[go: up one dir, main page]

JP2001052320A - Apparatus and method for aging of magnetic head - Google Patents

Apparatus and method for aging of magnetic head

Info

Publication number
JP2001052320A
JP2001052320A JP11220470A JP22047099A JP2001052320A JP 2001052320 A JP2001052320 A JP 2001052320A JP 11220470 A JP11220470 A JP 11220470A JP 22047099 A JP22047099 A JP 22047099A JP 2001052320 A JP2001052320 A JP 2001052320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
disk
magnetic
aging
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11220470A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masanori Okazaki
昌紀 岡▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11220470A priority Critical patent/JP2001052320A/en
Publication of JP2001052320A publication Critical patent/JP2001052320A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an apparatus and a method for the aging of a magnetic head, in which an aging test can be performed at comparatively low cost and with certainty. SOLUTION: There are provided a driving source 10 is provided, a moving body 12 which holds a magnetic head H1, and a magnetic head H2 so as to be freely detachable. A motion conversion mechanism part 14, by which the magnetic heads H1, H2 are brought into contact with a disk-like magnetic recording medium back and forth by converting the rotating operation of the driving source 10 into the linear back-and-forth motion of the moving body 12 is provided. A guide part 16, which guides the moving body 12 when the moving body 12 performs its linear back-and-forth motion, is provided.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディスク状の情報
記録媒体に情報を記録したりディスク状の情報記録媒体
に情報を再生するための磁気ヘッドを、ディスク状の磁
気記録媒体に接触しながら磁気ヘッドの耐久性を試験す
るための磁気ヘッドのエージング装置および磁気ヘッド
のエージング方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a magnetic head for recording information on a disk-shaped information recording medium or reproducing information on the disk-shaped information recording medium while contacting the magnetic head with the disk-shaped magnetic recording medium. The present invention relates to a magnetic head aging apparatus and a magnetic head aging method for testing the durability of a magnetic head.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディスク状の磁気記録媒体、たとえばフ
ロッピーディスクやハードディスクのような磁気ディス
クに記録されている情報を再生したり、この磁気ディス
クに情報を記録するための磁気ヘッドは、磁気記録再生
装置に設定されるものである。この種の磁気ヘッドは、
磁気記録再生装置を開発する時に、その磁気ヘッドの耐
久性の向上を図るために、過酷なヘッドシークエージン
グと呼ばれるエージング試験を行う。このシークエージ
ング試験では、磁気ヘッドは磁気ディスクの面に接触し
ながら移動して磁気ヘッドが摩耗するのをチェックする
ために、その磁気ヘッドの出力する情報の再生出力信号
の劣化していく程度をチェックする。
2. Description of the Related Art A magnetic head for reproducing information recorded on a magnetic recording medium in the form of a disk, for example, a magnetic disk such as a floppy disk or a hard disk, and for recording information on the magnetic disk is a magnetic recording / reproducing medium. This is set in the device. This type of magnetic head is
When a magnetic recording / reproducing apparatus is developed, an aging test called severe head seek aging is performed in order to improve the durability of the magnetic head. In this seek aging test, in order to check that the magnetic head moves while contacting the surface of the magnetic disk and that the magnetic head is worn, the degree of deterioration of the reproduction output signal of the information output by the magnetic head is checked. To check.

【0003】この種のエージング試験方法としては、
(1)完成品の磁気記録再生装置のドライブを数多く用
意して、そのドライブにおいて磁気ヘッドを磁気ディス
クに対して接触しながらエージング試験を行う方法があ
る。 (2)またエージング試験専用のボイスコイルモータ
(VCM)を試作して、このボイスコイルモータを用い
て、磁気ヘッドを磁気ディスクに対してほぼ扇形状に所
定の角度摺動させることで、磁気ヘッドを磁気ディスク
に対して接触しながらエージング試験を行う方法もあ
る。
[0003] As this kind of aging test method,
(1) There is a method of preparing many drives of a completed magnetic recording / reproducing apparatus and performing an aging test while bringing a magnetic head into contact with a magnetic disk in the drives. (2) Also, a voice coil motor (VCM) dedicated to the aging test is prototyped, and the magnetic head is slid in a substantially fan-shaped manner at a predetermined angle with respect to the magnetic disk using this voice coil motor. There is also a method of performing an aging test while contacting the magnetic disk with a magnetic disk.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが上述した
(1)のエージング試験方法では、磁気ヘッドの開発の
初期段階でその磁気ヘッドが搭載される磁気記録再生装
置のドライブは完成してないことが多く、このようなエ
ージング試験方法は事実上実施不可能である。また
(2)のエージング試験方法では、ボイスコイルモータ
の他にこのボイスコイルモータをコントロールするため
のドライバを試作する必要があり、ボイスコイルモータ
自体の耐久性および精度等未解決の問題があり、精度の
高い磁気ヘッドのエージング試験を行うには、このボイ
スコイルモータを適用するのは不向きである。またボイ
スコイルモータは、固定案内軸と運動部の滑り軸受けに
隙間を持たせるために、運動中に磁気ヘッドの姿勢が変
化する場合がある。このように磁気ヘッドの姿勢が変化
してしまうと、磁気ヘッドがディスクに対して摺動しな
がら行うエージング試験を正確に行うことができない。
そこで本発明は上記課題を解消し、比較的安価にしかも
確実にエージング試験を行うことができる磁気ヘッドの
エージング装置および磁気ヘッドのエージング方法を提
供することを目的としている。
However, in the aging test method (1) described above, the drive of the magnetic recording / reproducing apparatus on which the magnetic head is mounted is not often completed in the initial stage of the development of the magnetic head. Such an aging test method is practically impractical. In the aging test method of (2), a driver for controlling the voice coil motor needs to be prototyped in addition to the voice coil motor, and there are unsolved problems such as durability and accuracy of the voice coil motor itself. This voice coil motor is not suitable for performing a high-accuracy aging test of a magnetic head. Further, in the voice coil motor, the attitude of the magnetic head may change during the movement in order to provide a gap between the fixed guide shaft and the sliding bearing of the moving part. If the attitude of the magnetic head changes as described above, an aging test performed while the magnetic head slides on the disk cannot be accurately performed.
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a magnetic head aging apparatus and a magnetic head aging method that can solve the above-mentioned problems and perform an aging test at a relatively low cost and reliably.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、ディ
スク状の磁気記録媒体に情報を記録したり前記ディスク
状の磁気記録媒体の情報を再生するための磁気ヘッド
を、前記ディスク状の磁気記録媒体に接触しながら前記
磁気ヘッドの耐久性を試験するための磁気ヘッドのエー
ジング装置であり、駆動源と、前記磁気ヘッドを着脱自
在に保持するための移動体と、前記駆動源の回転動作を
前記移動体の直線往復運動に変換することで前記磁気ヘ
ッドを前記ディスク状の磁気記録媒体に往復して接触さ
せるための運動変換機構部と、前記移動体が前記直線往
復運動する際に前記移動体の案内する案内部と、を備え
ることを特徴とする磁気ヘッドのエージング装置であ
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a magnetic head for recording information on a disk-shaped magnetic recording medium or reproducing information from the disk-shaped magnetic recording medium. An aging device for a magnetic head for testing durability of the magnetic head while being in contact with a magnetic recording medium, a driving source, a moving body for detachably holding the magnetic head, and rotation of the driving source. A motion conversion mechanism for converting the operation into a linear reciprocating motion of the moving body to reciprocally contact the magnetic head with the disk-shaped magnetic recording medium; and An aging device for a magnetic head, comprising: a guide unit for guiding the moving body.

【0006】請求項1では、移動体が磁気ヘッドの着脱
自在に保持する。運動変換機構部は、駆動源の回転動作
を移動体の直線往復動作に変換することで磁気ヘッドを
ディスク状の磁気記録媒体に往復して接触させることが
できる。案内部はこの移動体が直線往復移動する際に移
動体を案内する。これにより、移動体は案内部により案
内されながら運動変換機構部により直線往復運動を行う
ので、磁気ヘッドはディスク状の磁気記録媒体に対して
接触しながら直線往復運動によるエージング試験を行う
ことができる。構造が簡単であるので安価であり、移動
体に保持した磁気ヘッドを交換することにより多くの磁
気ヘッドのエージング試験を行うことができる。
[0006] In the first aspect, the moving body detachably holds the magnetic head. The motion conversion mechanism converts the rotational operation of the drive source into a linear reciprocating operation of the moving body so that the magnetic head can reciprocate and contact the disk-shaped magnetic recording medium. The guide unit guides the moving body when the moving body reciprocates linearly. Accordingly, the moving body performs a linear reciprocating motion by the motion converting mechanism while being guided by the guide portion, so that the aging test by the linear reciprocating motion can be performed while the magnetic head is in contact with the disk-shaped magnetic recording medium. . Since the structure is simple, it is inexpensive, and an aging test of many magnetic heads can be performed by replacing the magnetic head held by the moving body.

【0007】請求項2の発明は、請求項1に記載の磁気
ヘッドのエージング装置において、前記磁気ヘッドの往
復移動数をカウントするためのカウント部を有する。請
求項2では、カウント部が磁気ヘッドの往復移動数をカ
ウントする。これにより、磁気ヘッドのエージング試験
における往復移動回数を把握することができ、たとえば
往復移動回数が予め決めた設定回数を過ぎた場合には、
エージング試験を停止させることができる。
According to a second aspect of the present invention, in the aging apparatus for a magnetic head according to the first aspect, there is provided a counting section for counting the number of reciprocating movements of the magnetic head. In the second aspect, the counting section counts the number of reciprocating movements of the magnetic head. Thereby, the number of reciprocating movements in the aging test of the magnetic head can be grasped. For example, when the number of reciprocating movements exceeds a predetermined number of times,
The aging test can be stopped.

【0008】請求項3の発明は、請求項1に記載の磁気
ヘッドのエージング装置において、前記ディスク状の磁
気記録媒体には予めトラックが形成されており、前記磁
気ヘッドが往復する際に前記磁気ヘッドが前記トラック
を横切ることにより生じる前記磁気ヘッドの再生出力信
号の劣化を確認するための再生出力信号確認部を有す
る。請求項3では、ディスク状の磁気記録媒体に予め形
成されたトラックを利用することにより、磁気ヘッドが
往復する際にこのトラックを横切ることにより生じる磁
気ヘッドの再生出力信号の劣化を確認することで、磁気
ヘッドのエージング試験における再生出力信号の劣化を
把握することができる。
According to a third aspect of the present invention, in the aging apparatus for a magnetic head according to the first aspect, a track is previously formed on the disk-shaped magnetic recording medium, and the magnetic head is reciprocated when the magnetic head reciprocates. A reproducing output signal confirming unit for confirming deterioration of a reproducing output signal of the magnetic head caused by the head crossing the track; According to the third aspect of the present invention, by using the track formed in advance on the disk-shaped magnetic recording medium, it is possible to confirm the deterioration of the reproduction output signal of the magnetic head caused by crossing the track when the magnetic head reciprocates. Further, it is possible to grasp the deterioration of the reproduction output signal in the aging test of the magnetic head.

【0009】請求項4の発明は、請求項1に記載の磁気
ヘッドのエージング装置において、前記運動変換機構部
は、前記駆動源の出力軸の回転により回転する円盤と、
前記円盤の回転運動を直線運動に変換して前記移動体を
直線移動させるためのロッドと、を有する。
According to a fourth aspect of the present invention, in the aging apparatus for a magnetic head according to the first aspect, the motion conversion mechanism section includes: a disk that rotates by rotation of an output shaft of the drive source;
A rod for converting the rotational movement of the disk into a linear movement to linearly move the moving body.

【0010】請求項5の発明は、ディスク状の磁気記録
媒体に情報を記録したり前記ディスク状の磁気記録媒体
の情報を再生するための磁気ヘッドを、前記ディスク状
の磁気記録媒体に接触しながら前記磁気ヘッドの耐久性
を試験するための磁気ヘッドのエージング方法であり、
駆動源が発生する回転運動を移動体の直線往復運動に変
換することで、前記磁気ヘッドを前記ディスク状の磁気
記録媒体に往復して接触させて、前記磁気ヘッドが出力
する再生出力信号の劣化を確認することを特徴とする磁
気ヘッドのエージング方法である。
According to a fifth aspect of the present invention, a magnetic head for recording information on a disk-shaped magnetic recording medium or reproducing information from the disk-shaped magnetic recording medium is brought into contact with the disk-shaped magnetic recording medium. While aging method of the magnetic head for testing the durability of the magnetic head,
By converting the rotational motion generated by the driving source into a linear reciprocating motion of a moving body, the magnetic head reciprocates and comes into contact with the disk-shaped magnetic recording medium, thereby deteriorating a reproduction output signal output by the magnetic head. The aging method for a magnetic head is characterized by confirming the following.

【0011】請求項5では、移動体は直線往復運動を行
うので、磁気ヘッドはディスク状の磁気記録媒体に対し
て接触しながら再生出力信号の劣化を確認することで、
磁気ヘッドの直線往復運動によるエージング試験を行う
ことができる。構造が簡単であるので、安価であり、移
動体に保持した磁気ヘッドを交換することにより多くの
磁気ヘッドのエージング試験を行うことができる。
According to the fifth aspect, since the moving body performs a linear reciprocating motion, the magnetic head contacts the disk-shaped magnetic recording medium to confirm the deterioration of the reproduction output signal,
An aging test by a linear reciprocating motion of the magnetic head can be performed. Since the structure is simple, it is inexpensive, and an aging test of many magnetic heads can be performed by replacing the magnetic head held by the moving body.

【0012】請求項6の発明は、請求項5に記載の磁気
ヘッドのエージング方法において、前記磁気ヘッドの往
復移動数をカウントすることで、予め設定されている前
記磁気ヘッドの往復移動回数を超えた時に前記駆動源を
停止させる。請求項6では、カウント部が磁気ヘッドの
往復移動数をカウントする。これにより、磁気ヘッドの
エージング試験における往復移動回数を把握することが
でき、往復移動回数が予め決めた設定回数を過ぎた場合
には、エージング試験を停止させることができる。
According to a sixth aspect of the present invention, in the aging method of the magnetic head according to the fifth aspect, the number of reciprocating movements of the magnetic head is counted by counting the number of reciprocating movements of the magnetic head. The drive source is stopped at the time of the start. In claim 6, the counting section counts the number of reciprocating movements of the magnetic head. Thus, the number of reciprocating movements in the aging test of the magnetic head can be grasped, and when the number of reciprocating movements exceeds a predetermined number of times, the aging test can be stopped.

【0013】請求項7の発明は、請求項5に記載の磁気
ヘッドのエージング方法において、前記ディスク状の磁
気記録媒体には予めトラックが形成されており、前記磁
気ヘッドが往復する際に前記磁気ヘッドが前記トラック
を横切ることにより生じる前記磁気ヘッドの再生出力信
号の劣化を確認する。請求項7では、ディスク状の磁気
記録媒体に予め形成されたトラックを利用することによ
り、磁気ヘッドが往復する際にこのトラックを横切るこ
とにより生じる磁気ヘッドの再生出力信号の劣化を確認
することで、磁気ヘッドのエージング試験における再生
出力信号の劣化を把握することができる。
According to a seventh aspect of the present invention, in the aging method for a magnetic head according to the fifth aspect, a track is previously formed on the disk-shaped magnetic recording medium, and the magnetic head is reciprocated when the magnetic head reciprocates. The deterioration of the reproduction output signal of the magnetic head caused by the head crossing the track is confirmed. According to a seventh aspect of the present invention, by using a track formed in advance on a disk-shaped magnetic recording medium, deterioration of a reproduction output signal of the magnetic head caused by crossing the track when the magnetic head reciprocates is confirmed. Further, it is possible to grasp the deterioration of the reproduction output signal in the aging test of the magnetic head.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述
べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、
技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明
の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨
の記載がない限り、これらの形態に限られるものではな
い。
Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. Note that the embodiments described below are preferred specific examples of the present invention,
Although various technically preferable limits are given, the scope of the present invention is not limited to these modes unless otherwise specified in the following description.

【0015】図1〜図3は、本発明の磁気ヘッドのエー
ジング装置の好ましい実施の形態を示している。図1に
おいて、磁気ヘッドのエージング装置は、ディスク状の
磁気記録媒体(以下磁気ディスクと呼ぶ)Dに情報を記
録したり、この磁気ディスクDの情報を再生するための
磁気ヘッドを、磁気ディスクDに接触しながら磁気ヘッ
ドの耐久性を試験するためのものである。エージング装
置1は、図1に示すように概略的には駆動源であるモー
タ10、移動体12、運動変換機構部14、案内部とし
てのクロスローラーテーブル16等を有している。
1 to 3 show a preferred embodiment of an aging device for a magnetic head according to the present invention. In FIG. 1, an aging device for a magnetic head includes a magnetic head for recording information on a disk-shaped magnetic recording medium (hereinafter referred to as a magnetic disk) D and reproducing information from the magnetic disk D. This is for testing the durability of the magnetic head while contacting the magnetic head. As shown in FIG. 1, the aging apparatus 1 generally includes a motor 10 as a driving source, a moving body 12, a motion conversion mechanism 14, a cross roller table 16 as a guide, and the like.

【0016】モータ10は、図1と図2に示すようにブ
ラケット18に取り付けられている。ブラケット18は
ベース20に固定されている。ベース20はブラケット
18との間で空間を形成しており、この空間に運動変換
機構部14が配置されている。ベース20は、取付け部
22の位置調整部24側に、Z方向に位置調整可能に取
り付けられている。従って、ベース20は必要に応じ
て、取付け部22に対してZ方向に関して移動して位置
調整することができる。また取付け部22は、基部26
に対してX方向に移動して位置調整も可能である。モー
タ10は、たとえば直流モータ(DCモータ)を使用す
ることができ、磁気ヘッドのエージングに必要な周期で
回転することができる能力を有しているものである。
The motor 10 is mounted on a bracket 18 as shown in FIGS. Bracket 18 is fixed to base 20. The base 20 forms a space between the base 20 and the bracket 18, and the motion conversion mechanism 14 is arranged in this space. The base 20 is mounted on the position adjusting portion 24 side of the mounting portion 22 so that the position can be adjusted in the Z direction. Therefore, the base 20 can be moved and adjusted with respect to the mounting portion 22 in the Z direction as needed. Further, the mounting portion 22 includes a base 26
Can be moved in the X direction to adjust the position. As the motor 10, for example, a direct current motor (DC motor) can be used, and has a capability of rotating at a cycle necessary for aging of the magnetic head.

【0017】移動体12は、クロスローラーテーブル1
6により、X方向に沿って、スライド可能に保持されて
いる。クロスローラーテーブル16はベース20の上に
搭載されている。移動体12は、往復部材40、取付部
42および遮断プレート44およびコネクトピン46等
を有している。取付部42は、往復部材40の一端側に
固定されており、取付部42は磁気ヘッドH1と磁気ヘ
ッドH2のサスペンションアーム30,32をそれぞれ
着脱自在に保持することができる。すなわちサスペンシ
ョンアーム30は取付部42の上ベース42Aに対して
コネクトピン42Bにより着脱自在に固定する。サスペ
ンション32は、取付部42の下ベース42Cに対して
コネクトピン42Dを用いて着脱可能に固定する。磁気
ヘッドH1,H2は、所定の間隔をおいて対面してい
る。
The moving body 12 is a cross roller table 1
6 slidably holds in the X direction. The cross roller table 16 is mounted on a base 20. The moving body 12 includes a reciprocating member 40, a mounting portion 42, a blocking plate 44, a connect pin 46, and the like. The mounting portion 42 is fixed to one end of the reciprocating member 40, and the mounting portion 42 can detachably hold the suspension arms 30, 32 of the magnetic head H1 and the magnetic head H2, respectively. That is, the suspension arm 30 is detachably fixed to the upper base 42A of the mounting portion 42 by the connect pin 42B. The suspension 32 is detachably fixed to the lower base 42C of the mounting portion 42 using a connect pin 42D. The magnetic heads H1 and H2 face each other at a predetermined interval.

【0018】遮断プレート44は、往復部材40の上面
に固定されている。コネクトピン46は往復部材40の
上に垂直に固定されている。ベース20は、サイドプレ
ート50,52を有している。サイドプレート50は受
光部54を保持しており、サイドプレート52は投光部
56を保持している。投光部56としてはたとえば発光
ダイオードを用いることができ、受光部54としてはフ
ォトダイオードを用いることができる。投光部56と受
光部54は、対面して配置されている。往復部材40が
X方向に往復移動する際には、遮断プレート44が投光
部56が出力する光Lを遮断して、受光部54に光Lが
受光できないようにする。
The blocking plate 44 is fixed to the upper surface of the reciprocating member 40. The connecting pin 46 is vertically fixed on the reciprocating member 40. The base 20 has side plates 50 and 52. The side plate 50 holds a light receiving unit 54, and the side plate 52 holds a light emitting unit 56. For example, a light emitting diode can be used as the light projecting unit 56, and a photodiode can be used as the light receiving unit 54. The light emitting unit 56 and the light receiving unit 54 are arranged to face each other. When the reciprocating member 40 reciprocates in the X direction, the blocking plate 44 blocks the light L output from the light projecting unit 56 so that the light receiving unit 54 cannot receive the light L.

【0019】次に、運動変換機構部14について説明す
る。運動変換機構部14は、クランクプレート60とコ
ネクトロッド62を有している。クランクプレート60
は円盤状のものであり、クランクプレート60の中心に
は、モータ10の出力軸10Aが固定されている。モー
タ10が作動すると、このクランクプレート60は、連
続回転する。クランクプレート60は、コネクトピン6
4を有しており、このコネクトピン64はコネクトロッ
ド62の一端部に接続されている。コネクトロッド62
のベアリング66が、コネクトピン64の一端部を回転
可能に支持している。コネクトロッド62の他端部側の
ベアリング68は、往復部材40のコネクトピン46の
一端部を回転可能に支持している。クランクプレート6
0はモータ10の出力軸10Aにより回転すると、コネ
クトロッド62は、クランクプレート60の回転運動を
直線運動に変換して、移動体12の往復部材40をX方
向に沿って直線往復運動させるものである。
Next, the motion conversion mechanism 14 will be described. The motion conversion mechanism 14 has a crank plate 60 and a connect rod 62. Crank plate 60
Has a disk shape, and the output shaft 10 </ b> A of the motor 10 is fixed to the center of the crank plate 60. When the motor 10 operates, the crank plate 60 rotates continuously. The crank plate 60 is connected to the connect pin 6.
The connecting pin 64 is connected to one end of the connecting rod 62. Connect rod 62
Bearing 66 rotatably supports one end of the connect pin 64. A bearing 68 at the other end of the connecting rod 62 rotatably supports one end of the connecting pin 46 of the reciprocating member 40. Crank plate 6
When 0 is rotated by the output shaft 10A of the motor 10, the connecting rod 62 converts the rotational movement of the crank plate 60 into a linear movement, and causes the reciprocating member 40 of the moving body 12 to linearly reciprocate along the X direction. is there.

【0020】図2に示すように、磁気ディスクDは、サ
ポート部70において、着脱可能に支持されている。磁
気ディスクDは、スピンドルモータ72の作動により連
続回転する。図1に示すように磁気ヘッドH1は磁気デ
ィスクDの上面側に接触し、もう一つの磁気ヘッドH2
は磁気ディスクDの下面側に接触する。
As shown in FIG. 2, the magnetic disk D is detachably supported by a support section 70. The magnetic disk D is continuously rotated by the operation of the spindle motor 72. As shown in FIG. 1, the magnetic head H1 contacts the upper surface of the magnetic disk D, and another magnetic head H2.
Contacts the lower surface of the magnetic disk D.

【0021】図1〜図3に示すエージング装置1は、磁
気ヘッドH1,H2を、磁気ディスクDのX方向(半径
方向)に沿って、接触させながらエージングする装置で
ある。この種の磁気ディスクDに対して直線方向に接触
しながら移動する磁気ヘッドH1,H2は、たとえば図
7に示すような磁気ディスク記録再生装置に適用するこ
とができる。図7の磁気ディスク記録再生装置は、ベー
ス部分200、ヘッドキャリッジアセンブリ201、ス
テッピングモータアセンブリ202、ディスクホルダー
アセンブリ203、ディスクをエジェクトするためのサ
イドプレート205、外部装置とのデータをやり取りす
るための基板207、駆動基板208、ヘッドキャリッ
ジの移動案内をするシャフト213、カバー219、フ
ロントパネル220、磁気ディスクのエジェクトボタン
221等を有している。ヘッドキャリッジアセンブリ2
01は、ステッピングモータアセンブリ202によりシ
ャフト213に沿ってX方向に往復運動可能になってい
る。ヘッドキャリッジアセンブリ201は、これにより
磁気ヘッドをX方向に直線往復移動する構成である。こ
のような磁気ディスク記録再生装置に用いる磁気ヘッド
H1,H2のエージング試験を行うための装置が図1〜
図3のエージング装置1である。
The aging apparatus 1 shown in FIGS. 1 to 3 is an apparatus for aging the magnetic heads H1 and H2 while contacting them along the X direction (radial direction) of the magnetic disk D. The magnetic heads H1 and H2 which move while contacting this type of magnetic disk D in a linear direction can be applied to, for example, a magnetic disk recording / reproducing apparatus as shown in FIG. The magnetic disk recording / reproducing apparatus shown in FIG. 7 includes a base portion 200, a head carriage assembly 201, a stepping motor assembly 202, a disk holder assembly 203, a side plate 205 for ejecting a disk, and a substrate for exchanging data with an external device. 207, a drive board 208, a shaft 213 for guiding the movement of the head carriage, a cover 219, a front panel 220, an eject button 221 for a magnetic disk, and the like. Head carriage assembly 2
Numeral 01 is reciprocally movable in the X direction along the shaft 213 by the stepping motor assembly 202. The head carriage assembly 201 is configured to linearly reciprocate the magnetic head in the X direction. An apparatus for performing an aging test on the magnetic heads H1 and H2 used in such a magnetic disk recording / reproducing apparatus is shown in FIGS.
It is the aging device 1 of FIG.

【0022】図4は、図1〜図3のエージング装置1を
含むエージング装置のシステム構成例を示している。図
4において、モータ10、磁気ディスクD、磁気ディス
クD用のスピンドルモータ72、磁気ヘッドH1,H
2、サスペンション30,32等を示している。メディ
アである磁気ディスクDを回転させるためのスピンドル
モータ72は、モータコントローラ110の指令信号S
1により駆動される。モータコントローラ110からの
指令信号S1は、U,V,W相の波形を供給するもので
あり、指令信号S1がモータ72に供給されると、スピ
ンドルモータ72は、モータコントローラ110に対し
て信号PGと信号FGを供給する。信号PG(位相発生
信号)と、信号FG(周波数発生信号)は、モータ72
のサーボ制御と回転基準を得るための信号である。すな
わち、信号PGは、1回転中の基準を定める信号であっ
て、ロータが1回転中に1発だけ発生する。信号FG
は、サーボ制御の精度を向上させないために1回転中に
複数発生する信号である。
FIG. 4 shows an example of a system configuration of an aging apparatus including the aging apparatus 1 shown in FIGS. 4, a motor 10, a magnetic disk D, a spindle motor 72 for the magnetic disk D, and magnetic heads H1 and H
2, suspensions 30, 32, etc. are shown. The spindle motor 72 for rotating the magnetic disk D, which is a medium, receives a command signal S from the motor controller 110.
1 driven. The command signal S1 from the motor controller 110 supplies U, V, and W phase waveforms. When the command signal S1 is supplied to the motor 72, the spindle motor 72 sends a signal PG to the motor controller 110. And the signal FG. The signal PG (phase generation signal) and the signal FG (frequency generation signal)
For obtaining the servo control and the rotation reference. That is, the signal PG is a signal that determines a reference during one rotation, and is generated only once during one rotation of the rotor. Signal FG
Are a plurality of signals generated during one rotation so as not to improve the accuracy of servo control.

【0023】移動体12はヘッドシャトルとも呼んでお
り、移動体12の磁気ヘッドH1とH2から得られる再
生出力信号は、増幅部114に供給されて増幅されるよ
うになっている。電源116は、制御部118に電源供
給をする。制御部118は増幅部114に対して電源供
給と制御信号S2を供給する。モータ10は、エンコー
ダ120を有しており、このエンコーダ120は、モー
タ10の回転角に応じた信号PG1、信号FG1をシャ
トルドライバ124に供給する。シャトルドライバ12
4に供給される信号PG1(位相発生信号)は、往復運
動に変換する前の回転運動中の1回転において1発だけ
の基準を定める信号である。信号FG1(周波数発生信
号)は、回転のサーボ制御の精度を向上させるための1
回転中に生じる複数の信号である。シャトルドライバ1
24は、モータ10に対して指令信号S3を供給するこ
とにより、モータ10が回転する。
The moving body 12 is also called a head shuttle, and reproduction output signals obtained from the magnetic heads H1 and H2 of the moving body 12 are supplied to an amplifier 114 and amplified. The power supply 116 supplies power to the control unit 118. The control unit 118 supplies power and a control signal S2 to the amplification unit 114. The motor 10 has an encoder 120, and the encoder 120 supplies a signal PG1 and a signal FG1 corresponding to the rotation angle of the motor 10 to the shuttle driver 124. Shuttle driver 12
The signal PG1 (phase generation signal) supplied to 4 is a signal that determines only one reference in one rotation during the rotation before the conversion into the reciprocation. The signal FG1 (frequency generation signal) is a signal for improving the accuracy of the rotation servo control.
These are a plurality of signals generated during rotation. Shuttle driver 1
24 supplies the command signal S3 to the motor 10 so that the motor 10 rotates.

【0024】モータコントローラ110は表示部110
Aを有しており、この表示部110Aはモータ72によ
る磁気ディスクDの回転数を表示する。シャトルドライ
バ124は、やはり表示部124Aを有しており、この
表示部124Aは移動体12がX方向に往復移動する回
数を表示することができる。すなわち、図1の往復部材
40がX方向に往復移動する時に、遮断プレート44が
投光部56の光Lを遮断すると、図4に示すカウント部
130は、受光部54からの信号によりカウントする。
カウント部130でカウントした往復運動回数は、表示
部124Aにおいて回数としてデジタル表示することが
できる。モータコントローラ110の信号PGおよび信
号FGは制御部118に供給される。またシャトルドラ
イバ124は、再生出力信号確認部140のゲート回路
141に対して供給する。
The motor controller 110 has a display unit 110
A, and the display unit 110A displays the number of rotations of the magnetic disk D by the motor 72. The shuttle driver 124 also has a display unit 124A, and the display unit 124A can display the number of times the moving body 12 reciprocates in the X direction. That is, when the reciprocating member 40 of FIG. 1 reciprocates in the X direction and the blocking plate 44 blocks the light L of the light projecting unit 56, the counting unit 130 illustrated in FIG. .
The number of reciprocating movements counted by the counting unit 130 can be digitally displayed as the number of times on the display unit 124A. The signal PG and the signal FG of the motor controller 110 are supplied to the control unit 118. Further, the shuttle driver 124 supplies the signal to the gate circuit 141 of the reproduction output signal confirmation unit 140.

【0025】増幅部114には波形生成部150と再生
出力信号確認部140が接続されている。波形生成部1
50は、単一パルス状の書き込み信号WSを増幅部11
4に供給することにより、増幅部114は、磁気ヘッド
H1とH2に対して、磁気ディスクDに対する書き込み
を行うことができる。逆に、磁気ヘッドH1とH2によ
り磁気ディスクDの再生出力信号を得る場合には、再生
出力信号は増幅部114により増幅された後に、再生信
号確認部140に供給される。この再生出力信号RS
は、再生出力信号確認部140のゲート回路141に供
給される。またゲート回路141にはシャトルドライバ
124からの信号FG1,PG1が供給されている。こ
れによりゲート回路141は、オシロスコープあるいは
スペクトラムアナライザーのような計測器145によ
り、再生出力信号RSを信号FG1,PG1に同期させ
て表示することができる。
A waveform generator 150 and a reproduction output signal checker 140 are connected to the amplifier 114. Waveform generator 1
Reference numeral 50 denotes a single pulse-like write signal WS for the amplifier 11
4, the amplifying unit 114 can perform writing on the magnetic disk D with respect to the magnetic heads H1 and H2. Conversely, when a reproduction output signal of the magnetic disk D is obtained by the magnetic heads H1 and H2, the reproduction output signal is amplified by the amplification unit 114 and then supplied to the reproduction signal confirmation unit 140. This reproduction output signal RS
Is supplied to the gate circuit 141 of the reproduction output signal confirmation unit 140. The gate circuit 141 is supplied with signals FG1 and PG1 from the shuttle driver 124. Thus, the gate circuit 141 can display the reproduced output signal RS in synchronization with the signals FG1 and PG1 by the measuring instrument 145 such as an oscilloscope or a spectrum analyzer.

【0026】図5は、メディアである磁気ディスクDを
示しており、この磁気ディスクDには、たとえば1本の
記録トラック300が予め形成されている。移動体12
の磁気ヘッドH1は、磁気ディスクDの上面320側に
接触し、もう1つの磁気ヘッドH2は、磁気ディスクD
の下面330に接触する。これらの磁気ヘッドH1,H
2は、移動体12によりシャトル範囲(移動範囲)Tの
間で往復移動される。
FIG. 5 shows a magnetic disk D, which is a medium, on which one recording track 300 is formed in advance, for example. Moving body 12
Magnetic head H1 contacts the upper surface 320 of the magnetic disk D, and the other magnetic head H2
Contacts the lower surface 330 of the light emitting element. These magnetic heads H1, H
2 is reciprocated between the shuttle range (movement range) T by the moving body 12.

【0027】次に、上述したエージング装置1のシステ
ムを用いて、磁気ヘッドのエージングを行う例について
説明する。図4のモータ72は、モータコントローラ1
10からの指令信号S1により連続回転する。これによ
り磁気ディスクDは、たとえば4800rpmでR方向
に連続回転する。スピンドルモータ72からは信号PG
と信号FGがモータコントローラ110に入る。
Next, an example of aging a magnetic head using the system of the aging apparatus 1 will be described. The motor 72 in FIG.
The motor rotates continuously according to a command signal S1 from the control unit 10. Thus, the magnetic disk D continuously rotates in the R direction at, for example, 4800 rpm. The signal PG is output from the spindle motor 72.
Signal FG enters the motor controller 110.

【0028】一方、シャトル装置とも呼んでいる移動体
12は、モータ10に対してシャトルドライバ124か
ら指令信号S3が供給されると、図1のX方向に沿って
往復運動される。すなわち図1のモータ10の出力軸1
0Aとクランクプレート60が連続回転することによ
り、コネクトロッド62は、コネクトピン64,46を
介して往復部材40に対してX方向に関する往復運動に
変換することになる。これによって、移動体12の往復
部材40はX方向に往復運動するので、これに伴い磁気
ヘッドH1,H2は、X方向に往復運動する。この場合
の往復運動の範囲は、図5に示すようなシャトル範囲T
と呼ばれている往復運動範囲の間で往復運動し、この途
中で記録トラック300を横切ることになる。図1の往
復部材40がX方向に往復運動する際には、遮断プレー
ト44が投光部56の光Lを遮断する。受光部54は、
往復部材40が往復する回数を図4に示す往復カウント
パルスMPとして、シャトルドライバ124のカウント
部130に供給する。これにより、往復回数がシャトル
ドライバ124の表示部124Aに表示される。シャト
ルドライバ124は、この表示部124Aにおける往復
回数が予め設定されている往復運動回数を過ぎた場合に
は、モータ10に対する指令信号S3を停止してモータ
10の回転を停止する。あるいは、往復部分に過電流が
加わった場合には、磁気ヘッドH1,H2の往復運動を
停止する機能をシャトルドライバ124が有している。
すなわちモータ10に流れる電流を回路内に組み込んだ
センサーで測定し、ある設定された値以上の電流が流れ
た時に駆動をシャットダウンする。さらに、図4のよう
にモータコントローラ110とシャトルドライバ124
が連動することにより、往復回数が予め設定されている
回数を過ぎた場合あるいは往復部分に過電流が加わった
場合には、スピンドルモータ72の動作も停止して、磁
気ディスクDの回転を同時に停止することも可能であ
る。
On the other hand, when the command signal S3 is supplied from the shuttle driver 124 to the motor 10, the moving body 12, also called a shuttle device, reciprocates in the X direction in FIG. That is, the output shaft 1 of the motor 10 of FIG.
By continuous rotation of the crank plate 60 at 0A, the connecting rod 62 is converted into reciprocating motion in the X direction with respect to the reciprocating member 40 via the connecting pins 64 and 46. Accordingly, the reciprocating member 40 of the moving body 12 reciprocates in the X direction, and accordingly, the magnetic heads H1 and H2 reciprocate in the X direction. The range of the reciprocating motion in this case is a shuttle range T as shown in FIG.
Reciprocating within a reciprocating movement range referred to as "recording track 300", and crosses the recording track 300 on the way. When the reciprocating member 40 in FIG. 1 reciprocates in the X direction, the blocking plate 44 blocks the light L from the light projecting unit 56. The light receiving unit 54
The number of reciprocations of the reciprocating member 40 is supplied to the counting unit 130 of the shuttle driver 124 as a reciprocating count pulse MP shown in FIG. As a result, the number of reciprocations is displayed on the display section 124A of the shuttle driver 124. When the number of reciprocations on the display section 124A exceeds a preset number of reciprocating movements, the shuttle driver 124 stops the command signal S3 for the motor 10 and stops the rotation of the motor 10. Alternatively, the shuttle driver 124 has a function of stopping the reciprocation of the magnetic heads H1 and H2 when an overcurrent is applied to the reciprocating portion.
That is, the current flowing through the motor 10 is measured by a sensor incorporated in the circuit, and the drive is shut down when a current equal to or more than a certain set value flows. Further, as shown in FIG. 4, the motor controller 110 and the shuttle driver 124
When the number of reciprocations exceeds a preset number of times or when an overcurrent is applied to the reciprocating portion, the operation of the spindle motor 72 is also stopped, and the rotation of the magnetic disk D is simultaneously stopped. It is also possible.

