JP2000310128A - 予備容量制御装置を有するガスタービン発電機 - Google Patents
予備容量制御装置を有するガスタービン発電機Info
- Publication number
- JP2000310128A JP2000310128A JP2000073245A JP2000073245A JP2000310128A JP 2000310128 A JP2000310128 A JP 2000310128A JP 2000073245 A JP2000073245 A JP 2000073245A JP 2000073245 A JP2000073245 A JP 2000073245A JP 2000310128 A JP2000310128 A JP 2000310128A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas turbine
- angle
- compressor
- vane
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 41
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 103
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 claims description 6
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 8
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012932 thermodynamic analysis Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C9/00—Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
- F02C9/48—Control of fuel supply conjointly with another control of the plant
- F02C9/50—Control of fuel supply conjointly with another control of the plant with control of working fluid flow
- F02C9/54—Control of fuel supply conjointly with another control of the plant with control of working fluid flow by throttling the working fluid, by adjusting vanes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2270/00—Control
- F05D2270/70—Type of control algorithm
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
- Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
- Control Of Turbines (AREA)
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
Abstract
ービンを運転する制御装置を得ること。 【解決手段】 圧縮機の前置静翼角度210がガスター
ビンの予備容量を指示するものとして適用される。実際
の前置静翼角度206が、所望予備容量に対応する所望
前置静翼角度210と比較される。制御装置200がガ
スタービンへの燃料流を調整してタービン出力を調整す
ることにより実際の前置静翼角度を所望予備容量に対応
する所望値に保つ。
Description
特に、発電機の予備容量を調整する技術に関する。
ガスタービンを用いて発電を行う。ガスタービンは発電
機を回すことによって電力を発生する。電力は、電力グ
リッドを介して電力を購買する顧客に分配される。公益
企業とIPPはしばしばそれらの発電量の所定量を予備
電力として確保する必要がある。
端を担うために、IPPは、その発電容量の特定割合を
予備容量として確保しなければならない。予備容量は、
グリッド周波数が低下したときに、IPPがその予備容
量から追加電力をできるように、維持されるものでなけ
ればならない。IPPが周波数調整プログラムに関与す
る利点は、IPPが接続公益企業から財政的なあるいは
他の補償を受けることである。予備容量に対する要請は
また契約によって課せられることがあり、例えば、公益
企業が、そのガスタービンが部分負荷容量(例えば、タ
ービンの全出力容量の95%)で稼働することを要請す
る場合に課せられる。
するためには、IPPは、稼働時のガスタービンの利用
可能な全容量を知らなければならない。ガスタービンに
よる発電所の利用可能容量は、発電所での周囲状態、例
えば、温度と気圧に大いに依存する。ガスタービンの容
量に影響する他の因子は、ガスタービンの状態(例え
ば、圧縮機の清潔度、タービン劣化、燃料の種類と品
質)を包含する。これらの因子は全て可変であり確実に
予測することは困難である。
に電気的に接続された発電機を駆動する単軸のガスター
ビンでは、グリッド周波数が、その接続されたガスター
ビン発電機の速度を決定する。ガスタービンの機械的出
力と、その結果発電機によってグリッドに供給される電
力は、ガスタービン燃焼器への燃料流によって決定され
る。燃焼の結果生じるガスタービンの内部温度と排気温
度は、燃焼器への燃料流量と、ガスタービン圧縮機から
燃焼器に供給される空気流量との関数である。
所望出力を発生させ、しかも最大燃料流量を制限して、
周囲状態と機械状態の期待範囲にわたって容認し得る運
転温度を確保する。制御装置は、この最大限度内で、空
気流を限られた範囲にわたって変えて熱回収用の部分負
荷排気温度を最適化することにより、運転温度を調整す
る。
制御は上記速度制御の延長である。この速度制御、即
ち、ガバナ機能(governor function)は、ガスタービン
発電機の速度を電力グリッドに接続する前においてその
発電機速度を制御するために使用される。これにより、
ガスタービン始動中における滑らかな遷移と、グリッド
との同期とが可能になる。このガバナは、通例4%〜7
%の非常に狭い比例帯域をもつ比例制御装置として機能
し、そして通常「垂下("droop")」型ガバナと呼ばれ、
その垂下特性は上記比例帯域に等しい。ガバナ(調速
機)の比例関係により、ガスタービン燃焼器への燃料流
が許容限度内で増減され、こうして、ガスタービンは、
グリッド系統周波数がグリッドにおいて電力需要の変化
に応じて変わるにつれ、他の接続発電機とともにガスタ
ービン定格に比例する負荷分担をなす。
際容量を決定することは、その容量が、上述の周囲の状
態と他の可変要因とに依存するので、従来困難であっ
た。ガスタービンの容量を決定する従来の方法は、それ
を全負荷で運転し、その最大出力を測定することであ
る。測定された最大容量は予備容量を任意の時点で決定
するのに必要である。この従来方法の欠点は、選択され
た予備容量を維持するためにガスタービンを動的に調整
する目的で、その実際の最大可能出力を利用できないこ
とである。なぜなら、それは、タービンを定期的に最大
容量で運転すること(これは、ある量の予備容量を維持
すべきとする系統周波数調整運転モードと両立しない)
を必要とし、またガスタービンの正常運転を不当に妨害
することなく規則的に(例えば、毎日)実行することが
困難だからである。
り、周囲状態は天候および季節とともに変化する。天候
の変化は発電所におけるガスタービンの利用可能な容量
を変える。ガスタービンの利用可能容量に影響を及ぼす
他の機械的要因も時間とともに変わる。ガスタービンの
正確に選択された予備容量を決定しかつ維持すること
は、タービンの現在の最大容量を決定することが困難で
あるという理由で、非常に困難であった。従って、運転
中のガスタービンにおいて利用可能な最大出力容量と予
備容量とをリアルタイムで正確に決定する技術が、長期
にわたって必要とされてきた。
の予備容量を指示するかを決定するために、ガスタービ
ンの熱力学的解析を行い、そして全開でないときの前置
静翼(IGV)の角度が予備容量を示し得ることを発見
した。IGVの角度は、ガスタービンの予備容量に対し
て、様々な周囲状態(例えば、温度と気圧)に亘ってか
なり首尾一貫した関係を示した。IGV角度を一定に保
つことにより、ガスタービンの予備容量も周囲状態の広
範囲にわたって比較的一定に保たれた。
モードで運転するガスタービンでは特に強固であること
がわかった。ガスタービンから放出される熱を回収する
ために、排気を、「熱回収蒸気発生器」の水を満たした
管の外に通し、そこで蒸気を発生させる。この蒸気は蒸
気タービン内の追加動力の発生に使用するか、あるいは
プロセスの熱源として直接使用することができる。
ビンの排気温度と、回収された排気エネルギーとを最大
にするように調整され、これにより総合的な部分負荷熱
消費率を最適化する。空気流量、従って排気温度は、ガ
スタービン圧縮機入口における周囲状態によって影響さ
れる。排気温度が最高となるようにIGVの角度を変え
ることにより、IGV角度が間接的に調整されて周囲状
態の変化を補償する。IGVを周囲状態に対応するよう
に間接的に調整することにより、IGVの角度はガスタ
ービンの予備容量を良く示すものであると考えられる。
従って、特に熱回収モードで稼働するガスタービンに関
しては、IGVの角度を調整することにより、ガスター
ビンの予備容量を調整および(または)維持することが
できる。
V角度を保つためにガスタービンの運転状態を調整する
ことにより、所望の平均予備発電容量を維持するような
予備容量制御装置を考案した。タービン運転者は、例え
ば、タービンが周波数制御(F.C.)モードで稼働すべきと
きには、予備容量のある割合を選択すればよい。F.C.モ
ードは、ガスタービンが系統周波数調整プログラムに従
って稼働すべきときに用いられる。運転者により選択さ
れた予備容量の割合は、制御装置により、要求IGV角
度指令に変換される。この要求IGV角度は実際IGV
角度と比較される。もしIGVの要求角度と実際角度と
に差があれば、制御装置は補正信号を発し、この信号
は、ガスタービンのための「比例プラスリセット制御ア
ルゴリズム」に入力される。この制御アルゴリズムはガ
スタービン制御装置によって実行され、そしてガスター
ビン内の燃焼器への燃料流の制御に用いられる。燃料流
を調整することにより、制御装置はガスタービンの出力
を変え、それに応じてIGV角度が変わる。制御装置は
燃料流を調整して、選択予備容量に対応するIGV角度
を保つ。
の出力を積分してIGV制御装置からの入力誤差信号を
ゼロに減らす。制御アルゴリズムの出力は、その出力を
速度/負荷ガバナ(調速機)に加えることにより積分さ
れる。詳しくは、IGV誤差信号はIGV補正信号に代
数的に加算されかつタービン負荷フィードバック信号と
合算されて誤差信号を発し、この信号は燃料制御によっ
て実行されるアルゴリズムの入力となる。制御アルゴリ
ズムの出力を速度/負荷設定点に加えることにより、調
速機は燃焼器への燃料流を調整して設定点の変化を補償
する。燃料流は、IGV誤差値がゼロに減らされるまで
調整され、この時点でIGVの角度が選択予備出力容量
のための角度に合致する。
本調速機が、系統内の短期の周波数変化に応動し、しか
も一定の平均予備容量を保つことができることである。
接続されたグリッドでの系統の周波数、即ち、電気的交
番速度は、発生電力と使用電力(即ち、系統負荷)との
差によって決定される。もし発生電力が接続負荷より少
なければ、系統周波数はその差に比例する比率で低下す
る。発電機における予備容量は、電力容量が予期せぬ負
荷増大やまたは不慮の停止による発電機損失等と整合で
きるように常に利用可能であることを保証する。
ルゴリズム」を、この負荷フィードバック信号によって
なされる系統負荷分担のために垂下調速機と関連してガ
スタービンを制御するように、使用してもよい。垂下調
速機は、ガスタービンと接続系統の速度を監視し、そし
て燃焼器への燃料流を調整してタービン出力を制御す
る。負荷分担とは、負荷と発電との不釣合いが系統に存
在するとき、グリッド系統に接続された全ての発電機が
個々の定格に比例して応動する能力を意味する。「比例
プラスリセットアルゴリズム」と、負荷フィードバック
信号を用いる垂下調速機とのこの構成は、一般に「一定
設定可能垂下("constant settable droop"」調速機と呼
ばれる。本発明は、一定設定可能垂下調速機とともに稼
働するガスタービンに限定されず、IGV誤差信号を調
速機設定点に加え得る従来の垂下調速機を用いる場合
と、他のガスタービン構成にも役立つ。
比較的長期間、例えば、数時間または数日の変化に関す
る補正をなすように設定してもよい。周囲状態、例え
ば、温度と気圧の変化は、数時間および数日にわたって
緩やかに発生する。従って、周囲状態の変化に関する補
正をなすための調整は、比較的時たま、例えば、3〜6
時間毎に1回行えばよい。
の時間に発生する系統電力不均衡によって生じる短期外
乱であり、そして調速機による、より即応的な燃料流変
化を必要とする。本発明は、IGV制御装置を非常に長
い応答時間をもつように設定するとともに、グリッド系
統周波数変動に応答するように調速機の通常高速応答を
利用することにより、両方の必要に対処する。短期と長
期の作用は同時にかつ連続的に発生し、IGV制御装置
は時間平均出力レベルつまり平均値を設定し、そのあた
りで調速機が接続グリッドの短期周波数制御要件に合う
ように燃料流を変える。
上記の誤差補正は、ガスタービン速度に対する効果を減
らすことに制限してもよい。例えば、IGV補正は、タ
ービン出力をガスタービンの全出力の±3%だけ変える
ことに制限され得る。IGV角度の補正に適用されるべ
き調整に対して適当な限度(例えば、3%)を設けるこ
とは、ガスタービンの予備容量が容認し得る限度内に保
たれることを可能にし、そしてガスタービンをサイト定
格の50%〜125%の正常の複合サイクル運転負荷範
囲(combined cycle operating load range)内で運転す
るのに十分であるべきである。正常複合サイクル負荷範
囲は、発電機を駆動するガスタービンの正常運転状態を
表す。サイト定格はガスタービンと発電機の銘板定格発
電容量である。
C.)指令信号が運転者から制御装置に送られて、系統
周波数調整プログラムに関与するモードに置かれる。
F.C.指令により制御装置は予備容量設定点を設定し
て、あるIGV角度を保ち、この角度はガスタービンの
所望予備容量に対応する。所望予備容量はそのIGV角
度に対応する値に保たれる。設定点は、ガスタービンが
系統周波数調整プログラムのもとで運転されていると
き、特定予備容量を保つように適用される。予備容量用
の設定点は制御装置により所望IGV角度に変換され
る。
態が変化するにつれて選択予備容量を維持するようにガ
スタービンを運転することを可能にする。予備容量を維
持するこの能力は、ある予備発電容量を必要とする系統
周波数調整プログラムにおいてガスタービンを運転する
とき特に有用である。従って、本発明は、ガスタービン
の選択容量を予備容量として動的に維持することの可能
なガスタービン制御装置を提供するものである。
機(GEN)104を駆動する出力軸102を有するガスタ
ービン100を示す。ガスタービン100は圧縮機(COM
P)106と、この圧縮機から高圧空気を受入れる燃焼器
(COMB)108と、この燃焼器から燃焼ガスを受入れるタ
ービン(TUR)109とを含んでいる。圧縮機106とタ
ービン109は共通軸112によって連結され、この軸
は出力軸102に直接連結されている。
燃料管路114を通って燃焼器内に噴射される。燃料と
空気は燃焼器内で混合され燃焼して燃焼ガスとなりター
ビン109に流入する。タービン109は燃焼器からの
高温燃焼ガスにより駆動されて回転する。タービン10
9の回転により圧縮機106が回転して空気を圧縮し燃
焼器に送る。タービン109は、圧縮機の駆動に必要で
ない燃焼ガスからの過剰エネルギーを用いて出力軸10
2を駆動し、そこでそのエネルギーは蒸気タービン10
3により発生する動力と合同し、これにより発電機10
4が駆動されて電力を発生する。
に前置静翼(inlet guide vanes =IGV)120が含ま
れ、圧縮機への入口空気流を制御する。IGVの角度1
22は、ガスタービン100を通る空気流量を、排気流
122の温度を許容最高温度に高める流量に合致させる
ように調整される。IGVの角度は電気機械的検知器に
より検知される。
の熱が熱回収蒸気発生器124に導かれ、この発生器に
より蒸気が発生して管路によって蒸気タービン103に
導かれ、この蒸気により発電機104において追加電力
が発生する。通常これは追加燃料の燃焼なしに行われ
る。
御し、そして圧縮機の入口で前置静翼(IGV)122
の角度を設定する。制御装置200はガスタービンの運
転パラメータの幾つか、例えば、タービン排気温度、燃
料流量、圧縮機内の空気圧力、軸回転の速度と加速度、
蒸気タービンと発電機の状態および他の運転パラメータ
を監視し得る。制御装置の一例は、ジェネラル・エレク
トリック社によって開発されかつ販売されているSpeedt
ronicTM MarkVTM制御装置である。
装置200のブロック線図である。制御装置200は速
度/負荷ガバナ(調速機)202と前置静翼(IGV)
制御装置204とを含んでいる。IGV制御装置204
は、IGV角度を検出する通常の検知器から実際前置静
翼角度を示す信号206を受ける。IGV制御装置20
4は加算器208において実IGV角度206と所望角
度(IGV#CMD)210との間の差信号を連続的に発生す
る。この誤差信号209は、伝達関数224を用いる比
例プラス積分制御装置222による作用を受け、伝達関
数224は調整可能な比例利得KRCと調整可能なリセ
ット率TRCとを含む。
自動)設定による予備容量値から決定される。詳述する
と、運転者は、ガスタービン用の所望予備容量値を上げ
るか下げることにより手動設定点入力装置214を調整
する。予備容量値はガスタービンの全電流容量の百分率
として表され、そして手動設定点入力装置214の出力
信号216として発生する。予備容量には、運転者によ
り設定され得る最大範囲、例えば、0%〜10%が存在
し得る。
へ入力され、プロセッサ218は、アルゴリズムを実行
して所望IGV角度信号210である出力信号を発生す
る。このアルゴリズムの一例は、所望IGV角度信号2
10が、88度から、運転者が選択した百分率予備容量
に1.8(定数因子)倍した値を引いた値に等しいこと
である。例えば、所望IGV角度信号は、定数因子を
1.8と仮定すれば、95%の選択予備容量に対して7
9゜である。
レクトリックのSpeddtronicTM 制御装置において使用
されているプロセッサによって実現され得るものであ
る。制御装置222の出力220は、速度/負荷制御装
置202で発生される速度/負荷設定点242を補正す
るように用いられて、IGV誤差信号209を最小にす
るように調速機設定点254を変更する。加えて、IG
V誤差補正信号は、上限と下限(例えば、制御装置22
2に取入れられた出力限度による速度/負荷制御誤差信
号の±3%の変化)によって制限される。
V)の角度を所望予備容量に対応する角度に調整するた
めに必要なガスタービンの出力の調整を表す。ガスター
ビンのIGV角度(従って空気流)の調整は、所望IG
V角度に合致するIGV角度設定に変換される。ガスタ
ービンの出力の調整は、燃焼器への燃料流量を変えるこ
とにより達成される。燃料流量の変化はガスタービン排
気温度を変え、この温度は燃料制御装置200の他の部
分によって測定され、これによりIGV位置制御装置が
IGVをガスタービン排気温度を最高にする方向に動か
して熱回収を最適化する。本システムのこの部分は本発
明の主題を構成するものではない。
の利用可能な予備容量との強固な相互関係を確認した。
本発明は、ガスタービンの運転を調整して(例えば、そ
の出力を調整して)IGVの所望角度を保つことによ
り、ガスタービンを所望予備容量レベルで運転すること
を可能にする。この結果は特に驚くべきことである。な
ぜなら、IGVの角度は、以前は、ガスタービンの運転
点の設定に使用されることはなかったからである。それ
どころか、IGVの角度はガスタービンの排気温度に従
って自動的に設定されていた。従来、運転者は特定IG
V角度を選定することもせず、またIGV角度を他のな
んらかの選択可能な運転条件に対応するものとして用い
ることもなかった。従って、本発明者は、運転者により
選択される運転条件、例えば、予備容量を制御するため
にIGVの角度を用いる新しいガスタービン制御機能を
案出した。
モードで稼働中、予め選択された予備容量(またはIG
V角度)を保つように運転される。ガスタービンがF.
C.モードで稼働するとき、ある量の予備容量が必要で
ある。IGV制御装置204は、所望予備容量を保つよ
うに用いられるが、ガスタービンがF.C.モードで稼
働していないときは、スイッチ226によって、制御装
置200から作動上隔離される。F.C.モードで作用
しないときの制御装置は、従来の速度/負荷制御装置2
02によりガスタービンを選定出力で運転することがで
きる。
作用するとき、スイッチ228によりガスタービン標準
排気温度制限制御装置230が速度バイアス信号を取入
れることができ、従ってこの温度制御装置はガスタービ
ンの速度、従って系統周波数を感知する。これにより、
ガスタービンは、系統周波数が正常レベルに戻るまで、
低下速度で発生する減少空気流を補償することができ
る。温度制御装置のこの改変は本発明の一部分ではな
い。
236を含み、これにより運転者はガスタービンの正常
負荷設定点を上げるか下げることができる。負荷制御装
置232の出力は標準負荷制御アルゴリズムによって発
生し、TNR242で表されている。標準速度/負荷設
定点制御装置232の出力(TNR)は、電力需要と線
形的に関係し得る速度誤差信号であり、従って燃料流量
となる。TNR信号242は、典型的には、ある範囲例
えば95%〜107%に制限される。
制御信号220および出力信号246と加算され(24
4)る。この出力信号246は、ガスタービンに連結さ
れた発電機により発生する電力を表す信号と、所望調速
機垂下との積である。メガワット(MW)を表す発電機
出力フィードバック信号は、フィルタに掛けられ、そし
てDWATT248と名付けられたディジタル値に変換
され、そして負荷制御装置232に加えられ、そこで信
号はF.C.モードで運転を行わないときの負荷設定点
と比較される。加えて、発電機出力フィードバック信号
(DWATT)は垂下調整ユニット252からの出力信
号と掛け合わされ(250)て、負荷フィードバック信
号246を発生し、この信号はグリッドに接続された他
の発電機との適当な負荷分担を保証する。
制御装置出力220との合計244から、垂下補正出力
フィードバック信号246を引いた結果が、調速機設定
点254である。所望調速機設定点254は実速度信号
256と比較されて誤差信号258を発生し、この誤差
信号は標準調速機260の入力となり、この調速機は、
速度/負荷制御要件を満たすために必要な燃料流量を表
す所望燃料指令信号(FSRN)262を発する。
加速制限制御装置264の入力として供給される。この
制御装置はタービンロータ速度の変化率を決定し、それ
をタービン運転モード(始動対運転)の関数である幾つ
かの許容加速限度の一つと比較し、そしてタービンロー
タ加速を許容限度に制限するために必要な燃料流量を表
す信号FSRACC266を発する。この制御はガスタービン
始動中に用いられ、また、グリッドへの発電機出力接続
が失われた場合の過大なロータ超過速度の防止に役立
つ。
装置230の入力として用いられ、そこでは、その温度
は、タービン運転パラメータの関数として決定される許
容排気温度と比較される。この許容排気温度は、前述の
ように、F.C.モードの運転時にタービン速度により
補正される。温度制限装置230は、排気温度を許容レ
ベルに制限するために必要な燃料流量を表す信号FSR
T268を発する。
は低値選択器270に送られ、この選択器はこれらの信
号の最低値を選択し、この値を燃料流制御信号FSR2
72として用いる。FSR信号は、燃料をガスタービン
の燃焼器に供給する燃料系統に送られる。燃料流の調整
により、タービン出力は、IGVを所望角度に間接的に
調整して所望予備電力容量を維持するように制御され
る。
のについて説明したが、本発明は開示した実施例に限定
されるものではなく、本発明の範囲内で様々な改変と対
等構成が可能であることを理解されたい。
発電用ガスタービンを示すブロック線図である。
速機のブロック制御線図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 前置静翼(120)を有する空気入口
(118)と、空気を前記入口(118)から受入れる
圧縮機(106)と、この圧縮機からの圧縮空気と燃料
とを受入れる燃焼器(108)と、燃焼ガスを前記燃焼
器(108)から受入れそして前記圧縮機(106)と
発電機(104)とを駆動するタービン(109)とを
有するガスタービン(100)における、前記燃焼器へ
の燃料流を調整する制御装置(200)であって、 前記前置静翼(120)の実際角度を示す信号(20
6)を受けて、前記前置静翼(120)の実角度(20
6)を所望の前置静翼角度(210)と比較する代数的
加算器(208)であって、前記前置静翼の前記実際角
度と前記所望角度との間に差が存在するとき、前置静翼
補正信号(209)を発する加算器(208)と、 前記前置静翼補正信号に応じて前記燃焼器への燃料流を
調整する燃料制御装置(200)とを具備する制御装置
(200)。 - 【請求項2】 請求項1記載のガスタービンにおいて、 所望予備容量信号(216)を発する予備容量設定点入
力装置(214)と、 前記所望予備容量信号を前記所望前置静翼角度を含む前
置静翼指令信号(210)に変換する処理装置(21
8)とをさらに含むことを特徴とする制御装置。 - 【請求項3】 請求項1記載のガスタービンにおいて、
前記前置静翼補正信号を予め定められた範囲に制限する
制限装置(222)をさらに含むことを特徴とする制御
装置。 - 【請求項4】 前置静翼(120)を有する圧縮機(1
06)と、この圧縮機からの圧縮空気と燃料(114)
とを受入れる燃焼器(108)と、この燃焼器から燃焼
ガスを受入れ、そして前記圧縮機(106)と負荷(1
04)とに連結された軸(112)を駆動するタービン
(109)とを有するガスタービン(100)を制御す
る方法であって、(A)前記圧縮機に連結された前記軸
の回転速度を検知する工程と、(B)前記前置静翼(1
20)の所望角度(210)を設定する工程と、(C)
前記前置静翼(120)の実角度(206)を検知する
工程と、(D)前記前置静翼の前記実際角度と前記所望
角度との差を示す補正信号(209)を生成する工程
と、(E)前記燃焼器へ流れる燃料を調整するように前
記補正信号を適用する(220、244)工程と、
(F)段階(A)〜(E)を連続的に実行して前記前置
静翼の前記実際角度と前記所望角度との差を減らす工程
とを具備することを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/270,744 US6164057A (en) | 1999-03-16 | 1999-03-16 | Gas turbine generator having reserve capacity controller |
US09/270744 | 1999-03-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000310128A true JP2000310128A (ja) | 2000-11-07 |
JP4848086B2 JP4848086B2 (ja) | 2011-12-28 |
Family
ID=23032616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000073245A Expired - Lifetime JP4848086B2 (ja) | 1999-03-16 | 2000-03-16 | 予備容量制御装置を有するガスタービン発電機 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6164057A (ja) |
EP (1) | EP1036924B1 (ja) |
JP (1) | JP4848086B2 (ja) |
DE (1) | DE60029660T2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004028098A (ja) * | 2002-06-06 | 2004-01-29 | Nuovo Pignone Holding Spa | 1軸形ガスタービンの火炎温度の制御及び調節システム |
JP2009019528A (ja) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ガスタービンの運転制御装置および運転制御方法 |
JP2013506793A (ja) * | 2009-10-06 | 2013-02-28 | スネクマ | ステータブレードの角度位置を制御するためのシステム、および前記角度位置を最適化するための方法 |
Families Citing this family (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AUPR418901A0 (en) * | 2001-04-04 | 2001-05-03 | Applidyne Pty Ltd | Control system for cogeneration unit |
ITTO20030828A1 (it) * | 2003-10-21 | 2005-04-22 | Ansaldo Energia Spa | Sistema di controllo per turbina a gas. |
US7487029B2 (en) * | 2004-05-21 | 2009-02-03 | Pratt & Whitney Canada | Method of monitoring gas turbine engine operation |
US7269953B2 (en) * | 2004-08-27 | 2007-09-18 | Siemens Power Generation, Inc. | Method of controlling a power generation system |
US7245040B2 (en) * | 2005-07-15 | 2007-07-17 | Honeywell International, Inc. | System and method for controlling the frequency output of dual-spool turbogenerators under varying load |
US7469545B2 (en) * | 2005-09-27 | 2008-12-30 | Honeywell International Inc. | Auxiliary power unit inlet door position control system and method |
US7457688B2 (en) * | 2006-09-19 | 2008-11-25 | General Electric Company | Method and system for detection and transfer to electrical island operation |
DE102007008296A1 (de) * | 2007-02-16 | 2008-08-21 | Alstom Technology Ltd. | Verfahren zur automatischen Regelung einer oder mehrerer Feuerungstemperaturen einer Gasturbinenanlage und Verfahren zur Bestimmung des Wassergehalts im Abgas einer Gasturbinenanlage |
EP2006495A1 (de) * | 2007-06-20 | 2008-12-24 | ABB Turbo Systems AG | Positionsregelung für Vordrall-Leitvorrichtung |
US7762081B2 (en) * | 2007-07-25 | 2010-07-27 | Honeywell International Inc. | Compressor inlet guide vane de-ice control system and method |
JP4838785B2 (ja) * | 2007-11-06 | 2011-12-14 | 三菱重工業株式会社 | ガスタービンの運転制御装置および運転制御方法 |
WO2009109446A1 (de) * | 2008-03-05 | 2009-09-11 | Alstom Technology Ltd | Verfahren zur regelung einer gasturbine in einem kraftwerk und kraftwerk zur durchführung des verfahrens |
JP5550645B2 (ja) | 2008-06-26 | 2014-07-16 | アルストム テクノロジー リミテッド | シングルサイクルまたはコンバインドサイクルガスタービン発電プラントの最大発電容量を推定する方法、指定された予備電力を制御する方法、および同方法とともに使用される発電システム |
DE102008002660A1 (de) | 2008-06-26 | 2009-12-31 | Alstom Technology Ltd. | Verfahren zur Bewertung der maximalen Stromerzeugungskapazität und zum Regeln einer spezifizierten Leistungsreserve eines Gasturbinenkraftwerks oder eines Gasdampf-Kombikraftwerks und Stromerzeugungssystem zur Verwendung des Verfahrens |
CH699324A1 (de) * | 2008-08-14 | 2010-02-15 | Alstom Technology Ltd | Verfahren zur bewertung der maximalen stromerzeugungskapazität und zum regeln einer spezifizierten leistungsreserve eines gasturbinenkraftwerks oder eines gas/dampf-kombikraftwerks und stromerzeugungssystem zur verwendung des verfahrens. |
EP2208867A1 (de) * | 2008-08-25 | 2010-07-21 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und Vorrichtung zum Regeln eines Dampfkraftwerks |
US7839027B2 (en) * | 2008-10-09 | 2010-11-23 | The Aes Corporation | Frequency responsive charge sustaining control of electricity storage systems for ancillary services on an electrical power grid |
US20100275608A1 (en) * | 2009-05-04 | 2010-11-04 | General Electric Company | Systems and Methods for Rapid Turbine Deceleration |
ITMI20090766A1 (it) * | 2009-05-06 | 2010-11-07 | Ansaldo Energia Spa | Dispositivo e metodo per controllare la temperatura allo scarico di una turbina a gas di un impianto per la produzione di energia |
US8555653B2 (en) * | 2009-12-23 | 2013-10-15 | General Electric Company | Method for starting a turbomachine |
JP5725817B2 (ja) * | 2010-11-30 | 2015-05-27 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | ガスタービン制御装置および発電システム |
US8850790B2 (en) | 2011-07-22 | 2014-10-07 | Honeywell International Inc. | Gas turbine engine speed control system and method during maximum fuel flow |
US8474271B2 (en) | 2011-08-08 | 2013-07-02 | General Electric Company | System and method for hot ambient and grid frequency compensation for a gas turbine |
US8818565B2 (en) | 2011-08-31 | 2014-08-26 | General Electric Company | Systems and methods for performing islanding operations |
US20130074512A1 (en) * | 2011-09-23 | 2013-03-28 | Steven William Tillery | Inlet fluid flow and impingement angle control |
US8907508B2 (en) * | 2011-10-04 | 2014-12-09 | General Electric Company | Load protection system for a turbine |
US9970360B2 (en) | 2012-03-05 | 2018-05-15 | Siemens Aktiengesellschaft | Gas turbine engine configured to shape power output |
US9562479B2 (en) | 2013-03-13 | 2017-02-07 | General Electric Company | Systems and methods of droop response control of turbines |
EP2971598B1 (en) * | 2013-03-13 | 2019-08-21 | United Technologies Corporation | Variable vane control system |
US9464957B2 (en) | 2013-08-06 | 2016-10-11 | General Electric Company | Base load estimation for a combined cycle power plant with steam turbine clutch |
FR3015672B1 (fr) * | 2013-12-23 | 2016-02-05 | Ge Energy Products France Snc | Systeme et procede de test d'une machine tournante |
US9632011B2 (en) | 2013-12-23 | 2017-04-25 | General Electric Company | System and method for testing a gas turbine |
US9404426B2 (en) | 2013-12-31 | 2016-08-02 | General Electric Company | Methods and systems for enhancing control of power plant generating units |
US20150184549A1 (en) | 2013-12-31 | 2015-07-02 | General Electric Company | Methods and systems for enhancing control of power plant generating units |
US9957843B2 (en) | 2013-12-31 | 2018-05-01 | General Electric Company | Methods and systems for enhancing control of power plant generating units |
EP2921673A1 (de) * | 2014-03-20 | 2015-09-23 | Siemens Aktiengesellschaft | Variable Grenzleistungsregelung für Gasturbinen |
JP6364363B2 (ja) * | 2015-02-23 | 2018-07-25 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 2軸式ガスタービン及びその制御装置と制御方法 |
US9960598B2 (en) | 2015-03-03 | 2018-05-01 | General Electric Company | Methods and systems for enhancing control of power plant generating units |
US9926852B2 (en) | 2015-03-03 | 2018-03-27 | General Electric Company | Methods and systems for enhancing control of power plant generating units |
US9932907B2 (en) | 2015-03-03 | 2018-04-03 | General Electric Company | Methods and systems for enhancing control of power plant generating units |
US10287988B2 (en) | 2015-03-27 | 2019-05-14 | General Electric Company | Methods and systems for enhancing operation of power plant generating units and systems |
AU2019217528B2 (en) * | 2018-02-07 | 2023-03-30 | Flexgen Power Systems, Llc | Apparatus and methods for reducing generator frequency variation |
GB201912322D0 (en) * | 2019-08-28 | 2019-10-09 | Rolls Royce Plc | Gas turbine engine flow control |
US20220106915A1 (en) * | 2020-10-05 | 2022-04-07 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Method and system for operating a gas turbine engine to avoid restricted engine speeds |
CN112412887B (zh) * | 2020-10-14 | 2022-09-30 | 沈阳鼓风机集团股份有限公司 | 轴流压缩机的静叶调节机构、静叶控制方法及装置 |
CN115076138B (zh) * | 2022-04-29 | 2025-05-23 | 沈阳鼓风机集团自动控制系统工程有限公司 | 导叶角度补偿控制方法、装置、计算机设备及存储介质 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3866109A (en) * | 1971-10-15 | 1975-02-11 | Westinghouse Electric Corp | Digital computer control system and method for monitoring and controlling operation of industrial gas turbine apparatus employing expanded parametric control algorithm |
US3974645A (en) * | 1974-08-08 | 1976-08-17 | Westinghouse Electric Corporation | Control apparatus for matching the exhaust flow of a gas turbine employed in a combined cycle electric power generating plant to the requirements of a steam generator also employed therein |
US4222229A (en) * | 1978-10-18 | 1980-09-16 | Westinghouse Electric Corp. | Multiple turbine electric power plant having a coordinated control system with improved flexibility |
JPS5629448B2 (ja) * | 1970-12-18 | 1981-07-08 | ||
JPS60222531A (ja) * | 1984-04-20 | 1985-11-07 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 燃料ガス圧縮機を持つガスタ−ビン駆動システム |
JPH0610711A (ja) * | 1992-06-26 | 1994-01-18 | Toshiba Corp | ガスタービン制御装置 |
JPH0642368A (ja) * | 1992-07-24 | 1994-02-15 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ガスタービン圧縮機の制御方法 |
JPH07139373A (ja) * | 1993-11-17 | 1995-05-30 | Toshiba Corp | ガスタービン制御装置及び方法 |
JPH0882228A (ja) * | 1994-07-14 | 1996-03-26 | Toshiba Corp | ガスタービンの可変案内翼制御装置 |
JPH08210601A (ja) * | 1995-02-03 | 1996-08-20 | Hitachi Ltd | 加圧流動床ボイラを備える発電プラントの制御装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4031407A (en) * | 1970-12-18 | 1977-06-21 | Westinghouse Electric Corporation | System and method employing a digital computer with improved programmed operation for automatically synchronizing a gas turbine or other electric power plant generator with a power system |
JP3222127B2 (ja) * | 1990-03-12 | 2001-10-22 | 株式会社日立製作所 | 一軸型加圧流動床コンバインドプラント及びその運転方法 |
US5487265A (en) * | 1994-05-02 | 1996-01-30 | General Electric Company | Gas turbine coordinated fuel-air control method and apparatus therefor |
US5896736A (en) * | 1997-03-06 | 1999-04-27 | General Electric Company | Load rejection rapid acting fuel-air controller for gas turbine |
-
1999
- 1999-03-16 US US09/270,744 patent/US6164057A/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-03-15 EP EP00302117A patent/EP1036924B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-15 DE DE60029660T patent/DE60029660T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-16 JP JP2000073245A patent/JP4848086B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5629448B2 (ja) * | 1970-12-18 | 1981-07-08 | ||
US3866109A (en) * | 1971-10-15 | 1975-02-11 | Westinghouse Electric Corp | Digital computer control system and method for monitoring and controlling operation of industrial gas turbine apparatus employing expanded parametric control algorithm |
US3974645A (en) * | 1974-08-08 | 1976-08-17 | Westinghouse Electric Corporation | Control apparatus for matching the exhaust flow of a gas turbine employed in a combined cycle electric power generating plant to the requirements of a steam generator also employed therein |
US4222229A (en) * | 1978-10-18 | 1980-09-16 | Westinghouse Electric Corp. | Multiple turbine electric power plant having a coordinated control system with improved flexibility |
JPS60222531A (ja) * | 1984-04-20 | 1985-11-07 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 燃料ガス圧縮機を持つガスタ−ビン駆動システム |
JPH0610711A (ja) * | 1992-06-26 | 1994-01-18 | Toshiba Corp | ガスタービン制御装置 |
JPH0642368A (ja) * | 1992-07-24 | 1994-02-15 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ガスタービン圧縮機の制御方法 |
JPH07139373A (ja) * | 1993-11-17 | 1995-05-30 | Toshiba Corp | ガスタービン制御装置及び方法 |
JPH0882228A (ja) * | 1994-07-14 | 1996-03-26 | Toshiba Corp | ガスタービンの可変案内翼制御装置 |
JPH08210601A (ja) * | 1995-02-03 | 1996-08-20 | Hitachi Ltd | 加圧流動床ボイラを備える発電プラントの制御装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004028098A (ja) * | 2002-06-06 | 2004-01-29 | Nuovo Pignone Holding Spa | 1軸形ガスタービンの火炎温度の制御及び調節システム |
JP2009019528A (ja) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ガスタービンの運転制御装置および運転制御方法 |
JP2013506793A (ja) * | 2009-10-06 | 2013-02-28 | スネクマ | ステータブレードの角度位置を制御するためのシステム、および前記角度位置を最適化するための方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60029660D1 (de) | 2006-09-14 |
EP1036924A2 (en) | 2000-09-20 |
DE60029660T2 (de) | 2007-07-26 |
JP4848086B2 (ja) | 2011-12-28 |
EP1036924A3 (en) | 2002-08-14 |
US6164057A (en) | 2000-12-26 |
EP1036924B1 (en) | 2006-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4848086B2 (ja) | 予備容量制御装置を有するガスタービン発電機 | |
US8694170B2 (en) | Gas turbine operation control device and operation control method | |
CN101150292B (zh) | 用于检测和转变到电孤岛运行的方法和系统 | |
US6250877B1 (en) | Steam turbine controller having method and apparatus for providing variable frequency regulation | |
US4160362A (en) | Gas turbine and combined cycle power plant having reduced emission of nitrogen oxide and improved coolant injection flow control system therefor | |
CS199691A3 (en) | Process and system for detecting and controlling of a combined turbine unit excessive speed | |
US10161317B2 (en) | Gas-turbine control device, gas turbine, and gas-turbine control method | |
JP2866863B2 (ja) | 部分送入方式蒸気タービンの調速段翼に加わる衝撃荷重を減少させる方法 | |
JPH09166029A (ja) | ガスタービンの燃焼器に対する燃料流量を調整する方法 | |
CN1113154C (zh) | 涡轮机组功率调节方法及实现该方法的设备 | |
KR20010007259A (ko) | 가스 터빈 제어 방법 | |
JPS6331653B2 (ja) | ||
JP3677536B2 (ja) | ガスタービン発電制御装置 | |
JP2025038125A (ja) | グリッド周波数の過渡事象に対する迅速な負荷サポートのための方法およびシステム | |
JPH0264201A (ja) | 部分送入型蒸気タービンの弁絞り度減少方法及び蒸気タービン発電装置 | |
EP3358166B1 (en) | Humid air turbine | |
JPH0486359A (ja) | コージェネレーションプラントの出力制御装置 | |
EP4087083A1 (en) | Coordinated combined cycle power plant response for block loading in grid restoration | |
JP2839668B2 (ja) | コージェネレーションプラントの出力制御装置 | |
JPS6246681B2 (ja) | ||
EP1835592A1 (en) | Method and system for controlling a combination-cycle electric power plant, in particular a single-shaft plant | |
Metcalfe et al. | Operational experience with fossil-fired generating plant under automatic load control | |
JP3061881B2 (ja) | 石炭ガス化発電設備の制御装置 | |
JPS628607B2 (ja) | ||
JPH07139373A (ja) | ガスタービン制御装置及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091014 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091019 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091113 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091113 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091113 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091118 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091214 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100330 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100630 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100706 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100730 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100818 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100831 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100903 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110630 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110920 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111017 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4848086 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |