[go: up one dir, main page]

JP2000353081A - プリンタドライバ、およびその駆動条件変更方法 - Google Patents

プリンタドライバ、およびその駆動条件変更方法

Info

Publication number
JP2000353081A
JP2000353081A JP2000123224A JP2000123224A JP2000353081A JP 2000353081 A JP2000353081 A JP 2000353081A JP 2000123224 A JP2000123224 A JP 2000123224A JP 2000123224 A JP2000123224 A JP 2000123224A JP 2000353081 A JP2000353081 A JP 2000353081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
application software
printer driver
driving condition
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000123224A
Other languages
English (en)
Inventor
I Misner James
アイ.ミスナー ジェームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2000353081A publication Critical patent/JP2000353081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1225Software update, e.g. print driver, modules, plug-ins, fonts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷時間全体を低減できて、印刷システム
を、より効率良くすることができるプリンタドライバ、
およびその駆動条件変更方法を提供する。 【解決手段】 アプリケーションソフト10の名前と、
その名前に関連付けられた、アプリケーションソフト1
0の駆動条件を含む表題とがファイルとして格納された
データベースファイル16を設ける。新たなアプリケー
ションソフト10が入力されると、データベースファイ
ル16のファイルをアクセスし、アプリケーションソフ
ト10が、駆動条件の変更内容を示す表題に関連付けら
れてリストされているとき、上記表題に沿って駆動条件
を変更するためのプリンタドライバ14を設ける。これ
により、プリンタドライバ14はアプリケーションソフ
ト10の特殊な要求にも容易に対応できるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各アプリケーショ
ンソフトに基づいて、駆動条件を変更できるプリンタド
ライバ、およびその駆動条件変更方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】印刷アプリケーション用の、高品質のプ
リンタや、高度なアプリケーションソフトが容易に入手
できるようになったことで、デスクトップ印刷やデスク
トップパブリッシングが急速に普及し始めている。ユー
ザーは、種々なプリンタから色々なアプリケーションソ
フトまで、以前よりも多くの選択肢(オプション)を持
つようになってきた。印刷システムは、より多くの印刷
アプリケーションを取り扱うために、さらに種々な機能
を有するものとなっている。
【0003】印刷システムには、通常、プリンタとプリ
ンタドライバ用ソフトウエア(以下、プリンタドライバ
という)とが含まれている。上記プリンタドライバは、
プリンタドライバに入力されたアプリケーションソフト
により設定される方法にて、プリンタを実際に制御する
ものである。
【0004】しかしながら、プリンタドライバに入力で
きるアプリケーションソフト数の増加に伴って、ユーザ
ーは、プリンタドライバのカスタム化(個別設定化)が
できなくなってきている。そのようなカスタム化につい
ては、未だ、望ましい場合が多い。
【0005】例えば、各アプリケーションソフトの中に
は、各印刷ジョブ毎で1ページ分のみ印刷するようにな
っているアプリケーションソフトがある。また、他のア
プリケーションソフトには、プリンタが画像を実際に描
くために必要なフォントを使用できるものもある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来からの
多くのプリンタドライバは、上述した特殊な駆動条件に
的確に対応できず、また、印刷ジョブを処理していると
き、印刷ジョブ以外の処理ができないので、印刷システ
ムの効率化つまりに印刷時間の短縮化が困難であるとい
う問題を有している。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のプリンタドライ
バの駆動条件変更方法は、以上の課題を解決するため
に、アプリケーションソフトの名前と、その名前に関連
付けられた、上記アプリケーションソフトに関するプリ
ンタドライバの駆動条件を含む表題とがファイルとして
格納されたデータベースを備え、a)現在入力されたア
プリケーション名の格納位置を特定するために上記デー
タベースを検索し、b)上記アプリケーション名の格納
位置を特定した場合には、前述のアプリケーション名の
格納位置に関連付けられた表題を特定し、c)前述のア
プリケーション名に関連付けられた前述の表題に基づい
て、前述のプリンタドライバの駆動条件を変更すること
を特徴としている。
【0008】上記駆動条件変更方法では、前述のデータ
ベースのファイルは、予めロードされた情報で作成され
ていてもよい。上記駆動条件変更方法においては、前述
のデータベースのファイルは、予めロードされた情報と
異なる情報で作成されていてもよい。
【0009】上記駆動条件変更方法では、前述の駆動条
件の変更において、印刷ジョブの半自動記録を省くよう
に設定してもよい。上記駆動条件変更方法は、前述の駆
動条件の変更において、フォントのダウンロードを含む
ように設定してもよい。
【0010】上記表題は、各駆動条件、例えばデータ形
式や、通信プロトコルなどのフォーマットに関するデー
タを含むものである。また、上記表題は、各駆動条件
を、例えばサブルーティン毎に分類されたものであって
もよい。これにより、重複するサブルーティンについて
は、変更する必要がなく、変更手順を簡素化できる。
【0011】上記の方法によれば、入力された最新のア
プリケーションソフトを、その名前を用いて、データベ
ースのファイルにより検索し、上記名前に対応した表題
から、上記アプリケーションソフトに対応した好適な駆
動条件に、プリンタドライバを変更できる。
【0012】よって、上記方法では、上記のように変更
された駆動条件により、プリンタドライバにより制御さ
れて印刷を安定に実行でき、また、データベースファイ
ルに必要な駆動条件をアプリケーションソフト名と関連
付けて格納しておけるのでアプリケーションソフトの特
殊な要求にも、容易に適用できるから、印刷時間全体を
低減でき、また、印刷システムをより効率化できる。
【0013】本発明のプリンタドライバは、以上の課題
を解決するために、アプリケーションソフトの名前と、
その名前に関連付けられた、上記アプリケーションソフ
トの駆動条件を含む表題とがファイルとして格納された
データベースと、新たなアプリケーションソフトが入力
されると、上記データベースのファイルをアクセスし、
上記アプリケーションソフトが、駆動条件の変更内容を
示す表題に関連付けられてリストされているとき、上記
表題に沿って駆動条件を変更するための変更手段とを有
していることを特徴としている。
【0014】上記の構成によれば、データベースファイ
ルに各駆動条件を入力しておき、その各駆動条件を、必
要なアプリケーションソフトに対応した、各表題により
変更できるので、駆動条件が互いに異なる種々な各アプ
リケーションソフトに対応することができる。
【0015】これにより、上記構成では、上記のように
変更された駆動条件によって、印刷を安定に実行でき、
また、データベースファイルに必要な駆動条件をアプリ
ケーションソフト名と関連付けて格納しておけるのでア
プリケーションソフトの特殊な要求にも、容易に適用で
きて、印刷時間全体を低減でき、また、印刷システムを
より効率化できる。
【0016】上記プリンタドライバにおいては、データ
ベースのファイルの有無を検索するための検索手段と、
検索の結果、ファイルが無いとき、新たなファイルを作
成するための作成手段とを有していてもよい。
【0017】上記構成によれは、データベースにおいて
該当するファイルが検索手段により無いと判断されたと
き、データベースのファイルを新たな作成するための作
成手段を設けたので、上記データベースのファイルの生
成も自動化できて、種々の駆動方法の変化にも容易に対
応できる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明を完全に理解するため、ま
た、そのさらに進んだ本発明の特徴を理解するために、
図1および図2に基づく詳細な説明を、本発明の実施の
形態として以下に示す。
【0019】本発明は、例えば図1のブロック図に示す
ようなプリンタドライバの駆動条件(印刷設定条件)変
更方法である。ブロック10に示されているように、印
刷処理はアプリケーションソフトからの呼び出し動作に
より開始される。上記アプリケーションソフトは、ユー
ザーが印刷しようとしている印刷動作と協動するプログ
ラムである。そのようなアプリケーションソフト例とし
ては、ワードプロセッサー用ソフトウエア、表計算(sp
readsheets)用ソフトウエア、データベース用ソフトウ
エア、グラフィック画像形成用ソフトウエアなどが挙げ
られる。
【0020】上記アプリケーションソフト10は、グラ
フィックデバイスインターフェース(図1ではGDIと
略記)12を通じプリンタドライバ14にアクセスし、
次にプリンタドライバ14を呼び出す。上記プリンタド
ライバ14は、以下に示すように、本発明に係る特有の
機能を有している。プリンタドライバ14は、最初にデ
ータベースファイル(データベース)16に対し、プリ
ンタドライバオペレーティングインストラクション(駆
動条件指示信号)にコード化される名前を検索する本発
明に係る機能と、プリンタドライバ14が上記データベ
ースファイル16において上記名前を特定できない場
合、上記プリンタドライバ14は、データベースファイ
ル16に、対応する新たなファイルを作成する本発明に
係る機能とを有している。
【0021】このようなデータベースファイル16にお
ける新たなファイルの作成は必要に応じた種々な方法が
挙げられる。一つの作成方法例として、既に知られてい
るアプリケーションソフトの駆動条件を変更するため、
予めロード(入力)された各表題(headings) によって
プリンタドライバ14からファイルを新たに作成すると
いう方法が挙げられる。
【0022】プリンタドライバ14は、ファイルを作成
するとき、例えば、表題とアプリケーションソフト名
と、後にさらに詳細に議論されている本発明に係る機能
とを上記ファイルに含ませることができる。
【0023】また、他の例としては、ファイル作成にお
いて、既にロードされた、各表題といった情報がない場
合、ユーザーに上記ファイルの作成が委ねられる。本実
施の形態では、データベースファイル16が上記情報を
既に有しているかどうかに関係無く、データベースファ
イル16の情報(例えば、表題により示される駆動条件
等の情報)をユーザーにより変更や追加できるようにな
っている。
【0024】データベースファイル16における、新規
の作成や更新による作成に関して、他の考慮すべきこと
は、種々の互いに異なる各プリンタ言語により上記デー
タベースファイル16が作成される可能性があることで
ある。アプリケーションソフトの一つである、例えば、
ポストスクリプト(PostScript、登録商標)は、必要に
応じてデータベースファイル16にファイルを作成する
ことができるものである。
【0025】他のアプリケーションソフトである、印刷
制御言語(PCL, Print ControlLanguage)のような
異なったプリンタ言語を使用した、前述と異なるプリン
タが、万が一、印刷システムにインストールされた場
合、既に作成されたファイルがデータベースファイル1
6に存在していることがある。この例において、PCL
がインストールされたプリンタドライバは、データベー
スファイル16に先在するファイルに対し、上記PCL
の駆動条件などの情報を必要に応じて追加しなければな
らないことがある。
【0026】もちろん、もしポストスクリプトが2番目
にインストールされた場合、先在しているPCL用のフ
ァイルを、ポストスクリプト用のファイルに変更しなけ
ればならない場合もある。
【0027】プリンタドライバ14には、どのプリンタ
言語がファイルを新規に作成したり、更新により作成し
たりしているのか判るように、何らかの認識用のフォー
ム(書式)が設定されている必要がある。このような設
定過程のフローチャートは図2で示されている。
【0028】上記設定過程について、図2に基づいて以
下に説明すると、まず、プリンタドライバ14は、その
初期動作後、データベースファイル16中のファイルの
有無を確認する(ステップ1、以下、ステップをSと略
す)。
【0029】このとき、データベースファイル16にフ
ァイルが有れば、必要に応じて、上記ファイルを更新し
(S2)、ファイルが無ければ、以前に入力された各ア
プリケーションソフトの各駆動条件といった情報や、新
たにユーザーから入力された各アプリケーションソフト
の各駆動条件といった情報に基づいて、新たなファイル
を作成する(S3)。
【0030】続いて、上記データベースファイル16に
対しファイルが作成されていると、プリンタドライバ1
4は、現在、入力されているアプリケーションソフト名
が実行可能なものか、まず確認するためにデータベース
ファイル16を照合(検索)する(S4)。上記アプリ
ケーションソフト名がデータベースファイル16の中に
有る場合もあるし、無い場合もある。
【0031】上記アプリケーションソフト名が、データ
ベースファイル16の中に有る場合、アプリケーション
ソフト名の格納位置に関連付けられた表題(heading)に
示された駆動条件内容に応じて、プリンタドライバ14
は、その駆動条件を変更する(S5)。どのような変更
であっても、一旦変更が完了すると、プリンタドライバ
14は、上記の各変更内容に従い、プリンタ18の駆動
条件を制御して印刷動作を行うようになっている(S
6)。
【0032】もし、前記アプリケーションソフト名が、
データベースファイル16の中に無い場合、プリンタド
ライバ14は、デフォルト駆動条件(初期設定された標
準駆動条件)にて、プリンタ18において印刷動作を行
う(S6)。
【0033】例えば、アプリケーションソフトの一つで
ある、アドビ社のフォトショップ(Adobe PhotShop、登
録商標)は、各印刷ジョブ毎に、1ページ分のみ含むよ
うにできる。この場合、印刷ジョブを半自動記録(jour
nal)するための処理力と処理時間は無駄である。
【0034】半自動記録のとき、半自動記録用ファイル
は、各ページの出力毎に作成される。このような半自動
記録は、フェースアッププリンタやパンフレット印刷用
に逆順で印刷するために使われることがある。それは数
字順(ページ順)でなく特別な順番にページを印刷する
ものである。
【0035】しかしながら、1ページだけを印刷しよう
とするときは、上記半自動記録することが上記ドライバ
(プリンタドライバ14)のデフォルト駆動条件であっ
ても、半自動記録する必要性はない。
【0036】本発明では、このように半自動記録するこ
とを含むデフォルト駆動条件による不都合を克服するこ
とができる。まず、ユーザーは、データベースファイル
16を開く。このデータベースファイル16はテキスト
ファイルの典型的なものである。
【0037】続いて、ユーザーは、アプリケーションソ
フトの実行ファイル、例えば *.exeファイルを「半自動
記録無」('No journal')の表題に関連付けて、データ
ベースファイル16に入力する。一旦、ユーザーがデー
タベースファイル16をセーブし、閉じると、プリンタ
ドライバ14は、PhotShop(登録商標)用の *.exeファ
イルを上記表題「半自動記録無」に関連付けて設定する
ことにより、駆動条件の変更において、印刷ジョブの半
自動記録を省くように設定され、半自動記録の実行を回
避することができる。
【0038】変更用のその他の典型例としては、アドビ
社のアクロバット(Adobe Acrobat、登録商標)用のも
のが挙げられる。このプログラムでは、必要なフォント
をダウンロードするような同じ方法にては、全てのフォ
ントを扱わないようになっている。この場合、本発明で
は、アクロバットというアプリケーションソフト名は、
「フォント入力('Download font' )」のための表題に
関連付けてリストアップすることにより、駆動条件の変
更において、フォントのダウンロードを含ませることが
可能になる。
【0039】上記の各表題例以外の表題用のフォーマッ
ト例が以下に示されている。括弧([])の中に示した表
題により理解されるように、動作条件や駆動条件の種々
の変更がこれらの表題にリストされている。各アプリケ
ーションソフト名は、下記の通りリストされている。
【0040】2つ以上のアプリケーションソフトを、個
々の表題に関連付けてリストすることができる。アプリ
ケーションソフト名は、なし、1つ、または複数の表題
に関連付けられて配置されている。例えば、表題〔PD
L〕の表記の下に示されているように、ポストスクリプ
ト(PostScript、登録商標)については、表題〔PD
L〕に関連付けられた特定ファイルが作成されている。
ユーザーは、その他の表題を、どのようなテキストエデ
ィタを使用しても作成することができる。
【0041】s5 100p.ini [PDL] PS=1 [NoReorder] illustrator=1 ai4l=1 photoshp=1 fh7=1 photopnt=1 corelpnt=1 photohse=1 rdd=1 minicad=1 aclt=1 psp=1 xpress=1 coreldrw=1 wprint20=1 [EpsPrinting] coreldrw=1 ai4l=1 corelpnt=1 [Resident] acrord32=1 acroex32=1 多くの場合、ユーザーが印刷システムを導入したとき、
ユーザーはその変更される駆動条件等を記載した文書を
入手できないであろう。場合によっては、例えば高性能
な(high-end)印刷システムもしくは特殊なアプリケー
ションソフトの印刷システムといった、ユーザーが、よ
り優れたコンピュータ技術を有しているところでは、上
記文書やディレクション(指示書、マニュアル)を入手
できることがある。しかしながら、ユーザーが、データ
ベースファイル16の存在理由を学習し、技術的な助け
を通じて、データベースファイル16の内容を変更でき
るようになる方が普通であろう。
【0042】本発明では、上記以外の他の変更や他のオ
プションが可能である。本発明では、プリンタドライバ
14は、データベースファイル16とより高度な方法で
交信できるように設定することが必要に応じて可能であ
る。例えば、プリンタドライバ14は、各表題の中の一
つの表題に関連付けられた一つの自分自身の名前を見出
し、実行可能なアプリケーションソフト名に関連付けら
れた上記表題に基づいて、自分自身を修正(fix)するこ
とができる。
【0043】本発明に係るプリンタドライバの駆動条件
変更方法の一形態は、データベースファイルを検索し、
所望するファイルが上記データベースファイルに無い場
合、その所望するファイルを作成する方法である。上記
データベースファイルは、上記ファイルが予めロードさ
れた情報であっても、上記プリンタを有する印刷システ
ムのユーザーによって変更できるようになっている。上
記プリンタドライバがアプリケーションソフトによって
呼び出されたとき、上記プリンタドライバは上記データ
ベースファイルを参照する。上記アプリケーションソフ
トの名前が、何れかの表題に関連付けられてリストされ
ている場合、上記プリンタドライバは、上記表題に記載
された情報に対応して、プリンタドライバの出力条件や
駆動条件を変更する。
【0044】本発明に係る、他の形態は、上記データベ
ースファイルを検索し、上記データベースファイルを特
定できない場合に、そのファイルを作成するために必要
な構成を有するプリンタドライバである。
【0045】ところで、特開平8−147118号公報
では、情報処理装置のプリント制御方法のために、アプ
リケーション毎に印刷設定情報(条件)を記憶してい
る。一方、本発明では、前述のように、印刷設定情報
(条件)毎に、アプリケーションソフト名がリストされ
ている。これにより、本発明では、印刷設定情報(条
件)が追加されるような場合には、同様のアプリケーシ
ョンソフト名をメンバにする既存条件があれば、本発明
の方が、上記公報により、コピー、貼り付け(ペース
ト)によって、上記条件の更新が容易になる。
【0046】上記実施の形態は、上記のようにプリンタ
ドライバの操作条件を修正したり、変更したりするため
に本発明の特徴点を記述したものであるが、前述の各請
求項に記されている範囲内であれば、本発明を何ら限定
するものではない。
【0047】
【発明の効果】本発明のプリンタドライバの駆動条件変
更方法は、以上のように、現在入力されたアプリケーシ
ョン名の格納位置を特定するためにデータベースを検索
し、上記アプリケーション名の格納位置を特定した場合
には、前述のアプリケーション名の格納位置に関連付け
られた表題を特定し、前述のアプリケーション名に関連
付けられた前述の表題に基づいて、前述のプリンタドラ
イバの駆動条件を変更する方法である。
【0048】それゆえ、上記方法は、アプリケーション
ソフトの特殊な要求にも適用できて、印刷時間全体を低
減でき、また、印刷システムをより効率化できるという
効果を奏する。
【0049】本発明のプリンタドライバは、以上のよう
に、アプリケーションソフトの名前と、その名前に関連
付けられた、上記アプリケーションソフトの駆動条件を
含む表題とがファイルとして格納されたデータベース
と、新たなアプリケーションソフトが入力されると、上
記データベースのファイルをアクセスし、上記アプリケ
ーションソフトが、駆動条件の変更内容を示す表題に関
連付けられてリストされているとき、上記表題に沿って
駆動条件を変更するための変更手段とを有している構成
である。
【0050】それゆえ、上記構成は、アプリケーション
ソフトの特殊な要求にも適用できて、印刷時間全体を低
減でき、また、印刷システムをより効率化できるという
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプリンタドライバの駆動条件変更方法
に使用された印刷システムのブロック図である。
【図2】上記変更方法に基づき、プリンタドライバのオ
ペレーションを変更するのに使用されるファイルを作成
したり、照合したりする過程を具体的に示したフローチ
ャートである。
【符号の説明】
10 アプリケーションソフト 12 グラフィックデバイスインターフェース(GD
I) 14 プリンタドライバ(変更手段、検索手段、作成
手段) 16 データベースファイル 18 プリンタ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アプリケーションソフトの名前と、その名
    前に関連付けられた、上記アプリケーションソフトに関
    するプリンタドライバの駆動条件を含む表題とがファイ
    ルとして格納されたデータベースを備え、 a)現在入力されたアプリケーション名の格納位置を特
    定するために上記データベースを検索し、 b)上記アプリケーション名の格納位置を特定した場合
    には、前述のアプリケーション名の格納位置に関連付け
    られた表題を特定し、 c)前述のアプリケーション名に関連付けられた前述の
    表題に基づいて、前述のプリンタドライバの駆動条件を
    変更することを特徴とするプリンタドライバの駆動条件
    変更方法。
  2. 【請求項2】前述のデータベースのファイルは、予めロ
    ードされた情報で作成されることを特徴とする請求項1
    記載のプリンタドライバの駆動条件変更方法。
  3. 【請求項3】前述のデータベースのファイルは、予めロ
    ードされた情報と異なる情報で作成されることを特徴と
    する請求項1記載のプリンタドライバの駆動条件変更方
    法。
  4. 【請求項4】前述の駆動条件の変更において、印刷ジョ
    ブの半自動記録を省くことを特徴とする請求項1ないし
    3の何れかに記載のプリンタドライバの駆動条件変更方
    法。
  5. 【請求項5】前述の駆動条件の変更において、フォント
    のダウンロードを含むことを特徴とする請求項1ないし
    4の何れかに記載のプリンタドライバの駆動条件変更方
    法。
  6. 【請求項6】アプリケーションソフトの名前と、その名
    前に関連付けられた、上記アプリケーションソフトの駆
    動条件を含む表題とがファイルとして格納されたデータ
    ベースと、 新たなアプリケーションソフトが入力されると、上記デ
    ータベースのファイルをアクセスし、上記アプリケーシ
    ョンソフトが、駆動条件の変更内容を示す表題に関連付
    けられてリストされているとき、上記表題に沿って駆動
    条件を変更するための変更手段とを有していることを特
    徴とするプリンタドライバ。
  7. 【請求項7】データベースのファイルの有無を検索する
    ための検索手段と、 検索の結果、ファイルが無いとき、新たなファイルを作
    成するための作成手段とを有していることを特徴とする
    請求項6記載のプリンタドライバ。
JP2000123224A 1999-04-26 2000-04-24 プリンタドライバ、およびその駆動条件変更方法 Pending JP2000353081A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/299816 1999-04-26
US09/299,816 US6570668B1 (en) 1999-04-26 1999-04-26 Method of modifying printer driver output

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000353081A true JP2000353081A (ja) 2000-12-19

Family

ID=23156418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000123224A Pending JP2000353081A (ja) 1999-04-26 2000-04-24 プリンタドライバ、およびその駆動条件変更方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6570668B1 (ja)
JP (1) JP2000353081A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7253918B2 (en) 2001-06-20 2007-08-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing device
WO2007108340A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Method for changing printer drivers in information processing apparatus
US8237952B2 (en) 2004-06-18 2012-08-07 Samsung Electronics Co, Ltd. Method of setting default printer in a host device
US8390851B2 (en) 2008-06-10 2013-03-05 Seiko Epson Corporation Network system and printer driver

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6671062B1 (en) * 1998-12-18 2003-12-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. Journaling technique for reverse order printing
US6940614B2 (en) * 2000-01-05 2005-09-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for defining printer driver settings
US20030184781A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-02 Laughlin John D. Adjusting printer driver settings
JP4166734B2 (ja) * 2004-07-13 2008-10-15 シャープ株式会社 ドライバプログラム、ドライバプログラムを記録した記録媒体、ドライバ制御方法及びドライバ制御装置
CN100337225C (zh) * 2004-07-16 2007-09-12 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 更新储存装置的名称的方法
US8842312B2 (en) 2007-11-20 2014-09-23 Kyocera Document Solutions Inc. Application-based profiles of printer driver settings

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559933A (en) * 1994-04-22 1996-09-24 Unisys Corporation Distributed enterprise print controller

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7253918B2 (en) 2001-06-20 2007-08-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing device
US7471419B2 (en) 2001-06-20 2008-12-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing device
US8031368B2 (en) 2001-06-20 2011-10-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing device
US8237952B2 (en) 2004-06-18 2012-08-07 Samsung Electronics Co, Ltd. Method of setting default printer in a host device
WO2007108340A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Method for changing printer drivers in information processing apparatus
JP2007249860A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Canon Inc 情報処理装置におけるプリンタドライバ変更方法とプログラム
JP4651112B2 (ja) * 2006-03-17 2011-03-16 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法とプログラム
US8305610B2 (en) 2006-03-17 2012-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Method for changing printer drivers in information processing apparatus
US8390851B2 (en) 2008-06-10 2013-03-05 Seiko Epson Corporation Network system and printer driver

Also Published As

Publication number Publication date
US6570668B1 (en) 2003-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7057747B1 (en) Management of printer settings
US7212297B2 (en) Universal printing system
KR20040027879A (ko) 포매팅 템플릿, 인쇄 시스템, 복수의 요소를 갖는 파일의 인쇄 방법 및 컴퓨터 판독 가능 기록 매체
US20070070443A1 (en) Host device having extraction function of text and extraction method thereof
US7480068B2 (en) Methods and systems for page-independent spool file sheet assembly
JP4077215B2 (ja) デジタル印刷用にフィニッシングデバイスを選択する方法
US7203898B2 (en) Document processing method and apparatus
US8688864B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2000353081A (ja) プリンタドライバ、およびその駆動条件変更方法
KR100661173B1 (ko) 다이렉트 프린팅 기능을 갖는 프린터 및 그 인쇄방법
US7672010B2 (en) Method and system to generate document templates with resource administration
JP2000207150A (ja) 印刷システム
US20050094172A1 (en) Linking font resources in a printing system
CA2559198C (en) Systems and methods for identifying complex text in a presentation data stream
US20060262336A1 (en) Manual annotation document reformation
US20080046835A1 (en) Object-oriented processing of tab text
JP2002014786A (ja) 印刷制御システム及び印刷制御方法、記憶媒体
US7333228B2 (en) Print control system and computer program stored in a computer readable medium
JP2001209509A (ja) アプリケーション用プリンタ・ドライバ
KR20050106559A (ko) 문서 양식지 출력 방법
JPH10283129A (ja) 印刷制御装置及び印刷制御プログラムのインストール方法及び記憶媒体
JPH0528849B2 (ja)
KR100555765B1 (ko) 프린터 드라이버를 이용한 폰트정보 변경방법
US20120044508A1 (en) E-book device, method and computer-readable medium printing contents thereof
JP3709695B2 (ja) 印刷システム、印刷システムに用いられるプリンタサーバ装置、プリンタサーバの処理方法およびプリンタサーバ処理プログラムが記録された記録媒体