[go: up one dir, main page]

JP2000514024A - 吸収物品の製造に使用するための適用ドラム - Google Patents

吸収物品の製造に使用するための適用ドラム

Info

Publication number
JP2000514024A
JP2000514024A JP10504027A JP50402798A JP2000514024A JP 2000514024 A JP2000514024 A JP 2000514024A JP 10504027 A JP10504027 A JP 10504027A JP 50402798 A JP50402798 A JP 50402798A JP 2000514024 A JP2000514024 A JP 2000514024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
application
application drum
engaging means
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10504027A
Other languages
English (en)
Inventor
エエン,ハンス
ニルソン,レンナルト
ハリン,ヤン―エリク
エドグレン,ケント
Original Assignee
エスシーエー ハイジーン プロダクツ アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスシーエー ハイジーン プロダクツ アーベー filed Critical エスシーエー ハイジーン プロダクツ アーベー
Publication of JP2000514024A publication Critical patent/JP2000514024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/14Associating sheets with webs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15666Wrapping formed fibrous webs or pads, e.g. the pads being formed by uniting pad pieces cut from fibrous webs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15764Transferring, feeding or handling devices; Drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/34Suction grippers
    • B65H2406/345Rotary suction grippers
    • B65H2406/3452Rotary suction grippers performing reciprocating movement during rotation
    • B65H2406/34525Rotary suction grippers performing reciprocating movement during rotation parallely to the axis of rotation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は吸収物品(23)の製造に使用するための適用ドラム(1)に関する。適用ドラム(1)は回転の縦方向の軸(18)を有し、材料構成要素(3)を収集及び送出するための材料係合手段(4)をその外側に含む。単一のドラムだけを使用できるようにし、かつ材料構成要素(3)をコンベヤベルト(22)の中心線の一つの側又は他の側に多く置くことができるようにするために、材料係合手段(4)はドラム(1)の回転軸(18)に平行な方向(Y)のドラム(1)に対する往復運動のために配置される。

Description

【発明の詳細な説明】 吸収物品の製造に使用するための適用ドラム 発明の分野: 本発明は請求の範囲1の最初の部分に規定されたような装置に関する。 発明の背景: 適用ドラム(application drums)(又はレイダウンドラム(lay-down drums )とも称されることが多い)は従来技術で知られている。ドラムはおしめ、失禁 物品及びそれらの類似物品の如き吸収製品の製造に使用されている。ドラムは供 給手段から材料を受け、次いでそれを移動コンベヤベルト上に位置された吸収製 品の下にあるシートに適用する材料係合手段を与えられている。受入位置及び送 出位置は典型的には180°対置され、ドラムは受入位置を通って次いで送出位 置に行くように連続的に回転する。 材料はどのようなタイプのものであってもよいが、典型的には吸収芯又は他の 吸収層の如き予備成形物である。係合手段は物品が収集位置にあるとき減圧(例 えば真空)がドラム上の材料係合手段に適用されるように配置される。減圧は係 合手段における穴を通して適用される。 ドラムがそれに付着された材料がコンベヤベルト又はその上の部分成形吸収物 品に接触するように回転するまで、ドラムが回転するように減圧が材料係合手段 上に維持される。次いで適用ドラムから材料の剥離を確保するように過圧が係合 手段に適用される。 横方向の製造技術では、成形される吸収物品は典型的にはコンベヤベルトを横 切って上から下まで広げられて置かれる(即ち、ある物品が次の物品に対して1 80°回転される)。もしいつものように材料がドラムの中心線と一致しない位 置又はドラムの中心線の片側の位置の部分成形物品上に置かれなければならない なら、そのとき二つの横方向に間隔のあいた適用ドラム(又は同様な配置のドラ ム)がしばしば使用される。かかる場合には、ドラムのそれぞれは材料を部分成 形製品の互い違いのところに送出する。 二つの独立ドラムの使用はもちろん高価であり、ドラムと材料供給装置の間の 複雑な同調を要求し、(例えばポンプや圧力管路の如き)多くの補助装置を通常 伴う。特にドラムが互いに対して縦方向にオフセット又は横方向にオフセットさ れなければならない場合には、多くの空間が必要とされるかもしれない。さらな る欠点は当業者に明らかであろう。要するに、二つの適用ドラムの使用は明らか に望ましくない。 本発明の概要: 本発明は改良された適用ドラムを与えることによって前記問題を克服する目的 を有する。ドラムの本質的な特徴は請求の範囲1に規定され、一方ドラムの好ま しい特徴は従属する請求の範囲に規定されている。 請求の範囲に規定されたような係合手段の往復運動によって、縦方向に走行す るコンベヤベルト上で変化する横方向の位置で材料を適用するために使用されう る単一のドラムが与えられる。 従属する請求の範囲に規定された本発明の好ましい特徴は簡単で信頼性のある 構造を得ることを可能にする。 図面の簡単な記述: 本発明は図面に示された好ましい具体例を参照して詳細に記載されるだろう。 図1はドラムの外側から見た主要な特徴を示す本発明によるドラムの透視図で ある。 図2は線II−IIを通して見た簡単な適用ドラムの回転軸に沿った方向の断面図 である。 発明の好ましい具体例の詳細な記述: 図1は中心線16を有するコンベヤベルト22の上に位置された1で一般に示 される適用ドラムを示す。コンベヤベルトはドラムの矢印によって示される“X ”方向に駆動される。適用ドラム1は一点鎖線で示された回転の縦方向の軸18 の周囲を回転する。軸18は支持材17上の回転のために支持されたシャフトで あることが最も一般的である。 コンベヤベルト22上に、成形される複数の吸収物品23,24が幻影線で示 されている。吸収物品は通常非対称であり、示されているような上から下まで広 げられた関係(head-to-toe relationship)で置かれる。このように描写されて いないが、吸収物品23,24は後で分離される吸収物品の接続されたウエブを 形成するために互いに接続されてもよい。 ドラムはその上に四つの材料係合手段4,4’を有し、そのうち二つだけが図 1では見ることができる。前記係合手段は表面の周囲で90°の間隔で位置され ている。しかしながら、もし望むなら一つだけの材料係合手段を使用することが できる。但し、この場合製造操作は遅くなるだろう。しかしながら、示された具 体例では、材料係合手段4,4’は二つの対抗した対として配置され、1対の前 記係合手段のそれぞれが他の係合手段に対して180°オフセットされている。 上で示したように四つの代わりに2以上の材料係合手段を使用することもでき る。 各係合手段はドラム1に対して方向Yでの往復運動のために配置されている。 示された具体例では、ドラム1上の最上位置の材料係合手段4は収集位置にある 。前記収集位置では材料3はコンベヤベルト又は供給ホイールの如き供給装置( 図示せず)からそれに供給される。本発明の有利な具体例では、収集位置の中心 はコンベヤベルトの軸16と実質的に一致している。同様にドラムの中心軸21 (図2参照)はコンベヤベルトの軸16と一致することが好ましい。 ドラムが示されたように反時計回りの方向に回転するとき、材料係合手段4は それとともに回転する。回転中、材料係合手段4は以下に記載される配置によっ て(図1の観察位置から見て)右に移動される。それがその最下位置(即ち、そ の示された位置に対して180°移動した位置)に到達するとき、材料3はずっ と右に移動し、かくして材料はコンベヤベルトの軸16の一つの側に片寄った位 置の物品24上に正確な位置で適用されるだろう。材料3は次いで手段4から除 去され、物品24に適用される。 ドラム1の連続回転中、材料係合手段4は続く材料を拾い上げるためにドラム 1上の実質的に中心の位置に戻るように移動される。 材料係合手段4’はドラムが回転するにつれて同様の運動をする。しかしなが ら、係合手段4のように軸16(又は中心線21)の右に移動される代わりに、 それは反対の方向に移動され、コンベヤベルト22の左側に向かって偏位されて いる物品23上の正確な位置にそれを移動することを可能にする。 読者に明らかであるように、物品23,24は軸16に関して中心に位置させ てもよいが、材料3はしばしば前記物品上の非対称位置に置かれることが要求さ れる。 材料3が一時的に係合手段4,4’に付着され、次いでそこから離れるために は、係合手段は穴20を形成され、その穴を通して空気過圧又は空気減圧が手段 4の表面に適用されてもよい。示された具体例では、減圧が収集位置(即ち、最 上位置)で適用され、送出又は付着領域(下位置)が到達されるまで材料保持領 域で維持される。これらの領域は図1では領域“A”及び“B”によってそれぞ れ示されている。 材料3が係合手段に全く付着されていない領域“C”では、徐々に増加する減 圧を適用してもよく、あるいは全く圧力を適用しなくしてもよい。しかしながら 、過圧を適用して、新しい材料3が受けとられる前に材料3のいかなる小さな残 っている断片も追い出せるようにしてもよい。もし例えば過圧による排除が使用 されるなら、残っている小さな断片を収集するために好適な収集装置(図示せず )が配置されることが好ましい。 材料係合手段4,4’のそれぞれはプレートの形の別個のそれぞれのキャリジ 部材2上に位置される。キャリジ部材はモジュールユニットとしてドラム上に挿 入されるガイドセクションによってドラムに対する往復運動のためにガイドされ る。各ガイドセクションは平らな支持表面7及びプレートの外壁とスライド可能 に係合する狭いガイド壁14を有する。このようにしてドラム軸18に厳密に平 行な往復運動を確実にすることができる。しかしながら、正確な平行運動は絶対 的な必要前提条件ではない。なぜならば小さな変動は最終的な吸収製品の性能に 実質的に影響を及ぼさないからである。 キャリジ部材2の往復運動を制御するために、収集手段の形のガイド要素6は キャリジ部材2(プレート)とドラム1内に置かれるカムの形の制御手段の間に 与えられる。ガイド要素6はその外端でキャリジ部材2に(例えば止めナットの ためのねじ込み端を上部に持つことによって)取り付けられているピンの形であ る。その内端において、ピンはカム係合表面を有する部材を与えられる。ピンは 支持表面7に与えられたスロット5を通して移動する。 図2に示された例では、内端は固定された円筒形ドラム8上に与えられた連続 カム曲線12中に適合するように適応されたカムローラーの如きカム従動節11 ’の形のカム係合表面を与えられる(図2参照)。 図2(それは図1の線II−IIを通して見た図であり、ドラム8を通る単純な垂 直断面ではない)から明らかなように、図2の最上ポイントで表されているカム 曲線12は図1に示された最上位置の前の約90°の位置に相当する。しかしな がら、カム曲線はドラム8の表面の中央に近い位置で開始する。カム曲線はカム 従動節11’が次いでこのほぼ中央位置から右に又は左に偏位されるように配置 され、それに依存して係合手段4又は4’が関与される。カム曲線の一部の例が 点線で25として示されている。 図2においてわかるように、二つのカム曲線12,13がキャリジ部材(プレ ート)2及び各手段4,4’及びローラー11’,11の対のそれぞれの一つに 対して与えられる。 従って、二つの異なるカム曲線12,13が図1の最上にある材料収集位置か ら異なる方向に(方向Yにおいて左又は右に)プレートを移動可能にする。 駆動装置(図示せず)は適用ドラム1及びそれに接続されたキャリジ部材2を 回転するために、ギヤホイールの如き駆動要素10に接続される。しかしながら 、カムドラム8は固定された位置で維持され、ドラム1の一端は例えばそれを通 って延びる固定されたドラムシャフト9に対する回転のため、軸受15上に支持 される。しかしながら、調整のため、カムドラムは操作開始前に回転させ次いで 再ロックできるように解放可能にロックできるようにしてもよい。 領域A,B及びCに正確な過圧又は減圧を与えるために、圧力供給装置27及 び圧力制御プレート26(それは間隔をあけて固定される)が与えられる。圧力 制御プレート26はドラム1駆動シャフトの通路のための穴29をその中に有す る。圧力制御プレート26はドラム1の後端(図2の右側端)に対してスライド 可能に係合される。 空気圧力(減圧又は過圧)は穴20に供給され、その穴はプレート2とドラム 1の間の空気道28によって実質的に領域19に沿って広い範囲にわたって存在 させることが好ましい。制御プレート26の特別な構成は空気圧力をドラム1の 回転中所望の位置で正確に適用させることができる。圧力プレートのさらなる詳 細はここでは示さない。なぜならばこれは本発明の一部ではなく、しかも本発明 の原理を理解するために要求されないからである。 カムドラム上のカム曲線12,13はカム制御部材の例として図2に示されて いる。かかる配置は簡単で信頼性があり、しかも可動する素子が最小になるとい う特別な利点を有する。しかしながら、ガイド素子6をあるいはキャリジ部材2 を直接移動するために使用される油圧又は空気圧作動部材を含むものの如きより 複雑なシステムも使用することができる。 上で記載した本発明は図1及び2に示された好ましい具体例に限定されないが 、請求の範囲内で広く変化させることができることは理解されなければならない 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハリン,ヤン―エリク スウェーデン,エス―428 31 コッレレ ド,ヴォムメダルスヴェーゲン 120 (72)発明者 エドグレン,ケント スウェーデン,エス―435 37 メールン リユーケ,エストゴルドスリデン 36

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 吸収物品(23)の製造に使用するための適用ドラム(1)であって、前 記適用ドラム(1)が回転の縦方向の軸(18)を有し、前記ドラム(1)が材 料構成要素(3)を収集及び送出するための材料係合手段(4)をその外側上に 含む場合において、前記材料係合手段(4)が前記ドラムに対する往復運動のた めに配置され、前記運動が前記ドラム(1)の回転の軸(18)に実質的に平行 な方向(Y)でなされることを特徴とする適用ドラム(1)。 2. 前記材料係合手段(4)がキャリジ部材(2)に取り付けられていること 、及び前記ドラム(1)が前記キャリジ部材(2)をガイドするためのガイド部 材(14)を与えられていることを特徴とする請求の範囲1記載の適用ドラム( 1)。 3. 前記キャリジ部材(2)がプレート状部材であることを特徴とする請求の 範囲2記載の適用ドラム(1)。 4. 前記材料係合手段(4)がそれに取り付けられたガイド要素(6,11) を有し、前記ガイド要素(6,11)が前記適用ドラム(1)におけるスロット (5)を通って移動することを特徴とする請求の範囲1〜3のいずれか記載の適 用ドラム(1)。 5. 前記ガイド要素(6,11)がカム従動節(11,11’)を含み、前記 カム従動節が前記適用ドラム(1)内に位置された連続カム曲線(12)にガイ ドされていることを特徴とする請求の範囲1〜4に記載の適用ドラム(1)。 6. 前記カム曲線(12)が実質的に固定された円筒形ドラム要素(8)の表 面に与えられていることを特徴とする請求の範囲6記載の適用ドラム(1)。 7. 複数の材料係合手段(4,4’)があり、それぞれが各カム従動節(11 ,11’)で接続されていること、及び二つの別個のカム曲線(12,13)が あり、それらの曲線(12,13)のそれぞれの一つに前記各カム従動節(11 ,11’)が係合されることを特徴とする請求の範囲5又は6記載の適用ドラム (1)。 8. 前記材料係合手段(4,4’)が前記適用ドラム(1)の中心線(21) に対して最も近くに設けられた受入位置と前記適用ドラム(1)の中心線から離 れて設けられた送出位置との間で往復運動することを特徴とする請求の範囲1〜 7のいずれか記載の適用ドラム。 9. 複数の係合手段(4,4’)が前記ドラム(1)の周囲に設けられ、前記 係合手段(4及び4’)の続くものが前記ドラム(1)上のそれらの受入位置に 対して反対方向に移動されるように配置されていることを特徴とする請求の範囲 8記載の適用ドラム(1)。 10. 前記材料構成要素(3)の受入及び送出が減圧及び過圧をそれぞれ供給す る手段(27)を使用することによって行われ、前記圧力が穴(20)を与えら れている前記材料係合手段(4,4’)の表面(19)を通して適用されること を特徴とする請求の範囲1〜9のいずれか記載の適用ドラム(1)。
JP10504027A 1996-06-28 1997-06-02 吸収物品の製造に使用するための適用ドラム Pending JP2000514024A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9602565A SE507136C2 (sv) 1996-06-28 1996-06-28 Appliceringstrumma för användning vid produktion av absorberande artiklar
SE9602565-5 1996-06-28
PCT/SE1997/000951 WO1998000356A1 (en) 1996-06-28 1997-06-02 Application drum for use in the production of absorbent articles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000514024A true JP2000514024A (ja) 2000-10-24

Family

ID=20403203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10504027A Pending JP2000514024A (ja) 1996-06-28 1997-06-02 吸収物品の製造に使用するための適用ドラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6170636B1 (ja)
EP (1) EP0958213B1 (ja)
JP (1) JP2000514024A (ja)
DE (1) DE69709686T2 (ja)
SE (1) SE507136C2 (ja)
WO (1) WO1998000356A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1228987A1 (en) 2001-01-31 2002-08-07 Zuiko Corporation Article transfer apparatus
EP1234787A1 (en) 2000-12-01 2002-08-28 Zuiko Corporation Rotation device, method for transferring worn article, method for folding web, device for folding web, and disposable worn article
JP2006230438A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Zuiko Corp 着用物品の製造方法および製造装置
JP2010530269A (ja) * 2007-06-19 2010-09-09 ジーディーエム エス.ピー.エー. 吸収体の製造装置および製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2774699A (en) * 1999-02-19 2000-09-04 Procter & Gamble Company, The Apparatus for manufacturing hygienic articles having a horizontal circular drum
US6491153B1 (en) * 1999-11-24 2002-12-10 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device and method for splitting a printed product stream
US7008497B2 (en) 2002-08-22 2006-03-07 Zuiko Corporation Method and apparatus for producing wearing article
US7398870B2 (en) * 2005-10-05 2008-07-15 Curt G. Joa, Inc Article transfer and placement apparatus
DE102006046624A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-03 Brötje-Automation GmbH Verfahren und Transportvorrichtung zum Transportieren von Gegenständen
IT1390737B1 (it) 2008-07-04 2011-09-23 Gdm Spa Macchina per la realizzazione di articoli assorbenti.
DE102008063786A1 (de) * 2008-12-18 2010-07-01 Romaco Pharmatechnik Gmbh Vorrichtung zum Vereinzeln von Teilen
US8100253B2 (en) 2009-06-30 2012-01-24 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for transferring discrete articles between carriers
GB2476965B (en) * 2010-01-15 2014-12-10 Intelligent Energy Ltd Transfer mechanism
US20120157279A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-21 Uwe Schneider Process and Apparatus for Joining Flexible Components
DE102012001831B4 (de) * 2012-02-01 2015-03-19 Hochland Se Verfahren und Vorrichtung zum Trennen und Stapeln von Lebensmittelscheiben
US8833542B2 (en) 2012-04-16 2014-09-16 The Procter & Gamble Company Fluid systems and methods for transferring discrete articles
US8720666B2 (en) 2012-04-16 2014-05-13 The Procter & Gamble Company Apparatuses for transferring discrete articles
US8607959B2 (en) 2012-04-16 2013-12-17 The Procter & Gamble Company Rotational assemblies and methods for transferring discrete articles
US8820513B2 (en) 2012-04-16 2014-09-02 The Procter & Gamble Company Methods for transferring discrete articles
RU2622828C2 (ru) 2012-10-23 2017-06-20 Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани Способы перемещения дискретных компонентов на полотно
US9463942B2 (en) 2013-09-24 2016-10-11 The Procter & Gamble Company Apparatus for positioning an advancing web
US9511951B1 (en) 2015-06-23 2016-12-06 The Procter & Gamble Company Methods for transferring discrete articles
US9511952B1 (en) 2015-06-23 2016-12-06 The Procter & Gamble Company Methods for transferring discrete articles
EP3928963A1 (en) * 2020-06-23 2021-12-29 The Boeing Company Automated removal apparatus, system, and method for selectively removing trimmed portions of a laminated ply in a ply-by-ply fabrication process
IT202100013556A1 (it) * 2021-05-25 2022-11-25 Azionaria Costruzioni Acma Spa Metodo e dispositivo per compire operazioni su articoli trasportati lungo una linea manifatturiera

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2980231A (en) * 1958-09-02 1961-04-18 Albert F Goetze Inc Automatic switching and storage conveyor
FR2121361B1 (ja) * 1971-01-06 1976-05-28 Colgate Palmolive Co
GB2074127B (en) * 1980-03-04 1983-08-03 Mardorf Peach & Co Ltd Package handling
US4523671A (en) * 1983-06-21 1985-06-18 Paper Converting Machine Company Apparatus for multiple lane stacking
CH667189A5 (de) * 1985-07-17 1988-09-30 Oehler Ag Vorrichtung zum setzen von dekorationselementen.
DE3836363A1 (de) * 1988-10-26 1990-05-03 Focke & Co Verfahren und vorrichtung zum ueberfuehren von einbahnig zugefuehrten gegenstaenden auf mehrere abfoerderbahnen
US6319347B1 (en) 1994-01-25 2001-11-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for placing discrete parts transversely onto a moving web
US6022443A (en) 1994-01-25 2000-02-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and apparatus for placing discrete parts onto a moving web

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1234787A1 (en) 2000-12-01 2002-08-28 Zuiko Corporation Rotation device, method for transferring worn article, method for folding web, device for folding web, and disposable worn article
EP1228987A1 (en) 2001-01-31 2002-08-07 Zuiko Corporation Article transfer apparatus
JP2006230438A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Zuiko Corp 着用物品の製造方法および製造装置
JP4536547B2 (ja) * 2005-02-22 2010-09-01 株式会社瑞光 着用物品の製造方法および製造装置
JP2010530269A (ja) * 2007-06-19 2010-09-09 ジーディーエム エス.ピー.エー. 吸収体の製造装置および製造方法
KR101454885B1 (ko) * 2007-06-19 2014-10-27 쥐디엠 에스.피.에이. 흡수성 제품을 제조하는 제조기 및 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
SE507136C2 (sv) 1998-04-06
WO1998000356A1 (en) 1998-01-08
EP0958213A1 (en) 1999-11-24
SE9602565L (sv) 1997-12-29
DE69709686D1 (de) 2002-02-21
SE9602565D0 (sv) 1996-06-28
DE69709686T2 (de) 2002-06-13
EP0958213B1 (en) 2002-01-16
US6170636B1 (en) 2001-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000514024A (ja) 吸収物品の製造に使用するための適用ドラム
JP5557527B2 (ja) 容器から桿状体を配送する装置及び方法並びに後続の搬送装置
JP2006206323A (ja) 循環する搬送装置の搬送区間において、印刷紙葉を丁合いするための装置
US6497544B1 (en) Machine for casing inner books into book cases
JP2002526351A (ja) 物体を受取り移送するための装置
CN110198905A (zh) 瓦楞纸板的进纸装置及制盒机
JPH04246538A (ja) 書籍−及びカレンダー印刷用の輪転印刷機
JPH0885170A (ja) シート給送方法及び装置
US1077399A (en) Paper-feeder.
JPH06199436A (ja) 素材供給装置
US3958683A (en) Conveyor system including article regrouping apparatus
US6817604B2 (en) Device for adjusting conveyors for flat products in rotary presses
AU2004203812B2 (en) Method and device for the conversion of a conveyed stream of flat articles
US4655131A (en) Apparatus for conveying and printing postal items
JP2002537131A (ja) 金属薄板プレートを金属薄板ストリップに裁断する方法並びにこの方法を実施する裁断装置
US3709110A (en) Apparatus and method for applying collars to container blanks
JPS6124288B2 (ja)
JP2000191153A (ja) 段ボ―ルシ―ト供給装置
DE19755519A1 (de) Vorrichtung zum Zuführen von Bogen
US5390779A (en) Compacting unit for groups of flat products arranged side by side on edge
JPS6251557A (ja) 製造物の相対的な位置を調整するための装置とその装置の動作を制御する方法
JPH03227876A (ja) 紙葉堆積体にカバー紙を載置するための装置
CN217626535U (zh) 压轮传送机构及糊壳机
CA2242427C (en) Loading device for a plate press
JP3782506B2 (ja) 板紙の給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219