JP2001034173A - 感熱ラベル付き物品 - Google Patents
感熱ラベル付き物品Info
- Publication number
- JP2001034173A JP2001034173A JP11205254A JP20525499A JP2001034173A JP 2001034173 A JP2001034173 A JP 2001034173A JP 11205254 A JP11205254 A JP 11205254A JP 20525499 A JP20525499 A JP 20525499A JP 2001034173 A JP2001034173 A JP 2001034173A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- article
- heat
- label
- resin
- ethylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 47
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 47
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 24
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 23
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 claims abstract description 10
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 claims description 15
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 claims description 15
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 abstract 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 6
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 4
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 4
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Bis(dimethylamino)benzophenone Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N dibutylamine Chemical compound CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005648 ethylene methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 2
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 2
- IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran Chemical compound C1=CC=C2OC=CC2=C1 IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXBLVCZKDOZZOJ-UHFFFAOYSA-N 2,3-Dihydrothiophene Chemical compound C1CC=CS1 OXBLVCZKDOZZOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUBDPQJOLOUJRM-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)oxirane;4-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol Chemical compound ClCC1CO1.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 KUBDPQJOLOUJRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-hydroxypropoxy)propoxy]propan-1-ol Chemical compound CC(O)COC(C)COC(C)CO LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLGDWWCZQDIASO-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-1-(7-oxabicyclo[4.1.0]hepta-1,3,5-trien-2-yl)-2-phenylethanone Chemical compound OC(C(=O)c1cccc2Oc12)c1ccccc1 NLGDWWCZQDIASO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003298 Nucrel® Polymers 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 1
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 1
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 1
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical group C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical group C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008062 acetophenones Chemical class 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- CHIHQLCVLOXUJW-UHFFFAOYSA-N benzoic anhydride Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OC(=O)C1=CC=CC=C1 CHIHQLCVLOXUJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920006378 biaxially oriented polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011127 biaxially oriented polypropylene Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920006295 polythiol Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- QCTJRYGLPAFRMS-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoic acid;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound OC(=O)C=C.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 QCTJRYGLPAFRMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUQOTMZNTHZOKS-UHFFFAOYSA-N tributylphosphine Chemical compound CCCCP(CCCC)CCCC TUQOTMZNTHZOKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 感熱ラベルが紫外線硬化型樹脂塗膜を介して
貼付された物品において、水に浸漬してもラベルが容易
に脱落することのない感熱ラベル付き物品を提供する。 【解決手段】 感熱ラベル付き物品は、物品表面に紫外
線硬化型樹脂からなる塗膜が形成され、該塗膜上に、エ
チレン−酢酸ビニル系樹脂又はエチレン−(メタ)アク
リル酸系樹脂からなる熱接着性樹脂層を有する感熱ラベ
ルが貼付されている。熱接着性樹脂層の厚みは、例えば
5〜40μm程度である。
貼付された物品において、水に浸漬してもラベルが容易
に脱落することのない感熱ラベル付き物品を提供する。 【解決手段】 感熱ラベル付き物品は、物品表面に紫外
線硬化型樹脂からなる塗膜が形成され、該塗膜上に、エ
チレン−酢酸ビニル系樹脂又はエチレン−(メタ)アク
リル酸系樹脂からなる熱接着性樹脂層を有する感熱ラベ
ルが貼付されている。熱接着性樹脂層の厚みは、例えば
5〜40μm程度である。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、物品表面に感熱ラ
ベルが貼着されている感熱ラベル付き物品、より詳細に
は、物品表面に紫外線硬化型樹脂塗膜が形成され且つ該
塗膜上に感熱ラベルが貼付されている感熱ラベル付き物
品に関する。
ベルが貼着されている感熱ラベル付き物品、より詳細に
は、物品表面に紫外線硬化型樹脂塗膜が形成され且つ該
塗膜上に感熱ラベルが貼付されている感熱ラベル付き物
品に関する。
【0002】
【従来の技術】清涼飲料やビール等を充填する金属缶や
瓶などの容器等の物品には、表面の保護等のため、該表
面に紫外線硬化型樹脂からなる塗膜を形成することが行
われている。一方、容器などの物品には、その表面に商
標や内容物を表示したラベルを貼付する場合が多い。
瓶などの容器等の物品には、表面の保護等のため、該表
面に紫外線硬化型樹脂からなる塗膜を形成することが行
われている。一方、容器などの物品には、その表面に商
標や内容物を表示したラベルを貼付する場合が多い。
【0003】従来、上記のような紫外線硬化型樹脂塗膜
を表面に施した容器に感熱ラベルを貼付した例はある
が、塗膜と感熱ラベルとの接着力が弱く、水に浸漬する
とラベルが簡単に脱落するという欠点があった。そのた
め、例えば、飲料缶などでは、夏期には氷水に漬けて販
売することが多く、このような場合でもラベルが剥がれ
ない感熱ラベル付き物品が求められていた。
を表面に施した容器に感熱ラベルを貼付した例はある
が、塗膜と感熱ラベルとの接着力が弱く、水に浸漬する
とラベルが簡単に脱落するという欠点があった。そのた
め、例えば、飲料缶などでは、夏期には氷水に漬けて販
売することが多く、このような場合でもラベルが剥がれ
ない感熱ラベル付き物品が求められていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、感熱ラベルが紫外線硬化型樹脂塗膜を介して貼付さ
れた物品において、水に浸漬してもラベルが容易に脱落
することのない感熱ラベル付き物品を提供することにあ
る。
は、感熱ラベルが紫外線硬化型樹脂塗膜を介して貼付さ
れた物品において、水に浸漬してもラベルが容易に脱落
することのない感熱ラベル付き物品を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するため鋭意検討した結果、特定の熱接着性樹脂
層を有する感熱ラベルを用いると、紫外線硬化型樹脂の
塗膜が形成された容器等に強固に貼着でき、水に浸漬し
た場合にも該ラベルが容易には剥離しないことを見出
し、本発明を完成した。
を達成するため鋭意検討した結果、特定の熱接着性樹脂
層を有する感熱ラベルを用いると、紫外線硬化型樹脂の
塗膜が形成された容器等に強固に貼着でき、水に浸漬し
た場合にも該ラベルが容易には剥離しないことを見出
し、本発明を完成した。
【0006】すなわち、本発明は、物品表面に紫外線硬
化型樹脂からなる塗膜が形成され、該塗膜上に、エチレ
ン−酢酸ビニル系樹脂又はエチレン−(メタ)アクリル
酸系樹脂からなる熱接着性樹脂層を有する感熱ラベルが
貼付されている感熱ラベル付き物品を提供する。
化型樹脂からなる塗膜が形成され、該塗膜上に、エチレ
ン−酢酸ビニル系樹脂又はエチレン−(メタ)アクリル
酸系樹脂からなる熱接着性樹脂層を有する感熱ラベルが
貼付されている感熱ラベル付き物品を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しつつ説明する。図1は本発明の感熱ラベ
ル付き物品に用いる感熱ラベルの一例を示す概略断面図
である。
て図面を参照しつつ説明する。図1は本発明の感熱ラベ
ル付き物品に用いる感熱ラベルの一例を示す概略断面図
である。
【0008】図1の感熱ラベル1は、ラベル基材2と、
該ラベル基材2上に順次積層された印刷層3、アンカー
コート層4及び熱接着性樹脂層5とから構成されてい
る。
該ラベル基材2上に順次積層された印刷層3、アンカー
コート層4及び熱接着性樹脂層5とから構成されてい
る。
【0009】前記ラベル基材2としては、物品表面に加
熱接着する際の熱に耐え得る耐熱性を備えた材料で構成
されていればよく、例えば、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル、ポ
リプロピレン等のオレフィン系樹脂からなるプラスチッ
クフィルムやこれらの積層体などを使用できる。前記フ
ィルムは無延伸フィルム、一軸若しくは二軸延伸フィル
ムの何れであってもよいが、延伸フィルム、特に二軸延
伸フィルムを用いることが好ましい。特に好ましいラベ
ル基材には、二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィ
ルム、二軸延伸ポリプロピレンフィルムなどが含まれ
る。ラベル基材2の厚みは、基材としての強度や耐熱
性、ラベルとしたときの貼付作業性や外観等を損なわな
い範囲で適宜選択できるが、一般には10〜100μm
程度、好ましくは20〜80μm程度である。
熱接着する際の熱に耐え得る耐熱性を備えた材料で構成
されていればよく、例えば、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル、ポ
リプロピレン等のオレフィン系樹脂からなるプラスチッ
クフィルムやこれらの積層体などを使用できる。前記フ
ィルムは無延伸フィルム、一軸若しくは二軸延伸フィル
ムの何れであってもよいが、延伸フィルム、特に二軸延
伸フィルムを用いることが好ましい。特に好ましいラベ
ル基材には、二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィ
ルム、二軸延伸ポリプロピレンフィルムなどが含まれ
る。ラベル基材2の厚みは、基材としての強度や耐熱
性、ラベルとしたときの貼付作業性や外観等を損なわな
い範囲で適宜選択できるが、一般には10〜100μm
程度、好ましくは20〜80μm程度である。
【0010】前記印刷層3は、前記ラベル基材2の全面
に又は部分的に、グラビア印刷、フレキソ印刷、オフセ
ット印刷等の公知の印刷技術を用いて文字や模様を形成
したものであり、特に、ポリエステルウレタン系樹脂成
分を含む2液硬化型インキ等の耐熱性に富むインキを用
いてグラビア印刷するのが望ましい。印刷層3の厚み
は、例えば1〜8μm、好ましくは2〜5μm程度であ
る。
に又は部分的に、グラビア印刷、フレキソ印刷、オフセ
ット印刷等の公知の印刷技術を用いて文字や模様を形成
したものであり、特に、ポリエステルウレタン系樹脂成
分を含む2液硬化型インキ等の耐熱性に富むインキを用
いてグラビア印刷するのが望ましい。印刷層3の厚み
は、例えば1〜8μm、好ましくは2〜5μm程度であ
る。
【0011】前記印刷層3は、物品に貼着した状態にお
けるラベル基材2の内外のどちら側に形成してもよい
が、この実施形態ではラベル基材2の内側に形成してあ
る。なお、ラベル基材2の外側に印刷層3を形成する場
合には、形成した印刷層3を保護するために、透明ニス
等によって形成されるオーバーコート層を設けておくの
が望ましい。
けるラベル基材2の内外のどちら側に形成してもよい
が、この実施形態ではラベル基材2の内側に形成してあ
る。なお、ラベル基材2の外側に印刷層3を形成する場
合には、形成した印刷層3を保護するために、透明ニス
等によって形成されるオーバーコート層を設けておくの
が望ましい。
【0012】前記アンカーコート層4は、例えば、ポリ
オレフィン系、有機チタネート系、ポリエチレンイミン
系、ポリブタジエン系、イソシアネート系、ポリエステ
ル系、アクリル系などの非硬化型又は硬化型の公知乃至
慣用のアンカーコート剤を、グラビアコーター、リバー
スコーターなどの慣用の塗布手段又は印刷手段を用い
て、前記印刷層3(又はラベル基材2)上に塗布又は印
刷することにより形成できる。なお、アンカーコート層
4は必ずしも設けなくてもよい。
オレフィン系、有機チタネート系、ポリエチレンイミン
系、ポリブタジエン系、イソシアネート系、ポリエステ
ル系、アクリル系などの非硬化型又は硬化型の公知乃至
慣用のアンカーコート剤を、グラビアコーター、リバー
スコーターなどの慣用の塗布手段又は印刷手段を用い
て、前記印刷層3(又はラベル基材2)上に塗布又は印
刷することにより形成できる。なお、アンカーコート層
4は必ずしも設けなくてもよい。
【0013】熱接着性樹脂層5はエチレン−酢酸ビニル
系樹脂又はエチレン−(メタ)アクリル酸系樹脂から構
成されている。エチレン−酢酸ビニル系樹脂には、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体、第三成分をコモノマーとし
て含むエチレン−酢酸ビニル共重合体などが含まれ、エ
チレン−(メタ)アクリル酸系樹脂には、エチレン−ア
クリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、
第三成分をコモノマーとして含むエチレン−(メタ)ア
クリル酸共重合体などが含まれる。
系樹脂又はエチレン−(メタ)アクリル酸系樹脂から構
成されている。エチレン−酢酸ビニル系樹脂には、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体、第三成分をコモノマーとし
て含むエチレン−酢酸ビニル共重合体などが含まれ、エ
チレン−(メタ)アクリル酸系樹脂には、エチレン−ア
クリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、
第三成分をコモノマーとして含むエチレン−(メタ)ア
クリル酸共重合体などが含まれる。
【0014】熱接着性樹脂層5は、必要に応じて、タッ
キファイヤー、ワックス、滑剤、酸化防止剤、着色剤な
どの慣用の添加剤を含んでいてもよい。タッキファイヤ
ーとしては、例えば、ロジン系樹脂、テルペン系樹脂、
石油樹脂(脂肪族系石油樹脂、芳香族系石油樹脂、脂環
式系石油樹脂)、クマロン・インデン樹脂、スチレン系
樹脂などが挙げられる。タッキファイヤーの量は、熱接
着性樹脂100重量部に対して、例えば10〜50重量
部程度である。ワックスとしては、例えば、パラフィン
ワックス、低分子量ワックスなどが例示される。ワック
スの量は、熱接着性樹脂100重量部に対して、例えば
0.1〜0.5重量部程度である。滑剤としては、例え
ば、脂肪酸アミドなどが用いられる。滑剤の量は、熱接
着性樹脂100重量部に対して、例えば0.1〜0.5
重量部程度である。
キファイヤー、ワックス、滑剤、酸化防止剤、着色剤な
どの慣用の添加剤を含んでいてもよい。タッキファイヤ
ーとしては、例えば、ロジン系樹脂、テルペン系樹脂、
石油樹脂(脂肪族系石油樹脂、芳香族系石油樹脂、脂環
式系石油樹脂)、クマロン・インデン樹脂、スチレン系
樹脂などが挙げられる。タッキファイヤーの量は、熱接
着性樹脂100重量部に対して、例えば10〜50重量
部程度である。ワックスとしては、例えば、パラフィン
ワックス、低分子量ワックスなどが例示される。ワック
スの量は、熱接着性樹脂100重量部に対して、例えば
0.1〜0.5重量部程度である。滑剤としては、例え
ば、脂肪酸アミドなどが用いられる。滑剤の量は、熱接
着性樹脂100重量部に対して、例えば0.1〜0.5
重量部程度である。
【0015】熱接着性樹脂層5は、溶融押出しコーティ
ング法などの慣用のラミネート法により形成できる。熱
接着性樹脂層5の厚みは、接着性等を損なわない範囲で
適宜設定できるが、一般には5〜40μm程度、好まし
くは15〜30μm程度である。
ング法などの慣用のラミネート法により形成できる。熱
接着性樹脂層5の厚みは、接着性等を損なわない範囲で
適宜設定できるが、一般には5〜40μm程度、好まし
くは15〜30μm程度である。
【0016】図2は本発明の感熱ラベル付き物品の一例
を示す斜視図である。この図において、1は前記感熱ラ
ベルを示し、6は表面に紫外線硬化型樹脂からなる塗膜
が形成された物品(容器)を示す。感熱ラベル1は、前
記紫外線硬化型樹脂からなる塗膜の上に貼付されてい
る。
を示す斜視図である。この図において、1は前記感熱ラ
ベルを示し、6は表面に紫外線硬化型樹脂からなる塗膜
が形成された物品(容器)を示す。感熱ラベル1は、前
記紫外線硬化型樹脂からなる塗膜の上に貼付されてい
る。
【0017】物品としては、表面に紫外線硬化型樹脂塗
膜を形成可能なものであれば特に限定されず、例えば、
金属缶、ガラス瓶、プラスチックボトル等の容器などが
挙げられる。前記紫外線硬化型樹脂としては、紫外線の
照射により硬化する公知乃至慣用の樹脂が挙げられる。
このような樹脂の代表的な例は、紫外線硬化型アクリル
系樹脂である。
膜を形成可能なものであれば特に限定されず、例えば、
金属缶、ガラス瓶、プラスチックボトル等の容器などが
挙げられる。前記紫外線硬化型樹脂としては、紫外線の
照射により硬化する公知乃至慣用の樹脂が挙げられる。
このような樹脂の代表的な例は、紫外線硬化型アクリル
系樹脂である。
【0018】紫外線硬化型樹脂からなる塗膜は、光重合
性オリゴマー、光開始剤、及び必要に応じて、増感剤、
光重合性モノマー、顔料、充填剤、不活性有機ポリマ
ー、その他の添加剤、有機溶剤などを含む紫外線硬化性
組成物を、必要に応じて適当な表面処理が施された物品
上に塗工し、次いで紫外線を照射することにより形成で
きる。
性オリゴマー、光開始剤、及び必要に応じて、増感剤、
光重合性モノマー、顔料、充填剤、不活性有機ポリマ
ー、その他の添加剤、有機溶剤などを含む紫外線硬化性
組成物を、必要に応じて適当な表面処理が施された物品
上に塗工し、次いで紫外線を照射することにより形成で
きる。
【0019】光重合性オリゴマーとしては、例えば、エ
ポキシアクリレート(ビスフェノールA−エピクロルヒ
ドリン型、フェノールノボラック−エピクロルヒドリン
型、脂環型など)、ポリエステルアクリレート、ポリエ
ーテルアクリレート、ポリウレタンアクリレート、メラ
ミンアクリレート、アクリル樹脂アクリレート、アルキ
ッドアクリレート、アミノ樹脂アクリレート、シリコー
ンアクリレートなどのアクリレート系のオリゴマー、不
飽和ポリエステル等のラジカル重合型オリゴマー;エポ
キシ基、ビニルエーテル基、ビニル基、テトラヒドロフ
ラン環などを有する樹脂等のカチオン重合型オリゴマ
ー;分子末端にアリール基やアクリロイル基を有するオ
リゴマーとポリチオールとの組み合わせからなるチオー
ル・エン付加型オリゴマーなどが挙げられる。
ポキシアクリレート(ビスフェノールA−エピクロルヒ
ドリン型、フェノールノボラック−エピクロルヒドリン
型、脂環型など)、ポリエステルアクリレート、ポリエ
ーテルアクリレート、ポリウレタンアクリレート、メラ
ミンアクリレート、アクリル樹脂アクリレート、アルキ
ッドアクリレート、アミノ樹脂アクリレート、シリコー
ンアクリレートなどのアクリレート系のオリゴマー、不
飽和ポリエステル等のラジカル重合型オリゴマー;エポ
キシ基、ビニルエーテル基、ビニル基、テトラヒドロフ
ラン環などを有する樹脂等のカチオン重合型オリゴマ
ー;分子末端にアリール基やアクリロイル基を有するオ
リゴマーとポリチオールとの組み合わせからなるチオー
ル・エン付加型オリゴマーなどが挙げられる。
【0020】前記光重合開始剤としては、例えば、アセ
トフェノン類、ベンゾフェノン類、ミヒラーケトン、ベ
ンジル、ベンゾイン、ベンゾインエーテル、ベンゾイル
ベンゾエート、α−アシロキシムエステル、チオキサン
トン類などが挙げられる。また、増感剤としては、例え
ば、ブチルアミン、ジブチルアミン、トリエチルアミ
ン、トリブチルホスフィンなどを使用できる。
トフェノン類、ベンゾフェノン類、ミヒラーケトン、ベ
ンジル、ベンゾイン、ベンゾインエーテル、ベンゾイル
ベンゾエート、α−アシロキシムエステル、チオキサン
トン類などが挙げられる。また、増感剤としては、例え
ば、ブチルアミン、ジブチルアミン、トリエチルアミ
ン、トリブチルホスフィンなどを使用できる。
【0021】光重合性モノマーとしては、例えば、エチ
ル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレー
ト、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、2−ヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサ
ンジオールモノ(メタ)アクリレート、スチレン、ビニ
ルトルエン、N−ビニルピロリドンなどの単官能モノマ
ー;トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレー
ト、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレー
ト、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、
ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプ
ロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチ
ロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリ
スリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリス
リトールヘキサ(メタ)アクリレートなどの多官能モノ
マーなどが挙げられる。
ル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレー
ト、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、2−ヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサ
ンジオールモノ(メタ)アクリレート、スチレン、ビニ
ルトルエン、N−ビニルピロリドンなどの単官能モノマ
ー;トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレー
ト、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレー
ト、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、
ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプ
ロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチ
ロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリ
スリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリス
リトールヘキサ(メタ)アクリレートなどの多官能モノ
マーなどが挙げられる。
【0022】紫外線硬化型樹脂塗膜の厚みは、物品の種
類や該塗膜の目的等によっても異なるが、一般には、
0.5μm〜30μm程度である。
類や該塗膜の目的等によっても異なるが、一般には、
0.5μm〜30μm程度である。
【0023】上記構成の感熱ラベル付き物品では、物品
表面に紫外線硬化型樹脂からなる塗膜が形成されている
ので、傷が付きにくい。また、紫外線硬化性組成物に顔
料等の着色剤を含有させることにより、物品に所望の着
色を施すことができる。さらに、貼付された感熱ラベル
の熱接着性樹脂層がエチレン−酢酸ビニル系樹脂又はエ
チレン−(メタ)アクリル酸系樹脂で構成されているの
で、紫外線硬化型樹脂との親和性に優れるためか、強固
に接着し、水に長期間浸漬しても、ラベルが脱落しな
い。従って、このような感熱ラベル付き物品を水に漬け
た状態で販売することができる。また、物品が容器など
の場合には、ラベルを付けたままで、内部などを洗浄す
ることができる。
表面に紫外線硬化型樹脂からなる塗膜が形成されている
ので、傷が付きにくい。また、紫外線硬化性組成物に顔
料等の着色剤を含有させることにより、物品に所望の着
色を施すことができる。さらに、貼付された感熱ラベル
の熱接着性樹脂層がエチレン−酢酸ビニル系樹脂又はエ
チレン−(メタ)アクリル酸系樹脂で構成されているの
で、紫外線硬化型樹脂との親和性に優れるためか、強固
に接着し、水に長期間浸漬しても、ラベルが脱落しな
い。従って、このような感熱ラベル付き物品を水に漬け
た状態で販売することができる。また、物品が容器など
の場合には、ラベルを付けたままで、内部などを洗浄す
ることができる。
【0024】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明は実施例により何ら限定されるもので
はない。
明するが、本発明は実施例により何ら限定されるもので
はない。
【0025】実施例1 飲料缶の表面に紫外線硬化型アクリル系樹脂を含むコー
ティング剤を塗布、乾燥後、紫外線を照射することによ
り、紫外線硬化型樹脂被膜を形成した。一方、厚さ38
μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)
フィルムの片面に、3〜4μmの厚さでグラビア印刷を
行い、文字やデザインを形成した。この印刷層の上に、
ポリオレフィン系のアンカーコート剤を塗布して、厚み
0.7μmのアンカーコート層を形成し、さらにこの上
に、エチレン−酢酸ビニル共重合体として酢酸ビニル含
有率25%と酢酸ビニル含有率10%の樹脂を均等に混
合したもの100重量部、及びテルペン系樹脂20重量
部を含む樹脂組成物を押出しコーティングして熱接着性
樹脂層を形成し、感熱ラベルを作製した。この感熱ラベ
ルを前記飲料缶の紫外線硬化型樹脂被膜の上に加熱によ
り貼付した。こうして得られた感熱ラベル付き飲料缶を
常温の水に5日間浸漬したところ、ラベルは全く脱落し
なかった。
ティング剤を塗布、乾燥後、紫外線を照射することによ
り、紫外線硬化型樹脂被膜を形成した。一方、厚さ38
μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)
フィルムの片面に、3〜4μmの厚さでグラビア印刷を
行い、文字やデザインを形成した。この印刷層の上に、
ポリオレフィン系のアンカーコート剤を塗布して、厚み
0.7μmのアンカーコート層を形成し、さらにこの上
に、エチレン−酢酸ビニル共重合体として酢酸ビニル含
有率25%と酢酸ビニル含有率10%の樹脂を均等に混
合したもの100重量部、及びテルペン系樹脂20重量
部を含む樹脂組成物を押出しコーティングして熱接着性
樹脂層を形成し、感熱ラベルを作製した。この感熱ラベ
ルを前記飲料缶の紫外線硬化型樹脂被膜の上に加熱によ
り貼付した。こうして得られた感熱ラベル付き飲料缶を
常温の水に5日間浸漬したところ、ラベルは全く脱落し
なかった。
【0026】実施例2 熱接着性樹脂層を構成する樹脂としてエチレン−メタク
リル酸共重合体(商品名:ニュクレルVN510、三井
デュポンポリケミカル(株)製)を用いた以外は、実施
例1と同様にして感熱ラベルを作製し、このラベルを飲
料缶の紫外線硬化型樹脂被膜の上に加熱により貼付し
た。得られた感熱ラベル付き飲料缶を常温の水に5日間
浸漬したところ、ラベルは全く脱落しなかった。
リル酸共重合体(商品名:ニュクレルVN510、三井
デュポンポリケミカル(株)製)を用いた以外は、実施
例1と同様にして感熱ラベルを作製し、このラベルを飲
料缶の紫外線硬化型樹脂被膜の上に加熱により貼付し
た。得られた感熱ラベル付き飲料缶を常温の水に5日間
浸漬したところ、ラベルは全く脱落しなかった。
【0027】
【発明の効果】本発明の感熱ラベル付き物品によれば、
感熱ラベルの熱接着性樹脂層を特定の樹脂で構成したの
で、紫外線硬化型樹脂の被膜上に貼付した場合、高い接
着力が得られるとともに、耐水性に優れるため、水中に
長期間浸漬してもラベルが脱落しない。
感熱ラベルの熱接着性樹脂層を特定の樹脂で構成したの
で、紫外線硬化型樹脂の被膜上に貼付した場合、高い接
着力が得られるとともに、耐水性に優れるため、水中に
長期間浸漬してもラベルが脱落しない。
【図1】本発明の感熱ラベル付き物品に用いる感熱ラベ
ルの一例を示す概略断面図である。
ルの一例を示す概略断面図である。
【図2】本発明の感熱ラベル付き物品の一例を示す斜視
図である。
図である。
1 感熱ラベル 2 ラベル基材 3 印刷層 4 アンカーコート層 5 熱接着性樹脂層 6 表面に紫外線硬化型樹脂被膜が形成されている物品
(容器)
(容器)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E062 AA09 AA10 AB02 AC02 AC03 AC06 DA02 DA07 JA01 JB22 JC02 JD02 4J038 FA041 FA111 FA151 FA211 FA251 FA261 FA271 FA281 FA291 KA03 KA06 KA08 NA10 PA17 PB04 PC02
Claims (2)
- 【請求項1】 物品表面に紫外線硬化型樹脂からなる塗
膜が形成され、該塗膜上に、エチレン−酢酸ビニル系樹
脂又はエチレン−(メタ)アクリル酸系樹脂からなる熱
接着性樹脂層を有する感熱ラベルが貼付されている感熱
ラベル付き物品。 - 【請求項2】 物品が容器である請求項1記載の感熱ラ
ベル付き物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11205254A JP2001034173A (ja) | 1999-07-19 | 1999-07-19 | 感熱ラベル付き物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11205254A JP2001034173A (ja) | 1999-07-19 | 1999-07-19 | 感熱ラベル付き物品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001034173A true JP2001034173A (ja) | 2001-02-09 |
Family
ID=16503952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11205254A Pending JP2001034173A (ja) | 1999-07-19 | 1999-07-19 | 感熱ラベル付き物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001034173A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004131137A (ja) * | 2002-10-11 | 2004-04-30 | Toppan Printing Co Ltd | ディスプレイユニット包装用袋及び包装済みディスプレイ |
JP2007322585A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Kuniaki Komaki | 誘導シール及び誘導シールの製造方法 |
JP2010260764A (ja) * | 2009-05-07 | 2010-11-18 | Kirin Brewery Co Ltd | 凹凸模様入りガラスびん及びその製造方法 |
JP2010260765A (ja) * | 2009-05-07 | 2010-11-18 | Kirin Brewery Co Ltd | 輪郭模様入りガラスびん及びその製造方法 |
CN107338007A (zh) * | 2017-08-11 | 2017-11-10 | 郑州市晶森彩印有限公司 | 树脂砂轮专用圆形uv光固耐热压标签 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63214379A (ja) * | 1987-03-03 | 1988-09-07 | Yoshida Kogyo Kk <Ykk> | 合成樹脂製容器 |
JPH04501694A (ja) * | 1988-11-07 | 1992-03-26 | ブラント マニュファクチュアリング システムズ インコーポレイテッド | ガラス容器カラーコーティングプロセス |
JPH06255067A (ja) * | 1993-03-04 | 1994-09-13 | Bando Chem Ind Ltd | 積層シートとその製造方法 |
JPH0844295A (ja) * | 1994-07-28 | 1996-02-16 | Fuji Seal Co Ltd | 感熱ラベル |
-
1999
- 1999-07-19 JP JP11205254A patent/JP2001034173A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63214379A (ja) * | 1987-03-03 | 1988-09-07 | Yoshida Kogyo Kk <Ykk> | 合成樹脂製容器 |
JPH04501694A (ja) * | 1988-11-07 | 1992-03-26 | ブラント マニュファクチュアリング システムズ インコーポレイテッド | ガラス容器カラーコーティングプロセス |
JPH06255067A (ja) * | 1993-03-04 | 1994-09-13 | Bando Chem Ind Ltd | 積層シートとその製造方法 |
JPH0844295A (ja) * | 1994-07-28 | 1996-02-16 | Fuji Seal Co Ltd | 感熱ラベル |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004131137A (ja) * | 2002-10-11 | 2004-04-30 | Toppan Printing Co Ltd | ディスプレイユニット包装用袋及び包装済みディスプレイ |
JP2007322585A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Kuniaki Komaki | 誘導シール及び誘導シールの製造方法 |
JP2010260764A (ja) * | 2009-05-07 | 2010-11-18 | Kirin Brewery Co Ltd | 凹凸模様入りガラスびん及びその製造方法 |
JP2010260765A (ja) * | 2009-05-07 | 2010-11-18 | Kirin Brewery Co Ltd | 輪郭模様入りガラスびん及びその製造方法 |
CN107338007A (zh) * | 2017-08-11 | 2017-11-10 | 郑州市晶森彩印有限公司 | 树脂砂轮专用圆形uv光固耐热压标签 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10650706B2 (en) | Pressure-sensitive label | |
JP4977203B2 (ja) | ホログラム層を有するシュリンクラベルおよびラベル付き容器 | |
US20240054921A1 (en) | Pressure-sensitive label | |
JP2003295769A (ja) | マーキングシート作製用薄膜粘着シート、薄膜マーキングシート及びマーキングシート貼着物品 | |
US6964805B1 (en) | Tack labels and plastic containers with such tack labels | |
JP5396090B2 (ja) | 印刷用シート | |
US7074477B2 (en) | Transfer label | |
US20230237935A1 (en) | Pressure-sensitive label | |
US6254970B1 (en) | Substrates for heat transfer labels | |
JP2001034173A (ja) | 感熱ラベル付き物品 | |
JP2006293386A (ja) | タックラベル付きポリエステル製ボトル | |
JP4546210B2 (ja) | 感熱ラベル | |
JP4578307B2 (ja) | 感熱ラベル | |
AU2021270517A1 (en) | Pressure-sensitive label | |
JPH02189574A (ja) | 複合表示用ラベルシート | |
WO2000020229A1 (en) | Substrates for heat transfer labels | |
JP2000206888A (ja) | タックラベル及びその製造方法 | |
JP2021008585A (ja) | 粘着フィルムの製造方法 | |
KR100744685B1 (ko) | 자외선 경화형 접착 시트 및 이의 용도 | |
JP2001215881A (ja) | ラベル及びラベル付きガラスビン、プラスチックボトル | |
JP2021008586A (ja) | 粘着フィルムの製造方法 | |
JP4963397B2 (ja) | 感熱ラベル付きガラス瓶 | |
JPH07118580A (ja) | 接着物、貼着物および塗装物の剥離方法 | |
JP4704875B2 (ja) | 脆質ラベル | |
JP4570354B2 (ja) | 感熱ラベル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060703 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090428 |