JP2000309149A - プリンタ - Google Patents
プリンタInfo
- Publication number
- JP2000309149A JP2000309149A JP11120026A JP12002699A JP2000309149A JP 2000309149 A JP2000309149 A JP 2000309149A JP 11120026 A JP11120026 A JP 11120026A JP 12002699 A JP12002699 A JP 12002699A JP 2000309149 A JP2000309149 A JP 2000309149A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- display
- image
- printer according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000000172 allergic effect Effects 0.000 description 1
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
供。 【解決手段】 印刷を行う印刷手段と、前記印刷手段に
記録シートを搬送するシート搬送手段と、記録媒体から
電子データを取得するデータ取得手段と、前記データの
印刷を指示するための入力手段と、前記データ取得手段
の電子データと前記入力手段において発信される印刷指
令信号とに基づく印刷データ展開処理を制御すると共
に、前記印刷手段と前記搬送手段との駆動を制御する制
御手段と、前記印刷の諸条件を設定するための選択肢と
前記印刷条件の確定内容とを表示する印刷条件設定画面
と、前記データの各画像を画像番号を付して表示するイ
ンデックス表示画面とを選択的に表示可能とする表示手
段と、前記印刷条件設定画面と前記インデックス表示画
面とを切換える切換え手段とを備えたプリンタ。
Description
を設定することが可能なプリンタの技術分野に属するも
のである。
を印刷する場合、デジタルカメラによって画像を記録し
たメモリカード等の記録媒体をコンピュータに挿着して
ディスプレイ上に画像を映し出すと共に、コンピュータ
と接続したプリンタにより画像を印刷することが行われ
ていた。
ュータとを接続し、操作しなければ印刷条件を設定する
ことが出来ず、画像を印刷するのに手間がかかるという
問題があった(周知技術)。
の出願である平成10年10月14日の発明出願(J0
071128)では、デジタルカメラ等によって記録し
た画像について、印刷条件を単体で設定して印刷出来る
プリンタを提供し、パソコンの取り扱いに不慣れなユー
ザがデジタルカメラ等によって記録した画像を容易に印
刷出来るプリンタを提供している(先願発明)。
した先願発明は、殊にパソコンアレルギー気味のユーザ
にとって好評で迎えられているが、特定の写真画像を選
択して印刷する際は、予めメモリーカードに記録された
全ての写真画像を含むインデックスをプリントし、これ
を確認した後、所望の写真を選択したり、その拡大寸法
を指定して印刷するものであるため、操作が煩雑で印刷
までに長時間を要するものであった。
は、オペレータにとって、操作が容易で誤操作のないも
のを提供することである。
は、インデックスをプリントすることなくプリンタのデ
ィスプレイ上で所望の写真の選択、確認及び必要枚数や
印刷順の選択確認が出来るプリンタを提供することであ
る。
は、印刷開始までの設定、確認時間を短縮化しうるもの
を提供することである。
ための具体的な手段は次の如くである。
に記録シートを搬送するシート搬送手段と、記録媒体か
ら電子データを取得するデータ取得手段と、前記データ
の印刷を指示するための入力手段と、前記データ取得手
段の電子データと前記入力手段において発信される印刷
指令信号とに基づく印刷データ展開処理を制御すると共
に、前記印刷手段と前記搬送手段との駆動を制御する制
御手段と、前記印刷の諸条件を設定するための選択肢と
前記印刷条件の確定内容とを表示する印刷条件設定画面
と、前記データの各画像を画像番号を付して表示するイ
ンデックス表示画面とを選択的に表示可能とする表示手
段と、前記印刷条件設定画面と前記インデックス表示画
面とを切換える切換え手段とを備えたプリンタ。
示画面を表示するときはタッチパネル機能を備え、画像
に触れることにより画像の選択が可能となる前記(1) 記
載のプリンタ。
に、前記選択された画像の拡大表示を可能とするタッチ
キーを備えた前記(2) 記載のプリンタ。
に、前記選択された画像を前記表示手段の略全面に均等
サイズで拡大表示するためのタッチキーを備えた前記
(3) 記載のプリンタ。
に、前記選択された複数画像を前記表示手段の略全面に
異なるサイズで拡大表示するためのタッチキーを備えた
前記(4) 記載のプリンタ。
能を有するとき、前記選択された画像を選択された順に
表示する前記(2) 乃至(6) のいずれかに記載のプリン
タ。
能を有するとき、前記選択された画像を選択された順に
大から小にサイズを変えて表示する前記(6) 記載のプリ
ンタ。
に、前記選択された画像を選択された順に印刷するため
のタッチキーを備えた前記(2) 乃至(7) のいずれかに記
載のプリンタ。
印刷する前記(2) 乃至(8) のいずれかに記載のプリン
タ。
像の配置、画像の大小関係で選択画像を印刷する前記
(2) 乃至(9) のいずれかに記載のプリンタ。
面を表示するときタッチパネル機能を備えた前記(1) 乃
至(10)のいずれかに記載のプリンタ。
0の内容について図面に基づいて説明する。
200を有し、内部構成については後述するが、図1に
示すデータ取得手段10にデジタルカメラで撮影した画
像を記録するフラッシュメモリーカード等を挿入し、操
作・表示手段30で印刷する画像の選択や印刷条件を表
示で確認しながら設定して印刷を開始するものである。
印刷を開始すると、ハウジング200内の印刷手段40
が始動し、シート搬送手段50によって供給される記録
シートS上に印刷を行い、搬出させうるものであり、電
源スイッチ90によって後述する制御プログラムが立ち
上がりうるように構成されている。
ては、図1に機能ブロック図で示す如くである。
段100は、C.P.Uからなるもので入力データと記
憶手段60から読み出した格納データとを演算処理する
と共に、後述する印刷条件40とシート搬送手段50の
駆動を制御する機能を具備している。
記録媒体、例えばフラッシュメモリーカードMCに記録
させた電子データを読み出しうるリーダ12を具備して
おり、読み出したデータを制御部100に通信しうるよ
うに構成されている。
他に全印刷キー、インデックス印刷キー、範囲確定キ
ー、1コマ送りキー、上・下進行キー、左右進行キー、
フレーム選択用キー並びにフィルター選択用キー等の印
刷条件の細目を設定する指示キー群22を具備してお
り、プリント開始キー21により後述する操作・表示手
段30に表示された印刷内容に対する信号を制御部10
0に伝送出来るものである。
で構成されており、表示画面切換キー32で「印刷条件
設定画面」キーを押すと、表示画面格納手段40から図
4に示すような表示画面を呼び出し、パネル31に印刷
の諸条件や選択肢の表示、確定内容の表示を行う。例え
ば用紙の種類、サイズ、レイアウト、写真サイズ、写真
選択、枚数、画質並びに自動調整、写真の色フィルタ
ー、写真のフレーム、その他の印刷内容の細目を選択可
能に表示するものである。この表示で確認しながら、入
力手段20の指示キー群22を押して操作すると、所望
の印刷条件が設定出来る。
クス表示画面」キーを押すと、表示画面格納手段40か
ら図5、図6に示されるようなインデックス表示画面が
表示画面格納手段40から呼び出され、パネル31に表
示されると共に、パネル31はタッチパネルに切換えら
れる。図5(イ)は、パネル31がインデックス表示画
面に切り換えられた画面の例である。インデックス表示
画面に切り換えられると、同時にタッチパネルに切り換
えられる。
真画像が撮影順に並べられ、各画像には写真番号が順番
に付されている。後述するようにこの各インデックス画
像33に触れると、触れた画像が選択されて拡大表示や
印刷が可能な状態となる。尚、各インデックス画像33
に触れた回数はそのまま必要枚数として認識されて印刷
可能状態となる。
り消しキー35、次の画面キー36のキー群と、拡大表
示キー37、均等拡大キー38、大小拡大キー39のキ
ー群が同じタッチパネル上で表示される。この印刷キー
34は、所望のインデックス画像33に触れて選択した
後にこのキーに触れることにより選択された写真の画像
が印刷されるものである。又、取り消しキー35は写真
選択を間違ったりやり直したい時、このキーに触れるこ
とにより最初から写真画像選択をやり直すことが出来る
ものである。次の画面キー36は、現在表示されている
インデックス画像の最終番号に続くインデックス画像を
表示するためのものである。拡大表示キー37は、スイ
ッチを備えておらず単なる表示のみとなっており、その
横にある均等拡大キー38、大小拡大キー39のいずれ
かに触れることによって拡大表示の種類を選択出来るも
のである。
り、パネル31に印刷条件設定画面とインデックス表示
画面とを切換えて表示する。又、各画面の表示内容を格
納しており、インデックス表示画面が選択されたときは
パネル31をタッチパネル状態に変更可能とする。
憶したROMと、印刷データを展開処理するために読み
書き出来るRAMとで構成されており、制御部100に
よって適宜読み出しうるものである。
れ、インクタンクとインクジェットヘッドを搭載したキ
ャリッジと、ステップモータと、用紙の搬送される方向
と直行する方向に備えられるキャリッジレールとを有
し、記録シートSと対向する位置でステップモータによ
り駆動されるキャリッジがキャリッジレール上を往復移
動し、シート搬送手段50によって搬送される記録シー
トSにインクジェットヘッドからインクタンク内のイン
クを噴射して印刷を行うものである。
ハウジング200内部に備えられ、モータにより駆動さ
れる搬送ローラと、従動ローラとを有し、搬送ローラと
従動ローラが回転することにより、供給口51から排出
口52に用紙を搬送する機構である。
クス表示画面をパネル31に表示させて印刷を行う手順
を説明する。
タは、予めデジタルカメラによって供給される電子情報
を格納した、例えばフラッシュメモリーカードMCを用
意する。
ると(S1)、プリンタ1000内の記憶手段60から
読み出された制御プログラムが立ち上がり、パネル31
に「カードスロットにフラッシュメモリーカードを挿入
して下さい」と表示される。
のカードスロット11にメモリーカードMCをする。こ
れによりメモリーカードに記録された電子データをリー
ダ12で読み取り、データを取得する(S2)。データ
の取得(S2)は、後述するインデックス画面表示に切
換えた(S3でYを選択した)ときに行ってもよい。
で「インデックス表示画面」キーを押すと、インデック
ス表示が選択されたとして(S3)、図5(イ)に示す
ようにパネル31がインデックス表示画面となる(S
4)。ここで、所望のインデックス画像33に触れて
(S5)均等拡大表示キー38に触れると(S6−
2)、図5(ロ)に示すように選択された画像が均等に
拡大表示される(S7)。
表示する場合を例にとると、図5(イ)でインデックス
画像番号3を選択した時の均等拡大表示は、図5(ロ)
に示すようにパネル31のインデックス表示部分全体に
その画像が拡大表示されるものである。又、複数の画像
を選択して均等拡大表示する場合を例にとると、図5
(イ)でインデックス画像番号1−3に触れて選択した
時の拡大表示は、図6(イ)に示すように3枚が均等に
拡大表示されるものである。
ス表示画面で大小拡大表示キー39に触れると大小拡大
表示がなされる(S8)。インデックス画像番号1−3
を1、2、3の順に触れてから大小拡大表示キー39に
触れた時は、例えば、図6(ロ)に示すように、1、
2、3の順に大小が付けられて拡大表示される。これ
は、確認の優先度の高い画像を大きく表示するためのも
ので、1度に複数枚の画像を表示して確認の効率を上げ
ると共に、特にチェックしておきたい画像は大きく表示
して確実な確認が出来るものである。
うに均等サイズで実際に紙上に印刷されるような印刷処
理を出来るようにしたり、図6(ロ)のように大、中、
小のサイズで紙上に印刷されるような印刷処理を出来る
ように設定することも可能である。
て、インデックス印刷をせずに、写真を表示パネル上で
確認して印刷出来るものである。
刷キー34に触れると、印刷指令が出力される(S
9)。
所望の画像番号に触れた後直ちに印刷キー34に触れれ
ば、直ちに印刷指令が出力される。
換えなければ、図4に示すような印刷条件設定画面表示
がなされ(S13)、印刷条件を設定した後(S1
4)、プリント開始キー21を押せば、印刷指令が出力
される。
記憶手段60とを使って選択された画像の印刷処理が行
われ(S10)、同時にシート搬送手段50と印刷手段
70とが始動されて記録シートS上に印刷がなされ、搬
出される。印刷は、画像の選択順、即ちインデックス画
像に触れた順で、触れた回数分行われる。印刷処理が終
了してメモリーカードMCを取り出した後(S11)、
電源スイッチ90をオフとする(S12)ことにより、
全ての操作が終了される。
設定画面に戻したい時は、図4の表示画面切換キー32
で「印刷条件設定画面」キーを押すことによって戻すこ
とが出来る。又、印刷開始は、タッチパネル上の印刷キ
ー34の代わりに入力手段20の印刷開始ボタン21を
押すように設計してもよい。
機能を持たせ、画面の選択肢に触れることにより、選択
及び設定が出来るようにしてもよい。その場合、入力手
段20をなくして、空きスペースを表示画面にすること
が出来る。
は次の如くである。
を印刷処理出来る。又、インデックス印刷のために余分
な紙や時間を費やす必要がない。
が発生しない。
説明図。
示の例を示す説明図。
Claims (11)
- 【請求項1】 印刷を行う印刷手段と、前記印刷手段に
記録シートを搬送するシート搬送手段と、記録媒体から
電子データを取得するデータ取得手段と、前記データの
印刷を指示するための入力手段と、前記データ取得手段
の電子データと前記入力手段において発信される印刷指
令信号とに基づく印刷データ展開処理を制御すると共
に、前記印刷手段と前記搬送手段との駆動を制御する制
御手段と、前記印刷の諸条件を設定するための選択肢と
前記印刷条件の確定内容とを表示する印刷条件設定画面
と、前記データの各画像を画像番号を付して表示するイ
ンデックス表示画面とを選択的に表示可能とする表示手
段と、前記印刷条件設定画面と前記インデックス表示画
面とを切換える切換え手段とを備えたプリンタ。 - 【請求項2】 前記表示手段は、前記インデックス表示
画面を表示するときはタッチパネル機能を備え、画像に
触れることにより画像の選択が可能となる請求項1記載
のプリンタ。 - 【請求項3】 前記表示手段が前記タッチパネル上に、
前記選択された画像の拡大表示を可能とするタッチキー
を備えた請求項2記載のプリンタ。 - 【請求項4】 前記表示手段は、前記タッチパネル上
に、前記選択された画像を前記表示手段の略全面に均等
サイズで拡大表示するためのタッチキーを備えた請求項
3記載のプリンタ。 - 【請求項5】 前記表示手段は、前記タッチパネル上
に、前記選択された複数画像を前記表示手段の略全面に
異なるサイズで拡大表示するためのタッチキーを備えた
請求項4記載のプリンタ。 - 【請求項6】 前記表示手段は、前記タッチパネル機能
を有するとき、前記選択された画像を選択された順に表
示する請求項2乃至6のいずれかに記載のプリンタ。 - 【請求項7】 前記表示手段は、前記タッチパネル機能
を有するとき、前記選択された画像を選択された順に大
から小にサイズを変えて表示する請求項6記載のプリン
タ。 - 【請求項8】 前記表示手段は、前記タッチパネル上
に、前記選択された画像を選択された順に印刷するため
のタッチキーを備えた請求項2乃至7のいずれかに記載
のプリンタ。 - 【請求項9】 前記タッチパネルの画像に触れた部数印
刷する請求項2乃至8のいずれかに記載のプリンタ。 - 【請求項10】 前記表示手段に表示された通りの画像
の配置、画像の大小関係で選択画像を印刷する請求項2
乃至9のいずれかに記載のプリンタ。 - 【請求項11】 前記表示手段は前記印刷条件設定画面
を表示するときタッチパネル機能を備えた請求項1乃至
10のいずれかに記載のプリンタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12002699A JP3757677B2 (ja) | 1999-04-27 | 1999-04-27 | プリンタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12002699A JP3757677B2 (ja) | 1999-04-27 | 1999-04-27 | プリンタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000309149A true JP2000309149A (ja) | 2000-11-07 |
JP3757677B2 JP3757677B2 (ja) | 2006-03-22 |
Family
ID=14776081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12002699A Expired - Fee Related JP3757677B2 (ja) | 1999-04-27 | 1999-04-27 | プリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3757677B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007261025A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Seiko Epson Corp | 印刷装置 |
JP2009118510A (ja) * | 2002-05-07 | 2009-05-28 | Hewlett-Packard Development Co Lp | ビデオファイルを効率的に管理するためのシステムおよび方法 |
-
1999
- 1999-04-27 JP JP12002699A patent/JP3757677B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009118510A (ja) * | 2002-05-07 | 2009-05-28 | Hewlett-Packard Development Co Lp | ビデオファイルを効率的に管理するためのシステムおよび方法 |
JP2007261025A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Seiko Epson Corp | 印刷装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3757677B2 (ja) | 2006-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5212526B2 (ja) | 対話型処理システム | |
US9172828B2 (en) | Image display apparatus, image display method and image display program | |
US7463274B2 (en) | Image printing apparatus, image printing method, program for an image printing method and recording medium having program of image printing method recorded thereon | |
JPH10289088A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2002067395A (ja) | テープ印刷装置の宛先印刷方法、宛先ラベル作成方法、宛先印刷装置並びに宛先ラベル作成装置 | |
JP2000309149A (ja) | プリンタ | |
JP3876550B2 (ja) | 対話型処理システム、画像印刷システムおよび記録媒体 | |
JP2010238039A (ja) | 画像編集装置 | |
JP4940078B2 (ja) | プリンタおよびその制御方法 | |
JP4406100B2 (ja) | 対話型処理システム | |
JP2002192800A (ja) | 画像印刷装置および画像印刷方法 | |
JP2000272211A (ja) | プリンタ | |
JP2003260847A (ja) | 印刷装置及び印刷対象の設定方法 | |
JP4688042B2 (ja) | プリンタおよびプリンタの印刷レイアウト設定方法 | |
JP4756788B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP3314737B2 (ja) | プリンタ | |
JP4276712B2 (ja) | 画像印刷装置 | |
JP7631493B2 (ja) | 制御装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2002178588A (ja) | 画像表示装置及びプリントシステム | |
JP3879272B2 (ja) | 対話型処理システム | |
JP2010108165A (ja) | アルバムプリント注文受付装置およびアルバムプリント注文受付プログラム | |
JP2003208301A (ja) | 印刷情報設定装置およびその方法 | |
JP2002254715A (ja) | テープ状印刷媒体印刷装置 | |
JP2005161592A (ja) | 印刷装置 | |
JP2005280285A (ja) | 内部記憶手段を備えた記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140113 Year of fee payment: 8 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |