[go: up one dir, main page]

JP2000506004A - フローズンデザート - Google Patents

フローズンデザート

Info

Publication number
JP2000506004A
JP2000506004A JP9529867A JP52986797A JP2000506004A JP 2000506004 A JP2000506004 A JP 2000506004A JP 9529867 A JP9529867 A JP 9529867A JP 52986797 A JP52986797 A JP 52986797A JP 2000506004 A JP2000506004 A JP 2000506004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frozen dessert
dextrose
mixture
milk
glucose syrup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9529867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3647046B2 (ja
Inventor
フィリップ リビャール
ステファン シルバート
フランク トノー
ベロニーク アンドレ―リネット
Original Assignee
ソシエテ シビル アール.エス.アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9489702&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000506004(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ソシエテ シビル アール.エス.アー filed Critical ソシエテ シビル アール.エス.アー
Publication of JP2000506004A publication Critical patent/JP2000506004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3647046B2 publication Critical patent/JP3647046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G9/40Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the dairy products used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G9/327Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the fatty product used, e.g. fat, fatty acid, fatty alcohol, their esters, lecithin, glycerides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G9/34Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by carbohydrates used, e.g. polysaccharides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、凍結温度でスプーンですくうことができ、および/または加圧した容器中に包装することができるフローズンデザートに関する。本発明に従ったフローズンデザートは、その組成が牛乳由来のたんぱく、脂肪、甘味料、1つまたはそれ以上の安定剤、ならびに着香剤もしくは着色剤を含み、特に次の点を特徴とする:たんぱくが牛乳由来の乳代用品および/または脱脂乳によって供給される;脂肪が氷点の非常に低い植物油である;甘味料が、デキストロース(右旋糖)および/またはフルクトース(果糖)のような低分子量の甘味剤と転化糖、グルコース(ブドウ糖)シロップの混合物である。

Description

【発明の詳細な説明】 フローズンデザート 本発明はフローズンデザートに関する。本発明のフローズンデザートは、主と して牛乳由来のたんぱく、脂肪、甘味料および単数または複数の安定剤を含むタ イプである。 本発明に従ったフローズンデザートは、必要に応じて、例えば生地を包み込む ことによってそれ自体がケーキ類に含まれている着香剤、着色剤あるいは食品添 加物を包含することができる。 これらの製品は通常上述した成分の凍結によって得られ、消費の時点までの保 存はマイナスの低温に維持することを前提としており、凍結温度はマイナス18 ℃まで、さらにはマイナス24℃までに達することがある。 その結果、得られる製品は、暖める期間を置かないと、直ちに消費することを 妨げ、スプーンでの分割を不可能にあるいは少なくとも困難にする著しい固さを 呈する。 相当大きな部分の場合、その部分を全部消費してしまわなかった時には、分割 のために暖めた後の保存は再凍結を想定しており、これは、口の中で水っぽい味 とより固い舌触りを与える大きな結晶の形成を伴って製品の構造に影響を及ぼし 、細菌学的な危険性を有する。 さらに、消費温度まで解凍した後これらの製品は、その安定性の特徴と味覚的 な質の一部を失う。そこで、先行技術においては次のような解決法を提示してい る。 イギリス特許第1563191号では、凍結温度でスプーンですくうことがで き、その組成が安定剤と氷点を低下させるグリセロールタイプの製品を同時に含 むフローズンクリームを実現することを提示した。 イギリス特許第2019187号では、先の特許に近似しているが、安定剤と グリセロールタイプの製品に加えて、使用される甘味料が、氷点を低下させる能 力の故に組成に含まれる、スクロース(ショ糖)、グルコース(ブドウ糖)、フ ルクトース(果糖)、転化糖タイプの低分子量の甘味料である製品を記述してい る。 米国特許第A4400406号(MORLEY883)では、押出すことがで きるフローズンデザートに関しているが、しかし、アイスクリームの押出に関す る部分には温度の記載がなく、おそらく約−5〜6℃であろう。−20℃での押 出については言及されていない。実施例6によれば、融点の高いココナッツ油が 11%の割合で使用される。この条件下では、ココナッツ油はスプーンではすく えない固い製品を生じる。 MORLEYの米国特許第4400406号の組成においては、発明者はフル クトース、ソルビトールおよびとうもろこしシロップ(アミドンの加水分解物あ るいは転化糖に置き換えることができる)の混合物を使用している。とうもろこ しシロップの選択は従来より知られている。ソルビトールの存在はごく少量のフ ルクトースを埋め合わせる必要があるためで、そうでないとこれは製品に甘味を 与えすぎてしまう。 安定剤の選択に関しては、米国特許第4400406号は、公知領域の全製品 のほとんど網羅的なリストを示している。この特許に従った製品は、安定剤の特 定のパーセンテージの選択と、ゼラチンあるいはその同等物を含む3つの異なる 安定剤の明白な組合せを特徴とする。 米国特許第A4421778号(KAHN12/83)は、後程凍結温度で保 存し、その温度でスプーンですくうことができるか、押出すことができるように 、体積を増やした「ミルクセーキ」型の製品に関する。この来国特許は、ホイッ プされた、従ってかなりの割合の空気を含む製品に関し、製品の空気抜けとその 圧縮に対応する容積の大きな損失を伴わずに、6カ月の保存期間が言及されてい る。 脂肪分に関しては、前記KAHN特許は、結晶面の形成、従って脂肪の結晶化 を避ける特殊な脂肪の使用を述べている。 米国特許第A4 853 243号(KAHN8/89)は、結晶化の制限に独 自性があるホイップ製品に関する。その原理は、後程、解凍してホイップした後 処理する予備混合物を使用するというものである。前述の製品に近いものであり 、凍結温度でスプーンですくうことができるのはその空気含量が高いことによる 。前記特許の発明者が、用いる脂肪の融点、甘味料混合物の糖の選択に重要性を 認めていないことがわかる。 イギリス特許第A1563191号(UNILEVER3/80)は、安定剤 とポリオル(グリセロールあるいはソルビトール)の混合物の使用による氷点の 低下を記述している。 しばしば安定剤は、脂肪の味を伴って外観がゴム状になると共に、口内での感 覚と得られる製品の味が変化してしまうような比率で使用しなければならないと 思われる。さらに、低分子量の甘味料の使用は、甘味料の組成を厳密にコントロ ールしなければ、製品の味に影響を及ぼすことがある。 氷点を下げるために使用されるポリオルあるいはグリセロールは、さらに、ヒ トによって消化されず、通じ薬の作用を持つという不都合さを呈する。 本発明は、凍結温度でスプーンですくうことができ、加圧容器に包装すること ができるフローズンデザートを実現すると共に、これらの不都合さを避けること を目的とする。この効果は、非常に融点が低い植物由来の脂肪分の選択と、低分 子量の特異的な甘味料混合物の選択、ならびに牛乳由来のたんぱくとの混合によ って得られる。 そのために、組成が牛乳由来のたんぱく、脂肪、甘味料、および1つまたは複 数の安定剤を含んだ本発明に係るフローズンデザートは、主として次の事柄を特 徴とする。 − たんぱくが、粗製品に対して20%〜40%のたんぱくを含む、牛乳由来の 乳代用品および/または脱脂乳によって供給される、 − 使用する脂肪が融点の低い植物由来の油である、 − 甘味料が、低分子量甘味剤の混合物であり、かかる混合物はデキストロース (右旋糖)および/またはフルクトース(果糖)、転化糖ならびにグルコースシ ロップを含む、 という技術的手段を講じている。 本発明の他の特徴によれば、甘味料の混合物には次のものが含まれる。 − デキストロースおよび/またはフルクトース、 − 転化糖、 − グルコースシロップ、 − 前記転化糖は、たとえば93±3に等しい、高くて均一な転化パーセンテー ジを持つ、 − 前記グルコースシロップは、約40%に等しい、たとえば35〜70%のデ キストロースを含む、という技術的手段を講じている。 本発明のその他の効果や特徴は、本発明の以下の説明とその実施方法により説 明する。 本発明のフローズンデザートは、牛乳由来のたんぱく、脂肪および甘味料の混 合物によって具体化される種類のものである。この混合物は、製造後冷凍し、個 々のポーション(部分)に分けて、あるいはポーションに分けるための割当て量 として、あるいは加圧下で包装して、凍結状態で消費者に配給することが意図さ れている。 ポーションの割当て量を、小さな壷のような単位パッケージに包装することが できる。切り分ける冷凍ケーキのコーティングのような他のタイプの用途にも利 用できる。本発明に従った製品はまた、UHT処理した液状形態で供給し、ユー ザーが冷凍することもできる。本発明の解決すべき課題は次の事柄である。 第一に、−18℃〜−24℃の温度範囲内で、同時に、ガスを充填して製品の 体積を増やす必要なしにスプーンですくうことができる、あるいは製品をその中 に加圧包装する容器のノズルを通して圧を加えるのに十分なほど柔らかい製品を 実現することにある。 第二に、アイスクリームの感覚刺激特性を示しながら、消費時間中物理的に安 定している製品を実現することにある。 これらに対して当初の考えは、混合物の氷点を下げるために、基本的な3つの 成分である糖、脂肪およびたんぱく、それらの相対的パーセンテージ、ならびに かかる成分および/またはそれらの各々の成分の性質に依存するものであった。 たんぱく成分は、特に加圧容器に包装する時にノズルの出口で、アイスクリー ムの安定性と舌触りに影響を及ぼすと思われる。たんぱく成分である脱脂乳ある いは乳代用品の性質、含有率、およびたんぱく成分の組成が、凍結温度でのアイ スクリームの肌理に影響すると思われる。 試験において、たんぱく成分の割合は6%〜18%にしなければならないと思 われた。これは6%以下では、製品の肌理はなめらかであるが、持続性と安定性 を欠く。18%以上では製品が固くなりすぎる。6%〜18%の範囲では、製品 は柔軟なままであり、たんぱくの割合を増加すればより固くなる。 たんぱく製品は、乳代用品単独あるいは乳代用品と脱脂粉乳の混合物あるいは 脱脂粉乳単独で構成されうる。 好ましくは、乳代用品は、主として血清由来のたんぱくから成り、20%〜4 0%のたんぱくを含む、牛乳由来の粉末製品である。前述したパーセンテージは 重量によって決定される。 サッカロース(ショ糖)の代用品として様々な甘味料を試験したが、これらの 物質は氷点を下げるためより低い分子量を持つものであった。このために、スプ ーンですくうことができる肌理に関してはほぼ同じ結果をもたらすが、甘い味が 異なる3種類の甘味料混合物を決定した。 最初の混合物あるいは最初の組合せは、乾燥物として、総組成に対して24. 6%の総糖分パーセンテージを含み、その内: デキストロースまたはフルクトース:8.2%、 転化糖:8.2%、 グルコースシロップ:8.2%である。 このタイプの混合物に関しては、甘い味がかなり強調される。 2番目の混合物あるいは2番目の組合せは、乾燥物として、総組成に対して2 0.3%の総糖分パーセンテージを示し、その内: デキストロースまたはフルクトース:10.0%、 転化糖:3.3%、 グルコースシロップ:7.0%である。 この2番目のタイプの混合物に関しては、甘い味は最初のものほど強くない。 3番目の混合物あるいは甘味剤の3番目の組合せは、乾燥物として、総組成に 対して20.3%の総糖分を含み、その内: デキストロースまたはフルクトース:13.3%、 グルコースシロップ:7.0%である。 使用するグルコースシロップは、約49%のグルコースと26%のサッカリド (糖類)を含む炭化水素組成を持つ。転化糖は、93±3%程度の高い転化率 (加水分解されたサッカロースのパーセンテージ)を特徴とする。使用するグル コースシロップは約70%、たとえば69.7%〜73.7%のデキストロース 当量を有する。 本発明の範囲内で、たとえば35%〜70%の低いデキストロース当量を持つ グルコースシロップを使用することも可能であり、従ってたとえば使用するグル コースシロップは、約40%のデキストロース当量と、たとえばデキストロース 15%と二糖類10%を含む糖類組成、また約70%のデキストロース当量と、 たとえばデキストロース28%と二糖類50%、あるいはグルコース49%と二 糖類26%を含む糖類組成を持つことができる。 甘味物質の様々な組合せは、一水化デキストロースのパーセンテージとグルコ ースシロップ中に存在するデキストロースのパーセンテージによって示される総 デキストロース当量として与えられる。 甘味剤の組合せはデキストロース当量を共有し、本発明の枠内で、低いデキス トロース当量を持つグルコースシロップを使用することが可能である。総デキス トロース(標準一水化デキストロースとグルコースシロップから生じる)のパー センテージは6%から30%の間である。 デキストロースのパーセンテージを高くするほど、得られる製品はより柔らか でなめらかであることが認められた。デキストロースの全部あるいは一部の代わ りとしてフルクトースを使用することもできる;得られた結果は、肌理に関して は満足しうるものであるが、より甘い味を持つ。 同様に、デキストロースの全部あるいは一部の代わりとして転化糖を使用する ことができ、肌理に関しては良好な結果をもたらす。ただし、この場合には、た とえば苦味剤を組込むことによって、著しく甘い味を隠さねばならない。 使用する脂肪は、製品の最終的な肌理に影響を及ぼし、凍結温度で固くなりす ぎない肌理を得る上での主要な要素のひとつである。種々の試験により、氷点の 低い最適の脂肪は、約−5℃で凝固が始まり、約−20℃で完全に凝固するヒマ ワリ油であることが明らかになった。この油は融点が低いことを特徴とする。 期待する結果に達するための混合の好適なパーセンテージは6%から24%で ある。6%未満では、得られる製品が固くなりすぎ、特に加圧容器への包装には 不適切なものとなる。24%以上では、得られる製品は順応性があるが、とろり とした外観で、少ししつこすぎる脂肪の味を伴って、味の点で限界になり始める 。 6%から24%の間では、ヒマワリ油の比率を高くするほど、アイスクリーム は柔らかくなめらかで、賞味した時に口の中で腰の強さがある。ヒマワリ油と同 等の特性を持つ植物由来の他の脂肪が使用できることは言うまでもない。 本発明による製品の組成タイプは次の通りである。 ヒマワリ油 :16.5%〜18.5%、 脱脂粉乳(または乳代用品):11.6%〜10%、 デキストロース :13.3%、 グルコースシロップ :8.8%、 安定剤 :0.6%〜0.3%、 液状脱脂乳 :49.0%〜49.1%。 十分に柔軟な物質を得るためには、甘味剤の割合が許容幅の低い方である時には 高い比率の脂肪を組合わせ、脂肪の割合が許容幅の低い方である時には高い比率 の甘味剤を組合わせることが好ましいと思われる。たとえば次のような組成が使 用できる。 ヒマワリ油 :20% 脱脂粉乳(または乳代用品):11.6% デキストロース :10% グルコースシロップ :8.8% 安定剤 :0.6% 液状脱脂乳 :49% ヒマワリ油 :15% 脱脂粉乳(または乳代用品):11.6% デキストロース :15% グルコースシロップ :8.8% 安定剤 :0.6% 液状脱脂乳 :49% 本発明の異なる実施例によれば、ポリオルあるいは糖アルコールを組成に組み 入れることが可能である。例として、ソルビトールを3〜5%の割合で加えるこ とができる。この場合には、デキストロースの比率を13.3%から10.3% に変える。 同様に、氷点を下げることができるポリオル、エタノールのような物質あるい はさらにガラクトースのような糖も使用することができると思われる。 成分の利用は、すべての液体成分、液状脱脂乳およびヒマワリ油を用意して行 う。液状成分を撹拌器で撹拌しながら高温で混合する。次に脱脂粉乳と粉末安定 剤を加える。安定剤は、場合によってイナゴマメの実(carob)、ガール(guar)、 カラケナン(carrageenates)、アルギン酸塩、ゼラチン等々のような脂肪酸のモ ノグリセリドとジグリセリドの混合物である。安定剤はフローズンデザートの肌 理と安定性に適合するように選択する。この添加は撹拌下で行う。安定剤を十分 に溶解するために、糖を加える前に、混台物を少なくとも65℃〜70℃の温度 まで加温する。次に糖を加え、温度はほぼ70℃まで温めるかもしくはこの付近 に保持する。その後乾燥抽出物を、必要に応じて水を加えて約45%に調整する 。液状脱脂乳だけを加温し、脱脂粉乳と安定剤の後にヒマワリ油を加えることも 可能である。 次にホモジェナイザーを用いて製剤を均質化し、小さな径の脂肪球の均質な分 布を得る。加温処理の前後に均質化を行うことができる。 均質化は、凍結していない形態での製品の安定性にとって重要である。また製 品の最終的な肌理にとっても重要である。肌理を変化させずに正確な大きさの脂 肪球を得るための興味深い手法は、甘味剤以外のすべての成分の予備乳化を行う ことである。均質化の圧は25バールから200バールの間である。その後製剤 を、プラスの低温、たとえば3℃で数時間から一晩までの様々な時間成熟化に供 する。この成熟化は製品の混合撹拌と同時に行うことができる。次に製剤を、付 随する体積増加を伴って直接急速冷凍するか、あるいはUHT処理して加圧容器 に入れ、その後急速冷凍する。製剤は、蒸気の注入あるいは蒸気中での噴霧によ って直接UHTタイプの処理に供することができる。 加圧下での容器への充填は、低温殺菌あるいはUHT処理後直接実施すること ができ、その後で成熟化と冷凍を行う。 急速冷凍は−18°〜−24°に冷却した施設内で実施する。得られた製品は 、−18℃から−24℃の間の温度に冷却した施設内で保存する。 包装は、商品化と用途の条件に応じて、壷あるいは加圧容器において実施する 。加圧容器は、サイフォンタイプかもしくは加圧ボンブのタイプである。これら の場合には、体積を増やすガスを製品内に注入するが、これは一般に窒素の初級 酸化物タイプの中性ガスである。同時に、容器内が必要な圧になるまで推進ガス 、たとえば窒素ガスも注入する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP ,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU, LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI ,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US, UZ,VN,YU (72)発明者 トノー フランク フランス国 F―27930 ノルマンビル ドメン デ ペショアーズ 46 (72)発明者 アンドレ―リネット ベロニーク フランス国 F―27930 グラビニー リ ュ デュ カーメル 12,ラ クロ ビカ ール

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.牛乳由来のたんぱくと、脂肪と、甘味料と、1または複数の安定剤とを含ん だフローズンデザートにおいて、 たんぱくが、粗製品に対して20〜40%のたんぱくを含む牛乳由来の乳代 用品および/または脱脂乳からなり、 脂肪が、融点の低い植物由来の油からなり、 甘味料が、低分子量の甘味剤の混合物によってなり、 上記の混合物がデキストロースおよび/またはフルクトース、転化糖および グルコースシロップを含んでなることを特徴とするフローズンデザート。 2.牛乳由来のたんぱくと、脂肪と、甘味料と、1または複数の安定剤とを含ん だフローズンデザートにおいて、 たんぱくが、粗製品に対して20〜40%のたんぱくを含む牛乳由来の乳代 用品および/または脱脂乳からなり、 甘味料が、低分子量の甘味剤の混合物であって、 上記混合物が、デキストロースおよび/またはフルクトースと、転化糖とか らなり、 含まれる転化糖が約93±3%の高い転化率を持ち、 グルコースシロップが約70%のデキストロース当量を有することを特徴と する請求の範囲第1項に記載のグルコースシロップ。 3.乳代用品が、粗製品に対して20〜40%のたんぱくを含むことを特徴とす る請求の範囲1に記載のフローズンデザート。 4.植物油が融点の低い油であることを特徴とする請求の範囲第1項に記載のフ ローズンデザート。 5.植物油がヒマワリ油であることを特徴とする請求の範囲第1項に記載のフロ ーズンデザート。 6.使用する転化糖が、約93±3という高い転化率のパーセンテージを特徴と する請求の範囲第1項に記載のフローズンデザート。 7.グルコースシロップが約70%のデキストロース当量を有することを特徴と する請求の範囲第1項に記載のフローズンデザート。 8.グルコースシロップが、グルコース49%とサッカリド26%を含む炭化水 素組成を持つことを特徴とする請求の範囲第1項に記載のフローズンデザート 。 9.ヒマワリ油16.5%〜18.5%と、 脱脂粉乳または乳代用品11.6%〜10%と、 デキストロース13.3%と、 グルコースシロップ8.8%と、 安定剤0.6%〜0.3%と、 液状脱脂乳49%〜49.1% とを含んでなることを特徴とする請求の範囲1または請求の範囲2〜8のい ずれかに記載のフローズンデザート。 10.甘味剤の混合物が、乾燥物として総組成に対して24.6%の総糖分パー センテージを有しており その内訳が、 デキストロースまたはフルクトース8.2%と、 転化糖8.2%と、 グルコースシロップ8.2% とからなることを特徴とする請求の範囲1に記載のフローズンデザート。 11.甘味剤の混合物が、乾燥物として総組成に対して20.3%の総糖分パー センテージを有してなり、 その内訳が、 デキストロースまたはフルクトース10.0%と、 転化糖3.3%と、 グルコースシロップ7.0% とからなることを特徴とする請求の範囲1に記載のフローズンデザート。 12.たんぱくの割合が6〜18%であることを特徴とする請求の範囲1または 2に記載のフローズンデザート。 13.安定剤が0.25%〜0.8%の割合で組込まれていることを特徴とする 請求の範囲1に記載のフローズンデザート。 14.甘味剤の混合物が、乾燥物として総組成に対して20.3%の総糖分を含 んでおり、 その内訳が、 デキストロースまたはフルクトース13.3%と、 グルコースシロップ7.0% とからなることを特徴とする請求の範囲1に記載のフローズンデザート: 15.液状脱脂乳と油を液状形態で混合し、同時に加温する工程と、 次に、脱脂粉乳と安定剤を加え、その混合物を好ましくは65℃〜70℃の 温度にする工程と、 乾燥抽出物を、必要に応じて水を加えて約45%に調整しする工程と、 調整した製剤を均質化する工程と、 製剤を、場合によって撹拌下で、プラスの低温で成熟化させる工程と、 製剤を急速冷凍して最終温度を−18℃から−24℃の間にする工程とから なって、 請求の範囲1から14のいずれかに記載した成分を使用してなることを特徴 とするフローズンデザートの製造方法。 16.混合物を加圧下で包装することができることを特徴とする請求の範囲15 に記載したフローズンデザートの製造方法。 17.加圧下での包装を、混合物の成熟化後および急速冷凍の前に行うことを特 徴とする請求の範囲15または16に記載のフローズンデザートの製造方法。 18.加圧下での包装を、急速冷凍および体積膨張の後に行うことを特徴とする 請求の範囲15または16に記載のフローズンデザートの製造方法。 19.混合物を、急速冷凍および体積膨張後に大気圧下で壷に包装することを特 徴とする請求の範囲15に記載のフローズンデザートの製造方法。 20.製品が、体積を増やす必要なしに、−20°でスプーンですくうことがで きることを特徴とする請求の範囲1または請求の範囲2〜14のいずれかに記 載のフローズンデザート。 21.甘味料の総デキストロースパーセンテージ(標準一水化デキストロースお よびグルコースシロップに由来する)が6%から30%の間であることを特徴 とする請求の範囲1に記載のフローズンデザート。 22.脂肪の割合が6%から24%の間であることを特徴とする請求の範囲1ま たは2に記載のフローズンデザート。 23.甘味剤の割合が許容幅の低い方である時に、脂肪の比率が高いことを特徴 とする請求の範囲21または22に記載のフローズンデザート。 24.脂肪の割合が許容幅の低い方である時に、甘味剤の比率が高いことを特徴 とする請求項21または22に記載のフローズンデザート。 25.グルコースシロップが35%〜70%のデキストロース当量を有すること を特徴とする請求の範囲1に記載のフローズンデザート。 26.使用するグルコースシロップが、約40%のデキストロース当量を有し、 たとえばデキストロース15%と二糖類10%を含む糖類組成を持つことを特 徴とする請求の範囲1に記載のフローズンデザート。 27.グルコースシロップが、約70%のデキストロース当量を有し、たとえば デキストロース28%と二糖類50%あるいはグルコース49%と二糖類26 %を含む糖類組成を持つことを特徴とする請求の範囲1に記載のフローズンデ ザート。
JP52986797A 1996-02-26 1997-02-26 フローズンデザート Expired - Fee Related JP3647046B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9602527A FR2745153B1 (fr) 1996-02-26 1996-02-26 Dessert glace
FR96/02527 1996-02-26
PCT/FR1997/000338 WO1997030600A1 (fr) 1996-02-26 1997-02-26 Dessert glace

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000506004A true JP2000506004A (ja) 2000-05-23
JP3647046B2 JP3647046B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=9489702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52986797A Expired - Fee Related JP3647046B2 (ja) 1996-02-26 1997-02-26 フローズンデザート

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6558729B1 (ja)
EP (1) EP0878998B1 (ja)
JP (1) JP3647046B2 (ja)
CN (1) CN1088566C (ja)
AT (1) ATE200609T1 (ja)
AU (1) AU1928897A (ja)
CA (1) CA2247097C (ja)
DE (1) DE69704610T2 (ja)
DK (1) DK0878998T3 (ja)
ES (1) ES2159112T3 (ja)
FR (1) FR2745153B1 (ja)
GR (1) GR3036236T3 (ja)
NO (1) NO314163B1 (ja)
PT (1) PT878998E (ja)
WO (1) WO1997030600A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6352734B1 (en) 1999-02-25 2002-03-05 Dreyer's Grand Ice Cream, Inc. Frozen dairy products and methods of production
US6432466B2 (en) 2000-01-14 2002-08-13 Dreyer's Grand Ice Cream, Inc. Frozen dessert products and method of production
FR2805439B1 (fr) * 2000-02-29 2003-02-28 Ceprodi Dessert glace hyperproteine hypocalorique
EP1212948B1 (en) * 2000-12-06 2011-01-05 Unilever PLC Aerated compositions, process and apparatus for achieving such aerated compositions
ATE493890T1 (de) * 2000-12-06 2011-01-15 Unilever Nv Belüftete zusammensetzungen, verfahren und vorrichtung zur herstellung
ES2287084T3 (es) 2000-12-06 2007-12-16 Unilever N.V. Composiciones con aire, procedimiento y aparato para la obtencion de dichas composiciones con aire.
WO2002094035A1 (en) 2001-05-23 2002-11-28 Nutricopia, Inc. Nutritional frozen dessert and methods of manufacture
EP1429620A1 (en) 2001-08-31 2004-06-23 Nutricopia, Inc. Nutritional frozen dessert and methods of menufacture
FR2829748B1 (fr) 2001-09-19 2003-12-12 Nestle Sa Procede pour le conditionnement d'un produit pateux et sa distribution a l'etat foisonne
FR2829673B1 (fr) * 2001-09-19 2007-08-10 Nestle Sa Dessert glace, procede pour l'obtenir et recipient pour le conditionner et le distribuer
DE60215350T2 (de) * 2001-12-21 2007-03-29 Unilever N.V. Gefrorene belüftete Süssspeisen
WO2003096821A2 (en) * 2002-05-21 2003-11-27 Unilever Plc Frozen aerated product in an aerosol container
US20060251789A1 (en) * 2002-11-06 2006-11-09 Fiberstar, Inc. Novel dairy product compositions using highly refined cellulosic fiber ingredients
ATE297128T1 (de) * 2003-02-18 2005-06-15 Unilever Nv Aufgeschlagenes gefrorenes produkt
GB2400537B (en) * 2003-04-16 2006-03-01 Michael Laurence Murphy Production of ice-cream
PL360509A1 (en) * 2003-06-05 2003-12-15 Cargill Polska Sp Z Oo Compound carbohydrates
US7655265B2 (en) * 2003-07-07 2010-02-02 Nestec S.A. Process control scheme for cooling and heating compressible compounds
US7261913B2 (en) * 2003-07-07 2007-08-28 Dreyer's Ice Cream, Inc. Aerated frozen suspension with adjusted creaminess and scoop ability based on stress-controlled generation of superfine microstructures
US20070110871A1 (en) * 2003-10-02 2007-05-17 Campina B.V. Ice cream having improved stability
US20060286248A1 (en) * 2003-10-02 2006-12-21 Anfinsen Jon R Reduced-carbohydrate and nutritionally-enhanced frozen desserts and other food products
WO2005053419A1 (en) * 2003-11-25 2005-06-16 Unilever Plc Method for dispensing a food product
WO2006042608A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Unilever Plc Ice confection
EP1650133A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-26 Nestec S.A. Squeezable assembly for pasty products
EP1673980B2 (en) 2004-12-23 2013-09-04 Unilever PLC Frozen confection and process for manufacture of frozen confection
DE602005023257D1 (de) * 2004-12-23 2010-10-14 Unilever Nv Eiskonfekt und Verfahren zur Herstellung von Eiskonfekt
EP1827124B1 (en) * 2004-12-23 2013-08-07 Unilever PLC Frozen aerated confections
EP1716762B1 (en) 2005-04-19 2011-05-25 Unilever PLC Methods for production of frozen aerated confections
ATE390052T1 (de) * 2005-04-19 2008-04-15 Unilever Nv Belüftete essbare emulsion
US20090181137A1 (en) * 2006-06-01 2009-07-16 Mark John Berry Frozen Confections Fortified with Calcium
MY149295A (en) * 2006-07-17 2013-08-30 Nestec Sa Cylindrical membrane apparatus for forming foam
RU2461223C2 (ru) * 2006-07-17 2012-09-20 Нестек С.А. Устойчивая пена и способ ее производства
EP2043453A2 (en) * 2006-07-17 2009-04-08 Nestec S.A. Healthy and nutritious low calorie, low fat foodstuffs
RU2461224C2 (ru) * 2006-07-17 2012-09-20 Нестек С.А. Продукты, содержащие тонкую пену, и способ их изготовления
ATE490689T1 (de) 2006-10-19 2010-12-15 Unilever Nv TIEFGEKÜHLTE BELÜFTETE SÜßWAREN UND HERSTELLUNGSVERFAHREN DAFÜR
ES2585234T3 (es) * 2006-12-05 2016-10-04 Unilever N.V. Confites congelados con un bajo contenido en sólidos totales y procedimientos de producción de los mismos
ES2350714T3 (es) * 2007-07-31 2011-01-26 Unilever Plc Composición de revestimiento, procedimiento de revestimiento y dulce revestido congelado.
RS52568B (en) * 2009-12-11 2013-04-30 Creta Farm Societe Anonyme Industrial And Commercial Trading As Creta Farm S.A. CHEESE REPLACEMENT AS A PRODUCT AND PROCEDURE FOR ITS PRODUCTION
US8771778B2 (en) 2010-09-09 2014-07-08 Frito-Lay Trading Company, Gmbh Stabilized foam
CA3028796C (en) 2016-04-07 2024-06-04 Australian Rubber Products Pty Ltd Gate valve with valve body liner
US11324231B2 (en) 2017-12-01 2022-05-10 Wells Enterprises, Inc. Cold dessert with gelatin-based component adapted for low-temperature consumption

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1439143A (ja) * 1972-06-12 1976-06-09 Unilever Ltd
GB1563191A (en) * 1976-09-06 1980-03-19 Unilever Ltd Stabilised ice cream compositions
GB1599272A (en) * 1976-10-06 1981-09-30 Unilever Ltd Ice confectionery and processes for it preparation
US4244977A (en) * 1977-01-28 1981-01-13 Rich Products Corporation Intermediate-moisture frozen foods
GB2019187B (en) * 1978-04-24 1982-11-24 Unilever Ltd Ice confections and their preparation
US4282262A (en) * 1980-03-04 1981-08-04 General Mills, Inc. Dairy based mixes for frozen desserts and method of preparation
US4400406A (en) * 1980-11-26 1983-08-23 Landwide Foods, Inc. Frozen dessert food
DE3151485C1 (de) * 1981-12-24 1983-01-27 Jean Walterscheid Gmbh, 5204 Lohmar UEberlastkupplung
US4376791A (en) * 1982-01-11 1983-03-15 A. E. Staley Manufacturing Company Fructose-containing frozen dessert products
US4552773A (en) * 1982-11-04 1985-11-12 Rich Products Corporation Freezer stable whipped ice cream and milk shake food products
US4421778A (en) * 1982-11-04 1983-12-20 Rich Products Corporation Freezer stable whipped ice cream and milk shake food products
US4853243A (en) * 1982-11-04 1989-08-01 Rich Products Corp. Freezer stable whipped ice cream and milk shake food products
JPS602151A (ja) * 1983-06-17 1985-01-08 Otsuka Chem Co Ltd 氷結晶調節組成物
US4808428A (en) * 1988-03-18 1989-02-28 Thomas J. Lipton, Inc. Flavored slush snack
US5084295A (en) * 1990-02-02 1992-01-28 The Procter & Gamble Company Process for making low calorie fat-containing frozen dessert products having smooth, creamy, nongritty mouthfeel
US5149551A (en) * 1990-10-30 1992-09-22 Quixpenser, Inc. Apparatus for and method of dispensing food product such as hard ice cream

Also Published As

Publication number Publication date
DK0878998T3 (da) 2001-08-13
PT878998E (pt) 2001-10-30
CN1088566C (zh) 2002-08-07
DE69704610T2 (de) 2001-12-06
NO983895L (no) 1998-10-23
WO1997030600A1 (fr) 1997-08-28
DE69704610D1 (de) 2001-05-23
ES2159112T3 (es) 2001-09-16
FR2745153A1 (fr) 1997-08-29
GR3036236T3 (en) 2001-10-31
CA2247097A1 (fr) 1997-08-28
JP3647046B2 (ja) 2005-05-11
NO314163B1 (no) 2003-02-10
AU1928897A (en) 1997-09-10
EP0878998A1 (fr) 1998-11-25
EP0878998B1 (fr) 2001-04-18
ATE200609T1 (de) 2001-05-15
CA2247097C (fr) 2001-12-11
FR2745153B1 (fr) 1999-04-16
US6558729B1 (en) 2003-05-06
CN1211900A (zh) 1999-03-24
NO983895D0 (no) 1998-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000506004A (ja) フローズンデザート
EP1056353B1 (en) Molded frozen bar
RU2266013C2 (ru) Взбитые замороженные продукты
US4500553A (en) Method of producing a frozen dual-textured confection
EP2575494B1 (en) Ice confection comprising gelatin
JPH0568486A (ja) ホイツプ化食品の製造用のプレミツクス
AU2002326681B2 (en) Frozen dessert compositions with starch hydrolysate
CA2637516C (en) Ice confection
JP4358627B2 (ja) 冷菓、その冷菓を製造する方法、並びにその冷菓を包装および分配する容器
US5486373A (en) Frozen confection
JPS61293348A (ja) 多気泡性冷菓用材料
CA2567393A1 (en) Semi-processed product for preparing deep-frozen desserts and deep-frozen desserts made with said semi-processed product
HK1034019B (en) Molded frozen bar
JP2001204392A (ja) 冷 菓
MXPA00005737A (en) Molded frozen bar
CZ20003030A3 (cs) Způsob výroby mraženého potravinového produktu

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040721

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees