[go: up one dir, main page]

JP2001057994A - 電動家具駆動装置 - Google Patents

電動家具駆動装置

Info

Publication number
JP2001057994A
JP2001057994A JP2000196979A JP2000196979A JP2001057994A JP 2001057994 A JP2001057994 A JP 2001057994A JP 2000196979 A JP2000196979 A JP 2000196979A JP 2000196979 A JP2000196979 A JP 2000196979A JP 2001057994 A JP2001057994 A JP 2001057994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving device
unit
electric furniture
control
furniture driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000196979A
Other languages
English (en)
Inventor
Martin Cvrtnicek
ツトヴルトニツェック マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DEWERT VERWALTUNGS GmbH
Original Assignee
DEWERT VERWALTUNGS GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DEWERT VERWALTUNGS GmbH filed Critical DEWERT VERWALTUNGS GmbH
Publication of JP2001057994A publication Critical patent/JP2001057994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/002Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons having adjustable mattress frame
    • A61G7/018Control or drive mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B97/00Furniture or accessories for furniture, not provided for in other groups of this subclass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G12/00Accommodation for nursing, e.g. in hospitals, not covered by groups A61G1/00 - A61G11/00, e.g. trolleys for transport of medicaments or food; Prescription lists
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2203/00General characteristics of devices
    • A61G2203/10General characteristics of devices characterised by specific control means, e.g. for adjustment or steering
    • A61G2203/12Remote controls

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少なくとも1つのサーボモータと少なくとも
1つの制御ユニットとを備え、該制御ユニットには入力
側に制御信号を伝送する制御ケーブルのための端子が装
備されており、前記制御ユニットにおいて制御信号を1
つもしくは複数の操作装置により制御ケーブルを介して
トリガさせることができる電動家具駆動装置に、同じ構
成の操作装置、または異なった操作装置を装備すること
ができ、さらに、制御ユニットには制御ケーブルが一本
のみ接続されており、かつ家具駆動装置の改造は必要な
いように構成することである。 【解決手段】 前記制御ケーブルに対する入力側端子が
制御ケーブルの数に相応する数だけ備えられており、か
つただ1本の制御ケーブルのための出力側端子を装備
し、これによってサーボモータの同じ機能をトリガす
る、すべてのハンドスイッチの信号を制御ケーブルに伝
送できる接続ユニットによって解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも1つの
サーボモータと少なくとも1つの制御ユニットとを備え
た電動家具駆動装置であって、制御ユニットには入力側
に制御信号を伝送する制御ケーブルのための端子が装備
されており、1つもしくは複数の操作装置からの制御信
号を制御ケーブルを介してトリガすることができる電動
家具駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電動家具駆動装置とは例えば、1つもし
くは複数の被駆動部材を装備する線形駆動装置であり、
被駆動部材は調節すべき家具部分と結合している。これ
は特に看護用ベッドおよび病院用ベッドに使用される。
【0003】家具駆動装置は、使用目的によって1つの
サーボモータを有する単独駆動装置もしくは2つのサー
ボモータを有する2重駆動装置の場合がある。操作装置
はハンドスイッチであり、これには様々な機能をトリガ
するために相応の数のキーが装備されている。
【0004】従来公知の電動家具駆動装置において、操
作装置を操作することによってトリガされる信号は多芯
の制御ケーブルを介して直接制御ユニットに供給され
る。看護用または病院用ベッドにおいては、電動家具駆
動装置に2つの操作装置を装備することが周知である。
これにより患者がベッドの左側または右側に配置された
ハンドスイッチのどちらかを操作できるか、または患者
が1つのハンドスイッチを、そして看護人がもう1つの
ハンドスイッチを使用できる。
【0005】後者のように構成されている場合、通常第
2のハンドスイッチは患者に対してブロックされてい
る。なぜなら、このハンドスイッチによって、看護人だ
けに設けられた機能がトリガされてしまうからである。
【0006】家具駆動装置に第2の操作装置を接続する
場合、制御ユニットの制御ボードの拡張または改造が通
常必要であり、場合によっては制御ユニットのケーシン
グの拡張または改造、さらに場合によっては家具駆動装
置のためのケーシングの拡張または改造が必要になる。
【0007】しかしながら取り付け空間が極端に小さい
ため、しばしば拡張が不可能である。さらに、ケーシン
グを変えるためには射出形成工具の変更も必要になる。
なぜならこのケーシングは通常プラスチックでできてい
るからである。しかしこの工具の変更は、たくさんの個
数を製造する場合にしか経済的に意味がない。
【0008】しかしながら工具の変更に必要な個数ほど
利用者がいないため、これは不満足かつ不経済な解決手
段である。
【0009】従来公知の解決手段において、看護人用に
専用に設けられた操作装置は付加的機能を有し、この機
能は患者用に設けられた操作装置には含まれていない。
このために2つの異なったハンドスイッチが必要にな
る。さらに不利には、患者用に設けられた操作装置を適
合するには別の操作装置と交換しなければならない。
【0010】さらに、患者の各健康状態に依存して患者
に対して許容される機能もしくは除外される機能を看護
人によって解除もしくはブロックできないと不都合であ
る。しかし看護人が患者に対してブロックされている機
能を必要の場合にはトリガできることが望まれる。なぜ
なら、家具駆動装置によって実施される機能は専門的な
観点から行われるからである。
【0011】ブロッキング装置を用いて患者用に設けら
れたハンドスイッチの所定の機能をブロックおよび/ま
たは解除することが公知である。ブロッキング装置は家
具駆動装置の制御ユニットと患者用操作装置の間に中間
接続される。しかし、ブロッキング装置は患者の手の届
くところにあるため、患者がブロックされた機能を自分
で解除することができる。看護人に対しては、そのため
にだけ設けられた操作装置は存在しないため、さらなる
操作要素を接続することができない。
【0012】さらに、制御ユニットと操作装置の間に分
配器を設置することも公知であり、この分配器には操作
装置の他にブロッキング装置も接続することができる。
しかしながらこの接続を行う際、特別な使用領域のため
の安全技術上の規定については考慮されていない。ま
た、このような実施形態において拡張は不可能である。
【0013】所定の場合には、機能をフットスイッチに
よってトリガさせることが必要である。これは例えば、
看護人が患者を押さえたり支えながらベッドの一部を調
節しなければならないときである。
【0014】前記の実施形態において、所定の機能がリ
ミットスイッチによって制限される。これは例えば可動
部分の衝突を避けるためである。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、電動
家具駆動装置に、同じ構成の操作装置、または異なった
操作装置を装備することができ、さらに、制御ユニット
には制御ケーブルが一本のみ接続されており、かつ家具
駆動装置の改造は必要ないように構成することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本課題は、制御ケーブル
に対する入力側端子が制御ケーブルの数に相応する数だ
け備えられており、かつただ1本の制御ケーブルのため
の出力側端子を装備し、これによってサーボモータの同
じ機能をトリガする、すべてのハンドスイッチの信号を
制御ケーブルに伝送できる接続ユニットによって解決さ
れる。
【0017】
【発明の実施の形態】接続ユニットは関係する家具の任
意の、および適切な箇所に設置できる。なぜなら、制御
ユニットに至る制御ケーブルは相応の長さを有するから
である。接続ユニットはブロッキング装置を有していな
い。なぜならこれは接続ユニットにこのようなブロッキ
ング装置および/または別の操作装置を機能的に配属す
ることができるからである。このようなブロッキング装
置もしくは別の操作装置を患者の手が届かないところに
配置することが可能である。
【0018】別の実施形態では、接続ユニットはモジュ
ール式に複数の構成要素から成り立ち、さらに拡張ユニ
ットとして構成されている。こうすることによって、接
続ユニットを各要求に相応して構成することができる。
個々の構成要素は並列回路または直列回路のように有利
に拡充することができる。
【0019】さらに別の実施形態では、接続ユニットに
ブロッキング装置が次のように配属されている。すなわ
ち、操作装置の操作要素と接続されている、制御ケーブ
ルの心線を信号伝送に対して遮断したり、または導通で
きるように配属されている。こうすると所定の機能が、
操作装置の操作要素を操作する際にもはやトリガされる
ことがない。
【0020】有利には、ブロッキング装置を用いて排除
することができる機能を、患者が使用できる操作装置に
対してはブロックすることができる。
【0021】こうすることによって看護人は専用操作装
置を用いてすべての機能をトリガすることができる。さ
らに、ブロックすることができない機能を看護人の操作
装置によってトリガすることもできる。そうすると、患
者用のと看護人用のとでは操作機能が異なることにな
る。しかし双方の操作装置は同じ構造とすることができ
る。接続ユニットに足で操作できる操作装置が次のよう
に配属されていると特に有利である。すなわち、モータ
を用いて駆動できるすべての家具部分を所定の位置まで
制御できるように配属されていると特に有利である。例
えば、何度も何度も繰り返し行われるベッドメーキング
の際、1つのボタンを操作することでベッドのすべての
駆動装置を投入接続することができ、駆動装置はベッド
メーキングのしやすい位置に走行される。この際に操作
すべき駆動装置はベッドのそれぞれの構造に応じて異な
った運動方向を有することができ、駆動装置の運動方向
の数もベッドのそれぞれの構造に相応して異なることが
できる。
【0022】簡単なミニチュアスイッチを用いて、接続
ユニット内において様々な機能を有する様々な駆動装置
をそれぞれのフットスイッチに配属することができる。
この配属は、ベッド製造者がベッドを発送の前または設
置する際に一度だけ行う。付加的なリミットスイッチの
機能も同様に簡単に配属でき、これにより例えば、停止
位置を設定することができる。こうすると後に駆動装置
の制御を変更する必要がない。
【0023】どの機能が患者に対してブロックされてい
るかを看護人が識別できるように、ブロッキング装置に
回転式スイッチが装備されていると有利である。
【0024】
【実施例】図1に示されている実施例には2つのハンド
スイッチ1および2が装備されており、それらの制御ケ
ーブル3および4は接続ユニット5に合流する。接続ユ
ニット5にはさらに、後で詳しく説明するブロッキング
装置6が接続されている。従って、接続ユニット5には
3つの端子が装備されている。矢印が示唆するのは、ハ
ンドスイッチ1または2を操作する際、該装置から発信
される信号が、図示されていない電動家具駆動装置の制
御装置に供給されるということである。
【0025】図1の実施例とは異なり、接続ユニット5
にはハンドスイッチを3つ以上接続することもできる。
その場合は制御ユニットに制御ケーブルに対して相応の
数の端子が装備されることになる。図1の実施例におい
てハンドスイッチ1および2は両方とも同じ構造であ
り、そのためハンドスイッチ1または2のどちらかを患
者用に選択することができる。しかし後になって交換す
ることは避けなければならない。なぜなら、後で詳しく
説明するように患者に対して種々の機能がブロックされ
ているかもしれないからである。図示の実施例とは異な
り、看護人用に設けられたハンドスイッチ1または2が
患者用のハンドスイッチよりも多くの機能を有すること
も可能である。
【0026】ブロッキング装置には、1つまたは複数の
回転式スイッチを装備することができ、これはスイッチ
の相応の位置によって患者に対する機能をブロックする
ためである。こうすることによってどの機能がブロック
されているかを直ちに識別できる。さらに、ブロッキン
グ装置は付加的な機能キーを含むことができる。この付
加的機能キーをブロックすることはできず、看護人だけ
が使用できる。例えば、患者操作部1、ブロッキング装
置6、そしてフットスイッチ7で構成される場合であ
る。
【0027】さらに図示の実施例にはフットスイッチ7
も装備されており、これは看護人だけが操作すべきであ
る。このために、図示の実施例においてハンドスイッチ
2を無くすか、またはフットスイッチ7をハンドスイッ
チ2と並列に接続することができる。
【0028】フットスイッチ7を操作する際、電動家具
駆動装置によって調節すべき構成部材を所定の位置まで
走行することができる。接続ユニット5はモジュール式
に構成されており、複数の構成要素から成り立っている
ため、後から構成要素を補充することによって拡張する
ことが可能である。
【0029】図2のブロック回路図から、元のハンドス
イッチ1または2に代わってここでは、制御装置8に接
続ユニット5が接続されていることがわかる。接続ユニ
ット5の1つの端子はブロッキング装置のためにリザー
ブしてある。あとでより詳しく説明する回路9によっ
て、接続ユニット5の全操作端子のブロックすべき線路
をそれぞれ導通させたり、ブロックすることができる。
看護人用に設けられたハンドスイッチ1または2をブロ
ッキング装置を用いてブロッキングできないように構成
することができる。
【0030】図3の回路図によれば、看護人用のハンド
スイッチ2がフットスイッチ7と置換されている。接続
ユニット5には、参照番号10によってフットスイッチ
7のための端子が,参照番号11によってブロッキング
装置6のための端子が、そして参照番号12によって患
者用ハンドスイッチ1のための端子が示されている。
【0031】接続ユニット5に3つのリレー13,1
4,15と3つのフリーホイールダイオード16、1
7、18が装備されている。接続ユニットはさらに減結
合ダイオード19も有する。これらの構成要素によって
心線は共通端子20にまとめて接続され、この端子によ
って制御装置8への接続が形成されることになる。
【0032】患者用ハンドスイッチ1の制御ケーブルの
線路は、接続ユニット5の端子12を通り、さらにリレ
ー13、14、15の接点を介して駆動装置に導かれ
る。各リレー13、14、15は所定の機能グループ、
例えば背中部分の駆動部、足部分の駆動部そして高さ調
整部などに配属されている。ハンド操作キーS1〜S6
を押すことによって、所属の減結合ダイオードを介して
所属のリレーコイルの接続点にプラス電位が印加され
る。
【0033】しかし、リレー13、14、15は、リレ
ーコイルの端子がブロッキング装置6の所属スイッチS
7、S8またはS9を介してマイナス電位に接続され
る。そうなってから始めて、機能をトリガする信号が図
示されていない駆動装置にさらに導かれる。
【0034】ブロッキング装置6がないと操作が不可能
である。なぜならこの場合リレーのコイルが1つもマイ
ナス電位に置かれていないからである。ブロッキング装
置6の回転式スイッチの位置で、看護人は機能がブロッ
クされているかどうかが一目で分かる。
【0035】リレーを用いるのは、他の実施形態に比べ
て安全上有利である。なぜなら真の電位分離が行われる
からである。さらに、安全基準を満たすより広い使用領
域が達成される。フリーホイールダイオード16、1
7、18は、リレーコイルを遮断する際に、スパークの
消去およびそれによってキーS1〜S6の保護に用いら
れる。
【0036】フットスイッチ7の線路は結合ダイオード
21、22を介してミニチュアスイッチ23によって、
機能をトリガさせるそれぞれの線路に配属させることが
できる。この実施例では、統合接続がブロックリレーの
閉接点の前で行われる。ブロックリレーは回路図による
とハンドスイッチ1のための端子12と閉接点端子の間
にある。こうすることによりフットスイッチに対するブ
ロッキング機能が有効になる。
【0037】看護人用のハンドスイッチ2の機能がブロ
ッキングから除外されているべき場合、ブロックリレー
の接点の後で、機能を作動させるそれぞれの線路への接
続が行われる。別の操作要素および/またはリミットス
イッチの間、そして機能を作動させる線路と少なくとも
1つのブロッキング機能の間の同様の配属は図示しない
手段で、同様の原則で行われる。標準装置を後に装備す
ること、もしくは後装備そのものが本発明によって簡単
に、そして経済的に実施される。
【図面の簡単な説明】
【図1】複数の操作装置を備えた家具駆動装置の接続ユ
ニットとブロッキング装置を用いる有利な実施例を表す
図である。
【図2】図1の配置のためのブロック回路図である。
【図3】図1および図2の配置のための回路図である。
【符号の説明】
1,2 ハンドスイッチ 3,4 制御ケーブル 5 接続ユニット 6 ブロッキング装置 7 フットスイッチ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つのサーボモータと少なく
    とも1つの制御ユニットとを備えた電動家具駆動装置で
    あって、 該制御ユニットには入力側に制御信号を伝送する制御ケ
    ーブルのための端子が装備されており、 前記制御ユニットにおいて制御信号を1つもしくは複数
    の操作装置により制御ケーブルを介してトリガすること
    ができる電動家具駆動装置において、 接続ユニット(5)には前記制御ケーブル(3、4)に
    対する入力側端子が制御ケーブルの数に相応する数だけ
    備えられており、かつただ1本の制御ケーブルのための
    出力側端子を装備し、これによってサーボモータの同じ
    機能をトリガする、すべてのハンドスイッチの信号を制
    御ケーブルに伝送できることを特徴とする電動家具駆動
    装置。
  2. 【請求項2】 前記接続ユニット(5)はモジュール式
    に複数の構成要素から成り立ち、かつ拡張ユニットとし
    て構成されている、請求項1記載の電動家具駆動装置。
  3. 【請求項3】 接続ユニット(5)にはブロッキング装
    置(6)は、操作装置(1、2)の操作要素と接続され
    ている、制御ケーブル(3,4)の心線を信号伝送に対
    して遮断したり、または導通できるように配属されてい
    る、請求項1または2記載の電動家具駆動装置。
  4. 【請求項4】 ブロッキング装置(6)を用いて排除す
    ることができる機能を、患者が使用できる操作装置(1
    または2)に対してブロックすることができる、請求項
    1または2記載の電動家具駆動装置。
  5. 【請求項5】 看護人専用操作装置(1または2)を用
    いて、ブロックすることができない機能をトリガするこ
    とができる、請求項4記載の電動家具駆動装置。
  6. 【請求項6】 前記接続ユニット(5)に、足で操作で
    きる操作装置(7)がモータを用いて駆動できる家具部
    分を所定の位置まで調節できるように配属されている、
    請求項1から5までの1または複数項記載の電動家具駆
    動装置。
  7. 【請求項7】 前記ブロッキング装置(6)に回転式ス
    イッチが装備されている、請求項1から6までの1また
    は複数項記載の電動家具駆動装置。
  8. 【請求項8】 前記ブロッキング装置(6)は少なくと
    も1つのブロックできない機能キーを有する、請求項1
    から7までの1または複数項記載の電動家具駆動装置。
JP2000196979A 1999-06-29 2000-06-29 電動家具駆動装置 Pending JP2001057994A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29911321.3 1999-06-29
DE29911321U DE29911321U1 (de) 1999-06-29 1999-06-29 Elektromotorischer Möbelantrieb

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001057994A true JP2001057994A (ja) 2001-03-06

Family

ID=8075448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000196979A Pending JP2001057994A (ja) 1999-06-29 2000-06-29 電動家具駆動装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1064903A2 (ja)
JP (1) JP2001057994A (ja)
DE (1) DE29911321U1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013542824A (ja) * 2010-11-16 2013-11-28 デヴェルトオキン ゲーエムベーハー 電動家具駆動部

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20005047U1 (de) * 2000-03-20 2000-05-25 Dewert Antriebs- und Systemtechnik GmbH & Co KG, 32278 Kirchlengern Elektromotorischer Antrieb
DE20119899U1 (de) 2001-12-07 2002-02-28 Dewert Antriebs- Und Systemtechnik Gmbh & Co. Kg, 32278 Kirchlengern Elektromotorischer Möbelantrieb
FR2899460B1 (fr) * 2006-04-10 2008-07-11 Steris Surgical Technologies S Dispositif de guidage pour table motorise comprenant une unite de regroupement de commandes de la table
DE202008017828U1 (de) * 2007-09-11 2010-08-19 Linak A/S Antriebssystem für verstellbare Möbelstücke
CN102824255A (zh) * 2012-09-17 2012-12-19 苏州工业园区职业技术学院 一种双核医用电动床控制器
CN106176085A (zh) * 2016-07-28 2016-12-07 江苏若博机器人科技有限公司 一种无线双核三轮驱动高速机器人电动病床控制器
CN106176094A (zh) * 2016-07-28 2016-12-07 江苏若博机器人科技有限公司 一种无线双核单轮驱动自由升降机器人电动病床控制器
CN106074048A (zh) * 2016-07-28 2016-11-09 江苏若博机器人科技有限公司 一种双核三轮驱动高速机器人电动病床控制器
CN106074045A (zh) * 2016-07-28 2016-11-09 江苏若博机器人科技有限公司 一种双核双轮驱动自由升降机器人电动病床控制器
CN106074047A (zh) * 2016-07-28 2016-11-09 江苏若博机器人科技有限公司 一种无线双核单轮驱动机器人电动病床控制系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013542824A (ja) * 2010-11-16 2013-11-28 デヴェルトオキン ゲーエムベーハー 電動家具駆動部
US9649237B2 (en) 2010-11-16 2017-05-16 Dewertokin Gmbh Electric motor furniture drive

Also Published As

Publication number Publication date
EP1064903A2 (de) 2001-01-03
DE29911321U1 (de) 1999-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990403B2 (ja) 安全スイッチング装置
JP5014882B2 (ja) 多機能外科用制御システムおよびスイッチング・インターフェース
JP2001057994A (ja) 電動家具駆動装置
JP4740504B2 (ja) 安全スイッチング装置およびシステム
US4767943A (en) Switch arrangement
US7948391B2 (en) Signaling device for a safety circuit
CN100545982C (zh) 用于安全电路的安全开关
JP5728095B2 (ja) 電気負荷をフェイルセーフに停止させるための安全開閉装置
BR9508329A (pt) Máquina de conversão em acolchoamento controlada por computador
EP0336973A1 (en) Emergency stop control circuit
KR100856641B1 (ko) 회로 차단기 장치
SE9403449D0 (sv) Kopplingsanordning 3
JP2001037292A (ja) 家具用の電動モータ式の駆動装置
US6954049B2 (en) Electric motor drive for a piece of furniture
JP3800592B2 (ja) 携帯型操作装置
JPH10267194A (ja) プログラマブルコントローラモジュール
EP3742462B1 (en) Switching device and medical apparatus comprising the switching device
US20010005149A1 (en) Read-only sequence controller
SU1710039A1 (ru) Устройство дл перемещени и ухода за больными
JPH0457104A (ja) 数値制御ユニット
JPS63196197A (ja) 電力線搬送制御システム
SU1698976A2 (ru) Многоканальный коммутатор
EP1022628A1 (en) Read-only sequence controller having a gate array composition
JP2002525984A (ja) 病院用テレビジョンの汎用制御を行うテレビジョン制御システム
JPH09167036A (ja) 電源制御ユニット