JP2001053775A - スイッチングハブ - Google Patents
スイッチングハブInfo
- Publication number
- JP2001053775A JP2001053775A JP11227398A JP22739899A JP2001053775A JP 2001053775 A JP2001053775 A JP 2001053775A JP 11227398 A JP11227398 A JP 11227398A JP 22739899 A JP22739899 A JP 22739899A JP 2001053775 A JP2001053775 A JP 2001053775A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switching hub
- trunking
- port
- ports
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 29
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 20
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 トランキング機能を利用して最大データ伝送
帯域を拡大した通信ネットワークシステムを低コストに
構築できるようにすること。 【解決手段】 トランキング機能を有しないスイッチン
グハブ10との間で複数のトランキングポート(ポート
3、4)を介し複数の線路a、bを用いて、フレームを
同時に送受信可能とするトランキング機能を備えたスイ
ッチングハブ80であって、トランキングポート以外の
ポート1、2に接続された端末63、64から受信した
フレームの送信元端末アドレスに基づき、当該フレーム
を送信すべきトランキングポートを選定するよう構成さ
れたものである。
帯域を拡大した通信ネットワークシステムを低コストに
構築できるようにすること。 【解決手段】 トランキング機能を有しないスイッチン
グハブ10との間で複数のトランキングポート(ポート
3、4)を介し複数の線路a、bを用いて、フレームを
同時に送受信可能とするトランキング機能を備えたスイ
ッチングハブ80であって、トランキングポート以外の
ポート1、2に接続された端末63、64から受信した
フレームの送信元端末アドレスに基づき、当該フレーム
を送信すべきトランキングポートを選定するよう構成さ
れたものである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トランキング機能
を有しないスイッチングハブと接続しても、トランキン
グ機能を利用可能なトランキング機能を備えたスイッチ
ングハブに関する。
を有しないスイッチングハブと接続しても、トランキン
グ機能を利用可能なトランキング機能を備えたスイッチ
ングハブに関する。
【0002】
【従来の技術】図6に示すように、スイッチングハブ1
0は、複数の端末61、62、63、64間で1対1の
データ転送を可能とする通信機器である。図7に示すよ
うに、イーサネット(登録商標)フレーム20には、フ
レームが流れる方向の先頭側に、宛先端末アドレス30
と送信元端末アドレス31とが付加されている。
0は、複数の端末61、62、63、64間で1対1の
データ転送を可能とする通信機器である。図7に示すよ
うに、イーサネット(登録商標)フレーム20には、フ
レームが流れる方向の先頭側に、宛先端末アドレス30
と送信元端末アドレス31とが付加されている。
【0003】図8に示すように、スイッチングハブ10
は、各端末61、62のアドレスと、これら各端末6
1、62がそれぞれ接続されたポート1、2のポート番
号とを対応づけて登録したアドレステーブル50を内部
に有する。従って、スイッチングハブ10は、受信した
イーサネットフレーム20から宛先端末アドレス30を
読み出し、アドレステーブル50を参照することによ
り、このイーサネットフレーム20の転送先ポートを決
定する。
は、各端末61、62のアドレスと、これら各端末6
1、62がそれぞれ接続されたポート1、2のポート番
号とを対応づけて登録したアドレステーブル50を内部
に有する。従って、スイッチングハブ10は、受信した
イーサネットフレーム20から宛先端末アドレス30を
読み出し、アドレステーブル50を参照することによ
り、このイーサネットフレーム20の転送先ポートを決
定する。
【0004】例えば、スイッチングハブ10のポート1
にアドレスAの端末61が、また、ポート2にアドレス
Bの端末62がそれぞれ接続されており、スイッチング
ハブ10の内部のアドレステーブル50に、「アドレス
A−ポート番号1」と「アドレスB−ポート番号2」と
がそれぞれ対応づけて登録されている。このとき、スイ
ッチングハブ10は、端末61から端末62宛のイーサ
ネットフレーム20を受信すると、イーサネットフレー
ム20から宛先端末アドレスBを読み出し、アドレステ
ーブル50を参照する。アドレステーブル50には、
「アドレスB−ポート番号2」が対応づけて登録されて
いることから、スイッチングハブ10は、イーサネット
フレーム20をポート2へ転送し、このポート2から外
部の端末62へ送信する。
にアドレスAの端末61が、また、ポート2にアドレス
Bの端末62がそれぞれ接続されており、スイッチング
ハブ10の内部のアドレステーブル50に、「アドレス
A−ポート番号1」と「アドレスB−ポート番号2」と
がそれぞれ対応づけて登録されている。このとき、スイ
ッチングハブ10は、端末61から端末62宛のイーサ
ネットフレーム20を受信すると、イーサネットフレー
ム20から宛先端末アドレスBを読み出し、アドレステ
ーブル50を参照する。アドレステーブル50には、
「アドレスB−ポート番号2」が対応づけて登録されて
いることから、スイッチングハブ10は、イーサネット
フレーム20をポート2へ転送し、このポート2から外
部の端末62へ送信する。
【0005】図9は、2台のスイッチングハブ10、1
1を接続した通信ネットワークシステム40の接続構成
例である。スイッチングハブ10のポート1に端末61
が、ポート2に端末62がそれぞれ接続されており、ス
イッチングハブ11のポート1に端末63が、ポート2
に端末64がそれぞれ接続されている。また、2台のス
イッチングハブ10、11は、ポート3どうしが線路a
で接続されている。各端末61、62、63、64とス
イッチングハブ10、11間の線路c、d、e、f、及
び2台のスイッチングハブ10、11間を接続する線路
aの最大データ伝送帯域は100Mbit/秒である。
1を接続した通信ネットワークシステム40の接続構成
例である。スイッチングハブ10のポート1に端末61
が、ポート2に端末62がそれぞれ接続されており、ス
イッチングハブ11のポート1に端末63が、ポート2
に端末64がそれぞれ接続されている。また、2台のス
イッチングハブ10、11は、ポート3どうしが線路a
で接続されている。各端末61、62、63、64とス
イッチングハブ10、11間の線路c、d、e、f、及
び2台のスイッチングハブ10、11間を接続する線路
aの最大データ伝送帯域は100Mbit/秒である。
【0006】このとき、この図9に示すように、端末6
1と端末63が100Mbit/秒の通信を行うと、線
路aは、端末61と端末63間の通信データに占有され
てしまう。このため、端末61と端末63間の通信中に
は、端末62と端末64間の通信ができなくなってしま
う。
1と端末63が100Mbit/秒の通信を行うと、線
路aは、端末61と端末63間の通信データに占有され
てしまう。このため、端末61と端末63間の通信中に
は、端末62と端末64間の通信ができなくなってしま
う。
【0007】一般に、通常のスイッチングハブ10、1
1では、最大データ伝送帯域を拡大するために、図10
に示すような、2ポート間を同時に接続するような構成
はできない。その理由を以下に述べる。つまり、スイッ
チングハブ10、11は、ブロードキャストフレーム2
2と呼ばれる全ポート宛のフレームを受信した場合、受
信ポート(例えばポート3)以外の全てのポート(例え
ばポート1、2及び4)にブロードキャストフレーム2
2を転送する。このため、スイッチングハブ10、11
どうしが、例えば2つのポート3間で接続されている場
合、ブロードキャストフレーム22がいつまでもスイッ
チングハブ10、11間でループ状に送受信を繰り返し
てしまうという現象が発生するからである。
1では、最大データ伝送帯域を拡大するために、図10
に示すような、2ポート間を同時に接続するような構成
はできない。その理由を以下に述べる。つまり、スイッ
チングハブ10、11は、ブロードキャストフレーム2
2と呼ばれる全ポート宛のフレームを受信した場合、受
信ポート(例えばポート3)以外の全てのポート(例え
ばポート1、2及び4)にブロードキャストフレーム2
2を転送する。このため、スイッチングハブ10、11
どうしが、例えば2つのポート3間で接続されている場
合、ブロードキャストフレーム22がいつまでもスイッ
チングハブ10、11間でループ状に送受信を繰り返し
てしまうという現象が発生するからである。
【0008】このような現象を解決し、且つ最大データ
伝送帯域を拡大するために、図11に示すトランキング
機能を備えたスイッチングハブ70、71が存在する。
ここで、トランキング機能とは、スイッチングハブ7
0、71間を複数の線路a、bで接続することにより、
スイッチングハブ70、71間の最大データ伝送帯域を
論理的に拡大する機能である。
伝送帯域を拡大するために、図11に示すトランキング
機能を備えたスイッチングハブ70、71が存在する。
ここで、トランキング機能とは、スイッチングハブ7
0、71間を複数の線路a、bで接続することにより、
スイッチングハブ70、71間の最大データ伝送帯域を
論理的に拡大する機能である。
【0009】例えば、図11に示す通信ネットワークシ
ステム41では、トランキング機能を備えた2台のスイ
ッチングハブ70とスイッチングハブ71のそれぞれの
ポート3及び4をトランキングポートに設定した場合、
ポート3どうしを線路aで、ポート4どうしを線路bで
それぞれ接続することにより、2台のスイッチングハブ
70、71間の最大データ伝送帯域が200Mbit/
秒になる。それぞれのスイッチングハブ70、71は、
一方のスイッチングハブから他方のスイッチングハブ宛
のフレーム伝送を線路aと線路bとに振り分けて行う。
従って、端末61と端末63が線路aを介して通信を実
施している間に、端末62と端末64が線路bを介して
同時に通信を実行することが可能となる。
ステム41では、トランキング機能を備えた2台のスイ
ッチングハブ70とスイッチングハブ71のそれぞれの
ポート3及び4をトランキングポートに設定した場合、
ポート3どうしを線路aで、ポート4どうしを線路bで
それぞれ接続することにより、2台のスイッチングハブ
70、71間の最大データ伝送帯域が200Mbit/
秒になる。それぞれのスイッチングハブ70、71は、
一方のスイッチングハブから他方のスイッチングハブ宛
のフレーム伝送を線路aと線路bとに振り分けて行う。
従って、端末61と端末63が線路aを介して通信を実
施している間に、端末62と端末64が線路bを介して
同時に通信を実行することが可能となる。
【0010】しかも、このトランキング機能を備えたス
イッチングハブ70、71は、図12に示すように、ト
ランキングポート(例えばポート3)が受信したブロー
ドキャストフレーム22を他のトランキングポート(例
えばポート4)へ転送しないため、ブロードキャストフ
レーム22がスイッチングハブ70、71間でループ状
に送受信を繰り返してしまう現象を回避できる。
イッチングハブ70、71は、図12に示すように、ト
ランキングポート(例えばポート3)が受信したブロー
ドキャストフレーム22を他のトランキングポート(例
えばポート4)へ転送しないため、ブロードキャストフ
レーム22がスイッチングハブ70、71間でループ状
に送受信を繰り返してしまう現象を回避できる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】スイッチングハブ1
0、11、70、71間の接続において、トランキング
機能を利用するためには、図11及び図12に示すよう
に、両方のスイッチングハブがトランキング機能を備え
る必要がある。従って、新たにトランキング機能を利用
した通信ネットワークシステムを構築しようとする場合
には、トランキング機能を備えたスイッチングハブを2
台以上購入しなければならず、コストの上昇が避けられ
ない。
0、11、70、71間の接続において、トランキング
機能を利用するためには、図11及び図12に示すよう
に、両方のスイッチングハブがトランキング機能を備え
る必要がある。従って、新たにトランキング機能を利用
した通信ネットワークシステムを構築しようとする場合
には、トランキング機能を備えたスイッチングハブを2
台以上購入しなければならず、コストの上昇が避けられ
ない。
【0012】本発明の目的は、上述の事情を考慮してな
されたものであり、トラッキング機能を利用して最大デ
ータ伝送帯域を拡大した通信ネットワークシステムを、
低コストに構築できるスイッチングハブを提供すること
にある。
されたものであり、トラッキング機能を利用して最大デ
ータ伝送帯域を拡大した通信ネットワークシステムを、
低コストに構築できるスイッチングハブを提供すること
にある。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、他のスイッチングハブとの間で複数のトランキング
ポートを介し複数の線路を用いてフレームを同時に送受
信可能とするトランキング機能を備えたスイッチングハ
ブにおいて、上記トランキングポート以外のポートに接
続された端末から受信したフレームの送信元端末アドレ
スに基づき、当該フレームを送信すべき上記トランキン
グポートを選定するよう構成されたことを特徴とするも
のである。
は、他のスイッチングハブとの間で複数のトランキング
ポートを介し複数の線路を用いてフレームを同時に送受
信可能とするトランキング機能を備えたスイッチングハ
ブにおいて、上記トランキングポート以外のポートに接
続された端末から受信したフレームの送信元端末アドレ
スに基づき、当該フレームを送信すべき上記トランキン
グポートを選定するよう構成されたことを特徴とするも
のである。
【0014】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、上記複数のトランキングポートのう
ち、単一のトランキングポートのみが、ブロードキャス
トフレームの送信と、他のトランキングポート以外のポ
ートへのブロードキャストフレームの転送とを実行し、
上記他の全てのトランキングポートは、受信したブロー
ドキャストフレームを破棄するよう構成されたことを特
徴とするものである。
の発明において、上記複数のトランキングポートのう
ち、単一のトランキングポートのみが、ブロードキャス
トフレームの送信と、他のトランキングポート以外のポ
ートへのブロードキャストフレームの転送とを実行し、
上記他の全てのトランキングポートは、受信したブロー
ドキャストフレームを破棄するよう構成されたことを特
徴とするものである。
【0015】請求項1に記載の発明には、次の作用があ
る。
る。
【0016】トランキング機能を備えたスイッチングハ
ブが、トランキングポート以外のポートに接続された端
末から受信したフレームの送信元端末アドレスに基づ
き、当該フレームを送信すべきトランキングポートを選
定するよう構成されたことから、他のスイッチングハブ
がトランキング機能を有しないスイッチングハブであっ
ても、トランキング機能を備えたスイッチングハブに接
続された異なった端末から、それぞれに対応するトラン
キングポートを介し、トランキング機能を有しないスイ
ッチングハブに接続された端末へ同時にフレームを送信
できる。また、トランキング機能を有しないスイッチン
グハブにおいては、複数のトランキングポートに各線路
を介して接続された各ポートが、各トランキングポート
にそれぞれ対応する、トランキング機能を備えたスイッ
チングハブに接続の各端末に接続されているように見え
るので、トランキング機能を有しないスイッチングハブ
に接続された異なった端末から、トランキング機能を備
えたスイッチングハブに接続された端末へ同時にフレー
ムを送信できる。これらの結果、トランキング機能を備
えたスイッチングハブとトランキング機能を有しない低
価格のスイッチングハブとの間で、トラッキング機能を
利用して最大データ伝送帯域を拡大した通信ネットワー
クシステムを、低コストにて構築できる。
ブが、トランキングポート以外のポートに接続された端
末から受信したフレームの送信元端末アドレスに基づ
き、当該フレームを送信すべきトランキングポートを選
定するよう構成されたことから、他のスイッチングハブ
がトランキング機能を有しないスイッチングハブであっ
ても、トランキング機能を備えたスイッチングハブに接
続された異なった端末から、それぞれに対応するトラン
キングポートを介し、トランキング機能を有しないスイ
ッチングハブに接続された端末へ同時にフレームを送信
できる。また、トランキング機能を有しないスイッチン
グハブにおいては、複数のトランキングポートに各線路
を介して接続された各ポートが、各トランキングポート
にそれぞれ対応する、トランキング機能を備えたスイッ
チングハブに接続の各端末に接続されているように見え
るので、トランキング機能を有しないスイッチングハブ
に接続された異なった端末から、トランキング機能を備
えたスイッチングハブに接続された端末へ同時にフレー
ムを送信できる。これらの結果、トランキング機能を備
えたスイッチングハブとトランキング機能を有しない低
価格のスイッチングハブとの間で、トラッキング機能を
利用して最大データ伝送帯域を拡大した通信ネットワー
クシステムを、低コストにて構築できる。
【0017】請求項2に記載の発明には、次の作用があ
る。
る。
【0018】ブロードキャストフレームの送信と転送と
を実行する単一のトランキングポートを除く他の全ての
トランキングポートが、受信したブロードキャストフレ
ームを破棄するよう構成されたことから、トランキング
機能を有しないスイッチングハブから、トランキング機
能を備えたスイッチングハブにおける上記他の全てのト
ランキングポートに送信されたブロードキャストフレー
ムが、これらトランキング機能を備えたスイッチングハ
ブとトランキング機能を有しないスイッチングハブとの
間でループ状に送受信されてしまう現象を確実に防止で
きる。
を実行する単一のトランキングポートを除く他の全ての
トランキングポートが、受信したブロードキャストフレ
