[go: up one dir, main page]

JP2000340528A - 微小チップピックアップ装置 - Google Patents

微小チップピックアップ装置

Info

Publication number
JP2000340528A
JP2000340528A JP15191199A JP15191199A JP2000340528A JP 2000340528 A JP2000340528 A JP 2000340528A JP 15191199 A JP15191199 A JP 15191199A JP 15191199 A JP15191199 A JP 15191199A JP 2000340528 A JP2000340528 A JP 2000340528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
chip
chips
pipe
scooping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15191199A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Ozaki
治雄 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
M Tec Co Ltd
Original Assignee
M Tec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by M Tec Co Ltd filed Critical M Tec Co Ltd
Priority to JP15191199A priority Critical patent/JP2000340528A/ja
Publication of JP2000340528A publication Critical patent/JP2000340528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dicing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】テープに貼着され半導体素子のチップの集合の
うち、主として不良品が集中している部分の該不良チッ
プを人手によることなく高速でテープから除去して回収
できるようにする。 【解決手段】テープ2に貼着された半導体ウェーハから
なる微小なチップ3をテープ2からすくい取るへら部4
aが先端に形成されチップ3をすくい取った後吸引して
回収するパイプ4を備えた構成を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微小チップピック
アップ装置に係り、特にテープに貼着された半導体ウェ
ーハを多数の微小な半導体素子が整列した状態に加工
し、夫々の半導体素子を分離するように切断して完成し
た半導体素子のチップの集合のうち、主として不良品が
集中している部分の不良チップを高速でテープから除去
できるようにした、良品選別作業能率の極めて優れた微
小チップピックアップ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコンウェーハ等のウェーハは、薄い
円盤状の半導体の総称であり、通常円柱状に精製された
単結晶母材から切り出され、その一表面は鏡面研摩さ
れ、テープに貼着された状態で種々の半導体素子がその
表面上にエッチング法等により形成されるものである。
【0003】形成された半導体素子は、ダイシング装置
によって1つずつに切断分離して半導体チップとした
後、テープから1つずつピックアップして回収される
が、チップの中には電気特性が不良な不良品が少なから
ず存在する。大径ウェーハの場合には、最も外側の幅約
10mm程度の部分が全周にわたって不良品となること
が多く、また小径ウェーハの場合には、あるところを境
に良品と不良品とがはっきりと分かれる傾向がある。
【0004】不良品と良品の識別は、例えば画像処理に
より行われ、不良品と判断されたチップには黒いマーキ
ングが施され良品と区別される。そして従来この不良チ
ップを除去する手段としては、図7に示すように、テー
プ2に貼着された状態のチップ3の下側から吸着ノズル
6を矢印D方向に押し付けて空気を矢印E方向に吸引す
ることによりテープ吸着しておき、チップ3の上側から
矢印F方向にコレット8を接近させ、チップ3を矢印G
方向に吸引しながら図示しないニードルによってテープ
2の下側から1つのチップ3を突き上げて剥離させ、剥
離した該チップ3をコレット8により吸着するようにし
て次々と回収する装置が提供されていた。
【0005】しかし該装置を用いたピックアップ方法
は、0.7mm角以上の大きなチップや少数の不良チッ
プに対しては有効であっても、ダイオード用のチップの
ように、例えば0.2mm角程度の微小なチップでは、
φ50mmのウェーハ中に良品及び不良品合わせて約5
万個のチップが形成されているため、不良品のピックア
ップに非常に時間がかかり、非効率的であるという欠点
があった。
【0006】従って多数の不良チップを速やかに除去す
るためには、専ら作業者が手作業でかき取るしか手段が
なく、コストの上昇を招いていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した従
来技術の欠点を除くためになされたものであって、その
目的とするところは、テープに貼着された微小なチップ
をパイプにより該テープからすくい取った後吸引して回
収することによって、ある領域に密集している不良なチ
ップを横方向からすくい取るように次々とテープから剥
離させ、直ちに回収できるようにすることであり、また
これによって0.2mm角程度の微小なチップを手作業
によることなく、短時間に効率よく回収できるようにし
てコストを大幅に低減させることである。
【0008】また他の目的は、上記構成において、パイ
プの先端にへら部を形成することによって、より効率的
に微小なチップをテープから剥離させて高速にすくい取
ることができるようにすることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】要するに本発明(請求項
1)は、テープに貼着された半導体ウェーハからなる微
小なチップをテープから剥離させて回収する微小チップ
ピックアップ装置において、チップをすくい取った後吸
引して回収するパイプを備えたことを特徴とするもので
ある。
【0010】また本発明(請求項2)は、テープに貼着
された半導体ウェーハからなる微小なチップをテープか
ら剥離させて回収する微小チップピックアップ装置にお
いて、チップをテープからすくい取るへら部が先端に形
成されチップをすくい取った後吸引して回収するパイプ
を備えたことを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明を図面に示す実施例に
基いて説明する。本発明に係る微小チップピックアップ
装置1は、テープ2に貼着された半導体ウェーハからな
る微小なチップ3をテープ2から剥離させて回収するよ
うにしたものであって、図1及び図2において、パイプ
4を備えている。
【0012】パイプ4は、テープ2に貼着された微小な
チップ3をテープ2からすくい取るへら部4aが先端に
形成され、チップ3をすくい取った後吸引して回収する
ためのものであって、上下左右及び前後方向に移動可能
とされた、例えば注射針のような小径管であり、チップ
3のピックアップ時には、テープ2に対して例えば鋭角
に接近又は当接するようになっている。
【0013】へら部4aは、パイプ4の先端からやや突
き出るように一体的に形成されており、しかもテープ2
に平行となるように直線形に形成されている。
【0014】テープ2は円環形状の枠5に貼着されてお
り、該テープ2上に貼着された例えば0.2mm角の微
小なチップ3は、図2に示すように、エッチング法等に
より多数の半導体素子が形成されたウェーハ(図示せ
ず)を、ダイシング装置(図示せず)によって切断して
1つずつの半導体素子を独立させた状態にしたものであ
る。
【0015】但しチップ3の中には、電気的特性が劣る
不良なチップ3が少なからず存在し、例えば大径ウェー
ハの場合には、図4に示すように、最も外側の幅約10
mm程度の部分が全周にわたって不良品となることが多
い。不良なチップ3は、例えば画像処理により識別さ
れ、直径40μm程度の黒いマーキング13が施されて
良品のチップ3と区別されるようになっている。
【0016】この他微小チップピックアップ装置1に
は、テープ2の下側から該テープ2を吸着すると共に図
示しないニードルによってチップ3を突き上げてテープ
2から剥離させる吸着ノズル6と、テープ2から剥離し
たチップ3を真空圧によりピックアップするコレット8
とが配設されている。
【0017】本発明は、上記のように構成されており、
以下その作用について説明する。図2において、パイプ
4中を矢印B方向に真空に引きながら、該パイプ4のへ
ら部4aをチップ3の真横に当接させるか、又はテープ
2に沿うようにしながら相対的にテープ2を矢印A方向
に移動させることにより、チップ3はへら部4aによっ
てテープ2から次々と剥離し、剥離したチップ3はすべ
てパイプ4中に吸入され、図示しない容器に回収され
る。
【0018】外周部分に不良なチップ3が存在する場合
には、パイプ4を当該箇所に固定しておき、テープ2を
回転させることにより、極めて短時間にかつ容易に大部
分の不良なチップ3を除去することができる。
【0019】除去し切れなかったチップ3については、
従来通り吸着ノズル6とコレット8を用いて1つずつピ
ックアップして回収する。これによって、テープ2上に
は良品のチップ3だけが残っている状態となる。
【0020】またテープ2の一例として、UVテープ1
2を用いれば、図5に示すように、紫外線ランプ9によ
り紫外線10を照射することにより、UVテープ12の
粘着力が低下するので、図6に示すように、矢印C方向
にわずかな力を加えれば、チップ3を容易に剥離させる
ことが可能である。
【0021】
【発明の効果】本発明は、上記のようにテープに貼着さ
れた微小なチップをパイプにより該テープからすくい取
った後吸引して回収するようにしたので、ある領域に密
集している不良なチップを横方向からすくい取るように
次々とテープから剥離させ、直ちに回収できるという効
果があり、またこの結果0.2mm角程度の微小なチッ
プを手作業によることなく、短時間に効率よく回収でき
るようになるためコストを大幅に低減させることができ
る効果がある。
【0022】また上記構成において、パイプの先端にへ
ら部を形成したので、より効率的に微小なチップをテー
プから剥離させて高速にすくい取ることができるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1から図6は、本発明の実施例に係り、図1
は微小チップピックアップ装置の要部斜視図である。
【図2】チップをテープから剥離させながら吸引して回
収している状態を示す部分縦断面図である。
【図3】チップの拡大平面図である。
【図4】マーキングが施された不良なチップと良品のチ
ップの拡大斜視図である。
【図5】紫外線ランプによりUVテープの粘着力を弱め
る工程を示す部分縦断面図である。
【図6】粘着力の弱まったUVテープからチップを剥離
させている状態を示す部分縦断面図である。
【図7】従来例に係る微小チップピックアップ装置によ
りチップをピックアップしている状態を示す縦断面図で
ある。
【符号の説明】
1 微小チップピックアップ装置 2 テープ 3 チップ 4 パイプ 4a へら部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テープに貼着された半導体ウェーハから
    なる微小なチップを前記テープから剥離させて回収する
    微小チップピックアップ装置において、前記チップをす
    くい取った後吸引して回収するパイプを備えたことを特
    徴とする微小チップピックアップ装置。
  2. 【請求項2】 テープに貼着された半導体ウェーハから
    なる微小なチップを前記テープから剥離させて回収する
    微小チップピックアップ装置において、前記チップを前
    記テープからすくい取るへら部が先端に形成され前記チ
    ップをすくい取った後吸引して回収するパイプを備えた
    ことを特徴とする微小チップピックアップ装置。
JP15191199A 1999-05-31 1999-05-31 微小チップピックアップ装置 Pending JP2000340528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15191199A JP2000340528A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 微小チップピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15191199A JP2000340528A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 微小チップピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000340528A true JP2000340528A (ja) 2000-12-08

Family

ID=15528900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15191199A Pending JP2000340528A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 微小チップピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000340528A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6841030B2 (en) * 2001-08-31 2005-01-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component handling apparatus and electronic component handling method
JP2017152442A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 株式会社ディスコ 加工方法
CN110335846A (zh) * 2019-06-26 2019-10-15 青岛航天半导体研究所有限公司 芯片绷紧手动捡取的装置及方法
CN116213295A (zh) * 2023-03-02 2023-06-06 华灿光电(苏州)有限公司 发光二极管的分选方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6841030B2 (en) * 2001-08-31 2005-01-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component handling apparatus and electronic component handling method
JP2017152442A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 株式会社ディスコ 加工方法
TWI734727B (zh) * 2016-02-22 2021-08-01 日商迪思科股份有限公司 加工方法
CN110335846A (zh) * 2019-06-26 2019-10-15 青岛航天半导体研究所有限公司 芯片绷紧手动捡取的装置及方法
CN112908929A (zh) * 2019-06-26 2021-06-04 青岛航天半导体研究所有限公司 芯片绷紧手动捡取方法
CN112908929B (zh) * 2019-06-26 2022-09-20 青岛航天半导体研究所有限公司 芯片绷紧手动捡取方法
CN116213295A (zh) * 2023-03-02 2023-06-06 华灿光电(苏州)有限公司 发光二极管的分选方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7465142B2 (en) Method and apparatus for picking up a semiconductor chip, method and apparatus for removing a semiconductor chip from a dicing tape, and a method of forming a perforated dicing tape
TW569355B (en) Ablation means for adhesive tape, ablation device for adhesive tape, ablation method for adhesive tape, pick-up device for semiconductor chip, pick-up method for semiconductor chips, manufacturing method and device for semiconductor device
CN102403204B (zh) 晶片的加工方法
TWI671846B (zh) 黏晶裝置及半導體裝置的製造方法
KR101938476B1 (ko) 다이 본더 및 본딩 방법
JPH076983A (ja) チップに切断後のicのウエハ形態での加工処理法
JP2009253019A (ja) 半導体チップのピックアップ装置及び半導体チップのピックアップ方法
JP2002280330A (ja) チップ状部品のピックアップ方法
CN101826480B (zh) 晶粒拾取工具的凸缘式夹体
US20070202665A1 (en) Deposition pattern for eliminating backside metal peeling during die separation in semiconductor device fabrication
KR100817068B1 (ko) 박형의 반도체 칩 픽업 장치 및 방법
JP2000340528A (ja) 微小チップピックアップ装置
KR101513226B1 (ko) 저주파 진동을 이용한 반도체 칩의 픽업 방법
JP2005302932A (ja) チップの分離装置
JP2004031672A (ja) チップのピックアップ装置
JPH01321650A (ja) 半導体チツプのピツクアツプ装置
JP2014011381A (ja) ウエーハの加工方法
JP2002353296A (ja) ウェハの保護テープ剥離装置およびウェハのマウント装置
JP7134563B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP3208580B2 (ja) ダイボンディング方法及び半導体装置の製造方法
CN107309555B (zh) 晶片的加工方法
JP2003086540A (ja) 半導体装置の製造方法及びその製造装置
JP2002124525A (ja) 半導体チップ剥離装置及び方法
JP3003630B2 (ja) コレット装置及びチップ取扱方法
JPH05160260A (ja) 半導体チップの取り出し装置及び取り出し方法