。 - 【請求項5】 請求項1に記載の防眩層を形成する素材
が、二以上のエチレン性不飽和基を有するモノマーから
なる防眩性ハードコート層であることを特徴とする防眩
性ハードコートフィルム。 - 【請求項6】 請求項1から5のいずれかに記載の防眩
層上に直接、または他の層を介して屈折率が1.38乃
至1.49の低屈折率層を有することを特徴とする防眩
性反射防止フィルム。 - 【請求項7】 該低屈折率層が動摩擦係数0.03乃至
0.15、水に対する接触角90乃至120°の熱また
は電離放射線により架橋する含フッ素化合物を含んでな
ることを特徴とする請求項6に記載の防眩性反射防止フ
ィルム。 - 【請求項8】 請求項6または7に記載の防眩層を形成
するバインダの屈折率が1.57乃至2.00であるこ
とを特徴とする防眩性反射防止フィルム。 - 【請求項9】 請求項8に記載の防眩層を形成するバイ
ンダが、二以上のエチレン性不飽和基を有するモノマー
とチタン、アルミニウム、インジウム、亜鉛、錫、アン
チモンのうちより選ばれる少なくとも一つの酸化物から
なる粒径100nm以下の微粒子とを電離放射線により
架橋したものを含んでなることを特徴とする防眩性反射
防止フィルム。 - 【請求項10】 請求項1から9のいずれかに記載の防
眩性フィルムを偏光板における偏光層の2枚の保護フィ
ルムのうちの少なくとも一方に用いたことを特徴とする
偏光板。 - 【請求項11】 請求項1から9のいずれかに記載の防
眩性フィルムまたは請求項10に記載の防眩性偏光板の
反射防止層をディスプレイの最表層に用いたことを特徴
とする画像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27137299A JP4376368B2 (ja) | 1999-09-24 | 1999-09-24 | 防眩性フィルム、防眩性反射防止フィルム及び画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27137299A JP4376368B2 (ja) | 1999-09-24 | 1999-09-24 | 防眩性フィルム、防眩性反射防止フィルム及び画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001091707A true JP2001091707A (ja) | 2001-04-06 |
JP4376368B2 JP4376368B2 (ja) | 2009-12-02 |
Family
ID=17499162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27137299A Expired - Fee Related JP4376368B2 (ja) | 1999-09-24 | 1999-09-24 | 防眩性フィルム、防眩性反射防止フィルム及び画像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4376368B2 (ja) |
Cited By (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003032648A1 (de) * | 2001-10-02 | 2003-04-17 | Seereal Technologies Gmbh | Flachdisplay mit einer vorgesetzten maske zur räumlichen stereoskopischen und/oder holografischen darstellung von informationen |
WO2003067287A1 (fr) * | 2002-02-08 | 2003-08-14 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Film antireflet et afficheur d'images |
WO2003085424A1 (fr) * | 2002-04-08 | 2003-10-16 | Nitto Denko Corporation | Feuille a diffusion de lumiere, dispositif optique, et afficheur d'image |
JP2004351717A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 防眩性に優れた透明塗装ステンレス鋼板 |
WO2006006254A1 (en) * | 2004-07-12 | 2006-01-19 | Fujifilm Corporation | Antireflection film, polarizing plate, and image display device using the same |
US6992827B2 (en) | 2001-10-23 | 2006-01-31 | Sharp Kabushiki Kaisha | Antiglare film, method for fabricating the same, polarizer element and display device employing the same, and internal diffusion film |
WO2006090879A1 (en) * | 2005-02-22 | 2006-08-31 | Fujifilm Corporation | Film, manufacturing method thereof, polarization plate using the film, and liquid crystal, and display device using the polarizing plate |
JP2006337852A (ja) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Fujifilm Holdings Corp | 防眩性反射防止フィルム、その製造方法、該防眩性反射防止フィルムを用いた偏光板および該偏光板を用いた液晶表示装置 |