ームを破棄するよう構成されたことから、トランキング
機能を有しないスイッチングハブから、トランキング機
能を備えたスイッチングハブにおける上記他の全てのト
ランキングポートに送信されたブロードキャストフレー
ムが、これらトランキング機能を備えたスイッチングハ
ブとトランキング機能を有しないスイッチングハブとの
間でループ状に送受信されてしまう現象を確実に防止で
きる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面に基づき説明する。
面に基づき説明する。
【0020】図1は、本発明に係るスイッチングハブの
一実施の形態を適用した通信ネットワークシステムを示
す動作説明付き構成図である。この実施の形態におい
て、前記従来技術と同様な部分は、同一の符号を付す。
一実施の形態を適用した通信ネットワークシステムを示
す動作説明付き構成図である。この実施の形態におい
て、前記従来技術と同様な部分は、同一の符号を付す。
【0021】この図1に示すスイッチングハブ10及び
80を用いた通信ネットワークシステム60では、スイ
ッチングハブ80がトランキング機能を備えたスイッチ
ングハブであり、このスイッチングハブ80のポート3
及び4をトランキングポートに設定している。また、ス
イッチングハブ10は、トランキング機能を有さず、ス
イッチングハブ80よりも低価格なスイッチングハブで
ある。
80を用いた通信ネットワークシステム60では、スイ
ッチングハブ80がトランキング機能を備えたスイッチ
ングハブであり、このスイッチングハブ80のポート3
及び4をトランキングポートに設定している。また、ス
イッチングハブ10は、トランキング機能を有さず、ス
イッチングハブ80よりも低価格なスイッチングハブで
ある。
【0022】ここで、トランキング機能とは、スイッチ
ングハブ10との間で複数のトランキングポート(ポー
ト3、4)を介し、複数の線路a、b(後述)を用い
て、イーサネットフレーム20、21またはブロードキ
ャストフレーム22を同時に送受信可能とし、スイッチ
ングハブ10とスイッチングハブ80との間の最大デー
タ伝送帯域を論理的に拡大する機能である。
ングハブ10との間で複数のトランキングポート(ポー
ト3、4)を介し、複数の線路a、b(後述)を用い
て、イーサネットフレーム20、21またはブロードキ
ャストフレーム22を同時に送受信可能とし、スイッチ
ングハブ10とスイッチングハブ80との間の最大デー
タ伝送帯域を論理的に拡大する機能である。
【0023】スイッチングハブ10のポート1にアドレ
スAの端末61が、ポート2にアドレスBの端末62が
それぞれ接続されており、スイッチングハブ80のポー
ト1にアドレスCの端末63が、ポート2にアドレスD
の端末64がそれぞれ接続されている。また、2台のス
イッチングハブ10、80はポート3どうしが線路a
で、ポート4どうしが線路bでそれぞれ接続されてい
る。各端末61、62、63、64とスイッチングハブ
10、80間の線路c、d、e、f、並びに2台のスイ
ッチングハブ10、80間を接続する線路a及びbの、
それぞれの線路における最大データ伝送帯域は100M
bit/秒である。
スAの端末61が、ポート2にアドレスBの端末62が
それぞれ接続されており、スイッチングハブ80のポー
ト1にアドレスCの端末63が、ポート2にアドレスD
の端末64がそれぞれ接続されている。また、2台のス
イッチングハブ10、80はポート3どうしが線路a
で、ポート4どうしが線路bでそれぞれ接続されてい
る。各端末61、62、63、64とスイッチングハブ
10、80間の線路c、d、e、f、並びに2台のスイ
ッチングハブ10、80間を接続する線路a及びbの、
それぞれの線路における最大データ伝送帯域は100M
bit/秒である。
【0024】上記スイッチングハブ80は、内部にアド
レステーブル85を有し、このアドレステーブル85に
は、トランキングポート以外のポート1、2の場合に
は、各端末アドレスと、これらの各端末アドレスが接続
されたポート(ポート1、2)のポート番号が対応づけ
て登録され、また、トランキングポートであるポート
3、4の場合には、スイッチングハブ80のポート1、
2にそれぞれ接続された端末63、64から送信された
イーサネットフレーム20、21またはブロードキャス
トフレーム22の送信元端末アドレス毎に、ポート3、
4のポート番号が振り分けられて登録されている。
レステーブル85を有し、このアドレステーブル85に
は、トランキングポート以外のポート1、2の場合に
は、各端末アドレスと、これらの各端末アドレスが接続
されたポート(ポート1、2)のポート番号が対応づけ
て登録され、また、トランキングポートであるポート
3、4の場合には、スイッチングハブ80のポート1、
2にそれぞれ接続された端末63、64から送信された
イーサネットフレーム20、21またはブロードキャス
トフレーム22の送信元端末アドレス毎に、ポート3、
4のポート番号が振り分けられて登録されている。
【0025】後者の場合、例えば、スイッチングハブ8
0のポート1、2にそれぞれ接続された端末63、64
から送信されたイーサネットフレーム20、21の宛先
端末アドレスA(端末61)は、当該イーサネットフレ
ーム20、21の送信元端末アドレスがC(端末63)
の場合には、ポート3のポート番号に対応づけられ、ま
た、送信元端末アドレスがD(端末64)の場合には、
ポート4のポート番号に対応づけられてアドレステーブ
ル85に登録されている。
0のポート1、2にそれぞれ接続された端末63、64
から送信されたイーサネットフレーム20、21の宛先
端末アドレスA(端末61)は、当該イーサネットフレ
ーム20、21の送信元端末アドレスがC(端末63)
の場合には、ポート3のポート番号に対応づけられ、ま
た、送信元端末アドレスがD(端末64)の場合には、
ポート4のポート番号に対応づけられてアドレステーブ
ル85に登録されている。
【0026】また、スイッチングハブ80は、トランキ
ングポートであるポート3、4以外のポート1、2にそ
れぞれ接続された端末63(端末アドレスC)、64
(端末アドレスD)から受信したイーサネットフレーム
20、21またはブロードキャストフレーム22の送信
元アドレスに基づき、当該イーサネットフレーム20、
21またはブロードキャストフレーム22を送信すべき
ポートを、ポート3または4から選択する。
ングポートであるポート3、4以外のポート1、2にそ
れぞれ接続された端末63(端末アドレスC)、64
(端末アドレスD)から受信したイーサネットフレーム
20、21またはブロードキャストフレーム22の送信
元アドレスに基づき、当該イーサネットフレーム20、
21またはブロードキャストフレーム22を送信すべき
ポートを、ポート3または4から選択する。
【0027】つまり、スイッチングハブ80は、端末6
3から端末61宛のイーサネットフレーム20を受信す
ると、このイーサネットフレーム20から宛先端末アド
レスA及び送信元端末アドレスCを読み出し、アドレス
テーブル85を参照する。このアドレステーブル85に
は、「宛先端末アドレスA−送信元端末アドレスC−ポ
ート番号3」が対応づけて登録されているから、スイッ
チングハブ80は、このイーサネットフレーム20をポ
ート3からスイッチングハブ10へ送信する。一方、ス
イッチングハブ80は、端末64から端末61宛のイー
サネットフレーム21を受信すると、このイーサネット
フレーム21から宛先端末アドレスA及び送信元端末ア
ドレスDを読み出し、アドレステーブル85を参照す
る。このアドレステーブル85には、「宛先端末アドレ
スA−送信元端末アドレスD−ポート番号4」が対応づ
けて登録されているので、スイッチングハブ80は、こ
のイーサネットフレーム21をポート4から外部のスイ
ッチングハブ10へ送信する。
3から端末61宛のイーサネットフレーム20を受信す
ると、このイーサネットフレーム20から宛先端末アド
レスA及び送信元端末アドレスCを読み出し、アドレス
テーブル85を参照する。このアドレステーブル85に
は、「宛先端末アドレスA−送信元端末アドレスC−ポ
ート番号3」が対応づけて登録されているから、スイッ
チングハブ80は、このイーサネットフレーム20をポ
ート3からスイッチングハブ10へ送信する。一方、ス
イッチングハブ80は、端末64から端末61宛のイー
サネットフレーム21を受信すると、このイーサネット
フレーム21から宛先端末アドレスA及び送信元端末ア
ドレスDを読み出し、アドレステーブル85を参照す
る。このアドレステーブル85には、「宛先端末アドレ
スA−送信元端末アドレスD−ポート番号4」が対応づ
けて登録されているので、スイッチングハブ80は、こ
のイーサネットフレーム21をポート4から外部のスイ
ッチングハブ10へ送信する。
【0028】他方、スイッチングハブ80は、端末62
宛のイーサネットフレームを端末63、64のそれぞれ
から受信した場合も、送信すべきトランキングポートを
ポート3とポート4において振り分け、この振り分けら
れたポートからイーサネットフレームをスイッチングハ
ブ10へ送信する。
宛のイーサネットフレームを端末63、64のそれぞれ
から受信した場合も、送信すべきトランキングポートを
ポート3とポート4において振り分け、この振り分けら
れたポートからイーサネットフレームをスイッチングハ
ブ10へ送信する。
【0029】このようにした場合、図2に示すように、
スイッチングハブ10からは、端末アドレスCの端末6
3が自身のポート3に、端末アドレスDの端末64が自
身のポート4にそれぞれ仮想的に接続されているように
見える。
スイッチングハブ10からは、端末アドレスCの端末6
3が自身のポート3に、端末アドレスDの端末64が自
身のポート4にそれぞれ仮想的に接続されているように
見える。
【0030】従って、図3に示すように、端末61が、
宛先端末アドレスCのイーサネットフレーム20、21
をスイッチングハブ10へ送信すると、このスイッチン
グハブ10は、上述のように、宛先端末アドレスCの端
末63が自身のポート3につながっているように見える
ので、このポート3へイーサネットフレーム20、21
を転送し、このポート3からスイッチングハブ80へイ
ーサネットフレーム20、21を送信する。また、端末
62が、宛先端末アドレスDのイーサネットフレーム2
0、21をスイッチングハブ10へ送信すると、このス
イッチングハブ10は、上述のように宛先端末アドレス
Dの端末64が自身のポート4につながっているように
見えるので、このポート4へイーサネットフレーム2
0、21を転送し、このポート4からイーサネットフレ
ーム20、21をスイッチングハブ80へ送信する。
宛先端末アドレスCのイーサネットフレーム20、21
をスイッチングハブ10へ送信すると、このスイッチン
グハブ10は、上述のように、宛先端末アドレスCの端
末63が自身のポート3につながっているように見える
ので、このポート3へイーサネットフレーム20、21
を転送し、このポート3からスイッチングハブ80へイ
ーサネットフレーム20、21を送信する。また、端末
62が、宛先端末アドレスDのイーサネットフレーム2
0、21をスイッチングハブ10へ送信すると、このス
イッチングハブ10は、上述のように宛先端末アドレス
Dの端末64が自身のポート4につながっているように
見えるので、このポート4へイーサネットフレーム2
0、21を転送し、このポート4からイーサネットフレ
ーム20、21をスイッチングハブ80へ送信する。
【0031】これらの結果、端末61と端末63が線路
aを介して通信を行っている間に、端末62と端末64
が線路bを介して同時に通信を実行することが可能とな
り、スイッチングハブ10、80間の最大データ伝送帯
域が200Mbit/秒となる。
aを介して通信を行っている間に、端末62と端末64
が線路bを介して同時に通信を実行することが可能とな
り、スイッチングハブ10、80間の最大データ伝送帯
域が200Mbit/秒となる。
【0032】また、スイッチングハブ80においては、
トランキングポートである単一のポート(例えばポート
3)のみが、ブロードキャストフレーム22をスイッチ
ングハブ10へ送信するとともに、他のトランキングポ
ートであるポート4以外のポート1、2へ、受信したブ
ロードキャストフレーム22を転送させる。スイッチン
グハブ80の上記ポート4は、受信したブロードキャス
トフレーム22を破棄する。
トランキングポートである単一のポート(例えばポート
3)のみが、ブロードキャストフレーム22をスイッチ
ングハブ10へ送信するとともに、他のトランキングポ
ートであるポート4以外のポート1、2へ、受信したブ
ロードキャストフレーム22を転送させる。スイッチン
グハブ80の上記ポート4は、受信したブロードキャス
トフレーム22を破棄する。
【0033】つまり、図4に示すように、スイッチング
ハブ80がスイッチングハブ10へブロードキャストフ
レーム22を送信する場合には、スイッチングハブ80
は、単一のポート3だけからブロードキャストフレーム
22をスイッチングハブ10へ送信する。スイッチング
ハブ10は、受信したブロードキャストフレーム22を
自身のポート4からスイッチングハブ80のポート4へ
送り返すが、スイッチングハブ80は、ポート4で受信
したブロードキャストフレーム22を破棄する。
ハブ80がスイッチングハブ10へブロードキャストフ
レーム22を送信する場合には、スイッチングハブ80
は、単一のポート3だけからブロードキャストフレーム
22をスイッチングハブ10へ送信する。スイッチング
ハブ10は、受信したブロードキャストフレーム22を
自身のポート4からスイッチングハブ80のポート4へ
送り返すが、スイッチングハブ80は、ポート4で受信
したブロードキャストフレーム22を破棄する。
【0034】一方、図5に示すように、スイッチングハ
ブ10がスイッチングハブ80へブロードキャストフレ
ーム22を送信する場合には、スイッチングハブ10
は、自身のポート3とポート4の両方からブロードキャ
ストフレーム22をスイッチングハブ80へ送信する。
このとき、スイッチングハブ80は、自身のポート3で
受信したブロードキャストフレーム22だけを、トラン
キングポート以外の他のポート1、2へ転送し、ポート
4にて受信したブロードキャストフレーム22を破棄す
る。
ブ10がスイッチングハブ80へブロードキャストフレ
ーム22を送信する場合には、スイッチングハブ10
は、自身のポート3とポート4の両方からブロードキャ
ストフレーム22をスイッチングハブ80へ送信する。
このとき、スイッチングハブ80は、自身のポート3で
受信したブロードキャストフレーム22だけを、トラン
キングポート以外の他のポート1、2へ転送し、ポート
4にて受信したブロードキャストフレーム22を破棄す
る。
【0035】従って、上記実施の形態によれば、次の効
果及びを奏する。
果及びを奏する。
【0036】トランキング機能を備えたスイッチング
ハブ80が、トランキングポート(ポート3、4)以外
のポート1、2にそれぞれ接続された端末63、64か
ら受信したイーサネットフレーム20、21またはブロ
ードキャストフレーム22の送信元端末アドレスに基づ
き、当該イーサネットフレーム20、21またはブロー
ドキャストフレーム22を送信すべきトランキングポー
ト(ポート3、4)を選定するよう構成されたことか
ら、スイッチングハブ10がトランキング機能を有しな
いスイッチングハブであっても、スイッチングハブ80
に接続された異なった端末63、64から、それぞれに
対応するトランキングポート(ポート3、4)を介し、
スイッチングハブ10に接続された端末61及び62
へ、同時にイーサネットフレーム20、21またはブロ
ードキャストフレーム22を送信できる。また、トラン
キング機能を有しないスイッチングハブ10において
は、トランキング機能を備えたスイッチングハブ80の
トランキングポート(ポート3、4)に、各線路a、b
を介してそれぞれ接続された自身の各ポート3、4が、
各トランキングポート(ポート3、4)に対応する各端
末63、64にそれぞれ接続されているように見えるの
で、スイッチングハブ10に接続された異なった端末6
1、62からスイッチングハブ80に接続された端末6
3及び64へ、同時にイーサネットフレーム20、21
またはブロードキャストフレーム22を送信できる。こ
れらの結果、トランキング機能を備えたスイッチングハ
ブ80とトランキング機能を有しない低価格のスイッチ
ングハブ10との間で、トランキング機能を利用して最
大データ伝送帯域を拡大した通信ネットワークシステム
60を低コストに構築できる。
ハブ80が、トランキングポート(ポート3、4)以外
のポート1、2にそれぞれ接続された端末63、64か
ら受信したイーサネットフレーム20、21またはブロ
ードキャストフレーム22の送信元端末アドレスに基づ
き、当該イーサネットフレーム20、21またはブロー
ドキャストフレーム22を送信すべきトランキングポー
ト(ポート3、4)を選定するよう構成されたことか
ら、スイッチングハブ10がトランキング機能を有しな
いスイッチングハブであっても、スイッチングハブ80
に接続された異なった端末63、64から、それぞれに
対応するトランキングポート(ポート3、4)を介し、
スイッチングハブ10に接続された端末61及び62
へ、同時にイーサネットフレーム20、21またはブロ
ードキャストフレーム22を送信できる。また、トラン
キング機能を有しないスイッチングハブ10において
は、トランキング機能を備えたスイッチングハブ80の
トランキングポート(ポート3、4)に、各線路a、b
を介してそれぞれ接続された自身の各ポート3、4が、
各トランキングポート(ポート3、4)に対応する各端
末63、64にそれぞれ接続されているように見えるの
で、スイッチングハブ10に接続された異なった端末6
1、62からスイッチングハブ80に接続された端末6
3及び64へ、同時にイーサネットフレーム20、21
またはブロードキャストフレーム22を送信できる。こ
れらの結果、トランキング機能を備えたスイッチングハ
ブ80とトランキング機能を有しない低価格のスイッチ
ングハブ10との間で、トランキング機能を利用して最
大データ伝送帯域を拡大した通信ネットワークシステム
60を低コストに構築できる。
【0037】トランキング機能を備えたスイッチング
ハブ80においては、ブロードキャストフレーム22の
送信と転送とを実行する単一のトランキングポート(例
えばポート3)を除く他のトランキングポート(例えば
ポート4)が、受信したブロードキャストフレーム22
を破棄するよう構成されたことから、トランキング機能
を有しないスイッチングハブ10から、スイッチングハ
ブ80における上記他のトランキングポート(ポート
4)に送信されたブロードキャストフレーム22が、こ
れらスイッチングハブ80とスイッチングハブ10との
間で、ループ状に送受信を繰り返してしまう現象を確実
に防止できる。
ハブ80においては、ブロードキャストフレーム22の
送信と転送とを実行する単一のトランキングポート(例
えばポート3)を除く他のトランキングポート(例えば
ポート4)が、受信したブロードキャストフレーム22
を破棄するよう構成されたことから、トランキング機能
を有しないスイッチングハブ10から、スイッチングハ
ブ80における上記他のトランキングポート(ポート
4)に送信されたブロードキャストフレーム22が、こ
れらスイッチングハブ80とスイッチングハブ10との
間で、ループ状に送受信を繰り返してしまう現象を確実
に防止できる。
【0038】以上、本発明を上記実施の形態に基づいて
説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0039】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るスイッチン
グハブによれば、トランキング機能を備えたスイッチン
グハブが、トランキングポート以外のポートに接続され
た端末から受信したフレームの送信元端末アドレスに基
づき、当該フレームを送信すべきトランキングポートを
選定するよう構成されたことから、トランキング機能を
利用して最大データ伝送帯域を拡大した通信ネットワー
クシステムを低コストに構築できる。
グハブによれば、トランキング機能を備えたスイッチン
グハブが、トランキングポート以外のポートに接続され
た端末から受信したフレームの送信元端末アドレスに基
づき、当該フレームを送信すべきトランキングポートを
選定するよう構成されたことから、トランキング機能を
利用して最大データ伝送帯域を拡大した通信ネットワー
クシステムを低コストに構築できる。
【図1】本発明に係るスイッチングハブの一実施の形態
を適用した通信ネットワークシステムを示す動作説明付
き構成図である。
を適用した通信ネットワークシステムを示す動作説明付
き構成図である。
【図2】図1において、スイッチングハブ80と接続さ
れたスイッチングハブ10から見た仮想的な通信ネット
ワークシステムの構成図である。
れたスイッチングハブ10から見た仮想的な通信ネット
ワークシステムの構成図である。
【図3】図1の通信ネットワークシステムにおいて、他
の動作を説明した構成図である。
の動作を説明した構成図である。
【図4】図1の通信ネットワークシステムにおいて、ス
イッチングハブ80がブロードキャストフレームを送信
した場合の動作説明付き構成図である。
イッチングハブ80がブロードキャストフレームを送信
した場合の動作説明付き構成図である。
【図5】図1の通信ネットワークシステムにおいて、ス
イッチングハブ80がブロードキャストフレームを受信
した場合の動作説明付き構成図である。
イッチングハブ80がブロードキャストフレームを受信
した場合の動作説明付き構成図である。
【図6】従来のスイッチングハブを用いた通信ネットワ
ークシステムを示す概略構成図である。
ークシステムを示す概略構成図である。
【図7】イーサネットフレームの構成を示す図である。
【図8】図6に示すスイッチングハブのフレーム転送動
作を示す説明図である。
作を示す説明図である。
【図9】図6に示すスイッチングハブを2台用いた通信
ネットワークシステムを示す動作説明付き構成図であ
る。
ネットワークシステムを示す動作説明付き構成図であ
る。
【図10】図9の通信ネットワークシステムにおいて、
スイッチングハブ11がブロードキャストフレームを送
信した場合の動作説明付き構成図である。
スイッチングハブ11がブロードキャストフレームを送
信した場合の動作説明付き構成図である。
【図11】従来のトランキング機能を備えたスイッチン
グハブを用いた通信ネットワークシステムを示す動作説
明付き構成図である。
グハブを用いた通信ネットワークシステムを示す動作説
明付き構成図である。
【図12】図11の通信ネットワークシステムにおい
て、スイッチングハブ71がブロードキャストフレーム
を送信した場合の動作説明付き構成図である。
て、スイッチングハブ71がブロードキャストフレーム
を送信した場合の動作説明付き構成図である。
1、2、3、4 ポート 10 スイッチングハブ 20、21 イーサネットフレーム 22 ブロードキャストフレーム 31 送信元端末アドレス 60 通信ネットワークシステム 61、62、63、64 端末 80 スイッチングハブ 85 アドレステーブル
Claims (2)
- 【請求項1】 他のスイッチングハブとの間で複数のト
ランキングポートを介し複数の線路を用いてフレームを
同時に送受信可能とするトランキング機能を備えたスイ
ッチングハブにおいて、 上記トランキングポート以外のポートに接続された端末
から受信したフレームの送信元端末アドレスに基づき、
当該フレームを送信すべき上記トランキングポートを選
定するよう構成されたことを特徴とするスイッチングハ
ブ。 - 【請求項2】 上記複数のトランキングポートのうち、
単一のトランキングポートのみが、ブロードキャストフ
レームの送信と、他のトランキングポート以外のポート
へのブロードキャストフレームの転送とを実行し、上記
他の全てのトランキングポートは、受信したブロードキ
ャストフレームを破棄するよう構成されたことを特徴と
する請求項1に記載のスイッチングハブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11227398A JP2001053775A (ja) | 1999-08-11 | 1999-08-11 | スイッチングハブ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11227398A JP2001053775A (ja) | 1999-08-11 | 1999-08-11 | スイッチングハブ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001053775A true JP2001053775A (ja) | 2001-02-23 |
Family
ID=16860210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11227398A Pending JP2001053775A (ja) | 1999-08-11 | 1999-08-11 | スイッチングハブ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001053775A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009031207A1 (ja) * | 2007-09-05 | 2009-03-12 | Fujitsu Limited | 経路制御装置 |
US7715379B2 (en) | 2001-09-24 | 2010-05-11 | Rumi Sheryar Gonda | Method for supporting ethernet MAC circuits |
-
1999
- 1999-08-11 JP JP11227398A patent/JP2001053775A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7715379B2 (en) | 2001-09-24 | 2010-05-11 | Rumi Sheryar Gonda | Method for supporting ethernet MAC circuits |
US7920561B2 (en) | 2001-09-24 | 2011-04-05 | Rumi Sheryar Gonda | Method for supporting Ethernet MAC circuits |
WO2009031207A1 (ja) * | 2007-09-05 | 2009-03-12 | Fujitsu Limited | 経路制御装置 |
GB2464889A (en) * | 2007-09-05 | 2010-05-05 | Fujitsu Ltd | Routing line controller |
JP4794670B2 (ja) * | 2007-09-05 | 2011-10-19 | 富士通株式会社 | 経路制御装置 |
GB2464889B (en) * | 2007-09-05 | 2012-05-02 | Fujitsu Ltd | Routing line controller |
US8559453B2 (en) | 2007-09-05 | 2013-10-15 | Fujitsu Limited | Routing apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5394402A (en) | Hub for segmented virtual local area network with shared media access | |
US7386605B2 (en) | Methods and apparatus for automated edge device configuration in a heterogeneous network | |
US9246743B2 (en) | End-to end fibre channel over ethernet | |
JP2646948B2 (ja) | パケット網におけるシグナリング方式 | |
US20080107115A1 (en) | Method, device and system for message transmission | |
CN106790104A (zh) | 多协议融合系统、节点之间的ip通信及fc‑ae‑1553通信方法 | |
CN108390821B (zh) | 一种openflow交换机实现双活的方法及系统 | |
JPH06338907A (ja) | パケット網における中継経路情報を用いたシグナリング 方式 | |
JP2003087290A (ja) | スイッチ及びブリッジド・ネットワーク | |
CN109474534B (zh) | 基于fpga的路由加速转发系统、路由器及转发方法 | |
JP2825140B2 (ja) | 複数チャネルを備えたトークン・リング | |
US6977924B1 (en) | Control and distribution protocol for a portable router framework | |
JP2001060956A (ja) | トランスポート層マルチリンク通信方法 | |
US20030065741A1 (en) | Concurrent bidirectional network communication utilizing send and receive threads | |
US6820120B1 (en) | Routing of data packets in heterogeneous networks | |
JP2001053775A (ja) | スイッチングハブ | |
US7969998B2 (en) | Method and system for tunneling data using a management protocol | |
US6865178B1 (en) | Method and system for establishing SNA connection through data link switching access services over networking broadband services | |
Cisco | Configuring DECnet | |
US6714556B1 (en) | In-band management of a stacked group of switches by a single CPU | |
JP2001292153A (ja) | スイッチングハブ | |
JP3936319B2 (ja) | 疎通確認方法、データ中継装置、データ中継システム | |
CN113285780B (zh) | 配置传送管道的方法、装置及系统 | |
JP2565743B2 (ja) | パケット伝送装置及びパケット伝送システム網 | |
WO2001080493A2 (en) | Method and device for layer 3 address learning |