JP2001083683A - Sheet material sorter - Google Patents
Sheet material sorterInfo
- Publication number
- JP2001083683A JP2001083683A JP25952399A JP25952399A JP2001083683A JP 2001083683 A JP2001083683 A JP 2001083683A JP 25952399 A JP25952399 A JP 25952399A JP 25952399 A JP25952399 A JP 25952399A JP 2001083683 A JP2001083683 A JP 2001083683A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tray
- sheet material
- belt
- photographic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 241001272720 Medialuna californiensis Species 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、複写紙や写真プリ
ント等のシート材を集積して仕分けするシート材仕分け
装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a sheet material sorting apparatus for stacking and sorting sheet materials such as copy paper and photographic prints.
【0002】[0002]
【従来の技術】一般に、現像所では、写真フィルムに記
録された画像をロール状の印画紙に連続して焼き付け現
像処理した後、1コマ毎カットし、仕分け装置で1オー
ダ(例えば、フィルム1本単位)毎に分けて集積してい
る。2. Description of the Related Art Generally, in a photo lab, an image recorded on a photographic film is continuously printed and developed on a roll of photographic paper, and then cut one frame at a time. Per unit).
【0003】この仕分け装置の一例として、図15に示
すベルトコンベア140を備えたものがある。ベルトコ
ンベア140の搬送ベルト142の表面には、押出し爪
144が突設されている。搬送ベルト142の上には、
プロセッサ部の排出口18から排出された写真プリント
が集積され、1オーダ分集積されると、ソータ部のトレ
ー146側へ搬送ベルト142が移動して、集積された
写真プリントの束をトレー146へ移送する構成であ
る。As an example of this sorter, there is a sorter having a belt conveyor 140 shown in FIG. On the surface of the conveyor belt 142 of the belt conveyor 140, an extrusion claw 144 is protruded. On the conveyor belt 142,
When the photographic prints discharged from the discharge port 18 of the processor section are collected and accumulated for one order, the transport belt 142 moves to the tray 146 side of the sorter section, and the bundle of the collected photographic prints is transferred to the tray 146. It is a configuration to transfer.
【0004】ところが、搬送ベルト142の搬送速度V
が速いと、慣性力で搬送ベルト142からトレー146
へ移送された直後、トレー146の上で写真プリントP
の束に送りズレを生じる(耳が揃わない)。However, the transport speed V of the transport belt 142
Is fast, the inertia force causes the transfer belt 142 to move
Immediately after being transferred to the photographic print P on the tray 146
Causes a shift in the bundle (the ears are not aligned).
【0005】このような写真プリントPの送りズレを無
くすには、搬送ベルト142の搬送速度を落とせば良い
が、これに合わせて排出口18から排出される写真プリ
ントを待機させる必要が生じ、結果として画像形成装置
の処理速度が落ちてしまう。In order to eliminate such a shift of the photographic prints P, the conveying speed of the conveyor belt 142 may be reduced. However, it is necessary to wait for the photographic prints to be discharged from the discharge port 18 in accordance with the speed. As a result, the processing speed of the image forming apparatus decreases.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事実を考
慮し、画像形成装置の処理速度を落とすことなく、トレ
ー上で写真プリントの送りズレを無くすことができるシ
ート材仕分け装置を提供することを課題とする。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and provides a sheet material sorting apparatus capable of eliminating a photographic print shift on a tray without reducing a processing speed of an image forming apparatus. As an issue.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明で
は、移送手段が、排出口から排出されたシート材を、循
環するトレーへ移送する。トレーはシート材を受け取る
と循環して空のトレーを移送手段と対応させる。According to the first aspect of the present invention, the transfer means transfers the sheet material discharged from the discharge port to a circulating tray. When the tray receives the sheet material, it circulates to make the empty tray correspond to the transfer means.
【0008】移送手段は、シート材をトレー側へ搬送す
る搬送速度と、シート材をトレーへ移送するために減速
された移送速度とを備えている。The transfer means has a transfer speed for transferring the sheet material to the tray side and a reduced transfer speed for transferring the sheet material to the tray.
【0009】すなわち、排出されたシート材を受け取り
トレー側へ搬送するときには移送手段を定速とすること
で、排出口から排出されるシート材の待ち時間ロスを最
小限に食い止め、シート材をトレーへ移送するときには
移送手段を減速することで、トレー上でシート材の送り
ズレを無くす。In other words, when the discharged sheet material is received and conveyed to the tray side, the transfer means is set at a constant speed, thereby minimizing the waiting time loss of the sheet material discharged from the discharge port, and keeping the sheet material in the tray. When the sheet is transferred to the tray, the transfer means is decelerated to eliminate the sheet material shift on the tray.
