JP2000327574A - 眼炎症性疾患の治療剤 - Google Patents
眼炎症性疾患の治療剤Info
- Publication number
- JP2000327574A JP2000327574A JP11145348A JP14534899A JP2000327574A JP 2000327574 A JP2000327574 A JP 2000327574A JP 11145348 A JP11145348 A JP 11145348A JP 14534899 A JP14534899 A JP 14534899A JP 2000327574 A JP2000327574 A JP 2000327574A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- formula
- present
- nos
- uveitis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 title claims abstract description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 23
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- -1 piperidine compound Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims abstract description 4
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 claims abstract description 4
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N tetrahydropyridine hydrochloride Natural products C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 2
- 206010046851 Uveitis Diseases 0.000 abstract description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract description 6
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract description 5
- 206010038910 Retinitis Diseases 0.000 abstract description 4
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 abstract description 4
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 abstract 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 abstract 1
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 102000008299 Nitric Oxide Synthase Human genes 0.000 description 13
- 108010021487 Nitric Oxide Synthase Proteins 0.000 description 13
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 11
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 11
- 229920006008 lipopolysaccharide Polymers 0.000 description 9
- 210000001742 aqueous humor Anatomy 0.000 description 8
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 8
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 8
- MRAUNPAHJZDYCK-BYPYZUCNSA-N L-nitroarginine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCNC(=N)N[N+]([O-])=O MRAUNPAHJZDYCK-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 6
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 6
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 4
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 4
- KCWZGJVSDFYRIX-YFKPBYRVSA-N N(gamma)-nitro-L-arginine methyl ester Chemical compound COC(=O)[C@@H](N)CCCN=C(N)N[N+]([O-])=O KCWZGJVSDFYRIX-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 3
- 208000017442 Retinal disease Diseases 0.000 description 3
- 206010038923 Retinopathy Diseases 0.000 description 3
- 206010039705 Scleritis Diseases 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 3
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 2
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 2
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 2
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010076864 Nitric Oxide Synthase Type II Proteins 0.000 description 2
- 102100028452 Nitric oxide synthase, endothelial Human genes 0.000 description 2
- 101710090055 Nitric oxide synthase, endothelial Proteins 0.000 description 2
- 102100029438 Nitric oxide synthase, inducible Human genes 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 2
- 210000000227 basophil cell of anterior lobe of hypophysis Anatomy 0.000 description 2
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- QFXKXRXFBRLLPQ-UHFFFAOYSA-N diphenyleneiodonium Chemical compound C1=CC=C2[I+]C3=CC=CC=C3C2=C1 QFXKXRXFBRLLPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- ZOQWONKTSYEVDD-UHFFFAOYSA-N dithiophen-2-yliodanium Chemical compound C=1C=CSC=1[I+]C1=CC=CS1 ZOQWONKTSYEVDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 239000000066 endothelium dependent relaxing factor Substances 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 2
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 2
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 2
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 210000004153 islets of langerhan Anatomy 0.000 description 2
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 2
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 description 2
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 2
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000007909 solid dosage form Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000003556 vascular endothelial cell Anatomy 0.000 description 2
- YGVMJVSXFJRHGQ-WCCKRBBISA-N (2S)-2-amino-5-[[amino(hydrazinyl)methylidene]amino]pentanoic acid hydrochloride Chemical compound Cl.NN\C(N)=N\CCC[C@H](N)C(O)=O YGVMJVSXFJRHGQ-WCCKRBBISA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-M 2-methylbenzenesulfonate Chemical compound CC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 102100032381 Alpha-hemoglobin-stabilizing protein Human genes 0.000 description 1
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 1
- 102000004631 Calcineurin Human genes 0.000 description 1
- 108010042955 Calcineurin Proteins 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- OCUCCJIRFHNWBP-IYEMJOQQSA-L Copper gluconate Chemical class [Cu+2].OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O.OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O OCUCCJIRFHNWBP-IYEMJOQQSA-L 0.000 description 1
- AEMOLEFTQBMNLQ-AQKNRBDQSA-N D-glucopyranuronic acid Chemical compound OC1O[C@H](C(O)=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O AEMOLEFTQBMNLQ-AQKNRBDQSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 108010073385 Fibrin Proteins 0.000 description 1
- 102000009123 Fibrin Human genes 0.000 description 1
- BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N Fibrin monomer Chemical compound CNC(=O)CNC(=O)CN BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-M Glycolate Chemical compound OCC([O-])=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 101000797984 Homo sapiens Alpha-hemoglobin-stabilizing protein Proteins 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 206010020565 Hyperaemia Diseases 0.000 description 1
- 208000001953 Hypotension Diseases 0.000 description 1
- 108010044467 Isoenzymes Proteins 0.000 description 1
- UYZFAUAYFLEHRC-LURJTMIESA-N L-NIO Chemical compound CC(N)=NCCC[C@H](N)C(O)=O UYZFAUAYFLEHRC-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N L-arginine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCN=C(N)N ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 229930064664 L-arginine Natural products 0.000 description 1
- 235000014852 L-arginine Nutrition 0.000 description 1
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- NTNWOCRCBQPEKQ-YFKPBYRVSA-N N(omega)-methyl-L-arginine Chemical compound CN=C(N)NCCC[C@H](N)C(O)=O NTNWOCRCBQPEKQ-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- UYZFAUAYFLEHRC-UHFFFAOYSA-N NG-iminoethyl-L-ornithine Natural products CC(N)=NCCCC(N)C(O)=O UYZFAUAYFLEHRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100022397 Nitric oxide synthase, brain Human genes 0.000 description 1
- 101710111444 Nitric oxide synthase, brain Proteins 0.000 description 1
- 206010030113 Oedema Diseases 0.000 description 1
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 241001222774 Salmonella enterica subsp. enterica serovar Minnesota Species 0.000 description 1
- 206010040070 Septic Shock Diseases 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 206010067584 Type 1 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 210000001943 adrenal medulla Anatomy 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- WMGSQTMJHBYJMQ-UHFFFAOYSA-N aluminum;magnesium;silicate Chemical compound [Mg+2].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] WMGSQTMJHBYJMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 1
- 150000001483 arginine derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 description 1
- 229940077388 benzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M benzenesulfonate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 210000004958 brain cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000005779 cell damage Effects 0.000 description 1
- 208000037887 cell injury Diseases 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 230000003511 endothelial effect Effects 0.000 description 1
- 210000003989 endothelium vascular Anatomy 0.000 description 1
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229950003499 fibrin Drugs 0.000 description 1
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 235000001727 glucose Nutrition 0.000 description 1
- 229940097042 glucuronate Drugs 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000007902 hard capsule Substances 0.000 description 1
- 230000002440 hepatic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920003132 hydroxypropyl methylcellulose phthalate Polymers 0.000 description 1
- 229940031704 hydroxypropyl methylcellulose phthalate Drugs 0.000 description 1
- 230000036543 hypotension Effects 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 208000023589 ischemic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000000302 ischemic effect Effects 0.000 description 1
- SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N isethionic acid Chemical compound OCCS(O)(=O)=O SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 230000023404 leukocyte cell-cell adhesion Effects 0.000 description 1
- 238000011694 lewis rat Methods 0.000 description 1
- 239000000865 liniment Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 231100000682 maximum tolerated dose Toxicity 0.000 description 1
- 210000003584 mesangial cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 230000008035 nerve activity Effects 0.000 description 1
- 210000004498 neuroglial cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000000440 neutrophil Anatomy 0.000 description 1
- 208000013441 ocular lesion Diseases 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 210000004738 parenchymal cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000003182 parenteral nutrition solution Substances 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 210000000578 peripheral nerve Anatomy 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000000244 polyoxyethylene sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229940068968 polysorbate 80 Drugs 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 238000002731 protein assay Methods 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 208000015891 sexual disease Diseases 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 210000002460 smooth muscle Anatomy 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000007901 soft capsule Substances 0.000 description 1
- 208000010110 spontaneous platelet aggregation Diseases 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 230000002889 sympathetic effect Effects 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 230000000451 tissue damage Effects 0.000 description 1
- 231100000827 tissue damage Toxicity 0.000 description 1
- 229940100613 topical solution Drugs 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- 208000035408 type 1 diabetes mellitus 1 Diseases 0.000 description 1
- 210000001215 vagina Anatomy 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 210000004509 vascular smooth muscle cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000002883 vasorelaxation effect Effects 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 本発明は、眼炎症性疾患の治療および/また
は予防剤に関する。詳しくは、式 【化1】 で示される化合物、その非毒性塩またはその水和物を有
効成分として用いる、眼炎症性疾患の治療および/また
は予防剤に関する。 【効果】本発明化合物は、低用量で眼炎症性疾患の治療
効果を有する。
は予防剤に関する。詳しくは、式 【化1】 で示される化合物、その非毒性塩またはその水和物を有
効成分として用いる、眼炎症性疾患の治療および/また
は予防剤に関する。 【効果】本発明化合物は、低用量で眼炎症性疾患の治療
効果を有する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、眼炎症性疾患の治療剤
に関する。さらに詳しくは、式(I)
に関する。さらに詳しくは、式(I)
【化2】 で示される縮合ピペリジン化合物((+)−トランス−
3−イミノ−5−メチル−7−クロロ−2−アザビシク
ロ[4.1.0]ヘプタン)、その非毒性塩またはその
水和物を有効成分とする、眼炎症性疾患の治療および/
または予防剤に関する。
3−イミノ−5−メチル−7−クロロ−2−アザビシク
ロ[4.1.0]ヘプタン)、その非毒性塩またはその
水和物を有効成分とする、眼炎症性疾患の治療および/
または予防剤に関する。
【0002】
【発明の背景】免疫担当細胞の一つであるマクロファー
ジが多量の硝酸塩を産生するという発見から、一酸化窒
素(NO)が生体内で生成されるということが発見され
た[Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 82, 7738-7742 (198
5) ; J. Immunol., 138, 550-565 (1987)]。また、循環
器系分野では血管内皮細胞から放出される弛緩作用を有
する物質が発見され、血管内皮由来弛緩因子(EDR
F)と名付けられた。さらに、このEDRFの本体がN
Oであることがわかった[Nature, 327, 524-526 (198
7)]。
ジが多量の硝酸塩を産生するという発見から、一酸化窒
素(NO)が生体内で生成されるということが発見され
た[Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 82, 7738-7742 (198
5) ; J. Immunol., 138, 550-565 (1987)]。また、循環
器系分野では血管内皮細胞から放出される弛緩作用を有
する物質が発見され、血管内皮由来弛緩因子(EDR
F)と名付けられた。さらに、このEDRFの本体がN
Oであることがわかった[Nature, 327, 524-526 (198
7)]。
【0003】このように生体内で産生されることが明ら
かになったNOは、L−アルギニンを基質として一酸化
窒素合成酵素(NOS)により以下の経路によって生成
される。
かになったNOは、L−アルギニンを基質として一酸化
窒素合成酵素(NOS)により以下の経路によって生成
される。
【0004】
【化3】
【0005】NOSには少なくとも非誘導型(血管内皮
型および神経型)および誘導型のアイソザイムが存在す
る。血管内皮型NOSは、主に血管内皮細胞に存在し、
細胞内カルシウム濃度により活性が制御されている。神
経型NOSは、中枢神経細胞、末梢神経細胞、または膵
島β細胞、消化管神経、副腎髄質、腎臓緻密斑等に存在
し、血管内皮型NOSと同様に細胞内カルシウム濃度に
より活性が制御されている。
型および神経型)および誘導型のアイソザイムが存在す
る。血管内皮型NOSは、主に血管内皮細胞に存在し、
細胞内カルシウム濃度により活性が制御されている。神
経型NOSは、中枢神経細胞、末梢神経細胞、または膵
島β細胞、消化管神経、副腎髄質、腎臓緻密斑等に存在
し、血管内皮型NOSと同様に細胞内カルシウム濃度に
より活性が制御されている。
【0006】血管内皮型NOSおよび神経型NOS(co
nstitutive NOS、c-NOSと省略される)は細胞内に恒常
的に存在し、生理的変化による酵素量の変化はほとんど
見られない。誘導型NOS(inducible NOS、i-NOSと省
略される)は、肝実質細胞、好中球、マクロファージ、
平滑筋、線維芽細胞、腎メサンギウム細胞、消化管上
皮、膵島β細胞、血管平滑筋細胞またはグリア細胞等に
存在する。これは通常細胞内で認められず、エンドトキ
シンや各種サイトカイン等による刺激により誘導され
る。
nstitutive NOS、c-NOSと省略される)は細胞内に恒常
的に存在し、生理的変化による酵素量の変化はほとんど
見られない。誘導型NOS(inducible NOS、i-NOSと省
略される)は、肝実質細胞、好中球、マクロファージ、
平滑筋、線維芽細胞、腎メサンギウム細胞、消化管上
皮、膵島β細胞、血管平滑筋細胞またはグリア細胞等に
存在する。これは通常細胞内で認められず、エンドトキ
シンや各種サイトカイン等による刺激により誘導され
る。
【0007】NOSにより生成されるNOの作用は多彩
であり、例えば、血管弛緩作用、血小板凝集抑制作用、
粘着抑制、白血球粘着・遊走抑制、交感神経活動抑制、
エンドトキシンショック、エンドトキシン・サイトカイ
ンによる低血圧、神経細胞間の情報伝達物質としての作
用、虚血性脳細胞障害、抗腫瘍、殺菌作用、自己免疫疾
患、インスリン依存性糖尿病、関節炎、移植後組織障
害、拒絶反応等が挙げられる。
であり、例えば、血管弛緩作用、血小板凝集抑制作用、
粘着抑制、白血球粘着・遊走抑制、交感神経活動抑制、
エンドトキシンショック、エンドトキシン・サイトカイ
ンによる低血圧、神経細胞間の情報伝達物質としての作
用、虚血性脳細胞障害、抗腫瘍、殺菌作用、自己免疫疾
患、インスリン依存性糖尿病、関節炎、移植後組織障
害、拒絶反応等が挙げられる。
【0008】生体内でのNOの生理活性を解析する上
で、NOS阻害剤は有用であり、またショックや虚血性
疾患等の治療薬として用いられる可能性があることよ
り、近年種々のNOS阻害剤の開発が現在進められてい
る。例えば、基質競合剤としてアルギニン類似体があ
り、Nω−モノメチル−L−アルギニン(L−NMM
A)、Nω−ニトロ−L−アルギニン(L−NNA)、
Nω−アミノ−L−アルギニン(L−NAA)、Nω−
イミノエチル−オルニチン(L−NIO)等がそれに当
たる。また、コファクター(Cofactor)競合阻害剤とし
てジフェニレンヨードニウム(DPI)、ジ−2−チエ
ニルヨードニウム(DTI)、カルシニューリン等があ
る。
で、NOS阻害剤は有用であり、またショックや虚血性
疾患等の治療薬として用いられる可能性があることよ
り、近年種々のNOS阻害剤の開発が現在進められてい
る。例えば、基質競合剤としてアルギニン類似体があ
り、Nω−モノメチル−L−アルギニン(L−NMM
A)、Nω−ニトロ−L−アルギニン(L−NNA)、
Nω−アミノ−L−アルギニン(L−NAA)、Nω−
イミノエチル−オルニチン(L−NIO)等がそれに当
たる。また、コファクター(Cofactor)競合阻害剤とし
てジフェニレンヨードニウム(DPI)、ジ−2−チエ
ニルヨードニウム(DTI)、カルシニューリン等があ
る。
【0009】NOS阻害剤の、炎症の具体的な抑制例と
して、例えばブドウ膜炎では、L−NAMEが、LPS
誘発のブドウ膜炎モデルにおいて、房水中の一酸化窒素
の放出を抑制した(Journal of Immunology, 154(12):
6518-6523 (1995))、L−NNAが、LPS誘発のブド
ウ膜炎モデルにおいて、房水中のタンパク増加を抑制し
た(Investigative Ophthalmology & Visual Science,
37(5): 826-832 (1996))、L−NAMEが、LPS誘
発のブドウ膜炎モデルにおいて、角膜の厚みが増加する
ことを抑制した(Investigative Ophthalmology & Visu
al Science, 39(6): 897-904 (1998))等の報告があ
る。また、NOSが、角膜強膜炎、網膜炎、網膜症など
の眼炎症性疾患に関わっているとの報告もある。
して、例えばブドウ膜炎では、L−NAMEが、LPS
誘発のブドウ膜炎モデルにおいて、房水中の一酸化窒素
の放出を抑制した(Journal of Immunology, 154(12):
6518-6523 (1995))、L−NNAが、LPS誘発のブド
ウ膜炎モデルにおいて、房水中のタンパク増加を抑制し
た(Investigative Ophthalmology & Visual Science,
37(5): 826-832 (1996))、L−NAMEが、LPS誘
発のブドウ膜炎モデルにおいて、角膜の厚みが増加する
ことを抑制した(Investigative Ophthalmology & Visu
al Science, 39(6): 897-904 (1998))等の報告があ
る。また、NOSが、角膜強膜炎、網膜炎、網膜症など
の眼炎症性疾患に関わっているとの報告もある。
【0010】一方、式(I)で示される化合物は、NO
S阻害剤として出願されている(EP870763参
照)。
S阻害剤として出願されている(EP870763参
照)。
【0011】
【発明の解決しようとする課題】NOS阻害剤は、生体
内のNOの合成を阻害するため、NOが関与すると考え
られる様々な疾患の治療に有用であることは知られてい
る。その中で、炎症に有効であろうということは、示唆
されている。しかしながら、各疾患に実際有効かどうか
は、特定の化合物でしか確かめられてはいなかった。
内のNOの合成を阻害するため、NOが関与すると考え
られる様々な疾患の治療に有用であることは知られてい
る。その中で、炎症に有効であろうということは、示唆
されている。しかしながら、各疾患に実際有効かどうか
は、特定の化合物でしか確かめられてはいなかった。
【0012】
【課題を解決するための手段】先の課題で述べたよう
に、NOS阻害剤である、L−NAME、L−NNA
が、各種炎症、特にブドウ膜炎に有用であることは知ら
れているが、その作用は弱いものである。今回、本発明
者らは、LPS誘発によるブドウ膜炎モデルにおいて、
本発明化合物が、低用量で房水中のタンパク量を有意に
抑制することを確認し、実際に眼における炎症において
有効であることを初めて見出し、本発明を完成した。
に、NOS阻害剤である、L−NAME、L−NNA
が、各種炎症、特にブドウ膜炎に有用であることは知ら
れているが、その作用は弱いものである。今回、本発明
者らは、LPS誘発によるブドウ膜炎モデルにおいて、
本発明化合物が、低用量で房水中のタンパク量を有意に
抑制することを確認し、実際に眼における炎症において
有効であることを初めて見出し、本発明を完成した。
【0013】本発明に用いられる化合物は、以下の酸付
加塩の形で投与しても良い。酸付加塩は、毒性のない水
溶性のものが好ましい。適当な酸付加塩としては、塩酸
塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、リン酸
塩、硝酸塩のような無機酸塩、または酢酸塩、乳酸塩、
酒石酸塩、シュウ酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ク
エン酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンス
ルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン
酸塩、イセチオン酸塩、グルクロン酸塩、グルコン酸塩
のような有機酸塩が挙げられる。好ましくは塩酸塩であ
る。一般式(I)で示される本発明化合物またはその塩
は、公知の方法により、水和物に変換してもよい。
加塩の形で投与しても良い。酸付加塩は、毒性のない水
溶性のものが好ましい。適当な酸付加塩としては、塩酸
塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、リン酸
塩、硝酸塩のような無機酸塩、または酢酸塩、乳酸塩、
酒石酸塩、シュウ酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ク
エン酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンス
ルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン
酸塩、イセチオン酸塩、グルクロン酸塩、グルコン酸塩
のような有機酸塩が挙げられる。好ましくは塩酸塩であ
る。一般式(I)で示される本発明化合物またはその塩
は、公知の方法により、水和物に変換してもよい。
【0014】
【本発明化合物の製造方法】式(I)で示される本発明
化合物は、EP870763に記載されている方法によ
り製造することができる。
化合物は、EP870763に記載されている方法によ
り製造することができる。
【本発明化合物の薬理活性】式(I)で示される本発明
化合物は、強力なNOS阻害活性を有し、後述するよう
に、ブドウ膜炎モデルにおいて有効であった。また、N
OSが角膜強膜炎、網膜炎、網膜症などの眼炎症性疾患
に関わっているとされていることから、本発明化合物
が、ブドウ膜炎のみならず、上記のような炎症を含む眼
炎症性疾患に有効であろうことは容易に類推される。
化合物は、強力なNOS阻害活性を有し、後述するよう
に、ブドウ膜炎モデルにおいて有効であった。また、N
OSが角膜強膜炎、網膜炎、網膜症などの眼炎症性疾患
に関わっているとされていることから、本発明化合物
が、ブドウ膜炎のみならず、上記のような炎症を含む眼
炎症性疾患に有効であろうことは容易に類推される。
【0015】
【毒性】本発明化合物の毒性は十分に低いものであり、
医薬品として使用するために十分安全であることが確認
された。例えば、マウスを用いた静脈内投与では、最大
耐用量(Maximum Tolerated Dose)は、30mg/kg
であった。
医薬品として使用するために十分安全であることが確認
された。例えば、マウスを用いた静脈内投与では、最大
耐用量(Maximum Tolerated Dose)は、30mg/kg
であった。
【0016】
【医薬品への適用】式(I)で示される本発明化合物、
その酸付加塩またはその水和物は、ブドウ膜炎、角膜強
膜炎、網膜炎、網膜症などを含む眼炎症性疾患、特にブ
ドウ膜炎の治療および/または予防に有用である。式
(I)で示される本発明化合物、酸付加塩、またはその
水和物を上記の目的で用いるには、通常、全身的または
局所的に、経口または非経口の形で投与される。投与量
は、年齢、体重、症状、治療効果、投与方法、処理時間
等により異なるが、通常、成人一人あたり、1回につ
き、1mgから1000mgの範囲で、1日1回から数
回経口投与されるか、または成人一人あたり、1回につ
き、0.1mgから100mgの範囲で、1日1回から
数回非経口投与(好ましくは、静脈内投与)されるか、
または1日1時間から24時間の範囲で静脈内に持続投
与される。
その酸付加塩またはその水和物は、ブドウ膜炎、角膜強
膜炎、網膜炎、網膜症などを含む眼炎症性疾患、特にブ
ドウ膜炎の治療および/または予防に有用である。式
(I)で示される本発明化合物、酸付加塩、またはその
水和物を上記の目的で用いるには、通常、全身的または
局所的に、経口または非経口の形で投与される。投与量
は、年齢、体重、症状、治療効果、投与方法、処理時間
等により異なるが、通常、成人一人あたり、1回につ
き、1mgから1000mgの範囲で、1日1回から数
回経口投与されるか、または成人一人あたり、1回につ
き、0.1mgから100mgの範囲で、1日1回から
数回非経口投与(好ましくは、静脈内投与)されるか、
または1日1時間から24時間の範囲で静脈内に持続投
与される。
【0017】もちろん前記したように、投与量は、種々
の条件によって変動するので、上記投与量より少ない量
で十分な場合もあるし、また範囲を越えて必要な場合も
ある。本発明化合物を投与する際には、経口投与のため
の内服用固形剤、内服用液剤および、非経口投与のため
の注射剤、外用剤、坐剤等として用いられる。経口投与
のための内服用固形剤には、錠剤、丸剤、カプセル剤、
散剤、顆粒剤等が含まれる。カプセル剤には、ハードカ
プセルおよびソフトカプセルが含まれる。このような内
服用固形剤においては、ひとつまたはそれ以上の活性物
質はそのままか、または賦形剤(ラクトース、マンニト
ール、グルコース、微結晶セルロース、デンプン等)、
結合剤(ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピ
ロリドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等)、崩
壊剤(繊維素グリコール酸カルシウム等)、滑沢剤(ス
テアリン酸マグネシウム等)、安定剤、溶解補助剤(グ
ルタミン酸、アスパラギン酸等)等と混合され、常法に
従って製剤化して用いられる。また、必要によりコーテ
ィング剤(白糖、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート
等)で被覆していてもよいし、また2以上の層で被覆し
ていてもよい。さらにゼラチンのような吸収されうる物
質のカプセルも包含される。
の条件によって変動するので、上記投与量より少ない量
で十分な場合もあるし、また範囲を越えて必要な場合も
ある。本発明化合物を投与する際には、経口投与のため
の内服用固形剤、内服用液剤および、非経口投与のため
の注射剤、外用剤、坐剤等として用いられる。経口投与
のための内服用固形剤には、錠剤、丸剤、カプセル剤、
散剤、顆粒剤等が含まれる。カプセル剤には、ハードカ
プセルおよびソフトカプセルが含まれる。このような内
服用固形剤においては、ひとつまたはそれ以上の活性物
質はそのままか、または賦形剤(ラクトース、マンニト
ール、グルコース、微結晶セルロース、デンプン等)、
結合剤(ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピ
ロリドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等)、崩
壊剤(繊維素グリコール酸カルシウム等)、滑沢剤(ス
テアリン酸マグネシウム等)、安定剤、溶解補助剤(グ
ルタミン酸、アスパラギン酸等)等と混合され、常法に
従って製剤化して用いられる。また、必要によりコーテ
ィング剤(白糖、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート
等)で被覆していてもよいし、また2以上の層で被覆し
ていてもよい。さらにゼラチンのような吸収されうる物
質のカプセルも包含される。
【0018】経口投与のための内服用液剤は、薬剤的に
許容される水剤、懸濁剤・乳剤、シロップ剤、エリキシ
ル剤等を含む。このような液剤においては、ひとつまた
はそれ以上の活性物質が、一般的に用いられる希釈剤
(精製水、エタノールまたはそれらの混液等)に溶解、
懸濁または乳化される。さらにこの液剤は、湿潤剤、懸
濁化剤、乳化剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、保存剤、緩
衝剤等を含有していてもよい。非経口投与のための注射
剤としては、溶液、懸濁液、乳濁液および用時溶剤に溶
解または懸濁して用いる固形の注射剤を包含する。注射
剤は、ひとつまたはそれ以上の活性物質を溶剤に溶解、
懸濁または乳化させて用いられる。溶剤として、例えば
注射用蒸留水、生理食塩水、植物油、プロピレングリコ
ール、ポリエチレングリコール、エタノールのようなア
ルコール類等およびそれらの組み合わせが用いられる。
さらにこの注射剤は、安定剤、溶解補助剤(グルタミン
酸、アスパラギン酸、ポリソルベート80(登録商標)
等)、懸濁化剤、乳化剤、無痛化剤、緩衝剤、保存剤等
を含んでいてもよい。これらは最終工程において滅菌す
るか無菌操作法によって製造、調製される。また無菌の
固形剤、例えば凍結乾燥品を製造し、その使用前に無菌
化または無菌の注射用蒸留水または他の溶剤に溶解して
使用することもできる。
許容される水剤、懸濁剤・乳剤、シロップ剤、エリキシ
ル剤等を含む。このような液剤においては、ひとつまた
はそれ以上の活性物質が、一般的に用いられる希釈剤
(精製水、エタノールまたはそれらの混液等)に溶解、
懸濁または乳化される。さらにこの液剤は、湿潤剤、懸
濁化剤、乳化剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、保存剤、緩
衝剤等を含有していてもよい。非経口投与のための注射
剤としては、溶液、懸濁液、乳濁液および用時溶剤に溶
解または懸濁して用いる固形の注射剤を包含する。注射
剤は、ひとつまたはそれ以上の活性物質を溶剤に溶解、
懸濁または乳化させて用いられる。溶剤として、例えば
注射用蒸留水、生理食塩水、植物油、プロピレングリコ
ール、ポリエチレングリコール、エタノールのようなア
ルコール類等およびそれらの組み合わせが用いられる。
さらにこの注射剤は、安定剤、溶解補助剤(グルタミン
酸、アスパラギン酸、ポリソルベート80(登録商標)
等)、懸濁化剤、乳化剤、無痛化剤、緩衝剤、保存剤等
を含んでいてもよい。これらは最終工程において滅菌す
るか無菌操作法によって製造、調製される。また無菌の
固形剤、例えば凍結乾燥品を製造し、その使用前に無菌
化または無菌の注射用蒸留水または他の溶剤に溶解して
使用することもできる。
【0019】非経口投与のためのその他の製剤として
は、ひとつまたはそれ以上の活性物質を含み、常法によ
り処方される外用液剤、軟膏剤、塗布剤、吸入剤、スプ
レー剤、坐剤および膣内投与のためのペッサリー等が含
まれる。外用液剤には、公知の方法により処方される点
眼剤が含まれる。点眼剤には、非経口投与の外用液剤と
同様、安定化剤、溶解補助剤、懸濁化剤、乳化剤、無痛
化剤、緩衝剤、保存剤を含有してもよく、また浸透圧調
整剤(マンニトール、グリセリン、塩化ナトリウム、塩
化カリウム等)、増粘剤(ヒドロキシプロピルメチルセ
ルロース、ヒドロキシエチルセルロース等)が含有され
ていてもよい。スプレー剤は、一般的に用いられる希釈
剤以外に亜硫酸水素ナトリウムのような安定剤と等張性
を与えるような緩衝剤、例えば塩化ナトリウム、クエン
酸ナトリウムあるいはクエン酸のような等張剤を含有し
ていてもよい。スプレー剤の製造方法は、例えば米国特
許第 2,868,691 号および同第3,095,355 号に詳しく記
載されている。
は、ひとつまたはそれ以上の活性物質を含み、常法によ
り処方される外用液剤、軟膏剤、塗布剤、吸入剤、スプ
レー剤、坐剤および膣内投与のためのペッサリー等が含
まれる。外用液剤には、公知の方法により処方される点
眼剤が含まれる。点眼剤には、非経口投与の外用液剤と
同様、安定化剤、溶解補助剤、懸濁化剤、乳化剤、無痛
化剤、緩衝剤、保存剤を含有してもよく、また浸透圧調
整剤(マンニトール、グリセリン、塩化ナトリウム、塩
化カリウム等)、増粘剤(ヒドロキシプロピルメチルセ
ルロース、ヒドロキシエチルセルロース等)が含有され
ていてもよい。スプレー剤は、一般的に用いられる希釈
剤以外に亜硫酸水素ナトリウムのような安定剤と等張性
を与えるような緩衝剤、例えば塩化ナトリウム、クエン
酸ナトリウムあるいはクエン酸のような等張剤を含有し
ていてもよい。スプレー剤の製造方法は、例えば米国特
許第 2,868,691 号および同第3,095,355 号に詳しく記
載されている。
【0020】
【実験例】以下、実験例によって本発明を詳述するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。 実験例1 LPS惹起ラット実験的ブドウ膜炎モデルに対するNO
S阻害剤の効果
本発明はこれらに限定されるものではない。 実験例1 LPS惹起ラット実験的ブドウ膜炎モデルに対するNO
S阻害剤の効果
【実験方法】体重約200gの雄性Lewisラットを
実験に供した。リポポリサッカライド(LPS;Salmon
ella minnesota, Sigma)を生理食塩液に1mg/mL
の濃度に溶解し、ラットの片側後肢足蹠に100μLを
投与した(100μg/ラット)。被験薬として、LP
S投与直後に本発明化合物 20μgあるいは、Nω−
ニトロ−L−アルギニン(L−NNA)10mgを腹腔
内投与した。LPS処置16時間後に、両側眼より房水
を採取し、房水中の蛋白濃度を色素法(BIO−RAD
プロテインアッセイ)にて測定した。また、前眼部病変
を細隙燈顕微鏡にて観察した。
実験に供した。リポポリサッカライド(LPS;Salmon
ella minnesota, Sigma)を生理食塩液に1mg/mL
の濃度に溶解し、ラットの片側後肢足蹠に100μLを
投与した(100μg/ラット)。被験薬として、LP
S投与直後に本発明化合物 20μgあるいは、Nω−
ニトロ−L−アルギニン(L−NNA)10mgを腹腔
内投与した。LPS処置16時間後に、両側眼より房水
を採取し、房水中の蛋白濃度を色素法(BIO−RAD
プロテインアッセイ)にて測定した。また、前眼部病変
を細隙燈顕微鏡にて観察した。
【0021】
【実験結果】LPS処置により、房水中の蛋白濃度は、
6.7mg/mLと無処置群の1.6mg/mLに対し
て約4倍の増加がみられた。これに対して、式(I)で
示される本発明化合物処置では、房水中の蛋白濃度は
1.5mg/mLと無処置群と同等であった。また、L
−NNA処置群においても、2.8mg/mLと低値を
示したが、本発明化合物処置群の500倍の投与量が必
要であった。また、観察所見においては、両化合物と
も、フィブリンの析出、虹彩の充血、浮腫などの軽減効
果が認められた。以上のことより、LPS処置により惹
起される房水中への蛋白漏出および前眼部病変が式
(I)で示される本発明化合物の処置により抑制される
ことが明らかになった。
6.7mg/mLと無処置群の1.6mg/mLに対し
て約4倍の増加がみられた。これに対して、式(I)で
示される本発明化合物処置では、房水中の蛋白濃度は
1.5mg/mLと無処置群と同等であった。また、L
−NNA処置群においても、2.8mg/mLと低値を
示したが、本発明化合物処置群の500倍の投与量が必
要であった。また、観察所見においては、両化合物と
も、フィブリンの析出、虹彩の充血、浮腫などの軽減効
果が認められた。以上のことより、LPS処置により惹
起される房水中への蛋白漏出および前眼部病変が式
(I)で示される本発明化合物の処置により抑制される
ことが明らかになった。
Claims (1)
- 【請求項1】 式(I) 【化1】 で示される縮合ピペリジン化合物、その非毒性塩、また
はその水和物を有効成分とする眼炎症性疾患の治療およ
び/または予防剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11145348A JP2000327574A (ja) | 1999-05-25 | 1999-05-25 | 眼炎症性疾患の治療剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11145348A JP2000327574A (ja) | 1999-05-25 | 1999-05-25 | 眼炎症性疾患の治療剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000327574A true JP2000327574A (ja) | 2000-11-28 |
Family
ID=15383116
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11145348A Pending JP2000327574A (ja) | 1999-05-25 | 1999-05-25 | 眼炎症性疾患の治療剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000327574A (ja) |
-
1999
- 1999-05-25 JP JP11145348A patent/JP2000327574A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2568962B2 (ja) | 眼炎症処置用組成物 | |
JP2004519469A (ja) | 多発性硬化症を処置するための医薬組成物 | |
US20100267736A1 (en) | Methods and compositions to enhance the efficacy of phosphodiesterase inhibitors | |
US20130317036A1 (en) | Folic acid - ramipril combination: cellprotective, neuroprotective and retinoprotective ophtalmologic compositions | |
JPH11505244A (ja) | 躁病および双極性障害の治療法 | |
JP2009539996A (ja) | 腎機能障害を持つ個体における利尿改善方法 | |
JPH07258084A (ja) | ジピリダモールを必須成分とする眼圧降下剤 | |
JP2001163779A (ja) | 勃起機能不全または勃起不能を治療するためのプロスタグランジンアゴニストの使用 | |
WO2016172205A1 (en) | Managing ebola viral infections | |
RU2275906C2 (ru) | Средство для лечения болезни паркинсона, включающее в качестве активного ингредиента соединение, улучшающее астроцитную функцию | |
CN114929216A (zh) | Tie-2激活剂和前列腺素的组合及其用途 | |
JP2002097158A (ja) | アストロサイト機能改善剤を有効成分として含有するパーキンソン病治療剤 | |
EP0626846A1 (en) | Treatment of glaucoma | |
JP2000327574A (ja) | 眼炎症性疾患の治療剤 | |
JP2000319181A (ja) | ブドウ膜炎治療剤 | |
WO2005079792A1 (ja) | 重症糖尿病網膜症の予防又は治療剤 | |
JP2003535897A (ja) | アンギオテンシンiiアンタゴニストの新規使用法 | |
JPH06172176A (ja) | アジマリンを必須成分とする眼圧降下剤 | |
JP2002540150A (ja) | ウイルス治療 | |
JPWO2002051431A1 (ja) | 網膜虚血に基づく疾患の治療および/または予防剤 | |
JP4677705B2 (ja) | 頭痛の予防および/または治療剤 | |
JPWO2003022309A1 (ja) | アレルギー疾患治療剤 | |
JP2002201129A (ja) | 外眼部炎症疾患治療剤 | |
JPH0653678B2 (ja) | アレルギ−性疾患治療剤 | |
JPH11106337A (ja) | 乾癬の処置剤 |