[go: up one dir, main page]

JP2000312445A - 電力貯蔵システム - Google Patents

電力貯蔵システム

Info

Publication number
JP2000312445A
JP2000312445A JP11118191A JP11819199A JP2000312445A JP 2000312445 A JP2000312445 A JP 2000312445A JP 11118191 A JP11118191 A JP 11118191A JP 11819199 A JP11819199 A JP 11819199A JP 2000312445 A JP2000312445 A JP 2000312445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
storage battery
switch
storage
power consumption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11118191A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Fukumori
健 福森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP11118191A priority Critical patent/JP2000312445A/ja
Publication of JP2000312445A publication Critical patent/JP2000312445A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蓄電池の使用状況の分散を図り、蓄電池の長
寿命化及び交換時の負担を軽減した電力貯蔵システムを
提供する。 【解決手段】 並列に接続されて、商用電力1を蓄え、
その電力を負荷機器5に供給する複数の蓄電池ユニット
42を備える電力貯蔵システムであって、負荷機器5の
消費電力を電流検知器23で検出して、切換スイッチ4
1を動作させ、使用電力量に応じて電力供給する蓄電池
ユニット42の個数を変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、住宅等の配電回路
に設けられる商用電力貯蔵用の蓄電池を備えた電力貯蔵
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、大容量の蓄電池を使用して商用電
力を貯蔵してそれを利用する電力貯蔵システムの技術が
知られている。特に、割安な夜間電力を蓄電して割高な
昼間電力時間帯に使用し、電力料金の低減を図るととも
に、電力負荷平準化も達成する分散型電池電力貯蔵シス
テムがある(登録実用新案第3045189号公報参
照)。
【0003】現在大容量の蓄電池としては鉛蓄電池が一
般的に利用されているが、エネルギー変換効率、エネル
ギー密度が低く、保守管理にも手間がかかる等問題点が
多い。そこで家庭用の電池電力貯蔵用に、高密度、高効
率、長寿命かつ信頼性の高い蓄電池の開発が進められて
おり、特にリチウム2次電池が注目を浴びている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に、蓄電池、特に
リチウム2次電池は、信頼性と長寿命のためには、急速
充電や急放電等の電池に負荷をかけるのは好ましくな
い。ところが、一般家庭で使用する電機製品はエアコン
や電磁調理器など使用開始とともに急激に消費電力が上
がる機器が多く、それらに蓄電池からの電力を使用する
と、急放電により蓄電池に負荷をかけることになるの
で、これらの負荷機器にはなるべく蓄電池の電力を使用
しない方がよい。しかしながら、家庭内におけるこれら
の機器の消費電力割合は大きく、電気料金低減や負荷平
準化のためには、これらの機器にも蓄電池から電力を供
給することが望ましい。
【0005】また、別の課題として、従来のシステムで
は、複数の蓄電池を一様に使用するので、一つの蓄電池
が寿命に達したときは全ての蓄電池を新品と交換しなけ
ればならず、使用者にとって大きな負担となるという問
題がある。本発明は、このような問題に鑑みてなされた
ものであって、その目的とするところは、蓄電池の使用
状況の分散を図り、蓄電池の長寿命化及び交換時の負担
を軽減する電力貯蔵システムを提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の電力貯蔵システ
ムは、並列に接続されて、商用電力を蓄え、その電力を
負荷機器に供給する複数の蓄電池を備えるものであっ
て、前記負荷機器の消費電力を検出する消費電力検出手
段と、該消費電力検出手段によって検出される前記負荷
機器の消費電力に応じて電力供給する前記蓄電池の個数
を制御する制御手段と、を備えるものである。また、前
記制御手段は、予め定められた優先順位に従って、電力
供給する前記蓄電池を決めることで、各蓄電池の寿命を
分散させ交換時期を分散させることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。図1
は、本発明の電力貯蔵システムの一実施の形態を示すブ
ロック回路図である。商用電力1は住宅に入る前の段階
で系統切換装置2に接続されている。この系統切換装置
2は、第1スイッチ21、第2スイッチ22、電流検知
器23、及び制御部24で構成されている。
【0008】商用電力1の出力は、第1スイッチ21か
ら電流検知器23を介して負荷機器5に至る商用電力供
給系統(この系統には図示しない宅内コンセントがあ
る)と、第1スイッチ21から第2スイッチ22を介し
て双方向インバータ3を経て蓄電池装置4に至る充電系
統とに別れている。制御部24は、双方向インバータ3
及び蓄電池装置4の電流・電圧値の監視制御、第1スイ
ッチ21及び第2スイッチ22の切換え制御、及び電流
検知器23からの信号を受けて切換スイッチ41(後述
する)の切換え制御を行うものである。この制御部24
には時間を測定して夜間電力時間帯とそれ以外の昼間電
力時間帯での切換え信号を出力するタイマー機能も有し
ている。
【0009】蓄電池装置4は、蓄電池ユニット42とダ
イオード44と切換スイッチ41との直列回路が複数個
並列に接続された構成のものである。また、蓄電池ユニ
ット42は単電池43を複数個直列に接続した構成のも
のである。次に、上記回路の動作について説明する。割
安な夜間電力時間帯には第1スイッチ21、第2スイッ
チ22をONにして、商用電力系統1からの交流電力を
負荷機器5に通電するとともに、双方向インバータ3に
よって交流電力を直流電力に変換し、切換スイッチ41
を全てONにして蓄電池ユニット42、すなわち各々の
単電池43を充電する。蓄電池ユニット42が満充電さ
れたことを制御部24が検知すれば、対応する切換スイ
ッチ41をOFFし、全ての蓄電池ユニット42が満充
電されると、蓄電池装置4への通電を止め、それと同時
に第2スイッチ22をOFFにする。
【0010】夜間電力時間帯以外の昼間電力時間帯にお
いては、第1スイッチ21をOFF、第2スイッチ22
をONにして、蓄電池装置4からの直流電力を双方向イ
ンバータ3により交流電力に変換して、負荷機器5に供
給する。ここで、使用中の負荷機器5の消費電力が小さ
い場合、すなわち電流検知器23で検知される電流値が
小さい場合は、この電流値を賄える個数の蓄電池ユニッ
ト42の切換スイッチ41をONにして、その個数分の
電力を供給する。そして、消費電力が上がると、使用し
ていない蓄電池ユニット42からも必要十分な電力を供
給できるようにそれらに接続されている切換スイッチ4
1をONにする。
【0011】図2は、蓄電池装置4の構成を示す図であ
る。蓄電池装置4は、10個の蓄電池ユニット42a〜
42jにダイオード44a〜44jを介して各々に切換
スイッチ41a〜41jが接続された構成であり、1つ
の蓄電池ユニット42が過負荷とならない放電電流を仮
に1Aとする。負荷機器5の消費電力が100Wであれ
ば、電流検知器23で検知される電流値は1Aとなり、
切換スイッチ41aのみをONにして蓄電池ユニット4
2aだけから電力を供給する。そして別の電気機器の電
源を入れ負荷機器5の消費電力が例えば500Wに上が
れば、5Aの電流が必要となり、新たに切換スイッチ4
1b〜41eをONにして5個の蓄電池ユニット42a
〜42eから電力を供給する。これによって、各蓄電池
が負担する電流値は1Aで済み、過負荷にならないよう
にすることができる。このように、負荷機器5の消費電
力の大きさ、すなわち電流検知器23の検知電流値に対
応しながら、各蓄電池ユニット42に過負荷をかけない
ように使用する蓄電池ユニット42の数を変えるもので
ある。
【0012】また、蓄電池ユニットの使用順位を42a
→42b→‥‥‥→42jの順にしておくことで、蓄電
池の寿命はその使用順位毎にやってくる。したがって、
電池の交換は、寿命のつきたものから一個毎に行うこと
になる。また、ある蓄電池ユニット42の容量が下限値
まで低下した場合は、対応する切換スイッチ41をOF
Fにして、他の蓄電池ユニット42の対応する切換スイ
ッチ41をONにすることで蓄電池ユニット42を切換
える。これにより、過放電を避け、他の蓄電池ユニット
42の負担となることも回避することができる。蓄電池
装置4では負荷機器5の電力を賄いきれなくなったとき
は、第1スイッチ21をONにし、第2スイッチ22を
OFFにして、商用電力系統1から電力を供給する。そ
して、夜間電力時間帯になったとき、上記のように第2
スイッチ22、切換スイッチ41をONにして充電を行
う。
【0013】なお、本発明は上記実施の形態に限定され
るものではない。例えば、図示の実施の形態では、蓄電
池ユニット42は単電池43を複数個直列に接続してユ
ニットとした構成のものを示したが、これに限定され
ず、大容量のもの1個だけのものでもよく、さらには、
各蓄電池ユニット42は容量が異なったものを使用する
ことも可能である。
【0014】電流検知器23は双方向インバータ3と第
2スイッチ22との間に設けてもよい。消費電力検出手
段は、負荷機器の電源スイッチのオン・オフを検出する
ものでもよい。消費電力検出手段は、負荷機器全体の消
費電力を検出するものでもよいし、個々の負荷機器の消
費電力を検出するものでもよい。
【0015】
【発明の効果】以上、詳述したように、本発明によれ
ば、蓄電池の使用が分散され、個々の負担が軽減される
ため、蓄電池の信頼性向上と長寿命化を図れると共に、
個々の蓄電池の使用状況も一様ではなく、使用順位を任
意に設定できるため、各蓄電池の交換時期も変化させる
ことができ、また、蓄電池が故障した場合でも、故障し
たものだけを交換することが可能となり、使用者の交換
作業の負担が軽くなる。また、使用順位の低い蓄電池
は、その放電量が少なくなるため、蓄電池の負担が軽く
なり、普通に使用するよりも寿命が長くなり、その結
果、蓄電池全体で長寿命化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電力貯蔵システムの実施の形態を示す
回路図である。
【図2】蓄電池装置4の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 商用電力 2 系統切換装置 3 双方向インバータ 4 蓄電池装置 5 負荷機器 21 第1スイッチ 22 第2スイッチ 23 電流検知器(消費電力検出手段) 24 制御部(制御手段) 41 切換スイッチ 42 蓄電池ユニット(蓄電池) 43 単電池 44 ダイオード

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 並列に接続されて、商用電力を蓄え、そ
    の電力を負荷機器に供給する複数の蓄電池を備える電力
    貯蔵システムであって、前記負荷機器の消費電力を検出
    する消費電力検出手段と、該消費電力検出手段によって
    検出される前記負荷機器の消費電力に応じて電力供給す
    る前記蓄電池の個数を制御する制御手段と、を備えるこ
    とを特徴とする電力貯蔵システム。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、予め定められた優先順
    位に従って、電力供給する前記蓄電池を決めることを特
    徴とする請求項1記載の電力貯蔵システム。
JP11118191A 1999-04-26 1999-04-26 電力貯蔵システム Withdrawn JP2000312445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11118191A JP2000312445A (ja) 1999-04-26 1999-04-26 電力貯蔵システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11118191A JP2000312445A (ja) 1999-04-26 1999-04-26 電力貯蔵システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000312445A true JP2000312445A (ja) 2000-11-07

Family

ID=14730422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11118191A Withdrawn JP2000312445A (ja) 1999-04-26 1999-04-26 電力貯蔵システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000312445A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100431546B1 (ko) * 2001-09-21 2004-05-14 (주)에스피에스 휴대용 전자기기에 전원을 공급하는 외장형 배터리팩장치
KR100477991B1 (ko) * 2002-12-12 2005-03-23 삼성에스디아이 주식회사 외장형 전지팩
JP2008099492A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Fujitsu Ltd バッテリユニット制御方法およびバッテリユニット制御装置
JP2010082426A (ja) * 2008-09-08 2010-04-15 Fujifilm Corp 管理装置、プログラム及び撮影装置
JP2011050222A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Autonetworks Technologies Ltd 車両用電源装置
WO2011030380A1 (ja) * 2009-09-10 2011-03-17 株式会社日立エンジニアリング・アンド・サービス 発電システムの電力貯蔵装置およびその電力貯蔵装置の運用方法
CN102088190A (zh) * 2009-12-03 2011-06-08 三星Sdi株式会社 并网电力存储系统和控制并网电力存储系统的方法
WO2012097519A1 (zh) * 2011-01-21 2012-07-26 东协金属科技(深圳)有限公司 一种并联电池组保护电路
WO2013100584A1 (ko) * 2011-12-26 2013-07-04 주식회사 효성 풍력발전 시스템의 전력보상 제어방법 및 장치
JP2013158094A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Global Link Co Ltd 売電システム
US8586256B2 (en) 2007-07-10 2013-11-19 Seiko Instruments Inc. Power supply apparatus
JP2014055896A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Toshiba Corp 充放電管理装置、蓄電池管理装置および蓄電池管理システム
JP2014193010A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Toshiba Tec Corp 電子機器
JP2014193109A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Lsis Co Ltd バッテリ装置及びそれを含むエネルギー蓄積システム
WO2015087375A1 (ja) * 2013-12-09 2015-06-18 株式会社日立製作所 蓄電池制御システム、装置及び方法
CN104823344A (zh) * 2012-12-05 2015-08-05 罗伯特·博世有限公司 光伏系统和用于运行光伏系统的方法
KR101562015B1 (ko) * 2012-07-31 2015-10-20 주식회사 엘지화학 병렬 연결된 이차 전지들의 충전 제어 장치 및 방법
WO2016152177A1 (ja) * 2015-03-26 2016-09-29 Fdk株式会社 蓄電システム
JPWO2016063946A1 (ja) * 2014-10-23 2017-04-27 日本電気株式会社 分散蓄電システム、電力制御方法、及びプログラム
CN111919329A (zh) * 2018-04-06 2020-11-10 株式会社日立制作所 蓄电系统
JP2022122052A (ja) * 2021-02-09 2022-08-22 本田技研工業株式会社 電力装置及びその制御方法

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100431546B1 (ko) * 2001-09-21 2004-05-14 (주)에스피에스 휴대용 전자기기에 전원을 공급하는 외장형 배터리팩장치
KR100477991B1 (ko) * 2002-12-12 2005-03-23 삼성에스디아이 주식회사 외장형 전지팩
JP2008099492A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Fujitsu Ltd バッテリユニット制御方法およびバッテリユニット制御装置
US8586256B2 (en) 2007-07-10 2013-11-19 Seiko Instruments Inc. Power supply apparatus
JP2010082426A (ja) * 2008-09-08 2010-04-15 Fujifilm Corp 管理装置、プログラム及び撮影装置
US8513609B2 (en) 2008-09-08 2013-08-20 Fujifilm Corporation Management device, storage medium stored with program and imaging device
JP2011050222A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Autonetworks Technologies Ltd 車両用電源装置
WO2011030380A1 (ja) * 2009-09-10 2011-03-17 株式会社日立エンジニアリング・アンド・サービス 発電システムの電力貯蔵装置およびその電力貯蔵装置の運用方法
CN102084570A (zh) * 2009-09-10 2011-06-01 株式会社日立工程服务 发电系统的电力贮存装置以及该电力贮存装置的运用方法
US8575886B2 (en) 2009-09-10 2013-11-05 Hitachi Engineering & Services Co., Ltd. Power storage apparatus of power generation system and operating method of power storage apparatus
JP5042369B2 (ja) * 2009-09-10 2012-10-03 株式会社日立エンジニアリング・アンド・サービス 発電システムの電力貯蔵装置およびその電力貯蔵装置の運用方法
CN102084570B (zh) * 2009-09-10 2013-10-16 株式会社日立工程服务 发电站的电力贮存装置以及该电力贮存装置的运用方法
TWI449294B (zh) * 2009-09-10 2014-08-11 Hitachi Eng Service A power storage device for a power generation system and a method of applying the power storage device
JP2011120456A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Samsung Sdi Co Ltd 系統連系型電力保存システム及び電力保存システムの制御方法
US8907522B2 (en) 2009-12-03 2014-12-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Grid-connected power storage system and method for controlling grid-connected power storage system
CN102088190B (zh) * 2009-12-03 2015-01-21 三星Sdi株式会社 并网电力存储系统和控制并网电力存储系统的方法
US8410634B2 (en) 2009-12-03 2013-04-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Grid-connected power storage system and method for controlling grid-connected power storage system
CN102088190A (zh) * 2009-12-03 2011-06-08 三星Sdi株式会社 并网电力存储系统和控制并网电力存储系统的方法
WO2012097519A1 (zh) * 2011-01-21 2012-07-26 东协金属科技(深圳)有限公司 一种并联电池组保护电路
KR101301437B1 (ko) * 2011-12-26 2013-08-28 주식회사 효성 풍력발전 시스템의 전력보상 제어방법 및 장치
WO2013100584A1 (ko) * 2011-12-26 2013-07-04 주식회사 효성 풍력발전 시스템의 전력보상 제어방법 및 장치
JP2013158094A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Global Link Co Ltd 売電システム
KR101562015B1 (ko) * 2012-07-31 2015-10-20 주식회사 엘지화학 병렬 연결된 이차 전지들의 충전 제어 장치 및 방법
JP2014055896A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Toshiba Corp 充放電管理装置、蓄電池管理装置および蓄電池管理システム
CN104823344A (zh) * 2012-12-05 2015-08-05 罗伯特·博世有限公司 光伏系统和用于运行光伏系统的方法
US9653921B2 (en) 2013-03-26 2017-05-16 Lsis Co., Ltd. Battery device and energy storage system including the same
JP2014193109A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Lsis Co Ltd バッテリ装置及びそれを含むエネルギー蓄積システム
JP2014193010A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Toshiba Tec Corp 電子機器
WO2015087375A1 (ja) * 2013-12-09 2015-06-18 株式会社日立製作所 蓄電池制御システム、装置及び方法
JPWO2016063946A1 (ja) * 2014-10-23 2017-04-27 日本電気株式会社 分散蓄電システム、電力制御方法、及びプログラム
JP2016185030A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 Fdk株式会社 蓄電システム
WO2016152177A1 (ja) * 2015-03-26 2016-09-29 Fdk株式会社 蓄電システム
CN111919329A (zh) * 2018-04-06 2020-11-10 株式会社日立制作所 蓄电系统
CN111919329B (zh) * 2018-04-06 2024-04-02 株式会社日立制作所 蓄电系统
JP2022122052A (ja) * 2021-02-09 2022-08-22 本田技研工業株式会社 電力装置及びその制御方法
JP7667663B2 (ja) 2021-02-09 2025-04-23 本田技研工業株式会社 電力装置及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000312445A (ja) 電力貯蔵システム
KR20170036330A (ko) 에너지 저장 시스템
US20120086399A1 (en) Battery pack, method of controlling the same, and energy storage system including the battery pack
JP2003244854A (ja) 蓄電装置の充放電制御装置及び充放電制御方法並びに電力貯蔵システム
WO2022236545A1 (zh) 一种电池系统及控制方法
WO2012176868A1 (ja) 電力供給システム
JP2000295784A (ja) 電力貯蔵システム
JP2006320099A (ja) 電力貯蔵システム
KR20130070952A (ko) 비상 전원용 축전지를 활용한 전력 공급 장치 및 방법
JP2001177995A (ja) ハイブリッド電源システム
JP2012249390A (ja) 蓄電池制御システム
JP3621853B2 (ja) 電力供給システム
CN209896760U (zh) 基于电池维护的feps电源设备
CN220298335U (zh) 储能充电桩系统
US10916946B2 (en) Energy storage apparatus
JP2000308282A (ja) 電力貯蔵システム
KR20210114758A (ko) 배터리 관리 시스템 및 이의 제어방법
JP2002058175A (ja) 独立型電源システム
JP3927848B2 (ja) 分散型電力貯蔵システム
CN214874279U (zh) 一种充换电系统
CN116545097A (zh) 一种供电系统
JP2004265778A (ja) 電力供給システム、及び燃料電池ユニット
JP3530519B2 (ja) 蓄電装置の電圧均等化装置及び該装置を備えた電力貯蔵システム
CN209767220U (zh) 供电电路及供电装置
KR102081780B1 (ko) 다중 배터리용 에너지 관리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060517

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060627