JP2000305944A - Information retrieving device, information retrieving method and storage medium - Google Patents
Information retrieving device, information retrieving method and storage mediumInfo
- Publication number
- JP2000305944A JP2000305944A JP11117922A JP11792299A JP2000305944A JP 2000305944 A JP2000305944 A JP 2000305944A JP 11117922 A JP11117922 A JP 11117922A JP 11792299 A JP11792299 A JP 11792299A JP 2000305944 A JP2000305944 A JP 2000305944A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- area
- perfect match
- search
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、情報検索装置、情
報検索方法及び記憶媒体に係り、更に詳しくは、コンピ
ュータ等において情報検索を行い表示する場合に好適な
情報検索装置、情報検索方法及び記憶媒体に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information search apparatus, an information search method, and a storage medium, and more particularly, to an information search apparatus, an information search method, and a storage method suitable for performing information search and display on a computer or the like. Regarding the medium.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、情報を検索して検索結果を表示す
る手法が存在する。従来技術においては、例えば特開平
08−339375にも示してあるように、検索結果の
情報を二次元あるいは三次元の空間に表示し、一致度の
高い検索結果ほど空間の原点近くに表示することで、検
索結果の一致度を視覚的に分かりやすくして検索結果の
表示を行う手法がとられている。2. Description of the Related Art Conventionally, there is a method of searching for information and displaying a search result. In the prior art, for example, as shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-339375, search result information is displayed in a two-dimensional or three-dimensional space, and a search result with a higher degree of matching is displayed closer to the origin of the space. Therefore, a method of displaying the search results by visually recognizing the degree of coincidence of the search results has been adopted.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の方法だけでは、一致度が完全一致である情報が
複数存在する場合、これらの情報が重なって表示されて
しまうために、最も結果を見たい情報が全て見えないと
いう問題があった。また、完全一致でなくても一致度が
高い情報は互いに重なりやすくなり、一致度が高い情報
ほど見えにくくなるという問題があった。また、完全に
一致した情報と完全に一致していない情報との区別をす
るのが困難であった。However, in the above-described conventional method alone, when there are a plurality of pieces of information whose degree of coincidence is perfect, these pieces of information are displayed in an overlapping manner, so that the result is most viewed. There was a problem that all the information I wanted was not visible. In addition, there is a problem in that information having a high degree of coincidence is likely to overlap with each other even if they are not completely coincident, and information having a higher degree of coincidence becomes more difficult to see. Also, it has been difficult to distinguish completely matched information from completely mismatched information.
【0004】本発明は、上述した点に鑑みなされたもの
であり、検索結果として最も見たい情報を見やすくする
ことができるようにした情報検索装置、情報検索方法及
び記憶媒体を提供することを第一の目的とする。The present invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to provide an information search apparatus, an information search method, and a storage medium that make it possible to easily view the most desired information as a search result. One purpose.
【0005】また、本発明は、上述した点に鑑みなされ
たものであり、最も見たい検索結果の情報が他の情報に
隠れることなく全て見られるようにした情報検索装置、
情報検索方法及び記憶媒体を提供することを第二の目的
とする。Further, the present invention has been made in view of the above-mentioned points, and an information search apparatus which allows all information of a search result most desired to be viewed without being hidden by other information.
A second object is to provide an information search method and a storage medium.
【0006】また、本発明は、上述した点に鑑みなされ
たものであり、一致度の高い情報が互いに重なり合って
見えにくくなることを避けることができるようにした情
報検索装置、情報検索方法及び記憶媒体を提供すること
を第三の目的とする。Further, the present invention has been made in view of the above points, and has an information retrieval apparatus, an information retrieval method, and a storage capable of preventing information having high coincidence from being overlapped with each other and becoming difficult to see. The third purpose is to provide a medium.
【0007】また、本発明は、上述した点に鑑みなされ
たものであり、完全一致であるかどうかが一目で分かる
ようにした情報検索装置、情報検索方法及び記憶媒体を
提供することを第四の目的とする。Further, the present invention has been made in view of the above points, and it is a fourth object of the present invention to provide an information search device, an information search method, and a storage medium which allow the user to determine at a glance whether or not a complete match is obtained. The purpose of.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の本発明は、情報を検索し表示する情
報検索装置であって、情報の検索条件を満たす度合いで
ある一致度を算出する一致度算出手段と、一致度が完全
一致となる情報の表示領域を決定する完全一致領域決定
手段と、一致度が完全一致となる情報か否かに応じて完
全一致領域の中か外側に表示する検索結果表示制御手段
とを有することを特徴とする。According to one aspect of the present invention, there is provided an information retrieval apparatus for retrieving and displaying information, the degree of coincidence being a degree satisfying information retrieval conditions. And a perfect match area determining means for determining a display area of information having a perfect match, and determining whether the information is in a perfect match area according to whether or not the information has a perfect match. And a search result display control means for displaying the result on the outside.
【0009】上記目的を達成するために、請求項2記載
の本発明は、検索条件を入力する検索条件入力手段と、
検索対象となる個々の情報を格納した情報記憶手段とを
有し、前記一致度算出手段は、前記情報記憶手段に格納
された個々の情報と前記検索条件入力手段から入力され
た検索条件とを比較し検索条件を満たす度合いである一
致度を算出し、前記完全一致領域決定手段は、一致度が
完全一致となる情報を表示する領域を完全一致表示領域
として決定し、前記検索結果表示制御手段は、一致度が
完全一致となる情報は完全一致表示領域の中に表示する
と共に、一致度が完全一致でない情報は完全一致領域か
らの表示位置を一致度に基づき決定して完全一致領域の
外側に表示することを特徴とする。According to another aspect of the present invention, there is provided a search condition input unit for inputting a search condition.
An information storage unit that stores individual information to be searched, wherein the matching degree calculation unit stores the individual information stored in the information storage unit and a search condition input from the search condition input unit. Comparing and calculating a degree of matching that is a degree of satisfying a search condition, the perfect match area determining means determines an area for displaying information having a perfect match as a perfect match display area, and the search result display control means Is displayed in the perfect match display area for information that has a perfect match, and for information that is not perfect match, the display position from the perfect match area is determined based on the match degree, and Is displayed.
【0010】上記目的を達成するために、請求項3記載
の本発明は、前記完全一致領域決定手段は、一致度が完
全一致となる情報の個数に基づき完全一致領域の大きさ
を決定することを特徴とする。According to a third aspect of the present invention, in the present invention, the perfect match area determining means determines the size of the perfect match area based on the number of pieces of information whose degree of match is a perfect match. It is characterized by.
【0011】上記目的を達成するために、請求項4記載
の本発明は、前記完全一致領域決定手段は、一致度が完
全一致となる情報が互いに重なり合わないように完全一
致領域の大きさを決定し、前記検索結果表示制御手段
は、一致度が完全一致となる情報が完全一致領域の中に
互いに重なり合わないように表示位置を決定することを
特徴とする。In order to achieve the above object, according to the present invention, in the present invention, the perfect coincidence area determining means may determine a size of the perfect coincidence area so that pieces of information having perfect coincidence do not overlap each other. The search result display control means determines the display position so that the information having a perfect match does not overlap each other in the perfect match area.
【0012】上記目的を達成するために、請求項5記載
の本発明は、前記完全一致領域決定手段は、完全一致領
域が円形になるように決定し、前記検索結果表示制御手
段は、前記完全一致領域を中心として前記検索条件を満
たす情報を放射状に表示することを特徴とする。In order to achieve the above object, according to the present invention as set forth in claim 5, the perfect match area determining means determines the perfect match area to be circular, and the search result display control means sets the perfect match area to the perfect match area. Information that satisfies the search condition is displayed radially around a coincidence area.
【0013】上記目的を達成するために、請求項6記載
の本発明は、前記完全一致領域を他の領域と識別可能に
表示する完全一致領域表示制御手段を有することを特徴
とする。In order to achieve the above object, the present invention according to a sixth aspect of the present invention is characterized in that there is provided perfect match area display control means for displaying the perfect match area so as to be distinguishable from other areas.
【0014】上記目的を達成するために、請求項7記載
の本発明は、前記完全一致領域決定手段は、完全一致領
域が矩形になるように決定し、前記検索結果表示制御手
段は、前記完全一致領域を基準として前記検索条件を満
たす情報を表示することを特徴とする。According to a seventh aspect of the present invention, in the present invention, the perfect match area determining means determines that the perfect match area is rectangular, and the search result display control means sets the perfect match area. Information that satisfies the search condition is displayed on the basis of the matching area.
【0015】上記目的を達成するために、請求項8記載
の本発明は、画像、文書、映像、音声等の情報の検索に
適用可能であることを特徴とする。To achieve the above object, the present invention according to claim 8 is characterized in that it can be applied to retrieval of information such as images, documents, videos, sounds and the like.
【0016】上記目的を達成するために、請求項9記載
の本発明は、コンピュータ等の情報処理装置に適用可能
であることを特徴とする。In order to achieve the above object, the present invention is characterized in that the present invention is applicable to an information processing apparatus such as a computer.
【0017】上記目的を達成するために、請求項10記
載の本発明は、情報を検索し表示する情報検索装置に適
用される情報検索方法であって、情報の検索条件を満た
す度合いである一致度を算出する一致度算出ステップ
と、一致度が完全一致となる情報の表示領域を決定する
完全一致領域決定ステップと、一致度が完全一致となる
情報か否かに応じて完全一致領域の中か外側に表示する
検索結果表示制御ステップとを有することを特徴とす
る。In order to achieve the above object, the present invention according to claim 10 is an information retrieval method applied to an information retrieval apparatus for retrieving and displaying information. A degree-of-match calculating step of calculating the degree of match, a step of determining a perfect match area for determining a display area of information whose degree of match is a perfect match, And a search result display control step of displaying the search result on the outside.
【0018】上記目的を達成するために、請求項11記
載の本発明は、検索条件を入力する検索条件入力ステッ
プを有し、前記一致度算出ステップでは、検索対象とな
る個々の情報を記憶する情報記憶手段に格納された個々
の情報と前記検索条件入力ステップで入力された検索条
件とを比較し検索条件を満たす度合いである一致度を算
出し、前記完全一致領域決定ステップでは、一致度が完
全一致となる情報を表示する領域を完全一致表示領域と
して決定し、前記検索結果表示制御ステップでは、一致
度が完全一致となる情報は完全一致表示領域の中に表示
すると共に、一致度が完全一致でない情報は完全一致領
域からの表示位置を一致度に基づき決定して完全一致領
域の外側に表示することを特徴とする。To achieve the above object, the present invention according to claim 11, further comprising a search condition input step of inputting search conditions, wherein the matching degree calculating step stores individual information to be searched. The individual information stored in the information storage means is compared with the search condition input in the search condition input step, and a degree of coincidence, which is a degree satisfying the search condition, is calculated. An area for displaying information that is a perfect match is determined as a perfect match display area, and in the search result display control step, information having a perfect match is displayed in the perfect match display area, and the match degree is completely displayed. Information that is not coincident is characterized in that a display position from the perfect match area is determined based on the degree of match and displayed outside the perfect match area.