【0010】請求項2に記載の発明では、シート材のサ
イズに応じて、移送手段を移送速度に減速しないことを
特徴としている。これは、送りの長いシート材(例え
ば、パノラマサイズ)の束を移送手段で移送する場合、
プリント長さに対する送りズレ量の割合が小さくなり、
プリント順番ズレまで不良が発生しないからであり、移
送速度に減速しないことで、排出口から排出されるシー
ト材の待ち時間ロスを無くすことができる。According to a second aspect of the present invention, the transfer means is not reduced to the transfer speed in accordance with the size of the sheet material. This means that when a bundle of long-feeding sheet material (for example, panoramic size) is transported by the transport means,
The ratio of the feed shift amount to the print length is reduced,
This is because a defect does not occur until the printing order shifts, and by not decelerating to the transfer speed, a waiting time loss of the sheet material discharged from the discharge port can be eliminated.
【0011】[0011]
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態に係る仕分け装置を説明する。 (画像形成装置の概要)図1〜図3に示すように、画像
形成装置10は、プリンタ部12、プロセッサ部14、
そして、プロセッサ部14に着脱可能な仕分け装置16
を備えている。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A sorting device according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. (Overview of Image Forming Apparatus) As shown in FIGS. 1 to 3, the image forming apparatus 10 includes a printer unit 12, a processor unit 14,
The sorting device 16 is detachable from the processor unit 14.
It has.
【0012】プリンタ部12では、ロール状に巻き取ら
れた印画紙へレーザー走査露光方式等の露光装置によ
り、写真フィルムに記録された画像が連続して焼き付け
られる。また、プロセッサ部14では、プリンタ部12
で露光された長尺の印画紙を、発色現像処理、漂白定着
処理、水洗処理、及び乾燥処理し、1枚づつの写真プリ
ントに切断して排出口18から排出する。(仕分け装置
のコンベアユニット)コンベアユニット20は、ヒンジ
22でプロセッサ部14の正面側に連結され、把手24
を掴んで矢印A方向へ開閉可能とされている。このよう
に開閉構造とすることで、写真プリントPのジャミング
等に対処し易くなっている。プロセッサ部14の正面に
形成された排出口18の奥方には、排出ローラ26が設
けられており、写真プリントPを1枚づつ排出し、ベル
トコンベア28の搬送ベルト30上に集積していく。In the printer section 12, an image recorded on a photographic film is continuously printed on a photographic paper wound in a roll shape by an exposure device such as a laser scanning exposure system. In the processor unit 14, the printer unit 12
The long photographic paper exposed in step (1) is subjected to a color developing process, a bleach-fixing process, a washing process, and a drying process, cut into individual photographic prints, and discharged from the discharge port 18. (Conveyor Unit of Sorting Apparatus) The conveyor unit 20 is connected to the front side of the processor unit 14 by a hinge 22 and a handle 24
Can be opened and closed in the direction of arrow A. By adopting the opening / closing structure in this manner, it is easy to cope with jamming of the photographic print P or the like. A discharge roller 26 is provided behind the discharge port 18 formed in the front of the processor unit 14, and discharges the photographic prints P one by one and accumulates them on the conveyor belt 30 of the belt conveyor 28.
【0013】また、コンベアユニット20のハウジング
32の天壁にはアングル材34が固定されている。この
アングル材34から透明でフィルム状のストッパシート
36が吊下され、下端部が搬送ベルト30に近接してい
る。このストッパシート36に、排出口18から排出さ
れた写真プリントPの先端部が当り、搬送ベルト30の
上に集積される写真プリントPの耳が揃えられる。An angle member 34 is fixed to the top wall of the housing 32 of the conveyor unit 20. A transparent and film-like stopper sheet 36 is suspended from the angle member 34, and the lower end portion is close to the transport belt 30. The leading end of the photographic print P discharged from the discharge port 18 contacts the stopper sheet 36, and the ears of the photographic prints P stacked on the transport belt 30 are aligned.
【0014】さらに、ハウジング32の正面側には、2
つの窓部38、40が形成され、内側から透明のアクリ
ル板で閉じられている。この窓部38は、排出口18か
ら排出された写真プリントPの集積状態を監視するもの
で、窓部40は、集積された写真プリントPの移送状態
を監視するものである。Further, on the front side of the housing 32, 2
Two windows 38 and 40 are formed and are closed from inside by a transparent acrylic plate. The window 38 monitors the state of accumulation of the photographic prints P discharged from the outlet 18, and the window 40 monitors the state of transportation of the accumulated photographic prints P.
【0015】図4〜図6に示すように、窓部38、40
の奥には、ベルトコンベア28が位置している。ベルト
コンベア28は、ステイ44で所定の距離で位置決めさ
れ写真プリントPの移送方向に沿って延びる1対の側板
42を備えている。この側板42のソータ部46側に
は、シャフト48がベアリング50を介して回転自在に
取付けられている。シャフト48には、プーリー56が
固定されている。As shown in FIGS. 4 to 6, windows 38, 40
A belt conveyor 28 is located at the back of the box. The belt conveyor 28 includes a pair of side plates 42 positioned at a predetermined distance by stays 44 and extending along the direction in which the photographic prints P are transported. A shaft 48 is rotatably mounted on the side plate 42 on the sorter section 46 side via a bearing 50. A pulley 56 is fixed to the shaft 48.
【0016】また、側板42の集積位置側には、側板4
2に沿ってスライドするスライドプレート58が装着さ
れている。このスライドプレート58のソータ部46側
には、側板42に一端が固定された引張りバネ60の他
端が固定されている。これにより、搬送ベルト30に張
力が付与されている。Further, the side plate 4 is located on the side where the side plate 42 is stacked.
A slide plate 58 that slides along 2 is mounted. The other end of a tension spring 60 having one end fixed to the side plate 42 is fixed to the sorter portion 46 side of the slide plate 58. Thereby, tension is applied to the transport belt 30.
【0017】スライドプレート58には、駆動シャフト
62がベアリング50を介して回転自在に取付けられて
いる。駆動シャフト62には、プーリー70が固定され
ている。また、駆動シャフト62の端部には、タイミン
グプーリー72が固定されている。このタイミングプー
リー72と第1パルスモータ74に直結されたタイミン
グプーリー76には、タイミングベルト78が巻き掛け
られており、第1パルスモータ74の回転力が駆動シャ
フト62へ伝達される。A drive shaft 62 is rotatably mounted on the slide plate 58 via a bearing 50. A pulley 70 is fixed to the drive shaft 62. A timing pulley 72 is fixed to an end of the drive shaft 62. A timing belt 78 is wound around the timing pulley 72 directly connected to the timing pulley 72 and the first pulse motor 74, and the rotational force of the first pulse motor 74 is transmitted to the drive shaft 62.
【0018】一方、プーリー56とプーリー70には、
写真プリントPを移送する搬送ベルト30が巻き掛けら
れている。なお、搬送ベルト30は、集積位置側へ向か
う付勢力が付与されたスライドプレート58で弛みが調
整される。On the other hand, the pulley 56 and the pulley 70
A transport belt 30 for transporting the photographic print P is wound around. The slack of the transport belt 30 is adjusted by the slide plate 58 to which the urging force toward the stacking position is applied.
【0019】また、搬送ベルト30の表面には、移送方
向において等間隔となるように2つの押出し爪82が溶
接されている。この押出し爪82は、幅30mm×高さ
30mmの大きさとされている。このサイズは、搬送ベ
ルト30の上に集積された写真プリントPの束の後端を
トレー84へ確実に押し出すのに、最適なサイズである
ことが実験的に確認されている。Two pushing claws 82 are welded to the surface of the conveyor belt 30 at equal intervals in the transfer direction. The pushing claw 82 has a size of 30 mm in width × 30 mm in height. This size has been experimentally confirmed to be the optimum size for reliably pushing the rear end of the bundle of photographic prints P stacked on the transport belt 30 to the tray 84.
【0020】さらに、搬送ベルト30の幅方向の端部に
は、長方形状のスリット86が形成されている。このス
リット86の移動軌跡上には、投光センサ88と受光セ
ンサ90が上下に搬送ベルト30と対峙して配置されて
いる。スリット86は、押出し爪82と所定の位置関係
を持って形成されており、投光センサ88と受光センサ
90でスリット86の先端部86A又は後端部86Bを
検出することで、押出し爪82の位置が判断される。Further, a rectangular slit 86 is formed at the widthwise end of the conveyor belt 30. On the movement trajectory of the slit 86, a light projecting sensor 88 and a light receiving sensor 90 are arranged vertically facing the transport belt 30. The slit 86 is formed so as to have a predetermined positional relationship with the pushing claw 82, and the light emitting sensor 88 and the light receiving sensor 90 detect the leading end portion 86A or the trailing end portion 86B of the slit 86, so that the pushing claw 82 is formed. The position is determined.
【0021】一方、側板42の中央部には、支持プレー
ト92が固定され下方へ延びている。この支持プレート
92の下部は、スライド台94から立設された受け部材
96に固定されている。これにより、ベルトコンベア2
8がスライド台94と一体となって移動する。On the other hand, a support plate 92 is fixed at the center of the side plate 42 and extends downward. The lower portion of the support plate 92 is fixed to a receiving member 96 erected from a slide table 94. Thereby, the belt conveyor 2
8 moves together with the slide table 94.
【0022】スライド台94の裏面には、スライド軸受
け(図示省略)が固定されている。スライド軸受けは、
基台100に平行に配置された1対のガイド軸102に
それぞれスライド可能に装着されている。これにより、
スライド台94は、ガイド軸102の軸方向(ソータ部
側又は集積位置側)へ往復移動できる。A slide bearing (not shown) is fixed to the back surface of the slide table 94. The slide bearing is
It is slidably mounted on each of a pair of guide shafts 102 arranged in parallel with the base 100. This allows
The slide table 94 can reciprocate in the axial direction of the guide shaft 102 (the sorter unit side or the stacking position side).
【0023】また、スライド台94には、第1ステッピ
ングモータ74が取付けられており、駆動軸に直結され
たタイミングプーリー76には、タイミングプーリー7
2へ回転力を伝達するタイミングベルト78が巻き掛け
られている。なお、第1ステピングモータ74が固定さ
れたブラケットはトレー84側へスライドできるように
なっており、これにより、タイミングベルト78の弛み
が調整される。A first stepping motor 74 is mounted on the slide table 94. A timing pulley 76 directly connected to the drive shaft has a timing pulley 7 attached thereto.
2, a timing belt 78 for transmitting a rotational force is wound. The bracket to which the first stepping motor 74 is fixed is slidable toward the tray 84, whereby the slack of the timing belt 78 is adjusted.
【0024】また、スライド台94の裏面には、チャン
ネル部材108が固定されており、下方へ延びる脚板に
は、ベアリング110が両端が固定されている。そし
て、基台100の板面には、ベアリング110を間に置
くようにして、長方形状の挿入口が形成されている。A channel member 108 is fixed to the back surface of the slide table 94, and bearings 110 are fixed at both ends to a leg plate extending downward. A rectangular insertion opening is formed in the plate surface of the base 100 so that the bearing 110 is placed therebetween.
【0025】この挿入口には、揺動アーム116の上端
部に二股状に形成されたフィンガー部118が下方から
挿入されベアリング110を両側から挟んでいる。この
揺動アーム116の略中間部は、フレーム122から水
平に突設されたアーム支持軸124に支持されており、
揺動アーム116がアーム支持軸124を中心として揺
動可能となっている。Into this insertion opening, a forked finger portion 118 formed at the upper end of the swing arm 116 is inserted from below, and sandwiches the bearing 110 from both sides. A substantially intermediate portion of the swing arm 116 is supported by an arm support shaft 124 protruding horizontally from the frame 122,
The swing arm 116 can swing about an arm support shaft 124.
【0026】また、揺動アーム116の下端部も二股に
分かれており、フィンガー部126の間には、円板カム
128の外周部に取付けられたベアリング130が嵌っ
ている。円板カム128の回転軸132には、減速機構
を介して第2パルスモータ146から回転力が伝達され
る。The lower end of the swing arm 116 is also bifurcated, and a bearing 130 attached to the outer periphery of the disk cam 128 is fitted between the finger portions 126. Rotational force is transmitted to the rotation shaft 132 of the disc cam 128 from the second pulse motor 146 via a speed reduction mechanism.
【0027】上記構成により、円板カム128が回転す
ると、ベアリング130が円弧運動を始める。このた
め、フィンガー部126がベアリング130に押され、
アーム支持軸124を中心として揺動アーム116が左
右に揺動する。そして、図4において、下部のフィンガ
ー部126が左に振れると、上部のフィンガー部118
が右に振れ、スライド台94を右側へ移動させ、ベルト
コンベア28をソータ側へスライドさせる。なお、自在
に回転するベアリング130を介して揺動アーム116
を揺動させることで、フィンガー部126との間に磨耗
が生じない。With the above configuration, when the disk cam 128 rotates, the bearing 130 starts an arc movement. For this reason, the finger part 126 is pushed by the bearing 130,
The swing arm 116 swings left and right about the arm support shaft 124. In FIG. 4, when the lower finger portion 126 swings to the left, the upper finger portion 118
Swings to the right, moves the slide table 94 to the right, and slides the belt conveyor 28 to the sorter side. It should be noted that the swing arm 116 is provided via a freely rotating bearing 130.
By oscillating, no wear occurs with the finger portion 126.
【0028】一方、円板カム128には、半月状の検出
板150が同心円上に取付けられており、円板カム12
8より半径方向へ張り出している。また、検出板150
の外周部の移動軌跡上には、フォトセンサ152が配置
されており、検出板150の位置を検出する。 (仕分け装置のソータ部)図1、図7に示すように、ソ
ータ部46の台座156(電源、冷却ファン等が格納さ
れている)にはキャスタ158が取付けられており、必
要に応じてプロセッサ部14に装填することができるよ
うになっている。On the other hand, the semicircular detection plate 150 is mounted concentrically on the disk cam 128, and
8 overhangs in the radial direction. Also, the detection plate 150
A photo sensor 152 is arranged on the movement locus of the outer peripheral portion of, and detects the position of the detection plate 150. (Sorter Unit of Sorting Apparatus) As shown in FIGS. 1 and 7, a caster 158 is attached to a base 156 (containing a power supply, a cooling fan, etc.) of the sorter unit 46. The unit 14 can be loaded.
【0029】また、台座156の上には、側面視にて略
C型形状のガイドレール160が紙面の裏側に向かって
敷設されている。さらに、台座156から垂直に立ち上
げられた背面スタンド162にもガイドレール160が
敷設されている。On the pedestal 156, a guide rail 160 having a substantially C shape in a side view is laid toward the back side of the paper. Further, a guide rail 160 is also laid on a rear stand 162 that is vertically raised from the base 156.
【0030】これらのガイドレール160にはソータ部
46の底面、及び側面に設けられた移動レール164が
係合しており、ガイドレール160に沿って、スムーズ
にソータ部46をプロセッサ部14から接離させること
ができる。このように、ソータ部46をプロセッサ部1
4から引き離すことで、コンベアユニット20が矢印A
方向へ開放可能となる(図3参照)。The guide rails 160 are engaged with moving rails 164 provided on the bottom and side surfaces of the sorter unit 46, and the sorter unit 46 is smoothly connected from the processor unit 14 along the guide rails 160. Can be separated. Thus, the sorter unit 46 is connected to the processor unit 1.
4 separates the conveyor unit 20 from the arrow A
It can be opened in the direction (see FIG. 3).
【0031】図7に示すように、ソータ部46のハウジ
ング196の下部には、シャフト198に軸支された一
対のスプロケット200が、また、上部には、減速機構
を介してモータより駆動力が伝達される一対のスプロケ
ット202が配置されている。このスプロケット200
とスプロケット202には、それぞれチェーン204が
平行に巻き掛けられ(図1参照)、スプロケット202
が回転すると、2条のチェーン204が平行に上下へ循
環する。As shown in FIG. 7, a pair of sprockets 200 supported by a shaft 198 are provided at a lower portion of the housing 196 of the sorter section 46, and a driving force from a motor is provided at an upper portion via a speed reduction mechanism. A pair of sprockets 202 to be transmitted are arranged. This sprocket 200
The chain 204 is wound around the sprocket 202 in parallel with the sprocket 202 (see FIG. 1).
Rotates, the two chains 204 circulate up and down in parallel.
【0032】チェーン204には、上下に所定の間隔で
L型形状のヒンジ板206が架け渡されている。ヒンジ
板206は、取付部材208でチェーン204に固定さ
れ、チェーン204と一体となって上下へ循環移動す
る。また、写真プリントPの受け取り側には、チェーン
204に沿ってL型のガイド板210が上下に延設され
ている。このガイド板210を、チェーン204に設け
られたコロと、ヒンジ板206に設けられたコロとが挟
むように当接している。これにより、ヒンジ板206の
垂れ下がりが防止され、これに折り畳み可能に連結され
たトレー84から写真プリントPが落ちない。また、図
5に示すように、写真プリントPの受け取り位置には、
せき止め板178が設けられており、移送される送りの
長い写真プリントPの耳を揃えるようになっている。An L-shaped hinge plate 206 is suspended over the chain 204 at predetermined intervals. The hinge plate 206 is fixed to the chain 204 by the attachment member 208, and circulates vertically together with the chain 204. An L-shaped guide plate 210 extends vertically along the chain 204 on the photo print P receiving side. The guide plate 210 is in contact with a roller provided on the chain 204 and a roller provided on the hinge plate 206 so as to be sandwiched therebetween. As a result, the hinge plate 206 is prevented from hanging down, and the photographic print P does not fall from the tray 84 foldably connected to the hinge plate 206. In addition, as shown in FIG.
A dam plate 178 is provided to align the ears of the long-feed photographic prints P to be transported.
【0033】なお、トレー84の端部には、矩形状の切
欠き224(図15参照)が形成されている。この切欠
き224は、搬送ベルト30に設けられた押出し爪82
が写真プリントPの後端を押すとき、トレー84に当ら
ないための逃げである。At the end of the tray 84, a rectangular notch 224 (see FIG. 15) is formed. The notch 224 is formed by the pushing claw 82 provided on the transport belt 30.
Is to escape from hitting the tray 84 when pushing the rear end of the photographic print P.
【0034】次に、本形態に係る仕分け装置の特徴的な
動作を、図8〜図13を参照して説明する。Next, the characteristic operation of the sorting apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.
【0035】図8に示すように、排出口18から1オー
ダの写真プリントPが排出されると、仕分け装置の駆動
指令が出され(ステップ300)、図4に示す第1パル
スモータ74が駆動し始める。これにより、タイミング
ベルト78を介してプーリー70が時計方向へ回転し、
写真プリントPを載せた搬送ベルト30がトレー84側
へ移動する(ステップ302)。このとき、コントロー
ラ73で制御された第1パルスモータ74は、設定され
た入力パルス周波数に比例した回転速度で回転し、搬送
ベルト30を定速度V1(一例として600mm/se
c)で移動させる。As shown in FIG. 8, when the photographic print P of one order is discharged from the discharge port 18, a drive command for the sorting device is issued (step 300), and the first pulse motor 74 shown in FIG. Begin to. As a result, the pulley 70 rotates clockwise through the timing belt 78,
The transport belt 30 on which the photo print P is placed moves toward the tray 84 (Step 302). At this time, the first pulse motor 74 controlled by the controller 73 rotates at a rotation speed proportional to the set input pulse frequency, and drives the transport belt 30 at a constant speed V1 (for example, 600 mm / sec.
Move in c).
【0036】次に、投光センサ88及び受光センサ90
で搬送ベルト30のスリット86の後端部86Bを検出
すると(ステップ304)、第2パルスモータ146が
正転して、2段ギア140等を介して円板カム128を
時計方向へ回転させる。これにより、ベアリング130
がフィンガー部126を左側へ押し、揺動アーム116
のフィンガー部118をベアリング110と共にトレー
84側へ移動させる。このため、図9に示すように、ス
ライド台94と共にベルトコンベア28がトレー側に移
動する(ステップ305)。Next, the light emitting sensor 88 and the light receiving sensor 90
When the rear end portion 86B of the slit 86 of the conveyor belt 30 is detected (step 304), the second pulse motor 146 rotates forward to rotate the disk cam 128 clockwise via the two-stage gear 140 and the like. Thereby, the bearing 130
Pushes the finger part 126 to the left, and the swing arm 116
Is moved toward the tray 84 together with the bearing 110. Therefore, as shown in FIG. 9, the belt conveyor 28 moves to the tray side together with the slide table 94 (step 305).
【0037】次に、半月状の検出板150がフォトセン
サ152を切ると(ステップ306)、第2パルスモー
タ146が停止して、図10に示すように、ベルトコン
ベア28がトレー84への受け渡し位置で停止する(ス
テップ307)。この間、第1パルスモータ74は駆動
しており、搬送ベルト30上の写真プリントPはトレー
側へ移動しているが、投光センサ88及び受光センサ9
0で搬送ベルト30のスリット86の後端部86Bを検
出してから、第1パルスモータ74へ入力された入力パ
ルス数をコントローラ73がカウントしており、設定値
になると、入力パルス周波数を下げ、搬送ベルト搬送3
0の移動速度を速度V2(一例として300mm/se
c)に減速して駆動し、所定時間経過後速度V1に復帰
する(ステップ309)。Next, when the half-moon-shaped detection plate 150 cuts off the photosensor 152 (step 306), the second pulse motor 146 is stopped, and the belt conveyor 28 is transferred to the tray 84 as shown in FIG. It stops at the position (step 307). During this time, the first pulse motor 74 is being driven, and the photographic print P on the conveyor belt 30 is moving to the tray side.
After detecting the rear end portion 86B of the slit 86 of the conveyor belt 30 at 0, the controller 73 counts the number of input pulses input to the first pulse motor 74. When the number reaches the set value, the input pulse frequency is reduced. , Transport belt transport 3
0 moving speed V2 (300 mm / sec as an example).
The motor is decelerated and driven to c), and returns to the speed V1 after a predetermined time has elapsed (step 309).
【0038】本実施例では、この減速区間を、送りの短
い写真プリントP(幅152mm×送り長さ102m
m)の先端部がトレー84に載る直前から、写真プリン
トPの後端部がトレー84に載るまでに設定しており、
搬送ベルト30の移動距離にして120mmである。In this embodiment, the deceleration section is defined as a short-feed photographic print P (width 152 mm × feed length 102 m).
m) is set from immediately before the leading end of the photo print P is placed on the tray 84 to the trailing end of the photographic print P is placed on the tray 84;
The moving distance of the conveyor belt 30 is 120 mm.
【0039】このように、写真プリントPをトレー84
へ移送するときに、搬送ベルト30を減速することで、
送りズレが生じない。また、V1からV2に至る減加速
度は50mm/sec2〜100mm/sec2であり、
減速時に搬送ベルト30上で写真プリントPがズレない
ように考慮されている。As described above, the photographic print P is stored in the tray 84.
When the transfer belt 30 is decelerated,
No feed misalignment occurs. Alternatively, the reduced acceleration ranging from V1 to V2 is 50mm / sec 2 ~100mm / sec 2 ,
It is considered that the photographic print P does not shift on the conveyor belt 30 during deceleration.
【0040】なお、上述した数値は湿度環境等により変
化するもので、これに特定されるものではない。また、
減速位置を第1パスルモータ74へ入力するパルス数か
ら割り出したが、別の光センサを設けて、スリット86
を検出するタイミングで搬送ベルトを減速させるような
制御も可能である。It should be noted that the above numerical values change depending on the humidity environment and the like, and are not specified. Also,
Although the deceleration position was determined from the number of pulses input to the first pulse motor 74, another optical sensor was provided and the slit 86
It is also possible to perform control such that the conveyor belt is decelerated at the timing of detecting.
【0041】次に、投光センサ88及び受光センサ90
が搬送ベルト30のスリット86の先端部86Aを検出
すると(ステップ312)、第1パルスモータ74が停
止し、搬送ベルト30が停止する(ステップ314)。Next, the light emitting sensor 88 and the light receiving sensor 90
Detects the leading end 86A of the slit 86 of the conveyor belt 30 (step 312), the first pulse motor 74 stops, and the conveyor belt 30 stops (step 314).
【0042】このとき、図11に示すように、写真プリ
ントPは押出し爪82に押されて完全にトレー84の上
に移送されている。また、同時に、第2パルスモータ1
46が反転して、円板カム128を反時計方向へ回転さ
せる。これにより、ベアリング130がフィンガー部1
26を右側へ押し、揺動アーム116のフィンガー部1
18をベアリング110と共に集積位置側へ移動させ
る。このため、図12に示すように、スライド台94と
共にベルトコンベア28が集積位置側に移動する(ステ
ップ316)。At this time, as shown in FIG. 11, the photographic print P is completely transferred onto the tray 84 by being pushed by the pushing claws 82. At the same time, the second pulse motor 1
46 reverses to rotate the disc cam 128 counterclockwise. As a result, the bearing 130 is
26 to the right and the finger 1 of the swing arm 116
18 together with the bearing 110 is moved to the stacking position side. Therefore, as shown in FIG. 12, the belt conveyor 28 moves to the stacking position side together with the slide table 94 (step 316).
【0043】そして、半月状の検出板150がフォトセ
ンサ152を切ると(ステップ318)、第2パルスモ
ータ146が停止して、図8に示すように、搬送ベルト
30が写真プリントPの集積位置で停止する(ステップ
320)。ここで、チェーン204を循環させることに
より、写真プリントPが移送されたトレー84が一段下
げられ、空のトレー84が受け渡し位置へ移動する。When the half-moon detecting plate 150 cuts off the photo sensor 152 (step 318), the second pulse motor 146 is stopped, and as shown in FIG. (Step 320). Here, by circulating the chain 204, the tray 84 to which the photographic print P has been transferred is lowered by one step, and the empty tray 84 moves to the transfer position.
【0044】このように、押出し爪82が図8に示すス
プロケット56の外周部(範囲L)を移動するときに、
搬送ベルト30を集積位置側へ逃がすことで、下段のト
レー84上の写真プリントPに押出し爪82が接触する
恐れがないので、写真プリントPを下方へ引きずり込ん
だりすることがなくなる。As described above, when the pushing claw 82 moves on the outer peripheral portion (range L) of the sprocket 56 shown in FIG.
By releasing the conveyor belt 30 to the stacking position side, there is no possibility that the pushing claws 82 come into contact with the photographic prints P on the lower tray 84, so that the photographic prints P are not dragged downward.
【0045】また、ステップ302において、搬送ベル
ト30を排出口から受け取ると、再び定速度V1で搬送
ベルト30が移動するので、写真プリントPの移送時間
はそれほど遅くならない。このため、排出口18から排
出される写真プリントPの待ち時間ロスを最小限に食い
止めることができる。In step 302, when the transport belt 30 is received from the discharge port, the transport belt 30 moves again at the constant speed V1, so that the transport time of the photographic print P does not become so long. For this reason, the waiting time loss of the photographic print P discharged from the discharge port 18 can be minimized.
【0046】次に、第2形態に係る仕分け装置を説明す
る。Next, a sorting device according to a second embodiment will be described.
【0047】第2形態では、図14のフローチャートに
示すように、ステップ308において、プロセッサ部1
4から出力される信号により排出された写真プリントの
サイズを判断し、パノラマ写真プリントのように送りの
長いサイズであれば、ステップ310に移行して減速す
ることなく定速度V1で移送する。In the second embodiment, as shown in the flowchart of FIG.
The size of the discharged photographic print is determined based on the signal output from No. 4, and if the size of the photographic print is long, such as a panoramic photographic print, the process proceeds to step 310 and the print is transferred at a constant speed V1 without deceleration.
【0048】パノラマサイズの場合、トレー84側にあ
るせき止め板178に当たって耳が揃えられるので、送
りズレを考慮する必要がないからであり、減速しないこ
とで、排出口18から排出される写真プリントの待ち時
間ロスを無くすことができる。In the case of the panorama size, the ears are aligned by hitting the dam plate 178 on the tray 84 side, so that it is not necessary to consider a feed shift. Waiting time loss can be eliminated.
【0049】また、本形態では、移送手段としてベルト
コンベア28を例に採って説明したが、写真プリントが
集積される搬送路上を循環移動する押出し棒で写真プリ
ントを押し、写真プリントをトレーへ移送するタイプの
移送手段にも適用できる。In the present embodiment, the belt conveyor 28 has been described as an example of the transfer means. It is also applicable to the type of transfer means.
【0050】[0050]
【発明の効果】本発明は上記構成としたので、画像形成
装置の処理速度を落とすことなく、トレー上で写真プリ
ントの送りズレを無くすことができる。According to the present invention having the above-described structure, it is possible to eliminate a shift of a photographic print on a tray without reducing the processing speed of the image forming apparatus.
【図1】第1形態に係る仕分け装置を備えた画像形成装
置の正面図である。FIG. 1 is a front view of an image forming apparatus provided with a sorting device according to a first embodiment.
【図2】第1形態に係る仕分け装置を備えた画像形成装
置の平面図である。FIG. 2 is a plan view of an image forming apparatus including the sorting device according to the first embodiment.
【図3】第1形態に係る仕分け装置を備えた画像形成装
置の平面図である。FIG. 3 is a plan view of an image forming apparatus including the sorting device according to the first embodiment.
【図4】第1形態に係る仕分け装置のコンベアユニット
の正面図である。FIG. 4 is a front view of a conveyor unit of the sorting device according to the first embodiment.
【図5】第1形態に係る仕分け装置のコンベアユニット
の斜視図である。FIG. 5 is a perspective view of a conveyor unit of the sorting device according to the first embodiment.
【図6】第1形態に係る仕分け装置のコンベアユニット
の斜視図である。FIG. 6 is a perspective view of a conveyor unit of the sorting device according to the first embodiment.
【図7】第1形態に係る仕分け装置のソータ部を示す側
面図である。FIG. 7 is a side view showing a sorter unit of the sorting device according to the first embodiment.
【図8】第1形態に係る仕分け装置のベルトコンベアの
動作を示す側面図である。FIG. 8 is a side view showing the operation of the belt conveyor of the sorting device according to the first embodiment.
【図9】第1形態に係る仕分け装置のベルトコンベアの
動作を示す側面図である。FIG. 9 is a side view showing the operation of the belt conveyor of the sorting device according to the first embodiment.
【図10】第1形態に係る仕分け装置のベルトコンベア
の動作を示す側面図である。FIG. 10 is a side view showing the operation of the belt conveyor of the sorting device according to the first embodiment.
【図11】第1形態に係る仕分け装置のベルトコンベア
の動作を示す側面図である。FIG. 11 is a side view showing the operation of the belt conveyor of the sorting device according to the first embodiment.
【図12】第1形態に係る仕分け装置のベルトコンベア
の動作を示す側面図である。FIG. 12 is a side view showing the operation of the belt conveyor of the sorting device according to the first embodiment.
【図13】第1形態に係る仕分け装置のコンベアユニッ
トの動作手順を示すフローである。FIG. 13 is a flowchart showing an operation procedure of the conveyor unit of the sorting device according to the first embodiment.
【図14】第2形態に係る仕分け装置のコンベアユニッ
トの動作手順を示すフローである。FIG. 14 is a flowchart showing an operation procedure of a conveyor unit of the sorting device according to the second embodiment.
【図15】従来の仕分け装置のベルトコンベアの動作を
示す側面図である。FIG. 15 is a side view showing the operation of the belt conveyor of the conventional sorting device.
28 ベルトコンベア(移送手段) 30 搬送ベルト 74 第1パスルモータ 84 トレー 28 belt conveyor (transfer means) 30 transport belt 74 first pulse motor 84 tray
Claims (2)
ーと、排出口から排出されたシート材を前記トレーへ移
送する移送手段と、を備えたシート材仕分け装置におい
て、 前記移送手段が、前記シート材を前記トレー側へ搬送す
る搬送速度と、前記シート材を前記トレーへ移送するた
めに減速された移送速度と、を有することを特徴とする
シート材仕分け装置。1. A sheet material sorting apparatus comprising: a plurality of trays that circulate and receive sheet materials; and a transfer unit that transfers the sheet materials discharged from a discharge port to the trays. A sheet material sorting apparatus, comprising: a transport speed for transporting a sheet material to the tray side; and a reduced transport speed for transporting the sheet material to the tray.
送手段を移送速度に減速しないことを特徴とする請求項
1に記載のシート材仕分け装置。2. The sheet material sorting apparatus according to claim 1, wherein the transfer means is not reduced to a transfer speed according to a size of the sheet material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25952399A JP2001083683A (en) | 1999-09-13 | 1999-09-13 | Sheet material sorter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25952399A JP2001083683A (en) | 1999-09-13 | 1999-09-13 | Sheet material sorter |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001083683A true JP2001083683A (en) | 2001-03-30 |
Family
ID=17335294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25952399A Pending JP2001083683A (en) | 1999-09-13 | 1999-09-13 | Sheet material sorter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001083683A (en) |
-
1999
- 1999-09-13 JP JP25952399A patent/JP2001083683A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0169519B1 (en) | Apparatus for arranging sheets of photosensitive material | |
EP0854387B1 (en) | Photo-processing apparatus | |
JP2001083683A (en) | Sheet material sorter | |
US6278126B2 (en) | Transport device for X-ray cassettes, each having a phosphor sheet stimulable by X-rays, in a cassette processing apparatus | |
JP2000356847A (en) | Sheet material sorting device and method for carrying sheet material | |
JP2913431B2 (en) | Document feeder for image forming apparatus | |
JPH0121498B2 (en) | ||
JP2001092101A (en) | Device for classifying sheet material | |
JP2501201Y2 (en) | Photo printing equipment | |
JP2006096447A (en) | Sheet post-processing apparatus and standby tray | |
JP2572780Y2 (en) | Document feeder | |
JP2935184B1 (en) | Conveying means of photo printing equipment | |
JP2005148159A (en) | Photosensitive material processing apparatus | |
JP2905950B2 (en) | Document feeder for image forming apparatus | |
JPH0281855A (en) | Paper delivery apparatus for copying machine | |
EP1014192B1 (en) | Transfer apparatus for transferring pre-processed sheet materials, and photographic processing apparatus using the same | |
JP2942676B2 (en) | Transfer control device for photo printing equipment | |
JP2583876Y2 (en) | Document holding device | |
JP2006273573A (en) | Bundle collapse preventing device | |
JPH0388628A (en) | Image forming device | |
JP2001125248A (en) | Structure of sheet body discharging and receiving section, and photographic processing device | |
JPS61279843A (en) | Automatic photographic printing device | |
JPH10194579A (en) | Sorter | |
JP2003173011A (en) | Photosensitive material sorter | |
JP2001125212A (en) | Photo printing equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060530 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061010 |