JP2000328475A - ケーブルの配線方法と配線装置 - Google Patents
ケーブルの配線方法と配線装置Info
- Publication number
- JP2000328475A JP2000328475A JP11132425A JP13242599A JP2000328475A JP 2000328475 A JP2000328475 A JP 2000328475A JP 11132425 A JP11132425 A JP 11132425A JP 13242599 A JP13242599 A JP 13242599A JP 2000328475 A JP2000328475 A JP 2000328475A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- carrier
- pilot cap
- stranded wire
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 36
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 7
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 abstract description 12
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 abstract description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 abstract description 3
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 241000287462 Phalacrocorax carbo Species 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B1/00—Constructional features of ropes or cables
- D07B1/06—Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
- D07B1/0693—Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core having a strand configuration
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B3/00—General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B5/00—Making ropes or cables from special materials or of particular form
- D07B5/002—Making parallel wire strands
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B7/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, rope- or cable-making machines; Auxiliary apparatus associated with such machines
- D07B7/02—Machine details; Auxiliary devices
- D07B7/027—Postforming of ropes or strands
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B2401/00—Aspects related to the problem to be solved or advantage
- D07B2401/40—Aspects related to the problem to be solved or advantage related to rope making machines
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B2501/00—Application field
- D07B2501/20—Application field related to ropes or cables
- D07B2501/2015—Construction industries
- D07B2501/2023—Concrete enforcements
Landscapes
- Ropes Or Cables (AREA)
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Abstract
ン(PE)被覆を施したPC鋼より線を、橋梁等にケー
ブルとして配線するためのケーブルの配線方法に関し、
PC鋼より線を所定の形状に束ねる作業を簡易にする配
線方法を提供することが課題である。 【解決手段】 1ケーブルを構成する所要長さの複数の
PC鋼より線1をキャリアに2分割して巻き取り、該キ
ャリア2を構造物の構築現場に搬入した後、前記各キャ
リアからPC鋼より線1を引き出してその先端部を所要
形状に束ねてパイロットキャップ15でクランプし、キ
ャリアとパイロットキャップとの間で、適宜数の捌きロ
ーラ装置5を配設し、当該捌きローラ装置とパイロット
キャップとの間に成型ローラ10を配設し、前記パイロ
ットキャップ15に引き込みワイヤーを連結して、PC
鋼より線1を所要形状に連続成形しながら引き込むケー
ブルの配線方法である。
Description
くはポリエチレン(PE)被覆を施したPC鋼より線
を、橋梁等にケーブルとして一括して配線するためのケ
ーブルの配線方法と配線装置とに関する。
数のPC鋼より線を工場において予め所定の長さに測長
して、それを束ねながらのキャリアに巻き取らせ、該キ
ャリアを運搬車で建築現場に搬入し、そのキャリアから
ケーブルを引き出して、配線するものである。
の構造物の大型化に伴い、大容量のケーブルが要求さ
れ、1ケーブルを構成するPC鋼より線の数も増大し
て、その長さや重量も増えて特殊なキャリアやこれを扱
うキャリア及び重機等が必要となって、コストの上昇を
招いている。また、ケーブル長が長くなると、PC鋼よ
り線は単に束ねられているだけなので、配線作業中に、
ケーブルの形が崩れてPC鋼より線同士がよじれたり捻
れたりするという課題がある。本発明に係るケーブルの
配線方法と配線装置は、このような課題を解消するため
に提案されるものである。
配線方法の上記課題を解決するための要旨は、1ケーブ
ルを構成する所要長さの複数のPC鋼より線をキャリア
に分割して巻き取り、該キャリアを構造物の構築現場に
搬入した後、前記各キャリアからPC鋼より線を引き出
してその先端部を所要形状に束ねてパイロットキャップ
でクランプし、キャリアとパイロットキャップとの間
で、適宜数の捌きローラ装置を配設し、当該捌きローラ
装置とパイロットキャップとの間に成型ローラを配設
し、前記パイロットキャップに引き込みワイヤーを連結
して、PC鋼より線を所要形状に連続成形しながら引き
込むことである。
は、所望測長のPC鋼より線を巻き取るキャリアと、該
キャリアから引き出されたPC鋼より線を上下方向に一
列に併設するバーチカルガイドと、該バーチカルガイド
からのPC鋼より線を上下・左右に位置規制する捌きロ
ーラ装置と、該捌きローラ装置からのPC鋼より線を所
要の形状に揃える成型ローラとでなることである。
置によれば、複数のキャリアに所望の長さに切断された
PC鋼より線を巻き取り、建築現場に搬入するようにす
ることで、構造物の大型化に伴うケーブルの重量化に対
して、細分化して対応させることが出来る。
き出した複数のPC鋼より線の先端部を、まず、仮クラ
ンプで束ね、パイロットキャップを取り付け、配線装置
を挿通させ引き込みワイヤーで引き込むことで、複数の
PC鋼より線を所要形状(例えば、六角形)に交錯する
ことなく連続成形して束ね、1ケーブルとして配線する
ことが出来るものである。
線方法と配線装置について図面を参照して説明する。図
1乃至図2は、ケーブルの配線方法の概略実施態様を示
すもので、PC鋼より線1は、所定の長さに測長された
もので、必要数(例えば、19本)がキャリア2,2に
分割(例えば、10本,9本)して巻き取られている。
よって、ケーブルが大型化しても、2t程度の通常のキ
ャリアを用いることができ、その運搬にも特殊な車両を
必要とするものではない。
への巻き取り作業は、例えば、工場にて行うものであ
る。そして、キャリア2を建築現場に搬入して、アンリ
ーラー2aの上に載置する。当該現場においては、配線
装置3が用意される。この配線装置3の各構成につい
て、図3乃至図6を参照して詳細に説明する。
端側へ順にバーチカルガイド4、捌きローラ装置5、六
角ローラ6が各々設けられている。前記バーチカルガイ
ド4は、図3に示すように、所要の間隔をおいて対向面
に回転自在な縦ローラ4c及びガイド板4dを配設して
なるガイド部材4a,4bにより、前記アンリーラー2
aの上に置かれたキャリア2から引き出された所要複数
本のPC鋼より線1を上下方向に一列に揃えて配設し、
PC鋼より線1,1,…が互いに交錯しないようにガイ
ドするものである。
(ロ)に示すように、框体6に左右方向に所要間隔を置
いて上下方向に垂設した回転自在なローラ7,7を有し
て形成された縦捌きローラ5aと、図5に示すように、
框体8に上下方向に所要間隔をおいて左右方向に平行に
架設した回転自在なローラ9を有して形成された横捌き
ローラ5bとで構成されている。前記縦捌きローラ5a
は、PC鋼より線1の左右方向の位置規制をするもので
あり、一方のローラ7は、取り付け部の長孔6aと調節
ネジ部6bとによって、左右方向に移動調整可能にされ
ている。また、横捌きローラ5bにおけるローラ9,9
間の上下間隔は、PC鋼より線1の直径の2倍未満にし
て、該PC鋼より線1が交錯しないように設定されてい
る。
6に示すように、PC鋼より線1を所定の形状になるよ
うに束ねて成形するものであって、例えば、六角ローラ
である場合には、ヒンジ11aにより開閉自在でボルト
ナット等で固定する六角形状の框体11の各々の内壁面
に、コ字型の支持部材11bと、該支持部材11bに軸
装される軸11cと、該軸11cにベアリングを介して
回転自在に軸着されるローラ12とを設ける。当該框体
11の中心に向かって六角状に配置されて支持された六
個の前記ローラ12により、各PC鋼より線1が束ねら
れて六角形状に成形されるものである。
右方向にガイド用のローラ13,14が配設されてい
る。
り線1を所定形状に連続成形する方法について説明す
る。まず、前記各キャリア2,2からPC鋼より線1を
引き出してその先端部を所要形状(六角形)に束ねてパ
イロットキャップ15でクランプする。
との間で、バーチカルガイド4と捌きローラ装置5とを
配設し、当該捌きローラ装置5とパイロットキャップ1
5との間に成型ローラ10を配設し、各PC鋼より1を
適宜配置になるように挿通して、その後、前記パイロッ
トキャップ15に引き込みワイヤーを連結して、PC鋼
より線1を所要形状に連続成形しながら所定方向に引き
込む。すると、PC鋼より線1は、キャリア2から引き
出されてバーチカルガイド4で上下方向に一列に整列さ
れ、そして、縦捌きローラ5aと横捌きローラ5bとで
なる捌きローラ装置5で上下左右に振り分けられ、更
に、成型ローラ10で所要形状に成形され、一つのケー
ブルとなったものを定着部間に架設し緊張・定着させる
ものである。
ブルの配線方法は、1ケーブルを構成する所要長さの複
数のPC鋼より線をキャリアに分割して巻き取り、該キ
ャリアを構造物の構築現場に搬入した後、前記各キャリ
アからPC鋼より線を引き出してその先端部を所要形状
に束ねてパイロットキャップでクランプし、キャリアと
パイロットキャップとの間で、適宜数の捌きローラ装置
を配設し、当該捌きローラ装置とパイロットキャップと
の間に成型ローラを配設し、前記パイロットキャップに
引き込みワイヤーを連結して、PC鋼より線を所要形状
に連続成形しながら引き込むケーブルの配線方法なの
で、複数のキャリアに所望の長さに切断されたPC鋼よ
り線を巻き取り、建築現場に搬入するようにすること
で、構造物の大型化に伴うケーブルの重量化に対して、
既存の輸送手段で柔軟に対応させることが出来るという
優れた効果を奏するものである。また、所要形状に束ね
るパイロットキャップを引き込みワイヤーで引き込むこ
とで、複数のPC鋼より線を所要形状に連続成形して束
ね、一ケーブルとして容易に配線することが出来るもの
であるという優れた効果を奏するものである。
測長のPC鋼より線を巻き取るキャリアと、該キャリア
から引き出されたPC鋼より線を上下方向に一列に併設
するバーチカルガイドと、該バーチカルガイドからのP
C鋼より線を上下・左右に位置規制する捌きローラ装置
と、該捌きローラ装置からのPC鋼より線を所要の形状
に揃える成型ローラとでなるので、多数のPC鋼より線
からなる所定形状のケーブルを交錯することなく容易に
連続成形することができるという優れた効果を奏するも
のである。
概要を示す平面図である。
の概要を示す正面図である。
ルガイドの正面図(イ)と、その一部の拡大平面図
(ロ)である。
ーラ5aの、平面図(イ)と正面図(ロ)である。
ーラ5bの正面図である。
ラの正面図である。
基台、4 バーチカルガイド、4c 縦ローラ、5
捌きローラ装置、5a 縦捌きローラ、5b 横捌きロ
ーラ、6,8 框体、7,9 ローラ、10 成型ロー
ラ、11 框体、12 ローラ、13,14 ローラ、
15 パイロットキャップ。
Claims (2)
- 【請求項1】1ケーブルを構成する所要長さの複数のP
C鋼より線をキャリアに分割して巻き取り、 該キャリアを構造物の構築現場に搬入した後、 前記各キャリアからPC鋼より線を引き出してその先端
部を所要形状に束ねてパイロットキャップでクランプ
し、 キャリアとパイロットキャップとの間で、適宜数の捌き
ローラ装置を配設し、 当該捌きローラ装置とパイロットキャップとの間に成型
ローラを配設し、 前記パイロットキャップに引き込みワイヤーを連結し
て、PC鋼より線を所要形状に連続成形しながら引き込
むこと、 を特徴とするケーブルの配線方法。 - 【請求項2】所望測長のPC鋼より線を巻き取るキャリ
アと、 該キャリアから引き出されたPC鋼より線を上下方向に
一列に併設するバーチカルガイドと、 該バーチカルガイドからのPC鋼より線を上下・左右に
位置規制する捌きローラ装置と、 該捌きローラ装置からのPC鋼より線を所要の形状に揃
える成型ローラとでなること、 を特徴とするケーブルの配線装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13242599A JP4276731B2 (ja) | 1999-05-13 | 1999-05-13 | ケーブルの配線方法と配線装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13242599A JP4276731B2 (ja) | 1999-05-13 | 1999-05-13 | ケーブルの配線方法と配線装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000328475A true JP2000328475A (ja) | 2000-11-28 |
JP4276731B2 JP4276731B2 (ja) | 2009-06-10 |
Family
ID=15081086
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13242599A Expired - Fee Related JP4276731B2 (ja) | 1999-05-13 | 1999-05-13 | ケーブルの配線方法と配線装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4276731B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101949130A (zh) * | 2010-04-27 | 2011-01-19 | 江苏法尔胜新日制铁缆索有限公司 | 用基准丝控制标准丝制作的方法 |
KR101138557B1 (ko) | 2011-11-28 | 2012-05-14 | 현대건설주식회사 | 와이어 수평열의 계단식 배치를 이용한 현수교용 다각형 단면 와이어 스트랜드의 단부마감판 결합방법 |
CN109098095A (zh) * | 2018-10-19 | 2018-12-28 | 佛山科学技术学院 | 一种制梁用防钢筋应力损失辅助设备 |
CN112095469A (zh) * | 2020-08-03 | 2020-12-18 | 马鞍山市顺泰稀土新材料有限公司 | 一种预应力钢绞线用自锁式穿束辅助装置 |
-
1999
- 1999-05-13 JP JP13242599A patent/JP4276731B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101949130A (zh) * | 2010-04-27 | 2011-01-19 | 江苏法尔胜新日制铁缆索有限公司 | 用基准丝控制标准丝制作的方法 |
KR101138557B1 (ko) | 2011-11-28 | 2012-05-14 | 현대건설주식회사 | 와이어 수평열의 계단식 배치를 이용한 현수교용 다각형 단면 와이어 스트랜드의 단부마감판 결합방법 |
CN109098095A (zh) * | 2018-10-19 | 2018-12-28 | 佛山科学技术学院 | 一种制梁用防钢筋应力损失辅助设备 |
CN109098095B (zh) * | 2018-10-19 | 2023-12-19 | 佛山科学技术学院 | 一种制梁用防钢筋应力损失辅助设备 |
CN112095469A (zh) * | 2020-08-03 | 2020-12-18 | 马鞍山市顺泰稀土新材料有限公司 | 一种预应力钢绞线用自锁式穿束辅助装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4276731B2 (ja) | 2009-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5448670A (en) | Elliptical aerial self-supporting fiber optic cable and associated apparatus and methods | |
CN214428402U (zh) | 一种线束绞线装置 | |
DE69022188T2 (de) | Herstellungsverfahren eines elektrischen Freileitungskabels zum Energietransport und Einrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens. | |
US20140151616A1 (en) | Medium traverse | |
JP4276731B2 (ja) | ケーブルの配線方法と配線装置 | |
JP3248893B2 (ja) | ケーブル多条引き延線工法 | |
US4151704A (en) | Method and apparatus for laying up elongate members | |
KR101793402B1 (ko) | 케이블 연선 장치 | |
CN214828005U (zh) | 一种钢绞线收放线恒张力调节装置 | |
CN209747242U (zh) | 四轴绞线机自动拉取线装置 | |
JPH034097Y2 (ja) | ||
JPH09271125A (ja) | ケーブル多条引き延線工法およびケーブル延線用配電盤 | |
JPH11113124A (ja) | ケーブル多条引き延線工法およびケーブル延線機 | |
CN112290457A (zh) | 一种碳纤维复合芯导线的施工方法 | |
US3531811A (en) | Method for erecting parallel-wire bridge strand | |
CN216487489U (zh) | 一种电缆束丝机 | |
CN213043374U (zh) | 一种电气穿线放线装置 | |
JPS60170405A (ja) | 多導体用延線金車 | |
CN208485444U (zh) | 一种电缆线快速放线装置 | |
CN116553307A (zh) | 一种放线机构及包括该放线机构的放线车 | |
JPS5836121B2 (ja) | 長尺ケ−ブル類の架設工法 | |
JPS6295910A (ja) | 同軸ケ−ブルの延線、吊架システマテイツク機械化工法 | |
JPS6211152Y2 (ja) | ||
JP3350663B2 (ja) | 移動金車 | |
JP2001327016A (ja) | ケーブルの架線工法、並びにケーブル架線用コーナガイド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060502 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |