[go: up one dir, main page]

JP2001058446A - インクジェットプリントシステムにおける印刷検証装置 - Google Patents

インクジェットプリントシステムにおける印刷検証装置

Info

Publication number
JP2001058446A
JP2001058446A JP11233536A JP23353699A JP2001058446A JP 2001058446 A JP2001058446 A JP 2001058446A JP 11233536 A JP11233536 A JP 11233536A JP 23353699 A JP23353699 A JP 23353699A JP 2001058446 A JP2001058446 A JP 2001058446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous paper
print
printing
imaging
back side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11233536A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Sonoda
朝彦 薗田
Makoto Nishiyama
眞 西山
Keiichiro Fujimoto
敬一郎 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIYODA MACHINERY Inc
Iseto Corp
Micro Technica Co Ltd
Original Assignee
CHIYODA MACHINERY Inc
Iseto Corp
Micro Technica Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIYODA MACHINERY Inc, Iseto Corp, Micro Technica Co Ltd filed Critical CHIYODA MACHINERY Inc
Priority to JP11233536A priority Critical patent/JP2001058446A/ja
Publication of JP2001058446A publication Critical patent/JP2001058446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】多様な情報を特定の者毎に分別して連続的に処
理でき、表裏両面、多色印刷処理を超高速で精確に行う
インクジェットプリンタにあって、印刷汚れ、印刷抜
け、表裏印刷ズレを検証すること。 【解決手段】連続紙CPの表面側CPaから該連続紙の
表面側の空白部55を撮像して連続紙の表面側の印刷汚
れを、印刷部56を撮像して連続紙の表面側の印刷抜け
を検出し、不良信号を出力する第1の撮像検査手段52
と、連続紙の裏面側CPbから該連続紙の裏面側の空白
部55を撮像して連続紙の裏面側の印刷汚れを、印刷部
56を撮像して連続紙の裏面側の印刷抜けを検出し、不
良信号を出力する第2の撮像検査手段53と、連続紙の
表面側および裏面側から該連続紙の表面側および裏面側
の印刷ズレを撮像して検査する第3の検査手段54とか
らなるインクジェットプリントシステムにおける印刷検
証装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、連続紙に対する
連続印刷が可能なインクジェットプリンタにあって、該
インクジェットプリンタに対して相対的に移動する連続
紙上にページ幅の情報を超高速で精確に、表裏両面プリ
ント、表裏両面多色プリント及びマルチレイアウトプリ
ント可能にならしめるインクジェットプリントシステム
に係るものであって、特に、表裏両面の印刷汚れおよび
印刷抜けの検査、さらには表裏印刷ズレの照合検査のた
めの印刷検証装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、インクジェットプリント
ヘッドを用いたインクジェットプリンタは、各種開発さ
れ提供されてきている。しかしながら、情報伝達の多様
化にともなう情報処理システムの進行が甚だしい現在に
おいては、各種開発され提供されてきている既存のイン
クジェットプリンタでは、その利用者の要望を充分にま
かなうことができない状況にある。すなわち、情報伝達
の多様化にともなう情報処理システムにあって、利用者
サイドにおいては、多様な情報を特定の者毎に分別して
連続的に処理できるシステムの開発が要望されており、
さらには、これらの情報処理の高質感、高解像度、高速
処理に適合するシステムの開発が要望されている。
【0003】さらにまた、多様な情報の処理にあたっ
て、表裏両面へのプリント処理、多色プリント処理並び
にマルチレイアウトプリント処理を超高速で精確に行い
得るインクジェットプリントシステムの開発が要望され
ている。上記する利用者サイドにおける要望を充分に満
足するインクジェットプリンタは、現在のところ提供さ
れていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】同一出願人は、上述す
る従来のインクジェットプリンタに対する利用者の要望
に応答し、従来のインクジェットプリントシステムにみ
られる課題を解決するべく、多様な情報を特定の者毎に
分別して連続的に処理することができ、高質感、高解像
度であり、取分け、多様な情報の処理にあたって、表裏
両面へのプリント処理、多色プリント処理並びにマルチ
レイアウトプリント処理を超高速で精確に行い得るイン
クジェットプリントシステムの開発に着手した。このイ
ンクジェットプリントシステムの開発の過程にあって幾
つかの問題が提起された。
【0005】その問題の一つに、連続紙の表裏両面への
超高速印刷処理に伴う印刷品質(印刷汚れおよび印刷抜
け)の検査、並びに表裏印刷ズレの照合検査を如何にし
て精度高く行い得るかという点にあった。
【0006】そこで、この発明では、多様な情報を特定
の者毎に分別して連続的に処理することができ、高質
感、高解像度であり、取分け、多様な情報の処理にあた
って、表裏両面へのプリント処理、多色プリント処理並
びにマルチレイアウトプリント処理を超高速で精確に行
い得るインクジェットプリントシステムにあって、印刷
汚れおよび印刷抜けなどの印刷品質不良のチェック、並
びに表裏印刷ズレ不良の照合チェックを精度高く行い得
るインクジェットプリントシステムにおける印刷検証装
置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記する目
的を達成するにあたって、具体的には、インクジェット
プリンタに対して相対的に移動する連続紙の表裏両面
に、表裏対応させてそれぞれ所望のレイアウトパターン
に従った多色印刷を行い得るインクジェットプリントシ
ステムにあって、前記連続紙の表面側から該連続紙の表
面側の印刷状態を撮像して、連続紙表面側の印刷汚れ並
びに印刷抜けの不良信号を出力する第1の撮像検査手段
と、前記連続紙の裏面側から該連続紙の裏面側の印刷状
態を撮像して、連続紙裏面側の印刷汚れ並びに印刷抜け
の不良信号を出力する第2の撮像検査手段と、前記連続
紙の表面側および裏面側から該連続紙の表面側および裏
面側の印刷ズレを撮像して検査する第3の検査手段とか
らなるインクジェットプリントシステムにおける印刷検
証装置を構成するものである。
【0008】さらに、この発明では、前記第1の撮像検
査手段が、前記連続紙の表面に予め設けた空白部を撮像
して連続紙表面の印刷汚れを検出し、印刷汚れ不良信号
を外部装置に出力する表面汚れ検出機能と、前記連続紙
の表面の印刷部を撮像して連続紙表面の印刷抜けを検出
し、印刷抜け不良信号を外部装置に出力する表面抜け検
出機能とを含むものからなり、前記第2の撮像検査手段
が、前記連続紙の裏面に予め設けた空白部を撮像して連
続紙裏面の印刷汚れを検出し、印刷汚れ不良信号を外部
装置に出力する裏面汚れ検出機能と、前記連続紙の裏面
の印刷部を撮像して連続紙裏面の印刷抜けを検出し、印
刷抜け不良信号を外部装置に出力する裏面抜け検出機能
とを含むものからなるインクジェットプリントシステム
における印刷検証装置を構成するものである。
【0009】さらにまた、この発明では、前記第1の撮
像検査手段が、前記連続紙表面側から、連続紙の幅方向
の全域を撮像可能なように該連続紙の幅方向に沿って配
置した複数台の光学装置群からなるインクジェットプリ
ントシステムにおける印刷検証装置を構成するものであ
る。
【0010】さらにまた、この発明では、前記第2の撮
像検査手段が、前記連続紙裏面側から、連続紙の幅方向
の全域を撮像可能なように該連続紙の幅方向に沿って配
置した複数台の光学装置群からなるインクジェットプリ
ントシステムにおける印刷検証装置を構成するものであ
る。
【0011】さらに、この発明では、前記第3の撮像検
査手段が、前記連続紙の表面に予め設けた表印字識別子
を撮像して撮像信号を出力する第1の光学装置と、前記
連続紙の裏面に予め設けた裏印字識別子を撮像して撮像
信号を出力する第2の光学装置とからなるインクジェッ
トプリントシステムにおける印刷検証装置を構成するも
のである。
【0012】さらにまた、この発明は、インクジェット
プリンタに対して相対的に移動する連続紙の表裏両面
に、表裏対応させてそれぞれ所望のレイアウトパターン
に従った多色印刷を行い得るインクジェットプリントシ
ステムであって、前記連続紙の幅方向に一連のページ幅
情報を印字するべくページ幅にわたって配置した第1及
び第2のインクジェットプリントヘッドにより複数のイ
ンクジェットプリントユニットを構成してなり、前記プ
リントヘッド毎に該プリントヘッドを制御するプリント
ステーションを含み、前記連続紙の一方の面にN色の印
刷を施す第1〜第Nのインクジェットプリントユニット
及び前記連続紙の他方の面にM色の印刷を施す第1〜第
Mのインクジェットプリントユニットによって構成した
インクジェットプリンタにあって、前記連続紙の表面側
から該連続紙の表面側の印刷状態を撮像して、連続紙表
面側の印刷汚れ並びに印刷抜けの不良信号を出力する第
1の撮像検査手段と、前記連続紙の裏面側から該連続紙
の裏面側の印刷状態を撮像して、連続紙裏面側の印刷汚
れ並びに印刷抜けの不良信号を出力する第2の撮像検査
手段と、前記連続紙の表面側および裏面側から該連続紙
の表面側および裏面側の印刷ズレを撮像して検査する第
3の検査手段とからなり、前記第1の撮像検査手段が、
前記連続紙の表面に予め設けた空白部を撮像して連続紙
表面の印刷汚れを検出し、印刷汚れ不良信号を外部装置
に出力する表面汚れ検出機能と、前記連続紙の表面の印
刷部を撮像して連続紙表面の印刷抜けを検出し、印刷抜
け不良信号を外部装置に出力する表面抜け検出機能とを
含むものからなり、前記第2の撮像検査手段が、前記連
続紙の裏面に予め設けた空白部を撮像して連続紙裏面の
印刷汚れを検出し、印刷汚れ不良信号を外部装置に出力
する裏面汚れ検出機能と、前記連続紙の裏面の印刷部を
撮像して連続紙裏面の印刷抜けを検出し、印刷抜け不良
信号を外部装置に出力する裏面抜け検出機能とを含むも
のからなり、前記第3の撮像検査手段が、前記連続紙の
表面に予め設けた表印字識別子を撮像して撮像信号を出
力する第1の光学装置と、前記連続紙の裏面に予め設け
た裏印字識別子を撮像して撮像信号を出力する第2の光
学装置とからなるインクジェットプリントシステムにお
ける印刷検証装置を構成するものでもある。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明になるインクジェ
ットプリントシステムにおける印刷検証装置について、
図面に示す具体的な実施例にもとづいて詳細に説明す
る。図1は、同一出願人の開発にかかるインクジェット
プリントシステムの基本的な装置構成例の全体図であっ
て、図1Aは、当該装置の概略的な平面図であり、図1
Bは、図1Aに対応する概略的な正面図である。図2及
び図3は、この発明になる印刷検証装置を装置構成例に
組み合わせた態様を、当該装置内において、プリント媒
体である連続紙の走行路の状態を併せて示すものであっ
て、図2は、当該装置の上流側、連続紙の表面側へのプ
リント処理部を、連続紙を透視して示す概略的な正面図
であり、図3は、当該装置の下流側、連続紙の裏面側へ
のプリント処理部を、連続紙を透視して示す概略的な正
面図である。図2と図3とは、図2に示す右端の上向き
矢印が、図3に示す左端の上向き矢印に連続するもので
ある。
【0014】さらに、図4は、インクジェットプリント
システムの概要を説明するべく装置の平面図に関連させ
て示すブロック線図である。図5は、当該装置における
給紙部の一例を示す概略的な斜視図である。図6は、こ
のインクジェットプリントシステムによるプリント済パ
ターンの一例を示す概略的な斜視図であり、図7は、連
続紙の長さ方向に対するプリントレイアウトの態様例を
示すものであって、図7Aは、シングルレイアウトの一
態様例を示す概略的な平面図、図7Bは、マルチレイア
ウトの一態様例であり、連続紙の長さ方向に異なる情報
量の明細付き請求書を含む例を示す概略的な平面図、図
7Cは、マルチレイアウトの他態様例であり、連続紙の
長さ方向にレターヘッド領域を含むダイレクトメール用
の例を示す概略的な平面図である。
【0015】一方、図8は、この発明にかかるものであ
って、連続紙に対する各検査手段の具体的な構成例を示
す概略的な平面図である。図9は、光学系カメラ装置の
具体的な構成例を示すものであって、図9Aは、第1お
よび第2の撮像検査手段に適用される光学系カメラ装置
の構成例を示す概略的な側面図であり、図9Bは、第3
の撮像検査手段に適用される光学系カメラ装置の構成例
を示す概略的な側面図である。図10は、第1および第
2の撮像検査手段の具体的な構成例をブロック回路図で
示すものであり、図11は、外部装置の一実施例を示す
概略的な正面図である。
【0016】まず、図1〜図4に基づいて、この発明が
適用されるインクジェットプリント装置の具体的な構成
について説明する。この具体的な実施例によれば、前記
インクジェットプリント装置は、連続紙CPのための給
紙部6、第1のプリント処理部1、第2のプリント処理
部2、第3のプリント処理部3、第5のプリント処理部
5、第4のプリント処理部4、加工部7および排紙部8
が一ライン化されたものからなっている。この構成にお
いて、特に注目する点は、前記一ライン中、第4のプリ
ント処理部4と第5のプリント処理部5が逆になってい
ることである。その点についての詳細な説明は、後述す
る。
【0017】図5に詳細に示すように、前記給紙部6
は、ロール状の連続紙CPを回転可能に保持する連続紙
保持部9を有している。前記連続紙保持部9には、昇降
アーム10、アームガイド板11、サイドレーハンドル
12、昇降用レバー13、インパクトレンチ14が設け
てある。
【0018】前記給紙部6に対して、パウダーブレーキ
機構15が装備されている。前記パウダーブレーキ機構
15は、給紙部6に設置のテンション制御検出ロール1
6により希望のテンションになるように、給紙軸上に設
けたパウダーブレーキを制御する構成のものからなって
いる。前記テンション制御検出ロール16により機内の
連続紙張力(テンション)を検出し、連続紙が一定速度
で走行中は、常に一定(テンションコントロールでの設
定数値)の張力を維持するようにパウダーブレーキを制
御する。参照符号17は、パウダーブレーキ操作パネル
である。
【0019】前記給紙部6には、紙粉除去装置18、静
電気除去装置19、第1のガイドローラ20およびエッ
ジガイダー21が設けてある。前記第1のガイドローラ
20と、機内において前記連続紙CPの走行路中に設け
た各ガイドローラ22とは、回転負荷の少ないボールベ
アリングにより構成されており、そのことによって、前
記連続紙の張力を均一化し、超高速走行を可能になして
いる。また、前記エッジガイダー21は、前記連続紙の
蛇行を防止するためのものであり、これによっても、超
高速走行を可能とする。
【0020】次いで、図1〜図3に基づいて、前記イン
クジェットプリント装置に対する連続紙CPの走行路の
関係について説明する。前記給紙部6にセットされた連
続紙CPは、第1のガイドローラ20およびエッジガイ
ダー機構21、ガイドローラ群22、プラテンローラP
R1 〜PR5 によって形成される連続紙走行路に沿っ
て、巻き取り側における駆動源23により、平均200
m/min.(MAX 260m/min.)の超高速走行が可能なよう
になっている。
【0021】前記連続紙CPは、前記第2のプリント処
理部2の下流側に設けた第1の乾燥手段24、前記第3
のプリント処理部3の下流側に設けた第2の乾燥手段2
5、前記第5のプリント処理部5の下流側に設けた第3
の乾燥手段26内をガイドローラ群22を介して迂回走
行する。
【0022】前記各乾燥手段24、25、26は、マイ
クロ波によるマイクロ波乾燥方式のものであって、走行
する連続紙CPに対するダメージ(伸縮)を少なくし、
効率のよい乾燥を行うことにより超高速印字を可能とす
る。このマイクロ波乾燥装置の温度は、乾燥炉内の結露
防止を目的とし、室温から55℃の間で加熱する。乾燥
後の連続紙の表面温度は約70℃程度であった。
【0023】前記インクジェットプリント装置は、該イ
ンクジェットプリント装置機内で連続紙CPを表裏反転
させた状態で走行させる連続紙反転走行機構27を備え
ている。前記連続紙反転走行機構27は、前記第3のプ
リント処理部3と第4のプリント処理部4との間に設け
てあり、前記第1のプリント処理部1〜第3のプリント
処理部3での連続紙の走行方向に対し、前記第4のプリ
ント処理部4〜第5のプリント処理部5での連続紙の走
行方向が逆方向になるように構成してある。
【0024】したがって、前記連続紙CPは、前記第1
のプリント処理部1〜第3のプリント処理部3では、第
1の面(表面)を上向きにした状態でインクジェットプ
リント装置機内を走行し、前記第4のプリント処理部4
〜第5のプリント処理部5では、第2の面(裏面)を上
向きにした状態でインクジェットプリント装置機内を走
行するものであり、図2に示すように装置の上流側にお
いて、連続紙CPの表面へのプリント処理がなされ、図
3に示すように装置の下流側において、連続紙CPの裏
面へのプリント処理がなされる。
【0025】前記インクジェットプリント装置は、プリ
ント処理状態を監視する第1の監視手段28および第2
の監視手段29を備えている。前記第1の監視手段28
は、前記第1のプリント処理部1〜第3のプリント処理
部3で連続紙CPの表面側にプリントされたプリント状
態を監視するテレビカメラであり、前記第2の監視手段
29は、前記第4のプリント処理部4〜第5のプリント
処理部5で連続紙CPの裏面側にプリントされたプリン
ト状態を監視するテレビカメラである。
【0026】前記インクジェットプリント装置は、前記
各プリント処理部毎にプラテンローラPR1 〜PR5 を
有している。前記プラテンローラPR1 〜PR5 は、プ
リントヘッドの下部に設置されており、例えば、第1の
プラテンローラPR1 、第3のプラテンローラPR3 お
よび第4のプラテンローラPR4 では、前記連続紙CP
を走行方向の接触角が約120°程度になるように巻き
付かせた状態で走行させる。巻き付けられた連続紙をゴ
ムローラなどで押さえて、連続紙とプラテンローラとの
間の滑りを防止し、精確な送り量で超高速でのプリント
品質の向上を図っている。
【0027】前記インクジェットプリント装置は、プリ
ント済連続紙に対するランダム加工部7を備えている。
前記ランダム加工部7では、前記プリント済連続紙に対
し、マージナルホール列のパンチ加工、ファイリングホ
ールのパンチ加工、横ミシン目加工、縦ミシン目加工な
どを、オンライン上で印刷した検出マークを基準にして
行う。前記ランダム加工部7での加工位置合わせは、縦
横のミシン目加工およびファイルパンチ加工の駆動ギャ
ボックス全体を検出マーク位置に合わせ制御させるた
め、連続紙に無理なく負荷を軽減し、加工装置の駆動系
統を直接制御させる方法を採用することで、連続紙の影
響を受けにくく制御時間が早く、超高速でのランダムの
加工が可能である。
【0028】前記ランダム加工部7において、主にミシ
ン目加工に関しては、これを2台設置しておき、交互に
動作させ高速加工に対応させることもできる。
【0029】前記インクジェットプリント装置は、該装
置の最終段階部分に排紙部8を備えている。前記排紙部
8は、図に示す実施例において、プリント済連続紙をロ
ール状に巻き取る巻き取り手段によって構成してある。
前記プリント済連続紙は、最終の製品形態に応じて、ロ
ール状、折畳み状、シート状に適宜処理することができ
るようになっている。
【0030】さらに、前記インクジェットプリント装置
では、プリントヘッドPH1 〜PH10を操作側に引き出
す方式を採用することができる。そのように構成するこ
とにより、インクジェットプリント作業で必要となるプ
リントヘッドのメンテナンス作業時に、機内のテンショ
ンを変化させることなく、次作業時開始直後から安定し
た機内テンションでの連続紙の走行を可能とすることが
できる。
【0031】次いで、前記インクジェットプリント装置
において、前記第1のプリント処理部1〜第5のプリン
ト処理部5の構成について詳細に説明する。まず、図1
〜図4に示す実施例において、前記インクジェットプリ
ント装置は、10ヘッド構成のものであって、前記連続
紙CPの表面側を黒色、青色、赤色の3色でプリント処
理し、前記連続紙CPの裏面側を黒色、青色の2色でプ
リント処理するように構成してある。尚、上記構成は、
一実施例であって、色数および色の種類は何等限定され
るものではない。
【0032】前記インクジェットプリント装置は、10
台のインクジェットプリントヘッドPH1 〜PH10を有
しており、前記10台のインクジェットプリントヘッド
PH1〜PH10は、2台ずつが一対となっていて、プリ
ントユニットPU1 〜PU5 を形成し、これらのプリン
トユニットPU1 〜PU5 によってインクジェットプリ
ント手段30を構成する。
【0033】前記インクジェットプリント手段30は、
システムコントローラ31により、前記各プリントユニ
ットPU1 〜PU5 毎にこれを支配するデータシステム
DS1〜DS5 および各インクジェットプリントヘッド
PH1 〜PH10毎にこれを支配するプリントステーショ
ンPS1 〜PS10によって構成されており、各インクジ
ェットプリントヘッドPH1 〜PH10にプリント信号が
供給されるようになっている。
【0034】前記インクジェットプリントヘッドPH1
〜PH10は、前記インクジェットプリント装置に対し
て、矢印Aの方向に相対的に移動する連続紙CPに、そ
のページ幅にわたって連続プリントを行うように配置さ
れている。各インクジェットプリントヘッドPH1 〜P
H10は、規則的に間隔の開いた一列のインクジェット列
を、4.25インチ長さで、1インチ当たり240ドッ
トを形成するプリントヘッドからなっている。
【0035】前記インクジェットプリント装置は、前記
各プリントユニットPU1 〜PU5 毎にタコエンコーダ
TE1 〜TE5 を備えたプラテンロールPR1 〜PR5
を有しており、前記タコエンコーダTE1 〜TE5 は、
前記連続紙CPの動きを監視し、前記連続紙CPの動き
に協働するための速度信号をタコエンコーダ/キューコ
ントローラ50を経由して前記データシステムDS1 〜
DS5 に対して出力するようになっている。
【0036】さらに、前記インクジェットプリント装置
は、前記各プリントユニットPU1 〜PU5 毎に、前記
連続紙CP上に印刷済ないしは前記第1のプリントユニ
ットPU1 によりプリントされるキューマーク32を検
知するためのキューマーク検知手段MS1 〜MS5 を有
している。前記キューマーク検知手段MS1 〜MS5
は、キューマーク32を検知してキューマーク検知信号
を出力し、この信号は、前記連続紙CP上への情報の印
刷を調整する。前記キューマーク検知手段MS1 の出力
信号は、用紙搬送装置51、システムコントローラ31
を経由して前記データシステムに供給され、前記キュー
マーク検知手段MS2 〜MS5 の出力信号は、前記タコ
エンコーダ/キューコントローラ50、システムコント
ローラ31を経由して前記データシステムDS1 〜DS
5 に供給される。
【0037】前記キューマーク32は、前記各データシ
ステムDS1 〜DS5 におけるプリント位置をあわせる
ためのタイミングマークであり、それぞれのデータシス
テムDS1 〜DS5 に対してキューマーク読み取り信号
を送って、それによってプリントが開始される。このキ
ューマーク32は、連続紙CPの供給段階において、前
記連続紙上の所定の位置に予め印刷されている場合と、
連続紙CPの供給段階における白紙連続紙に対し、第1
のプリントユニットPU1 によってプリント処理する場
合とがある。
【0038】前記キューマーク32は、キューマーク表
示領域33に対して設けられるものである。前記キュー
マーク32は、連続紙の長さ方向の寸法が約6mm程度
で、連続紙の幅方向の寸法が約5mm程度の矩形マークで
ある。
【0039】次いで、図6および図7に基づいて、当該
インクジェットプリントシステムによるプリント済製品
のパターンについて説明する。上記するインクジェット
プリントシステムによれば、図6に示すようなパターン
のプリント済製品を提供することができる。すなわち、
表裏両面プリント、表裏両面多色プリント並びに表裏両
面マルチレイアウトプリントを可能とするプリント済製
品を供する。図6に示す例によれば、連続紙の一方の面
(表面)CPaおよび他方の面(裏面)CPbには、顧
客ごとのアドレスおよび氏名34、個々の個別メッセー
ジ35、明細項目36(明細項目は、個人毎に必要なペ
ージ数だけプリント処理可能であり、明細項目の多い顧
客には裏面に連続してプリント処理可能である)、印影
37、枠38、ロゴ、イラスト、地図39などがプリン
トされる。
【0040】さらに、上記するインクジェットプリント
システムによれば、特に、図7Bおよび図7Cに例示す
るようなマルチレイアウトプリントに対して極めて効果
的に作用する。例えば、図7Bに示す例によれば、明細
付き請求書をレイアウトする場合、明細項目の多少に応
じて、連続紙CPの長さ方向に1件分を、請求書領域4
0に対し、明細項目を記入する明細書領域41を適宜ペ
ージ数を変更して設定することができる。また、図7C
に示す例によれば、ダイレクトメールをレイアウトする
場合、レターヘッド領域42、挨拶文領域43、商品案
内領域44、申込書領域45のように連続紙CPの長さ
方向に1件分毎に区分して設定することができる。図7
Bおよび図7Cは、連続紙の表面側についてのマルチレ
イアウトの例を示すものであるが、このマルチレイアウ
トは、図6に示すように連続紙の裏面側に対しても変更
なく実施することができる。これらは、単なる一例であ
って、マルチレイアウトの範囲は上記構成並びに図に示
す例にのみ限定されるものではない。
【0041】次いで、上記するインクジェットプリント
システムに対する印刷検証装置の具体的な実施例につい
て、図2、図3および図8〜図11にもとづいて説明す
る。この発明になる印刷検証装置は、基本的には、第1
の撮像検査手段52と、第2の撮像検査手段53と、第
3の撮像検査手段54とを含むものからなっている。前
記第1の撮像検査手段52は、連続紙CPの表面側CP
aから該連続紙の表面側の印刷状態を撮像するCCDカ
メラを含む。この第1の撮像検査手段52は、連続紙C
Pの表面CPaに予め設けた空白部55を撮像して連続
紙表面の印刷汚れを検出し、印刷汚れ不良信号を外部装
置に出力する表面汚れ検出機能と、連続紙CPの表面C
Paの印刷部56を撮像して連続紙表面の印刷抜けを検
出し、印刷抜け不良信号を外部装置に出力する表面抜け
検出機能とを兼ね備えたものからなっている。
【0042】前記第1の撮像検査手段52は、前記連続
紙表面側から、連続紙の幅方向の全域を撮像可能なよう
に該連続紙の幅方向に沿って配置した例えば4台の光学
装置群52A、52B、52Cおよび52Dによって構
成されている。
【0043】一方、前記第2の撮像検査手段53は、連
続紙CPの裏面側CPbから該連続紙の表面側の印刷状
態を撮像するCCDカメラを含むものからなっている。
この第2の撮像検査手段53は、連続紙CPの裏面CP
bに予め設けた空白部55を撮像して連続紙表面の印刷
汚れを検出し、印刷汚れ不良信号を外部装置に出力する
裏面汚れ検出機能と、連続紙CPの裏面CPbの印刷部
56を撮像して連続紙表面の印刷抜けを検出し、印刷抜
け不良信号を外部装置に出力する裏面抜け検出機能とを
兼ね備えたものからなっている。
【0044】前記第2の撮像検査手段53は、前記連続
紙裏面側から、連続紙の幅方向の全域を撮像可能なよう
に該連続紙の幅方向に沿って配置した例えば4台の光学
装置群53A、53B、53Cおよび53Dによって構
成されている。
【0045】前記第1の撮像検査手段52および第2の
撮像検査手段53における各光学装置は、図9Aに示す
ように、カメラ57、カメラアタッチメント58、接写
リング59、レンズ60、直管型ストロボ照明61の組
み合わせによって構成されている。この光学装置の具体
的な例によれば、視野(画角)は、横64mm、縦48
mm(分解能:横100μm、縦100μm)であり、
焦点距離25mm、F1.4のレンズ、1mmの接写リ
ング、三原色Gフィルタを用いて撮影距離WD=258
mmで、焦点深度3mmの撮像をなし得るように設定し
てある。この場合、撮像する連続紙CPの走行速度は、
最大250m/分である。
【0046】前記第1の撮像検査手段52および第2の
撮像検査手段53について、これをブロック線図で示す
と図10の通りである。前記第1の撮像検査手段52お
よび第2の撮像検査手段53は、図10に示すように、
それぞれ光学部67A〜67D、カメラ部68A〜68
D、データ入力部69A〜69D、データ演算部70A
〜70Dを有しており、前記データ演算部70A〜70
Dの出力が統括CPU71を介して信号処理部72に入
力する。前記信号処理部72に対しては、MS6、MS7
およびMS8 でなるキューマークセンサ部73からの
マーク信号並びにTE6 でなるタコエンコーダ部74か
らのエンコーダ信号が入力するように構成されており、
印刷汚れあるいは印刷抜けの不良状態を検出した際に、
その不良箇所にマーキングを指示するマーキング出力7
5を作動させ、必要あるいは希望する場合に搬送機出力
76を作動させるようになっている。
【0047】さらに、この発明において、第3の撮像検
査手段54は、前記連続紙CPの表面側CPaおよび裏
面側CPbから該連続紙の表面側および裏面側の印刷ズ
レを撮像して検査する構成のものである。この第3の撮
像検査手段54は、前記連続紙の表面側に予め設けた数
字、記号、バーコードなどの表印字識別子を撮像して撮
像信号を出力する第1の光学装置54Aと、前記連続紙
の裏面側に予め設けた数字、記号、バーコードなどの裏
印字識別子を撮像して撮像信号を出力する第2の光学装
置54Bとによって構成されている。
【0048】前記第2の撮像検査手段54における各光
学装置は、図9Bに示すように、カメラ62、カメラア
タッチメント63、接写リング64、レンズ65、照明
としてのロッドホモジナイザー66の組み合わせによっ
て構成されている。この光学装置の具体的な例によれ
ば、視野(画角)は、横25mm、縦18.75mm
(分解能:横39μm、縦78μm)であり、焦点距離
25mm、F1.4のレンズ、6mmの接写リングを用
いて撮影距離WD=110mmで、焦点深度2mmの撮
像をなし得るように設定してある。
【0049】図11は、外部装置の一実施例を概略的な
正面図で示すものである。この実施例に示す外部装置
は、前記第1の撮像検査手段52に対応する表印刷品質
検査装置77、前記第2の撮像検査手段53に対応する
裏印刷品質検査装置78、前記第3の撮像検査手段54
に対応する表裏ずれ検査装置79、ホスト装置80、稼
働記録を印字するサーマルプリンタ81、設定値入力及
び検査中における操作用の操作キーボード82、CRT
の画面切り換え用の画面切り換え器83、検査状況及び
画像の表示のためのCRT装置84、汚れ、抜け、ずれ
の各不良検出時に点灯する不良検出表示ランプ85等に
よって構成されている。
【0050】
【発明の効果】以上の構成になるこの発明のインクジェ
ットプリントシステムにおける印刷検証装置は、インク
ジェットプリンタに対して相対的に移動する連続紙の表
裏両面に、表裏対応させてそれぞれ所望のレイアウトパ
ターンに従った多色印刷を行い得るインクジェットプリ
ントシステムにあって、超高速走行を可能としつつ、連
続紙の表裏両面における印刷汚れ並びに印刷抜けを検出
して不良箇所をチェックし、印刷品質の向上を図るとと
もに、連続紙の表裏両面における印刷ズレを検出して不
良箇所をチェックし、表裏情報の照合を確実にし得る等
の点において多様な情報処理に対して極めて有効に作用
するものといえる。
【0051】また、この発明のインクジェットプリント
システムによれば、多様な情報を特定の者毎に分別して
連続的に処理することができ、高質感、高解像度であ
り、特に、多様な情報の処理にあたって、表裏両面への
プリント処理、多色プリント処理並びにマルチレイアウ
トプリント処理を超高速で精確に行い得る点において極
めて有効に作用するものといえる。
【0052】さらにまた、この発明になるインクジェッ
トプリントシステムによれば、超高速プリント処理を可
能にしたことにより、プリントにかかるコストダウンは
もとよりのこと、総合的な経費削減が図れ、プリント業
務の平準化が実現できるなどの点において極めて有利に
作用するものといえる。
【0053】さらに、この発明になるインクジェットプ
リントシステムによれば、表裏両面へのプリント処理を
可能にしたことにより、連続紙の裏面に対しても明細項
目の余剰分を連続的にプリント処理することができ、プ
リントページ数と用紙コストの削減、郵送コストの軽減
化が図れ、同封物の増量が図れる点において極めて有利
に作用するものといえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、インクジェットプリントシステムの基
本的な装置構成例の全体図を示すものであって、図1A
は、当該装置の概略的な平面図であり、図1Bは、図1
Aに対応する概略的な正面図である。
【図2】図2は、当該装置内において、プリント媒体で
ある連続紙の走行路の状態を示すものであって、当該装
置の上流側、連続紙の表面側へのプリント処理部を、連
続紙を透視して示す概略的な正面図である。
【図3】図3は、当該装置の下流側、連続紙の裏面側へ
のプリント処理部を、連続紙を透視して示す概略的な正
面図である。
【図4】図4は、インクジェットプリントシステムの概
要を説明するべく装置の平面図に関連させて示すブロッ
ク線図である。
【図5】図5は、当該装置における給紙部の一例を示す
概略的な斜視図である。
【図6】図6は、当該インクジェットプリントシステム
によってプリント済パターンの一例を示す概略的な斜視
図である。
【図7】図7は、連続紙の長さ方向に対するプリントレ
イアウトの態様例を示すものであって、図7Aは、シン
グルレイアウトの一態様例を示す概略的な平面図、図7
Bは、マルチレイアウトの一態様例であって、連続紙の
長さ方向に異なる情報量の明細付き請求書を含む例を示
す概略的な平面図、図7Cは、マルチレイアウトの他態
様例であって、連続紙の長さ方向にレターヘッド領域を
含むダイレクトメール用の例を示す概略的な平面図であ
る。
【図8】図8は、この発明にかかるものであって、連続
紙に対する各検査手段の具体的な構成例を示す概略的な
平面図である。
【図9】図9は、光学系カメラ装置の具体的な構成例を
示すものであって、図9Aは、第1および第2の撮像検
査手段に適用される光学系カメラ装置の構成例を示す概
略的な側面図であり、図9Bは、第3の撮像検査手段に
適用される光学系カメラ装置の構成例を示す概略的な側
面図である。
【図10】図10は、第1および第2の撮像検査手段の
具体的な構成例をブロック回路図で示すものである。
【図11】図11は、外部装置の一実施例を示す概略的
な正面図である。
【符号の説明】
CP 連続紙 CPa 連続紙の表面 CPb 連続紙の裏面 1 第1のプリント処理部 2 第2のプリント処理部 3 第3のプリント処理部 4 第4のプリント処理部 5 第5のプリント処理部 6 給紙部 7 加工部 8 排紙部 24、25、26 乾燥手段 27 連続紙反転走行機構 28 第1の監視手段 29 第2の監視手段 30 インクジェットプリント手段 31 システムコントローラ 32 キューマーク 52 第1の撮像検査手段 53 第2の撮像検査手段 54 第3の撮像検査手段 55 空白部 56 印刷部 DS1 〜DS5 データシステム PS1 〜PS10 プリントステーション PU1 〜PU5 プリントユニット PH1 〜PH10 プリントヘッド PR1 〜PR5 プラテンローラ TE1 〜TE6 タコエンコーダ MS1 〜MS8 キューマーク検知手段
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年7月24日(2000.7.2
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 インクジェットプリントシステムにお
ける印刷検証装置
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、連続紙に対する
連続印刷が可能なインクジェットプリンタにあって、該
インクジェットプリンタに対して相対的に移動する連続
紙上にページ幅の情報を超高速で精確に、表裏両面プリ
ント、表裏両面多色プリント及びマルチレイアウトプリ
ント可能にならしめるインクジェットプリントシステム
に係るものであって、特に、表裏両面の印刷汚れおよび
印刷抜けの検査、さらには表裏印刷ズレの照合検査のた
めの印刷検証装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、インクジェットプリント
ヘッドを用いたインクジェットプリンタは、各種開発さ
れ提供されてきている。しかしながら、情報伝達の多様
化にともなう情報処理システムの進行が甚だしい現在に
おいては、各種開発され提供されてきている既存のイン
クジェットプリンタでは、その利用者の要望を充分にま
かなうことができない状況にある。すなわち、情報伝達
の多様化にともなう情報処理システムにあって、利用者
サイドにおいては、多様な情報を特定の者毎に分別して
連続的に処理できるシステムの開発が要望されており、
さらには、これらの情報処理の高質感、高解像度、高速
処理に適合するシステムの開発が要望されている。
【0003】さらにまた、多様な情報の処理にあたっ
て、表裏両面へのプリント処理、多色プリント処理並び
にマルチレイアウトプリント処理を超高速で精確に行い
得るインクジェットプリントシステムの開発が要望され
ている。上記する利用者サイドにおける要望を充分に満
足するインクジェットプリンタは、現在のところ提供さ
れていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】同一出願人は、上述す
る従来のインクジェットプリンタに対する利用者の要望
に応答し、従来のインクジェットプリントシステムにみ
られる課題を解決するべく、多様な情報を特定の者毎に
分別して連続的に処理することができ、高質感、高解像
度であり、取分け、多様な情報の処理にあたって、表裏
両面へのプリント処理、多色プリント処理並びにマルチ
レイアウトプリント処理を超高速で精確に行い得るイン
クジェットプリントシステムの開発に着手した。このイ
ンクジェットプリントシステムの開発の過程にあって幾
つかの問題が提起された。
【0005】その問題の一つに、連続紙の表裏両面への
超高速印刷処理に伴う印刷品質(印刷汚れおよび印刷抜
け)の検査、並びに表裏印刷ズレの照合検査を如何にし
て精度高く行い得るかという点にあった。
【0006】そこで、この発明では、多様な情報を特定
の者毎に分別して連続的に処理することができ、高質
感、高解像度であり、取分け、多様な情報の処理にあた
って、表裏両面へのプリント処理、多色プリント処理並
びにマルチレイアウトプリント処理を超高速で精確に行
い得るインクジェットプリントシステムにあって、印刷
汚れおよび印刷抜けなどの印刷品質不良のチェック、並
びに表裏印刷ズレ不良の照合チェックを精度高く行い得
るインクジェットプリントシステムにおける印刷検証装
置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記する目
的を達成するにあたって、具体的には、インクジェット
プリンタに対して相対的に移動する連続紙の表裏両面
に、表裏対応させてそれぞれ所望のレイアウトパターン
に従った多色印刷を行い得るインクジェットプリントシ
ステムにあって、前記連続紙の表面に予め設けた空白部
を撮像して連続紙表面の印刷汚れを検出し、印刷汚れ不
良信号を外部装置に出力する表面汚れ検出機能と、前記
連続紙の表面の印刷部を撮像して連続紙表面の印刷抜け
を検出し、印刷抜け不良信号を外部装置に出力する表面
抜け検出機能とを含む第1の撮像検査手段と、前記連続
紙の裏面に予め設けた空白部を撮像して連続紙裏面の印
刷汚れを検出し、印刷汚れ不良信号を外部装置に出力す
る裏面汚れ検出機能と、前記連続紙の裏面の印刷部を撮
像して連続紙裏面の印刷抜けを検出し、印刷抜け不良信
号を外部装置に出力する裏面抜け検出機能とを含む第2
の撮像検査手段と、前記連続紙の表面側および裏面側か
ら該連続紙の表面側および裏面側の印刷ズレを撮像して
検査するべく、前記連続紙の表面に予め設けた表印字識
別子を撮像して撮像信号を出力する第1の光学装置と、
前記連続紙の裏面に予め設けた裏印字識別子を撮像して
撮像信号を出力する第2の光学装置とを含む第3の撮像
検査手段とからなり、第1の撮像検査手段が、前記連続
紙表面側から、連続紙の幅方向の全域を撮像可能なよう
に該連続紙の幅方向に沿って配置した複数台の光学装置
群からなり、第2の撮像検査手段が、前記連続紙裏面側
から、連続紙の幅方向の全域を撮像可能なように該連続
紙の幅方向に沿って配置した複数台の光学装置群からな
るインクジェットプリントシステムにおける印刷検証装
置を構成するものである。
【0008】さらに、この発明は、インクジェットプリ
ンタに対して相対的に移動する連続紙の表裏両面に、表
裏対応させてそれぞれ所望のレイアウトパターンに従っ
た多色印刷を行い得るインクジェットプリントシステム
であって、前記連続紙の幅方向に一連のページ幅情報を
印字するべくページ幅にわたって配置した第1及び第2
のインクジェットプリントヘッドにより複数のインクジ
ェットプリントユニットを構成してなり、前記プリント
ヘッド毎に該プリントヘッドを制御するプリントステー
ションを含み、前記連続紙の一方の面にN色の印刷を施
す第1〜第Nのインクジェットプリントユニット及び前
記連続紙の他方の面にM色の印刷を施す第1〜第Mのイ
ンクジェットプリントユニットによって構成したインク
ジェットプリンタにあって、前記連続紙の表面に予め設
けた空白部を撮像して連続紙表面の印刷汚れを検出し、
印刷汚れ不良信号を外部装置に出力する表面汚れ検出機
能と、前記連続紙の表面の印刷部を撮像して連続紙表面
の印刷抜けを検出し、印刷抜け不良信号を外部装置に出
力する表面抜け検出機能とを含む第1の撮像検査手段
と、前記連続紙の裏面に予め設けた空白部を撮像して連
続紙裏面の印刷汚れを検出し、印刷汚れ不良信号を外部
装置に出力する裏面汚れ検出機能と、前記連続紙の裏面
の印刷部を撮像して連続紙裏面の印刷抜けを検出し、印
刷抜け不良信号を外部装置に出力する裏面抜け検出機能
とを含む第2の撮像検査手段と、前記連続紙の表面側お
よび裏面側から該連続紙の表面側および裏面側の印刷ズ
レを撮像して検査するべく、前記連続紙の表面に予め設
けた表印字識別子を撮像して撮像信号を出力する第1の
光学装置と、前記連続紙の裏面に予め設けた裏印字識別
子を撮像して撮像信号を出力する第2の光学装置とを含
む第3の撮像検査手段とからなり、第1の撮像検査手段
が、前記連続紙表面側から、連続紙の幅方向の全域を撮
像可能なように該連続紙の幅方向に沿って配置した複数
台の光学装置群からなり、第2の撮像検査手段が、前記
連続紙裏面側から、連続紙の幅方向の全域を撮像可能な
ように該連続紙の幅方向に沿って配置した複数台の光学
装置群からなるインクジェットプリントシステムにおけ
る印刷検証装置を構成するものでもある。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明になるインクジェ
ットプリントシステムにおける印刷検証装置について、
図面に示す具体的な実施例にもとづいて詳細に説明す
る。図1は、同一出願人の開発にかかるインクジェット
プリントシステムの基本的な装置構成例の全体図であっ
て、図1Aは、当該装置の概略的な平面図であり、図1
Bは、図1Aに対応する概略的な正面図である。図2及
び図3は、この発明になる印刷検証装置を装置構成例に
組み合わせた態様を、当該装置内において、プリント媒
体である連続紙の走行路の状態を併せて示すものであっ
て、図2は、当該装置の上流側、連続紙の表面側へのプ
リント処理部を、連続紙を透視して示す概略的な正面図
であり、図3は、当該装置の下流側、連続紙の裏面側へ
のプリント処理部を、連続紙を透視して示す概略的な正
面図である。図2と図3とは、図2に示す右端の上向き
矢印が、図3に示す左端の上向き矢印に連続するもので
ある。
【0010】さらに、図4は、インクジェットプリント
システムの概要を説明するべく装置の平面図に関連させ
て示すブロック線図である。図5は、当該装置における
給紙部の一例を示す概略的な斜視図である。図6は、こ
のインクジェットプリントシステムによるプリント済パ
ターンの一例を示す概略的な斜視図であり、図7は、連
続紙の長さ方向に対するプリントレイアウトの態様例を
示すものであって、図7Aは、シングルレイアウトの一
態様例を示す概略的な平面図、図7Bは、マルチレイア
ウトの一態様例であり、連続紙の長さ方向に異なる情報
量の明細付き請求書を含む例を示す概略的な平面図、図
7Cは、マルチレイアウトの他態様例であり、連続紙の
長さ方向にレターヘッド領域を含むダイレクトメール用
の例を示す概略的な平面図である。
【0011】一方、図8は、この発明にかかるものであ
って、連続紙に対する各検査手段の具体的な構成例を示
す概略的な平面図である。図9は、光学系カメラ装置の
具体的な構成例を示すものであって、図9Aは、第1お
よび第2の撮像検査手段に適用される光学系カメラ装置
の構成例を示す概略的な側面図であり、図9Bは、第3
の撮像検査手段に適用される光学系カメラ装置の構成例
を示す概略的な側面図である。図10は、第1および第
2の撮像検査手段の具体的な構成例をブロック回路図で
示すものであり、図11は、外部装置の一実施例を示す
概略的な正面図である。
【0012】まず、図1〜図4に基づいて、この発明が
適用されるインクジェットプリント装置の具体的な構成
について説明する。この具体的な実施例によれば、前記
インクジェットプリント装置は、連続紙CPのための給
紙部6、第1のプリント処理部1、第2のプリント処理
部2、第3のプリント処理部3、第5のプリント処理部
5、第4のプリント処理部4、加工部7および排紙部8
が一ライン化されたものからなっている。この構成にお
いて、特に注目する点は、前記一ライン中、第4のプリ
ント処理部4と第5のプリント処理部5が逆になってい
ることである。その点についての詳細な説明は、後述す
る。
【0013】図5に詳細に示すように、前記給紙部6
は、ロール状の連続紙CPを回転可能に保持する連続紙
保持部9を有している。前記連続紙保持部9には、昇降
アーム10、アームガイド板11、サイドレーハンドル
12、昇降用レバー13、インパクトレンチ14が設け
てある。
【0014】前記給紙部6に対して、パウダーブレーキ
機構15が装備されている。前記パウダーブレーキ機構
15は、給紙部6に設置のテンション制御検出ロール1
6により希望のテンションになるように、給紙軸上に設
けたパウダーブレーキを制御する構成のものからなって
いる。前記テンション制御検出ロール16により機内の
連続紙張力(テンション)を検出し、連続紙が一定速度
で走行中は、常に一定(テンションコントロールでの設
定数値)の張力を維持するようにパウダーブレーキを制
御する。参照符号17は、パウダーブレーキ操作パネル
である。
【0015】前記給紙部6には、紙粉除去装置18、静
電気除去装置19、第1のガイドローラ20およびエッ
ジガイダー21が設けてある。前記第1のガイドローラ
20と、機内において前記連続紙CPの走行路中に設け
た各ガイドローラ22とは、回転負荷の少ないボールベ
アリングにより構成されており、そのことによって、前
記連続紙の張力を均一化し、超高速走行を可能になして
いる。また、前記エッジガイダー21は、前記連続紙の
蛇行を防止するためのものであり、これによっても、超
高速走行を可能とする。
【0016】次いで、図1〜図3に基づいて、前記イン
クジェットプリント装置に対する連続紙CPの走行路の
関係について説明する。前記給紙部6にセットされた連
続紙CPは、第1のガイドローラ20およびエッジガイ
ダー機構21、ガイドローラ群22、プラテンローラP
R1 〜PR5 によって形成される連続紙走行路に沿っ
て、巻き取り側における駆動源23により、平均200
m/min.(MAX 260m/min.)の超高速走行が可能なよう
になっている。
【0017】前記連続紙CPは、前記第2のプリント処
理部2の下流側に設けた第1の乾燥手段24、前記第3
のプリント処理部3の下流側に設けた第2の乾燥手段2
5、前記第5のプリント処理部5の下流側に設けた第3
の乾燥手段26内をガイドローラ群22を介して迂回走
行する。
【0018】前記各乾燥手段24、25、26は、マイ
クロ波によるマイクロ波乾燥方式のものであって、走行
する連続紙CPに対するダメージ(伸縮)を少なくし、
効率のよい乾燥を行うことにより超高速印字を可能とす
る。このマイクロ波乾燥装置の温度は、乾燥炉内の結露
防止を目的とし、室温から55℃の間で加熱する。乾燥
後の連続紙の表面温度は約70℃程度であった。
【0019】前記インクジェットプリント装置は、該イ
ンクジェットプリント装置機内で連続紙CPを表裏反転
させた状態で走行させる連続紙反転走行機構27を備え
ている。前記連続紙反転走行機構27は、前記第3のプ
リント処理部3と第4のプリント処理部4との間に設け
てあり、前記第1のプリント処理部1〜第3のプリント
処理部3での連続紙の走行方向に対し、前記第4のプリ
ント処理部4〜第5のプリント処理部5での連続紙の走
行方向が逆方向になるように構成してある。
【0020】したがって、前記連続紙CPは、前記第1
のプリント処理部1〜第3のプリント処理部3では、第
1の面(表面)を上向きにした状態でインクジェットプ
リント装置機内を走行し、前記第4のプリント処理部4
〜第5のプリント処理部5では、第2の面(裏面)を上
向きにした状態でインクジェットプリント装置機内を走
行するものであり、図2に示すように装置の上流側にお
いて、連続紙CPの表面へのプリント処理がなされ、図
3に示すように装置の下流側において、連続紙CPの裏
面へのプリント処理がなされる。
【0021】前記インクジェットプリント装置は、プリ
ント処理状態を監視する第1の監視手段28および第2
の監視手段29を備えている。前記第1の監視手段28
は、前記第1のプリント処理部1〜第3のプリント処理
部3で連続紙CPの表面側にプリントされたプリント状
態を監視するテレビカメラであり、前記第2の監視手段
29は、前記第4のプリント処理部4〜第5のプリント
処理部5で連続紙CPの裏面側にプリントされたプリン
ト状態を監視するテレビカメラである。
【0022】前記インクジェットプリント装置は、前記
各プリント処理部毎にプラテンローラPR1 〜PR5 を
有している。前記プラテンローラPR1 〜PR5 は、プ
リントヘッドの下部に設置されており、例えば、第1の
プラテンローラPR1 、第3のプラテンローラPR3 お
よび第4のプラテンローラPR4 では、前記連続紙CP
を走行方向の接触角が約120°程度になるように巻き
付かせた状態で走行させる。巻き付けられた連続紙をゴ
ムローラなどで押さえて、連続紙とプラテンローラとの
間の滑りを防止し、精確な送り量で超高速でのプリント
品質の向上を図っている。
【0023】前記インクジェットプリント装置は、プリ
ント済連続紙に対するランダム加工部7を備えている。
前記ランダム加工部7では、前記プリント済連続紙に対
し、マージナルホール列のパンチ加工、ファイリングホ
ールのパンチ加工、横ミシン目加工、縦ミシン目加工な
どを、オンライン上で印刷した検出マークを基準にして
行う。前記ランダム加工部7での加工位置合わせは、縦
横のミシン目加工およびファイルパンチ加工の駆動ギャ
ボックス全体を検出マーク位置に合わせ制御させるた
め、連続紙に無理なく負荷を軽減し、加工装置の駆動系
統を直接制御させる方法を採用することで、連続紙の影
響を受けにくく制御時間が早く、超高速でのランダムの
加工が可能である。
【0024】前記ランダム加工部7において、主にミシ
ン目加工に関しては、これを2台設置しておき、交互に
動作させ高速加工に対応させることもできる。
【0025】前記インクジェットプリント装置は、該装
置の最終段階部分に排紙部8を備えている。前記排紙部
8は、図に示す実施例において、プリント済連続紙をロ
ール状に巻き取る巻き取り手段によって構成してある。
前記プリント済連続紙は、最終の製品形態に応じて、ロ
ール状、折畳み状、シート状に適宜処理することができ
るようになっている。
【0026】さらに、前記インクジェットプリント装置
では、プリントヘッドPH1 〜PH10を操作側に引き出
す方式を採用することができる。そのように構成するこ
とにより、インクジェットプリント作業で必要となるプ
リントヘッドのメンテナンス作業時に、機内のテンショ
ンを変化させることなく、次作業時開始直後から安定し
た機内テンションでの連続紙の走行を可能とすることが
できる。
【0027】次いで、前記インクジェットプリント装置
において、前記第1のプリント処理部1〜第5のプリン
ト処理部5の構成について詳細に説明する。まず、図1
〜図4に示す実施例において、前記インクジェットプリ
ント装置は、10ヘッド構成のものであって、前記連続
紙CPの表面側を黒色、青色、赤色の3色でプリント処
理し、前記連続紙CPの裏面側を黒色、青色の2色でプ
リント処理するように構成してある。尚、上記構成は、
一実施例であって、色数および色の種類は何等限定され
るものではない。
【0028】前記インクジェットプリント装置は、10
台のインクジェットプリントヘッドPH1 〜PH10を有
しており、前記10台のインクジェットプリントヘッド
PH1〜PH10は、2台ずつが一対となっていて、プリ
ントユニットPU1 〜PU5 を形成し、これらのプリン
トユニットPU1 〜PU5 によってインクジェットプリ
ント手段30を構成する。
【0029】前記インクジェットプリント手段30は、
システムコントローラ31により、前記各プリントユニ
ットPU1 〜PU5 毎にこれを支配するデータシステム
DS1〜DS5 および各インクジェットプリントヘッド
PH1 〜PH10毎にこれを支配するプリントステーショ
ンPS1 〜PS10によって構成されており、各インクジ
ェットプリントヘッドPH1 〜PH10にプリント信号が
供給されるようになっている。
【0030】前記インクジェットプリントヘッドPH1
〜PH10は、前記インクジェットプリント装置に対し
て、矢印Aの方向に相対的に移動する連続紙CPに、そ
のページ幅にわたって連続プリントを行うように配置さ
れている。各インクジェットプリントヘッドPH1 〜P
H10は、規則的に間隔の開いた一列のインクジェット列
を、4.25インチ長さで、1インチ当たり240ドッ
トを形成するプリントヘッドからなっている。
【0031】前記インクジェットプリント装置は、前記
各プリントユニットPU1 〜PU5 毎にタコエンコーダ
TE1 〜TE5 を備えたプラテンロールPR1 〜PR5
を有しており、前記タコエンコーダTE1 〜TE5 は、
前記連続紙CPの動きを監視し、前記連続紙CPの動き
に協働するための速度信号をタコエンコーダ/キューコ
ントローラ50を経由して前記データシステムDS1 〜
DS5 に対して出力するようになっている。
【0032】さらに、前記インクジェットプリント装置
は、前記各プリントユニットPU1 〜PU5 毎に、前記
連続紙CP上に印刷済ないしは前記第1のプリントユニ
ットPU1 によりプリントされるキューマーク32を検
知するためのキューマーク検知手段MS1 〜MS5 を有
している。前記キューマーク検知手段MS1 〜MS5
は、キューマーク32を検知してキューマーク検知信号
を出力し、この信号は、前記連続紙CP上への情報の印
刷を調整する。前記キューマーク検知手段MS1 の出力
信号は、用紙搬送装置51、システムコントローラ31
を経由して前記データシステムに供給され、前記キュー
マーク検知手段MS2 〜MS5 の出力信号は、前記タコ
エンコーダ/キューコントローラ50、システムコント
ローラ31を経由して前記データシステムDS1 〜DS
5 に供給される。
【0033】前記キューマーク32は、前記各データシ
ステムDS1 〜DS5 におけるプリント位置をあわせる
ためのタイミングマークであり、それぞれのデータシス
テムDS1 〜DS5 に対してキューマーク読み取り信号
を送って、それによってプリントが開始される。このキ
ューマーク32は、連続紙CPの供給段階において、前
記連続紙上の所定の位置に予め印刷されている場合と、
連続紙CPの供給段階における白紙連続紙に対し、第1
のプリントユニットPU1 によってプリント処理する場
合とがある。
【0034】前記キューマーク32は、キューマーク表
示領域33に対して設けられるものである。前記キュー
マーク32は、連続紙の長さ方向の寸法が約6mm程度
で、連続紙の幅方向の寸法が約5mm程度の矩形マークで
ある。
【0035】次いで、図6および図7に基づいて、当該
インクジェットプリントシステムによるプリント済製品
のパターンについて説明する。上記するインクジェット
プリントシステムによれば、図6に示すようなパターン
のプリント済製品を提供することができる。すなわち、
表裏両面プリント、表裏両面多色プリント並びに表裏両
面マルチレイアウトプリントを可能とするプリント済製
品を供する。図6に示す例によれば、連続紙の一方の面
(表面)CPaおよび他方の面(裏面)CPbには、顧
客ごとのアドレスおよび氏名34、個々の個別メッセー
ジ35、明細項目36(明細項目は、個人毎に必要なペ
ージ数だけプリント処理可能であり、明細項目の多い顧
客には裏面に連続してプリント処理可能である)、印影
37、枠38、ロゴ、イラスト、地図39などがプリン
トされる。
【0036】さらに、上記するインクジェットプリント
システムによれば、特に、図7Bおよび図7Cに例示す
るようなマルチレイアウトプリントに対して極めて効果
的に作用する。例えば、図7Bに示す例によれば、明細
付き請求書をレイアウトする場合、明細項目の多少に応
じて、連続紙CPの長さ方向に1件分を、請求書領域4
0に対し、明細項目を記入する明細書領域41を適宜ペ
ージ数を変更して設定することができる。また、図7C
に示す例によれば、ダイレクトメールをレイアウトする
場合、レターヘッド領域42、挨拶文領域43、商品案
内領域44、申込書領域45のように連続紙CPの長さ
方向に1件分毎に区分して設定することができる。図7
Bおよび図7Cは、連続紙の表面側についてのマルチレ
イアウトの例を示すものであるが、このマルチレイアウ
トは、図6に示すように連続紙の裏面側に対しても変更
なく実施することができる。これらは、単なる一例であ
って、マルチレイアウトの範囲は上記構成並びに図に示
す例にのみ限定されるものではない。
【0037】次いで、上記するインクジェットプリント
システムに対する印刷検証装置の具体的な実施例につい
て、図2、図3および図8〜図11にもとづいて説明す
る。この発明になる印刷検証装置は、基本的には、第1
の撮像検査手段52と、第2の撮像検査手段53と、第
3の撮像検査手段54とを含むものからなっている。前
記第1の撮像検査手段52は、連続紙CPの表面側CP
aから該連続紙の表面側の印刷状態を撮像するCCDカ
メラを含む。この第1の撮像検査手段52は、連続紙C
Pの表面CPaに予め設けた空白部55を撮像して連続
紙表面の印刷汚れを検出し、印刷汚れ不良信号を外部装
置に出力する表面汚れ検出機能と、連続紙CPの表面C
Paの印刷部56を撮像して連続紙表面の印刷抜けを検
出し、印刷抜け不良信号を外部装置に出力する表面抜け
検出機能とを兼ね備えたものからなっている。
【0038】前記第1の撮像検査手段52は、前記連続
紙表面側から、連続紙の幅方向の全域を撮像可能なよう
に該連続紙の幅方向に沿って配置した例えば4台の光学
装置群52A、52B、52Cおよび52Dによって構
成されている。
【0039】一方、前記第2の撮像検査手段53は、連
続紙CPの裏面側CPbから該連続紙の表面側の印刷状
態を撮像するCCDカメラを含むものからなっている。
この第2の撮像検査手段53は、連続紙CPの裏面CP
bに予め設けた空白部55を撮像して連続紙表面の印刷
汚れを検出し、印刷汚れ不良信号を外部装置に出力する
裏面汚れ検出機能と、連続紙CPの裏面CPbの印刷部
56を撮像して連続紙表面の印刷抜けを検出し、印刷抜
け不良信号を外部装置に出力する裏面抜け検出機能とを
兼ね備えたものからなっている。
【0040】前記第2の撮像検査手段53は、前記連続
紙裏面側から、連続紙の幅方向の全域を撮像可能なよう
に該連続紙の幅方向に沿って配置した例えば4台の光学
装置群53A、53B、53Cおよび53Dによって構
成されている。
【0041】前記第1の撮像検査手段52および第2の
撮像検査手段53における各光学装置は、図9Aに示す
ように、カメラ57、カメラアタッチメント58、接写
リング59、レンズ60、直管型ストロボ照明61の組
み合わせによって構成されている。この光学装置の具体
的な例によれば、視野(画角)は、横64mm、縦48
mm(分解能:横100μm、縦100μm)であり、
焦点距離25mm、F1.4のレンズ、1mmの接写リ
ング、三原色Gフィルタを用いて撮影距離WD=258
mmで、焦点深度3mmの撮像をなし得るように設定し
てある。この場合、撮像する連続紙CPの走行速度は、
最大250m/分である。
【0042】前記第1の撮像検査手段52および第2の
撮像検査手段53について、これをブロック線図で示す
と図10の通りである。前記第1の撮像検査手段52お
よび第2の撮像検査手段53は、図10に示すように、
それぞれ光学部67A〜67D、カメラ部68A〜68
D、データ入力部69A〜69D、データ演算部70A
〜70Dを有しており、前記データ演算部70A〜70
Dの出力が統括CPU71を介して信号処理部72に入
力する。前記信号処理部72に対しては、MS6、MS7
およびMS8 でなるキューマークセンサ部73からの
マーク信号並びにTE6 でなるタコエンコーダ部74か
らのエンコーダ信号が入力するように構成されており、
印刷汚れあるいは印刷抜けの不良状態を検出した際に、
その不良箇所にマーキングを指示するマーキング出力7
5を作動させ、必要あるいは希望する場合に搬送機出力
76を作動させるようになっている。
【0043】さらに、この発明において、第3の撮像検
査手段54は、前記連続紙CPの表面側CPaおよび裏
面側CPbから該連続紙の表面側および裏面側の印刷ズ
レを撮像して検査する構成のものである。この第3の撮
像検査手段54は、前記連続紙の表面側に予め設けた数
字、記号、バーコードなどの表印字識別子を撮像して撮
像信号を出力する第1の光学装置54Aと、前記連続紙
の裏面側に予め設けた数字、記号、バーコードなどの裏
印字識別子を撮像して撮像信号を出力する第2の光学装
置54Bとによって構成されている。
【0044】前記第2の撮像検査手段54における各光
学装置は、図9Bに示すように、カメラ62、カメラア
タッチメント63、接写リング64、レンズ65、照明
としてのロッドホモジナイザー66の組み合わせによっ
て構成されている。この光学装置の具体的な例によれ
ば、視野(画角)は、横25mm、縦18.75mm
(分解能:横39μm、縦78μm)であり、焦点距離
25mm、F1.4のレンズ、6mmの接写リングを用
いて撮影距離WD=110mmで、焦点深度2mmの撮
像をなし得るように設定してある。
【0045】図11は、外部装置の一実施例を概略的な
正面図で示すものである。この実施例に示す外部装置
は、前記第1の撮像検査手段52に対応する表印刷品質
検査装置77、前記第2の撮像検査手段53に対応する
裏印刷品質検査装置78、前記第3の撮像検査手段54
に対応する表裏ずれ検査装置79、ホスト装置80、稼
働記録を印字するサーマルプリンタ81、設定値入力及
び検査中における操作用の操作キーボード82、CRT
の画面切り換え用の画面切り換え器83、検査状況及び
画像の表示のためのCRT装置84、汚れ、抜け、ずれ
の各不良検出時に点灯する不良検出表示ランプ85等に
よって構成されている。
【0046】
【発明の効果】以上の構成になるこの発明のインクジェ
ットプリントシステムにおける印刷検証装置は、インク
ジェットプリンタに対して相対的に移動する連続紙の表
裏両面に、表裏対応させてそれぞれ所望のレイアウトパ
ターンに従った多色印刷を行い得るインクジェットプリ
ントシステムにあって、超高速走行を可能としつつ、連
続紙の表裏両面における印刷汚れ並びに印刷抜けを検出
して不良箇所をチェックし、印刷品質の向上を図るとと
もに、連続紙の表裏両面における印刷ズレを検出して不
良箇所をチェックし、表裏情報の照合を確実にし得る等
の点において多様な情報処理に対して極めて有効に作用
するものといえる。
【0047】また、この発明のインクジェットプリント
システムによれば、多様な情報を特定の者毎に分別して
連続的に処理することができ、高質感、高解像度であ
り、特に、多様な情報の処理にあたって、表裏両面への
プリント処理、多色プリント処理並びにマルチレイアウ
トプリント処理を超高速で精確に行い得る点において極
めて有効に作用するものといえる。
【0048】さらにまた、この発明になるインクジェッ
トプリントシステムによれば、超高速プリント処理を可
能にしたことにより、プリントにかかるコストダウンは
もとよりのこと、総合的な経費削減が図れ、プリント業
務の平準化が実現できるなどの点において極めて有利に
作用するものといえる。
【0049】さらに、この発明になるインクジェットプ
リントシステムによれば、表裏両面へのプリント処理を
可能にしたことにより、連続紙の裏面に対しても明細項
目の余剰分を連続的にプリント処理することができ、プ
リントページ数と用紙コストの削減、郵送コストの軽減
化が図れ、同封物の増量が図れる点において極めて有利
に作用するものといえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、インクジェットプリントシステムの基
本的な装置構成例の全体図を示すものであって、図1A
は、当該装置の概略的な平面図であり、図1Bは、図1
Aに対応する概略的な正面図である。
【図2】図2は、当該装置内において、プリント媒体で
ある連続紙の走行路の状態を示すものであって、当該装
置の上流側、連続紙の表面側へのプリント処理部を、連
続紙を透視して示す概略的な正面図である。
【図3】図3は、当該装置の下流側、連続紙の裏面側へ
のプリント処理部を、連続紙を透視して示す概略的な正
面図である。
【図4】図4は、インクジェットプリントシステムの概
要を説明するべく装置の平面図に関連させて示すブロッ
ク線図である。
【図5】図5は、当該装置における給紙部の一例を示す
概略的な斜視図である。
【図6】図6は、当該インクジェットプリントシステム
によってプリント済パターンの一例を示す概略的な斜視
図である。
【図7】図7は、連続紙の長さ方向に対するプリントレ
イアウトの態様例を示すものであって、図7Aは、シン
グルレイアウトの一態様例を示す概略的な平面図、図7
Bは、マルチレイアウトの一態様例であって、連続紙の
長さ方向に異なる情報量の明細付き請求書を含む例を示
す概略的な平面図、図7Cは、マルチレイアウトの他態
様例であって、連続紙の長さ方向にレターヘッド領域を
含むダイレクトメール用の例を示す概略的な平面図であ
る。
【図8】図8は、この発明にかかるものであって、連続
紙に対する各検査手段の具体的な構成例を示す概略的な
平面図である。
【図9】図9は、光学系カメラ装置の具体的な構成例を
示すものであって、図9Aは、第1および第2の撮像検
査手段に適用される光学系カメラ装置の構成例を示す概
略的な側面図であり、図9Bは、第3の撮像検査手段に
適用される光学系カメラ装置の構成例を示す概略的な側
面図である。
【図10】図10は、第1および第2の撮像検査手段の
具体的な構成例をブロック回路図で示すものである。
【図11】図11は、外部装置の一実施例を示す概略的
な正面図である。
【符号の説明】 CP 連続紙 CPa 連続紙の表面 CPb 連続紙の裏面 1 第1のプリント処理部 2 第2のプリント処理部 3 第3のプリント処理部 4 第4のプリント処理部 5 第5のプリント処理部 6 給紙部 7 加工部 8 排紙部 24、25、26 乾燥手段 27 連続紙反転走行機構 28 第1の監視手段 29 第2の監視手段 30 インクジェットプリント手段 31 システムコントローラ 32 キューマーク 52 第1の撮像検査手段 53 第2の撮像検査手段 54 第3の撮像検査手段 55 空白部 56 印刷部 DS1 〜DS5 データシステム PS1 〜PS10 プリントステーション PU1 〜PU5 プリントユニット PH1 〜PH10 プリントヘッド PR1 〜PR5 プラテンローラ TE1 〜TE6 タコエンコーダ MS1 〜MS8 キューマーク検知手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 薗田 朝彦 京都府京都市右京区梅津高畝町44番地 株 式会社イセトー内 (72)発明者 西山 眞 東京都千代田区猿楽町一丁目5番18号 株 式会社千代田マシナリー内 (72)発明者 藤本 敬一郎 東京都豊島区東池袋3丁目12番2号 株式 会社マイクロ・テクニカ内 Fターム(参考) 2C056 EA01 EA07 EB27 EB36 EC26 HA28 HA29 2C061 AQ05 AR03 AS06 KK22 KK26 KK28 KK35 2G051 AA34 AB07 AB20 BA20 CA03 CA04 CA07 DA01 DA06 DA15 EA17

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクジェットプリンタに対して相対的
    に移動する連続紙の表裏両面に、表裏対応させてそれぞ
    れ所望のレイアウトパターンに従った多色印刷を行い得
    るインクジェットプリントシステムにあって、前記連続
    紙の表面側から該連続紙の表面側の印刷状態を撮像し
    て、連続紙表面側の印刷汚れ並びに印刷抜けの不良信号
    を出力する第1の撮像検査手段と、前記連続紙の裏面側
    から該連続紙の裏面側の印刷状態を撮像して、連続紙裏
    面側の印刷汚れ並びに印刷抜けの不良信号を出力する第
    2の撮像検査手段と、前記連続紙の表面側および裏面側
    から該連続紙の表面側および裏面側の印刷ズレを撮像し
    て検査する第3の検査手段とからなることを特徴とする
    インクジェットプリントシステムにおける印刷検証装
    置。
  2. 【請求項2】 前記第1の撮像検査手段が、前記連続紙
    の表面に予め設けた空白部を撮像して連続紙表面の印刷
    汚れを検出し、印刷汚れ不良信号を外部装置に出力する
    表面汚れ検出機能と、前記連続紙の表面の印刷部を撮像
    して連続紙表面の印刷抜けを検出し、印刷抜け不良信号
    を外部装置に出力する表面抜け検出機能とを含むものか
    らなり、前記第2の撮像検査手段が、前記連続紙の裏面
    に予め設けた空白部を撮像して連続紙裏面の印刷汚れを
    検出し、印刷汚れ不良信号を外部装置に出力する裏面汚
    れ検出機能と、前記連続紙の裏面の印刷部を撮像して連
    続紙裏面の印刷抜けを検出し、印刷抜け不良信号を外部
    装置に出力する裏面抜け検出機能とを含むものからなる
    ことを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリ
    ントシステムにおける印刷検証装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の撮像検査手段が、前記連続紙
    表面側から、連続紙の幅方向の全域を撮像可能なように
    該連続紙の幅方向に沿って配置した複数台の光学装置群
    からなることを特徴とする請求項1に記載のインクジェ
    ットプリントシステムにおける印刷検証装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の撮像検査手段が、前記連続紙
    裏面側から、連続紙の幅方向の全域を撮像可能なように
    該連続紙の幅方向に沿って配置した複数台の光学装置群
    からなることを特徴とする請求項1に記載のインクジェ
    ットプリントシステムにおける印刷検証装置。
  5. 【請求項5】 前記第3の撮像検査手段が、前記連続紙
    の表面に予め設けた表印字識別子を撮像して撮像信号を
    出力する第1の光学装置と、前記連続紙の裏面に予め設
    けた裏印字識別子を撮像して撮像信号を出力する第2の
    光学装置とからなることを特徴とする請求項1に記載の
    インクジェットプリントシステムにおける印刷検証装
    置。
  6. 【請求項6】 インクジェットプリンタに対して相対的
    に移動する連続紙の表裏両面に、表裏対応させてそれぞ
    れ所望のレイアウトパターンに従った多色印刷を行い得
    るインクジェットプリントシステムであって、前記連続
    紙の幅方向に一連のページ幅情報を印字するべくページ
    幅にわたって配置した第1及び第2のインクジェットプ
    リントヘッドにより複数のインクジェットプリントユニ
    ットを構成してなり、前記プリントヘッド毎に該プリン
    トヘッドを制御するプリントステーションを含み、前記
    連続紙の一方の面にN色の印刷を施す第1〜第Nのイン
    クジェットプリントユニット及び前記連続紙の他方の面
    にM色の印刷を施す第1〜第Mのインクジェットプリン
    トユニットによって構成したインクジェットプリンタに
    あって、前記連続紙の表面側から該連続紙の表面側の印
    刷状態を撮像して、連続紙表面側の印刷汚れ並びに印刷
    抜けの不良信号を出力する第1の撮像検査手段と、前記
    連続紙の裏面側から該連続紙の裏面側の印刷状態を撮像
    して、連続紙裏面側の印刷汚れ並びに印刷抜けの不良信
    号を出力する第2の撮像検査手段と、前記連続紙の表面
    側および裏面側から該連続紙の表面側および裏面側の印
    刷ズレを撮像して検査する第3の検査手段とからなり、
    前記第1の撮像検査手段が、前記連続紙の表面に予め設
    けた空白部を撮像して連続紙表面の印刷汚れを検出し、
    印刷汚れ不良信号を外部装置に出力する表面汚れ検出機
    能と、前記連続紙の表面の印刷部を撮像して連続紙表面
    の印刷抜けを検出し、印刷抜け不良信号を外部装置に出
    力する表面抜け検出機能とを含むものからなり、前記第
    2の撮像検査手段が、前記連続紙の裏面に予め設けた空
    白部を撮像して連続紙裏面の印刷汚れを検出し、印刷汚
    れ不良信号を外部装置に出力する裏面汚れ検出機能と、
    前記連続紙の裏面の印刷部を撮像して連続紙裏面の印刷
    抜けを検出し、印刷抜け不良信号を外部装置に出力する
    裏面抜け検出機能とを含むものからなり、前記第3の撮
    像検査手段が、前記連続紙の表面に予め設けた表印字識
    別子を撮像して撮像信号を出力する第1の光学装置と、
    前記連続紙の裏面に予め設けた裏印字識別子を撮像して
    撮像信号を出力する第2の光学装置とからなることを特
    徴とするインクジェットプリントシステムにおける印刷
    検証装置。
JP11233536A 1999-08-20 1999-08-20 インクジェットプリントシステムにおける印刷検証装置 Pending JP2001058446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11233536A JP2001058446A (ja) 1999-08-20 1999-08-20 インクジェットプリントシステムにおける印刷検証装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11233536A JP2001058446A (ja) 1999-08-20 1999-08-20 インクジェットプリントシステムにおける印刷検証装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001058446A true JP2001058446A (ja) 2001-03-06

Family

ID=16956601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11233536A Pending JP2001058446A (ja) 1999-08-20 1999-08-20 インクジェットプリントシステムにおける印刷検証装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001058446A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009151236A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Canon Inc 記録紙検査装置
JP2009162880A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Canon Inc 記録紙検査装置
EP2082885A1 (en) 2008-01-25 2009-07-29 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Continuous paper web duplex inkjet printing unit
US20100329756A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-30 Xerox Corporation Duplex web printer system registration technique
WO2011040099A1 (ja) 2009-09-29 2011-04-07 大日本スクリーン製造株式会社 印刷装置
JP2011141885A (ja) * 2005-01-14 2011-07-21 Canon Inc 印刷システム、制御方法及びプログラム
JP2011189521A (ja) * 2010-03-11 2011-09-29 Olympus Corp 加工装置を備えた画像記録装置
US8342675B2 (en) 2008-03-26 2013-01-01 Tokyo Kikai Seisakusho, Ltd. Newspaper production system and production method for newspaper
US8870328B2 (en) 2008-10-31 2014-10-28 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and assembly system of image forming apparatus
US20180345687A1 (en) * 2017-06-05 2018-12-06 Seiko Epson Corporation Printing apparatus
CN109425616A (zh) * 2017-09-05 2019-03-05 住友化学株式会社 缺陷记录系统、膜制造系统以及膜的制造方法
CN113218900A (zh) * 2021-05-07 2021-08-06 江苏凤凰通达印刷有限公司 一种书籍印刷品质检测系统

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011141885A (ja) * 2005-01-14 2011-07-21 Canon Inc 印刷システム、制御方法及びプログラム
JP2009151236A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Canon Inc 記録紙検査装置
JP2009162880A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Canon Inc 記録紙検査装置
EP2082885A1 (en) 2008-01-25 2009-07-29 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Continuous paper web duplex inkjet printing unit
US8342675B2 (en) 2008-03-26 2013-01-01 Tokyo Kikai Seisakusho, Ltd. Newspaper production system and production method for newspaper
US9375958B2 (en) 2008-10-31 2016-06-28 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and assembly system of image forming apparatus
US9259947B2 (en) 2008-10-31 2016-02-16 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and assembly system of image forming apparatus
US8870328B2 (en) 2008-10-31 2014-10-28 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and assembly system of image forming apparatus
US8706017B2 (en) * 2009-06-25 2014-04-22 Xerox Corporation Duplex web printer system registration technique
US20100329756A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-30 Xerox Corporation Duplex web printer system registration technique
US8789913B2 (en) 2009-09-29 2014-07-29 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Printing apparatus
WO2011040099A1 (ja) 2009-09-29 2011-04-07 大日本スクリーン製造株式会社 印刷装置
JP2011189521A (ja) * 2010-03-11 2011-09-29 Olympus Corp 加工装置を備えた画像記録装置
US20180345687A1 (en) * 2017-06-05 2018-12-06 Seiko Epson Corporation Printing apparatus
CN109425616A (zh) * 2017-09-05 2019-03-05 住友化学株式会社 缺陷记录系统、膜制造系统以及膜的制造方法
CN113218900A (zh) * 2021-05-07 2021-08-06 江苏凤凰通达印刷有限公司 一种书籍印刷品质检测系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001058446A (ja) インクジェットプリントシステムにおける印刷検証装置
CN103459155A (zh) 用于印刷片材的离线检查以及颜色测量以生产纸币以及类似印刷证券的装置
BRPI1000819A2 (pt) método e sistema para a detecção de cilindro de cabeça de impressão
US7922286B2 (en) Image recording apparatus
JP2979393B1 (ja) インクジェットプリントシステム
JP6282912B2 (ja) 検査用チャート及び印刷装置
JP2995465B2 (ja) インクジェットプリントシステムにおけるランダム加工装置
JP7517024B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JPH11254793A (ja) プリンタシステムおよびプリンタ装置
JP5138652B2 (ja) 印刷装置
JP3002826B1 (ja) インクジェットプリンタによる印刷状態の目視確認方法
JP2985144B2 (ja) プリンタ装置
JP2979398B1 (ja) インクジェットプリンタにおける左右印刷同期ずれ検知方法
JP2979397B1 (ja) インクジェットプリンタにおける左右印刷同期ずれ検出装置
JP3026558B2 (ja) インクジェットプリントシステムにおけるインク温度安定化装置
JP2021041677A (ja) 印刷装置、印刷制御装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
JP2007030347A (ja) インクジェットプリントシステムにおける印刷品質検査方法
US20250036904A1 (en) Printing marks on substrate edge
JP7635627B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
WO2024121737A1 (en) Controlling movement of a flexible intermediate transfer member
JP2001080080A (ja) インクジェットプリントシステムにおけるマークセンサ誤動作防止装置
EP4526125A1 (en) Digital printing system and process
JP2002160432A (ja) 印刷不良検出システムおよび方法
JP2005254552A (ja) 画像形成システム
CN116901583A (zh) 胶版印刷机的印刷质量控制系统