[go: up one dir, main page]

JP2001012571A - Inclination suppressing device and continuously variable transmission using it - Google Patents

Inclination suppressing device and continuously variable transmission using it

Info

Publication number
JP2001012571A
JP2001012571A JP11188452A JP18845299A JP2001012571A JP 2001012571 A JP2001012571 A JP 2001012571A JP 11188452 A JP11188452 A JP 11188452A JP 18845299 A JP18845299 A JP 18845299A JP 2001012571 A JP2001012571 A JP 2001012571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driven
flange
pulley
drive
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11188452A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mamoru Okubo
護 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Exedy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exedy Corp filed Critical Exedy Corp
Priority to JP11188452A priority Critical patent/JP2001012571A/en
Publication of JP2001012571A publication Critical patent/JP2001012571A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress, with simple structure, the inclination of a movable flange of a continuously variable transmission. SOLUTION: This inclination suppressing device 6 comprises a roller holder 49 and a plurality of pair of rollers 46 and 47. The roller holder 49 can be reciprocated between a drive pulley and a driven pulley. The plurality of pair of rollers 46 and 47 are installed on the roller holder 49 so as to be rotatable about an axis in parallel with the rotating shafts of the drive and driven pulleys 2 and 3. The pair of rollers 46 and 47 are allowed to abut on a fixed flange 11 and a movable flange 16, and the pair of rollers 47 are allowed to abut on the fixed flange 21 and the movable flange 26.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、無段変速機におい
て可動フランジの傾きを抑制するための装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a device for suppressing the inclination of a movable flange in a continuously variable transmission.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば車両に用いられる無段変速機とし
てVベルト式無段変速機がある。Vベルト式無段変速機
は、主に、駆動プーリーと、従動プーリーと、両プーリ
ー間に巻き掛けられた無端ベルトとから構成されてい
る。各プーリーは、シャフトに固定された固定フランジ
と、シャフトに対して相対回転不能にかつ軸方向に移動
可能に係合する可動フランジとを有している。可動フラ
ンジは油圧作動機構に接続された油圧室によって固定フ
ランジに対して接近又は離反可能である。各固定フラン
ジ及び可動フランジは互いに対向する側にコーン形状の
傾斜面を有している。これにより両プーリー間にV字状
の溝が形成されている。
2. Description of the Related Art For example, there is a V-belt type continuously variable transmission as a continuously variable transmission used for a vehicle. The V-belt type continuously variable transmission mainly includes a driving pulley, a driven pulley, and an endless belt wound between the pulleys. Each pulley has a fixed flange fixed to the shaft, and a movable flange engaged with the shaft so as to be non-rotatable and movable in the axial direction. The movable flange can be moved toward or away from the fixed flange by a hydraulic chamber connected to a hydraulic operating mechanism. Each of the fixed flange and the movable flange has a cone-shaped inclined surface on the side facing each other. Thereby, a V-shaped groove is formed between both pulleys.

【0003】無端ベルトは、例えば、金属製の多数のエ
レメントと、各エレメントを保持するための金属ベルト
とから構成されている。多数のエレメントは駆動プーリ
ー及び従動プーリーのV字状の溝に密着可能な傾斜面を
有している。このようにして、駆動プーリーが回転する
と、多数のエレメントが互いに押されて作動し、従動プ
ーリーにトルクが伝達される。
[0003] The endless belt is composed of, for example, a large number of elements made of metal and a metal belt for holding each element. Many of the elements have inclined surfaces that can be in close contact with the V-shaped grooves of the driving pulley and the driven pulley. In this way, when the driving pulley rotates, a number of elements are pushed together to operate, and torque is transmitted to the driven pulley.

【0004】変速動作においては、各プーリーの可動フ
ランジを油圧操作によって軸方向に移動させることで行
う。この動作によって、無端ベルトの各プーリーに対す
る装着半径がそれぞれ変化し、それにより変速比が無段
階に変化していく。以上の動作は、駆動側の可動フラン
ジと従動側の可動フランジの圧力をバランスしながら行
っている。
[0004] In the shifting operation, the movable flange of each pulley is moved in the axial direction by hydraulic operation. By this operation, the mounting radius of the endless belt to each pulley changes, and accordingly, the gear ratio changes steplessly. The above operation is performed while balancing the pressures of the movable flange on the driving side and the movable flange on the driven side.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】各プーリーと無端ベル
トとの間のトルク伝達は、固定フランジと可動フランジ
とによって無端ベルトの両側面を挟み付けることで行っ
ている。ここでは、無端ベルトの多数のエレメントと固
定及び可動フランジとの摩擦係数は0.08〜0.12
程度と低いため、フランジのエレメントに対する押し付
け力を十分に大きくする必要がある。しかし、無端ベル
トは各フランジに対してその一部においてのみ接触して
いるため、可動フランジがシャフトや固定フランジに対
して傾きやすい。具体的には、可動フランジにおいて一
部(もう一方のプーリーに近接する側)が固定フランジ
に対して接近するように傾く。
The torque transmission between each pulley and the endless belt is performed by sandwiching both side surfaces of the endless belt between a fixed flange and a movable flange. Here, the coefficient of friction between many elements of the endless belt and the fixed and movable flanges is 0.08 to 0.12.
Due to the low degree, the pressing force of the flange against the element needs to be sufficiently large. However, since the endless belt is in contact only with a part of each flange, the movable flange is easily inclined with respect to the shaft and the fixed flange. Specifically, a part of the movable flange (the side close to the other pulley) is inclined so as to approach the fixed flange.

【0006】このような可動フランジの傾きが生じると
以下のような問題が生じる。第1に無端ベルトが各プー
リーの回転軸に対して芯ずれ(ミスアライメント)をお
こす。第2に、フランジと金属エレメントとの接触角度
が合わないことによる摩擦係合面の減少により、トルク
伝達が低下する。また、エレメントとフランジとの間で
不要な摺動(フリクションロス)が増加し、これにより
各部材の摩耗が増加する。第3に、前記問題を解決する
ためには油圧ポンプから油圧室への供給する油圧をさら
に高くしてフランジによるエレメントを挟む力を大きく
する必要があるが、、油圧ポンプの駆動ロスが増加し、
また無端ベルトの金属ベルト部分に高い引っ張り力が作
用することで寿命が短くなる。
When the movable flange is tilted, the following problems occur. First, the endless belt causes misalignment (misalignment) with respect to the rotation axis of each pulley. Second, torque transmission is reduced due to the reduced frictional engagement surface due to the mismatch of the contact angle between the flange and the metal element. In addition, unnecessary sliding (friction loss) between the element and the flange increases, thereby increasing wear of each member. Third, in order to solve the above-mentioned problem, it is necessary to further increase the hydraulic pressure supplied from the hydraulic pump to the hydraulic chamber to increase the force for clamping the element by the flange, but the driving loss of the hydraulic pump increases. ,
Further, a high tensile force acts on the metal belt portion of the endless belt, thereby shortening the service life.

【0007】以上に述べた問題を解決する手段として、
例えば特開平11−30301号公報に示すように、無
端ベルト内で駆動プーリーと従動プーリーとの間に、可
動プーリーの傾きを抑制するための支持ローラーを設け
た構造が開示されている。この支持ローラーは、駆動プ
ーリーと従動プーリーとの間でトルク伝達を行うと共
に、可動プーリーと固定プーリーとの間に挟まれた時に
適切な反力を発生するために接触圧を流体圧で調整可能
とする機能を有している。
As means for solving the above-mentioned problems,
For example, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-30301, there is disclosed a structure in which a support roller for suppressing the inclination of a movable pulley is provided between a driving pulley and a driven pulley in an endless belt. This support roller transmits torque between the driving pulley and the driven pulley, and can adjust the contact pressure with fluid pressure to generate an appropriate reaction force when sandwiched between the movable pulley and the fixed pulley Function.

【0008】しかし、前述の支持ローラーは構造が複雑
であり、必要なスペースが大きく、さらに、支持ローラ
ーに油圧を供給するための特別なシステムが必要にな
る。本発明の課題は、無段変速機における可動フランジ
の傾きの問題を簡単な構造で解決することにある。
However, the above-mentioned support roller has a complicated structure, requires a large space, and requires a special system for supplying hydraulic pressure to the support roller. An object of the present invention is to solve the problem of inclination of a movable flange in a continuously variable transmission with a simple structure.

【0009】[0009]

【課題を解決する手段】請求項1に記載の傾き抑制装置
は無段変速機に用いられる。無段変速機は駆動プーリー
と従動プーリーと無端ベルトとを備えている。駆動プー
リーは、駆動シャフトと、駆動シャフトの回りに固定さ
れた駆動固定フランジと、駆動シャフトの回りに配置さ
れ駆動固定フランジに対して軸方向に移動可能であり駆
動固定フランジとの間にV字状溝を有する駆動可動フラ
ンジとを有する。従動プーリーは、従動シャフトと、従
動シャフトの回りに固定された従動固定フランジと、従
動シャフトの回りに配置され従動固定フランジに対して
軸方向に移動可能であり従動固定フランジとの間にV字
状溝を有する従動可動フランジとを有する。無端ベルト
は駆動プーリーと従動プーリーのV字状溝に掛けられて
いる。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a tilt control device for a continuously variable transmission. The continuously variable transmission includes a driving pulley, a driven pulley, and an endless belt. The drive pulley has a V-shape between the drive shaft, a drive fixing flange fixed around the drive shaft, and an axially movable relative to the drive fixed flange disposed about the drive shaft. And a driving movable flange having a groove. The driven pulley has a V-shape between the driven shaft, a driven fixed flange fixed around the driven shaft, an axially movable relative to the driven fixed flange disposed around the driven shaft, and the driven fixed flange. And a driven movable flange having a groove. The endless belt is hung on V-shaped grooves of a driving pulley and a driven pulley.

【0010】傾き抑制装置は無端ベルト内で駆動プーリ
ーと従動プーリーとの間に配置されている。傾き抑制装
置は、駆動固定フランジと駆動可動フランジとに当接す
ることで駆動可動フランジの傾きを抑制し、従動固定フ
ランジと従動可動フランジとに当接することで従動可動
フランジの傾きを抑制するための装置である。傾き抑制
装置はシャトルと複数の当接部とを有している。シャト
ルは駆動プーリーと従動プーリーとの間で往復可能であ
る。複数の当接部は、シャトルに対して駆動及び従動プ
ーリーの回転軸に平行な軸回りで回転可能なように取付
られている。複数の当接部は各フランジにそれぞれ当接
している。
[0010] The tilt suppressing device is disposed in the endless belt between the driving pulley and the driven pulley. The tilt suppressing device is for suppressing the tilt of the driving movable flange by contacting the driving fixed flange and the driving movable flange, and suppressing the tilt of the driven movable flange by contacting the driven fixed flange and the driven movable flange. Device. The tilt suppressing device has a shuttle and a plurality of contact portions. The shuttle is reciprocable between a driving pulley and a driven pulley. The plurality of contact portions are attached to the shuttle so as to be rotatable around an axis parallel to the rotation axis of the drive and driven pulley. The plurality of contact portions are in contact with the respective flanges.

【0011】請求項1に記載の傾き抑制装置では、シャ
トルは各フランジに当接せず、複数の当接部が各フラン
ジに当接している。すなわち、複数の当接部はそれぞれ
当接したフランジと共に回転するがシャトルそのものは
回転しない。このため、シャトルを支持するための構造
やシャトル自体の構造が簡単になる。請求項2に記載の
傾き抑制装置は、請求項1において、シャトルに設けら
れた複数の弾性部材をさらに備えている。複数の弾性部
材は複数の当接部を各フランジにそれぞれ付勢してい
る。
In the tilt suppressing device according to the first aspect, the shuttle does not abut on each flange, and a plurality of abutting portions abut on each flange. That is, the plurality of abutting portions rotate with the flanges respectively abutting, but the shuttle itself does not rotate. Therefore, the structure for supporting the shuttle and the structure of the shuttle itself are simplified. The tilt suppressing device according to claim 2 further includes a plurality of elastic members provided on the shuttle in claim 1. The plurality of elastic members urge the plurality of contact portions toward the respective flanges.

【0012】請求項2に記載の無段変速機では、複数の
弾性部材によって複数の当接部は常に各フランジに当接
して各可動フランジの傾きを抑制している。ここでは、
複数の当接部にそれぞれ弾性部材を設けるといった簡単
な構造で可動フランジの傾きを確実に抑制している。請
求項3に記載の傾き抑制装置は、請求項1又は2におい
て、シャトルガイドをさらに備えている。シャトルはシ
ャトルガイドに沿って駆動プーリーと従動プーリーとの
間を往復可能である。
In the continuously variable transmission according to the second aspect, the plurality of contact portions are always in contact with the respective flanges by the plurality of elastic members, thereby suppressing the inclination of each movable flange. here,
The inclination of the movable flange is reliably suppressed by a simple structure in which an elastic member is provided at each of the plurality of contact portions. According to a third aspect of the present invention, in the tilt suppressing device according to the first or second aspect, a shuttle guide is further provided. The shuttle can reciprocate between a driving pulley and a driven pulley along a shuttle guide.

【0013】請求項4に記載の傾き抑制装置では、請求
項3において、シャトルガイドは駆動シャフトと従動シ
ャフトに固定されている。請求項4に記載の傾き抑制装
置では、シャトルガイドを支持するための特別な構造が
不要である。請求項5に記載の傾き抑制装置では、請求
項3又は4において、シャトルガイドは両端が駆動シャ
フトと従動シャフトとに固定された板状部材である。シ
ャトルガイドには孔が形成されている。シャトルは孔内
に収容され孔の壁によってガイドされている。
[0013] In the tilt suppressing device according to the fourth aspect, in the third aspect, the shuttle guide is fixed to the drive shaft and the driven shaft. In the tilt suppressing device according to the fourth aspect, a special structure for supporting the shuttle guide is not required. In the tilt suppressing device according to the fifth aspect, in the third or fourth aspect, the shuttle guide is a plate-like member having both ends fixed to a drive shaft and a driven shaft. A hole is formed in the shuttle guide. The shuttle is housed in the hole and guided by the wall of the hole.

【0014】請求項5に記載の傾き抑制装置では、シャ
トルは板状のシャトルガイドの孔内で移動可能である。
ここでは、シャトルガイド及びシャトルの両方が簡単な
構造で実現されている。請求項6に記載の無段変速機は
駆動プーリーと従動プーリーと無端ベルトと請求項1〜
5のいずれかに記載の前記傾き抑制装置とを備えてい
る。駆動プーリーは、駆動シャフトと、駆動シャフトの
回りに固定された駆動固定フランジと、駆動シャフトの
回りに配置され駆動固定フランジに対して軸方向に移動
可能であり駆動固定フランジとの間にV字状溝を有する
駆動可動フランジとを有する。従動プーリーは、従動シ
ャフトと、従動シャフトの回りに固定された従動固定フ
ランジと、従動シャフトの回りに配置され従動固定フラ
ンジに対して軸方向に移動可能であり従動固定フランジ
との間にV字状溝を有する従動可動フランジとを有す
る。無端ベルトは駆動プーリーと従動プーリーのV字状
溝に掛けられている。
In the tilt suppressing device according to the fifth aspect, the shuttle is movable within the hole of the plate-like shuttle guide.
Here, both the shuttle guide and the shuttle are realized with a simple structure. The continuously variable transmission according to claim 6 includes a drive pulley, a driven pulley, an endless belt,
5. The inclination suppressing device according to any one of 5. The drive pulley has a V-shape between the drive shaft, a drive fixing flange fixed around the drive shaft, and an axially movable relative to the drive fixed flange disposed about the drive shaft. And a driving movable flange having a groove. The driven pulley has a V-shape between the driven shaft, a driven fixed flange fixed around the driven shaft, an axially movable relative to the driven fixed flange disposed around the driven shaft, and the driven fixed flange. And a driven movable flange having a groove. The endless belt is hung on V-shaped grooves of a driving pulley and a driven pulley.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】図1に本発明の一実施形態として
の無段変速機1を示す。無段変速機1は1対のプーリー
とベルトを用いることで変速比を無段階に変化させるこ
とが可能な装置である。無段変速機1は主に駆動プーリ
ー2と従動プーリー3と無端ベルト4傾き抑制装置6と
から構成されている。駆動プーリー2の回転軸O1と従
動プーリー3の回転軸O2は互いに平行である。駆動プ
ーリー2のトルクは無端ベルト4を介して従動プーリー
3に伝達される。
FIG. 1 shows a continuously variable transmission 1 according to an embodiment of the present invention. The continuously variable transmission 1 is a device capable of continuously changing the gear ratio by using a pair of pulleys and a belt. The continuously variable transmission 1 mainly includes a driving pulley 2, a driven pulley 3, and an endless belt 4 inclination suppressing device 6. The rotation axis O1 of the driving pulley 2 and the rotation axis O2 of the driven pulley 3 are parallel to each other. The torque of the driving pulley 2 is transmitted to the driven pulley 3 via the endless belt 4.

【0016】駆動プーリー2は、主に、駆動シャフト1
0に固定された固定フランジ11と、駆動シャフト10
に対して軸方向に移動可能に取り付けられた可動フラン
ジ16とから構成されている。駆動シャフト10は、エ
ンジンからのトルクが伝達されるものであり、軸受1
3,14によってケース(図示せず)に支持されてい
る。固定フランジ11は駆動シャフト10の回りに固定
されている。すなわち固定フランジ11は駆動シャフト
10と一体回転しかつ駆動シャフト10に対して軸方向
に移動不能である。固定フランジ11は一方にコーン形
状の傾斜面を有している。駆動シャフト10には図示し
ない油圧作動機構に接続された油路19が形成されてい
る。油路19は駆動シャフト10内を軸方向に延びさら
に駆動シャフト10の外周面に開口している。
The drive pulley 2 mainly includes a drive shaft 1
0, a fixed flange 11 fixed to the
And a movable flange 16 movably mounted in the axial direction with respect to the movable flange 16. The drive shaft 10 is for transmitting torque from the engine, and has a bearing 1.
3, 14 support the case (not shown). The fixed flange 11 is fixed around the drive shaft 10. That is, the fixed flange 11 rotates integrally with the drive shaft 10 and cannot move in the axial direction with respect to the drive shaft 10. The fixed flange 11 has a cone-shaped inclined surface on one side. The drive shaft 10 has an oil passage 19 connected to a hydraulic operating mechanism (not shown). The oil passage 19 extends in the drive shaft 10 in the axial direction, and opens to the outer peripheral surface of the drive shaft 10.

【0017】また、駆動シャフト10には環状のプレー
ト15が固定されている。プレート15は、後述の油圧
室18を構成するための部材であり、その外周縁にはシ
ール部材が装着されている。可動フランジ16は、駆動
シャフトの回りに配置され、駆動シャフト10に対して
一体回転するようにかつ軸方向に移動可能に係合してい
る。例えば可動フランジ16は駆動シャフト10に対し
てスプライン係合している。可動フランジ16は固定フ
ランジ11に対向する側の面にコーン形状の傾斜面を有
している。これにより、固定フランジ11と可動フラン
ジ16との間に断面V字状の溝が形成されている。この
V字状の溝は可動フランジ16が軸方向に移動すること
で軸方向の幅が変化する。可動フランジ16には環状の
プレート17が固定されている。プレート17は前述の
プレート15の外周縁に当接する筒状の外周壁を有して
いる。これにより、プレート17はプレート15及び可
動フランジ16との間に油圧室18を構成している。こ
の油圧室18には前述の油路19が連絡している。油圧
室18内の油圧変化によって可動フランジ16は固定フ
ランジ11に対して接近又は離反可能である。
An annular plate 15 is fixed to the drive shaft 10. The plate 15 is a member for configuring a hydraulic chamber 18 described later, and a seal member is attached to an outer peripheral edge thereof. The movable flange 16 is disposed around the drive shaft, and is engaged with the drive shaft 10 so as to rotate integrally with the drive shaft 10 and to be movable in the axial direction. For example, the movable flange 16 is in spline engagement with the drive shaft 10. The movable flange 16 has a cone-shaped inclined surface on the surface facing the fixed flange 11. Thereby, a groove having a V-shaped cross section is formed between the fixed flange 11 and the movable flange 16. The width of the V-shaped groove changes in the axial direction as the movable flange 16 moves in the axial direction. An annular plate 17 is fixed to the movable flange 16. The plate 17 has a cylindrical outer peripheral wall that contacts the outer peripheral edge of the plate 15 described above. Thereby, the plate 17 constitutes the hydraulic chamber 18 between the plate 15 and the movable flange 16. The above-described oil passage 19 communicates with the hydraulic chamber 18. The movable flange 16 can approach or separate from the fixed flange 11 by a change in the hydraulic pressure in the hydraulic chamber 18.

【0018】従動プーリー3は駆動プーリー2に近接し
て配置されている。従動プーリー3において従動シャフ
ト20,固定フランジ21,可動フランジ26,プレート
25,プレート27,軸受23,軸受24,油圧室28につ
いては駆動プーリー2で説明した各構成とほぼ同様であ
るので、ここでは説明を省略する。なお、駆動プーリー
2と従動プーリー3とでは固定フランジと可動フランジ
及び油圧室の位置が軸方向で反対となっている。これに
より、駆動プーリー2の可動フランジ16に対して駆動
プーリー2の固定フランジ21が対応し、駆動プーリー
2の固定フランジ11に対して従動プーリー3の可動フ
ランジ26が対応している。この結果、可動フランジ1
6と固定フランジ21の外周縁が互いに近接し、固定フ
ランジ11と可動フランジ26の外周縁が互いに近接し
ている。
The driven pulley 3 is arranged close to the driving pulley 2. The driven shaft 20, fixed flange 21, movable flange 26, plate 25, plate 27, bearing 23, bearing 24, and hydraulic chamber 28 of the driven pulley 3 are almost the same as those described for the drive pulley 2, and therefore, are not described here. Description is omitted. In the driving pulley 2 and the driven pulley 3, the positions of the fixed flange, the movable flange, and the hydraulic chamber are opposite in the axial direction. Thus, the fixed flange 21 of the drive pulley 2 corresponds to the movable flange 16 of the drive pulley 2, and the movable flange 26 of the driven pulley 3 corresponds to the fixed flange 11 of the drive pulley 2. As a result, the movable flange 1
The outer peripheral edges of the fixed flange 11 and the movable flange 26 are close to each other.

【0019】無端ベルト4は多数のエレメント31と1
対の金属ベルト32とから構成されたアッシーである。
エレメント31は駆動プーリー2のV字状溝と従動プー
リー3のV字状溝との間に巻かれており、各エレメント
31は各フランジ11,16,21,26の傾斜面に当接
する傾斜面を軸方向両側に有している。金属ベルト32
は多数のエレメント31を一体に保持するための部材で
ある。
The endless belt 4 has a number of elements 31 and 1
This is an assembly including the pair of metal belts 32.
The element 31 is wound between the V-shaped groove of the driving pulley 2 and the V-shaped groove of the driven pulley 3, and each element 31 has an inclined surface that comes into contact with the inclined surface of each of the flanges 11, 16, 21, and 26. On both sides in the axial direction. Metal belt 32
Is a member for holding many elements 31 integrally.

【0020】次に、傾き抑制装置6について説明する。
傾き抑制装置6は、可動フランジ16,26がそれぞれ
各回転軸O1,O2に対して傾くのを抑制するための装
置である。より具体的には、傾き抑制装置6は、各プー
リーにおける他方のプーリーとに近接する部分での固定
プーリーと可動フランジとの接近を抑制するための装置
である。
Next, the tilt suppressing device 6 will be described.
The tilt suppressing device 6 is a device for suppressing the movable flanges 16 and 26 from tilting with respect to the respective rotation axes O1 and O2. More specifically, the inclination suppressing device 6 is a device for suppressing the approach between the fixed pulley and the movable flange at a portion of each pulley that is close to the other pulley.

【0021】傾き抑制装置6は、主に、シャトルガイド
34とシャトルアッシー35とから構成されている。シ
ャトルガイド34は、図2及び図3に示すように一方向
に長く延びる板状の部材である。シャトルガイド34は
平面視において楕円形状である。シャトルガイド34の
長手方向両端には円形の孔37,38が形成されてい
る。孔37内には駆動プーリー2の駆動シャフト10が
挿入され、孔38内には従動プーリー3の従動シャフト
20が挿入されている。より具体的には、シャトルガイ
ド34の一端は、固定フランジ11と可動フランジ16
との間に配置され、固定フランジ11に近接して配置さ
れ、図1の状態では可動フランジ16から軸方向に離れ
て配置されている。シャトルガイド34の他端は、従動
プーリー3において固定フランジ21と可動フランジ2
6との間に配置され、固定フランジ21に近接するよう
に配置され、図1の状態では可動フランジ26からは軸
方向に所定の隙間を空けて配置されている。なお、孔3
7及び孔38にはそれぞれ筒状の軸受40,41が装着
されている。すなわちシャトルガイド34は軸受40,
41を介してそれぞれ駆動シャフト10及び従動シャフ
ト20に支持されている。また、シャトルガイド34
は、各固定フランジ11,21にそれぞれ近接する傾斜
面42,44を有している。これにより、シャトルガイ
ド34の軸方向位置はほぼ定められている。さらに、シ
ャトルガイド34は、可動フランジ16,26に対応す
る部分には図1の状態において軸方向に所定の隙間を確
保するための傾斜面43,45を有している。このよう
な傾斜面43,45により、可動フランジ16,26が
それぞれ固定フランジ11,21に対して最も接近した
状態となっても可動フランジ16,26とシャトルガイ
ド34との接触が防止されるようになっている。
The tilt suppressing device 6 is mainly composed of a shuttle guide 34 and a shuttle assembly 35. The shuttle guide 34 is a plate-like member that extends in one direction as shown in FIGS. 2 and 3. The shuttle guide 34 has an elliptical shape in plan view. Circular holes 37 and 38 are formed at both ends in the longitudinal direction of the shuttle guide 34. The drive shaft 10 of the drive pulley 2 is inserted into the hole 37, and the driven shaft 20 of the driven pulley 3 is inserted into the hole 38. More specifically, one end of the shuttle guide 34 is connected to the fixed flange 11 and the movable flange 16.
, And is disposed close to the fixed flange 11, and in the state of FIG. 1, is disposed away from the movable flange 16 in the axial direction. The other end of the shuttle guide 34 is connected to the fixed pulley 3 and the movable flange 2
6 and is arranged so as to be close to the fixed flange 21. In the state of FIG. 1, the movable flange 26 is arranged with a predetermined gap in the axial direction. In addition, hole 3
Cylindrical bearings 40 and 41 are mounted in the hole 7 and the hole 38, respectively. That is, the shuttle guide 34 includes the bearing 40,
It is supported by the drive shaft 10 and the driven shaft 20 via 41 respectively. Shuttle guide 34
Has inclined surfaces 42 and 44 which are close to the fixed flanges 11 and 21, respectively. Thereby, the axial position of the shuttle guide 34 is substantially determined. Further, the shuttle guide 34 has inclined surfaces 43 and 45 at portions corresponding to the movable flanges 16 and 26 to secure a predetermined gap in the axial direction in the state of FIG. The inclined surfaces 43 and 45 prevent the movable flanges 16 and 26 from coming into contact with the shuttle guide 34 even when the movable flanges 16 and 26 are closest to the fixed flanges 11 and 21, respectively. It has become.

【0022】以上に述べたように、シャトルガイド34
は従来の無段変速機1の駆動プーリー2と従動プーリー
3にそのまま装着される部材であり、装着のための特別
な装置や機構を必要としない。このため、全体の構造が
簡単になり、さらに特別な構造のためのスペースが不要
である。特に、シャトルガイド34は駆動プーリー2と
従動プーリー3との間に配置され、特に、軸方向におい
ても固定フランジ11と固定フランジ21との軸方向間
に配置されているため、省スペース化に貢献する。
As described above, the shuttle guide 34
Is a member that is directly mounted on the drive pulley 2 and the driven pulley 3 of the conventional continuously variable transmission 1, and does not require a special device or mechanism for mounting. This simplifies the overall structure and eliminates the need for a space for a special structure. In particular, the shuttle guide 34 is disposed between the driving pulley 2 and the driven pulley 3, and is particularly disposed axially between the fixed flange 11 and the fixed flange 21 in the axial direction, contributing to space saving. I do.

【0023】シャトルガイド34の中心部には孔39が
形成されている。孔39は軸方向に貫通する孔でありそ
の形状は長方形である。孔39の辺は、駆動プーリー2
の中心と従動プーリー3の中心を結ぶ線に平行な第1辺
39aと、第1辺39aに垂直な第2辺39bとからな
る。第1辺39aは後述のシャトルアッシー35をガイ
ドするためのガイド面であり、第2辺39bはシャトル
アッシー35の移動を制限するためのストッパー面であ
る。
A hole 39 is formed in the center of the shuttle guide 34. The hole 39 is a hole penetrating in the axial direction, and has a rectangular shape. The side of the hole 39 is the drive pulley 2
And a second side 39b perpendicular to the first side 39a, which is parallel to a line connecting the center of the driven pulley 3 with the center of the driven pulley 3. The first side 39a is a guide surface for guiding a shuttle assembly 35 described later, and the second side 39b is a stopper surface for restricting the movement of the shuttle assembly 35.

【0024】シャトルアッシー35について説明する。
シャトルアッシー35はシャトルガイド34の孔39内
に配置されている。すなわち、シャトルアッシー35は
駆動プーリー2と従動プーリー3との間に配置されてい
る。シャトルアッシー35は、主に、ローラーホルダー
49(シャトル)と、複数のローラー対46,47,48
(当接部)とから構成されている。シャトルアッシー3
5は、各ローラー対46,47,48を保持すると共に、
シャトルガイド34によって駆動プーリー2及び従動プ
ーリー3との間を往復運動可能に支持されるシャトル部
材である。ローラーホルダー49は、孔39の第1辺3
9aに支持される支持面49aを有している。これによ
り、ローラーホルダー49は孔39内でシャトルガイド
34に支持された状態で駆動プーリー2と従動プーリー
3との間で往復運動可能となっている。また、ローラー
ホルダー49は孔39に対して軸方向にも移動可能であ
る。また、ローラーホルダー49は第1辺39aに支持
されることで短手方向への移動及び回転が禁止されてい
る。シャトルアッシー35において第2辺39bに対向
する両側は、中心に向かって長手方向幅が狭くなるよう
に湾曲している。
The shuttle assembly 35 will be described.
The shuttle assembly 35 is arranged in a hole 39 of the shuttle guide 34. That is, the shuttle assembly 35 is disposed between the driving pulley 2 and the driven pulley 3. The shuttle assembly 35 mainly includes a roller holder 49 (shuttle) and a plurality of roller pairs 46, 47, and 48.
(Contact part). Shuttle Assy 3
5 holds each roller pair 46, 47, 48,
The shuttle member is supported by the shuttle guide 34 so as to reciprocate between the driving pulley 2 and the driven pulley 3. The roller holder 49 is attached to the first side 3 of the hole 39.
It has a support surface 49a supported by 9a. Thus, the roller holder 49 can reciprocate between the driving pulley 2 and the driven pulley 3 while being supported by the shuttle guide 34 in the hole 39. Further, the roller holder 49 is also movable in the axial direction with respect to the hole 39. Further, since the roller holder 49 is supported by the first side 39a, movement and rotation in the short direction are prohibited. Both sides of the shuttle assembly 35 facing the second side 39b are curved so that the width in the longitudinal direction decreases toward the center.

【0025】次に、ローラー対46,47,48について
説明する。ローラー対46とローラー対48は駆動プー
リー2の固定フランジ11と可動フランジ16とに当接
することで可動フランジ16の傾きを抑制するための機
構である。ローラー対46とローラー対48はローラー
ホルダー49の短手方向両端において駆動プーリー2側
に位置している。このようにして、ローラー対46とロ
ーラー対48は駆動プーリー2の中心と従動プーリー3
の中心とを結ぶ線に対して対称位置に配置されており、
固定フランジ11と可動フランジ16の各2カ所に当接
するようになっている。ローラー対47はローラー対4
6とローラー対48との短手方向間に配置され、両ロー
ラー対46,48より従動プーリー3側に位置してい
る。このようにして、ローラー対47は駆動プーリー2
の中心と従動プーリー3の中心を結ぶ直線上にあり、従
動プーリー3の固定フランジ21と可動フランジ26に
当接するようになっている。
Next, the roller pairs 46, 47 and 48 will be described. The roller pair 46 and the roller pair 48 are mechanisms for suppressing the inclination of the movable flange 16 by contacting the fixed flange 11 and the movable flange 16 of the drive pulley 2. The roller pair 46 and the roller pair 48 are located on the drive pulley 2 side at both ends in the short direction of the roller holder 49. Thus, the roller pair 46 and the roller pair 48 are connected to the center of the driving pulley 2 and the driven pulley 3
Are located symmetrically with respect to the line connecting the center of
The fixed flange 11 and the movable flange 16 are in contact with each other at two positions. Roller pair 47 is roller pair 4
6 and the roller pair 48 in the short direction, and is located closer to the driven pulley 3 than the roller pairs 46 and 48. Thus, the roller pair 47 is connected to the drive pulley 2
Is located on a straight line connecting the center of the driven pulley 3 and the center of the driven pulley 3, and comes into contact with the fixed flange 21 and the movable flange 26 of the driven pulley 3.

【0026】次に、ローラー対46,47,48の構造に
ついて詳細に説明する。なお、ここではローラー対46
の構造についてのみ説明し、ローラー対47とローラー
対48については同様の構造であるため説明を省略す
る。ローラー対46は、主に、第1ローラー50と、第
2ローラー51とからと、スプリング52(弾性部材)
とから構成されている。第1ローラー50と第2ローラ
ー51とは同様の形状であり、ローラーホルダー49に
形成された孔内に挿入されている。第1及び第2ローラ
ー50,51は、筒状の軸受53を介してローラーホル
ダー49の孔に回転自在にかつ軸方向に移動可能に支持
されている。すなわち、第1及び第2ローラー50,5
1は、駆動プーリー2の回転軸O1及び従動プーリー3
の回転軸O2に平行な軸回りでローラーホルダー49に
対して回転可能となっている。第1ローラー50は、頭
部58と、頭部58から延びる胴部59と、胴部59か
ら延びる円筒部60とから構成されている。頭部58は
胴部59より径が大きく、ローラーホルダー49の外側
に位置している。胴部59は軸受53の内側に入り込ん
でいる。円筒部60は胴部59からさらに延びている。
頭部58には、平坦な中心部61と、中心部61からの
回りに形成されたテーパー状のテーパー面62とが形成
されている。頭部58とローラーホルダー49の側面と
の間にはワッシャー54が配置されている。図5に示す
状態では、第1ローラー50の円筒部60と第2ローラ
ー51の円筒部60との間の空間に、スプリング52が
配置されている。スプリング52は、図5の状態では、
軸方向に圧縮され、第1ローラー50と第2ローラー5
1とを互いに離れる方向に付勢している。図6に示すロ
ーラー対48では、スプリング52は自由状態まで延び
第1ローラー50と第2ローラー51とを最大限軸方向
に引き離している。
Next, the structure of the roller pairs 46, 47, 48 will be described in detail. Here, the roller pair 46
Only the structure described above will be described, and the roller pair 47 and the roller pair 48 have the same structure, and a description thereof will be omitted. The roller pair 46 mainly includes a first roller 50 and a second roller 51 and a spring 52 (elastic member).
It is composed of The first roller 50 and the second roller 51 have the same shape, and are inserted into holes formed in the roller holder 49. The first and second rollers 50 and 51 are rotatably and axially movably supported in a hole of the roller holder 49 via a cylindrical bearing 53. That is, the first and second rollers 50 and 5
Reference numeral 1 denotes a rotating shaft O1 of a driving pulley 2 and a driven pulley 3
Is rotatable with respect to the roller holder 49 about an axis parallel to the rotation axis O2. The first roller 50 includes a head 58, a trunk 59 extending from the head 58, and a cylindrical portion 60 extending from the trunk 59. The head 58 has a larger diameter than the body 59 and is located outside the roller holder 49. The body portion 59 extends inside the bearing 53. The cylindrical portion 60 further extends from the body portion 59.
The head portion 58 has a flat central portion 61 and a tapered tapered surface 62 formed around the central portion 61. A washer 54 is arranged between the head 58 and the side surface of the roller holder 49. In the state shown in FIG. 5, the spring 52 is disposed in a space between the cylindrical portion 60 of the first roller 50 and the cylindrical portion 60 of the second roller 51. The spring 52 is in the state of FIG.
The first roller 50 and the second roller 5 are compressed in the axial direction.
1 are urged in a direction away from each other. In the roller pair 48 shown in FIG. 6, the spring 52 extends to the free state and separates the first roller 50 and the second roller 51 as far as possible in the axial direction.

【0027】図1及び図9に示すように、シャトルアッ
シー35がプーリー2,3に装着された状態では、スプ
リング52は軸方向に圧縮されている。したがって、第
1ローラー50,第2ローラー51は対応するフランジ
に当接し、付勢力を与えている。このため、各フランジ
のコーン面と第1及び第2ローラー50,51との接触
面積が確保されやすくなっている。
As shown in FIGS. 1 and 9, when the shuttle assembly 35 is mounted on the pulleys 2 and 3, the spring 52 is compressed in the axial direction. Therefore, the first roller 50 and the second roller 51 are in contact with the corresponding flanges, and apply an urging force. For this reason, the contact area between the cone surface of each flange and the first and second rollers 50 and 51 is easily ensured.

【0028】次に動作について説明する。図1、図7及
び図9に示す状態では、駆動プーリー2側での無端ベル
ト4の接触半径R1と従動プーリー3における接触半径
R2は等しい。すなわちこの状態での無段変速機1にお
ける変速比は1:1である。このとき、図9に示すよう
に、ローラー対46及びローラー対48の第1ローラー
50は固定フランジ11の傾斜面に当接しており、第2
ローラー51は可動フランジ16の傾斜面に当接してい
る。より詳細には、各第1ローラー50及び第2ローラ
ー51のテーパー面62が各傾斜面に当接している。こ
こでは、第1ローラー50と第2ローラー51はスプリ
ング52によって常に軸方向に付勢されているため、各
傾斜面に対して確実に当接し、さらに密着度が向上して
いる。この結果、可動フランジ16の傾きが生じにく
い。なお、第1ローラー50及び第2ローラー51は各
フランジ11,16と共に回転するが、その回転はロー
ラーホルダー49に影響を与えない。
Next, the operation will be described. 1, 7 and 9, the contact radius R1 of the endless belt 4 on the drive pulley 2 side and the contact radius R2 of the driven pulley 3 are equal. That is, the gear ratio of the continuously variable transmission 1 in this state is 1: 1. At this time, as shown in FIG. 9, the first roller 50 of the roller pair 46 and the roller pair 48 is in contact with the inclined surface of the fixed flange 11, and
The roller 51 is in contact with the inclined surface of the movable flange 16. More specifically, the tapered surface 62 of each of the first roller 50 and the second roller 51 is in contact with each inclined surface. Here, since the first roller 50 and the second roller 51 are always urged in the axial direction by the spring 52, the first roller 50 and the second roller 51 surely come into contact with each inclined surface, and the degree of adhesion is further improved. As a result, the movable flange 16 is less likely to tilt. The first roller 50 and the second roller 51 rotate together with the flanges 11 and 16, but the rotation does not affect the roller holder 49.

【0029】ローラー対47においては、第1ローラー
50が可動フランジ26に当接し第2ローラー51が固
定フランジ21に当接している。ローラー対47の効果
についてはローラー対48及びローラー対46と同様で
あるのでここでは説明を省略する。次に、油圧作動機構
の操作によって、駆動プーリー2において可動フランジ
16が固定フランジ11から離れ、従動プーリー3にお
いて可動フランジ26が固定フランジ21に対して接近
する。この結果、図8に示すように、駆動プーリー2に
おいて無端ベルト4の接触半径はR1からAだけ小さく
なりR3となる。また、従動プーリー3において無端ベ
ルト4の接触半径はR2からBだけ大きくなりR4とな
る。このように、無端ベルト4は、駆動プーリー2にお
いて角速度が大きくなり、従動プーリー3において角速
度が小さくなる。この結果、低速・高トルク伝達状態が
得られる。
In the roller pair 47, the first roller 50 is in contact with the movable flange 26, and the second roller 51 is in contact with the fixed flange 21. Since the effect of the roller pair 47 is the same as that of the roller pair 48 and the roller pair 46, the description is omitted here. Next, by operating the hydraulic operating mechanism, the movable flange 16 separates from the fixed flange 11 in the drive pulley 2, and the movable flange 26 approaches the fixed flange 21 in the driven pulley 3. As a result, as shown in FIG. 8, the contact radius of the endless belt 4 in the drive pulley 2 is reduced from R1 by A to R3. Further, the contact radius of the endless belt 4 in the driven pulley 3 is increased by R from R2 to R4. Thus, the endless belt 4 has a large angular velocity at the driving pulley 2 and a small angular velocity at the driven pulley 3. As a result, a low speed and high torque transmission state is obtained.

【0030】図7から図8の状態に移行する際に、シャ
トルアッシー35は、従動プーリー3の可動フランジ2
6及び固定フランジ21に押されて駆動プーリー2側に
移動する。移動後の図8及び図10において、ローラー
対46,48の第1ローラー50及び第2ローラー51
は固定フランジ11及び可動フランジ16にそれぞれ当
接した状態を保っている。また、ローラー対47は、第
1ローラー50と第2ローラー51がそれぞれ可動フラ
ンジ26と固定フランジ21に当接した状態を保ってい
る。このようにして、低速時においても傾き抑制装置6
は可動フランジ16及び可動フランジ26の傾きを抑制
している。
When shifting from the state shown in FIG. 7 to the state shown in FIG. 8, the shuttle assembly 35 moves the movable flange 2 of the driven pulley 3.
6 and is pushed by the fixed flange 21 to move to the drive pulley 2 side. 8 and 10 after the movement, the first roller 50 and the second roller 51 of the roller pairs 46 and 48 are shown.
Are kept in contact with the fixed flange 11 and the movable flange 16, respectively. Further, the roller pair 47 maintains a state in which the first roller 50 and the second roller 51 are in contact with the movable flange 26 and the fixed flange 21, respectively. In this way, the inclination suppressing device 6 can be operated even at a low speed.
Suppresses the inclination of the movable flange 16 and the movable flange 26.

【0031】なお、図8に示すように、駆動プーリー2
における装着半径の変化量A(R1−R3)と従動プー
リー3における装着半径の変化量B(R4−R2)とは
異なる。具体的には、AはBより大きい。すなわち、こ
のことは、駆動プーリー2における可動フランジ16の
軸方向移動量が従動プーリー3における可動フランジ2
6の軸方向移動量より大きいことを意味している。この
結果、図10において、駆動プーリー2における固定フ
ランジ11と可動フランジ16との間の軸方向幅は従動
プーリー3における固定フランジ21と可動フランジ2
6との軸方向幅より広い。このため、ローラー対46,
48における第1ローラー50及び第2ローラー51の
突出量はローラー対47におけるそれより大きくなって
いる。このように、駆動プーリー2側のフランジに当接
するローラー対46,48と従動プーリー3の各フラン
ジに当接するローラー対47とを分離しかつ独立して動
作するように構成したため、いずれのプーリーにおいて
も可動フランジの傾きを確実に抑制している。
As shown in FIG. 8, the driving pulley 2
Is different from the mounting radius change amount A (R1-R3) of the driven pulley 3 and the mounting radius change amount B (R4-R2). Specifically, A is greater than B. That is, this means that the amount of axial movement of the movable flange 16 in the drive pulley 2 is
6 means greater than the amount of movement in the axial direction. As a result, in FIG. 10, the axial width between the fixed flange 11 and the movable flange 16 of the driving pulley 2 is changed to the fixed flange 21 and the movable flange 2 of the driven pulley 3.
6 is wider than the axial width. Therefore, the roller pair 46,
The amount of protrusion of the first roller 50 and the second roller 51 at 48 is larger than that at the roller pair 47. As described above, the roller pairs 46 and 48 abutting on the flange on the drive pulley 2 side and the roller pair 47 abutting on each flange of the driven pulley 3 are configured to be separated and operate independently. This also reliably suppresses the inclination of the movable flange.

【0032】以上に述べたように、この無段変速機1で
は、簡単な傾き抑制装置6により各プーリー2,3にお
ける各可動フランジ16,26の傾きを抑制している。
言い換えると、傾き抑制装置6は、可動フランジ16,
26と無端ベルト4との間で作用する偏荷重をキャンセ
ルしている。また、傾き抑制装置6は、低速時の高トル
ク伝達中にも可動フランジ16,26の傾きを確実に抑
制している。 〔傾き抑制装置6による利点〕 (1)この無段変速機1では、傾き抑制装置6におい
て、複数のローラー対46,47,48の第1及び第2
ローラー50,51が各フランジ11,16,21,2
6に当接している。すなわち、複数のローラー対46,
47,48はそれぞれ当接したフランジと共に回転する
がローラーホルダー49そのものは回転しない。このた
め、シャトルガイド34やシャトルアッシー35の構造
が簡単になる。
As described above, in the continuously variable transmission 1, the inclination of each of the movable flanges 16 and 26 in each of the pulleys 2 and 3 is suppressed by the simple inclination suppressing device 6.
In other words, the inclination suppressing device 6 includes the movable flange 16,
The offset load acting between the belt 26 and the endless belt 4 is canceled. Further, the inclination suppressing device 6 reliably suppresses the inclination of the movable flanges 16 and 26 even during high torque transmission at low speed. [Advantages of Tilt Suppressing Device 6] (1) In the continuously variable transmission 1, in the tilt suppressing device 6, the first and second roller pairs 46, 47, and 48 are used.
Rollers 50 and 51 are mounted on flanges 11, 16, 21, and 22, respectively.
6 abuts. That is, a plurality of roller pairs 46,
The rollers 47 and 48 rotate together with the abutting flanges, but the roller holder 49 itself does not rotate. Therefore, the structures of the shuttle guide 34 and the shuttle assembly 35 are simplified.

【0033】具体的には、シャトルガイド34は中心に
孔39が形成された板状部材であり、シャトルアッシー
35を構成するローラーホルダー49は孔39に支持さ
れたブロック形状の部材である。 (2)ローラー対46,48は可動プーリー2において
両フランジ11,16に当接し、ローラー対47は従動
プーリー3において両フランジ21,26に当接してい
る。具体的には、各ローラー対46,47,48にスプ
リング52をそれぞれ設けることで、各ローラー対4
6,47,48において第1及び第2ローラー50,5
1を各V字状溝の幅変化に追従して当接状態を維持し続
ける。
More specifically, the shuttle guide 34 is a plate-like member having a hole 39 formed at the center, and the roller holder 49 constituting the shuttle assembly 35 is a block-shaped member supported by the hole 39. (2) The roller pairs 46 and 48 are in contact with the flanges 11 and 16 on the movable pulley 2, and the roller pair 47 is in contact with the flanges 21 and 26 on the driven pulley 3. Specifically, by providing a spring 52 for each of the roller pairs 46, 47, and 48, each roller pair 4
6, 47, 48, the first and second rollers 50, 5
1 keeps the contact state by following the width change of each V-shaped groove.

【0034】ここでは、ローラーホルダー49に設けら
れたローラー対46,48とローラー対47とが独立し
て形成されているため、ローラー対46,48とローラ
ー対47とで第1及び第2ローラー50,51の軸方向
高さを異ならせることができる。その結果、駆動プーリ
ー2でのV字状溝の変化量と従動プーリー3でV字状溝
の変化量が異なる場合でも、各ローラー対46,47,
48は確実に各フランジ11,16,21,26に当
接、各可動フランジ16,26の傾きを抑制している。 (3)シャトルガイド34は固定フランジ11及び駆動
シャフト10と固定フランジ21とシャフト20に固定
されており、シャトルガイド34を支持するための特別
な構造は不要である。
Here, since the roller pairs 46 and 48 and the roller pair 47 provided on the roller holder 49 are formed independently, the first and second rollers are formed by the roller pairs 46 and 48 and the roller pair 47. The axial heights of 50 and 51 can be made different. As a result, even when the change amount of the V-shaped groove in the driving pulley 2 and the change amount of the V-shaped groove in the driven pulley 3 are different, each roller pair 46, 47,
Reference numeral 48 securely contacts the flanges 11, 16, 21, and 26 to suppress the inclination of the movable flanges 16, 26. (3) The shuttle guide 34 is fixed to the fixed flange 11, the drive shaft 10, the fixed flange 21 and the shaft 20, and a special structure for supporting the shuttle guide 34 is not required.

【0035】さらに、シャトルガイド34の固定方法
は、孔37,38にそれぞれシャフト10,20を挿入
するだけの単純な動作で済む。 (4)傾き抑制装置6は従来の無段変速機に対してその
まま取付が可能な装置である。言い換えると、傾き抑制
装置6を用いるにあたって、無段変速機側に特別な固定
部材を設ける必要がない。また、取付後に、傾き抑制装
置6は可動プーリー2と従動プーリー3との間でかつ無
端ベルト4内に収容され、特別なスペースを必要としな
い。 (5)傾き抑制装置6は、駆動プーリーと可動プーリー
の動作に合わせて自動的に作動し、それにより可動フラ
ンジの傾きを抑制する。したがって、別付けの駆動力が
不要である。 〔他の実施形態〕ローラーホルダーの形状やローラーの
形状、数、配置等について前記実施形態に限定されな
い。
Further, the method of fixing the shuttle guide 34 requires only a simple operation of inserting the shafts 10 and 20 into the holes 37 and 38, respectively. (4) The inclination suppressing device 6 is a device that can be directly attached to a conventional continuously variable transmission. In other words, it is not necessary to provide a special fixing member on the continuously variable transmission side when using the inclination suppressing device 6. Further, after the attachment, the inclination suppressing device 6 is accommodated between the movable pulley 2 and the driven pulley 3 and in the endless belt 4, and does not require any special space. (5) The inclination suppressing device 6 automatically operates in accordance with the operation of the driving pulley and the movable pulley, thereby suppressing the inclination of the movable flange. Therefore, no separate driving force is required. [Other Embodiments] The shape of the roller holder, the shape, the number, and the arrangement of the rollers are not limited to the above embodiment.

【0036】[0036]

【発明の効果】本発明に係る傾き抑制装置では、複数の
当接部はそれぞれ当接したフランジと共に回転するがシ
ャトルそのものは回転しない。このため、シャトルを支
持するための構造やシャトル自体の構造が簡単になる。
In the tilt suppressing device according to the present invention, the plurality of abutting portions rotate together with the abutting flanges, but the shuttle itself does not rotate. Therefore, the structure for supporting the shuttle and the structure of the shuttle itself are simplified.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態としての無段変速機の縦断
面概略図。
FIG. 1 is a schematic longitudinal sectional view of a continuously variable transmission as one embodiment of the present invention.

【図2】傾き抑制装置の平面図。FIG. 2 is a plan view of the tilt suppressing device.

【図3】傾き抑制装置の縦断面図。FIG. 3 is a longitudinal sectional view of the inclination suppressing device.

【図4】シャトルの側面図。FIG. 4 is a side view of the shuttle.

【図5】シャトルの一部断面図。FIG. 5 is a partial cross-sectional view of the shuttle.

【図6】図5に対応する図であり1つのローラーの高さ
が変化した図。
FIG. 6 is a view corresponding to FIG. 5, in which the height of one roller changes.

【図7】各プーリーにおける装着半径の変化に伴うシャ
トルの位置変化を説明するための概略平面図。
FIG. 7 is a schematic plan view for explaining a change in the position of the shuttle caused by a change in the mounting radius of each pulley.

【図8】各プーリーにおける装着半径の変化に伴うシャ
トルの位置変化を説明するための概略平面図。
FIG. 8 is a schematic plan view for explaining a change in the position of the shuttle caused by a change in the mounting radius of each pulley.

【図9】図1の部分拡大図。FIG. 9 is a partially enlarged view of FIG. 1;

【図10】図9に対応する図であり、低速時におけるシ
ャトルの位置を説明するための図。
FIG. 10 is a view corresponding to FIG. 9, for explaining the position of the shuttle at low speed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 無段変速機 2 駆動プーリー 3 従動プーリー 4 無端ベルト 6 傾き抑制装置 10 シャフト 11 固定フランジ 16 従動フランジ 20 シャフト 21 固定フランジ 26 可動フランジ 34 シャトルガイド 35 シャトルアッシー 46 ローラー対 47 ローラー対 48 ローラー対 49 ローラーホルダー(シャトル) DESCRIPTION OF REFERENCE NUMERALS 1 continuously variable transmission 2 drive pulley 3 driven pulley 4 endless belt 6 tilt suppressing device 10 shaft 11 fixed flange 16 driven flange 20 shaft 21 fixed flange 26 movable flange 34 shuttle guide 35 shuttle assembly 46 roller pair 47 roller pair 48 roller pair 49 Roller holder (shuttle)

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】駆動シャフトと、前記駆動シャフトの回り
に固定された駆動固定フランジと、前記駆動シャフトの
回りで前記駆動固定フランジに対して軸方向に移動可能
であり、前記駆動固定フランジとの間にV字状溝を形成
する駆動可動フランジとを有する駆動プーリーと、 従動シャフトと、前記従動シャフトの回りに固定された
従動固定フランジと、前記従動シャフトの回りで前記従
動固定フランジに対して軸方向に移動可能であり、前記
従動固定フランジとの間にV字状溝を形成する従動可動
フランジとを有する従動プーリーと、 前記駆動プーリーと前記従動プーリーの前記V字状溝に
掛けられた無端ベルトとを備えた無段変速機に用いられ
る傾き抑制装置であって、 前記無端ベルト内で前記駆動プーリーと前記従動プーリ
ーとの間に配置され、前記駆動固定フランジと前記駆動
可動フランジとに当接することで前記駆動可動フランジ
の傾きを抑制し、前記従動固定フランジと前記従動可動
フランジとに当接することで前記従動可動フランジの傾
きを抑制するため装置であり、 前記駆動プーリーと前記従動プーリーとの間で往復可能
なシャトルと、 前記シャトルに対して前記駆動及び従動プーリーの回転
軸に平行な軸回りで回転可能なように取り付けられ前記
各フランジにそれぞれ当接する複数の当接部と、を備え
た傾き抑制装置。
1. A drive shaft, a drive fixing flange fixed around the drive shaft, and an axially movable relative to the drive fixed flange around the drive shaft, the drive fixing flange comprising: A drive pulley having a drive movable flange defining a V-shaped groove therebetween, a driven shaft, a driven fixed flange fixed around the driven shaft, and a driven fixed flange about the driven shaft. A driven pulley that is movable in the axial direction and has a driven movable flange that forms a V-shaped groove between the driven pulley and the driven fixed flange; and a driven pulley that is hung on the V-shaped groove of the driven pulley. An endless belt and an inclination suppressing device used in a continuously variable transmission having an endless belt, wherein the endless belt is provided between the driving pulley and the driven pulley within the endless belt. Is placed, the inclination of the drive movable flange is suppressed by contacting the drive fixed flange and the drive movable flange, and the inclination of the driven movable flange is brought into contact with the driven fixed flange and the driven movable flange. A shuttle capable of reciprocating between the driving pulley and the driven pulley, and being attached to the shuttle so as to be rotatable around an axis parallel to a rotation axis of the driving and driven pulley. And a plurality of contact portions that respectively contact the flanges.
【請求項2】前記シャトルに設けられた複数の弾性部材
をさらに備え、 前記複数の弾性部材は前記複数の当接部を前記各フラン
ジにそれぞれ付勢している、請求項1に記載の傾き抑制
装置。
2. The tilt according to claim 1, further comprising a plurality of elastic members provided on the shuttle, wherein the plurality of elastic members urge the plurality of contact portions toward the respective flanges. Suppression device.
【請求項3】シャトルガイドをさらに備え、 前記シャトルは前記シャトルガイドに沿って前記駆動プ
ーリーと前記従動プーリーとの間を往復可能である、請
求項1又は2に記載の傾き抑制装置。
3. The tilt suppressing device according to claim 1, further comprising a shuttle guide, wherein the shuttle is able to reciprocate between the driving pulley and the driven pulley along the shuttle guide.
【請求項4】前記シャトルガイドは前記駆動シャフトと
前記従動シャフトに固定される、請求項3に記載の傾き
抑制装置。
4. The tilt suppressing device according to claim 3, wherein the shuttle guide is fixed to the drive shaft and the driven shaft.
【請求項5】前記シャトルガイドは両端が前記駆シャフ
トと前記従動シャフトとに固定された板状部材であり、
前記シャトルガイドには孔が形成され、 前記シャトルは前記孔内に収容され、前記孔の壁によっ
てガイドされている、請求項3又は4に記載の傾き抑制
装置。
5. The shuttle guide is a plate-like member having both ends fixed to the drive shaft and the driven shaft,
The tilt suppressing device according to claim 3, wherein a hole is formed in the shuttle guide, and the shuttle is housed in the hole and guided by a wall of the hole.
【請求項6】駆動シャフトと、前記駆動シャフトの回り
に固定された駆動固定フランジと、前記駆動シャフトの
回りで前記駆動固定フランジに対して軸方向に移動可能
であり、前記駆動固定フランジとの間にV字状溝を形成
する駆動可動フランジとを有する駆動プーリーと、 従動シャフトと、前記従動シャフトの回りに固定された
従動固定フランジと、前記従動シャフトの回りで前記従
動固定フランジに対して軸方向に移動可能であり、前記
従動固定フランジとの間にV字状溝を形成する従動可動
フランジとを有する従動プーリーと、 前記駆動プーリーと前記従動プーリーの前記V字状溝に
掛けられた無端ベルトと、 請求項1〜5のいずれかに記載の前記傾き抑制装置と、
を備えた無段変速機。
6. A driving shaft, a driving fixing flange fixed around the driving shaft, and an axially movable relative to the driving fixing flange around the driving shaft, the driving fixing flange comprising: A drive pulley having a drive movable flange defining a V-shaped groove therebetween, a driven shaft, a driven fixed flange fixed around the driven shaft, and a driven fixed flange about the driven shaft. A driven pulley that is movable in the axial direction and has a driven movable flange that forms a V-shaped groove between the driven pulley and the driven fixed flange; and a driven pulley that is hung on the V-shaped groove of the driven pulley. An endless belt, The inclination suppressing device according to any one of claims 1 to 5,
Continuously variable transmission equipped with
JP11188452A 1999-07-02 1999-07-02 Inclination suppressing device and continuously variable transmission using it Pending JP2001012571A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11188452A JP2001012571A (en) 1999-07-02 1999-07-02 Inclination suppressing device and continuously variable transmission using it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11188452A JP2001012571A (en) 1999-07-02 1999-07-02 Inclination suppressing device and continuously variable transmission using it

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001012571A true JP2001012571A (en) 2001-01-16

Family

ID=16223956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11188452A Pending JP2001012571A (en) 1999-07-02 1999-07-02 Inclination suppressing device and continuously variable transmission using it

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001012571A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100208042B1 (en) Damping Mechanism for Tension Control
KR100208041B1 (en) Belt transmission
EP0967413B1 (en) Toroidal continuously variable transmission
JP4905012B2 (en) Toroidal continuously variable transmission
KR100503998B1 (en) Belt drive ring cvt coupler
EP1295051B1 (en) Drive ring cvt belt
AU2001273547A1 (en) Belt drive ring CVT coupler
JP2001012571A (en) Inclination suppressing device and continuously variable transmission using it
AU2001245820A1 (en) Drive ring CVT belt
KR100823207B1 (en) Continuously variable transmissions
KR20030066332A (en) Geared drive ring coupler
JP3506225B2 (en) Toroidal type continuously variable transmission
JP3694157B2 (en) Auxiliary drive
JP3717347B2 (en) Toroidal continuously variable transmission
JP4414822B2 (en) Transmission belt pulley and belt transmission device
JPH11280861A (en) Toroidal continuously variable transmission
JP4423636B2 (en) Belt drive
JPH1130300A (en) Variable diameter pulley
JP3727472B2 (en) Auxiliary drive
JP2000310306A (en) Variable diameter pulley
JP2007155095A (en) Transmission ring type continuously variable transmission
JPH11280863A (en) Toroidal continuously varriable transmission
JP2000009193A (en) Variable diameter pulley
JP2572562Y2 (en) Pulley type continuously variable transmission
JP2001263441A (en) Belt type continuously variable transmission