JP2007045142A (ja) * | 2005-02-22 | 2007-02-22 | Fujifilm Corp | 防眩性フィルム、反射防止フィルム、その製造方法、該フィルムを用いた偏光板および該偏光板を用いた液晶表示装置 |
US7245434B2 (en) | 2002-04-25 | 2007-07-17 | Nitto Denko Corporation | Light-diffusing sheet, optical element and image display |
JP2007188070A (ja) * | 2005-12-15 | 2007-07-26 | Fujifilm Corp | 光学フィルム、及びそれを用いた偏光板、画像表示装置並びに液晶表示装置 |
JP2007206674A (ja) * | 2005-11-23 | 2007-08-16 | Eternal Chemical Co Ltd | 光学薄膜シート |
JP2007246714A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Nippon Paint Co Ltd | 表面に微細凹凸を形成するコーティング組成物およびその応用 |
WO2007142321A1 (ja) | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Nitto Denko Corporation | 非相溶性物質偏在ポリマー層を有するポリマー部材、及び該ポリマー部材からなる表面凹凸テープ又はシート |
JP2008015527A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-24 | Dongwoo Fine-Chem Co Ltd | 硬化性樹脂組成物、コーティングフィルム、このコーティングフィルムを備えた偏光板及び表示装置 |
WO2008020587A1 (fr) * | 2006-08-14 | 2008-02-21 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Stratifié optique antireflet |
JP2008096781A (ja) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Nof Corp | 高精細ディスプレイ用表面材並びにそれを備えた高精細ディスプレイ及び高精細タッチパネル |
WO2008123257A1 (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | 防眩層用硬化性樹脂組成物、及び防眩フィルム |
JP2008268939A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-11-06 | Fujifilm Corp | 防眩性フィルム、偏光板、及び画像表示装置 |
JP2009003451A (ja) * | 2008-06-19 | 2009-01-08 | Fujifilm Corp | 光拡散フイルム、反射防止フイルム、偏光板および画像表示装置 |
WO2009098992A1 (ja) * | 2008-02-06 | 2009-08-13 | Sumitomo Chemical Company, Limited | 光拡散性積層樹脂フィルムおよびその製造方法、ならびに防眩フィルム、防眩性偏光板および画像表示装置 |
KR100916171B1 (ko) * | 2006-06-15 | 2009-09-08 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 방현성 하드코트 필름, 이를 포함하는 편광판 및화상표시장치 |
JP2010078881A (ja) * | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Toppan Printing Co Ltd | 防眩フィルム及びその製造方法並びに透過型液晶ディスプレイ |
JP2010276870A (ja) * | 2009-05-28 | 2010-12-09 | Jsr Corp | 防眩フィルム、偏光板、及び、液晶表示素子 |
JP2012159692A (ja) * | 2011-01-31 | 2012-08-23 | Fujifilm Corp | 防眩フィルム、偏光板、画像表示装置、及び防眩フィルムの製造方法 |
JP2013025310A (ja) * | 2011-07-18 | 2013-02-04 | Dongwoo Fine-Chem Co Ltd | 防眩性ハードコーティングフィルム、これを備えた偏光板及びディスプレイ装置 |
WO2014122692A1 (ja) * | 2013-02-07 | 2014-08-14 | きそミクロ株式会社 | 紫外線散乱部材および光改質用光学部材 |
WO2018180541A1 (ja) | 2017-03-31 | 2018-10-04 | 株式会社巴川製紙所 | 防眩性フィルム及び表示装置 |
CN109085666A (zh) * | 2017-06-13 | 2018-12-25 | 琳得科株式会社 | 防眩性硬涂膜以及防眩性硬涂膜的制造方法 |
JP2019164189A (ja) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 株式会社きもと | 防眩フィルム |
JP2019207381A (ja) * | 2018-05-30 | 2019-12-05 | 株式会社ダイセル | 防眩性積層体ならびにその製造方法および用途 |
WO2021014813A1 (ja) * | 2019-07-25 | 2021-01-28 | 恵和株式会社 | 光拡散シート |
JP2022113161A (ja) * | 2017-11-06 | 2022-08-03 | リンテック株式会社 | コートフィルム |
CN115236778A (zh) * | 2021-04-23 | 2022-10-25 | 合肥京东方显示技术有限公司 | 散射膜、显示模组和显示装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5277273B2 (ja) | 2011-03-14 | 2013-08-28 | 富士フイルム株式会社 | 光学フィルムの製造方法 |
-
1999
- 1999-09-24 JP JP27137299A patent/JP4376368B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (55)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003032648A1 (de) * | 2001-10-02 | 2003-04-17 | Seereal Technologies Gmbh | Flachdisplay mit einer vorgesetzten maske zur räumlichen stereoskopischen und/oder holografischen darstellung von informationen |
US6992827B2 (en) | 2001-10-23 | 2006-01-31 | Sharp Kabushiki Kaisha | Antiglare film, method for fabricating the same, polarizer element and display device employing the same, and internal diffusion film |
WO2003067287A1 (fr) * | 2002-02-08 | 2003-08-14 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Film antireflet et afficheur d'images |
KR100924609B1 (ko) * | 2002-02-08 | 2009-11-02 | 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 | 방현성 필름 및 화상표시장치 |
US7354163B2 (en) | 2002-02-08 | 2008-04-08 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Antiglare film and image display apparatus |
WO2003085424A1 (fr) * | 2002-04-08 | 2003-10-16 | Nitto Denko Corporation | Feuille a diffusion de lumiere, dispositif optique, et afficheur d'image |
US7245433B2 (en) | 2002-04-08 | 2007-07-17 | Nitto Denko Corporation | Light-diffusing sheet, optical element and image viewing display |
US7245434B2 (en) | 2002-04-25 | 2007-07-17 | Nitto Denko Corporation | Light-diffusing sheet, optical element and image display |
JP2004351717A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 防眩性に優れた透明塗装ステンレス鋼板 |
WO2006006254A1 (en) * | 2004-07-12 | 2006-01-19 | Fujifilm Corporation | Antireflection film, polarizing plate, and image display device using the same |
JP2007045142A (ja) * | 2005-02-22 | 2007-02-22 | Fujifilm Corp | 防眩性フィルム、反射防止フィルム、その製造方法、該フィルムを用いた偏光板および該偏光板を用いた液晶表示装置 |
WO2006090879A1 (en) * | 2005-02-22 | 2006-08-31 | Fujifilm Corporation | Film, manufacturing method thereof, polarization plate using the film, and liquid crystal, and display device using the polarizing plate |
JP2006337852A (ja) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Fujifilm Holdings Corp | 防眩性反射防止フィルム、その製造方法、該防眩性反射防止フィルムを用いた偏光板および該偏光板を用いた液晶表示装置 |
JP2007206674A (ja) * | 2005-11-23 | 2007-08-16 | Eternal Chemical Co Ltd | 光学薄膜シート |
US7972689B2 (en) | 2005-11-23 | 2011-07-05 | Eternal Chemical Co., Ltd. | Optical thin sheet |
JP2007188070A (ja) * | 2005-12-15 | 2007-07-26 | Fujifilm Corp | 光学フィルム、及びそれを用いた偏光板、画像表示装置並びに液晶表示装置 |
JP2007246714A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Nippon Paint Co Ltd | 表面に微細凹凸を形成するコーティング組成物およびその応用 |
WO2007142321A1 (ja) | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Nitto Denko Corporation | 非相溶性物質偏在ポリマー層を有するポリマー部材、及び該ポリマー部材からなる表面凹凸テープ又はシート |
KR100916171B1 (ko) * | 2006-06-15 | 2009-09-08 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 방현성 하드코트 필름, 이를 포함하는 편광판 및화상표시장치 |
JP2008015527A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-24 | Dongwoo Fine-Chem Co Ltd | 硬化性樹脂組成物、コーティングフィルム、このコーティングフィルムを備えた偏光板及び表示装置 |
WO2008020587A1 (fr) * | 2006-08-14 | 2008-02-21 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Stratifié optique antireflet |
US8163372B2 (en) | 2006-08-14 | 2012-04-24 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Anti-dazzling optical laminate |
JP2008096781A (ja) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Nof Corp | 高精細ディスプレイ用表面材並びにそれを備えた高精細ディスプレイ及び高精細タッチパネル |
JP2008268939A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-11-06 | Fujifilm Corp | 防眩性フィルム、偏光板、及び画像表示装置 |
TWI410679B (zh) * | 2007-03-29 | 2013-10-01 | Dainippon Printing Co Ltd | 防眩層用硬化性樹脂組成物及防眩薄膜 |
KR101551268B1 (ko) | 2007-03-29 | 2015-09-09 | 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 | 방현층용 경화성 수지 조성물, 및 방현 필름 |
WO2008123257A1 (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | 防眩層用硬化性樹脂組成物、及び防眩フィルム |
JP5397220B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2014-01-22 | 大日本印刷株式会社 | 防眩フィルム |
US8354162B2 (en) | 2007-03-29 | 2013-01-15 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Curable resin composition for anti-glare layer, and anti-glare film |
WO2009098992A1 (ja) * | 2008-02-06 | 2009-08-13 | Sumitomo Chemical Company, Limited | 光拡散性積層樹脂フィルムおよびその製造方法、ならびに防眩フィルム、防眩性偏光板および画像表示装置 |
JP2009003451A (ja) * | 2008-06-19 | 2009-01-08 | Fujifilm Corp | 光拡散フイルム、反射防止フイルム、偏光板および画像表示装置 |
JP2010078881A (ja) * | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Toppan Printing Co Ltd | 防眩フィルム及びその製造方法並びに透過型液晶ディスプレイ |
JP2010276870A (ja) * | 2009-05-28 | 2010-12-09 | Jsr Corp | 防眩フィルム、偏光板、及び、液晶表示素子 |
JP2012159692A (ja) * | 2011-01-31 | 2012-08-23 | Fujifilm Corp | 防眩フィルム、偏光板、画像表示装置、及び防眩フィルムの製造方法 |
JP2013025310A (ja) * | 2011-07-18 | 2013-02-04 | Dongwoo Fine-Chem Co Ltd | 防眩性ハードコーティングフィルム、これを備えた偏光板及びディスプレイ装置 |
WO2014122692A1 (ja) * | 2013-02-07 | 2014-08-14 | きそミクロ株式会社 | 紫外線散乱部材および光改質用光学部材 |
KR20190128621A (ko) | 2017-03-31 | 2019-11-18 | 가부시키가이샤 도모에가와 세이시쇼 | 방현성 필름 및 표시 장치 |
WO2018180541A1 (ja) | 2017-03-31 | 2018-10-04 | 株式会社巴川製紙所 | 防眩性フィルム及び表示装置 |
TWI770141B (zh) * | 2017-06-13 | 2022-07-11 | 日商琳得科股份有限公司 | 防眩性硬塗薄膜及防眩性硬塗薄膜之製造方法 |
CN109085666B (zh) * | 2017-06-13 | 2021-06-29 | 琳得科株式会社 | 防眩性硬涂膜以及防眩性硬涂膜的制造方法 |
JP2019002971A (ja) * | 2017-06-13 | 2019-01-10 | リンテック株式会社 | 防眩性ハードコートフィルム及び防眩性ハードコートフィルムの製造方法 |
CN109085666A (zh) * | 2017-06-13 | 2018-12-25 | 琳得科株式会社 | 防眩性硬涂膜以及防眩性硬涂膜的制造方法 |
JP7490016B2 (ja) | 2017-11-06 | 2024-05-24 | リンテック株式会社 | コートフィルム |
JP2022113161A (ja) * | 2017-11-06 | 2022-08-03 | リンテック株式会社 | コートフィルム |
JP7323986B2 (ja) | 2018-03-19 | 2023-08-09 | 株式会社きもと | 防眩フィルム |
CN111602073A (zh) * | 2018-03-19 | 2020-08-28 | 株式会社木本 | 防眩膜 |
JP2019164189A (ja) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 株式会社きもと | 防眩フィルム |
WO2019181615A1 (ja) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 株式会社きもと | 防眩フィルム |
TWI865442B (zh) * | 2018-03-19 | 2024-12-11 | 日商木本股份有限公司 | 防眩薄膜 |
WO2019230139A1 (ja) * | 2018-05-30 | 2019-12-05 | 株式会社ダイセル | 防眩性積層体ならびにその製造方法および用途 |
JP2019207381A (ja) * | 2018-05-30 | 2019-12-05 | 株式会社ダイセル | 防眩性積層体ならびにその製造方法および用途 |
WO2021014813A1 (ja) * | 2019-07-25 | 2021-01-28 | 恵和株式会社 | 光拡散シート |
CN115236778A (zh) * | 2021-04-23 | 2022-10-25 | 合肥京东方显示技术有限公司 | 散射膜、显示模组和显示装置 |
WO2022222402A1 (zh) * | 2021-04-23 | 2022-10-27 | 京东方科技集团股份有限公司 | 散射膜、显示模组和显示装置 |
CN115236778B (zh) * | 2021-04-23 | 2025-03-28 | 合肥京东方显示技术有限公司 | 散射膜、显示模组和显示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4376368B2 (ja) | 2009-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4376368B2 (ja) | 防眩性フィルム、防眩性反射防止フィルム及び画像表示装置 | |
US6830348B2 (en) | Antiglare and antireflection film, polarizer, and image display device | |
JP4225675B2 (ja) | 防眩性反射防止フィルムおよび液晶表示装置 | |
KR100883949B1 (ko) | 반사방지 필름, 편광판, 및 이미지 디스플레이용 장치 | |
JP4390578B2 (ja) | 防眩シート | |
JP2002202402A (ja) | 防眩性反射防止フィルムおよび画像表示装置 | |
JP2007334064A (ja) | 防眩性ハードコートフィルム、それを用いた偏光板および画像表示装置 | |
JP2003121606A (ja) | 反射防止フィルム、偏光板、および画像表示装置 | |
JP4267741B2 (ja) | 防眩性反射防止フィルムおよび画像表示装置 | |
JP4448681B2 (ja) | 反射防止フィルム、偏光板、及び液晶表示装置 | |
JP2009098657A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2001281411A (ja) | 防眩性反射防止フィルムおよび画像表示装置 | |
JP2001281407A (ja) | 防眩性反射防止フィルム、偏光板および液晶表示装置 | |
JP4542663B2 (ja) | 防眩性反射防止フィルム、偏光板および液晶表示装置 | |
JP2009103734A (ja) | 防眩性フィルム、偏光板、および画像表示装置 | |
JP2001281410A (ja) | 防眩性反射防止フィルムおよび画像表示装置 | |
JP2001100005A (ja) | 防眩性反射防止フィルム、偏光板および画像表示装置 | |
JP2002040204A (ja) | 防眩性反射防止フィルム、偏光板及び液晶表示装置 | |
US6869672B2 (en) | Antiglare film, sheet polarizer, and image display device | |
JP2001100004A (ja) | 防眩性反射防止フィルムおよび画像表示装置 | |
JP2002370302A (ja) | 防眩性ハードコートフィルムおよび画像表示装置 | |
JP2001100006A (ja) | 防眩性反射防止フィルムおよび画像表示装置 | |
JP2002207103A (ja) | 防眩性反射防止フィルム、偏光板および液晶表示装置 | |
TW200302923A (en) | Antiglare optical film, polarizing plate and display unit using the same | |
JP2001281405A (ja) | 防眩性反射防止フィルム、偏光板および液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060322 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061124 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071108 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071115 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090527 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090819 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4376368 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |