[go: up one dir, main page]

JP2000514919A - 少くとも三分枝の連鎖オリゴ糖を持つ癌特異的抗原の検定による癌の検出 - Google Patents

少くとも三分枝の連鎖オリゴ糖を持つ癌特異的抗原の検定による癌の検出

Info

Publication number
JP2000514919A
JP2000514919A JP10504169A JP50416998A JP2000514919A JP 2000514919 A JP2000514919 A JP 2000514919A JP 10504169 A JP10504169 A JP 10504169A JP 50416998 A JP50416998 A JP 50416998A JP 2000514919 A JP2000514919 A JP 2000514919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prostate
branched
specific antigen
oligosaccharides
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10504169A
Other languages
English (en)
Inventor
ロビンズ,フィリップス,ダブリュ.
プラカッシュ,サダーナ
Original Assignee
ミレニアム ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミレニアム ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド filed Critical ミレニアム ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2000514919A publication Critical patent/JP2000514919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • G01N33/57488Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving compounds identifable in body fluids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57434Specifically defined cancers of prostate
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/415Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from plants
    • G01N2333/42Lectins, e.g. concanavalin, phytohaemagglutinin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • G01N2333/4701Details
    • G01N2333/4724Lectins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/948Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • G01N2333/95Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99)
    • G01N2333/964Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue
    • G01N2333/96425Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals
    • G01N2333/96427Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general
    • G01N2333/9643Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general with EC number
    • G01N2333/96433Serine endopeptidases (3.4.21)
    • G01N2333/96441Serine endopeptidases (3.4.21) with definite EC number
    • G01N2333/96455Kallikrein (3.4.21.34; 3.4.21.35)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 前立腺の癌を検定する一つの方法であって、少くとも三分枝である連鎖オリゴ糖を持つ前立腺特異的抗原に関してヒトから誘導される試料を検定することを含む前立腺の癌を検定する方法。この検定は少くとも三分枝であるオリゴ糖と結合するが一分枝あるいは二分枝であるオリゴ糖とは結合しない結合分子を使用する。このような結合分子はPHA−Lなどのようなレクチンあるいは少くとも三分枝であるオリゴ糖に対する抗体である。

Description

【発明の詳細な説明】 少くとも三分枝の連鎖オリゴ糖を持つ癌特異的抗原の検定による癌の検出発明の分野 この発明は癌免疫検定の分野に関する。特異的には、前立腺特異的抗原(PS A)の検出のための免疫検定法が提供される。この発明の免疫検定は正常前立腺 特異的抗原と異常前立腺特異的抗原、すなわち前立腺の癌の存在に関係のあるP SAを識別する。発明の背景 前立腺癌のマーカーとしてPSAが広く受け入れ使用されているにも拘らず、 この分子はこれまで完全に特徴付けられていなかった。過去の研究はしかしアミ ノ酸およびcDNA配列技術を用いてPSAが分子のペプチド成分として26, 079ダルトンの分子量を持ち237個のアミノ酸を含むことを確証した。イオ ン噴霧質量分光測定(ISMS)により検出された優勢なPSA分子種は28, 430個の相対分子質量にあり、それはPSAが8.3%の炭水化物の全重量パ ーセンテージに対し、2,351の分子量を持つ炭水化物残基を含むことを示し た(ベレンジャー、A.、他、前立腺、27巻:187−197ページ(199 5年))。PSAはカリクレイン状セリンタンパク質分解酵素であり、それは良 性および悪性を問わずすべての型の前立腺組織の上皮細胞により独占的に生産さ れる。生 理学的には、それは精液内に高い濃度で存在し、精液凝塊の原因となる高分子量 のタンパク質をより小さなポリペプチドに切断するように機能する(エスターリ ング、J.E.、細胞生化学ジャーナル、補遺、16H:31−43ページ(1 992年))。 前立腺特異的抗原はワン、M.C.、他、泌尿器科学調査、17巻:159ペ ージ(1979年)により初めて記載された。それは前立腺上皮の分泌であり、 また前立腺癌細胞により生産される。PSAはタンパク質分解酵素活性を持つ糖 タンパク質モノマーとして特徴付けられた。もっと最近では抗原のアミノ酸配列 が報告され(ワット、W.K.、他、全米科学アカデミー紀要、83巻:316 6ページ(1986年))、またPSAの遺伝子がクローンされた(ランドウォ ール、A.、生化学生物物理学研究通信、161巻、1151ページ(1989 年))。 さまざまな炭水化物マーカーがヒト癌の臨床特性における炭水化物情報の重要 性を明らかにするために使用されてきた。その結果として、一次腫瘍の炭水化物 プロフィルが相互に関連していない腫瘍の悪性度分類、転移潜在能および予後と 相関してきた。腫瘍形成は細胞面炭水化物構造における変化と通常関連しており 、また腫瘍関連炭水化物マーカーはヒト癌の診断および追跡検査で利用されてき た(箱森、S.、先端癌研究、52巻:257−331ページ(1989))。 最近では、腫瘍細胞面の炭水化物構造が腫瘍細胞の転移潜在能と関連することが 示されている。 炭水化物信号の転移潜在能との関連はまず実験システムで明らかにされた。特 に顕著なものはアスパラギン連鎖オリゴ糖のβ1→6分岐であり、それは腫瘍細 胞数を増加した(山下、K.、他、生物学化学ジャーナル、259巻:1083 4−10840ページ(1984年)、およびネズミ黒色腫および線維肉腫の転 移において(デニス、J.W.、他、サイエンス、236巻:582−585ペ ージ(1987年))。N−連鎖糖鎖形成は前駆体オリゴ糖の発生期あるいは新 しく合成されたタンパク質の受容されるアスパラギン残基への移転に伴いすべて の高次の真核生物細胞におけるのと同じように哺乳類細胞において開始される。 続くこのオリゴ糖の修飾変更は成熟糖タンパク質に見出される極端に相違するN −連鎖オリゴ糖を生成する。ゴルジ酵素への立体接近可能性は与えられたN−連 鎖多糖の処理がオリゴマンノース段階で停止するかもしくは更に進行するかどう かを決定するように見える(シーア、P.、他、生物学化学ジャーナル、258 巻:2555−2561ページ(1983年))。しかし種々様々な二分枝、三 分枝および四分枝複合多糖が合成される処理の後期の段階の調節についてはほん の僅かしか理解されていない。この調節はとりわけ興味深いものがある。という のはそれは多くの分化細胞で変更され(フレージー、T.、ネイチャー、314 巻:53−57ページ(1985年))あるいは腫瘍形成物に形質転換された細 胞で変更され(ウォーレン、L.、他、生化学生物物理学公式記録、516巻: 97−127ページ(1978年))、N−連鎖オリゴ糖組成物への移行に帰着 する。これは生理学的に重要 な結果を持つものと見られる。というのは変更されたタンパク質糖鎖形成は癒着 、転移および免疫認識などの経過に影響を与え得るからである。(ハッバード、 S.C.、生物化学ジャーナル、262巻、(34):16403−16411 ページ(1987年))。 提案されたPSAの炭水化物構造は2個の分枝それぞれの末端にシアル酸基を 持つN−アセチルラクトースアミン型の二分枝N−連鎖オリゴ糖である。PSA 分子の約70%はコア・キトビオース成分にフコース基を含む。PSAは唯一の N−連鎖を含み、これはアスパラギン45に連鎖する(ワット、他、全米科学アカ デミー紀要 、83巻、3166−3170ページ(1986年):シャラー、他 、ヨーロッパ生化学ジャーナル、170巻、111−120ページ(1987年 );リーグマン、他、生化学生物物理学研究通信、155巻、181−188ペ ージ(1988年);ファン・ハルビーク、分子生物学の方法、ジョーンズ、他 、編、トトワ、ニュージャージー、ハマナ・プレス、115−148ページ(1 993年);ランドウォール、他、FEBS Lett.、214巻、317− 322ページ(1987年)。ファン・ハルビーク、他はこのタンパク質が構造 がその炭水化物組成物で異なるいくつかのイソ型よりなることを示唆している。 提案されたPSAの炭水化物構造は、タンパク質内の唯一の糖鎖形成部位が占 められていることを確認する。この糖鎖形成部位はタンパク質のアミノ酸配列に 基づいて容易に確認することができる。すなわちPSAの唯一の共通ASN−X −SER /THR配列は残基45−46−47(ASN−LYS−SER)で見出される (ベレンジャー、他)PSAの炭水化物側鎖の構造における完全な特徴付けはベ レンジャー他により決定された。 前立腺の癌は長い間予測し難い疾患であり、異なった型の処置結果を評価する 際の健全な治療上の決定をきわめて困難にするものと見做されてきた。前立腺癌 は潜在的致死性ヒト悪性疾患の中でも、癌として認識できる組織学的変化の高い 有病率と臨床疾病でのずっと低い有病率との間に大きな相違があるという点でユ ニークなものである。 前立腺の腺癌が潜伏および臨床形態で存在するという概念は疫学、病理学およ び臨床証拠で支持される。前立腺癌のこれらの相違する徴候が構成的および細胞 学的特徴になるけれども、それらは病巣の量、悪性度分類および侵入力などのよ うなある種の病理的特徴の差異によりある程度までお互いを識別することができ る。 前立腺癌はアメリカの男性の間でもっとも広く行きわたった癌となり、肺癌だ けがそれより多い死亡原因となっている(ボアリング、C.C.、癌統計、41 巻:19−36ページ(1991年))。年齢特異的死亡率は過去50年にわた りゆっくり上昇しており、アメリカ黒人では白人で見出される割合のほぼ倍であ る(カーター、H.B.、前立腺、16巻:39−48ページ(1990年)) 。前立腺癌は55歳以上の男性のすべての死亡の3%近くの原因となっている( サイドマン、H.、他、合衆国で癌の偶発的に進化しあるいは死亡する確 率、35巻:36−56ページ(1985年))。前立腺癌の発生率が他のいず れの癌よりも年齢と共に急速に増加し、またアメリカ人男性の平均年齢が上昇し ているために、前立腺癌の患者数はこれから10年間で劇的に増加するものと推 測される。 前立腺癌を持つ男性の約30%は診断時に遠くに転移していた(シュミット、 J.D.、他、泌尿器学ジャーナル、136巻:416−421ページ(198 6年))。ホルモン処置(アンドロゲン剥奪)に対する転移の印象的な症候性反 応にも拘らず、これらの患者の生存率は暗い。生存の平均期間は3年未満である (アイヤー、D.P.、泌尿器病理学:前立腺、フィラデルフィア、ペンシルバ ニア、リー・アンド・フェビジャー、241−267ページ(1977年))。 5年までにこれらの患者の75%以上また10年までに90%以上が癌にかかっ てというよりも癌で死亡する(シルバーバーグ、E.、癌、60巻:692−7 17ページ(1987年)(補遺))。 前立腺癌についての問題は、前立腺癌の多くの形態が潜伏性であり、換言すれ ばそのような形態は検出し難いということである。前立腺癌の臨床証拠を持たな い50歳以上の男性の約30%は前立腺内に癌病巣を隠している(マクニール、 J.E.、他、ザ・ランセット、1月号、11巻:60−63ページ(1986 年))。他の器官では見られない剖検での前立腺癌の著しく高い有病率はそれを もっとも一般的なヒトの悪性疾患にする(ドーム・G.、癌研究臨床腫瘍学ジャ ーナル、10 6巻:210−218ページ(1983年))。潜伏癌が悪性疾患発現に必要な すべてではなくいくつかの段階を通して進行するという前立腺癌の病因論におけ る多段階経過という概念に対し強い支持がある(アッター、H.B.、他、泌尿 器学ジャーナル、143巻:742−746ページ(1990年))。 前立腺癌の初期検出および特徴付けのためのさまざまな技術が存在するが、問 題をかかえていないものは一つもない。前立腺癌は初期症状が殆どない悪名高い 沈黙の疾病である。膀胱出口閉塞と係る症状は50歳以上の男性に一般に存在し 、しばしば良性前立腺過形成(BPH)であると認められる。 指の直腸検査(DRE)は伝統的に前立腺癌の検出にもっとも正確な検査であ ると考えられてきた。DREはより感受性でより特異的であり、利用できるさま ざまな実験室検査よりもより大きな効果を持つことを実証してきたが、しかし僅 かではあるが実験室検査もまた今日臨床使用されている(グイナン、P.、他、 ニューイングランド医学ジャーナル、303巻:499−503ページ、(19 80年))。DREは比較的遅れて癌を検出し、DREにより推定される癌の大 きさと存在する癌の実際の量との間には弱い相関があるに過ぎない。DREのも っとも重大な制約は感受性の欠除(偽陰性の結果)である。例えば癌を示唆する 触知可能な異常のない患者で良性前立腺肥大のため行われた経尿道切除の約10 乃至20%が前立腺の偶発性癌を暴露する。DREはスクリーニング研究で見出 された22例の癌の12例のみを検出したが、一方経直腸超音波検査 (TRUS)は20例を発見した(リー、F.、他、X線撮影、168巻:38 9−394ページ(1988年))。かくして、DREは相対的に鈍感で非特異 的である。触診により検出される癌は比較的大きく、進行中の後期のものでもも はや治療できず、またあるものは非常に小さく臨床的には重要でない癌である。 前立腺癌を持つ患者は上昇した前立腺特異的抗原水準を有する。4.0乃至1 0.0ng/mlのPSA水準を持つ男性の26%で癌が検出された。血清PS A水準は前立腺癌の量、臨床段階、および病理学段階と一般に相関することが示 されてきたが、いずれか一定の量あるいは段階と関連する広い範囲のPSA値も 存在する(ハドソン、M.A.、泌尿器学ジャーナル、142巻:1011−1 017ページ(1989年))。しかしPSAは個々の患者にある癌の特性を予 示しない。もしPSAの水準が10.0ng/ml以上であるなら、患者の57 %乃至92%は局所進行性癌を持つであろう。従って一方でより特異的で、10 ng/ml以上のPSA水準の使用は初期検出の有効な技術を提供しない。初期 検出のためのこの血清マーカーの使用には他の理論的制約がある。正常血清PS A水準は癌の診断を排除しない。偽陰性結果はよくあり、前立腺癌でX線前立腺 切除を処置された男性の1/3は正常血清水準を有する。偽陽性の結果もまた広 く行きわたっており、というのはPSA水準はBPHあるいは前立腺炎などのよ うな普通の良性条件の男性でもしばしば上昇するからである。要約すると、PS A水準は前立腺癌の早期検出に特に有用であり、とりわけ DREあるいはTRUSと併用する場合には有用であることを証明している。し かしPSA水準検出は存在するものが癌でありBPHあるいは前立腺炎ではない ことを確実にするために、DREあるいはTRUSと併用されねばならない。T RUSの導入は前立腺の内科解剖学構造および病変を見るのに効果的な方法を医 師に提供した。TRUSは前立腺癌をいくつかの大きな系列に選別するために使 用され、DREと比べた時一致して検出を増加することが示されてきた。TRU Sは骨盤野のソノグラフをとることにより行われまた前立腺癌の初期検出でのT RUSのもっとも重要な用途は前立腺の指向性針生検のガイドとしてである(リ ー、F.、他、放射線医学、170巻:609−615ページ(1989年)) 。 PSA検査は前立腺癌の患者の転移あるいは持続性疾病の検出次いで手術ある いは医学治療に著しい価値を持つことができる(ラング、P.H.、他、泌尿器 、33巻(6.補遺):13ページ(1989年)およびキリアン、C.F. 、他、癌研究、45巻:886ページ(1985年))。処置に続くPSAの持 続的上昇あるいは処置後基線PSA水準の上昇は再発性あるいは残存疾病を示唆 している(ブローワー、M.K.、他、泌尿器学、33巻(5.補遺):11ペ ージ(1989年))。PSAは前立腺特異的であるけれども、それは前立腺癌 特異的ではない。その結果、良性前立腺過形成、前立腺炎および梗塞形成などの 良性条件、並びに前立腺上皮内新形成がPSAの血清水準上昇と関連することが あり得る(オスターリング、J.E.、細胞生化学ジャーナル、補遺、16H: 31− 43ページ(1992年))。 PSAの血清水準の測定は前立腺癌および前立腺組織の良性発育不全の診断に 広く使用される。この血清マーカーが価値のあるのはそれが対象となる組織から のみ誘導されるが、血清内のPSAの増加水準が良性対悪性変化の完全に明白な 診断を許さないためである。 従って非侵入技術を通じて前立腺癌の正確な診断を得るための技術が必要とな る。更に患者の生物学的試料から誘導されるPSAの変更された形態の検出を経 て前立腺癌を診断する明らかな必要性も存在する。 この発明の一つの見地に従って、少くとも三分枝である連鎖オリゴ糖を持つ抗 原の存在と関連する癌、例えば前立腺癌を検定する方法が提供される。この方法 は、一つの抗原、例えば少くとも三分枝である連鎖オリゴ糖を持つ前立腺特異的 抗原などのためヒトから誘導された試料を検定することを含む。 ここで使用される「前立腺特異的抗原」あるいは「前立腺の特異的抗原」(P SA)という用語は、殆ど独占的にヒト前立腺上皮細胞により発現される約26 ,079ダルトンの分子量を持つ237残基タンパク質分解酵素あるいはその誘 導体もしくは類似体を意味する。 ここで使用される「分枝」という用語は、例えばPSAのAsp 45などのアミノ 酸残基に付加されたN−連鎖オリゴ糖の連鎖数を意味する。「分枝」の用語には 二−、三−、および四−などの接頭辞が前につけられる。これらの接頭辞はオリ ゴ糖の分枝数を引用する。 この発明に従って検出される前立腺癌は転移性前立腺癌および非転移性前立腺 癌を含む。 この発明の範囲はいずれか特殊な理論的類推に限定されるものではないが、二 分枝オリゴ糖のみを持つ普通のPSAとは異なり、前立腺癌からのPSAが二分 枝および三分枝オリゴ糖の混合物を持つということを出願人は予期せずに発見し た。このような三分枝オリゴ糖はAsp 45などのPSAのアミノ酸残基に連鎖する が、それは腫瘍形成形質転換と関連する。 少くとも三分枝であり、PSAのアスパラギン45などのアミノ酸残基にN− 連鎖しているオリゴ糖の存在を決定するために、前立腺特異的抗原が患者から誘 導される生物学的試料から分離される。生物学的試料は必ずしもそれに限定され ないが、血清、血漿、前立腺液、精液、尿、および骨髄液を含む。生物学的試料 からのPSAの分離に続き、少くとも三分枝であるN−連鎖オリゴ糖の存在が決 定される。 PSAの分離は従来の技術に習熟した人に公知である数多くの方法で行われる 。サムブルック、他、分子クローニング・実験室マニュアル、第2版、コールド ・スプリング・ハーバー、ニューヨーク、1989年を参照されたい。この開示 はここでその全体が引用例として組み込まれている。 例えば、PSAは硫酸アンモニウムあるいはエタノール沈殿、酸抽出、陰イオ ンあるいは陽イオン交換クロマトグラフィー、ホスホセルロースクロマトグラフ ィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー 、およびヒドロキシアパタイトクロマトグラフィーを含む方法に より分離精製される。必要とあればタンパク質の形態形成を完成するために、タ ンパク質の折り重ね段階を使用することができる。最後に最終精製段階のために 高性能液体クロマトグラフィーを使用することができる。 この発明の望ましい実施例において、PSAは優先的に固体支持体と結合し、 PSAのエピトープを認識する抗体の使用を通じて分離される。抗体は多クロー ン性あるいは単クローン性であり、望ましくは単クローン性である。 結合PSAは次いで少くとも三分枝であるオリゴ糖と結合する化合物あるいは 結合分子と接触される。このような化合物は一分枝あるいは二分枝であるオリゴ 糖とは結合しない。少くとも三分子であるオリゴ糖と結合するが一分枝あるいは 二分枝であるオリゴ糖とは結合しない化合物あるいは結合分子の例は、必ずしも それに限定されないが、赤インゲンマメ(学名Phaseolus vulga ris)から得るレクチンPHA−L、および少くとも三分枝であるオリゴ糖に 特異的に結合する抗休である。このような抗休は従来の技術で公知の手順で調製 される。このようなレクチンもまたビオチンで標識されあるいは連珠アガロース で架橋されシグマ(社)から得ることができる。PHA−Lはまたフー、他、分 析生化学、1巻、53−63ページ(1992年10月)に記載されている。 少くとも三分枝であるオリゴ糖と結合する結合分子は検出可能マーカーあるい は標識と接合される。このような検出可能マーカーあるいは標識の例は必ずしも それに限定されないが、蛍光標識、放射性同位元素、例えばヨウ素、コバルトあ るいは トリチウムの同位元素、スピン標識、化学発光材料、酵素、吸収染料、ビオチン 、あるいは着色粒子を含む。 結合PSAが標識結合分子と接触された後、遊離(未結合)結合分子は結合さ れた結合分子から分離される。少くとも三分枝である連鎖オリゴ糖を持つ前立腺 特異的抗原の存在は次いで少くとも三分枝であるオリゴ糖に結合される結合分子 の標識を検出することにより決定され、前記オリゴ糖は前立腺特異的抗原に連鎖 する。そのような存在は従来の技術に習熟した人にとって公知の手段により決定 され、そのような手段は使用される標識の型に依存する。標識の存在は、そのよ うな構造の存在が前立腺癌を暗示すると共に、結合PSAが少くとも三分枝であ る連鎖オリゴ糖を含むことを示している。 この発明のも一つの見地に従って、少くとも三分枝であるオリゴ糖に連鎖する 前立腺特異的抗原を検出するためのキットあるいはパッケージが提供される。こ のキットは(a)結合剤で支持される固体支持体、とりわけ、前立腺特異的抗原 のエピトープを認識する抗体、および(b)結合分子が少くとも三分枝であり一 分枝あるいは二分枝でないオリゴ糖と結合する例えば前に記載した通りの標識を 持つ結合分子を含む。 使用される固体支持体は、必ずしもそれに限定されないが、セルロース材料で 作られたもの例えば紙、セルロース、およびセルロース誘導体例えば酢酸セルロ ースおよびニトロセルロース;シリカ;ガラス繊維;無機材料例えば不活性化ア ルミニウム、珪藻土、あるいは塩化ビニル−プロピレンコポリマーおよび塩化ビ ニル−酢酸ビニルコポリマーなどのポリマーから作ら れた多孔ポリマー基質に一様に分散された他の無機細分材料;綿;ナイロン;多 孔ゲル例えばシリカゲル、アガロース、デキストラン、およびゼラチン;ポリマ ー状フィルム例えばポリアクリルアミド;磁粉;マイクロタイタ平板;ポリスチ レン管;タンパク質結合膜;セファデックス(ニュージャージー、ピスケータウ ェー、ファーマシア・ファイン・ケミカルズ,インコーポレイテッド);トリス アクリル(ポインテット−ジラード);シリコン粒子;ポリスチレン粒子;塩化 ビニル粒子;ラテックス粒子;および多孔繊維基質を含む。一実施例において、 固体支持体は0.1乃至10ミクロンの径を持つポリスチレン、塩化ビニル、あ るいはラテックスの合成顕微粒子を含む。 も一つの選択肢として、2個の検定が行われる。第一の検定は阻害検定を含む 。この検定では、少くとも三分枝であるオリゴ糖に結合し一分枝あるいは二分枝 であるオリゴ糖とは結合しない前に記載したもののような化合物あるいは結合分 子が前立腺特異的抗原を含んでいるのではないかと考えられる試料の第一の部分 の予め定められた量と一緒に保温される。このような保温の後、試料は固体支持 体で支持された抗体と接触する。単クローン性あるいは多クローン性抗体である 支持抗体は前立腺特異的抗原のエピトープを認識し、少くとも三分枝であるオリ ゴ糖がもしも前立腺特異的抗原に存在するならばそれは少くとも三分枝である前 立腺特異的抗原のオリゴ糖の近位にあり、これによりPSAの支持抗体との結合 が少くとも三分枝であるオリゴ糖に結合する化合物により阻害される。少くとも 三分枝で ある連鎖オリゴ糖を持つ前立腺特異的抗原がもしもその試料に存在するならば、 そのような前立腺特異的抗原は少くとも三分枝であるオリゴ糖と結合する化合物 あるいは結合分子の事前の結合のために支持抗体と結合できないであろう。もし も少くとも三分枝であるオリゴ糖を含まない試料に存在する前立腺特異的抗原が ある場合には、そのような前立腺特異的抗原は固体支持体と結合するであろう。 かくして、支持抗体と結合するいずれかの前立腺特異的抗原は少くとも三分枝で ある連鎖オリゴ糖を持たない前立腺特異的抗原である。 結合PSAは次いで遊離PSAから分離される。試料は次いで前立腺特異的抗 原のエピトープを認識する標識抗体と接触される。かくして標識抗体は支持抗体 により結合された前立腺特異的抗原と結合する。結合標識抗体は次いで遊離標識 抗体から分離される。前立腺特異的抗原に対する結合標識抗体の量が次いで決定 される。 サンドイッチ検定である第二の検定において、固体支持体に支持される前立腺 特異的抗原に対する抗体が前立腺特異的抗原を含むと考えられる試料の第二の部 分に接触される。この第二の部分は第一の部分と同一量の試料を含む。試料が固 体支持体と接触した後、前立腺特異的抗原に対する標識抗体が加えられ、結合標 識抗体の量が決定される。第一検定および第二検定での結合標識抗体の量が同じ であるなら、少くとも三分枝であるオリゴ糖に連鎖する前立腺特異的抗原は試料 に存在しない。第二検定における結合標識抗体の量が第一検定のそれよりも大き ければ、少くとも三分枝であるオリゴ糖に連鎖する前立腺特 異的抗原は試料に存在する。 かくして、この発明の更なる見地に従って、少くとも三分枝であるオリゴ糖に 連鎖する前立腺特異的抗原を検出するキットあるいはパッケージが提供される。 このキットは一対の固体支持体を含む。各支持体は結合剤、とりわけ前立腺特異 的抗原のエピトープを認識する抗体を含む。エピトープはもしそのようなオリゴ 糖が前立腺特異的抗原に存在するならば少くとも三分枝であるオリゴ糖の近位に 位置する。キットは更に少くとも三分枝であるオリゴ糖に結合するが一分枝ある いは二分枝であるオリゴ糖とは結合しない前に記載されたもののような結合分子 を含む。キットはまた前立腺特異的抗原のエピトープを認識する認識抗体を含む 。 も一つの選択肢として、前立腺特異的抗原を含むと考えられる試料が前立腺特 異的抗原を認識する抗体を使用する免疫沈降あるいは免疫親和精製を受ける。分 離された前立腺特異的抗原は次いでゲル電気泳動、例えば硫酸ドデシルナトリウ ム−ポリアクリルアミドゲル電気泳動を受け、また適切な膜、例えばポリフッ化 ビニリデン(PVDF)膜に移される。適切な帯が次いで膜から切除され、エキ ソグリコシダーゼあるいはエキソグリコシダーゼとノイラミニダーゼの組合せで 処理されオリゴ糖を前立腺特異的抗原から放出する。オリゴ糖は次いで標識され 次いでゲル上のオリゴ糖の分離を通じて分析される。ゲルは次いで少くとも三分 枝であるオリゴ糖の存在を分析される。 この発明は少くとも三分枝である連鎖オリゴ糖を持つ前立腺特異的抗原の検出 を通じて前立腺の癌の診断と関連して説明さ れてきたけれども、この発明の方法は少くとも三分枝でありまた前立腺の癌以外 の癌、例えば乳癌および結腸癌と関連する連鎖オリゴ糖を持つ抗原を検出するの に使用される。このような抗原は少くとも三分枝である連鎖オリゴ糖を持つ前立 腺癌特異的抗原の検出と関連してこれまでに記載されたもののような方法により 検出される。 この発明はこれから下記の実施例と関連して説明されるであろう。しかしこの 発明の範囲はそれにより限定されることを意図しない。 実施例1 LNCaP細胞系(ヤング、他、癌研究、51巻、3748−3752ページ (1991年7月15日)が10%ウシ胎仔血清を含むRPMI1640で成長 し、50乃至100nMアンドロゲン(5−β−17β−o1−3−one)で 刺激された。馴化培地は刺激の1−2週後に収集され、分泌PSAがハイブリテ ック・タンデム−E・PSAエリザキットで推定された。馴化培地からの分泌P SAは免疫沈降あるいは商業的に得られる多クローン性抗ヒトPSA抗体を用い る免疫親和精製により精製された。正常PSAあるいはLNCaP細胞系から精 製されたPSAはSDS−PAGEを受け、PVDF膜に一晩移された。膜は0 .1%のポンソーSで染色され、適切な帯は切除され、次いでAsn連鎖オリゴ 糖を糖ペプチドおよび糖タンパク質のβ−アスパルチルグリコシルアミンで切断 するエキソグリコシダーゼペプチドN−グリコシダーゼF(PNGaseF)の み、あるいはPNGaseFとノイラミニダーゼ3 (Glyko)との組合せのいずれか処理された。放出されたオリゴ糖は発蛍光 団8−アミノナフタリン1,3,6−トリスルホン酸塩(ANTS)で標識され 、またスタック、他、糖生物学、2巻、1号、85−92ページ(1992)に も記載され、更にポリアクリルアミドゲル電気泳動、すなわちPAGEによる発 蛍光団標識オリゴ糖の分析を伴うFACEとしても知られる発蛍光団補助炭水化 物電気泳動により分析された。FACEは更にジャクソン、分析生化学、216 巻、243−252ページ(1994年)、およびフー、染色体ジャーナル、7 05A巻、89−109ページ(1995年)に記載されている。 図1はPNGaseFによりPVDF結合前立腺特異的抗原からオリゴ糖を放 出し、オリゴ糖をANTSで標識し、またオリゴ糖をオリゴ糖PAGEにより分 離することで得られた結果を示す。オリゴ糖マーカーはレーン1で示される。レ ーン2はANTS標識デキストラン標準(Glyko)である。レーン3および 4は正常PSAから放出されたオリゴ糖を示す。レーン5および6は形質転換P SA(すなわち前立腺癌細胞からのPSA)から放出されたオリゴ糖を表現する 。 図2は正常PSAおよび少くとも三分枝であるオリゴ糖を持つPSAからのオ リゴ糖のPAGE分析の結果を示す。オリゴ糖はPNGaseFによりPVDF 膜結合PSAから放出され次いでノイラミニダーゼ3で処理された。ANTS標 識試料はオリゴ糖PAGEにより分離された。レーン1はデキストラン標準(G lyko)である。レーン2および8はノイラミニ ダーゼ3で処理された正常PSAからのオリゴ糖である。レーン3は正常PSA からのオリゴ糖である。レーン4はフコースがPSAのコア・キトビオース成分 から除去されなかったPSAからのアジアロ二分枝オリゴ糖である。レーン5は フコースがフコースを持つコア・キトビオース成分から除去されたPSAからの アジアロ二分枝オリゴ糖である(Glyko)。レーン6はアジアロ三分枝オリ ゴ糖マーカーである。レーン7はノイラミニダーゼ3で処理された形質転換PS Aから放出されたオリゴ糖である。 実施例2 PSAに対する抗体は96ウエルマイクロタイタ平板の表面に予備結合される 。100μlの血清のアリコートおよび100μlの希釈剤(0.3%のウシ血 清アルブミン、pH7.2および窒化ナトリウム、0.05%を持つPBS)が ウエルに加えられる。マイクロタイタ平板は次いで1時間37℃で保温される。 溶液は次いで捨てられ、またウエルは4回250μlの希釈剤で室温で洗浄され る。ジゴキシゲニン標識レクチンPHA−Lの溶液200μlが2μg/mlの 濃度で各ウエルに加えられる。マイクロタイタ平板は次いで1時間37℃で保温 される。溶液は次いで捨てられ、また各ウエルは4回250μlの希釈剤で室温 で洗浄される。各ウエルは次いでジオキシゲニンに対するペルオキシダーゼ標識 抗体150mU/mlを含む溶液に接触される。平板は次いで1時間37℃で保 温される。溶液は次いで捨てられ、また各ウエルは4回200μlの希釈剤で室 温で洗浄される。200μlのペルオキシダーゼ基 質(ABTS、ベーリンガー・マンハイム)が次いで各ウエルに加えられ、また 平板は30乃至60分室温で保存される。約490nmの基準波長で、405n mでのエリザ読み取り装置を用いる吸光度が次いで各試料で測定される。 しかしこの発明の範囲は前に記載の特異的な実施例に限定されるものでないこ とは理解されねばならない。この発明は特に記載されたもの以外にも実施するこ とができ、しかもなお以下の請求の範囲内に存在する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.前立腺の癌を検定する一つの方法であって、 少くとも三分枝である連鎖オリゴ糖を持つ前立腺特異的抗原に関してヒトから 誘導した試料を検定する ことを含む前立腺の癌を検定する方法。 2.請求の範囲第1項記載の方法であって、ここで前記試料の前記検定が、 (a)前記前立腺特異的抗原を前記試料から分離し、 (b)前記分離された前立腺特異的抗原を、少くとも三分枝であるオリゴ糖と結 合するが、一分枝あるいは二分枝であるオリゴ糖とは結合しない結合分子に接触 させ、 (c)前立腺特異的抗原と結合する前記結合分子の存在を決定する、 ことを含むことを特徴とする方法。 3.請求の範囲第2項記載の方法であって、ここで前記結合分子がPHA−Lで あることを特徴とする方法。 4.請求の範囲第2項記載の方法であって、ここで前記試料からの前記前立腺特 異的抗原の前記分離が前立腺特異的抗原のエピトープを認識する抗体に前記試料 を接触させることを含むことを特徴とする方法。 5.請求の範囲第1項記載の方法であって、ここで前記試料の前記検定が、 (a)第一検定において、前立腺特異的抗原を含むと考えられる試料を、少くと も三分枝であるオリゴ糖と結合するが一分枝あるいは二分枝であるオリゴ糖とは 結合しない結合分子と一緒 に保温し、 (b)前記試料を固体支持体で支持された抗体に接触させ、前記支持抗体は前立 腺特異的抗原にも存在するとすれば、少くとも三分枝であるオリゴ糖への前記結 合分子の結合により遮断される前立腺特異的抗原のエピトープを認識し、 (c)前記支持抗体に結合する前立腺特異的抗原の量を決定し、 (d)第二検定において、前記支持抗体を、前記試料の前記予め定められた量と 接触させ、前記第二部分の前記予め定められた量は前記第一部分の予め定められ た量と同一であり、 (e)前記第二検定で結合前立腺特異的抗原の量を決定し、また (f)前記第一検定での前記結合前立腺特異的抗原の量を前記第二検定での結合 前立腺特異的抗原の量と比較することにより少くとも三分枝である連鎖オリゴ糖 を持つ前立腺特異的抗原の存在を決定する、 ことを含むことを特徴とする方法。 6.少くとも三分枝であるオリゴ糖に連鎖する前立腺特異的抗原を検出するため の一つのキットであって、 (a)前立腺特異的抗原のエピトープを認識する抗体、 (b)前記抗体を支持する固体支持体、および (c)少くとも三分枝であるオリゴ糖と結合するが二分枝あるいは一分枝である オリゴ糖とは結合しない結合分子、 を含む前立腺特異的抗原を検出するためのキット。 7.請求の範囲第6項記載のキットであって、ここで前記結合 分子がPHA−Lであることを特徴とするキット。 8.少くとも三分子である連鎖オリゴ糖を持つ抗原の存在と関連する癌を検出す る一つの方法であって、 少くとも三分枝である連鎖オリゴ糖を持つ抗原に関してヒトから誘導された試 料を検定する ことを含む癌を検出する方法。
JP10504169A 1996-07-03 1997-06-13 少くとも三分枝の連鎖オリゴ糖を持つ癌特異的抗原の検定による癌の検出 Pending JP2000514919A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2110996P 1996-07-03 1996-07-03
US60/021,109 1996-07-03
PCT/US1997/010444 WO1998000711A1 (en) 1996-07-03 1997-06-13 Detection of cancer by assaying for cancer-specific antigens having linked oligosaccharides which are at least triantennary

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000514919A true JP2000514919A (ja) 2000-11-07

Family

ID=21802388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10504169A Pending JP2000514919A (ja) 1996-07-03 1997-06-13 少くとも三分枝の連鎖オリゴ糖を持つ癌特異的抗原の検定による癌の検出

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5902725A (ja)
EP (1) EP0912890A4 (ja)
JP (1) JP2000514919A (ja)
AU (1) AU720802B2 (ja)
CA (1) CA2259501A1 (ja)
WO (1) WO1998000711A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008381A2 (ja) 2007-07-06 2009-01-15 The Noguchi Institute 前立腺癌と良性前立腺肥大症とを識別する方法
WO2010064683A1 (ja) 2008-12-03 2010-06-10 財団法人野口研究所 前立腺癌の判定方法
JP2011137754A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Noguchi Institute 前立腺癌を判定する方法
US8030085B2 (en) 2007-07-06 2011-10-04 The Noguchi Institute Method for discriminating between prostatic cancer and benign prostatic hyperplasia

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000514919A (ja) * 1996-07-03 2000-11-07 ミレニアム ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 少くとも三分枝の連鎖オリゴ糖を持つ癌特異的抗原の検定による癌の検出
GB9924351D0 (en) 1999-10-14 1999-12-15 Brennan Frank Immunomodulation methods and compositions
US7598055B2 (en) * 2000-06-28 2009-10-06 Glycofi, Inc. N-acetylglucosaminyltransferase III expression in lower eukaryotes
AUPQ886100A0 (en) * 2000-07-19 2000-08-10 Biotron Limited Diagnostic test
JP4514919B2 (ja) * 2000-08-14 2010-07-28 力 大山 前立腺特異抗原の糖鎖構造の違いに基づく前立腺癌と前立腺肥大とを識別する方法
GB2379444B (en) * 2001-08-02 2006-03-08 Miriam Victorine Dwek Assay Method
EP2322209A3 (en) 2002-08-20 2012-02-01 Glykos Finland Oy Tumor specific oligosaccharide epitopes and use thereof
US20070292894A1 (en) * 2002-10-08 2007-12-20 Dwek Miriam V Assay method
AU2003302165A1 (en) 2002-12-03 2004-07-29 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Prostate specific antigens, conjugates thereof, methods for their preparation and uses thereof.
WO2004066808A2 (en) * 2002-12-20 2004-08-12 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Glycan markers for diagnosing and monitoring disease
FI20055417A0 (fi) 2005-07-20 2005-07-20 Glykos Finland Oy Syöpäpesifiset glykaanit ja niiden käyttö
EP2139993A2 (en) * 2007-04-27 2010-01-06 Dow Global Technologies Inc. Improved production and in vivo assembly of soluble recombinant icosahedral virus-like particles
EP2680004B1 (en) 2010-01-15 2016-08-31 The Regents of The University of California Methods for detecting cancer
WO2013151649A1 (en) 2012-04-04 2013-10-10 Sialix Inc Glycan-interacting compounds
CN104428674A (zh) 2012-04-24 2015-03-18 思研(Sri)国际顾问与咨询公司 前列腺癌和sar-cov的人血清生物标记物
WO2015138772A1 (en) * 2014-03-14 2015-09-17 Cerapedics, Inc. Antibodies to sericin and methods and kits using same
US20170306046A1 (en) 2014-11-12 2017-10-26 Siamab Therapeutics, Inc. Glycan-interacting compounds and methods of use
US9879087B2 (en) 2014-11-12 2018-01-30 Siamab Therapeutics, Inc. Glycan-interacting compounds and methods of use
IL302822A (en) 2015-11-12 2023-07-01 Seagen Inc Glycan-interacting compounds and methods of use
US11401330B2 (en) 2016-11-17 2022-08-02 Seagen Inc. Glycan-interacting compounds and methods of use
BR112019018043A2 (pt) 2017-03-03 2020-04-07 Seattle Genetics Inc método de tratamento de câncer, e, conjugado de anticorpo-fármaco

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1313496C (en) * 1988-04-29 1993-02-09 James Wilson Dennis Diagnostic method to screen tumors
US5599677A (en) * 1993-12-29 1997-02-04 Abbott Laboratories Immunoassays for prostate specific antigen
JP2000514919A (ja) * 1996-07-03 2000-11-07 ミレニアム ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 少くとも三分枝の連鎖オリゴ糖を持つ癌特異的抗原の検定による癌の検出

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008381A2 (ja) 2007-07-06 2009-01-15 The Noguchi Institute 前立腺癌と良性前立腺肥大症とを識別する方法
US8030085B2 (en) 2007-07-06 2011-10-04 The Noguchi Institute Method for discriminating between prostatic cancer and benign prostatic hyperplasia
WO2010064683A1 (ja) 2008-12-03 2010-06-10 財団法人野口研究所 前立腺癌の判定方法
JP2011137754A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Noguchi Institute 前立腺癌を判定する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0912890A1 (en) 1999-05-06
US6203999B1 (en) 2001-03-20
EP0912890A4 (en) 2002-01-02
AU3312397A (en) 1998-01-21
US5902725A (en) 1999-05-11
CA2259501A1 (en) 1998-01-08
WO1998000711A1 (en) 1998-01-08
AU720802B2 (en) 2000-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000514919A (ja) 少くとも三分枝の連鎖オリゴ糖を持つ癌特異的抗原の検定による癌の検出
JP5711196B2 (ja) 卵巣癌を判定するためのhe4及び他の生化学マーカーの使用
US7794926B2 (en) Detection of survivin in the biological fluids of cancer patients
JP2009198512A (ja) 組織再構築関連状態についての非侵襲性酵素スクリーニング
JP2006311860A (ja) 組織のリモデリングに関連した状態のための非観血的酵素スクリーン
JP2006515927A (ja) 疾患を診断および監視するためのグリカンマーカー
Jain et al. Small integrin-binding proteins as serum markers for prostate cancer detection
US20090117592A1 (en) Altered Intracellular Localization of BRK/Sik Protein Tyrosine Kinase in Human Prostate Tumors
US5654161A (en) Method for diagnosing prostate cancer
JP2009540278A (ja) 前立腺癌腫の検出のためのモノクローナル抗アネキシンa3抗体
WO2002077649A1 (fr) Procede de diagnostic de cancer du sein
KR100747412B1 (ko) 면역크로마토그래피법을 이용한 전립선암 및 전립선비대증 진단용 키트
AU757490B2 (en) Detection of cancer by assaying for cancer-specific antigens having linked oligosaccharides which are at least triantennary
Sumi et al. Separation methods applicable to prostate cancer diagnosis and monitoring therapy
JP2005062125A (ja) 大腸癌及び大腸腺腫の検査方法
US6300088B1 (en) Method of detecting prostate specific antigen
US5424192A (en) Markers for invasive prostatic neoplasia
GB2361060A (en) Assay method for diagnosis of prostate cancer
US20040067541A1 (en) Assay method
US20070292894A1 (en) Assay method
Kramer et al. Over‐expression of anti‐CD75 reactive proteins on distal and collecting renal tubular epithelial cells in calcium‐oxalate stone‐forming kidneys in Egypt
Liang Application of prostate-specific antigen in prostate cancer.
Ohyama et al. Maackia amurensis lectin between prostate cancer and benign prostate hypertrophy
El-Waseef et al. IMMUNOCHEMICAL IDENTIFICATION OF AN EPITHELIAL MEMBRANE ANTIGEN IN PATIENTS WITH BLADDER CANCER
Slater et al. 6 Markers for the development of early prostate cancer