JP2000508293A - Fsh作用の促進に有用な新規なペプチド - Google Patents
Fsh作用の促進に有用な新規なペプチドInfo
- Publication number
- JP2000508293A JP2000508293A JP9513214A JP51321497A JP2000508293A JP 2000508293 A JP2000508293 A JP 2000508293A JP 9513214 A JP9513214 A JP 9513214A JP 51321497 A JP51321497 A JP 51321497A JP 2000508293 A JP2000508293 A JP 2000508293A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peptide
- fsh
- sheep
- fsh activity
- promoting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 title claims abstract description 102
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 title claims abstract description 34
- 230000009471 action Effects 0.000 title description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 81
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims abstract description 22
- 230000035558 fertility Effects 0.000 claims abstract description 4
- 241001494479 Pecora Species 0.000 claims description 52
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 claims description 36
- 241000282412 Homo Species 0.000 claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 241000283086 Equidae Species 0.000 claims description 25
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 claims description 25
- 241000282887 Suidae Species 0.000 claims description 18
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 claims description 15
- 241000283073 Equus caballus Species 0.000 claims description 11
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 claims description 10
- 241000282898 Sus scrofa Species 0.000 claims description 10
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 10
- 235000002198 Annona diversifolia Nutrition 0.000 claims description 9
- 241000283707 Capra Species 0.000 claims description 9
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 claims description 9
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 claims description 9
- 241001416177 Vicugna pacos Species 0.000 claims description 8
- 150000007523 nucleic acids Chemical group 0.000 claims description 8
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 7
- 241000282836 Camelus dromedarius Species 0.000 claims description 6
- 241000282842 Lama glama Species 0.000 claims description 6
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 claims description 5
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 4
- 241000282832 Camelidae Species 0.000 claims description 3
- 241000282838 Lama Species 0.000 claims description 3
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 3
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 3
- 102000012673 Follicle Stimulating Hormone Human genes 0.000 abstract description 157
- 108010079345 Follicle Stimulating Hormone Proteins 0.000 abstract description 157
- 229940028334 follicle stimulating hormone Drugs 0.000 abstract description 157
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 24
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 19
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 17
- 108010091748 peptide A Proteins 0.000 description 17
- 230000004044 response Effects 0.000 description 16
- 101800005149 Peptide B Proteins 0.000 description 14
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 12
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 12
- 230000002611 ovarian Effects 0.000 description 12
- 230000003780 keratinization Effects 0.000 description 10
- 238000011121 vaginal smear Methods 0.000 description 10
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 9
- 241000894007 species Species 0.000 description 8
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 6
- 210000001672 ovary Anatomy 0.000 description 6
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 5
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 4
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 4
- 238000000692 Student's t-test Methods 0.000 description 4
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 4
- 210000004291 uterus Anatomy 0.000 description 4
- 102000011022 Chorionic Gonadotropin Human genes 0.000 description 3
- 108010062540 Chorionic Gonadotropin Proteins 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 3
- 230000002788 anti-peptide Effects 0.000 description 3
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 229940015047 chorionic gonadotropin Drugs 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 3
- 238000003127 radioimmunoassay Methods 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000011782 Keratins Human genes 0.000 description 2
- 108010076876 Keratins Proteins 0.000 description 2
- 102000009151 Luteinizing Hormone Human genes 0.000 description 2
- 108010073521 Luteinizing Hormone Proteins 0.000 description 2
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 2
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 2
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 229940040129 luteinizing hormone Drugs 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000816 matrix-assisted laser desorption--ionisation Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000016087 ovulation Effects 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 229940023041 peptide vaccine Drugs 0.000 description 2
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- 230000021595 spermatogenesis Effects 0.000 description 2
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 125000003088 (fluoren-9-ylmethoxy)carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- FJQZXCPWAGYPSD-UHFFFAOYSA-N 1,3,4,6-tetrachloro-3a,6a-diphenylimidazo[4,5-d]imidazole-2,5-dione Chemical compound ClN1C(=O)N(Cl)C2(C=3C=CC=CC=3)N(Cl)C(=O)N(Cl)C12C1=CC=CC=C1 FJQZXCPWAGYPSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 1
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- 102000003864 Human Follicle Stimulating Hormone Human genes 0.000 description 1
- 108010082302 Human Follicle Stimulating Hormone Proteins 0.000 description 1
- 206010033266 Ovarian Hyperstimulation Syndrome Diseases 0.000 description 1
- 101000931675 Ovis aries Follistatin Proteins 0.000 description 1
- 241000237988 Patellidae Species 0.000 description 1
- 241000208422 Rhododendron Species 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 206010042573 Superovulation Diseases 0.000 description 1
- 102000011923 Thyrotropin Human genes 0.000 description 1
- 108010061174 Thyrotropin Proteins 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 1
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 1
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 230000005875 antibody response Effects 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 1
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000000562 conjugate Substances 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000002939 deleterious effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 1
- 230000002124 endocrine Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 108010074605 gamma-Globulins Proteins 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- BCQZXOMGPXTTIC-UHFFFAOYSA-N halothane Chemical compound FC(F)(F)C(Cl)Br BCQZXOMGPXTTIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003132 halothane Drugs 0.000 description 1
- 102000053391 human F Human genes 0.000 description 1
- 108700031895 human F Proteins 0.000 description 1
- 230000002631 hypothermal effect Effects 0.000 description 1
- 210000004201 immune sera Anatomy 0.000 description 1
- 229940042743 immune sera Drugs 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000001698 laser desorption ionisation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 description 1
- CLVOYFRAZKMSPF-UHFFFAOYSA-N n,n-dibutyl-4-chlorobenzenesulfonamide Chemical compound CCCCN(CCCC)S(=O)(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 CLVOYFRAZKMSPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000001817 pituitary effect Effects 0.000 description 1
- 229940093429 polyethylene glycol 6000 Drugs 0.000 description 1
- 108010005636 polypeptide C Proteins 0.000 description 1
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000007115 recruitment Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000004366 reverse phase liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 108010011655 saratin Proteins 0.000 description 1
- 230000036299 sexual function Effects 0.000 description 1
- 239000012064 sodium phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000009469 supplementation Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 210000001215 vagina Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/575—Hormones
- C07K14/59—Follicle-stimulating hormone [FSH]; Chorionic gonadotropins, e.g.hCG [human chorionic gonadotropin]; Luteinising hormone [LH]; Thyroid-stimulating hormone [TSH]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/06—Drugs for disorders of the endocrine system of the anterior pituitary hormones, e.g. TSH, ACTH, FSH, LH, PRL, GH
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/26—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against hormones ; against hormone releasing or inhibiting factors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Immunology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Abstract
(57)【要約】
卵胞刺激ホルモン(FSH)の活性を促進するのに有用な新規なペプチド、および受精能の向上におけるこれらの使用が提供される。
Description
【発明の詳細な説明】
FSH作用の促進に有用な新規なペプチド
本発明は、哺乳動物における卵胞刺激ホルモン(FSH)生理活性の促進に有
用な新規なペプチドに関するものである。特に、本発明は、このようなペプチド
および特にヒト、ヒツジ、ウシ、ブタ、ヤギ、ネコ、イヌ、ウマ、ラクダ、ラマ
及びアルパカにおけるFSH活性の刺激におけるこれらの使用に関するものであ
る。
卵胞刺激ホルモン(FSH)は、黄体形成ホルモン(LH)、甲状腺刺激ホル
モン(TSH)及び絨毛性性腺刺激ホルモン(CG)などの糖タンパク質ホルモ
ンの系統群に属する。これらはすべて、α及びβと称される2種の異なる非共有
結合サブユニットから構成される。ある種においては、上記異なるホルモンに関
するαサブユニットのアミノ酸配列は同一である。ホルモンに特異的なβサブユ
ニットは異なるアミノ酸配列を示す(評論として、コンバルナウス(Combarnous)
、エンドクリンレビューズ(Endocrine Reviews)、13:670〜691(19
92年)を参照)。
FSHは、卵胞形成(folliculogenesis)及び精子形成の制御に鍵となる役割を
果たす。FSHの存在は、静止原子卵胞の漸増および卵胞腔(antral follicle)
へのその発達に必須である(評論として、ヒリアー(Hillier)、ヒューマン レ
プロダクション(Human Reproduction)、9:188〜191(1994年)を参照
)。これらの生物学的な効果は、特異的な細胞レセプターへのFSHの結合によ
って仲介される;このようなレセプターはレセプター認識部位と称されるFSH
分子の特異的な部位に結合する(コンバルナウス(Combarnous)、上記)。異なる
動物モ
デルを用いて、卵胞の成長及び排卵へのFSHの効果が研究された。これらとし
ては、下垂体摘出マウス(ウァング(Wang)及びグリーンワルド(Greenwald)、エ
ンドクリノロジー(Endocrinology)、132:2009〜2016(1993年
);ウァング(Wang)及びグリーンワルド(Greenwald)、ジェー レプロド ファ
ート(J.Reprod.Fert.)、99:403〜413(1993年))および性機能
低下マウス(ハルピン(Halpin)及びチャールトン(Charlton)、ジェー レプロド
ファート(J.Reprod.Fert.)、82:393〜400(1988年);カタナ
ック(Cattanach)ら、ネーチャー(Nature)、269:338〜340(1977
年);メイソン(Mason)ら、サイエンス(Science)、234:1366〜1371
(1986年))が挙げられる。特に、スネル及びエイムス矮小マウス(Snell a
nd Amesd warf mouse)において、FSHの補足が24日齢の動物の全健常卵胞数
及び子宮と卵巣の重量を増加できることが観察された(デ レビアーズ(de Revi
ers)、アクタ エンドクリノロジカ(Acta.Endocrinologica)、106:121
〜126(1984年))。
動物モデルを用いて、FSH生理活性に関する抗体の効果をも研究した。抗体
の作用は、通常、生理活性の中和に関して考慮される。しかしながら、モノクロ
ーナル抗体(MAb)もまたFSH活性を向上できることが分かった(グレンク
ロス(Glencross)ら、ジャーナル オブ エンドクリノロジー(Journal of Endoc
rinology)、136:R5〜R7(1993年))。上記研究において、ウシの
FSH(bFSH)に対して調製されたモノクローナル抗体は、bFSHのスネ
ル矮小マウス(Snell dwarf mouse)の子宮の成長の誘導能を促進することが分か
った。しかしながら、マウスのMAbを他の種に長期間投与すると、有害な結果
がもたらされる。
したがって、適当な種由来のFSHの選ばれたペプチド配列の投与によって部
位特異的なFSH促進抗血清を得ることが好ましい。サブユニットの一方と他の
糖タンパク質との共通性があると、完全ホルモンまたは完全ホルモンに対して生
じた抗体の投与により、他の糖タンパク質ホルモンの生理活性への交差反応効果
に関して問題が起こるかもしれない。したがって、FSHとの構造の共通性を共
有する他の糖タンパク質ホルモンの生理活性について効果をほとんど有さずにま
たは全く有さずに、FSHの活性を刺激する点で特異的である抗体を産生するこ
とが目的である。
本発明者らは、ここで上記結果を達成する範囲のペプチドを発見した。これら
のペプチドは、FSH分子の33〜47番目及び40〜51番目のアミノ酸残基
から構成される(図1を参照)。この領域はレセプター認識部位として含まれて
いるので、上記自体は驚くべきことである。したがって、FSHの上記領域への
抗体の結合はFSHのそのレセプターへの結合と矛盾してはならない(サンタ
コロマ(Santa Coloma)ら、バイオケミストリー(Biochemistry)、29:1194
〜1200(1990年);サンタ コロマ(Santa Coloma)及びライチャート(R
eichert)、ジェー バイオル ケム(J.Biol.Chem.)、265:5037〜50
42(1990年);ラプトーン(Lapthorn)ら、ネーチャー(Nature)、369:
455〜461(1994年))。上記ペプチドは、FSH生理活性の促進を誘
発する範囲の哺乳動物種について、単独で、あるいは組み合わせて投与されても
よい。
したがって、第一の概念によると、本発明は、下記配列を有するペプチドを提
供するものである:
(i) YTRDLVYRDPARPNI;
(ii) YTRDLVYKDPARPNI;
(iii) YTRDLVYKDPARPKI;
(iv) RDPARPNIQKTC;
(v) KDPARPKIQKTC;
(vi) KDPARPNIQKAC;または
(vii) KDPARPNIQKTC、
またはこれと実質的に相同性を有する配列。
本発明のペプチドは、抗体が内因性または外因性いずれかのFSH活性の促進
を引き起こす、哺乳動物の抗体反応を誘発するのに有用である。これによりさら
に、排卵または精子形成、即ち受精能の促進が起こる。
上記一ペプチドまたは複数のペプチドは、被検哺乳動物のFSHを認識する免
疫反応を刺激するのに使用されるワクチンとして提供できる。このようなワクチ
ンは、本発明の第二の概念を形成する。
第三の概念によると、本発明は、上記ペプチドをコードする核酸配列、または
これと実質的に相同性を有する配列を提供するものである。このような核酸配列
は、DNA配列であって或いはRNA配列であってもよい。このような核酸配列
は、遺伝暗号の縮重によって、目的とするアミノ酸をコードする、またはこのよ
うな配列と実質的に相同性を有するすべての他の核酸配列を含む。
本発明の明細書において、アミノ酸レベルでの実質的な相同性とは、有意な数
の構成アミノ酸を有するペプチド配列が上記ペプチド配列と相同性を有すること
を意味する。例えば、少なくとも40%、50%、60%、70%、80%、9
0%、95%または99%(大きくなるほど好ましい)が相同性を有する。
または、本発明のペプチドは、抗体を生産するのに使用でき、これらの抗体は
さらに内因性または外因性FSHのいずれかの生理活性の促進を誘発するために
哺乳動物に投与される。したがって、さらなる概念に
よると、本発明は、一以上の本発明のペプチドに対して特異性を有する抗体を提
供するものである。特に、上記抗体はモノクローナル抗体である。
本発明の上記概念の一実施態様によると、上記抗体は、一以上の本発明のペプ
チドと反応性を有する一以上の抗体からなる、抗体調製物として形成される。
本発明の上記概念の好ましい実施態様によると、ペプチド(i)または(iv
)は、ヒツジのFSH活性を促進するのに、またはヒツジのFSH活性を促進す
るための抗体を生じさせるのに使用される;ペプチド(i)は、ウシまたはブタ
のFSH活性を促進するのに、またはウシまたはブタのFSH活性を促進するた
めの抗体を生じさせるのに使用される;ペプチド(i)は、ウマまたはヒトのF
SH活性を促進するのに、またはウマまたはヒトのFSH活性を促進するための
抗体を生じさせるのに使用される;ペプチド(ii)は、ヒツジまたはブタのF
SH活性を促進するのに、またはヒツジまたはブタのFSH活性を促進するため
の抗体を生じさせるのに使用される;ペプチド(ii)は、ウマ、ヒトまたはウ
シのFSH活性を促進するのに、またはウマ、ヒトまたはウシのFSH活性を促
進するための抗体を生じさせるのに使用される;ペプチド(iii)は、ウマま
たはヒトのFSH活性を促進するのに、またはウマまたはヒトのFSH活性を促
進するための抗体を生じさせるのに使用される;ペプチド(iii)は、ウシ、
ヒツジまたはブタのFSH活性を促進するのに、またはウシ、ヒツジまたはブタ
のFSH活性を促進するための抗体を生じさせるのに使用される;ペプチド(i
v)は、ウシのFSH活性を促進するのに、またはウシのFSH活性を促進する
ための抗体を生じさせるのに使用される;ペプチド(iv)は、ブタ、ウマまた
はヒトのFSH活性を促進するのに、またはブタ、ウマまたは
ヒトのFSH活性を促進するための抗体を生じさせるのに使用される;ペプチド
(v)は、ウマまたはヒトのFSH活性を促進するのに、またはウマまたはヒト
のFSH活性を促進するための抗体を生じさせるのに使用される;ペプチド(v
)は、ウシ、ヒツジまたはブタのFSH活性を促進するのに、またはウシ、ヒツ
ジまたはブタのFSH活性を促進するための抗体を生じさせるのに使用される;
ペプチド(vi)は、ヒツジのFSH活性を促進するのに、またはヒツジのFS
H活性を促進するための抗体を生じさせるのに使用される;ペプチド(vi)は
、ウシ、ブタ、ヒトまたはウマのFSH活性を促進するのに、またはウシ、ブタ
、ヒトまたはウマのFSH活性を促進するための抗体を生じさせるのに使用され
る;ペプチド(vii)は、ブタのFSH活性を促進するのに、またはブタのF
SH活性を促進するための抗体を生じさせるのに使用される;ペプチド(vii
)は、ウシ、ヒツジ、ヒトまたはウマのFSH活性を促進するのに、またはウシ
、ヒツジ、ヒトまたはウマのFSH活性を促進するための抗体を生じさせるのに
使用される。
本発明のペプチドまたは抗体は、好ましくは、製薬上許容できる配合物の形態
で投与される。したがって、第五の概念によると、本発明は、一以上の本発明の
ペプチド、または一以上の本発明の抗体若しくは抗体調製物、および一以上の製
薬上許容できる担体、希釈剤または賦形剤からなる薬剤配合物を提供するもので
ある。
第六の概念によると、本発明は、哺乳動物のFSH生理活性の促進における本
発明のペプチドまたは抗体の使用を提供するものである。特定の実施態様による
と、生理活性は、ウシ、ヒツジ、ウマ、ブタ、ヒト、ラクダ、ヤギ、ネコ、イヌ
、ラマまたはアルパカにおいて促進される。
第七の概念によると、本発明は、本発明の、一以上のペプチド、または一以上
の抗体を哺乳動物に投与する段階からなる、哺乳動物、特にウ
シ、ヒツジ、ウマ、ブタ、ヒト、ラクダ、ヤギ、ネコ、イヌ、ラマまたはアルパ
カのFSH生理活性の促進方法を提供するものである。
本発明を、下記実施例を参照しながら説明するが、下記実施例は本発明を何等
制限するものではない。
実施例は下記図面を参照する:
図1は、様々な種由来のFSHのβサブユニットの配列の比較を示すものであ
る;
図2は、免疫前血清(血液(bleed)0)におけるならびにヒツジA1(2−a
)及びA2(2−b)のペプチドA(血液(bleed)4)、及びヒツジB1(2−
c)のペプチドBを4回投与した後の抗血清における全ウシFSH(bFSH)
に対する抗体の力価間の比較を示すものである;
図3は、3.3、10、30及び90μg/日のヒツジFSH(oFSH)ま
たはリン酸緩衝溶液(ホルモン希釈剤、PBS)を与えたスネル矮小マウス(Sne
ll dwarf mouse)群の子宮(3−a)及び卵巣(3−b)の重量ならびにケラチ
ン化指数(3−c)の平均(±SEM)を示すものである;
図4は、20μg/日のoFSH(FSH群)、20μg/日のoFSH+ペ
プチドA抗血清(FSH+A群)、20μg/日のoFSH+免疫前血清(FS
H+P群)、ペプチドA抗血清単独(A群)、およびPBSコントロール(C群
)を投与した異なる5スネル矮小マウス群における、子宮(4−a)及び卵巣(
4−b)の重量ならびに膣スミアのケラチン化指数(4−c)の測定によるoF
SH生理活性の抗体仲介促進の評価を示すものである;この際、すべての値は平
均±SEMである;および
図5は、20μg/日のoFSH(FSH群)、20μg/日のoF
SH+ペプチドB抗血清(FSH+B群)、20μg/日のoFSH+免疫前血
清(FSH+P群)、ペプチドB抗血清単独(B群)、およびPBSコントロー
ル(C群)を投与した異なる5マウス群における、子宮(5a)及び卵巣(5b
)の重量ならびに膣スミアのケラチン化指数(5c)の測定によるFSH生理活
性の抗体仲介促進の評価を示すものである;この際、すべての値は平均±SEM
である。実施例1 bFSHのペプチド配列に対する抗血清の調製
ペプチド:FSHの配列の異なるペプチドを、改良型431A(upgraded 431A
)自動ペプチド合成器(アプライド バイオシステムズ(Applied Biosystems)を
用いたFmoc化学(Fmoc chemistry)によって合成した。ペプチドは遊離アミノ及び
カルボキシル末端を有するように合成した。ペプチドの同一性をMALDI(マ
トリックスアシステッドレーザーデソープションイオニゼーション(matrix assi
sted laser desorption ionisation))質量分光によって確認し、ペプチドを分
析用逆相クロマトグラフィーによって分析したところ、95%を超える純度が測
定された。
KLH複合(conjugation):20mlの10mMリン酸ナトリウム緩衝液(p
H6.8)を、5mgのペプチド及び5mgのキーホール リンペットヘモシニ
アン(KLH)からなる混合物に添加した;この溶液を、50μlの25%グル
タルアルデヒドをゆっくり加えながら撹拌し、撹拌を3時間行った。次に、この
溶液を20×2mlのアリコートに分けて、容易に使用できるように20℃で貯
蔵した。
動物および処置:10匹の成熟雌ヒツジを5群に分けた。2匹のヒツジに、ペ
プチド(i)及び(iv)(本研究ではそれぞれA及びBと記す)、および下記
ペプチドをそれぞれ免疫処置した:
HADSLYTYPVAT(Cと記す;69〜80番目のbFSH
配列);
HCSKCDSDSTDC(Dと記す;83〜94番目のbFSH配列);
および
WCAGYCYTRDLVY(Eと記す;27〜39番目のbFSH配列)
。
ヒツジを免疫処置したペプチドに従って見分けた(すなわち、ペプチドA=ヒ
ツジA1及びA2)。上記と同様にして調製した、ペプチド/KLH複合体(con
jugate)の2mlアリコートを2mlの完全フロイントアジュバントで希釈し、
1mlを各ヒツジの各後肢に注射した。不完全フロイントアジュバントを用いて
3週間間隔で3回追加免疫を行った。
ラジオイムノアッセイ:血清サンプルを、初めにペプチドを注射する前(免疫
前)および各免疫処置を施してから10日後に各ヒツジから採取した。各血清サ
ンプルの一連の希釈液(1/10〜1/6250)について、液相ラジオイムノ
アッセイでヨウ素化bFSHの認識能を試験した。簡単にいうと、50μlの血
清を、100μlラジオイムノアッセイバッファー(0.05%ツィーンを含む
0.05Mリン酸緩衝液)+50μlヨウ素化bFSH(125I;USDA b
FSH−I−2AFP 5318C;20,000CPM/チューブ、サラチン
スキー(Salacinski)ら、アナリト バイオケム(Analyt.Biochem.)、117:1
36〜146(1981年)の方法によってヨードゲン(iodogen)を用いてヨウ
素化)と混合した。アッセイチューブを4℃で一晩インキュベートした後、25
%ポリエチレングリコール6000及び0.15%ウシガンマグロブリンを含む
0.05Mトリス−HCl(pH8.5)200μlを添加した。4℃でさらに
1時間インキュベートした後、チューブを遠心し、ペレット中の放射能をガンマ
カウンターを用いて計測した。FSH生理活性の測定
ホルモン:PBS中に溶解されたヒツジFSH(NIH−FSH−SI(ヒツ
ジR041212))を用いて、FSHの生理活性を測定した。
動物および処置:スネル矮小マウスを、従来ホルダー(Holder)ら、ジェー エ
ンドクリノル(J.Endocrinol.)、85:35〜47(1980年)によって記載
されるのと同様に繁殖し、維持し、マークをつけた。30匹の26〜35日齢の
雌の矮小マウスを任意に5処置群に分け、それぞれに、0、3.3、10、30
、90μg/日のoFSHを、0.05mlの溶液を用いて5日間毎日2回皮下
注射により投与した。最後に注射してから14時間後、マウスをハロタン/酸素
麻酔下で断頭によって殺した。
卵巣および子宮の重量:卵巣及び子宮を取り出し、立体顕微鏡下で脂肪を除い
て解剖し、ホルマリン(3.7%)中に固定し、固定後、カーン微量天秤(Cahn
microbalance)を用いて秤量した。
膣スミア:普通のピペットを介して膣中に導入した後引き抜かれた数滴のPB
Sを用いて、膣細胞を集めた。この細胞を顕微鏡スライド上に移し、メタノール
で固定し、ライト−ギムザで染色した。スミアを100倍率下で分析し、ケラチ
ン化指数[(ケラチン化細胞/全細胞)×100]を算出した。
統計学的分析:子宮及び卵巣の重量(mg/g体重として表示)およびケラチ
ン化指数を統計学的分析に使用した。ホルモン処理された各群のデータを、ステ
ューデントのt−検定(Student's t-Test)を用いてPBSを注射されたコントロ
ールと比較した。ヒツジA1のペブチドAに対する抗血清を用いたFSH生理活性の促進
ホルモンおよび精製抗血清:ヒツジFSH(NIH−FSH−SI)をPBS
に溶解した。免疫前血清またはペプチドAに対する抗血清を以
下のようにして精製した:1容の27%硫酸ナトリウムを2容の血清と混合して
、37℃で3.5時間インキュベートした。沈殿したIG画分を遠心し、ペレッ
トを誘導される血清の容積に再構成した。次に、このIG画分をPBSに対して
高度に透析した。等容のFSH及び精製血清を、最終濃度が100μlの注射溶
液に対して20μgのoFSH及び50μlの適切に精製された抗血清となるよ
うに、合わせた。FSHを単独で使用する際には、PBSを血清の代わりに使用
し、抗ペプチド抗血清のみを使用する際には、PBSをFSHの代わりに使用し
た。コントロール動物にはPBSのみを投与した。マウスに、毎日、0.05m
lの上記溶液(示すとおり)を2回注射して投与した。
動物および処置:矮小マウスを、前記したのと同様に繁殖し、維持し、マーク
をつけた。30匹の31〜40日齢の雌のスネル矮小マウスを任意に以下の5処
置群に分けた:
1群(FSH):PBSに溶解したoFSH20μg/マウス/日;
2群(oFSH+抗血清;FSH+A):oFSH20μg+上記と同様に調製
された精製ペプチドA;
3群(oFSH+免疫前血清;FSH+P):oFSH20μg+上記と同様に
調製された精製免疫前血清;
4群(抗血清単独;A):上記と同様に調製された精製抗ペプチドA抗血清+等
容のPBS;
5群(コントロール;PBS):PBSのみを投与。
各動物を、前記実験と同様のプロトコルで、注射し、殺した。
子宮及び卵巣の重量(mg/g体重として表示)ならびにケラチン化の指数を
上記と同様にして測定した。各群間の差を、ステューデントのt−検定(Student
's t-Test)によって評価した。ペプチドBに対する抗血清を用いたFSH生理活性の促進
動物および処置:25匹の31〜40日齢の雌のスネル矮小マウスを任意に以
下の5処置群に分けた。マウスは上記と同様に繁殖し、維持した。
ホルモンおよび精製抗血清:ホルモン及び血清を前記セクションで記載したの
と同様にして調製、精製した。
1群(FSH):PBSに溶解したoFSH20μg/マウス/日;
2群(oFSH+抗血清;FSH+B):oFSH20μg+精製ペプチドB;
3群(oFSH+免疫前血清;FSH+P):oFSH20μg+精製免疫前血
清;
4群(抗血清単独;B):精製抗ペプチドB抗血清単独;
5群(コントロール;PBS):PBSのみを投与。
各動物を、前記実験と同様のプロトコルで、注射し、殺した。
子宮及び卵巣の重量(mg/g体重として表示)ならびに膣スミアにおけるケ
ラチン化の指数を上記と同様にして測定した。各群間の差を、ステューデントの
t−検定(Student's t-Test)によって評価した。結果 ペプチドA、B、C、D及びEに対する抗血清の生産
図2a、b及びcは、免疫前血清(血液(bleed)0)における、ならびにペプ
チドAが注射された2匹のヒツジ(A1及びA2)の及びペプチドBに対して免
疫処置された2匹のヒツジの一方(B1)の、4回注射後の抗血清(血液(bleed
)4)におけるbFSHに対する抗体の力価間の比較を示すものである。第二の
動物(B2)は本試みの終了前に死亡した。ペプチドAが注射された2匹のヒツ
ジのうち、ヒツジA1はbFSHを認識する抗血清の最高の力価であった。上記
ヒツジ(A1)及びヒツジB1(ペプチドBを注射)からの抗血清について、イ
ンビボで
下垂体機能低下スネル矮小マウスにおけるoFSHの生理作用の促進能を調べた
。ペプチドC、DまたはEで免疫処置された動物では、ほとんど抗血清の力価は
観察されなかった。oFSH生理活性の線量効果(dose response)曲線
図3は、子宮及び卵巣の重量(mg/g体重として表示;図3a及び3b)に
関するおよび膣スミアにおけるケラチン化の指数(ケラチン化細胞の割合(%)
;図3c)に関する、様々な量のoFSH単独の効果を示すものである。oFS
Hで処置することにより、子宮の重量が有意に投与量(dose)に依存して上昇した
(10μg/日=0.88±0.19;P<0.05;30μg/日=2.04
±0.34;P<0.01;90μg/日=3.11±0.18;P<0.00
1;有意値はPBSコントロール群0.34±0.05に対するものである)。
卵巣の重量は最も高い2種の投与量のoFSH(30μg/日=0.60±0.
09;P<0.05;90μg/日=1.18±0.14;P<0.01)でコ
ントロール群(0.36±0.05)の重量にくらべて有意に大きかったのみで
あったが、卵巣の重量においても同様の投与量(dose)に依存した上昇が観察され
た。ケラチン化の指数は、投与量(dose)に依存する同様のパターンを示した(1
0μg/日=13.48±2.95;P<0.05;30μg/日=31.85
±6.12;P<0.05;90μg/日=59.89±5.23;P<0.0
01;有意値はPBSコントロール群2.40±1.56に対するものである)
。ペプチドAに対する抗血清によるFSH生理活性の促進
図4は、スネル矮小マウスにおける子宮の(図4a)及び卵巣の(図4b)の
重量の増加さらには膣スミアのケラチン化指数の増加(図4c)によって測定さ
れる、ペプチドAに対する抗血清のFSH活性の促進能を示すものである。
子宮の重量(図4a)に関しては、FSH+ペプチドAに対する抗血清(FS
H+A)に対する応答は、FSH単独(FSH;P<0.001)またはFSH
+免疫前血清(FSH+P;P<0.01)で観察されるのに比べて有意に大き
かった。FSH単独に対するおよびFSH+免疫前血清に対する応答の間に有意
な差はなかった。しかしながら、双方の応答は、ペプチドAに対する抗血清単独
(A)またはPBSが注射されたコントロールで観察されるのに比べて有意に大
きかった(すべての場合でP<0.05)。
卵巣の重量(図4B)に関しては、同様の結果が得られた。FSH+ペプチド
Aに対する抗血清(FSH+A)は、FSH単独(FSH;P<0.001)ま
たはFSH+免疫前血清(FSH+P;P<0.01)で観察されるのに比べて
卵巣の重量の有意により大きい増加を促進した。FSH単独およびFSH+免疫
前血清に対する応答の間に有意な差はなかった;しかしながら、双方の応答は、
ペプチドAに対する抗血清単独(A)またはPBSが注射されたコントロールで
観察されるのに比べて有意に大きかった(すべての場合でP<0.05)。
繰り返すが、上記動物の膣スミアのケラチン化指数について、同様の結果が得
られた(図4c)。FSH+ペプチドAに対する抗血清(FSH+A)に対する
応答は、FSH単独(FSH;P<0.001)またはFSH+免疫前血清(F
SH+P;P<0.01)で観察されるのに比べて有意に大きかった。FSH単
独およびFSH+免疫前血清に対する応答の間に有意な差はなかった。しかしな
がら、双方の応答は、ペプチドAに対する抗血清単独(A)またはPBSが注射
されたコントロールで観察されるのに比べて有意に大きかった(すべての場合で
P<0.05)。
これらのデータをすべて図4及び関連する表に要約する。ペプチドBに対する抗血清によるFSH生理活性の促進
図5は、スネル矮小マウスにおける子宮の(図5a)及び卵巣の(図5b)の
重量の増加さらには膣スミアのケラチン化指数の増加(図5c)によって測定さ
れる、ペプチドBに対する抗血清のFSH活性の促進能を示すものである。
子宮の重量(図5a)に関しては、FSH+ペプチドBに対する抗血清(FS
H+B)に対する応答は、FSH単独(FSH;P<0.01)またはFSH+
免疫前血清(FSH+P;P<0.01)で観察されるのに比べて有意に大きか
った。FSH単独に対するおよびFSH+免疫前血清に対する応答の間に有意な
差はなかった。しかしながら、双方の応答は、ペプチドBに対する抗血清単独(
B)またはPBSが注射されたコントロールで観察されるのに比べて有意に大き
かった(すべての場合でP<0.01)。
卵巣の重量(図5B)に関しては、同様の結果が得られた。FSH+ペプチド
Bに対する抗血清(FSH+B)は、FSH単独(FSH;P<0.01)また
はFSH+免疫前血清(FSH+P;P<0.01)で観察されるのに比べて卵
巣の重量の有意により大きい増加を促進した。FSH単独およびFSH+免疫前
血清に対する応答の間に有意な差はなかった。FSH単独またはFSH+免疫前
血清に対する応答は、PBSが注射されたコントロールで観察されるのに比べて
有意に大きかった(すべての場合でP<0.05)。
繰り返すが、上記動物の膣スミアのケラチン化指数について、同様の結果が得
られた(図5c)。FSH+ペプチドBに対する抗血清(FSH+B)に対する
応答は、FSH単独(FSH;P<0.001)またはFSH+免疫前血清(F
SH+P;P<0.001)で観察されるのに比べて有意に大きかった。FSH
単独およびFSH+免疫前血清に対
する応答の間に有意な差はなかった。FSH単独に対する応答は、PBSが注射
されたコントロールで観察されるのに比べて有意に大きかった(P<0.05)
。
これらのデータをすべて図5及び関連する表に要約する。ディスカッション
ヒツジをペプチドAまたはBで免疫処置することによってbFSHを認識でき
る抗血清が得られるが、ペプチドC、D及びEでは得られなかった。ペプチドに
よる免疫処置に起因する有害な生理学的な作用を受けたヒツジは見あたらなかっ
た。これらの結果から、明らかに、ペプチドAまたはペプチドBのいずれかに対
する抗血清と混合されるFSHによる下垂体機能低下スネル矮小マウスの処置は
子宮及び卵巣重量の増加ならびに膣スミアのケラチン化指数によって測定される
FSH生理活性の劇的な促進を誘導することが示される。
FSH促進抗血清を生産するためのペプチドワクチンの使用は、他の商業上重
要な種の卵胞の発達の制御方法に比べて数多くの利点を有する。これらの利点の
うちいくつかを下記に列挙する。
1. 本方法は、比較的長期間継続する効果を生じさせるために、少量の抗原を
動物に一時的に接触させるのみでよい。
2. FSH促進抗血清は活動免疫によって被検動物中に産生できる;
または、ある動物の抗体調製物を受動免疫によって同じ種の他の動物に投
与してもよい。
3. 様々な種由来の既知のFSH配列を用いて、特異的なペプチドワクチンが
様々な商業上重要な動物に適するように容易に設計できる。
4. 本技術は、内因性のFSH活性を促進するのに使用できる;このような状
況下では、FSHの循環レベルは下垂体の制御下にあり
続けるため、FSHが産生される際にのみ促進が起こる。これにより、現
在の過排卵処置によってしばしば生じる卵巣の過度の刺激(hyperstimulati
on)を防止することができるであろう。
5. 活性成分、即ち抗血清及びFSHの双方とも、動物によって産生される。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項
【提出日】1997年9月15日(1997.9.15)
【補正内容】
請求の範囲
1.哺乳動物のFSH活性を促進できる、下記配列を有するペプチド:
(i) YTRDLVYRDPARPNI;
(ii) YTRDLVYKDPARPNI;
(iii) YTRDLVYKDPARPKI;
(iv) RDPARPNIQKTC;
(v) KDPARPKIQKTC;
(vi) KDPARPNIQKAC;または
(vii) KDPARPNIQKTC、
またはこれと実質的に相同性を有する配列。
2.請求の範囲第1項に記載の一以上のペプチドからなるワクチン。
3.ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマ、ヒト、ヤギ、ラクダ、ネコ、イヌ、ラマまた
はアルパカに投与することを目的とする、請求の範囲第2項に記載のワクチン。
4.ヒトに投与することを目的とする、請求の範囲第3項に記載のワクチン。
5.該哺乳動物がヒツジ、ウシ、ウマ、ブタ、ヒト、ラクダ、ヤギ、ネコ、イ
ヌ、ラマまたはアルパカである、請求の範囲第1項に記載のペプチド。
6.該哺乳動物がヒトである、請求の範囲第5項に記載のペプチド。
7.ヒツジのFSH活性を促進するのに使用される、請求の範囲第1項に記載
の、ペプチド(i)。
8.ヒツジのFSH活性を促進するのに使用される、請求の範囲第1項に記載
の、ペプチド(iv)。
9.ウシまたはブタのFSH活性を促進するのに使用される、請求の範囲第1
項に記載の、ペプチド(i)。
10.ウマまたはヒトのFSH活性を促進するのに使用される、請求の範囲第1
項に記載の、ペプチド(i)。
11.ヒツジまたはブタのFSH活性を促進するのに使用される、請求の範囲第
1項に記載の、ペプチド(ii)。
12.ウマ、ヒトまたはウシのFSH活性を促進するのに使用される、請求の範
囲第1項に記載の、ペプチド(ii)。
13.ウマまたはヒトのFSH活性を促進するのに使用される、請求の範囲第1
項に記載の、ペプチド(iii)。
14.ウシ、ヒツジまたはブタのFSH活性を促進するのに使用される、請求の
範囲第1項に記載の、ペプチド(iii)。
15.ウシのFSH活性を促進するのに使用される、請求の範囲第1項に記載の
、ペプチド(iv)。
16.ブタ、ウマまたはヒトのFSH活性を促進するのに使用される、請求の範
囲第1項に記載の、ペプチド(iv)。
17.ウマまたはヒトのFSH活性を促進するのに使用される、請求の範囲第1
項に記載の、ペプチド(v)。
18.ウシ、ヒツジまたはブタのFSH活性を促進するのに使用される、請求の
範囲第1項に記載の、ペプチド(v)。
19.ヒツジのFSH活性を促進するのに使用される、請求の範囲第1項に記載
の、ペプチド(vi)。
20.ウシ、ブタ、ヒトまたはウマのFSH活性を促進するのに使用される、請
求の範囲第1項に記載の、ペプチド(vi)。
21.ブタのFSH活性を促進するのに使用される、請求の範囲第1項に記載の
、ペプチド(vii)。
22.ウシ、ヒツジ、ヒトまたはウマのFSH活性を促進するのに使用される、
請求の範囲第1項に記載の、ペプチド(vii)。
23.請求の範囲第1項に記載の少なくとも一のペプチド、および一以上の製薬
上許容できる担体、賦形剤または希釈剤からなる薬剤配合物。
24.請求の範囲第1項または第5項から第22項のいずれかに記載のペプチド
、または請求の範囲第23項に記載の薬剤配合物を哺乳動物に投与することから
なる哺乳動物のFSH活性の促進方法。
25.請求の範囲第1項または第5項から第22項のいずれかに記載のペプチド
、または請求の範囲第23項に記載の薬剤配合物を哺乳動物に投与することから
なる哺乳動物の受精能の向上方法。
26.該哺乳動物がヒツジ、ウシ、ウマ、ブタ、ヒト、ラクダ、ヤギ、ネコ、イ
ヌ、ラマまたはアルパカである、請求の範囲第24項または第25項に記載の方
法。
27.該哺乳動物がヒトである、請求の範囲第26項に記載の方法。
28.FSH活性を促進する薬剤の調製における、請求の範囲第1項または第5
項から第22項のいずれかに記載のペプチドの使用。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L
U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF
,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,
SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S
Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD
,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ
,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,
CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G
E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR
,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,
MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P
L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK
,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,
VN
(72)発明者 ビートル,ジェームズ
イギリス国,アイル ケーエー6 5エッ
チエル,ザ ハナー リサーチ インステ
ィテュート,
(72)発明者 ホルダー,アンドリュー,トーマス
イギリス国,ケンブリッジ シービー1
2ビーワイ,セント バーナバス ロード
4
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.下記配列を有するペプチド: (i) YTRDLVYRDPARPNI; (ii) YTRDLVYKDPARPNI; (iii) YTRDLVYKDPARPKI; (iv) RDPARPNIQKTC; (v) KDPARPKIQKTC; (vi) KDPARPNIQKAC;または (vii) KDPARPNIQKTC、 またはこれと実質的に相同性を有する配列。 2.請求の範囲第1項に記載の一以上のペプチドからなるワクチン。 3.ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマ、ヒト、ヤギ、ラクダ、ネコ、イヌ、ラマまた はアルパカに投与することを目的とする、請求の範囲第2項に記載のワクチン。 4.ヒトに投与することを目的とする、請求の範囲第3項に記載のワクチン。 5.請求の範囲第1項に記載のペプチドをコードする核酸配列またはこれと実 質的に相同性を有する核酸配列。 6.DNA配列である、請求の範囲第5項に記載の核酸配列。 7.請求の範囲第1項に記載の一以上のペプチドに対する特異性を有する抗体 。 8.モノクローナル抗体である、請求の範囲第7項に記載の抗体。 9.請求の範囲第7項または第8項に記載の抗体からなる抗体調製物。 10.哺乳動物のFSH活性を促進するのに使用される請求の範囲第1項に記載 のペプチド。 11.該哺乳動物がヒツジ、ウシ、ウマ、ブタ、ヒト、ラクダ、ヤギ、ネコ、イ ヌ、ラマまたはアルパカである、請求の範囲第10項に記載のペプチド。 12.該哺乳動物がヒトである、請求の範囲第11項に記載のペプチド。 13.ヒツジのFSH活性を促進するのに使用される、請求の範囲第1項に記載 の、ペプチド(i)。 14.ヒツジのFSH活性を促進するのに使用される、請求の範囲第1項に記載 の、ペプチド(iv)。 15.ウシまたはブタのFSH活性を促進するのに使用される、請求の範囲第1 項に記載の、ペプチド(i)。 16.ウマまたはヒトのFSH活性を促進するのに使用される、請求の範囲第1 項に記載の、ペプチド(i)。 17.ヒツジまたはブタのFSH活性を促進するのに使用される、請求の範囲第 1項に記載の、ペプチド(ii)。 18.ウマ、ヒトまたはウシのFSH活性を促進するのに使用される、請求の範 囲第1項に記載の、ペプチド(ii)。 19.ウマまたはヒトのFSH活性を促進するのに使用される、請求の範囲第1 項に記載の、ペプチド(iii)。 20.ウシ、ヒツジまたはブタのFSH活性を促進するのに使用される、請求の 範囲第1項に記載の、ペプチド(iii)。 21.ウシのFSH活性を促進するのに使用される、請求の範囲第1項に記載の 、ペプチド(iv)。 22.ブタ、ウマまたはヒトのFSH活性を促進するのに使用される、請求の範 囲第1項に記載の、ペプチド(iv)。 23.ウマまたはヒトのFSH活性を促進するのに使用される、請求の範囲第1 項に記載の、ペプチド(v)。 24.ウシ、ヒツジまたはブタのFSH活性を促進するのに使用される、請求の 範囲第1項に記載の、ペプチド(v)。 25.ヒツジのFSH活性を促進するのに使用される、請求の範囲第1項に記載 の、ペプチド(vi)。 26.ウシ、ブタ、ヒトまたはウマのFSH活性を促進するのに使用される、請 求の範囲第1項に記載の、ペプチド(vi)。 27.ブタのFSH活性を促進するのに使用される、請求の範囲第1項に記載の 、ペプチド(vii)。 28.ウシ、ヒツジ、ヒトまたはウマのFSH活性を促進するのに使用される、 請求の範囲第1項に記載の、ペプチド(vii)。 29.請求の範囲第1項に記載の少なくとも一のペプチド、および一以上の製薬 上許容できる担体、賦形剤または希釈剤からなる薬剤配合物。 30.請求の範囲第1項または第10項から第28項のいずれかに記載のペプチ ド、請求の範囲第7項または第8項に記載の抗体、請求の範囲第9項に記載の抗 体調製物、または請求の範囲第29項に記載の薬剤配合物を哺乳動物に投与する ことからなる哺乳動物のFSH活性の促進方法。 31.請求の範囲第1項または第10項から第28項のいずれかに記載のペプチ ド、請求の範囲第7項または第8項に記載の抗体、請求の範囲第9項に記載の抗 体調製物、または請求の範囲第29項に記載の薬剤配合物を哺乳動物に投与する ことからなる哺乳動物の受精能の向上方法。 32.該哺乳動物がヒツジ、ウシ、ウマ、ブタ、ヒト、ラクダ、ヤギ、ネコ、イ ヌ、ラマまたはアルパカである、請求の範囲第30項または第31項に記載の方 法。 33.該哺乳動物がヒトである、請求の範囲第32項に記載の方法。 34.FSH活性を促進する薬剤の調製における、請求の範囲第1項ま たは第10項から第28項のいずれかに記載のペプチド、請求の範囲第7項また は第8項に記載の抗体、請求の範囲第9項に記載の抗体調製物の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9519511.1 | 1995-09-25 | ||
GBGB9519511.1A GB9519511D0 (en) | 1995-09-25 | 1995-09-25 | Peptides |
PCT/GB1996/002365 WO1997012038A1 (en) | 1995-09-25 | 1996-09-25 | Novel peptides useful in enhancement of fsh action |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000508293A true JP2000508293A (ja) | 2000-07-04 |
Family
ID=10781220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9513214A Pending JP2000508293A (ja) | 1995-09-25 | 1996-09-25 | Fsh作用の促進に有用な新規なペプチド |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0858508A1 (ja) |
JP (1) | JP2000508293A (ja) |
AU (1) | AU704010B2 (ja) |
CA (1) | CA2232950A1 (ja) |
GB (1) | GB9519511D0 (ja) |
WO (1) | WO1997012038A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170052658A (ko) * | 2014-09-10 | 2017-05-12 | 리프로팜 | 성선 자극 호르몬의 생체 활성을 강화시키는 리간드 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001047875A1 (en) * | 1999-12-27 | 2001-07-05 | Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. | Substituted aminoalkylamide derivatives as antagonists of follicle stimulating hormone |
FR3025516B1 (fr) * | 2014-09-10 | 2016-11-25 | Repropharm | Ligand potentialisant de la bioactivite de la fsh |
CN118873643A (zh) * | 2024-07-11 | 2024-11-01 | 北京诊都华宠科技有限公司 | 适用于多物种降脂降血糖去势的疫苗、制备方法及其应用 |
-
1995
- 1995-09-25 GB GBGB9519511.1A patent/GB9519511D0/en active Pending
-
1996
- 1996-09-25 WO PCT/GB1996/002365 patent/WO1997012038A1/en not_active Application Discontinuation
- 1996-09-25 JP JP9513214A patent/JP2000508293A/ja active Pending
- 1996-09-25 EP EP96931894A patent/EP0858508A1/en not_active Withdrawn
- 1996-09-25 AU AU70900/96A patent/AU704010B2/en not_active Ceased
- 1996-09-25 CA CA002232950A patent/CA2232950A1/en not_active Abandoned
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170052658A (ko) * | 2014-09-10 | 2017-05-12 | 리프로팜 | 성선 자극 호르몬의 생체 활성을 강화시키는 리간드 |
KR102072650B1 (ko) | 2014-09-10 | 2020-02-03 | 이직소 | 성선 자극 호르몬의 생체 활성을 강화시키는 리간드 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1997012038A1 (en) | 1997-04-03 |
AU704010B2 (en) | 1999-04-01 |
GB9519511D0 (en) | 1995-11-29 |
AU7090096A (en) | 1997-04-17 |
EP0858508A1 (en) | 1998-08-19 |
CA2232950A1 (en) | 1997-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Wrathall et al. | Inhibin immunoneutralization by antibodies raised against synthetic peptide sequences of inhibin α subunit: effects on gonadotrophin concentrations and ovulation rate in sheep | |
CA1330420C (en) | Compositions containing growth hormone peptide fragments | |
Gardner et al. | Production of anti-idiotypic antisera to rat GH antibodies capable of binding to GH receptors and increasing body weight gain in hypophysectomized rats | |
CA1259923A (en) | Physiologically active compositions | |
Talwar | Immunological approaches to contraception and promotion of fertility | |
EP0237514B1 (en) | Method for enhancing growth of mammary parenchyma | |
PL97318B1 (pl) | Sposob wytwarzania modyfikowanych polipeptydow | |
JP2802633B2 (ja) | たん白 | |
US20020107187A1 (en) | Modulating the activity of hormones or their receptors - peptides, antibodies, vaccines and uses thereof | |
EP0274496A1 (en) | Composition and method for immunological castration and spaying | |
JP2000508293A (ja) | Fsh作用の促進に有用な新規なペプチド | |
Holder et al. | Potential of immunization for increasing animal production | |
US6455049B1 (en) | Biologically active and particularly peptide molecules having a potentiating effect on growth hormone biological activity | |
JPH06504537A (ja) | 魚のlhrh類似体 | |
Schalla et al. | Production of anti-idiotypic antibodies resembling bovine somatotrophin by active immunization of lactating cows | |
Audhya et al. | Levels of human and rat hypothalamic growth hormone-releasing factor as determined by specific radioimmunoassay systems. | |
JPH025894A (ja) | モノクローナル抗体 | |
JPH08154957A (ja) | 牛の過剰排卵誘起方法 | |
AU649994B2 (en) | Drug for improving the reactions of the ovary and the production of ova and embryos in domestic mammals in connection with biotechnological embryo transfer | |
US5401829A (en) | Biologically active molecules | |
Booman et al. | A comparative study on the use of bovine and murine monoclonal antibodies for passive immunization in cattle | |
US5212156A (en) | Srif-related peptides and uses thereof | |
WO2000025831A1 (en) | A new composition and method for increasing production yield of agriculturally useful species | |
AU7642387A (en) | Composition and method for immunological castration and spaying | |
AU738528B2 (en) | Modulating the activity of hormones or their receptors - peptides, antibodies, vaccines and uses thereof |