JP2000341687A - ビットストリーム切替装置 - Google Patents
ビットストリーム切替装置Info
- Publication number
- JP2000341687A JP2000341687A JP15274899A JP15274899A JP2000341687A JP 2000341687 A JP2000341687 A JP 2000341687A JP 15274899 A JP15274899 A JP 15274899A JP 15274899 A JP15274899 A JP 15274899A JP 2000341687 A JP2000341687 A JP 2000341687A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bit stream
- switching
- input
- matrix switch
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 40
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 16
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ビットストリーム処理器の処理時間によら
ず、ビットストリーム処理器を接続していない経路を含
む他の経路との間での時間差をなくす。 【解決手段】 切替制御器15において、マトリクスス
イッチ15の切替元となるTSレート変換器12または
TS切替器13からGOP情報を受け取り、そのGOP
情報から処理時間を計算し、その処理時間だけ切替先の
TSレート変換器12、TS切替器13、可変遅延器1
4の遅延時間を制御し、それぞれのマトリクススイッチ
11への入力タイミングを合わせた上でマトリクススイ
ッチ11の切替制御を行うようにしている。
ず、ビットストリーム処理器を接続していない経路を含
む他の経路との間での時間差をなくす。 【解決手段】 切替制御器15において、マトリクスス
イッチ15の切替元となるTSレート変換器12または
TS切替器13からGOP情報を受け取り、そのGOP
情報から処理時間を計算し、その処理時間だけ切替先の
TSレート変換器12、TS切替器13、可変遅延器1
4の遅延時間を制御し、それぞれのマトリクススイッチ
11への入力タイミングを合わせた上でマトリクススイ
ッチ11の切替制御を行うようにしている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像信号を符号化
した複数のビットストリームの入出力経路を選択的に切
り替えるビットストリーム切替装置に関する。
した複数のビットストリームの入出力経路を選択的に切
り替えるビットストリーム切替装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、アナログ放送におけるスタジ
オ機器にあっては、ビデオ信号の切り替え、同期化、多
重化などの信号処理を施している。また、近年ではBS
(broadcasting satellite)デジタル放送、地上波デジ
タル放送の実用化が進められているが、これらのデジタ
ル放送においては、MPEG2(Moving Picture Exper
ts Group 2)符号化方式により符号化されたビットスト
リームの切り替え、同期化、多重化などの信号処理を施
すスタジオ機器が必要不可欠である。さらに、種々のビ
ットレートをもつ複数のビットストリーム信号系統を切
り替えるためのビットストリーム切替装置の開発も進め
られている。
オ機器にあっては、ビデオ信号の切り替え、同期化、多
重化などの信号処理を施している。また、近年ではBS
(broadcasting satellite)デジタル放送、地上波デジ
タル放送の実用化が進められているが、これらのデジタ
ル放送においては、MPEG2(Moving Picture Exper
ts Group 2)符号化方式により符号化されたビットスト
リームの切り替え、同期化、多重化などの信号処理を施
すスタジオ機器が必要不可欠である。さらに、種々のビ
ットレートをもつ複数のビットストリーム信号系統を切
り替えるためのビットストリーム切替装置の開発も進め
られている。
【0003】ここで、上記ビットストリーム切替装置
は、マトリクススイッチを内蔵するが、このマトリクス
スイッチのスイッチングタイミング制御を容易にするた
めに、内部の処理レートを一定にする手法がとられる。
このために、入出力部にはビットレートを揃えるための
伝送レート変換器が必要となっている。この伝送レート
変換器は、入力ビットストリームをいったん復号し、所
定のビットレートで再符号化するものである。この伝送
レート変換器をマトリクススイッチの入出力部に用いれ
ば、どのようなビットレートのストリームも入力側のト
ランスコーダ装置によって所定のビットレートでマトリ
クススイッチに入力されるようになり、また出力側の伝
送レート変換器により元のビットレートのストリームに
戻されて出力されるようになる。
は、マトリクススイッチを内蔵するが、このマトリクス
スイッチのスイッチングタイミング制御を容易にするた
めに、内部の処理レートを一定にする手法がとられる。
このために、入出力部にはビットレートを揃えるための
伝送レート変換器が必要となっている。この伝送レート
変換器は、入力ビットストリームをいったん復号し、所
定のビットレートで再符号化するものである。この伝送
レート変換器をマトリクススイッチの入出力部に用いれ
ば、どのようなビットレートのストリームも入力側のト
ランスコーダ装置によって所定のビットレートでマトリ
クススイッチに入力されるようになり、また出力側の伝
送レート変換器により元のビットレートのストリームに
戻されて出力されるようになる。
【0004】また、伝送路障害の対処方法として常用系
と予備系で同じ信号を伝送することがあるが、このよう
な2系統のビットストリームをマトリクススイッチで選
択切替することは、切替チャンネル数を切迫する。そこ
で、このような場合は、マトリクススイッチの入力端に
ビットストリーム切替器を接続し、この切替器により2
系統のビットストリームのうちのいずれか一方を選択し
てマトリクススイッチへ出力するとよい。
と予備系で同じ信号を伝送することがあるが、このよう
な2系統のビットストリームをマトリクススイッチで選
択切替することは、切替チャンネル数を切迫する。そこ
で、このような場合は、マトリクススイッチの入力端に
ビットストリーム切替器を接続し、この切替器により2
系統のビットストリームのうちのいずれか一方を選択し
てマトリクススイッチへ出力するとよい。
【0005】しかしながら、上記の伝送レート変換器あ
るいはビットストリーム切替器をマトリクススイッチの
入出力経路に用いると、これらのビットストリーム処理
器の処理時間により、ビットストリーム処理器を接続し
ていない経路を含む他の経路との間で時間差を生じ、経
路間のタイミング制御が困難になるという問題がある。
るいはビットストリーム切替器をマトリクススイッチの
入出力経路に用いると、これらのビットストリーム処理
器の処理時間により、ビットストリーム処理器を接続し
ていない経路を含む他の経路との間で時間差を生じ、経
路間のタイミング制御が困難になるという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のビットストリーム切替装置では、ビットストリーム処
理器をマトリクススイッチの入出力経路に用いると、そ
の処理時間により他の経路との間で時間差を生じ、経路
間のタイミング制御が困難になるという問題がある。
のビットストリーム切替装置では、ビットストリーム処
理器をマトリクススイッチの入出力経路に用いると、そ
の処理時間により他の経路との間で時間差を生じ、経路
間のタイミング制御が困難になるという問題がある。
【0007】本発明は上記の問題を解決し、ビットスト
リーム処理器をマトリクススイッチの入出力経路に用い
た場合でも、ビットストリーム処理器の処理時間によら
ず、ビットストリーム処理器を接続していない経路を含
む他の経路との間での時間差をなくすことができ、これ
によって経路間のタイミング制御が容易なビットストリ
ーム切替装置を提供することを目的とする。
リーム処理器をマトリクススイッチの入出力経路に用い
た場合でも、ビットストリーム処理器の処理時間によら
ず、ビットストリーム処理器を接続していない経路を含
む他の経路との間での時間差をなくすことができ、これ
によって経路間のタイミング制御が容易なビットストリ
ーム切替装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、以下のような特徴的構成を有する。
めに本発明は、以下のような特徴的構成を有する。
【0009】(1)複数の入出力系統の伝送経路を切り
替えるマトリクススイッチと、このマトリクススイッチ
の少なくとも一部の入出力端子に接続され、映像信号を
符号化したビットストリームに処理を加えて出力するビ
ットストリーム処理器と、前記マトリクススイッチの前
記ビットストリーム処理器が接続されない入力端子に接
続され、入力ビットストリームを指定時間遅延して出力
する可変遅延器と、前記ビットストリーム処理器の処理
時間を監視して前記可変遅延器の遅延時間をその処理時
間相当に設定し、ビットストリーム処理器からのビット
ストリームと遅延器からのビットストリームのタイミン
グを合わせた状態で前記マトリクススイッチの切り替え
を行う切替制御器とを具備することを特徴とする。
替えるマトリクススイッチと、このマトリクススイッチ
の少なくとも一部の入出力端子に接続され、映像信号を
符号化したビットストリームに処理を加えて出力するビ
ットストリーム処理器と、前記マトリクススイッチの前
記ビットストリーム処理器が接続されない入力端子に接
続され、入力ビットストリームを指定時間遅延して出力
する可変遅延器と、前記ビットストリーム処理器の処理
時間を監視して前記可変遅延器の遅延時間をその処理時
間相当に設定し、ビットストリーム処理器からのビット
ストリームと遅延器からのビットストリームのタイミン
グを合わせた状態で前記マトリクススイッチの切り替え
を行う切替制御器とを具備することを特徴とする。
【0010】この構成により、マトリクススイッチの入
出力経路に用いたビットストリーム処理器の処理時間に
合わせて切替相手側のビットストリームを遅延してタイ
ミングを揃えることができるようになり、これによって
経路切替時のタイミング制御を容易に行えるようにな
る。
出力経路に用いたビットストリーム処理器の処理時間に
合わせて切替相手側のビットストリームを遅延してタイ
ミングを揃えることができるようになり、これによって
経路切替時のタイミング制御を容易に行えるようにな
る。
【0011】(2)(1)の構成において、前記ビット
ストリーム処理器は、入力ビットストリームの伝送レー
トを任意のレートに変換する伝送レート変換器であるこ
とを特徴とする。
ストリーム処理器は、入力ビットストリームの伝送レー
トを任意のレートに変換する伝送レート変換器であるこ
とを特徴とする。
【0012】(3)(2)の構成において、前記伝送レ
ート変換器は、入力ビットストリームを復号し、指定伝
送レートで再符号化するものであり、前記入力ビットス
トリームが少なくとも1枚のフレーム内符号化画面とこ
の画面を基に作成した予測画面を有する画面群構造(G
OP:Group of Pictures)をもつとき、前記画面群構
造を解析し、その解析結果に基づいて再符号化の際の画
面群構造を設定することを特徴とする。
ート変換器は、入力ビットストリームを復号し、指定伝
送レートで再符号化するものであり、前記入力ビットス
トリームが少なくとも1枚のフレーム内符号化画面とこ
の画面を基に作成した予測画面を有する画面群構造(G
OP:Group of Pictures)をもつとき、前記画面群構
造を解析し、その解析結果に基づいて再符号化の際の画
面群構造を設定することを特徴とする。
【0013】(4)(1)の構成において、前記ビット
ストリーム処理器は、2系統のビットストリームを入力
してそのうちの一方を選択的に導出するビットストリー
ム切替器であることを特徴とする。
ストリーム処理器は、2系統のビットストリームを入力
してそのうちの一方を選択的に導出するビットストリー
ム切替器であることを特徴とする。
【0014】(5)(4)の構成において、前記ビット
ストリーム切替器は、2系統の入力ビットストリームそ
れぞれが少なくとも1枚のフレーム内符号化画面とこの
画面を基に作成した予測画面を有する画面群構造(GO
P:Group of Pictures)をもつとき、各入力ビットス
トリームの画面群構造を解析し、その解析結果に基づい
て切替タイミングを制御することを特徴とする。
ストリーム切替器は、2系統の入力ビットストリームそ
れぞれが少なくとも1枚のフレーム内符号化画面とこの
画面を基に作成した予測画面を有する画面群構造(GO
P:Group of Pictures)をもつとき、各入力ビットス
トリームの画面群構造を解析し、その解析結果に基づい
て切替タイミングを制御することを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
施の形態を詳細に説明する。
【0016】図1は本発明の実施形態となるビットスト
リーム切替装置の構成を示すもので、11はマトリクス
スイッチである。尚、ここでは説明を簡単にするため、
マトリクススイッチ11の入出力チャンネル(系統)数
をいずれも3チャンネルとし、各チャンネル入力は全て
MPEG2符号化方式によるトランスポートビットスト
リーム(以下、TS)であるものとする。
リーム切替装置の構成を示すもので、11はマトリクス
スイッチである。尚、ここでは説明を簡単にするため、
マトリクススイッチ11の入出力チャンネル(系統)数
をいずれも3チャンネルとし、各チャンネル入力は全て
MPEG2符号化方式によるトランスポートビットスト
リーム(以下、TS)であるものとする。
【0017】この実施形態では、マトリクススイッチ1
1の第1入力チャンネルにTSレート変換器12を接続
し、第2入力チャンネルにTS切替器13を接続し、第
3入力チャンネルに可変遅延器14を接続している。こ
れらは一つの筐体に組み込んでもよいが、マトリクスス
イッチ11をネットワーク管理室に設置し、TSレート
変換器12、TS切替器13、可変遅延器14を各スタ
ジオに配置するようにしてもよい。
1の第1入力チャンネルにTSレート変換器12を接続
し、第2入力チャンネルにTS切替器13を接続し、第
3入力チャンネルに可変遅延器14を接続している。こ
れらは一つの筐体に組み込んでもよいが、マトリクスス
イッチ11をネットワーク管理室に設置し、TSレート
変換器12、TS切替器13、可変遅延器14を各スタ
ジオに配置するようにしてもよい。
【0018】TSレート変換器12は任意のビットレー
トのTS(トランスポートビットストリーム)をマトリ
クススイッチ11で要求されるビットレートに変換する
もので、その詳細な構成は後述するが、その処理に使用
されるGOP情報が切替制御器15に送られる。また、
TS切替器13は、例えば常用系と予備系を切り替えて
マトリクススイッチ11の1チャンネルに入力するのに
使用され、その詳細な構成は後述するが、その処理に使
用されるGOP情報が切替制御器15に送られる。
トのTS(トランスポートビットストリーム)をマトリ
クススイッチ11で要求されるビットレートに変換する
もので、その詳細な構成は後述するが、その処理に使用
されるGOP情報が切替制御器15に送られる。また、
TS切替器13は、例えば常用系と予備系を切り替えて
マトリクススイッチ11の1チャンネルに入力するのに
使用され、その詳細な構成は後述するが、その処理に使
用されるGOP情報が切替制御器15に送られる。
【0019】上記切替制御器15は、マトリクススイッ
チ11に対し、ユーザ指定入力操作による切替情報に従
って任意の入出力チャンネル間を接続させる。このと
き、ある出力チャンネルに接続される入力チャンネルを
切り替える場合には、切替元がTSレート変換器12ま
たはTS切替器13が接続されているか否かを判別し、
TSレート変換器12またはTS切替器13が接続され
ているとき、そのGOP情報を取り込んで処理時間を計
算し、その処理時間だけ切替先のTSレート変換器1
2、TS切替器13、可変遅延器14の遅延時間を制御
し、それぞれのマトリクススイッチ11への入力タイミ
ングを合わせた上でマトリクススイッチ11の切替制御
を行う。
チ11に対し、ユーザ指定入力操作による切替情報に従
って任意の入出力チャンネル間を接続させる。このと
き、ある出力チャンネルに接続される入力チャンネルを
切り替える場合には、切替元がTSレート変換器12ま
たはTS切替器13が接続されているか否かを判別し、
TSレート変換器12またはTS切替器13が接続され
ているとき、そのGOP情報を取り込んで処理時間を計
算し、その処理時間だけ切替先のTSレート変換器1
2、TS切替器13、可変遅延器14の遅延時間を制御
し、それぞれのマトリクススイッチ11への入力タイミ
ングを合わせた上でマトリクススイッチ11の切替制御
を行う。
【0020】ここで、上記TSレート変換器12は図2
に示すように構成される。図2において、TS入力はデ
コーダ121によりいったんもとの映像信号に戻され、
エンコーダ122により指定レートで再符号化される。
このとき、GOP構造を保持するため、TS入力をGO
P解析器123に入力してTS入力のGOP構造を解析
し、符号化制御器124において、GOP解析結果から
GOP構造の変化を検出し、検出したGOP構造に合わ
せて再符号化器122の符号化ビットレート(ここでは
マトリクススイッチ11の要求により固定とする)及び
GOPパターン等のパラメータを設定する。さらに、符
号化制御器124では、切替制御器15からの要求に応
じてGOP情報を返送し、切替制御器15から遅延制御
信号が与えられた場合には、その制御信号によって指定
される時間だけ処理時間を遅らせる。
に示すように構成される。図2において、TS入力はデ
コーダ121によりいったんもとの映像信号に戻され、
エンコーダ122により指定レートで再符号化される。
このとき、GOP構造を保持するため、TS入力をGO
P解析器123に入力してTS入力のGOP構造を解析
し、符号化制御器124において、GOP解析結果から
GOP構造の変化を検出し、検出したGOP構造に合わ
せて再符号化器122の符号化ビットレート(ここでは
マトリクススイッチ11の要求により固定とする)及び
GOPパターン等のパラメータを設定する。さらに、符
号化制御器124では、切替制御器15からの要求に応
じてGOP情報を返送し、切替制御器15から遅延制御
信号が与えられた場合には、その制御信号によって指定
される時間だけ処理時間を遅らせる。
【0021】また、上記TS切替器13は図3に示すよ
うに構成される。図3において、第1及び第2のTS入
力はそれぞれ可変遅延器131、132を介してスイッ
チ133に供給されると共に、GOP解析器134に供
給される。このGOP解析器134は第1及び第2のT
S入力それぞれのGOP構造を解析するもので、その解
析結果は制御器135に供給される。この制御器132
は各TS入力についてGOP構造解析結果からGOP境
界を識別しており、切替制御信号が与えられると、選択
された系統の可変遅延器131または132の遅延量を
制御してそのGOP境界のタイミングを選択中のTSの
GOP境界に一致させた上で、スイッチ133を切替制
御し、これによってGOP構造を損なうことなくTS切
替を実行する。さらに、切替制御器15から遅延制御信
号が与えられた場合には、その制御信号によって指定さ
れる時間だけ処理時間を遅らせる。
うに構成される。図3において、第1及び第2のTS入
力はそれぞれ可変遅延器131、132を介してスイッ
チ133に供給されると共に、GOP解析器134に供
給される。このGOP解析器134は第1及び第2のT
S入力それぞれのGOP構造を解析するもので、その解
析結果は制御器135に供給される。この制御器132
は各TS入力についてGOP構造解析結果からGOP境
界を識別しており、切替制御信号が与えられると、選択
された系統の可変遅延器131または132の遅延量を
制御してそのGOP境界のタイミングを選択中のTSの
GOP境界に一致させた上で、スイッチ133を切替制
御し、これによってGOP構造を損なうことなくTS切
替を実行する。さらに、切替制御器15から遅延制御信
号が与えられた場合には、その制御信号によって指定さ
れる時間だけ処理時間を遅らせる。
【0022】参考に、MPEG2符号化方式におけるG
OP構造を図4に示す。このGOP構造ではフレーム内
符号化によるI(Intra)ピクチャ、フレーム間順方向
予測符号化によるP(Predictive)ピクチャ、双方向予
測符号化によるB(Bidirectionally predictive)ピク
チャの3タイプのピクチャを有する。その配列順序はI
BBPBBP…となっており、一つのGOP期間では通
常15〜16フレーム程度に設定されている。このGO
P構造がくずれると、映像再生時に画面が乱れたり、再
生が途絶える等の不具合を生じる。このため、TSの切
替の際にはGOP構造のパターンを崩さないようにする
必要がある。
OP構造を図4に示す。このGOP構造ではフレーム内
符号化によるI(Intra)ピクチャ、フレーム間順方向
予測符号化によるP(Predictive)ピクチャ、双方向予
測符号化によるB(Bidirectionally predictive)ピク
チャの3タイプのピクチャを有する。その配列順序はI
BBPBBP…となっており、一つのGOP期間では通
常15〜16フレーム程度に設定されている。このGO
P構造がくずれると、映像再生時に画面が乱れたり、再
生が途絶える等の不具合を生じる。このため、TSの切
替の際にはGOP構造のパターンを崩さないようにする
必要がある。
【0023】上記TSレート変換器12及びTS切替器
13では、GOP構造を維持するために処理に時間がか
かるので、処理を実行すると他の経路との間でタイミン
グ関係がくずれてしまうことになる。そこで、本発明で
は、切替制御器15において、マトリクススイッチ15
の切替元となるTSレート変換器12またはTS切替器
13からGOP情報を受け取り、そのGOP情報から処
理時間を計算し、その処理時間だけ切替先のTSレート
変換器12、TS切替器13、可変遅延器14の遅延時
間を制御し、それぞれのマトリクススイッチ11への入
力タイミングを合わせた上でマトリクススイッチ11の
切替制御を行うようにしている。
13では、GOP構造を維持するために処理に時間がか
かるので、処理を実行すると他の経路との間でタイミン
グ関係がくずれてしまうことになる。そこで、本発明で
は、切替制御器15において、マトリクススイッチ15
の切替元となるTSレート変換器12またはTS切替器
13からGOP情報を受け取り、そのGOP情報から処
理時間を計算し、その処理時間だけ切替先のTSレート
変換器12、TS切替器13、可変遅延器14の遅延時
間を制御し、それぞれのマトリクススイッチ11への入
力タイミングを合わせた上でマトリクススイッチ11の
切替制御を行うようにしている。
【0024】したがって、上記構成によるビットストリ
ーム切替装置は、切替元のTSレート変換器12、TS
切替器13の処理時間に合わせて切替先のチャンネル信
号のタイミングを遅延するようにしているので、マトリ
クススイッチ11の切替タイミングを容易に制御するこ
とが可能となる。
ーム切替装置は、切替元のTSレート変換器12、TS
切替器13の処理時間に合わせて切替先のチャンネル信
号のタイミングを遅延するようにしているので、マトリ
クススイッチ11の切替タイミングを容易に制御するこ
とが可能となる。
【0025】尚、上記実施形態では、マトリクススイッ
チ11の入力側にビットストリーム処理器を接続した場
合の構成について説明したが、マトリクススイッチ11
の出力側にビットストリーム処理器を接続した場合で
も、それぞれの出力タイミングを合わせる必要がある場
合には本発明が有効であることはいうまでもない。
チ11の入力側にビットストリーム処理器を接続した場
合の構成について説明したが、マトリクススイッチ11
の出力側にビットストリーム処理器を接続した場合で
も、それぞれの出力タイミングを合わせる必要がある場
合には本発明が有効であることはいうまでもない。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ビ
ットストリーム処理器をマトリクススイッチの入出力経
路に用いた場合でも、ビットストリーム処理器の処理時
間によらず、ビットストリーム処理器を接続していない
経路を含む他の経路との間での時間差をなくすことがで
き、これによって経路間のタイミング制御が容易なビッ
トストリーム切替装置を提供することができる。
ットストリーム処理器をマトリクススイッチの入出力経
路に用いた場合でも、ビットストリーム処理器の処理時
間によらず、ビットストリーム処理器を接続していない
経路を含む他の経路との間での時間差をなくすことがで
き、これによって経路間のタイミング制御が容易なビッ
トストリーム切替装置を提供することができる。
【図1】 本発明の実施形態に係るビットストリーム切
替装置の構成を示すブロック回路図。
替装置の構成を示すブロック回路図。
【図2】 同実施形態に用いられるTSレート変換器の
具体的な構成を示すブロック回路図。
具体的な構成を示すブロック回路図。
【図3】 同実施形態に用いられるTS切替器の具体的
な構成を示すブロック回路図。
な構成を示すブロック回路図。
【図4】 MPEG2符号化方式におけるビットストリ
ームのGOP構造パターンを説明するための図。
ームのGOP構造パターンを説明するための図。
11…マトリクススイッチ 12…TSレート変換器 121…デコーダ 122…エンコーダ 123…GOP解析器 124…符号化制御器 13…TS切替器 131、132…可変遅延器 133…スイッチ 134…GOP解析器 135…制御器 14…可変遅延器 15…切替制御器
Claims (5)
- 【請求項1】複数の入出力系統の伝送経路を切り替える
マトリクススイッチと、 このマトリクススイッチの少なくとも一部の入出力端子
に接続され、映像信号を符号化したビットストリームに
処理を加えて出力するものであって、出力タイミングを
外部より与えられる遅延時間によって制御可能なビット
ストリーム処理器と、 前記マトリクススイッチの前記ビットストリーム処理器
が接続されない入出力端子に接続され、入力ビットスト
リームを指定時間遅延して出力する可変遅延器と、 前記マトリクススイッチの切替元に前記ビットストリー
ム処理器が接続されているとき、当該ビットストリーム
処理器の処理時間を監視して、切替先の前記可変遅延器
またはビットストリーム処理器の遅延時間をその処理時
間相当に設定した上で前記マトリクススイッチの切り替
えを行う切替制御器とを具備することを特徴とするビッ
トストリーム切替装置。 - 【請求項2】前記ビットストリーム処理器は、入力ビッ
トストリームの伝送レートを任意のレートに変換する伝
送レート変換器であることを特徴とする請求項1記載の
ビットストリーム切替装置。 - 【請求項3】前記伝送レート変換器は、入力ビットスト
リームを復号し、指定伝送レートで再符号化するもので
あり、前記入力ビットストリームが少なくとも1枚のフ
レーム内符号化画面とこの画面を基に作成した予測画面
を有する画面群構造(GOP:Group of Pictures)を
もつとき、前記画面群構造を解析し、その解析結果に基
づいて再符号化の際の画面群構造を設定することを特徴
とする請求項2記載のビットストリーム切替装置。 - 【請求項4】前記ビットストリーム処理器は、2系統の
ビットストリームを入力してそのうちの一方を選択的に
導出するビットストリーム切替器であることを特徴とす
る請求項1記載のビットストリーム切替装置。 - 【請求項5】前記ビットストリーム切替器は、2系統の
入力ビットストリームそれぞれが少なくとも1枚のフレ
ーム内符号化画面とこの画面を基に作成した予測画面を
有する画面群構造(GOP:Group of Pictures)をも
つとき、各入力ビットストリームの画面群構造を解析
し、その解析結果に基づいて切替タイミングを制御する
ことを特徴とする請求項4記載のビットストリーム切替
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15274899A JP2000341687A (ja) | 1999-05-31 | 1999-05-31 | ビットストリーム切替装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15274899A JP2000341687A (ja) | 1999-05-31 | 1999-05-31 | ビットストリーム切替装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000341687A true JP2000341687A (ja) | 2000-12-08 |
Family
ID=15547312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15274899A Pending JP2000341687A (ja) | 1999-05-31 | 1999-05-31 | ビットストリーム切替装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000341687A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002290832A (ja) * | 2001-03-27 | 2002-10-04 | Toshiba Corp | 伝送路切替装置 |
-
1999
- 1999-05-31 JP JP15274899A patent/JP2000341687A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002290832A (ja) * | 2001-03-27 | 2002-10-04 | Toshiba Corp | 伝送路切替装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6208759B1 (en) | Switching between bit-rate reduced signals | |
US5602592A (en) | Moving picture compressed signal changeover apparatus | |
JP5053097B2 (ja) | Dslシステムにおけるチャンネル切り替えの方法及び装置 | |
JP2013017219A (ja) | 冗長なビデオ・ストリームを用いた、dslを介したディジタル・ビデオ放送システムにおける高速チャンネル切替え | |
JP4983917B2 (ja) | 動画像配信システム、変換装置および動画像配信方法 | |
JP2000059790A (ja) | 動画像符号列変換装置及びその方法 | |
US8229000B2 (en) | Moving image conversion method, moving image conversion apparatus, moving image conversion system, and server apparatus, and program | |
EP1119974B1 (en) | Aligning compressed data packets with nominated reference packets of a transport bit-stream, wherein the bit rate output of the compression is controlled by the rate of the nominated reference packets | |
KR100972827B1 (ko) | 비디오 비트스트림 및 서브-화상 비트스트림을 포함하는 트랜스포트 스트림으로부터 인코딩된 비디오 화상 데이터를 병합하는 방법 및 디바이스 | |
JP4373730B2 (ja) | 映像データ送信装置、映像データ送受信システム、及び、その方法 | |
JP2002502161A (ja) | ビデオ信号圧縮処理方法 | |
JP2000341687A (ja) | ビットストリーム切替装置 | |
US6885703B1 (en) | Video code processing method, which can generate continuous moving pictures | |
JP4031149B2 (ja) | トランスコーダ装置 | |
JP4021587B2 (ja) | 伝送路切替システム | |
JPH07274179A (ja) | 動画像符号化装置 | |
JP4197582B2 (ja) | ストリーム同期切替装置 | |
EP0735770B1 (en) | Signal processing apparatus | |
JP4330814B2 (ja) | デジタル放送番組中継送出システム | |
JP4216553B2 (ja) | デジタル放送信号切替装置及びデジタル放送信号切替方法 | |
JP4149839B2 (ja) | デジタル放送信号多重送出装置 | |
JPH07222146A (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
Ghanbari | Transmission of Pre-Encoded MPEG Video over ATM Networks and VoD Application | |
JPH06245204A (ja) | 動画像符号化装置 | |
JPH11177988A (ja) | 時報に合わせた動画像信号符号化方法及び装置 |