JP2000511809A - 流体の皮下送給のためのニードル - Google Patents
流体の皮下送給のためのニードルInfo
- Publication number
- JP2000511809A JP2000511809A JP10501401A JP50140198A JP2000511809A JP 2000511809 A JP2000511809 A JP 2000511809A JP 10501401 A JP10501401 A JP 10501401A JP 50140198 A JP50140198 A JP 50140198A JP 2000511809 A JP2000511809 A JP 2000511809A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- needle
- shaft
- hole
- liquid
- delivery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 title description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 41
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 10
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims description 7
- 238000003801 milling Methods 0.000 claims description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 7
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 12
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 11
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 6
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 230000037368 penetrate the skin Effects 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 206010025476 Malabsorption Diseases 0.000 description 1
- 208000004155 Malabsorption Syndromes Diseases 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/32—Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/32—Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
- A61M5/329—Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles characterised by features of the needle shaft
- A61M5/3291—Shafts with additional lateral openings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/20—Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
- A61M5/2053—Media being expelled from injector by pressurised fluid or vacuum
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/20—Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
- A61M5/2046—Media being expelled from injector by gas generation, e.g. explosive charge
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
対象者に液体を送給するためのニードル(10)は、液体供給源を受け入れるための長手方向に延びる内側ボアの開口を一端(15)に具備した内表面を有するシャフト(11)を備え、シャフトの他端(16)は対象者の皮膚へ侵入できるように鋭利となっている。複数の穴(18)を設け、各穴はボアとの連通を達成するのに十分な深さだけシャフト(11)の側部の外表面を横切って延びるカット部の形をしている。穴の外側開口面積は穴の内側開口面積のほぼ3倍の大きさとなっており、もって、吸収能力を改善し送給量の変動を排除するように液体が人体組織の大きな表面積へ送給されるのを保証する。バッチとしての複数のシャフトを互いに隣り合わせて整合させ、ニードルの全体のバッチにおいて穴(18)を同時に形成するようにシャフトの表面を横切ってグラインダを移動させることにより、ニードル(10)を大量生産できる。
Description
【発明の詳細な説明】
流体の皮下送給のためのニードル技術分野
本発明は人間や動物に液体を送給するためのニードルに関する。背景技術
皮下又は筋肉内注射に使用する標準のニードル(針)は鋭利な開端部を備えた
中空のシャフトの形をしている。この種のニードルは、特に送給している液体に
加えられる圧力の大きさに依存して送給を行う注入ポンプ又は同様の送給装置に
関連して使用する場合は、正確な送給量を保証するのに信頼性が乏しいことが判
明している。
正確さの欠如は液体に加えられる駆動圧力に対抗する送給点での圧力の発生に
よるものと思われる。
皮膚への侵入の際に人体組織によりオリフィスが塞がれることにより生じる圧
力発生の問題を回避するようにニードルを設計ずることにより問題を克服する試
みがなされてきた。
米国特許第4,413,993号、同第4,790,830号及び同第4,8
38,877号各明細書は鋭利な先端から離れたシャフトの部位に位置した1以
上の穴を有する皮下又は静脈内送給ニードルを開示している。
米国特許第2,748,769号明細書は、湾曲即ち屈曲先端部を有する皮下
ニードルを開示しており、この先端部はニードルの側部に沿って屈曲部が形成さ
れている方へ延びて、対象者内への挿入時に人体組織により塞がれない主オリフ
ィスを提供し、湾曲表面が、主オリフィスが静脈壁に突き当たったときに送給を
保証する補助送給オリフィスを具備する。
米国特許第3,076,457号明細書は、先端部に穴を備え、シャフトの側
部に沿ってその長さの一部だけに延びる開口をも有する皮下ニードルを開示して
いる。
これらのニードルはいずれも、送給量が圧力の発生に依存するような送給装置
を使用した場合の正確な送給を保証するという問題に対して満足できる解決策を
提供できない。その理由は、いずれも場合も、挿入時に塞がれない補助オリフィ
ス又は静脈壁に突き当たらない補助オリフィスを提供する問題を解決したに過ぎ
ないからである。これらの問題を解決するには、自動薬剤送給装置に使用するよ
うにニードルを設計しなければならないが、薬剤の供給圧力により送給が左右さ
れる装置を使用したときに生じる送給量の主な変化を考慮していないことが判明
した。
加圧リザーバ原理に基づいて作動する装置について試験を行った結果、異なる
対象者又は(送給場所での人体組織成分の差を考慮して)同じ対象者の異なる送
給場所を比較した場合のみならず単一の場所での一回の試験中送給抵抗を始終監
視する場合も、皮膚内への送給に対する抵抗に大きな変化が生じることが判明し
た。
送給を行う圧力が一定のままで送給抵抗(すなわち、薬剤の流れについてのイ
ンピーダンス)が変化した場合、(リザーバと送給場所との間の圧力差に左右さ
れる)送給量が明らかに変動する。これは、このような装置の送給精度にとって
重大な因子となること明らかである。
上記の米国特許第2,748,769号明細書又は米国特許第3,076,4
57号明細書に開示された如き、穴が内側開口面積より大きな外側開口面積を有
するようなニードルを使用した場合に、この種の皮下送給試験の最良の結果が得
られる。理論的な説明はしないが、正確な送給量を保証する際の主な障害は、オ
リフィスが塞がれることではなく、オリフィスに隣接する人体組織による吸収不
良から及び(又は)オリフィスでの人体組織構造の差から困難が生じることであ
ると推測される。これは、人体組織の一定の表面積が一定の圧力である量の薬剤
のみしか吸収できないので、薬剤がオリフィスにおいて蓄積し、吸収が開始する
までに圧力が発生することを意味する。穴の外側開口面積が穴の内側開口面積に
比べて大きい場合、(大きな人体組織面積による)吸収はそれに伴って良好とな
り、変動は減少する。
しかし、製造コストに実質的な差があるため、従来の送給ニードルを上記の米
国特許第2,748,769号明細書又は米国特許第3,076,457号明細
書に開示された型式のニードルに交換することは実践的ではない。従来の送給ニ
ードルは、中空のスチールチューブを正確な長さに切断し、皮膚への侵入に必要
な鋭利さを与えるように切断した端部を研磨又は機械加工することにより、形成
できる。もちろん、このようにして形成された先端部は送給オリフィスを自動的
に具備し、ニードルは安価なものとなる。
上述の特許明細書に開示された型式のニードルを製造するためには、ニードル
を作る最初の工程をまず行い、次いで、機械加工によりニードルの側部に付加的
な穴即ちオリフィスを形成しなければならない。0.7mm以下の外径及び0.
45mm以下の内径(約22ゲージ又はそれ以上)を有するニードルの如き小径
ニードルの場合、上述の工程に比べて比較的複雑な仕事を要する。
オリフィスは、レーザードリル加工で正確な地点に穴を明け、上記米国特許第
2,748,769号明細書に開示されたニードルの湾曲表面に回転ディスクカ
ッタを押し付けることにより、または、上記米国特許第3,076,457号明
細書に開示されたニードル(開示された型式の穴をどのように形成するかは教示
されていない)の場合はシャフトの側部から円筒の1/4の部分を除去すること
により、形成しなければならない。いずれの場合も、機械加工手段に対してニー
ドルを注意深く位置決めし、各ニードルを微妙に機械加工する作業が必要となる
。このようなニードルと従来のニードルとの間のコスト差の大きさは各種のニー
ドルの製造工程の複雑度の差により決まる。
本発明の目的は、注入装置に接続したときに改善された送給特性を有し、上述
の従来のニードルとは異なり、同時に安価で容易に大量製造できるニードルを提
供することである。発明の開示
従って、本発明は対象者に液体を送給するためのニードルを提供し、このニー
ドルは液体供給源を受け入れるための長手方向に延びる内側ボア開口を一端に具
備した内表面を有するシャフトを備え、シャフトの他端は対象者の皮膚へ侵入で
きるように鋭利となっており、シャフトはボアとの連通を達成するのに十分な深
さだけシャフトの側部の外表面を横切って延びるカット部の形をした少なくとも
1つの穴を具備し、穴の外側開口面積は穴の内側開口面積より大きく、これらの
穴の開口面積はシャフトの外表面と内表面との間で除去された材料の表面積によ
り画定される。
穴又は各穴が、(従来のような)シャフトの長さに沿って除去された区分又は
シャフトにドリル加工された穴ではなく、シャフトを横切って延びるカット部の
形をしているので、本発明に係るニードルの製造は一層容易になる。単一のニー
ドルにカット部を形成するのと同様に、(複数のシャフトを同時に横切るカット
部を形成することにより)多数の同形のニードルを製造するのは容易である。
更に、このようにして形成された穴又は各穴は内側開日面積より大きな外側開
口面積を有し、そのため、ニードルは人体組織の大きな面積へ薬剤を送給し、吸
収能力を増大させる。ニードルの改善された送給特性を以下に説明する。ニード
ルの表面にドリル穴を設けたようなすべてのニードルにおいては、内表面の方が
一層大きな湾曲を有するので、(上述のような)外側開口面積は実際は内側開口
面積より小さい。
適切には、ニードルの鋭利な端部は傾斜した先端又は円錐状の先端の形をして
おり、穴は、内側ボアに対して、傾斜した又は円錐状の先端の表面と長手方向の
内側ボアとの間の角度より大きいか又は等しい角度をなして形成された直線カッ
ト部により構成される。
現時点で好ましい実施の形態においては、カット部は長手方向の内側ボアにほ
ぼ垂直な方向に延びる。
これにより、バッチとしての多数のニードルにおいて、一列の平行に隣接する
ニードルの端部を整合させ、整合したニードルに一連の同形の穴を形成するよう
に列の表面を横切って溝即ちカット部を機械加工することにより、ニードルの先
端から正確に同じ距離だけ離れた穴を形成できる。
適切には、シャフトの外表面のカット部の幅はシャフトの内表面のカット部の
幅より大きい。好ましくは、シャフトの外表面のカット部の幅はシャフトの内表
面のカット部の幅の少なくとも2倍とする。
穴の外側開口面積と内側開口面積との間の比率を最大にするようにカット部の
内幅に関してカット部の外幅を最大にするのが好ましい。
好ましい実施の形態によれば、シャフトの横断面が、穴の位置において、シャ
フトの内表面及び外表面の円周の一部により、及び、カット部によって形成され
たシャフトの内表面と外表面とを連結する相互に共面関係を有する穴表面により
C字状にされている。
このような横断面は後に詳述するようにニードルを製造することにより得るこ
とができる。
好ましくは、シャフトは複数の上記穴を具備し、各穴はニードルの鋭利な端部
から異なる距離で位置する。
複数の穴を設けると、ニードルから送給できる人体組織の面積が増大する。更
に、穴は一層多くの送給場所を提供するようにシャフトの長さに沿って離間する
。ニードルに単一の穴を設けた場合は、穴でのすべての人体組織が吸収不足にな
ることがある。穴の数を増やすことにより、改善された吸収場所へ少なくとも1
つの穴が送給を行う可能性が最大となる。
好ましくは、穴の外側開口面積の穴の内側開口面積に対する比率はシャフトの
外幅とボアの内幅との間の比率より大きいか又は等しい。一般に、これは、穴の
実質的に大きな外側開口面積を提供する。
好ましくは、外表面に関するカット部の深さはカット部の長さに沿って変化す
る。更に、好ましくは、カット部の深さはカット部の一端でのゼロからカット部
の中央部の方へ最大深さまで増大し、最大深さはその地点でのシャフトの壁厚よ
り大きいか又は等しい。
好ましい実施の形態においては、カット部の深さの変化は湾曲した外表面を横
切って機械加工された平坦なカット部表面に起因する。しかし、外表面を横切る
湾曲状に機械加工されたカット部を提供することも可能である。
適切には、鋭利な端部はニードルを通る液体の送給を補助するために終端オリ
フィスを具備する。
好ましくは、穴又は各穴はシャフトの表面上でのグラインダ作業により形成さ
れる。代わりに、穴又は各穴はフライス加工の如き別の機械加工により形成され
る(しかし、コストが安く、作業により生じる屑のような困難が起こりにくいの
で、現時点では、研削即ちグラインディングが好ましい)。
好ましくは、ニードルの外表面及び内表面は2つの同心円により実質的に画定
された横断面を有する。円形ボアを有する円形ニードルを使用する必要は必ずし
もないが、このようなニードルのためのチューブ加工はほかのものより容易かつ
安価である。
本発明はまた、複数の送給ニードルを製造する方法を提供し、この方法は、内
側ボアを備えた複数の管状シャフトを互いに平行に列として配列する工程と、各
シャフトのボアに連通するのに十分な深さで各シャフトの側部の外表面に少なく
とも1つの穴を形成するためにシャフトの列を横切って機械加工作業を行う工程
とを有する。
この作業は数十又は数百のニードルに対して同時に実行することができる。本
発明に係る200個のニードルのバッチの製造はたったの数秒で完了できる。一
方、上述の200個の従来のニードルの製造を実行するためには、1つのニード
ルの機械加工作業を実行するのに必要な時間の200倍の時間を要し、しかも、
この時間は、機械加工のための正確な位置への各連続するニードルの位置決めの
ための付加的な時間を含んでいない。
好ましくは、機械加工作業はシャフトの表面を横切る一列の溝を研削にて形成
するためにシャフトの列を横切ってグラインダを移動させる工程を含み、溝はシ
ャフトの外表面とシャフトの内側ボアとの間の連通を達成するのに十分な深さを
有しなければならない。
この工程はまた、列としてシャフトを配列している間にシャフトを鋭利化する
工程を含む。
更に、本発明は対象者に液体を送給するための液体送給装置を提供し、この装
置は、液体用のリザーバと、リザーバから出口へ液体を駆動する駆動手段と、出
口に連通する本発明に係る送給ニードルとを有する。
適切には、このような装置においては、リザーバ及び駆動手段は対象者の皮膚
に取り付けられる手段を具備したハウジング内に位置し、使用時には、送給ニー
ドルはハウジングから突出し、装置の適用時に対象者の皮膚を貫通し、ニードル
を通しての液体の送給を可能にする。
好ましくは、装置の送給量は駆動手段により与えられる圧力に従って較正され
る。本発明に係るニードルを組み込むことにより、このような装置においては、
従来生じていた送給量の変化及び変動がなくなる。
添付図面を参照した例示としてのみの以下の実施の形態につき、本発明を更に
詳細に説明する。図面の簡単な説明
第1図は本発明に係るニードルの第1の実施の形態を示す断面立面図、
第2図は、第1図のニードルの第1の斜視図、
第3図は、第1図のニードルの第2の斜視図、
第4図は本発明に係るニードルの第2の実施の形態を示す断面立面図、
第5図は、第4図のニードルにおいて穴を形成するように除去された材料の第
1の斜視図、
第6図は、第4図のニードルにおいて穴を形成するように除去された材料の第
2の斜視図、
第7図は、第4図のVII−VII線における1つの穴の場所での第4図のニードル
の横断面立面図、
第8図は、第4図のニードルの前立面図、
第9図は製造プロセスにおける工程中のニードルのバッチを示す平面図、
第10図は、第9図に示すニードルの1つの側立面図、
第11図は本発明に係るニードルの第3の実施の形態を示す前立面図、
第12図は製造プロセスにおける工程中の第11図のニードルと同様のニード
ルのバッチを示す平面図、
第13図は本発明に係る薬剤送給装置の断面立面図、
第14図は既知の薬剤送給装置の試験中の圧力対抗送給における変化を示すグ
ラフ、
第15図は本発明に係る薬剤送給装置の試験中の圧力対抗送給における変化を
示すグラフである。発明を実施するための形態
第1図には、本発明に係るニードル10を示す。ニードル10は外表面12と
、長手方向に延びる内側ボア14を画定する内表面13とを備えたシャフト11
を有する。
ボア14は送給のための薬剤源を(例えば、薬剤ポンプ又は注射器への連結に
より)受け入れるために一端15で開口し、ニードルの他端16も開口している
が、対象者の皮膚へ侵入できるように傾斜先端部17となって尖っている。
シャフト11は先端部17から間隔をもって離れた3つの同形の穴18を具備
する。穴18は内側ボア14とニードル10の外部とを連通させる。ボア14と
ニードル10の外部との間の連通はまた、シャフトの端部16での終端オリフィ
ス19により行われる。
更に第2、3図を参照すると、ニードル10は斜視図として示され、シャフト
11、先端部17、開口18及びオリフィス19を明示する。第3図は穴18の
特定の形状を示し、各穴はシャフト11を横切って延びるカット部の形をしてい
る。各穴の外側開口面積は各穴の内側開口面積のほぼ3倍となっており、対象者
の皮膚への侵入時に各穴が遭遇する人体組織の面積を増大させる。
本発明に係るニードル20の第2の実施の形態を示す第4図に同様の穴が示さ
れている。ニードル20はニードル10(第1−3図)とほぼ同形であるが、鋭
利な端部21の形状及びニードルの側部が3つではなく5つの穴22を具備する
点が異なる。
ニードル20においては、鋭利な端部21は閉じており、内側ボア23はニー
ドル20の頂部24及び穴22においてのみ開口している。穴の数は必要な送給
量及びシャフト25を挿入すべき場所に適するように選択できる。毛細管が沢山
ある人体組織内又は静脈内へ挿入されるニードルは血管が少ないような場所又は
血管の数が小さな距離にわたって変化するような場所内へ挿入されるニードルほ
ど多数の穴を必要としない。
第5図は、穴18、22を形成するために除去された材料30の形状を示すこ
とにより、第1−3、4図のニードル10、20における穴18、22の形状を
示す。第6図は第5図とは反対の側から見た材料30を示す。2つの図を比較す
ると、ニードルの外表面12(第1図)から除去された材料の表面積31(第5
図)が内表面13(第1図)から除去された材料30の表面積32(第6図)よ
り著しく大きいことが分かる。これは使用時に送給された液体の吸収のために穴
18、22に遭遇する人体組織の面積に直接関連する。
第6図を参照すると、材料30の端表面33はシャフトの内表面と外表面とを
最初に結んでいた切断表面34、35の面に対して45°の角度をなす平面内に
位置する。この角度をなした表面は対象者の皮膚内へのニードルの侵入を補助し
、また、穴の外側開口面積を更に増大させる役目を果たす。
第7図において、第4図のニードル20のシャフト25を、穴22の1つの場
所における横断面として示す。この図から、シャフトが、この地点で、この地点
でのシャフト25の外周辺の一部36、この地点でのシャフト25の内周辺の一
部37及び第6図に示す切断表面34、35に対応する共面切断表面38、39
により画定されたC字状の横断面を有することが分かる。
図を明瞭にする目的で、第8図はニードル20を前立面図で示し、各穴22の
大きな外側開口面積を明示する。穴の面積は切断表面38、39の面に対して4
5°の角度をなす(第6図の表面33に対応する)表面40の存在により増大す
る。
本発明に係るニードルの製造方法は隣接して互いに平行に整合せしめられた複
数の同形のニードル50を示す第9図を参照して理解することができる。ニード
ルはこの位置にクランプされ、ニードルの側部の穴はグラインダ51の如き切断
工具を使用してニードルの列を横切るカット部を機械加工で作ることにより形成
される。点線52はグラインダの進路を示し、更に第10図を参照すると、ニー
ドル50に形成された穴53の形状がグラインダ51の進路に一致することが分
かる。ニードルの傾斜先端部54は穴を切断加工する前又は後に切断加工するこ
とができ、または、ニードルが既に整合していて適所にクランプされているとい
う事実を利用して、先端部は穴と同時に切断加工できる。
第11図において、本発明に係るニードル60の第3の実施の形態が示されて
いる。この実施の形態においては、穴61は先端部62の傾斜角度に等しい角度
でニードルを横切って一列のカット部を機械加工することにより形成される。点
線63は傾斜先端部62及び穴61を形成するカッタの平行な経路を示す。
更に第12図を参照すると、複数のニードル60が互いに隣接して平行に横方
向でずれた状態で整合せしめられ、この列(点線63にて示すカッタの経路)に
沿ってニードルを切断することによりニードル60の端部64を傾斜させること
ができる。次いで、ニードル60を図示のように整合させた状態で、穴61(第
11図)を平行な経路に沿って切断加工できる。
第13図においては、自動薬剤送給装置として使用するのに適した本発明に係
る液体送給装置70が示されている。装置70は自己密封プラグ74によりシー
ルされた充填ポート73内への注入により薬剤で満たされたリザーバ72を備え
たハウジング71を有する。リザーバ72は第1図に示すニードル10と同形の
送給ニードル75に連通する。
ハウジング71はまた、一対の電極77がバッテリー78により供給される電
力によって付勢されたときにガスを発生させる電解液を収容するガス発生室76
をも収容する。室76は変位可能な膜79によりリザーバ72から隔離され、電
極77がガスを発生させるように付勢されたときに、室76が膨張して膜79を
下方に押圧し、リザーバ72内に収容された液体をニードル75の外部へ押し出
す。送給の終了時(リザーバ72が空になったとき)又は故障の場合、膜80が
室76内の上昇した圧力により上方へ押圧され、一対の接点82を繋いでいる導
電性素子81を持ち上げ、電極を付勢するために使用される回路を開成する。
ハウジング71はスナップ機構84を具備した変位可能なカバー83を備え、
スナップ機構は図示の第1の位置(この位置では、ニードル75が隠される)と
カバー83がハウジング71の下表面85に接して横たわるような第2の位置と
の間でカバーをスナップ式に移動させる。2つの付加的なスナップ機構(図示せ
ず)が(円形の)ハウジング71及びカバー83の周辺部のまわりに120°の
角度間隔にて位置する。カバー83はカバー83の底部の接着表面を露出させる
ように使用前に取り外される解除ライナー86を具備する。
使用において、解除ライナー86が取り外され、カバー83が(これを貼り付
ける)対象者の皮膚に接して置かれる。次いで、ハウジング71が皮膚に押し付
けられて、カバー83をハウジングの方へスナップ運動させ、ニードル75を対
象者の皮膚内へ突出させる。この実施の形態においては、ニードル75は皮膚内
へ5mm突出し、穴18は皮膚の表面下約2.5−4.5mmの位置に位置する
。バッテリー78はスタートボタン(図示せず)により付勢され、ガスの発生の
結果送給が開始する。
皮下(抵抗性)圧力即ち薬剤の流れに対するインピーダンスがニードル構造の
ために減少するので、液体は一定の量で皮膚内へ送り出すことができ、従来のニ
ードルを使用した場合よりエネルギの消費が少ない。図示の装置は比較的簡単な
実施の形態であるが、本発明はこの装置に限定されない。特に、送給量を変える
ことのできる一層精巧な装置は本発明に係るニードルを組み込むことにより一層
有利となる。代わりに、装置は電解セルによるガスの発生以外の駆動手段を利用
することができ、当業者は送給量が従来のニードルを通る圧力対抗送給に少なく
とも部分的に左右されるような幅広い範囲の自動薬剤送給装置を理解できるであ
ろう。
第14図は、第13図の装置と同じ送給原理で作動するが従来の傾斜した送給
ニードルを使用した本発明に係る装置からの圧力対抗送給の一連の測定をプロッ
トしたものである。圧力測定は水頭のセンチメートル(10cmH2O=981
Pa)でプロットしてあり、測定は、測定した皮下圧力をデータ記録(logging)
装置に伝達する圧力トランスデューサを用いて約7時間の間隔にわたって実施し
た。6人の異なる志願者に対して標準の送給ニードルを用いて一連の15回の試
験を行った結果、圧力測定が著しく変動することが分かる。標準パターンでは、
明確な圧力の発生があり、これに続いて急激な圧力解除があり、これは種々の試
験において大なり小なり生じる。薬剤送給についてこれが意味することは、装置
が一定の量で薬剤を送ろうとしても対象者が脈動するような状態で薬を受け取る
ことになるということである。
第15図には、本発明に係る装置を使用した(即ち、第1図に示すようなニー
ドルを有する)点を除いて、同じ試験を繰り返したときに得られた結果を示す。
変動は実質上無くなり、これは、送給場所で圧力を発生させずに、ニードルが液
体を一定の割合で吸収させたことを示している。第14図に示す試験において発
生したピーク圧力は、多くの場合、200ないし400cmH2O(水頭)(約
20−40kPa即ち0.2−0.4気圧)であったが、第15図における試験
は、すべての場合、圧力が50cmH2O(約5kPa即ち0.05気圧)以下
に保たれ、大半は25cmH2O(約2.5kPa即ち0.025気圧)以下で
あったことを示している。各場合において、試験は、本発明の評価の結果の比較
可能化及び信頼性を保証するために、制御された臨床実験条件の下で健康な大人
の志願者に対して行った。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項
【提出日】平成10年7月10日(1998.7.10)
【補正内容】
[翻訳文第3頁の差し替え]
書に開示された型式のニードルに交換することは実践的ではない。従来の送給ニ
ードルは、中空のスチールチューブを正確な長さに切断し、皮膚への侵入に必要
な鋭利さを与えるように切断した端部を研磨又は機械加工することにより、形成
できる。もちろん、このようにして形成された先端部は送給オリフィスを自動的
に具備し、ニードルは安価なものとなる。
上述の特許明細書に開示された型式のニードルを製造するためには、ニードル
を作る最初の工程をまず行い、次いで、機械加工によりニードルの側部に付加的
な穴即ちオリフィスを形成しなければならない。0.7mm以下の外径及び0.
45mm以下の内径(約22ゲージ又はそれ以上)を有するニードルの如き小径
ニードルの場合、上述の工程に比べて比較的複雑な仕事を要する。
オリフィスは、レーザードリル加工で正確な地点に穴を明け、上記米国特許第
2,748,769号明細書に開示されたニードルの湾曲表面に回転ディスクカ
ッタを押し付けることにより、または、上記米国特許第3,076,457号明
細書に開示されたニードル(開示された型式の穴をどのように形成するかは教示
されていない)の場合はシャフトの側部から円筒の1/4の部分を除去すること
により、形成しなければならない。いずれの場合も、機械加工手段に対してニー
ドルを注意深く位置決めし、各ニードルを微妙に機械加工する作業が必要となる
。このようなニードルと従来のニードルとの間のコスト差の大きさは各種のニー
ドルの製造工程の複雑度の差により決まる。
本発明の目的は、注入装置に接続したときに改善された送給特性を有し、上述
の従来のニードルとは異なり、同時に安価で容易に大量製造できるニードルを提
供することである。発明の開示
従って、本発明は対象者に液体を送給するためのニードルを提供し、このニー
ドルは液体供給源を受け入れるための長手方向に延びる内側ボア開口を一端に具
備した内表面を有するシャフトを備え、シャフトの他端は対象者の皮膚へ侵入で
きるように鋭利となっており、シャフトはボアとの連通を達成するのに十分な深
さだけシャフトの側部の外表面を横切って延びる直線状のカット部の形をした少
なくとも1つの穴を具備し、穴の外側開口面積は穴の内側開口面積より大きく、
これらの
[翻訳文第4頁の差し替え]
穴の開口面積はシャフトの外表面と内表面との間で除去された材料の表面積によ
り画定される。
穴又は各穴が、(従来のような)シャフトの長さに沿って除去された区分又は
シャフトにドリル加工された穴ではなく、シャフトを横切って延びるカット部の
形をしているので、本発明に係るニードルの製造は一層容易になる。単一のニー
ドルにカット部を形成するのと同様に、(複数のシャフトを同時に横切るカット
部を形成することにより)多数の同形のニードルを製造するのは容易である。
更に、このようにして形成された穴又は各穴は内側開口面積より大きな外側開
口面積を有し、そのため、ニードルは人体組織の大きな面積へ薬剤を送給し、吸
収能力を増大させる。ニードルの改善された送給特性を以下に説明する。ニード
ルの表面にドリル穴を設けたようなすべてのニードルにおいては、内表面の方が
一層大きな湾曲を有するので、(上述のような)外側開口面積は実際は内側開口
面積より小さい。
適切には、ニードルの鋭利な端部は傾斜した先端又は円錐状の先端の形をして
おり、穴は、内側ボアに対して、傾斜した又は円錐状の先端の表面と長手方向の
内側ボアとの間の角度より大きいか又は等しい角度をなして形成された直線カッ
ト部により構成される。
現時点で好ましい実施の形態においては、カット部は長手方向の内側ボアに垂
直な方向に延びる。
これにより、バッチとしての多数のニードルにおいて、一列の平行に隣接する
ニードルの端部を整合させ、整合したニードルに一連の同形の穴を形成するよう
に列の表面を横切って溝即ちカット部を機械加工することにより、ニードルの先
端から正確に同じ距離だけ離れた穴を形成できる。
適切には、シャフトの外表面のカット部の幅はシャフトの内表面のカット部の
幅より大きい。好ましくは、シャフトの外表面のカット部の幅はシャフトの内表
面のカット部の幅の少なくとも2倍とする。
穴の外側開口面積と内側開口面積との間の比率を最大にするようにカット部の
内幅に関してカット部の外幅を最大にするのが好ましい。
好ましい実施の形態によれば、シャフトの横断面が、穴の位置において、シャ
[翻訳文第6頁の差し替え]
された横断面を有する。円形ボアを有する円形ニードルを使用する必要は必ずし
もないが、このようなニードルのためのチューブ加工はほかのものより容易かつ
安価である。
本発明はまた、複数の送給ニードルを製造する方法を提供し、この方法は、内
側ボアを備えた複数の管状シャフトを互いに平行に列として配列する工程と、各
シャフトのボアに連通するのに十分な深さで各シャフトの側部の外表面に少なく
とも1つの穴を形成するためにシャフトの列を横切って機械加工作業を行う工程
とを有する。
この作業は数十又は数百のニードルに対して同時に実行することができる。本
発明に係る200個のニードルのバッチの製造はたったの数秒で完了できる。一
方、上述の200個の従来のニードルの製造を実行するためには、1つのニード
ルの機械加工作業を実行するのに必要な時間の200倍の時間を要し、しかも、
この時間は、機械加工のための正確な位置への各連続するニードルの位置決めの
ための付加的な時間を含んでいない。
好ましくは、機械加工作業はシャフトの表面を横切る一列の溝を研削にて形成
するためにシャフトの列を横切ってグラインダを移動させる工程を含み、溝はシ
ャフトの外表面とシャフトの内側ボアとの間の連通を達成するのに十分な深さを
有しなければならない。
この工程はまた、列としてシャフトを配列している間にシャフトを鋭利化する
工程を含む。
更に、本発明は対象者に液体を送給するための液体送給装置を提供し、この装
置は、液体用のリザーバと、リザーバから出口へ液体を駆動する駆動手段と、出
口に連通する本発明に係る送給ニードルとを有する。
適切には、このような装置においては、リザーバ及び駆動手段は対象者の皮膚
に取り付けられる手段を具備したハウジング内に位置し、使用時には、送給ニー
ドルはハウジングから突出し、装置の適用時に対象者の皮膚を貫通し、ニードル
を通しての液体の送給を可能にする。
好ましくは、装置の送給量は駆動手段により与えられる圧力に従って決定され
る。本発明に係るニードルを組み込むことにより、このような装置においては、
[翻訳文第13頁の差し替え]
請求の範囲
1. 対象者に液体を送給するためのニードルにおいて、
液体供給源を受け入れるための長手方向に延びる内側ボアの開口を一端に具備
した内表面を有するシャフトを備え、上記シャフトの他端が対象者の皮膚へ侵入
できるように鋭利となっており、当該シャフトが上記ボアとの連通を達成するの
に十分な深さだけ該シャフトの側部の外表面を横切って延びる直線状のカット部
の形をした少なくとも1つの穴を具備し;
上記穴の外側開口面積が当該穴の内側開口面積より大きくなっており、これら
の穴の開口面積が上記シャフトの外表面と内表面との間で除去された材料の表面
積により画定されることを特徴とするニードル。
2. 請求の範囲第1項に記載のニードルにおいて、ニードルの鋭利な端部が傾
斜した先端又は円錐状の先端の形をしており、上記穴が、上記内側ボアに対して
、上記傾斜した又は円錐状の先端の表面と当該長手方向の内側ボアとの間の角度
より大きいか又は等しい角度をなして形成された直線カット部により構成される
ことを特徴とするニードル。
3. 請求の範囲第1項又は第2項に記載のニードルにおいて、上記カット部が
上記長手方向の内側ボアに垂直な方向に延びることを特徴とするニードル。
4. 請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載のニードルにおいて、上
記シャフトの外表面の上記カット部の幅が当該シャフトの内表面の当該カット部
の幅より大きいことを特徴とするニードル。
5. 請求の範囲第4項に記載のニードルにおいて、上記シャフトの外表面の上
記カット部の幅が当該シャフトの内表面の当該カット部の幅の少なくとも2倍と
なっていることを特徴とするニードル。
6. 請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載のニードルにおいて、上
記シャフトの横断面が、上記穴の位置において、当該シャフトの内表面及び外表
面の円周の一部により、及び、上記カット部によって形成された該シャフトの内
表面と外表面とを連結する相互に共面関係を有する穴表面によりC字状にされて
いることを特徴とするニードル。
[翻訳文第15頁の差し替え]
内側ボアを備えた複数の管状シャフトを互いに平行に列として配列する工程と
;
上記各シャフトのボアに連通するのに十分な深さで当該各シャフトの側部の外
表面に少なくとも1つの穴を形成するために該シャフトの列を横切って機械加工
作業を行う工程と;
を有することを特徴とする方法。
17. 請求の範囲第16項に記載の方法において、上記機械加工作業が上記シ
ャフトの表面を横切る一列の溝を研削にて形成するために当該シャフトの列を横
切ってグラインダを移動させる工程を有し、上記溝が該シャフトの外表面と同シ
ャフトの内側ボアとの間の連通を達成するのに十分な深さを有することを特徴と
する方法。
18. 請求の範囲第17項に記載の方法において、列として上記シャフトを配
列している間に同シャフトを鋭利化する工程を有することを特徴とする方法。
19. 対象者に液体を送給するための液体送給装置において、
液体用のリザーバと;
上記リザーバから出口へ液体を駆動する駆動手段と;
上記出口に連通し、請求の範囲第1項ないし第15項のいずれかに記載の送給
ニードルと;
を有することを特徴とする装置。
20. 請求の範囲第19項に記載の装置において、上記リザーバ及び上記駆動
手段が対象者の皮膚に取り付けられる手段を具備したハウジング内に位置し;
使用時には、上記送給ニードルが上記ハウジングから突出し、装置の適用時に
対象者の皮膚を貫通し、当該ニードルを通しての液体の送給を可能にすることを
特徴とする装置。
21. 請求の範囲第19項又は第20項に記載の装置において、装置の送給量
が上記駆動手段により与えられる圧力に従って決定されることを特徴とする装置
。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L
U,MC,NL,PT,SE),AU,BR,CA,C
N,CZ,HU,IL,JP,KR,NO,NZ,PL
,RU,UA,US
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1. 対象者に液体を送給するためのニードルにおいて、 液体供給源を受け入れるための長手方向に延びる内側ボアの開口を一端に具備 した内表面を有するシャフトを備え、上記シャフトの他端が対象者の皮膚へ侵入 できるように鋭利となっており、当該シャフトが上記ボアとの連通を達成するの に十分な深さだけ該シャフトの側部の外表面を横切って延びるカット部の形をし た少なくとも1つの穴を具備し; 上記穴の外側開口面積が当該穴の内側開口面積より大きくなっており、これら の穴の開口面積が上記シャフトの外表面と内表面との間で除去された材料の表面 積により画定されることを特徴とするニードル。 2. 請求の範囲第1項に記載のニードルにおいて、ニードルの鋭利な端部が傾 斜した先端又は円錐状の先端の形をしており、上記穴が、上記内側ボアに対して 、上記傾斜した又は円錐状の先端の表面と当該長手方向の内側ボアとの間の角度 より大きいか又は等しい角度をなして形成された直線カット部により構成される ことを特徴とするニードル。 3. 請求の範囲第1項又は第2項に記載のニードルにおいて、上記カット部が 上記長手方向の内側ボアにほぼ垂直な方向に延びることを特徴とするニードル。 4. 請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載のニードルにおいて、上 記シャフトの外表面の上記カット部の幅が当該シャフトの内表面の当該カット部 の幅より大きいことを特徴とするニードル。 5. 請求の範囲第4項に記載のニードルにおいて、上記シャフトの外表面の上 記カット部の幅が当該シャフトの内表面の当該カット部の幅の少なくとも2倍と なっていることを特徴とするニードル。 6. 請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載のニードルにおいて、上 記シャフトの横断面が、上記穴の位置において、当該シャフトの内表面及び外表 面の円周の一部により、及び、上記カット部によって形成された該シャフトの内 表面と外表面とを連結する相互に共面関係を有する穴表面によりC字状にされて いることを特徴とするニードル。 7. 請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載のニードルにおいて、上 記シャフトが複数の上記穴を具備し、当該各穴がニードルの鋭利な端部から異な る距離で位置することを特徴とするニードル。 8. 請求の範囲第1項ないし第7項のいずれかに記載のニードルにおいて、上 記穴の外側開口面積の当該穴の内側開口面積に対する比率が上記シャフトの外幅 と上記ボアの内幅との間の比率より大きいか又は等しいことを特徴とするニード ル。 9. 請求の範囲第1項ないし第8項のいずれかに記載のニードルにおいて、上 記外側開口面に関する上記カット部の深さが当該カット部の長さに沿って変化す ることを特徴とするニードル。 10. 請求の範囲第9項に記載のニードルにおいて、上記カット部の深さが当 該カット部の一端でのゼロから同カット部の中央部の方へ最大深さまで増大し、 上記最大深さがその地点での上記シャフトの壁厚より大きいか又は等しいことを 特徴とするニードル。 11. 請求の範囲第9項に記載のニードルにおいて、上記カット部の深さの変 化が湾曲した外表面を横切って機械加工された平坦なカット部表面により画定さ れることを特徴とするニードル。 12. 請求の範囲第1項ないし第11項のいずれかに記載のニードルにおいて 、上記鋭利な端部がニードルを通る液体の送給を補助するために終端オリフィス を具備することを特徴とするニードル。 13. 請求の範囲第1項ないし第12項のいずれかに記載のニードルにおいて 、上記穴又は各穴が上記シャフトの表面上でのグラインダの作動により形成され ることを特徴とするニードル。 14. 請求の範囲第1項ないし第13項のいずれかに記載のニードルにおいて 、上記穴又は各穴がフライス加工により形成されることを特徴とするニードル。 15. 請求の範囲第1項ないし第14項のいずれかに記載のニードルにおいて 、ニードルの外表面及び内表面が2つの同心円により実質的に画定された横断面 を有することを特徴とするニードル。 16. 複数の送給ニードルを製造する方法において、 内側ボアを備えた複数の管状シャフトを互いに平行に列として配列する工程と ; 上記各シャフトのボアに連通するのに十分な深さで当該各シャフトの側部の外 表面に少なくとも1つの穴を形成するために該シャフトの列を横切って機械加工 作業を行う工程と; を有することを特徴とする方法。 17. 請求の範囲第16項に記載の方法において、上記機械加工作業が上記シ ャフトの表面を横切る一列の溝を研削にて形成するために当該シャフトの列を横 切ってグラインダを移動させる工程を有し、上記溝が該シャフトの外表面と同シ ャフトの内側ボアとの間の連通を達成するのに十分な深さを有することを特徴と する方法。 18. 請求の範囲第17項に記載の方法において、列として上記シャフトを配 列している間に同シャフトを鋭利化する工程を有することを特徴とする方法。 19. 対象者に液体を送給するための液体送給装置において、 液体用のリザーバと; 上記リザーバから出口へ液体を駆動する駆動手段と; 上記出口に連通し、請求の範囲第1項ないし第15項のいずれかに記載の送給 ニードルと; を有することを特徴とする装置。 20. 請求の範囲第19項に記載の装置において、上記リザーバ及び上記駆動 手段が対象者の皮膚に取り付けられる手段を具備したハウジング内に位置し; 使用時には、上記送給ニードルが上記ハウジングから突出し、装置の適用時に 対象者の皮膚を貫通し、当該ニードルを通しての液体の送給を可能にすることを 特徴とする装置。 21. 請求の範囲第19項又は第20項に記載の装置において、装置の送給量 が上記駆動手段により与えられる圧力に従って較正されることを特徴とする装置 。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IE960427A IE80772B1 (en) | 1996-06-10 | 1996-06-10 | Delivery needle |
US1971496P | 1996-06-13 | 1996-06-13 | |
US960427 | 1996-06-13 | ||
US60/019,714 | 1996-06-13 | ||
PCT/IE1997/000041 WO1997047342A2 (en) | 1996-06-10 | 1997-06-04 | Needle for subcutaneous delivery of fluids |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000511809A true JP2000511809A (ja) | 2000-09-12 |
Family
ID=26319932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10501401A Pending JP2000511809A (ja) | 1996-06-10 | 1997-06-04 | 流体の皮下送給のためのニードル |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6346095B1 (ja) |
EP (1) | EP0910420B1 (ja) |
JP (1) | JP2000511809A (ja) |
KR (1) | KR20000016528A (ja) |
CN (1) | CN1226180A (ja) |
AT (1) | ATE232116T1 (ja) |
AU (1) | AU723947B2 (ja) |
BR (1) | BR9709681A (ja) |
CA (1) | CA2257601A1 (ja) |
DE (1) | DE69718912T2 (ja) |
HU (1) | HUP0002102A3 (ja) |
IL (1) | IL127328A (ja) |
NO (1) | NO985748L (ja) |
NZ (1) | NZ333321A (ja) |
PL (1) | PL330466A1 (ja) |
TW (1) | TW338001B (ja) |
WO (1) | WO1997047342A2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005524492A (ja) * | 2002-05-06 | 2005-08-18 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー | 薬剤の薬物動力学を制御する方法およびデバイス。 |
JP2006271651A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Matsumoto Shika Univ | 液体注入用針部品、及びその製造方法 |
WO2015105162A1 (ja) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | ニプロ株式会社 | 中空針および中空針の製造方法 |
KR101678069B1 (ko) * | 2016-03-18 | 2016-11-22 | (주) 더아이엔지메디칼 | 약물공급용 니들카테터 |
WO2017141548A1 (ja) * | 2016-02-18 | 2017-08-24 | テルモ株式会社 | 注射針及び医療用器具 |
JP2021106715A (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-29 | 株式会社アルチザンラボ | 注射針及び注射針の使用方法 |
Families Citing this family (95)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU728130B2 (en) * | 1997-08-04 | 2001-01-04 | Robert Colefax | Method and apparatus for injecting condiments into a food item |
KR20010040761A (ko) | 1998-12-09 | 2001-05-15 | 쿡 인코포레이티드 | 중공의 만곡형 초탄성 의료용 니들 |
US8465468B1 (en) | 2000-06-29 | 2013-06-18 | Becton, Dickinson And Company | Intradermal delivery of substances |
US20020156453A1 (en) * | 1999-10-14 | 2002-10-24 | Pettis Ronald J. | Method and device for reducing therapeutic dosage |
US20020095134A1 (en) * | 1999-10-14 | 2002-07-18 | Pettis Ronald J. | Method for altering drug pharmacokinetics based on medical delivery platform |
US6241710B1 (en) | 1999-12-20 | 2001-06-05 | Tricardia Llc | Hypodermic needle with weeping tip and method of use |
US20050008683A1 (en) * | 2000-06-29 | 2005-01-13 | Becton Dickinson And Company | Method for delivering interferons to the intradermal compartment |
US20040175360A1 (en) * | 2000-06-29 | 2004-09-09 | Pettis Ronald J. | Method for altering drug pharmacokinetics based on medical delivery platform |
US7087040B2 (en) | 2001-02-28 | 2006-08-08 | Rex Medical, L.P. | Apparatus for delivering ablation fluid to treat lesions |
US6989004B2 (en) | 2001-02-28 | 2006-01-24 | Rex Medical, L.P. | Apparatus for delivering ablation fluid to treat lesions |
ES2257539T3 (es) | 2001-02-28 | 2006-08-01 | Rex Medical, L.P. | Aparato para suministrar fluido ablativo para el tratamiento de lesiones. |
CA2444391A1 (en) * | 2001-04-13 | 2002-10-24 | Becton Dickinson And Company | Methods and devices for administration of substances into the intradermal layer of skin for systemic absorption |
EP1258261A1 (en) * | 2001-05-15 | 2002-11-20 | Catarsi Ing. Piero & C. S.r.l. | Dialysis needle |
US20050010193A1 (en) * | 2002-05-06 | 2005-01-13 | Laurent Philippe E. | Novel methods for administration of drugs and devices useful thereof |
US20030073609A1 (en) * | 2001-06-29 | 2003-04-17 | Pinkerton Thomas C. | Enhanced pharmacokinetic profile of intradermally delivered substances |
EP1416986A4 (en) * | 2001-06-29 | 2005-12-14 | Becton Dickinson Co | INTRADERMIC DISTRIBUTION OF VACCINES AND GENE THERAPEUTIC AGENTS VIA MICROCANNULE |
US7204828B2 (en) * | 2001-09-14 | 2007-04-17 | Zymequest, Inc. | Collection needle |
US20040120964A1 (en) * | 2001-10-29 | 2004-06-24 | Mikszta John A. | Needleless vaccination using chimeric yellow fever vaccine-vectored vaccines against heterologous flaviviruses |
US20060264886A9 (en) * | 2002-05-06 | 2006-11-23 | Pettis Ronald J | Method for altering insulin pharmacokinetics |
US20030143113A2 (en) * | 2002-05-09 | 2003-07-31 | Lifescan, Inc. | Physiological sample collection devices and methods of using the same |
US20050283124A1 (en) * | 2002-06-05 | 2005-12-22 | Timothy Simon | Needle with slotted tip |
US20030229321A1 (en) * | 2002-06-05 | 2003-12-11 | Timothy Simon | Needle with slotted tip |
BR0313890A (pt) * | 2002-08-30 | 2005-07-26 | Becton Dickinson Co | Método de controle da farmacocinética de compostos imunomoduladores |
ES2287517T3 (es) * | 2002-09-10 | 2007-12-16 | Becton Dickinson And Company | Metodo y aparato para la administracion epidermica de una sustancia. |
AU2004232858B2 (en) | 2003-04-23 | 2009-07-09 | Mannkind Corporation | Hydraulically actuated pump for long duration medicament administration |
JP2007500251A (ja) * | 2003-06-13 | 2007-01-11 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー | 生物学的に活性な作用物質の改良型皮内送達 |
EP1658078A4 (en) * | 2003-08-26 | 2009-05-06 | Becton Dickinson Co | PROCESS FOR THE INTRADERMAL DISTRIBUTION OF THERAPEUTIC AGENTS |
EP1527792A1 (en) * | 2003-10-27 | 2005-05-04 | Novo Nordisk A/S | Medical injection device mountable to the skin |
WO2005091922A2 (en) * | 2004-03-03 | 2005-10-06 | Becton, Dickinson And Company | Methods and devices for improving delivery of a substance to skin |
WO2005115360A2 (en) * | 2004-05-11 | 2005-12-08 | Becton, Dickinson And Company | Formulations of anti-pain agents and methods of using the same |
US9089636B2 (en) * | 2004-07-02 | 2015-07-28 | Valeritas, Inc. | Methods and devices for delivering GLP-1 and uses thereof |
US20060106315A1 (en) * | 2004-11-17 | 2006-05-18 | Roger Edens | Guided hypodermic cannula |
US7666172B2 (en) * | 2005-03-15 | 2010-02-23 | Plaridel Cerna Atil | Medical needle having a closed tip |
US20080097291A1 (en) * | 2006-08-23 | 2008-04-24 | Hanson Ian B | Infusion pumps and methods and delivery devices and methods with same |
US8512288B2 (en) | 2006-08-23 | 2013-08-20 | Medtronic Minimed, Inc. | Infusion medium delivery device and method with drive device for driving plunger in reservoir |
US8277415B2 (en) * | 2006-08-23 | 2012-10-02 | Medtronic Minimed, Inc. | Infusion medium delivery device and method with drive device for driving plunger in reservoir |
US8840586B2 (en) | 2006-08-23 | 2014-09-23 | Medtronic Minimed, Inc. | Systems and methods allowing for reservoir filling and infusion medium delivery |
US7699833B2 (en) * | 2005-05-06 | 2010-04-20 | Moberg Sheldon B | Pump assembly and method for infusion device |
US8137314B2 (en) * | 2006-08-23 | 2012-03-20 | Medtronic Minimed, Inc. | Infusion medium delivery device and method with compressible or curved reservoir or conduit |
US7905868B2 (en) * | 2006-08-23 | 2011-03-15 | Medtronic Minimed, Inc. | Infusion medium delivery device and method with drive device for driving plunger in reservoir |
US7691086B2 (en) * | 2005-06-14 | 2010-04-06 | Tengiz Tkebuchava | Catheter for introduction of medications to the tissues of a heart or other organ |
WO2007092624A2 (en) | 2006-02-09 | 2007-08-16 | Deka Products Limited Partnership | Peripheral systems |
AU2007233231B2 (en) | 2006-03-30 | 2011-02-24 | Mannkind Corporation | Multi-cartridge fluid delivery device |
US7736338B2 (en) * | 2006-08-23 | 2010-06-15 | Medtronic Minimed, Inc. | Infusion medium delivery system, device and method with needle inserter and needle inserter device and method |
US7811262B2 (en) * | 2006-08-23 | 2010-10-12 | Medtronic Minimed, Inc. | Systems and methods allowing for reservoir filling and infusion medium delivery |
US7794434B2 (en) * | 2006-08-23 | 2010-09-14 | Medtronic Minimed, Inc. | Systems and methods allowing for reservoir filling and infusion medium delivery |
US7828764B2 (en) * | 2006-08-23 | 2010-11-09 | Medtronic Minimed, Inc. | Systems and methods allowing for reservoir filling and infusion medium delivery |
US20080051765A1 (en) * | 2006-08-23 | 2008-02-28 | Medtronic Minimed, Inc. | Systems and methods allowing for reservoir filling and infusion medium delivery |
US20080065029A1 (en) * | 2006-09-11 | 2008-03-13 | Racz N S | Nerve block needle and related methods |
EP2061385B1 (en) | 2006-09-13 | 2014-06-04 | Vascular Insights LLC | Vascular treatment device |
FR2912919B1 (fr) * | 2007-02-22 | 2009-05-01 | Bernard Perriere | Dispositif d'injection miniaturise a usage medical |
US7959715B2 (en) | 2007-04-30 | 2011-06-14 | Medtronic Minimed, Inc. | Systems and methods allowing for reservoir air bubble management |
US8323250B2 (en) * | 2007-04-30 | 2012-12-04 | Medtronic Minimed, Inc. | Adhesive patch systems and methods |
US7963954B2 (en) | 2007-04-30 | 2011-06-21 | Medtronic Minimed, Inc. | Automated filling systems and methods |
US8597243B2 (en) | 2007-04-30 | 2013-12-03 | Medtronic Minimed, Inc. | Systems and methods allowing for reservoir air bubble management |
US8434528B2 (en) * | 2007-04-30 | 2013-05-07 | Medtronic Minimed, Inc. | Systems and methods for reservoir filling |
WO2008136845A2 (en) | 2007-04-30 | 2008-11-13 | Medtronic Minimed, Inc. | Reservoir filling, bubble management, and infusion medium delivery systems and methods with same |
US8613725B2 (en) | 2007-04-30 | 2013-12-24 | Medtronic Minimed, Inc. | Reservoir systems and methods |
WO2010039607A2 (en) * | 2008-10-01 | 2010-04-08 | Zarate Alfredo R | Methods of improving fluid delivery |
ES1067202Y (es) * | 2007-07-20 | 2008-08-01 | Olmedo Juan Carlos Perez | Agujas para tratamiento con gas o liquidos de conductos dentales tratados endodoncicamente y enfermedades periodontales |
US8986253B2 (en) | 2008-01-25 | 2015-03-24 | Tandem Diabetes Care, Inc. | Two chamber pumps and related methods |
US8408421B2 (en) | 2008-09-16 | 2013-04-02 | Tandem Diabetes Care, Inc. | Flow regulating stopcocks and related methods |
EP2334234A4 (en) | 2008-09-19 | 2013-03-20 | Tandem Diabetes Care Inc | DEVICE FOR MEASURING THE CONCENTRATION OF A SOLVED SUBSTANCE AND CORRESPONDING METHOD |
US20110152770A1 (en) | 2009-07-30 | 2011-06-23 | Tandem Diabetes Care, Inc. | Infusion pump system with disposable cartridge having pressure venting and pressure feedback |
ES2929490T3 (es) | 2009-12-16 | 2022-11-29 | Becton Dickinson Co | Dispositivo de autoinyección |
CN102753233B (zh) | 2009-12-16 | 2015-04-01 | 贝克顿·迪金森公司 | 自注射装置 |
DK2512551T3 (da) | 2009-12-16 | 2019-07-01 | Becton Dickinson Co | Selvinjektionsapparat |
IN2012DN05226A (ja) | 2009-12-16 | 2015-10-23 | Becton Dickinson Co | |
US8961469B2 (en) | 2009-12-16 | 2015-02-24 | Becton, Dickinson And Company | Self-injection device |
WO2011075100A1 (en) | 2009-12-16 | 2011-06-23 | Becton, Dickinson And Company | Self-injection device |
WO2012030316A1 (en) | 2010-09-02 | 2012-03-08 | Becton, Dickinson And Company | Self-injection device having needle cover with activation preventer |
CA2816806A1 (en) * | 2010-11-03 | 2012-05-10 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Needle cannula containing medicament |
US9585667B2 (en) | 2010-11-15 | 2017-03-07 | Vascular Insights Llc | Sclerotherapy catheter with lumen having wire rotated by motor and simultaneous withdrawal from vein |
WO2012101507A1 (de) * | 2011-01-24 | 2012-08-02 | Faiziev Ramazan Musaevich | Modernisierte nadel für injektion |
WO2012112134A1 (en) * | 2011-02-16 | 2012-08-23 | Uramoto Greg Yukio | Process for using a needle having multiple apertures for injections into subcutaneous tissue |
USD657461S1 (en) * | 2011-04-04 | 2012-04-10 | Cook Medical Technologies Llc | Biopsy needle tip |
CN204337490U (zh) | 2011-12-07 | 2015-05-20 | 贝克顿·迪金森公司 | 输注器系统、两件式流体连接器和组合件 |
CN204050547U (zh) | 2011-12-07 | 2014-12-31 | 贝克顿·迪金森公司 | 针屏蔽组件和供其使用的注入器械 |
CA3077820C (en) | 2012-01-05 | 2023-03-07 | Becton, Dickinson And Company | Split and side-ported catheter devices |
US9180242B2 (en) | 2012-05-17 | 2015-11-10 | Tandem Diabetes Care, Inc. | Methods and devices for multiple fluid transfer |
EP2922590B1 (en) * | 2012-11-21 | 2020-02-05 | Amgen Inc. | Drug delivery device |
US9173998B2 (en) | 2013-03-14 | 2015-11-03 | Tandem Diabetes Care, Inc. | System and method for detecting occlusions in an infusion pump |
US9855402B2 (en) | 2014-02-15 | 2018-01-02 | Rex Medical, L.P. | Apparatus for delivering fluid to treat renal hypertension |
WO2015129933A1 (ko) * | 2014-02-25 | 2015-09-03 | 동아대학교 산학협력단 | 안전장치를 구비한 일회용 가스용기 |
WO2016027854A1 (ja) * | 2014-08-20 | 2016-02-25 | オリンパス株式会社 | 針管 |
CA2979044C (en) | 2015-03-10 | 2022-10-18 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Aseptic piercing system and method |
US20170165434A1 (en) * | 2015-12-10 | 2017-06-15 | Xiamen Brana Design Co., Ltd. | Multi-needle needle assembly |
CN119950882A (zh) | 2017-05-05 | 2025-05-09 | 里珍纳龙药品有限公司 | 自动注射器和相关使用方法 |
CN109820578B (zh) * | 2017-06-03 | 2021-03-23 | 成都五义医疗科技有限公司 | 一种含气囊套管组件 |
CN108578839A (zh) * | 2018-03-19 | 2018-09-28 | 日本威风有限公司 | 皮下注射用钝针 |
US11419791B2 (en) * | 2018-07-05 | 2022-08-23 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Flexible container systems and nozzles, and related methods |
CN109552766B (zh) * | 2019-01-13 | 2019-12-13 | 山东中医药大学 | 医疗针灸针弹射器 |
CN111570427A (zh) * | 2020-05-24 | 2020-08-25 | 江山市发发科技有限公司 | 预装式医用冲洗器及预装式医用冲洗器装配冲洗方法 |
USD1007676S1 (en) | 2021-11-16 | 2023-12-12 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Wearable autoinjector |
DK181571B1 (en) * | 2022-01-11 | 2024-05-28 | Dan Inject Aps | A needle for injection of an object into an animal body, a dart for cooperation with a needle and a system |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1740174A (en) | 1928-09-10 | 1929-12-17 | Hevern Earl Ramsey | Embalmer's trocar |
US2653607A (en) * | 1950-09-16 | 1953-09-29 | Ayerst Mckenna & Harrison | Injection apparatus |
US2748769A (en) * | 1953-02-24 | 1956-06-05 | Huber Jennie | Hypodermic needle |
US3076457A (en) * | 1961-02-14 | 1963-02-05 | Copen Simon Irving | Hypodermic needle |
DE2434618A1 (de) * | 1973-07-30 | 1975-02-13 | Yolan Ronai Guttman | Infiltrationssichere nadel fuer intravenoese anwendung |
US4402308A (en) * | 1980-11-03 | 1983-09-06 | Scott Walter P | Medical implantation device |
US4537593A (en) | 1983-06-06 | 1985-08-27 | Becton, Dickinson And Co. | Self-venting, non-coring needle assembly |
US4699612A (en) | 1985-04-01 | 1987-10-13 | Hamacher Edward N | Infusion needle |
US4838877A (en) | 1985-08-06 | 1989-06-13 | Massau Bruce A | Polymeric hypodermic device |
AT384737B (de) * | 1986-04-04 | 1987-12-28 | Thoma Dipl Ing Dr Techn Herwig | Vorrichtung zur stroemungskonstanten abgabe fluessiger arzneimittel |
CA1283827C (en) * | 1986-12-18 | 1991-05-07 | Giorgio Cirelli | Appliance for injection of liquid formulations |
US4784638A (en) | 1987-09-17 | 1988-11-15 | Neurodynamics, Inc. | Angled hole ventricular catheter and method of making same |
JPH06296790A (ja) * | 1993-04-15 | 1994-10-25 | Matsutani Seisakusho Co Ltd | 医療用縫合針及び研削装置 |
US5449351A (en) | 1993-09-09 | 1995-09-12 | Zohmann; Walter A. | Atraumatic needle for lumbar puncture |
US5643228A (en) | 1995-11-13 | 1997-07-01 | Uresil Corporation | Catheter |
-
1997
- 1997-06-04 NZ NZ333321A patent/NZ333321A/xx not_active IP Right Cessation
- 1997-06-04 AT AT97927344T patent/ATE232116T1/de not_active IP Right Cessation
- 1997-06-04 AU AU31872/97A patent/AU723947B2/en not_active Expired
- 1997-06-04 EP EP97927344A patent/EP0910420B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-06-04 KR KR1019980710116A patent/KR20000016528A/ko not_active Ceased
- 1997-06-04 IL IL12732897A patent/IL127328A/xx not_active IP Right Cessation
- 1997-06-04 BR BR9709681A patent/BR9709681A/pt not_active Application Discontinuation
- 1997-06-04 CA CA002257601A patent/CA2257601A1/en not_active Abandoned
- 1997-06-04 HU HU0002102A patent/HUP0002102A3/hu unknown
- 1997-06-04 JP JP10501401A patent/JP2000511809A/ja active Pending
- 1997-06-04 CN CN97195366A patent/CN1226180A/zh active Pending
- 1997-06-04 WO PCT/IE1997/000041 patent/WO1997047342A2/en active IP Right Grant
- 1997-06-04 DE DE69718912T patent/DE69718912T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-06-04 PL PL97330466A patent/PL330466A1/xx unknown
- 1997-07-19 TW TW086110263A patent/TW338001B/zh active
-
1998
- 1998-12-08 NO NO985748A patent/NO985748L/no not_active Application Discontinuation
-
2001
- 2001-02-06 US US09/778,332 patent/US6346095B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005524492A (ja) * | 2002-05-06 | 2005-08-18 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー | 薬剤の薬物動力学を制御する方法およびデバイス。 |
JP2006271651A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Matsumoto Shika Univ | 液体注入用針部品、及びその製造方法 |
WO2015105162A1 (ja) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | ニプロ株式会社 | 中空針および中空針の製造方法 |
JP2015147042A (ja) * | 2014-01-08 | 2015-08-20 | ニプロ株式会社 | 中空針および中空針の製造方法 |
WO2017141548A1 (ja) * | 2016-02-18 | 2017-08-24 | テルモ株式会社 | 注射針及び医療用器具 |
KR101678069B1 (ko) * | 2016-03-18 | 2016-11-22 | (주) 더아이엔지메디칼 | 약물공급용 니들카테터 |
WO2017160135A1 (ko) * | 2016-03-18 | 2017-09-21 | (주)더아이엔지메디칼 | 약물공급용 니들카테터 |
JP2021106715A (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-29 | 株式会社アルチザンラボ | 注射針及び注射針の使用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR9709681A (pt) | 1999-08-10 |
IL127328A (en) | 2003-07-31 |
EP0910420A2 (en) | 1999-04-28 |
IL127328A0 (en) | 1999-09-22 |
NO985748L (no) | 1999-02-04 |
TW338001B (en) | 1998-08-11 |
US6346095B1 (en) | 2002-02-12 |
DE69718912T2 (de) | 2003-11-06 |
EP0910420B1 (en) | 2003-02-05 |
PL330466A1 (en) | 1999-05-24 |
KR20000016528A (ko) | 2000-03-25 |
WO1997047342A3 (en) | 1998-03-12 |
HUP0002102A3 (en) | 2001-02-28 |
DE69718912D1 (de) | 2003-03-13 |
CA2257601A1 (en) | 1997-12-18 |
ATE232116T1 (de) | 2003-02-15 |
NZ333321A (en) | 2000-08-25 |
AU723947B2 (en) | 2000-09-07 |
NO985748D0 (no) | 1998-12-08 |
WO1997047342A2 (en) | 1997-12-18 |
HUP0002102A2 (hu) | 2000-10-28 |
CN1226180A (zh) | 1999-08-18 |
AU3187297A (en) | 1998-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000511809A (ja) | 流体の皮下送給のためのニードル | |
US6261272B1 (en) | Needle for subcutaneous delivery of fluids | |
EP0678308B1 (en) | Transcutaneous sensor insertion set | |
US6607513B1 (en) | Device for withdrawing or administering a substance and method of manufacturing a device | |
US5568806A (en) | Transcutaneous sensor insertion set | |
US5779665A (en) | Transdermal introducer assembly | |
EP1438978B1 (en) | Liquid injection needle and liquid injection device | |
US20070250099A1 (en) | Multiple Tip Lancet | |
US9717451B2 (en) | Device for withdrawing or administering a substance and method of manufacturing a device | |
EP1133382B1 (en) | Method of forming a slit in a reseal element for a needleless injection site | |
CN111053959A (zh) | 一种输液港用无损针组件及输液港注射养护方法 | |
CN219271785U (zh) | 注射针组件 | |
CA2186885C (en) | Transcutaneous sensor insertion set | |
JPH1094601A (ja) | 留置針 | |
CN115154768B (zh) | 注射针组件及装针方法 | |
WO2025074329A1 (en) | Needle arrays and wearable medicament delivery devices utilizing sensing microneedles |