【0029】図5に示すように磁気ディスクDの内径部
から外径部の間にたとえば図5に示すような1本あるい
は2本以上の記録トラック300を予め形成しておく。
この記録トラック300は、単一波長の検査用のトラッ
クであり、この検査用トラックを磁気ヘッドH1,H2
が横切る際の再生出力信号およびそのC/N(キャリア
/ノイズ)を測定しておく。このC/Nとは、記録され
る単一波長信号の記録波長の出力に対する近傍のノイズ
の比である。記録トラック300を磁気ディスクDに記
録する場合には、図4に示す波形生成部150から単一
パルスである書き込み信号WSを増幅部114を介して
磁気ヘッドH1,H2に供給することにより、磁気ヘッ
ドH1,H2を用いて磁気ディスクDに対して図5に示
す記録トラック300を記録することができる。
As shown in FIG. 5, for example, one or more recording tracks 300 as shown in FIG. 5 are formed in advance between the inner diameter portion and the outer diameter portion of the magnetic disk D.
The recording track 300 is a single-wavelength inspection track, and the inspection track is formed by the magnetic heads H1 and H2.
The reproduced output signal and the C / N (carrier / noise) when the signal crosses are measured. This C / N is the ratio of the noise in the vicinity to the output of the recording wavelength of the single wavelength signal to be recorded. When the recording track 300 is recorded on the magnetic disk D, the write signal WS, which is a single pulse, is supplied from the waveform generation unit 150 shown in FIG. The recording tracks 300 shown in FIG. 5 can be recorded on the magnetic disk D using the heads H1 and H2.

【0030】なお磁気ヘッドH1,H2の信号の切り換
えや記録のタイミングの生成、すなわち磁気ディスクD
の円周上のあるポイントから1周分だけの記録トラック
300を形成するタイミングの生成は、図4に示すモー
タコントローラ110から制御部118に対して信号P
Gと信号FGを供給して、その信号PG,信号FGを制
御部118が制御信号S2として増幅部114に送るこ
とにより行う。エージング試験におけるシャトル実験、
すなわちシャトル装置とも呼んでいる移動体12がX方
向に往復移動することにより、磁気ヘッドH1とH2
は、図5の記録トラック300を横切って往復運動する
ことになる。この時の記録トラック300に関する再生
出力信号RSは、増幅部114を介してゲート回路14
1に供給される。
The switching of signals of the magnetic heads H1 and H2 and the generation of recording timing, that is, the magnetic disk D
The timing at which the recording track 300 is formed for one round from a certain point on the circumference of the circle is generated from the motor controller 110 shown in FIG.
G and the signal FG are supplied, and the control unit 118 sends the signal PG and the signal FG to the amplifying unit 114 as the control signal S2. Shuttle experiment in aging test,
That is, when the moving body 12, also called a shuttle device, reciprocates in the X direction, the magnetic heads H1 and H2
Reciprocates across the recording track 300 of FIG. At this time, the reproduction output signal RS related to the recording track 300 is supplied to the gate circuit 14 via the amplifier 114.
1 is supplied.

【0031】図6(A)は、移動体12の信号PG1
と、移動体12の信号FG1と、磁気ヘッドの再生出力
信号RS、およびエージング後の磁気ヘッドの再生出力
信号RSEの例を示している。図6(A)に示す移動体
12の信号PG1は、磁気ヘッドH1,H2が図5のシ
ャトル範囲Tを1往復する毎に出力される。図6(B)
の移動体12の信号FG1は、信号PG1の1往復(2
T)の間に所定回数出力される。
FIG. 6A shows the signal PG1 of the moving body 12.
5 shows an example of the signal FG1 of the moving body 12, the reproduction output signal RS of the magnetic head, and the reproduction output signal RSE of the magnetic head after aging. The signal PG1 of the moving body 12 shown in FIG. 6A is output each time the magnetic heads H1 and H2 make one round trip in the shuttle range T of FIG. FIG. 6 (B)
The signal FG1 of the moving body 12 is one round trip (2
It is output a predetermined number of times during T).

【0032】図6(C)の磁気ヘッドの再生出力信号R
Sは、エージング前の信号であり、このように再生出力
信号RSが長方形でなく菱形になるのは、図5の記録ト
ラック300を横切るためである。このシャトルエージ
ング試験の経過中に、この再生出力信号RSを、図4の
各再生信号確認部140の計測器145でモニターする
ことにより、エージング試験の進行による磁気ヘッドH
1,H2に起こる異変、たとえば摩耗等の進行による異
変により、再生出力信号RSの劣化を示す再生出力信号
RSEをモニターすることができる。この結果磁気ヘッ
ドの再生出力信号の劣化のモニターが容易に行うことが
できる。この時に磁気ヘッドの往復移動と磁気ディスク
Dの回転が同期してしまって同じ軌跡をたどらないよう
にするために、すなわち磁気ディスクDの円周上を満遍
なく走査できるようにするために、図4のスピンドルモ
ータ72の回転数が、磁気ヘッドH1,H2の往復周波
数の整数倍にならないようにするのが好ましい。例えば
スピンドルモータ72の回転数が、例えば1800rp
m(30rps)の時に、5.999rpsにずらした
シャトル周波数にすればよい。
The reproduced output signal R of the magnetic head shown in FIG.
S is a signal before aging, and the reason why the reproduced output signal RS is not a rectangle but a rhombus is to cross the recording track 300 in FIG. During the course of the shuttle aging test, the reproduced output signal RS is monitored by the measuring device 145 of each reproduced signal confirmation unit 140 in FIG.
It is possible to monitor the reproduced output signal RSE indicating the deterioration of the reproduced output signal RS due to an abnormality occurring in 1, H2, for example, due to the progress of wear or the like. As a result, it is possible to easily monitor the deterioration of the reproduction output signal of the magnetic head. At this time, in order to prevent the reciprocating movement of the magnetic head and the rotation of the magnetic disk D from synchronizing and following the same locus, that is, in order to scan the circumference of the magnetic disk D evenly, FIG. It is preferable that the number of revolutions of the spindle motor 72 does not become an integral multiple of the reciprocating frequency of the magnetic heads H1 and H2. For example, when the rotation speed of the spindle motor 72 is, for example, 1800 rpm
At m (30 rps), the shuttle frequency may be shifted to 5.999 rps.

【0033】図5の記録トラック300を横切る瞬間の
磁気ヘッドの再生出力信号RSのみを見るためには、モ
ータ10の信号PG1,信号FG1から、ゲート信号を
生成して、ゲート回路141に供給することで、記録ト
ラック300を横切る瞬間の再生出力信号RSのみを拡
大して、図4に示す再生信号確認部140の計測器14
5の画面で確実に観察することができる。そしてこのよ
うなゲート回路141の信号をたとえば計測器145と
してのスペクトラムアナライザーに入力することによ
り、C/Nの測定が可能である。
In order to see only the reproduction output signal RS of the magnetic head at the moment of crossing the recording track 300 in FIG. 5, a gate signal is generated from the signals PG1 and FG1 of the motor 10 and supplied to the gate circuit 141. As a result, only the reproduction output signal RS at the moment of crossing the recording track 300 is enlarged, and the measuring device 14 of the reproduction signal confirmation unit 140 shown in FIG.
Observation can be reliably performed on the screen 5. By inputting such a signal of the gate circuit 141 to, for example, a spectrum analyzer as the measuring instrument 145, C / N can be measured.

【0034】磁気ディスク装置の開発においては、磁気
ヘッドの耐久性向上を図る上で不可欠なエージング試験
を行うにあたり、エージングに必要な周期で回転するス
ピンドルモータを持ち、回転運動を往復運動に変換する
クランク機構を持ち、往復運動を精度よく行うために精
度の高い直動案内を持つことである。さらに、シーク時
の過負荷検出によるシステム停止の検出回路を持ち、実
験方法として予め用意したディスク上の数トラックをシ
ークしながら再生してその劣化を確認するゲート回路を
持つのが良い。これにより、過酷なシークエージング試
験が廉価により多くの磁気ヘッドに施すことが可能とな
る。
In the development of a magnetic disk drive, when performing an aging test indispensable for improving the durability of a magnetic head, a spindle motor that rotates at a cycle necessary for aging is provided, and a rotational motion is converted into a reciprocating motion. It is necessary to have a highly accurate linear motion guide to have a crank mechanism and perform reciprocating motion with high accuracy. Further, it is preferable to have a circuit for detecting a system halt by detecting an overload at the time of seeking, and to provide a gate circuit for reproducing and seeking deterioration of several tracks on a disk prepared in advance as an experimental method. As a result, a severe seek aging test can be performed on many magnetic heads at low cost.

【0035】磁気ディスク装置開発においてヘッドの耐
久性向上を図る上で不可欠なエージング試験を行うにあ
たり、回転運動をクランク機構により直線運動に変えて
精度のよい直動案内に沿って往復運動することにより、
過酷なシークエージングを廉価で大量に実現可能とな
る。従来のボイスコイルモータを用いるよりも、精度の
いい直動案内を利用することにより、精度の高いエージ
ングが可能で精度の高い実験結果が得られる。エージン
グ的な検討が廉価で大量に実現可能である。周期、振幅
を一部の設計変更により可能となる。エージングによる
ヘッドとメディアの異変が簡単に検知できる。
When performing an aging test indispensable for improving the durability of the head in the development of the magnetic disk drive, the rotational motion is changed to a linear motion by a crank mechanism and reciprocated along an accurate linear motion guide. ,
Severe seek aging can be realized in large quantities at low cost. By using the linear motion guide with higher accuracy than using the conventional voice coil motor, it is possible to perform aging with high accuracy and obtain an experimental result with high accuracy. Aging considerations can be realized in large quantities at low cost. The period and amplitude can be made by some design changes. Anomalies between the head and the media due to aging can be easily detected.

【0036】従来、完成品のドライブを大量に使用し、
エージングを行う場合に、モータを正逆回転させて磁気
ヘッドを往復運動させてメディア上のあるトラックから
あるトラックを往復させれば実現可能である。しかしこ
のようなドライブ装置の製作は多大な費用がかかる。ま
た、ヘッドシャトルのエージングを行うのにヘッドの前
に試作したドライブがへたりドライブをエージングして
いるのか、ヘッドをエージングしているのか結果がわか
らないことになる。本発明ではこのような課題を解消で
きる。
Conventionally, a large number of finished drives have been used,
When aging is performed, this can be realized by reciprocating the magnetic head by rotating the motor forward and reverse to reciprocate a certain track from a certain track on the medium. However, the manufacture of such a drive is very expensive. In addition, in aging the head shuttle, it is not known whether the drive prototyped in front of the head is aged or the drive is aged or the head is aged. The present invention can solve such a problem.

【0037】本発明の磁気ヘッドのエージング装置が適
用されるのは、フロッピーディスクドライブ用の磁気ヘ
ッドに限らず、ハードディスクドライブ用の磁気ヘッド
あるいはその他の種類の磁気ヘッドにも適用することが
できる。
The application of the magnetic head aging device of the present invention is not limited to a magnetic head for a floppy disk drive, but can also be applied to a magnetic head for a hard disk drive or other types of magnetic heads.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
比較的安価にしかも確実にエージング試験を行うことが
できる。
As described above, according to the present invention,
The aging test can be performed relatively inexpensively and reliably.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のエージング装置の好ましい実施の形態
を示す斜視図。
FIG. 1 is a perspective view showing a preferred embodiment of an aging device of the present invention.

【図2】エージング装置の側面図。FIG. 2 is a side view of the aging device.

【図3】エージング装置の平面図。FIG. 3 is a plan view of the aging device.

【図4】エージング装置のシステム構成図。FIG. 4 is a system configuration diagram of an aging device.

【図5】磁気ディスクに形成された記録トラックの例を
示す図。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a recording track formed on a magnetic disk.

【図6】磁気ヘッドの再生出力信号およびエージング後
の磁気ヘッドの再生出力信号の例等を示す図。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a reproduction output signal of the magnetic head and a reproduction output signal of the magnetic head after aging.

【図7】磁気ディスク記録再生装置の例を示す分解斜視
図。
FIG. 7 is an exploded perspective view showing an example of a magnetic disk recording / reproducing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・エージング装置、10・・・モータ(駆動
源)、12・・・移動体、14・・・運動変換機構部、
16・・・クロスローラーテーブル(案内部)、44・
・・遮断プレート、56・・・投光部、54・・・受光
部、60・・・クランクプレート、62・・・コネクト
ロッド、130・・・カウント部、140・・・再生信
号確認部、D・・・磁気ディスク、H1・・・磁気ヘッ
ド、H2・・・磁気ヘッド
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Aging device, 10 ... Motor (drive source), 12 ... Moving body, 14 ... Motion conversion mechanism part,
16 Cross roller table (guide unit), 44
..Blocking plate, 56 ... light emitting unit, 54 ... light receiving unit, 60 ... crank plate, 62 ... connect rod, 130 ... counting unit, 140 ... reproduction signal confirmation unit, D: magnetic disk, H1: magnetic head, H2: magnetic head

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスク状の磁気記録媒体に情報を記録
したり前記ディスク状の磁気記録媒体の情報を再生する
ための磁気ヘッドを、前記ディスク状の磁気記録媒体に
接触しながら前記磁気ヘッドの耐久性を試験するための
磁気ヘッドのエージング装置であり、 駆動源と、 前記磁気ヘッドを着脱自在に保持するための移動体と、 前記駆動源の回転動作を前記移動体の直線往復運動に変
換することで前記磁気ヘッドを前記ディスク状の磁気記
録媒体に往復して接触させるための運動変換機構部と、 前記移動体が前記直線往復運動する際に前記移動体の案
内する案内部と、を備えることを特徴とする磁気ヘッド
のエージング装置。
1. A magnetic head for recording information on a disk-shaped magnetic recording medium and reproducing information from the disk-shaped magnetic recording medium, while contacting the disk-shaped magnetic recording medium with the magnetic head. An aging device for a magnetic head for testing durability, a driving source, a moving body for detachably holding the magnetic head, and a rotation operation of the driving source converted into a linear reciprocating motion of the moving body. A motion conversion mechanism for causing the magnetic head to reciprocally contact the disk-shaped magnetic recording medium, and a guide for guiding the moving body when the moving body reciprocates linearly. An aging device for a magnetic head, comprising:
【請求項2】 前記磁気ヘッドの往復移動数をカウント
するためのカウント部を有する請求項1に記載の磁気ヘ
ッドのエージング装置。
2. The aging device for a magnetic head according to claim 1, further comprising a counting unit for counting the number of reciprocating movements of the magnetic head.
【請求項3】 前記ディスク状の磁気記録媒体には予め
トラックが形成されており、前記磁気ヘッドが往復する
際に前記磁気ヘッドが前記トラックを横切ることにより
生じる前記磁気ヘッドの再生出力信号の劣化を確認する
ための再生出力信号確認部を有する請求項1に記載の磁
気ヘッドのエージング装置。
3. A track is formed on the disk-shaped magnetic recording medium in advance, and deterioration of a reproduction output signal of the magnetic head caused by the magnetic head crossing the track when the magnetic head reciprocates. 2. The aging device for a magnetic head according to claim 1, further comprising a reproduction output signal confirmation unit for confirming the reproduction output signal.
【請求項4】 前記運動変換機構部は、 前記駆動源の出力軸の回転により回転する円盤と、 前記円盤の回転運動を直線運動に変換して前記移動体を
直線移動させるためのロッドと、を有する請求項1に記
載の磁気ヘッドのエージング装置。
4. The motion conversion mechanism unit includes: a disk that rotates by rotation of an output shaft of the drive source; a rod that converts a rotational motion of the disk into a linear motion to linearly move the moving body; The aging device for a magnetic head according to claim 1, further comprising:
【請求項5】 ディスク状の磁気記録媒体に情報を記録
したり前記ディスク状の磁気記録媒体の情報を再生する
ための磁気ヘッドを、前記ディスク状の磁気記録媒体に
接触しながら前記磁気ヘッドの耐久性を試験するための
磁気ヘッドのエージング方法であり、 駆動源が発生する回転運動を移動体の直線往復運動に変
換することで、前記磁気ヘッドを前記ディスク状の磁気
記録媒体に往復して接触させて、 前記磁気ヘッドが出力する再生出力信号の劣化を確認す
ることを特徴とする磁気ヘッドのエージング方法。
5. A magnetic head for recording information on a disk-shaped magnetic recording medium or reproducing information on the disk-shaped magnetic recording medium, while contacting the disk-shaped magnetic recording medium with the magnetic head. A method for aging a magnetic head for testing durability, wherein the magnetic head is reciprocated to the disk-shaped magnetic recording medium by converting a rotary motion generated by a driving source into a linear reciprocating motion of a moving body. Aging the magnetic head by contacting the magnetic head to check deterioration of a reproduction output signal output from the magnetic head.
【請求項6】 前記磁気ヘッドの往復移動数をカウント
することで、予め設定されている前記磁気ヘッドの往復
移動回数を超えた時に前記駆動源を停止させる請求項5
に記載の磁気ヘッドのエージング方法。
6. The driving source is stopped when the number of reciprocating movements of the magnetic head is counted, and the number of reciprocating movements of the magnetic head exceeds a preset number of reciprocating movements.
3. The method of aging a magnetic head according to item 1.
【請求項7】 前記ディスク状の磁気記録媒体には予め
トラックが形成されており、前記磁気ヘッドが往復する
際に前記磁気ヘッドが前記トラックを横切ることにより
生じる前記磁気ヘッドの再生出力信号の劣化を確認する
請求項5に記載の磁気ヘッドのエージング方法。
7. A track is formed on the disk-shaped magnetic recording medium in advance, and the reproduction output signal of the magnetic head deteriorates when the magnetic head crosses the track when the magnetic head reciprocates. 6. The method of aging a magnetic head according to claim 5, wherein:
JP11220470A 1999-08-03 1999-08-03 Apparatus and method for aging of magnetic head Pending JP2001052320A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11220470A JP2001052320A (en) 1999-08-03 1999-08-03 Apparatus and method for aging of magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11220470A JP2001052320A (en) 1999-08-03 1999-08-03 Apparatus and method for aging of magnetic head

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001052320A true JP2001052320A (en) 2001-02-23

Family

ID=16751621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11220470A Pending JP2001052320A (en) 1999-08-03 1999-08-03 Apparatus and method for aging of magnetic head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001052320A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100392755C (en) * 2005-11-23 2008-06-04 深圳易拓科技有限公司 Hard disk magnetic head shifting out device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100392755C (en) * 2005-11-23 2008-06-04 深圳易拓科技有限公司 Hard disk magnetic head shifting out device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7429857B2 (en) Magnetic head and disk X-Y test assembly with optimized arrangement for skew angle
US4630145A (en) Fine positioning apparatus for floppy disk drive
US6229664B1 (en) Head-disk interface tester with optically servo controlled rotary voice coil motor actuator
US6590732B2 (en) Servo track writer for magnetic disks
US6683744B2 (en) Magnetic disk evaluation apparatus and method
US6225799B1 (en) Method and apparatus for testing magnetic heads and hard disks
US20020057517A1 (en) Head clamping apparatus for magnetic disk tester and magnetic disk tester
US5400191A (en) Electronic index pulse generating system for speed control in rotating disk data storage apparatus
JP2001052320A (en) Apparatus and method for aging of magnetic head
CN116256676B (en) Device and method for measuring isochronal magnetic field of cyclotron magnet
US6157189A (en) Magnetic read/write of reference track in contact start-stop testing of magnetic disks
US6829115B2 (en) Method and apparatus for measuring half frequency whirl in a spindle motor
JP2616570B2 (en) Servo track writing device
JP3199141B2 (en) Drum lead measuring device and measuring method
JPH05205414A (en) Device for writing magnetic disk positioning signal
JPH0713053Y2 (en) Hard disk inspection device
JPH05225730A (en) Servo information writing method and device
JP2000099931A (en) Inspection device
JP2605721B2 (en) Disk-shaped recording medium
JPS59193525A (en) Positioning method of two-sided magnetic head
US6707782B1 (en) Information recording/reading apparatus having adjustable stopper
JP3792945B2 (en) Servo data writing apparatus and method
JP3466971B2 (en) Inspection device and inspection method
JP4174101B2 (en) Servo signal writing device
JP2535496B2 (en) Head feed mechanism