【0019】上記目的を達成するために、請求項12記
載の本発明は、前記完全一致領域決定ステップでは、一
致度が完全一致となる情報の個数に基づき完全一致領域
の大きさを決定することを特徴とする。According to a twelfth aspect of the present invention, in the present invention, the size of the perfect match area is determined on the basis of the number of pieces of information having a perfect match. It is characterized by.
【0020】上記目的を達成するために、請求項13記
載の本発明は、前記完全一致領域決定ステップでは、一
致度が完全一致となる情報が互いに重なり合わないよう
に完全一致領域の大きさを決定し、前記検索結果表示制
御ステップでは、一致度が完全一致となる情報が完全一
致領域の中に互いに重なり合わないように表示位置を決
定することを特徴とする。According to a thirteenth aspect of the present invention, in the step of determining a perfect match area, the size of the perfect match area is determined so that pieces of information having perfect match do not overlap each other. The search result display control step is characterized in that the display position is determined so that the information having a perfect match does not overlap with the perfect match area.
【0021】上記目的を達成するために、請求項14記
載の本発明は、前記完全一致領域決定ステップでは、完
全一致領域が円形になるように決定し、前記検索結果表
示制御ステップでは、前記完全一致領域を中心として前
記検索条件を満たす情報を放射状に表示することを特徴
とする。In order to achieve the above object, according to the present invention, in the perfect match area determining step, the perfect match area is determined to be circular, and in the search result display control step, the perfect match area is determined. Information that satisfies the search condition is displayed radially around a coincidence area.
【0022】上記目的を達成するために、請求項15記
載の本発明は、前記完全一致領域を他の領域と識別可能
に表示する完全一致領域表示制御ステップを有すること
を特徴とする。In order to achieve the above object, the present invention according to a fifteenth aspect of the present invention is characterized in that the present invention has a perfect match area display control step of displaying the perfect match area so as to be distinguishable from other areas.
【0023】上記目的を達成するために、請求項16記
載の本発明は、前記完全一致領域決定ステップでは、完
全一致領域が矩形になるように決定し、前記検索結果表
示制御ステップでは、前記完全一致領域を基準として前
記検索条件を満たす情報を表示することを特徴とする。In order to achieve the above object, according to the present invention, in the perfect match area determining step, the perfect match area is determined to be a rectangle, and in the search result display control step, the perfect match area is determined. Information that satisfies the search condition is displayed on the basis of the matching area.
【0024】上記目的を達成するために、請求項17記
載の本発明は、画像、文書、映像、音声等の情報の検索
に適用可能であることを特徴とする。[0024] In order to achieve the above object, the present invention according to claim 17 is characterized in that it can be applied to retrieval of information such as images, documents, videos, and sounds.
【0025】上記目的を達成するために、請求項18記
載の本発明は、コンピュータ等の情報処理装置に適用可
能であることを特徴とする。In order to achieve the above object, the present invention is characterized in that it can be applied to an information processing apparatus such as a computer.
【0026】上記目的を達成するために、請求項19記
載の本発明は、情報を検索し表示する情報検索装置に適
用される情報検索方法を実行するプログラムを記憶した
コンピュータにより読み出し可能な記憶媒体であって、
前記情報検索方法は、情報の検索条件を満たす度合いで
ある一致度を算出する一致度算出ステップと、一致度が
完全一致となる情報の表示領域を決定する完全一致領域
決定ステップと、一致度が完全一致となる情報か否かに
応じて完全一致領域の中か外側に表示する検索結果表示
制御ステップとを有することを特徴とする。According to another aspect of the present invention, there is provided a computer-readable storage medium storing a program for executing an information search method applied to an information search apparatus for searching and displaying information. And
The information search method includes a matching degree calculating step of calculating a matching degree which is a degree satisfying the information search condition; a perfect matching area determining step of determining a display area of information in which the matching degree is a perfect match; And a search result display control step of displaying the search result inside or outside the perfect match area according to whether the information is a perfect match.
【0027】上記目的を達成するために、請求項20記
載の本発明は、検索条件を入力する検索条件入力ステッ
プを有し、前記一致度算出ステップでは、検索対象とな
る個々の情報を記憶する情報記憶手段に格納された個々
の情報と前記検索条件入力ステップで入力された検索条
件とを比較し検索条件を満たす度合いである一致度を算
出し、前記完全一致領域決定ステップでは、一致度が完
全一致となる情報を表示する領域を完全一致表示領域と
して決定し、前記検索結果表示制御ステップでは、一致
度が完全一致となる情報は完全一致表示領域の中に表示
すると共に、一致度が完全一致でない情報は完全一致領
域からの表示位置を一致度に基づき決定して完全一致領
域の外側に表示することを特徴とする。In order to achieve the above object, the present invention according to claim 20, further comprising a search condition input step of inputting a search condition, wherein the matching degree calculating step stores individual information to be searched. The individual information stored in the information storage means is compared with the search condition input in the search condition input step, and a degree of coincidence, which is a degree satisfying the search condition, is calculated. An area for displaying information that is a perfect match is determined as a perfect match display area, and in the search result display control step, information having a perfect match is displayed in the perfect match display area, and the match degree is completely displayed. Information that is not coincident is characterized in that a display position from the perfect match area is determined based on the degree of match and displayed outside the perfect match area.
【0028】上記目的を達成するために、請求項21記
載の本発明は、前記完全一致領域決定ステップでは、一
致度が完全一致となる情報の個数に基づき完全一致領域
の大きさを決定することを特徴とする。According to a twenty-first aspect of the present invention, in the present invention, the size of the perfect match area is determined based on the number of pieces of information whose degree of match is perfect. It is characterized by.
【0029】上記目的を達成するために、請求項22記
載の本発明は、前記完全一致領域決定ステップでは、一
致度が完全一致となる情報が互いに重なり合わないよう
に完全一致領域の大きさを決定し、前記検索結果表示制
御ステップでは、一致度が完全一致となる情報が完全一
致領域の中に互いに重なり合わないように表示位置を決
定することを特徴とする。In order to achieve the above object, in the present invention according to the twenty-second aspect, in the step of determining a perfect match area, the size of the perfect match area is determined so that pieces of information having perfect match do not overlap each other. The search result display control step is characterized in that the display position is determined so that the information having a perfect match does not overlap with the perfect match area.
【0030】上記目的を達成するために、請求項23記
載の本発明は、前記完全一致領域決定ステップでは、完
全一致領域が円形になるように決定し、前記検索結果表
示制御ステップでは、前記完全一致領域を中心として前
記検索条件を満たす情報を放射状に表示することを特徴
とする。In order to achieve the above object, the present invention according to claim 23, wherein in the perfect match area determining step, the perfect match area is determined to be circular, and in the search result display control step, the perfect match area is determined. Information that satisfies the search condition is displayed radially around a coincidence area.
【0031】上記目的を達成するために、請求項24記
載の本発明は、前記完全一致領域を他の領域と識別可能
に表示する完全一致領域表示制御ステップを有すること
を特徴とする。To achieve the above object, the present invention according to a twenty-fourth aspect of the present invention is characterized by including a perfect match area display control step of displaying the perfect match area so as to be distinguishable from other areas.
【0032】上記目的を達成するために、請求項25記
載の本発明は、前記完全一致領域決定ステップでは、完
全一致領域が矩形になるように決定し、前記検索結果表
示制御ステップでは、前記完全一致領域を基準として前
記検索条件を満たす情報を表示することを特徴とする。In order to achieve the above object, in the present invention according to the twenty-fifth aspect, in the perfect match area determining step, the perfect match area is determined to be a rectangle, and in the search result display control step, the perfect match area is determined. Information that satisfies the search condition is displayed on the basis of the matching area.
【0033】上記目的を達成するために、請求項26記
載の本発明は、画像、文書、映像、音声等の情報の検索
に適用可能であることを特徴とする。In order to achieve the above object, the present invention according to claim 26 is characterized in that it can be applied to retrieval of information such as images, documents, videos, sounds and the like.
【0034】上記目的を達成するために、請求項27記
載の本発明は、コンピュータ等の情報処理装置に適用可
能であることを特徴とする。To achieve the above object, the present invention described in claim 27 is characterized in that it can be applied to an information processing apparatus such as a computer.
【0035】[0035]
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0036】図1は本発明の実施の形態に係る情報検索
装置の概念を示す機能ブロック図である。本発明の実施
の形態に係る情報検索装置は、入力部101と、一致度
算出部103・完全一致領域決定部104・検索結果表
示部105を有する制御部102と、情報記憶部107
を有する記憶部106と、表示部108とを備える構成
となっている。FIG. 1 is a functional block diagram showing the concept of an information search device according to an embodiment of the present invention. The information search device according to the embodiment of the present invention includes an input unit 101, a control unit 102 having a coincidence degree calculation unit 103, a complete match area determination unit 104, a search result display unit 105, and an information storage unit 107
, And a display unit 108.
【0037】上記各部の機能を詳述すると、入力部10
1は、文字キー、ファンクションキー等を備えたキーボ
ード等から構成されており、検索条件を制御部102へ
入力する。制御部102は、マイクロプロセッサから構
成されており、記憶部106の情報記憶部107に格納
された検索対象の個々の情報と検索条件を比較し、一致
度算出部103において個々の情報とクエリ(Quer
y)の一致度をクエリの個々の重要度に応じて算出し、
完全一致領域決定部104において検索条件の全てを満
たす情報を表示する領域を完全一致領域として決定し、
検索結果表示部105において検索条件の全てを満たす
情報は完全一致領域に、検索条件の一部を満たす情報の
表示位置を一致度から完全一致領域以外の領域に求め
て、該情報を表示部108へ出力して表示する。記憶部
106の情報記憶部107には、検索対象の個々の情報
が格納されている。表示部108は、制御部102の制
御に基づき情報を表示する。The function of each unit will be described in detail.
Reference numeral 1 denotes a keyboard including character keys, function keys, and the like, and inputs search conditions to the control unit 102. The control unit 102 is composed of a microprocessor, compares individual information of a search target stored in the information storage unit 107 of the storage unit 106 with search conditions, and matches the individual information with the query ( Quer
y) is calculated based on the individual importance of the query,
An area for displaying information that satisfies all of the search conditions is determined by the perfect match area determination unit 104 as a perfect match area
In the search result display unit 105, information that satisfies all of the search conditions is found in a perfect match area, and the display position of information that satisfies a part of the search conditions is found in an area other than the perfect match area based on the degree of match. Output to and display. The information storage unit 107 of the storage unit 106 stores individual information to be searched. The display unit 108 displays information based on the control of the control unit 102.
【0038】図2は本発明の実施の形態に係る情報検索
装置のシステム構成を示すブロック図である。本発明の
実施の形態に係る情報検索装置は、CPU201、RO
M202、RAM203、CD−ROMドライブ20
4、CD−ROM205、HD(ハードディスク)ドラ
イブ206、キーボード207、ディスプレイ208、
マウス207、プリンタ210、制御バス211を備え
る構成となっている。尚、図2に示す構成は一例であり
図示の構成に限定されるものではない。FIG. 2 is a block diagram showing a system configuration of the information search device according to the embodiment of the present invention. An information search device according to an embodiment of the present invention includes a CPU 201, an RO
M202, RAM 203, CD-ROM drive 20
4, CD-ROM 205, HD (hard disk) drive 206, keyboard 207, display 208,
The configuration includes a mouse 207, a printer 210, and a control bus 211. It should be noted that the configuration shown in FIG. 2 is an example and is not limited to the illustrated configuration.
【0039】上記各部の構成を詳述すると、CPU20
1は、中央制御装置であり、後述の図21〜図36のフ
ローチャートに示す処理を実行する。ROM202は、
読み出し専用メモリであり、後述の図4に示されるよう
に、制御手順プログラム401が格納されている。RA
M203は、随時読み出し書き込みメモリであり、後述
の図6に示されるように、情報検索プログラム603、
画像データベース604、一致領域データ605、一致
画像データ606、半径増分データ607、配置角度デ
ータ608、類似画像バッファ609、類似画像情報6
10、分布情報611、グループ情報612、画面情報
613などが格納されている。The structure of each part will be described in detail.
Reference numeral 1 denotes a central control device, which executes processing shown in flowcharts of FIGS. ROM 202 is
This is a read-only memory, and stores a control procedure program 401 as shown in FIG. RA
M203 is a read / write memory at any time, and as shown in FIG. 6 described later, an information search program 603,
Image database 604, matching area data 605, matching image data 606, radius increment data 607, arrangement angle data 608, similar image buffer 609, similar image information 6
10, distribution information 611, group information 612, screen information 613, and the like.
【0040】CD−ROMドライブ204は、CD−R
OM205からの情報検索プログラム等の読み出しを制
御する。CD−ROM205は、情報検索プログラム等
を記憶する。HDドライブ206は、HDに対するデー
タの書き込み/読み出しを制御する。キーボード207
は、文字キー、ファンクションキー等を備えており、各
種入力に使用される。ディスプレイ208は、CPU2
01の制御に基づき表示を行う。マウス207は、ディ
スプレイ208上の座標位置入力に使用される。プリン
タ210は、記録媒体上に印刷を行う。制御バス211
は、上記各部が接続される共通信号路である。The CD-ROM drive 204 has a CD-R
It controls reading of the information search program and the like from the OM 205. The CD-ROM 205 stores an information search program and the like. The HD drive 206 controls writing / reading of data to / from the HD. Keyboard 207
Has character keys, function keys, and the like, and is used for various inputs. The display 208 is a CPU 2
The display is performed based on the control of 01. The mouse 207 is used for inputting a coordinate position on the display 208. The printer 210 performs printing on a recording medium. Control bus 211
Is a common signal path to which the above components are connected.
【0041】図3は本発明の実施の形態に係る情報検索
装置の記憶媒体であるCD−ROM205からプログラ
ム等がコンピュータシステム(情報検索装置)に供給さ
れる様子を示す概念図である。情報検索プログラム等
は、CD−ROM205をコンピュータシステム300
のCD−ROMドライブ204に挿入することで供給さ
れる。その後、CD−ROM205から情報検索プログ
ラム等をRAM203にロードし実行することが可能と
なる。或いは、CD−ROM205から情報検索プログ
ラム等を一旦HDドライブ206のHDに格納してお
き、情報検索プログラムを動作させる時点でHDからR
AM203にロードし実行することも可能である。FIG. 3 is a conceptual diagram showing how a program or the like is supplied from a CD-ROM 205, which is a storage medium of the information search device according to the embodiment of the present invention, to a computer system (information search device). The information search program or the like stores the CD-ROM 205 in the computer system 300.
Is supplied by inserting it into a CD-ROM drive 204. Thereafter, an information retrieval program or the like can be loaded from the CD-ROM 205 into the RAM 203 and executed. Alternatively, an information search program or the like is temporarily stored in the HD of the HD drive 206 from the CD-ROM 205, and when the information search program is operated, the information is read from the HD.
It is also possible to load the program into the AM 203 and execute it.
【0042】図4は本発明の実施の形態に係る情報検索
装置のROM202の構成を示す概念図である。本発明
の実施の形態に係る情報検索装置のROM202の格納
領域400には、制御手順プログラム401等が格納さ
れている。FIG. 4 is a conceptual diagram showing the configuration of the ROM 202 of the information search device according to the embodiment of the present invention. A control procedure program 401 and the like are stored in a storage area 400 of the ROM 202 of the information search device according to the embodiment of the present invention.
【0043】図5は本発明の実施の形態に係る情報検索
装置の記憶媒体であるCD−ROM205の構成を示す
概念図である。本発明の実施の形態に係る情報検索装置
のCD−ROM205の格納領域500には、情報検索
プログラム501、関連データである画像データベース
502、一致領域データ503、一致画像データ50
4、半径増分データ505、配置角度データ506等が
格納されている。FIG. 5 is a conceptual diagram showing a configuration of a CD-ROM 205 as a storage medium of the information search device according to the embodiment of the present invention. The storage area 500 of the CD-ROM 205 of the information search device according to the embodiment of the present invention includes an information search program 501, an image database 502 as related data, a match area data 503, and a match image data 50.
4, radius increment data 505, arrangement angle data 506 and the like are stored.
【0044】図6は本発明の実施の形態に係る情報検索
装置のCD−ROM205に格納されている情報検索プ
ログラム501、並びに、関連データである画像データ
ベース502、一致領域データ503、一致画像データ
504、半径増分データ505、配置角度データ506
等が、RAM203にロードされ実行可能となった状態
のメモリマップ600を示す概念図である。実行可能と
なった状態では、情報検索プログラム603、画像デー
タベース604、一致領域データ605、一致画像デー
タ606、半径増分データ607、配置角度データ60
8以外に、情報検索プログラムが使用するメモリとし
て、類似画像バッファ609、類似画像情報610、分
布情報611、グループ情報612、及び画面情報61
3の領域が確保され、初期化される。FIG. 6 shows an information search program 501 stored in the CD-ROM 205 of the information search apparatus according to the embodiment of the present invention, and an image database 502, matching area data 503, and matching image data 504, which are related data. , Radius increment data 505, arrangement angle data 506
Is a conceptual diagram showing the memory map 600 in a state where the memory map 600 is loaded into the RAM 203 and becomes executable. In an executable state, the information search program 603, the image database 604, the matching area data 605, the matching image data 606, the radius increment data 607, and the arrangement angle data 60
8, similar images buffer 609, similar image information 610, distribution information 611, group information 612, and screen information 61 are used as memories used by the information search program.
Area 3 is secured and initialized.
【0045】図7、図8、図9は本発明の実施の形態に
係る情報検索装置において、情報検索プログラム603
がディスプレイ208に表示する画面の構成例、並びに
情報検索プログラム603を利用して画像検索を行う操
作を示す説明図である。FIGS. 7, 8 and 9 show an information search program 603 in the information search apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a configuration example of a screen displayed on the display 208, and an operation of performing an image search using the information search program 603.
【0046】図7において、701は、クエリ(Que
ry)を入力するためのクエリボックスであり、クエリ
として「redapple」と入力された状態を示して
いる。702は、検索を指示するための検索ボタンであ
り、マウス209を用いて検索ボタン702をクリック
することにより、クエリボックス701に格納されたク
エリによって画像データベース604が検索され、検索
結果が、703で示される検索結果表示領域に表示され
る。In FIG. 7, reference numeral 701 denotes a query (Que).
ry) is a query box for inputting “redapple” as a query. Reference numeral 702 denotes a search button for instructing a search. When the search button 702 is clicked using the mouse 209, the image database 604 is searched by the query stored in the query box 701. The search result is displayed in the displayed search result display area.
【0047】検索結果表示領域703は、例えば縦60
0ドット・横600ドットの正方形の領域である。70
4や705等に示される四角形は、検索された画像を示
している。各画像のサイズは、例えば縦60ドット・横
60ドットで表示される。図7から図9では、説明の都
合上、実際の画像は示していない。また、704のよう
に、四角の中にある「ID:234」等の数字は、70
4の画像の画像IDが「234」であることを示してい
る。706で示される斜線の円の領域は、検索の条件を
完全に満たす画像を表示するための一致領域である。一
致領域706の中に表示される画像は、検索の条件を完
全に満たした画像である。The search result display area 703 is, for example,
It is a square area of 0 dots and 600 dots horizontally. 70
Squares such as 4 and 705 indicate searched images. The size of each image is displayed by, for example, 60 dots vertically and 60 dots horizontally. 7 to 9 do not show actual images for convenience of explanation. Also, as in 704, numbers such as “ID: 234” in the square are
The image ID of the image No. 4 is “234”. A hatched circle area 706 is a matching area for displaying an image that completely satisfies the search condition. The image displayed in the matching area 706 is an image that completely satisfies the search condition.
【0048】707、708に示される破線の円は、検
索の条件を満たす度合いを示すための目盛りである。本
実施形態では、検索の条件を満たす度合いを類似度で表
現することにする。完全に条件を満たす場合は類似度は
1.0になり、全く条件を満たさない場合は類似度は0
になる。707は、類似度0.9の目盛りであり、70
8は、類似度0.8の目盛りである。一致領域706
は、類似度が1.0であることを示している。本実施形
態では、類似度0.1刻みに目盛りが表示される。これ
から分かるように、検索結果表示領域703の中心から
離れるにつれて類似度は下がっていく。即ち、検索の条
件を満たす度合いの高い画像ほど、検索結果表示領域7
03の中心近くに表示され、検索の条件を満たす度合い
が低い画像ほど、検索結果表示領域703の中心から離
れて表示される。The broken-line circles 707 and 708 are scales for indicating the degree of satisfying the search condition. In the present embodiment, the degree of satisfying the search condition is represented by the similarity. When the condition is completely satisfied, the similarity is 1.0. When the condition is not satisfied at all, the similarity is 0.
become. Reference numeral 707 denotes a scale of the similarity 0.9.
8 is a scale of the similarity 0.8. Match region 706
Indicates that the similarity is 1.0. In the present embodiment, a scale is displayed at every 0.1 degree of similarity. As can be seen, the similarity decreases as the distance from the center of the search result display area 703 increases. That is, the higher the degree of the image satisfying the search condition, the higher the search result display area 7
The image which is displayed near the center of 03 and has a lower degree of satisfying the search condition is displayed farther from the center of the search result display area 703.
【0049】画像IDが「567」、「765」、「8
51」の画像は、少しずつ重なって表示されている。こ
れは、これらの画像が互いに似通っており、一つのグル
ープを形成していることを示している。また、705で
示す画像と711で示す画像は、710によって示され
る直線で結ばれている。この直線を、グループ連結線と
呼ぶことにする。このように、オーバーラップしていな
くても、直線で結ばれている画像も、似通っており、一
つのグループを形成していることを示している。各グル
ープの中では、必ず一つの画像から、直線が検索結果表
示領域703の中心に向かってのびている。この直線の
ことを、代表線と呼ぶことにする。また、代表線を持つ
画像を、代表画像と呼ぶことにする。Image IDs "567", "765", "8"
The image of “51” is overlapped little by little. This indicates that these images are similar to each other and form one group. The image indicated by 705 and the image indicated by 711 are connected by a straight line indicated by 710. This straight line is called a group connection line. Thus, even if they do not overlap, the images connected by a straight line are similar and indicate that they form one group. In each group, a straight line always extends from one image toward the center of the search result display area 703. This straight line is called a representative line. An image having a representative line is referred to as a representative image.
【0050】例えば、711で示す画像は、代表画像で
あり、709によって示される代表線を持っている。代
表画像は、グループの中で最も類似度が高いことを示し
ている。各グループの中で、代表画像とそれ以外の画像
との間の中心の距離は、代表画像との類似度を示してい
る。代表画像との間の類似度が高いと、画像IDが「5
67」、「765」、「851」の画像のように、グル
ープ連結線は表示されず、各画像が重なって表示され
る。ここで、704の画像に示されるように、一つの画
像であっても、グループを形成していると見なし、代表
線が表示される。712は、検索結果表示領域703に
表示されている画像よりも類似度が高い画像を表示する
ための前画面ボタンである。For example, an image 711 is a representative image and has a representative line 709. The representative image indicates that the similarity is the highest among the groups. In each group, the center distance between the representative image and the other images indicates the degree of similarity with the representative image. If the similarity with the representative image is high, the image ID is “5”.
Unlike the images of “67”, “765”, and “851”, the group connection lines are not displayed, and the images are displayed overlapping. Here, as shown in the image 704, even a single image is regarded as forming a group, and a representative line is displayed. Reference numeral 712 denotes a previous screen button for displaying an image having a higher similarity than the image displayed in the search result display area 703.
【0051】図7では、クエリ「redapple」に
対して検索を行った際の最初の検索結果表示領域703
を示しているので、ここに表示されている画像よりも類
似度の高い画像は存在せず、前画面ボタン712の三角
形は、白地で表示されている。713は、検索結果表示
領域703に表示されている画像よりも類似度が低い画
像を表示するための次画面ボタンである。次の画面が存
在するので、次画面ボタン713の三角形は黒地で表示
されている。In FIG. 7, the first search result display area 703 when a search is performed for the query “resample”
Therefore, there is no image having a higher similarity than the image displayed here, and the triangle of the previous screen button 712 is displayed as a white background. Reference numeral 713 denotes a next screen button for displaying an image having a lower similarity than the image displayed in the search result display area 703. Since the next screen exists, the triangle of the next screen button 713 is displayed as a black background.
【0052】図8は、図7の状態において、次画面ボタ
ン713をマウス209を用いてクリックした後のディ
スプレイ208の状態を示した図である。801、80
2、803は、それぞれ、類似度0.8、0.7、0.6
を示す目盛りである。目盛り802と目盛り803の間
の距離は、その2つの目盛りの間の領域に表示されてい
る画像が一つもないので、目盛り801と目盛り802
の間の距離よりも狭くなっている。また、目盛り801
の内側にある目盛りの間隔や、一致領域のサイズは、そ
の中に画像が一つも表示されていないので、図7に比べ
て小さくなっている。前画面ボタン712は、高い類似
度の画像が存在するので三角は黒地で表示されている
が、次画面ボタン713は、それよりも類似度が低い画
像が存在しないので三角は白地で表示されている。FIG. 8 is a diagram showing a state of the display 208 after the next screen button 713 is clicked using the mouse 209 in the state of FIG. 801, 80
2 and 803 are similarities of 0.8, 0.7 and 0.6, respectively.
It is a scale indicating. The distance between the scale 802 and the scale 803 is the scale between the scale 801 and the scale 802 because no image is displayed in the area between the two scales.
Is smaller than the distance between. Also, scale 801
The intervals between the graduations and the size of the matching area inside are smaller than those in FIG. 7 because no image is displayed therein. The previous screen button 712 has a triangle displayed on a black background because there is an image with a high similarity, and the next screen button 713 has a triangle displayed on a white background since there is no image with a lower similarity. I have.
【0053】図9は、図7の状態において、711の画
像をマウス209を用いてクリックした後のディスプレ
イ208の状態を示した図である。検索結果表示領域7
03に表示されている画像をマウス209を使ってクリ
ックすると、クリックされた画像に似ている画像が検索
され、検索結果が検索結果表示領域703に表示され
る。また、クエリボックス701は、検索結果に対する
クエリが存在しないのでクリアされる。その代わり、一
致領域には、検索の元になった711の画像が表示され
る。その際、711の画像は、クエリによって検索した
場合と区別するために2重枠で表示されている。また、
目盛りの間隔は、図7の状態と比較すると狭くなってい
る。FIG. 9 is a diagram showing a state of the display 208 after clicking the image 711 using the mouse 209 in the state of FIG. Search result display area 7
When the image displayed in 03 is clicked using mouse 209, an image similar to the clicked image is searched, and the search result is displayed in search result display area 703. Also, the query box 701 is cleared because there is no query for the search result. Instead, the image of 711 from which the search is performed is displayed in the matching area. At this time, the image 711 is displayed in a double frame to distinguish it from the case where the image is searched by a query. Also,
The interval between the scales is narrower than the state shown in FIG.
【0054】図10は本発明の実施の形態に係る情報検
索装置のRAM203に読み込まれた画像データベース
604の構成を示す説明図である。画像データベース6
04には、画像IDとその画像IDに対する画像ファイ
ルの名称と説明文を、それぞれ1つずつ対応させたもの
を1つの項目とし、複数の項目が格納されている。例え
ば、図中では1つの項目として、画像ID「0」と、画
像ファイル「0000000.jpg」と、説明文「a
redapple」が対応されて格納されている。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the configuration of the image database 604 read into the RAM 203 of the information search device according to the embodiment of the present invention. Image database 6
In the field 04, a plurality of items are stored, each of which corresponds to the image ID and the name and description of the image file corresponding to the image ID as one item. For example, in the figure, as one item, an image ID “0”, an image file “00000000.jpg”, and a description “a
"resample" is stored correspondingly.
【0055】画像IDは、画像データベースに格納され
ている画像を識別するための番号であり、画像データベ
ースに格納された順番に、0から昇順に番号が画像に付
与されるものである。従って、画像データベースに格納
されている画像IDの最大値は、画像データベースに格
納されている画像の個数から1引いた値と一致する。画
像ファイルは、本画像データベースに登録された画像デ
ータのファイルの格納場所を指し示す情報である。従っ
て、画像ファイルから画像データを求めることによっ
て、画像をディスプレイ208へ表示することができ
る。説明文は、対応する画像を記述した文であり、情報
検索プログラム603は、この説明文を使用して画像デ
ィスプレイ208の中から所望の画像を検索する。各項
目は、画像IDによって昇順にソートされている。The image ID is a number for identifying an image stored in the image database, and numbers are assigned to images in ascending order from 0 in the order stored in the image database. Therefore, the maximum value of the image ID stored in the image database matches the value obtained by subtracting 1 from the number of images stored in the image database. The image file is information indicating a storage location of a file of image data registered in the main image database. Accordingly, an image can be displayed on the display 208 by obtaining image data from the image file. The description is a description describing the corresponding image, and the information search program 603 searches the image display 208 for a desired image using the description. Each item is sorted in ascending order by image ID.
【0056】図11は本発明の実施の形態に係る情報検
索装置のRAM203に読み込まれた一致領域データ6
05の構成を示す説明図である。一致領域データ605
には、上記図7の706に示されるような一致領域の大
きさを、一致領域に表示される画像の個数に応じて変更
するためのデータが格納されている。一致領域データ
は、図11に示すように、1次元の配列であり、配列の
添え字として、一致領域に表示される画像の個数が対応
し、配列の要素として一致領域の半径のドット数が格納
される。一致領域に表示される画像の個数と一致領域の
半径のサイズとの対応は、一致領域に表示される画像が
互いに重なることなく表示できるように予め決定され
る。FIG. 11 shows matching area data 6 read into RAM 203 of the information search device according to the embodiment of the present invention.
It is explanatory drawing which shows the structure of 05. Match area data 605
Stores data for changing the size of the matching area as indicated by 706 in FIG. 7 according to the number of images displayed in the matching area. The matching area data is a one-dimensional array as shown in FIG. 11, and the number of images displayed in the matching area corresponds as a subscript of the array, and the number of dots of the radius of the matching area as an element of the array. Is stored. The correspondence between the number of images displayed in the matching area and the size of the radius of the matching area is determined in advance so that the images displayed in the matching area can be displayed without overlapping each other.
【0057】例えば、図11から、一致領域に表示され
る画像が0個である場合は一致領域の半径は30ドット
であり、1個である場合は60ドット、2個である場合
は90ドット、3個である場合は120ドットであるこ
とが分かる。For example, from FIG. 11, the radius of the matching area is 30 dots when the number of images displayed in the matching area is 0, 60 dots when there is one image, and 90 dots when there are two images. It can be seen that when there are three, the number is 120 dots.
【0058】図12は本発明の実施の形態に係る情報検
索装置のRAM203に読み込まれた一致画像データ6
06の構成を示す説明図である。一致画像データ606
には、上記図7の一致領域706中に表示される類似度
1.0の画像を表示する画像の中心の座標を、一致領域
に表示する画像の個数と対応させて格納している。即
ち、一致領域に1個の画像を表示する場合は1つの座標
が、2個の画像を表示する場合は2個の座標が、3個の
画像を表示する場合は3個の座標がというように、一致
領域に表示する画像の個数に対して同じ個数の座標がそ
れぞれ対応されて格納される。各座標は、一致領域の中
心を原点とし、画面向かって右側水平方向をx軸、上側
鉛直方向をy軸とした場合の座標が格納されている。各
画像の座標は、一致領域に表示する座標が互いに重なる
ことなく表示されるように予め決定される。FIG. 12 shows matching image data 6 read into RAM 203 of the information retrieval apparatus according to the embodiment of the present invention.
It is explanatory drawing which shows the structure of 06. Matching image data 606
Stores the coordinates of the center of the image displaying the image with the similarity of 1.0 displayed in the matching area 706 of FIG. 7 in association with the number of images displayed in the matching area. That is, one coordinate is displayed when one image is displayed in the matching area, two coordinates are displayed when two images are displayed, and three coordinates are displayed when three images are displayed. And the same number of coordinates corresponding to the number of images to be displayed in the matching area are stored. Each coordinate stores the coordinates when the center of the matching area is the origin, the horizontal direction on the right side of the screen is the x-axis, and the vertical direction on the upper side is the y-axis. The coordinates of each image are determined in advance so that the coordinates displayed in the matching area are displayed without overlapping each other.
【0059】例えば、図12から、一致領域706に1
個の画像を表示する場合は座標(0、0)の位置に、2
個の画像を表示する場合は座標(0、35)、(0、−
35)の位置に、3個の画像を表示する場合は座標
(0、35)、(45、−35)、(−45、−35)
の位置に表示する情報が格納されていることが分かる。For example, from FIG.
When displaying two images, the position of the coordinate (0, 0)
Coordinates (0,35), (0,-
When three images are displayed at the position 35), the coordinates (0, 35), (45, -35), (-45, -35)
It can be seen that the information to be displayed at the position is stored.
【0060】図13は本発明の実施の形態に係る情報検
索装置のRAM203に読み込まれた半径増分データ6
07の構成を示す説明図である。半径増分データ607
は、上記図7の707や708等の目盛りの間隔を決定
するために使用される。目盛りの間隔は、2つの目盛り
の間に表示される画像の個数によって決定される。従っ
て、半径増分データ607には、目盛りの間に表示され
る個数と目盛りの間隔を対応させた項目が複数格納され
ており、個数によって昇順にソーティングされている。
目盛りの間隔は、対象となる目盛りよりも0.1大きい
目盛りとの、半径の増分がドット数で格納される。FIG. 13 shows radius increment data 6 read into RAM 203 of the information retrieval apparatus according to the embodiment of the present invention.
It is explanatory drawing which shows the structure of 07. Radius increment data 607
Is used to determine the interval between the scales such as 707 and 708 in FIG. The interval between the scales is determined by the number of images displayed between the two scales. Therefore, the radius increment data 607 stores a plurality of items corresponding to the number displayed between the scales and the interval between the scales, and the items are sorted in ascending order according to the number.
As for the interval between the scales, the increment of the radius from the scale which is 0.1 larger than the target scale is stored as the number of dots.
【0061】例えば、図13から、画像の個数が0個で
ある場合は30ドット半径を大きくした目盛りを表示
し、画像の個数が1個以上4個以下である場合は60ド
ット半径を大きくした目盛りを表示し、画像の個数が5
個以上10個以下である場合は90ドット半径を大きく
した目盛りを表示すればよいことが分かる。For example, from FIG. 13, when the number of images is 0, a scale with a larger 30 dot radius is displayed, and when the number of images is 1 or more and 4 or less, a 60 dot radius is increased. The scale is displayed and the number of images is 5
In the case where the number is not less than 10 and not more than 10, it can be seen that a scale with a larger 90 dot radius may be displayed.
【0062】図14は本発明の実施の形態に係る情報検
索装置のRAM203に確保された配置角度データ60
8の構成を示す説明図である。配置角度データ608
は、検索結果表示領域に表示する代表画像の位置を決定
するために使用される。配置角度データ608は、検索
結果表示領域中心から向かって水平右方向の角度を0度
とした場合、代表画像を表示する角度を規定する。配置
角度データ608は、1次元の配列であり、配列の先頭
から代表画像を表示する順番に合わせて代表画像の表示
する角度が格納される。FIG. 14 shows arrangement angle data 60 secured in RAM 203 of the information retrieval apparatus according to the embodiment of the present invention.
8 is an explanatory diagram showing a configuration of FIG. Arrangement angle data 608
Is used to determine the position of the representative image to be displayed in the search result display area. The arrangement angle data 608 defines the angle at which the representative image is displayed when the angle in the horizontal right direction from the center of the search result display area is 0 degree. The arrangement angle data 608 is a one-dimensional array in which the display angles of the representative images are stored according to the order in which the representative images are displayed from the top of the array.
【0063】例えば、図14から、1番目に表示する代
表画像は90度の方向に表示し、2番目は270度、3
番目は180度、4番目は0度の方向に表示することが
分かる。For example, from FIG. 14, the first representative image is displayed in the direction of 90 degrees, the second representative image is displayed in the direction of 270 degrees,
It can be seen that the first is displayed in the direction of 180 degrees and the fourth is displayed in the direction of 0 degrees.
【0064】図15は本発明の実施の形態に係る情報検
索装置のRAM203に確保された類似画像バッファ6
09の構成を示す説明図である。類似画像バッファ60
9には、画像データベース604を検索した結果が格納
される。検索された結果の1つの画像に対して、画像I
Dと類似度が対応されて格納される。検索された各画像
は、類似度によって降順に格納される。類似度は、上述
のように1.0から0.0までの値をとり、値が大きい方
が類似度が高いことを意味し、1.0が完全に一致して
いることを示す。FIG. 15 shows a similar image buffer 6 secured in the RAM 203 of the information search device according to the embodiment of the present invention.
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a configuration of the embodiment 09. Similar image buffer 60
9 stores the result of searching the image database 604. For one image of the searched result, the image I
D and the similarity are stored in association with each other. Each searched image is stored in descending order according to the similarity. The degree of similarity takes a value from 1.0 to 0.0 as described above, and a larger value means a higher degree of similarity, indicating that 1.0 completely matches.
【0065】例えば、図15から、画像ID「0」、
「456」、「789」の3つの画像が類似度1.0で
検索され、画像ID「123」の画像が類似度0.95
2で検索されたことなどが分かる。For example, from FIG. 15, image ID “0”,
Three images “456” and “789” are searched with a similarity of 1.0, and an image with an image ID “123” is searched for a similarity of 0.95.
It can be seen that the search was performed in step 2.
【0066】図16は本発明の実施の形態に係る情報検
索装置のRAM203に確保された類似画像情報610
の構成を示す説明図である。画像データベース604に
格納されている全ての画像に対して、他の画像との類似
度を算出し、求まった類似度を類似画像リストとして各
画像に対応させて格納する。各類似画像リストは、図1
6に示すように、画像ID0に対応する類似画像リスト
から順番に、類似画像情報の先頭から昇順に格納され
る。各類似画像リストの構造は、上記図15に示した類
似画像バッファ609の構造と全く同じである。FIG. 16 shows similar image information 610 secured in RAM 203 of the information search device according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is an explanatory diagram showing the configuration of FIG. The similarities of all the images stored in the image database 604 with other images are calculated, and the obtained similarities are stored as a similar image list in association with each image. Each similar image list is shown in FIG.
As shown in FIG. 6, similar image information is stored in ascending order from the top of similar image information in order from the similar image list corresponding to image ID0. The structure of each similar image list is exactly the same as the structure of the similar image buffer 609 shown in FIG.
【0067】図17は本発明の実施の形態に係る情報検
索装置のRAM203に確保された分布情報611の構
成を示す説明図である。分布情報611は、検索した結
果を表示する際、各目盛りの間に存在する画像の個数の
分布を格納するためのものである。(T101)及び
(T102)は、それぞれ「redapple」をクエ
リとして検索した場合の分布情報、画像ID「999」
に似た画像を検索した場合の分布情報を示している。
(T101)から、類似度1.0を持つ画像が3個あ
り、類似度が1.0より小さく0.9以上の画像が5個あ
り、類似度が0.9より小さく0.8以上の画像が8個あ
ることなどが分かる。FIG. 17 is an explanatory diagram showing the configuration of the distribution information 611 secured in the RAM 203 of the information search device according to the embodiment of the present invention. The distribution information 611 is for storing the distribution of the number of images existing between each scale when displaying the search result. (T101) and (T102) are the distribution information and the image ID “999”, respectively, when the search is performed using “redapple” as a query.
9 shows distribution information when an image similar to is searched.
From (T101), there are three images having similarity 1.0, five images having similarity smaller than 1.0 and 0.9 or more, and similarity smaller than 0.9 and 0.8 or more. It can be seen that there are eight images.
【0068】図18は本発明の実施の形態に係る情報検
索装置のRAM203に確保されたグループ情報612
の構成を示す説明図である。グループ情報612は、画
像をグループにまとめるために利用される。グループ情
報612に格納される画像は、代表画像以外の画像が格
納され、その画像IDと、その画像が属するグループの
代表画像の画像IDと、その画像と代表画像との類似度
とが対応されて格納される。FIG. 18 shows group information 612 secured in RAM 203 of the information search device according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is an explanatory diagram showing the configuration of FIG. The group information 612 is used to group images into groups. The image stored in the group information 612 stores an image other than the representative image. The image ID, the image ID of the representative image of the group to which the image belongs, and the similarity between the image and the representative image are associated. Stored.
【0069】例えば、図18から、画像ID「345」
の画像は、画像ID「876」を代表とするグループに
属し、画像ID「345」の画像と画像ID「876」
の代表画像の類似度は0.928であることが分かる。
グループ情報612に格納されている各画像は、代表画
像IDによって昇順に格納される。For example, from FIG. 18, the image ID “345”
Belong to the group represented by the image ID “876”, the image having the image ID “345” and the image ID “876”.
It can be seen that the similarity of the representative image is 0.928.
Each image stored in the group information 612 is stored in ascending order by the representative image ID.
【0070】図19、図20は本発明の実施の形態に係
る情報検索装置のRAM203に確保された画面情報6
13の構成を示す説明図である。画面情報613は、検
索結果に対して、検索結果表示領域に表示する各画面の
情報を格納するためのものであり、検索結果を全て表示
するために必要な画面数や、各画面において表示する画
面の範囲や、各画面の目盛りのレイアウト等を求めるこ
とができる。(T201)及び(T202)は、それぞ
れ、「redapple」をクエリとして検索した場合
の画面情報、画像ID「999」に似た画像を検索した
場合の画面情報を示している。FIGS. 19 and 20 show screen information 6 secured in RAM 203 of the information search apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a configuration of a thirteenth embodiment. The screen information 613 is for storing information of each screen to be displayed in the search result display area with respect to the search result, and includes the number of screens necessary to display all the search results and the display on each screen. The range of the screen, the layout of the scale of each screen, and the like can be obtained. (T201) and (T202) show screen information when a search is performed using “redapple” as a query and screen information when an image similar to the image ID “999” is searched, respectively.
【0071】画面情報613には、各画面毎に、表示を
開始する画像を示すための分布情報611の配列の添え
字と目盛りの目盛り幅とが対応されて格納される。目盛
りの目盛り幅は、一致領域、即ち類似度1.0の目盛り
の半径から始まり、隣り合った目盛りとの幅、即ち半径
の差分がドット数で順番に格納される。画面次表示しな
い目盛りに対しては、「−1」が格納される。The screen information 613 stores, for each screen, subscripts of the array of the distribution information 611 for indicating the image to start displaying and the scale width of the scale in association with each other. The scale width of the scale starts from the matching area, that is, the radius of the scale having the similarity of 1.0, and the width between adjacent scales, that is, the difference between the radii, is sequentially stored by the number of dots. "-1" is stored for the scale not displayed next to the screen.
【0072】例えば、(T201)から、最初の画面
は、分布情報611の配列の添え字0に対応した画像、
即ち類似度1.0の画像から表示を開始することが分か
る。また、最初の画面の、一致領域の半径のサイズは1
20ドット、類似度0.9の目盛りは一致領域よりも半
径を90ドット大きくし、類似度0.8の目盛りは類似
度0.9の目盛りよりも半径を90ドット大きくし、類
似度0.7以降の目盛りは表示しないことが分かる。ま
た、その次の画面は、分布情報611の配列の添え字3
に対応した画像、即ち類似度0.8より小さい画像から
表示を開始することが分かる。For example, from (T201), the first screen contains an image corresponding to the suffix 0 of the array of the distribution information 611,
That is, it is understood that the display is started from the image having the similarity of 1.0. Also, the size of the radius of the matching area on the first screen is 1
The scale of 20 dots and the similarity of 0.9 has a radius 90 dots larger than the matching area, and the scale of the similarity 0.8 has a radius of 90 dots larger than the scale of 0.9 and has a similarity of 0.9. It can be seen that the scale after 7 is not displayed. Further, the next screen is the subscript 3 of the array of the distribution information 611.
It can be seen that display is started from an image corresponding to.
【0073】また、最初の画面の、一致領域の半径のサ
イズは30ドット、類似度0.9の目盛りは一致領域よ
りも半径を30ドット大きくし、類似度0.8の目盛り
は類似度0.9の目盛りよりも半径を30ドット大きく
し、類似度0.7の目盛りは類似度0.8の目盛りよりも
半径を90ドット大きくし、類似度0.6の目盛りは類
似度0.7の目盛りよりも半径を90ドット大きくし、
類似度0.5の目盛りは類似度0.6の目盛りよりも半径
を90ドット大きくし、類似度0.4以降の目盛りは表
示しないことが分かる。In the first screen, the size of the radius of the matching region is 30 dots, the scale of the similarity 0.9 is larger than the radius of the matching region by 30 dots, and the scale of the similarity 0.8 is 0. The radius of the graduation of .9 is 30 dots larger than that of the graduation of 0.9, the graduation of the similarity 0.7 has a radius of 90 dots larger than the graduation of the similarity 0.8, and the graduation of the similarity 0.6 is 0.7. The radius is 90 dots larger than the scale of,
It can be seen that the scale of the similarity 0.5 has a radius 90 dots larger than the scale of the similarity 0.6, and that the scale after the similarity 0.4 is not displayed.
【0074】尚、特許請求の範囲における各構成要件
と、本発明の実施の形態に係る情報検索装置における各
部との対応関係は下記の通りである。検索条件入力手段
は入力部101に対応し、情報記憶手段は記憶部106
の情報記憶部107に対応し、一致度算出手段は制御部
102の一致度算出部103に対応し、完全一致領域決
定手段、完全一致領域表示制御手段は制御部102の完
全一致領域決定部104に対応し、検索結果表示制御手
段は制御部102の検索結果表示部105に対応する。The correspondence between the components in the claims and the components in the information search apparatus according to the embodiment of the present invention is as follows. The search condition input unit corresponds to the input unit 101, and the information storage unit is the storage unit 106.
, The coincidence calculating means corresponds to the coincidence calculating section 103 of the control section 102, and the perfect matching area determining means and the perfect matching area display controlling means correspond to the perfect matching area determining section 104 of the control section 102. , And the search result display control means corresponds to the search result display unit 105 of the control unit 102.
【0075】次に、上記のごとく構成された本発明の実
施の形態に係る情報検索装置の情報検索プログラムの動
作を図21、図22のフローチャートに基づいて説明す
る。図21、図22は本発明の実施の形態に係る情報検
索装置における情報検索方法を示すフローチャートであ
る。Next, the operation of the information search program of the information search apparatus according to the embodiment of the present invention configured as described above will be described with reference to the flowcharts of FIGS. FIG. 21 and FIG. 22 are flowcharts showing an information search method in the information search device according to the embodiment of the present invention.
【0076】先ず、ステップS101において、情報検
索装置のCD−ROM205に格納された情報検索プロ
グラム501、及び、その関連データの画像データベー
ス502、一致領域データ503、半径増分データ50
5、配置角度データ506をCD−ROMドライブ20
4からRAM203にロードし、更に、RAM203に
類似画像バッファ609、類似画像情報610、分布情
報611、グループ情報612、画面情報613の領域
を確保する。First, in step S 101, the information search program 501 stored in the CD-ROM 205 of the information search device, the image database 502 of the related data, the matching area data 503, and the radius increment data 50
5. The arrangement angle data 506 is stored in the CD-ROM drive 20.
4 is loaded into the RAM 203, and areas for the similar image buffer 609, similar image information 610, distribution information 611, group information 612, and screen information 613 are secured in the RAM 203.
【0077】次に、ステップS102において、情報検
索プログラム501に制御を移し、情報検索プログラム
501は、検索を行うために必要な初期化を行う。即
ち、画像データベース604に格納されている全ての個
々の画像を用いて、それぞれ画像データベース604を
検索し、検索した結果を類似画像情報610に格納す
る。本処理の詳細は図23、図24において後述する。Next, in step S102, control is transferred to the information search program 501, and the information search program 501 performs initialization necessary for performing a search. That is, the image database 604 is searched using all the individual images stored in the image database 604, and the search result is stored in the similar image information 610. Details of this processing will be described later with reference to FIGS.
【0078】次に、ステップS103において、発生す
るイベントに応じて処理を分岐させる。キーボード20
7を用いて文字キーが押下するイベントが発生した場合
は、ステップS104へ分岐する。図7に示すOKボタ
ン702をマウス209を用いてクリックするイベント
が発生した場合は、ステップS105へ分岐する。図7
中の704や705等の画像をマウス209を用いてク
リックするイベントが発生した場合は、ステップS10
6へ分岐する。図7に示す次画面ボタン713をマウス
209を用いてクリックするイベントが発生した場合
は、ステップS107へ分岐する。図7に示す前画面ボ
タン712をマウス209を用いてクリックするイベン
トが発生した場合は、ステップS108へ分岐する。Next, in step S103, the processing branches according to the event that occurs. Keyboard 20
If an event occurs that the character key is pressed by using 7, the process branches to step S104. If an event of clicking the OK button 702 shown in FIG. 7 using the mouse 209 has occurred, the process branches to step S105. FIG.
If an event of clicking on an image such as 704 or 705 in the middle with the mouse 209 has occurred, step S10
Branch to 6. If an event occurs that the next screen button 713 shown in FIG. 7 is clicked using the mouse 209, the process branches to step S107. If an event occurs that the previous screen button 712 shown in FIG. 7 is clicked using the mouse 209, the process branches to step S108.
【0079】ステップS104は、クエリが入力された
場合の処理である。ステップS103において押下され
た文字を取り込み、図7に示すクエリボックス701へ
表示する。処理を終えるとステップS103へ進む。ス
テップS105は、クエリボックス701に表示されて
いるクエリを用いて検索を行うよう指示された場合の処
理である。ステップS105では、クエリボックス70
1にクエリが入力されているかどうかによって分岐す
る。即ち、クエリボックス701に文字が存在すれば、
クエリを用いて画像を検索することが可能なので、ステ
ップS109へ進んでクエリを用いた検索を行う。クエ
リボックス701に文字が存在しなければ、クエリを用
いて検索を行うことができないので、ステップS110
へ進んでランダムに選択された画像を用いて検索を行
う。Step S104 is processing when a query is input. The character pressed in step S103 is fetched and displayed in the query box 701 shown in FIG. Upon completion of the process, the process advances to step S103. Step S105 is processing in a case where an instruction to perform a search using the query displayed in the query box 701 is issued. In step S105, the query box 70
Branch depending on whether or not a query is input to 1. That is, if a character exists in the query box 701,
Since an image can be searched using a query, the process proceeds to step S109 to perform a search using the query. If there is no character in the query box 701, it is not possible to perform a search using a query.
Proceed to and perform a search using the randomly selected image.
【0080】ステップS106は、特定の画像を用いて
検索するように指示された場合の処理である。クリック
された画像に対応した画像IDを求め、比較元IDに格
納する。比較元IDは、RAM203中に確保される。
処理が終わればステップS111へ進む。ステップS1
07は、検索結果の次の画面を表示するよう指示された
場合の処理である。本処理の詳細は、図28において後
述する。ステップS108は、検索結果の前の画面を表
示するよう指示された場合の処理である。本処理の詳細
は、図29において後述する。ステップS109は、ク
エリボックス701へ格納されている文字列を用いて画
像データベース604を検索し、検索結果をディスプレ
イ208へ表示する処理である。本処理の詳細は、図2
5、図26において後述する。処理を終えるとステップ
S103へ進む。Step S106 is a process in a case where an instruction to search using a specific image is issued. An image ID corresponding to the clicked image is obtained and stored in the comparison source ID. The comparison source ID is secured in the RAM 203.
When the process is over, the process advances to the step S111. Step S1
07 is a process when an instruction to display the next screen of the search result is given. Details of this processing will be described later with reference to FIG. Step S108 is processing in a case where an instruction to display the screen before the search result is given. Details of this processing will be described later with reference to FIG. Step S109 is processing for searching the image database 604 using the character string stored in the query box 701 and displaying the search result on the display 208. For details of this processing, see FIG.
5. It will be described later with reference to FIG. Upon completion of the process, the process advances to step S103.
【0081】ステップS110は、画像データベース6
04の中からランダムに画像を選び、選ばれた画像に対
する画像IDを比較元IDに格納する。比較元IDは、
RAM203中に確保される。処理が終わればステップ
S111へ進む。ステップS111は、ステップS10
6またはステップS110で選ばれた画像に類似する画
像をディスプレイ208へ表示する処理である。類似す
る画像は、既にステップS106またはステップS11
0において類似画像バッファ609へ格納されているの
で、特に類似する画像を検索する処理は行わない。本処
理の詳細は、図27において後述する。処理を終えると
ステップS103へ進む。Step S110 is performed in the image database 6
04, an image is selected at random, and the image ID for the selected image is stored in the comparison source ID. The comparison source ID is
Allocated in the RAM 203. When the process is over, the process advances to the step S111. Step S111 is equivalent to step S10
6 or a process of displaying an image similar to the image selected in step S110 on the display 208. A similar image has already been obtained in step S106 or step S11.
Since the image data is stored in the similar image buffer 609 at 0, the processing of searching for a similar image is not particularly performed. Details of this processing will be described later with reference to FIG. Upon completion of the process, the process advances to step S103.
【0082】図23、図24は上記ステップS102の
検索初期化の処理を説明するフローチャートである。本
処理では、必要な様々な初期化を行う。また、画像デー
タベース604に格納された全ての個々の画像に対して
類似する画像を検索し、検索した結果を類似画像情報6
10へ格納する。以下、本処理の詳細を説明する。FIGS. 23 and 24 are flow charts for explaining the search initialization process in step S102. In this processing, various necessary initializations are performed. Further, a similar image is searched for all the individual images stored in the image database 604, and the search result is referred to as similar image information 6
Stored in 10. Hereinafter, the details of this process will be described.
【0083】ステップS201において、様々な初期化
を行う。即ち、RAM203に確保された類似画像バッ
ファ609、類似画像情報610、分布情報611、グ
ループ情報612、画面情報613等の情報の初期化を
行う。また、必要に応じて、その他の初期化を行う。処
理を終えるとステップS202へ進む。ステップS20
2において、比較元の画像を示す比較元IDに初期値0
を格納する。比較元IDは、RAM203中に確保され
る。処理を終えるとステップS203へ進む。ステップ
S203において、比較元の画像に似た画像を検索する
ために、クエリバッファに比較元の画像の説明文が格納
される。比較元IDに対応した説明文を画像データベー
ス604の中から求め、クエリバッファにコピーする。
クエリバッファは、RAM203中に確保される。処理
を終えるとステップS204へ進む。In step S201, various initializations are performed. That is, information such as the similar image buffer 609, similar image information 610, distribution information 611, group information 612, and screen information 613 secured in the RAM 203 is initialized. Further, other initialization is performed as necessary. Upon completion of the processing, the process advances to step S202. Step S20
In 2, the comparison source ID indicating the comparison source image has an initial value of 0.
Is stored. The comparison source ID is secured in the RAM 203. Upon completion of the process, the process advances to step S203. In step S203, a description of the comparison source image is stored in the query buffer to search for an image similar to the comparison source image. A description corresponding to the comparison source ID is obtained from the image database 604 and copied to the query buffer.
The query buffer is secured in the RAM 203. Upon completion of the process, the process advances to step S204.
【0084】ステップS204において、比較元の画像
を示す比較元IDに初期値0を格納する。比較元ID
は、RAM203中に確保される。処理を終えるとステ
ップS205へ進む。ステップS205において、比較
元IDによって示される画像と比較先IDによって示さ
れる画像との類似度を算出する。類似度の算出は、比較
元IDに対応する画像に対する説明文と比較先IDに対
応する画像に対する説明文とから算出する。比較元ID
に対応する画像に対する説明文は、クエリバッファに格
納されている。比較先IDに対応する説明文は、画像デ
ータベース604の中から求めることができる。2つの
文の類似度を求める手法は、情報検索の分野において一
般的に行われているので、ここでは特に詳細な説明は行
わないが、類似度の最大値が1.0に、最小値が0.0に
なるように正規化を行う。類似度を求めたらステップS
206へ進む。In step S204, the initial value 0 is stored in the comparison source ID indicating the comparison source image. Comparison source ID
Are secured in the RAM 203. Upon completion of the processing, the process advances to step S205. In step S205, a similarity between the image indicated by the comparison source ID and the image indicated by the comparison destination ID is calculated. The degree of similarity is calculated from the description for the image corresponding to the comparison source ID and the description for the image corresponding to the comparison destination ID. Comparison source ID
The description for the image corresponding to is stored in the query buffer. The description corresponding to the comparison destination ID can be obtained from the image database 604. Since the method of obtaining the similarity between two sentences is generally performed in the field of information retrieval, a detailed description thereof will not be given here, but the maximum value of the similarity is 1.0 and the minimum value of the similarity is Normalization is performed to be 0.0. Step S if similarity is obtained
Proceed to 206.
【0085】ステップS206は、類似画像バッファ6
09に比較先IDによって示される画像を格納できるか
どうかを判定し、判定結果によって分岐する処理であ
る。類似画像バッファ609がいっぱいでなければ、無
条件で格納できると判定される。類似画像バッファ60
9がいっぱいである場合は、類似画像バッファ末尾の項
目の類似度の値とステップS205で求めた類似度の値
とを比較し、ステップS205で求めた類似度の値の方
が大きければ格納できると判定される。大きくなければ
格納できないと判定される。格納できると判定された場
合はステップS207へ進み、格納できないと判定され
た場合はステップS208へ進む。Step S206 is similar to the similar image buffer 6
In step 09, it is determined whether the image indicated by the comparison destination ID can be stored, and the process branches depending on the determination result. If the similar image buffer 609 is not full, it is determined that the image can be stored unconditionally. Similar image buffer 60
If 9 is full, the similarity value of the item at the end of the similar image buffer is compared with the similarity value calculated in step S205, and if the similarity value calculated in step S205 is larger, the value can be stored. Is determined. It is determined that the data cannot be stored unless it is larger. If it is determined that the image can be stored, the process proceeds to step S207. If it is determined that the image cannot be stored, the process proceeds to step S208.
【0086】ステップS207は、比較先IDをステッ
プS205で算出した類似度と対応させて類似画像バッ
ファ609へ格納する処理である。類似画像バッファ6
09中の各項目が類似度によって降順にソートされるよ
うに格納する。類似画像バッファ609がいっぱいの場
合は、類似画像バッファ609中の末尾の項目が捨てら
れる。処理を終えるとステップS208へ進む。ステッ
プS208は、比較先IDの値を1だけカウントアップ
し、比較先の画像を画像データベース604中の次の画
像に変更する処理である。処理を終えるとステップS2
09へ進む。ステップS209は、比較元の画像に対し
て、画像データベース604中の画像を全て比較したか
によって分岐する処理である。比較先IDの値が画像デ
ータベース604中に格納されている末尾の画像IDの
値よりも大きければ、全ての画像を比較したことになる
のでステップS210へ進む。そうでなければステップ
S205へ進む。Step S207 is processing for storing the comparison destination ID in the similar image buffer 609 in association with the similarity calculated in step S205. Similar image buffer 6
09 are stored in such a way that the items are sorted in descending order by similarity. When the similar image buffer 609 is full, the last item in the similar image buffer 609 is discarded. Upon completion of the process, the process advances to step S208. Step S208 is a process of counting up the value of the comparison destination ID by 1 and changing the comparison destination image to the next image in the image database 604. When the processing is completed, step S2
Go to 09. Step S209 is processing to branch depending on whether all the images in the image database 604 have been compared with the comparison source image. If the value of the comparison destination ID is larger than the value of the last image ID stored in the image database 604, all the images have been compared, and the process proceeds to step S210. Otherwise, the process proceeds to step S205.
【0087】ステップS210は、比較元IDの値を1
だけカウントアップし、比較元の画像を画像データベー
ス604中の次の画像に変更する処理である。処理を終
えるとステップS211へ進む。ステップS211は、
画像データベース604中の全ての画像に対して類似す
る画像を求めたかどうかによって分岐する処理である。
比較元IDの値が画像データベース604中に格納され
ている末尾の画像IDの値よりも大きければ、全ての画
像に対して処理を行ったことになるのでステップS10
2の検索初期化処理を終了する。そうでなければステッ
プS203へ進む。Step S210 sets the value of the comparison source ID to 1
This is a process of counting up only, and changing the comparison source image to the next image in the image database 604. Upon completion of the process, the process advances to step S211. Step S211,
This is a branching process depending on whether similar images have been obtained for all the images in the image database 604.
If the value of the comparison source ID is larger than the value of the last image ID stored in the image database 604, the processing has been performed for all the images, and therefore, step S10 is performed.
The search initialization process 2 is ended. Otherwise, the process proceeds to step S203.
【0088】図25、図26は上記ステップS109の
クエリ検索の処理を説明するフローチャートである。本
処理では、クエリボックス701に格納されているクエ
リを用いて画像データベース604を検索し、検索結果
をディスプレイ208へ表示する。以下、本処理の詳細
を説明する。FIG. 25 and FIG. 26 are flow charts for explaining the query search process in step S109. In this processing, the image database 604 is searched using the query stored in the query box 701, and the search result is displayed on the display 208. Hereinafter, the details of this process will be described.
【0089】ステップS301において、クエリボック
ス701に格納されている文字列をクエリバッファにコ
ピーする。クエリバッファは、RAM203中に確保さ
れる。処理を終えるとステップS302へ進む。ステッ
プS302において、比較先の画像を示す比較先IDに
初期値0を格納する。比較先IDは、RAM203中に
確保される。処理を終えるとステップS303へ進む。
ステップS303において、クエリバッファに格納され
ている文と比較先IDに対応した画像の説明文との類似
度を算出する。比較先IDに対応する画像に対する説明
文は、画像データベース604の中から求めることがで
きる。2つの文の類似度を求める手法は、情報検索の分
野において一般的に行われているので、ここでは特に詳
細な説明は行わないが、類似度の最大値が1.0に、最
小値が0.0になるように正規化を行う。類似度を求め
たらステップS304へ進む。In step S301, the character string stored in the query box 701 is copied to a query buffer. The query buffer is secured in the RAM 203. Upon completion of the process, the process advances to step S302. In step S302, an initial value 0 is stored in a comparison destination ID indicating a comparison destination image. The comparison destination ID is secured in the RAM 203. Upon completion of the process, the process advances to step S303.
In step S303, the similarity between the sentence stored in the query buffer and the description of the image corresponding to the comparison destination ID is calculated. The description for the image corresponding to the comparison destination ID can be obtained from the image database 604. The method of obtaining the similarity between two sentences is generally performed in the field of information search, and therefore will not be described in detail here. However, the maximum similarity is set to 1.0 and the minimum is set to the minimum. Normalization is performed to be 0.0. After the similarity is obtained, the process proceeds to step S304.
【0090】ステップS304は、類似画像バッファ6
09に比較先IDによって示される画像を格納できるか
どうかを判定し、判定結果によって分岐する処理であ
る。類似画像バッファ609がいっぱいでなければ、無
条件で格納できると判定される。類似画像バッファ60
9がいっぱいである場合は、類似画像バッファ末尾の項
目の類似度の値とステップS303で求めた類似度の値
とを比較し、ステップS303で求めた類似度の値の方
が大きければ格納できると判定される。大きくなければ
格納できないと判定される。格納できると判定された場
合はステップS305へ進み、格納できないと判定され
た場合はステップS306へ進む。Step S304 is similar to the similar image buffer 6
In step 09, it is determined whether the image indicated by the comparison destination ID can be stored, and the process branches depending on the determination result. If the similar image buffer 609 is not full, it is determined that the image can be stored unconditionally. Similar image buffer 60
When 9 is full, the similarity value of the item at the end of the similar image buffer is compared with the similarity value calculated in step S303, and if the similarity value calculated in step S303 is larger, the value can be stored. Is determined. It is determined that the data cannot be stored unless it is larger. If it is determined that the image can be stored, the process proceeds to step S305. If it is determined that the image cannot be stored, the process proceeds to step S306.
【0091】ステップS305は、比較先IDをステッ
プS303で算出した類似度と対応させて類似画像バッ
ファ609へ格納する処理である。類似画像バッファ中
の各項目が類似度によって降順にソートされるように格
納する。類似画像バッファ609がいっぱいの場合は、
類似画像バッファ中の末尾の項目が捨てられる。処理を
終えるとステップS306へ進む。ステップS306
は、比較先IDの値を1だけカウントアップし、比較先
の画像を画像データベース604中の次の画像に変更す
る処理である。処理を終えるとステップS307へ進
む。ステップS307は、クエリに対して画像データベ
ース604中の画像を全て比較したかによって分岐する
処理である。比較先IDの値が、画像データベース60
4中に格納されている末尾の画像IDの値よりも大きけ
れば、全ての画像を比較したことになるのでステップS
308へ進む。そうでなければステップS303へ進
む。Step S305 is processing for storing the comparison destination ID in the similar image buffer 609 in association with the similarity calculated in step S303. Each item in the similar image buffer is stored so as to be sorted in descending order by similarity. If the similar image buffer 609 is full,
The last item in the similar image buffer is discarded. Upon completion of the process, the process advances to step S306. Step S306
Is a process of counting up the value of the comparison destination ID by 1 and changing the comparison destination image to the next image in the image database 604. Upon completion of the processing, the process advances to step S307. Step S307 is processing to branch depending on whether all images in the image database 604 have been compared with the query. If the value of the comparison destination ID is the image database 60
If the value is larger than the value of the last image ID stored in step S4, it means that all the images have been compared.
Proceed to 308. Otherwise, the process proceeds to step S303.
【0092】ステップS308は、類似画像バッファ6
09に格納されている検索結果から、検索結果を表示す
るための画面の構成を決定し、決定された画面の構成の
情報を画面情報613へ出力する処理である。本処理の
詳細は、図30において後述する。処理を終えるとステ
ップS309へ進む。ステップS309は、検索結果の
最初の画面を表示するために画面番号に0を代入する処
理である。画面番号は、RAM203中に確保される。
処理を終えるとステップS310へ進む。ステップS3
10は、画面情報613に格納された画面構成と類似画
像バッファ609に格納された検索結果に基づいて、検
索結果をディスプレイ208へ表示する処理である。本
処理の詳細は、図35、図36において後述する。処理
を終えると、ステップS109のクエリ検索の処理を終
了する。Step S308 is similar to the similar image buffer 6
This is a process of determining a screen configuration for displaying the search result from the search results stored in the search result 09, and outputting information of the determined screen configuration to the screen information 613. Details of this processing will be described later with reference to FIG. Upon completion of the process, the process advances to step S309. Step S309 is processing to substitute 0 for the screen number to display the first screen of the search result. The screen number is secured in the RAM 203.
Upon completion of the process, the process advances to step S310. Step S3
Reference numeral 10 denotes processing for displaying the search result on the display 208 based on the screen configuration stored in the screen information 613 and the search result stored in the similar image buffer 609. Details of this processing will be described later with reference to FIGS. When the processing ends, the query search processing in step S109 ends.
【0093】図27は上記ステップS111の類似検索
の処理を説明するフローチャートである。本処理では、
比較元IDに格納されている画像に類似する画像を類似
画像情報610から求め、類似する画像をディスプレイ
208へ表示する。以下、本処理の詳細を説明する。FIG. 27 is a flow chart for explaining the similarity search processing in step S111. In this process,
An image similar to the image stored in the comparison source ID is obtained from the similar image information 610, and the similar image is displayed on the display 208. Hereinafter, the details of this process will be described.
【0094】ステップS401において、クエリバッフ
ァに格納されている文字列をクリアし、クエリボックス
701をクリアして、ディスプレイ208へ表示する。
処理を終えるとステップS402へ進む。ステップS4
02では、類似画像情報610から、比較元IDに格納
された画像IDに対する類似画像リストを求め、類似画
像リストの内容を類似画像バッファ609へコピーす
る。処理が終わればステップS403へ進む。ステップ
S403は、類似画像バッファ609に格納されている
検索結果から、検索結果を表示するための画面の構成を
決定し、決定された画面の構成の情報を画面情報613
へ出力する処理である。本処理の詳細は、図30におい
て後述する。処理を終えるとステップS404へ進む。In step S 401, the character string stored in the query buffer is cleared, the query box 701 is cleared, and displayed on the display 208.
Upon completion of the process, the process advances to step S402. Step S4
In 02, a similar image list for the image ID stored in the comparison source ID is obtained from the similar image information 610, and the contents of the similar image list are copied to the similar image buffer 609. Upon completion of the process, the process advances to step S403. In step S403, a screen configuration for displaying the search result is determined from the search results stored in the similar image buffer 609, and the information on the determined screen configuration is displayed as screen information 613.
This is the process of outputting to. Details of this processing will be described later with reference to FIG. Upon completion of the process, the process advances to step S404.
【0095】ステップS404は、検索結果の最初の画
面を表示するために画面番号に0を代入する処理であ
る。画面番号は、RAM203中に確保される。処理を
終えるとステップS405へ進む。ステップS405
は、画面情報613に格納された画面構成と類似画像バ
ッファ609に格納された検索結果に基づいて、検索結
果をディスプレイ208へ表示する処理である。本処理
の詳細は、図35、図36において後述する。処理を終
えると、ステップS111の類似検索の処理を終了す
る。Step S404 is a process of substituting 0 for the screen number in order to display the first screen of the search result. The screen number is secured in the RAM 203. Upon completion of the processing, the process advances to step S405. Step S405
Is a process for displaying the search result on the display 208 based on the screen configuration stored in the screen information 613 and the search result stored in the similar image buffer 609. Details of this processing will be described later with reference to FIGS. When the processing is completed, the similarity search processing in step S111 is completed.
【0096】図28は上記ステップS107の次画面表
示の処理を説明するフローチャートである。本処理は、
ディスプレイ208に表示されている検索結果の次の画
面を表示する処理である。以下、本処理の詳細を説明す
る。FIG. 28 is a flow chart for explaining the processing for displaying the next screen in step S107. This processing is
This is a process of displaying a screen next to the search result displayed on the display 208. Hereinafter, the details of this process will be described.
【0097】ステップS501において、次の画面が存
在するかどうかによって分岐する。画面番号に格納され
ている値に1を加えた値に対応した項目が画面情報61
3に存在すれば、次の画面が存在すると判断してステッ
プS502へ進む。画面情報613に存在しなければ、
次の画面は存在しないと判断してステップS107の次
画面表示の処理を終了する。画面番号に格納されている
値に1を加えた値に対応した項目が画面情報613に存
在するかどうかは、対応する項目の表示開始の値が−1
であるかどうかで判定できる。−1であれば存在しない
と判定され、−1でなければ存在すると判定される。In step S501, the process branches depending on whether the next screen exists. The item corresponding to the value obtained by adding 1 to the value stored in the screen number is the screen information 61.
If it exists in step S3, it is determined that the next screen exists, and the process proceeds to step S502. If it does not exist in the screen information 613,
It is determined that the next screen does not exist, and the process of displaying the next screen in step S107 ends. Whether an item corresponding to the value obtained by adding 1 to the value stored in the screen number exists in the screen information 613 is determined by determining whether the display start value of the corresponding item is -1.
Can be determined. If it is -1, it is determined that it does not exist, and if it is not -1, it is determined that it exists.
【0098】ステップS502は、現在表示されている
次の画面を表示するために、画面番号の値に1を加える
処理である。処理を終えるとステップS503へ進む。
ステップS503は、画面情報613に格納された画面
構成と類似画像バッファ609に格納された検索結果に
基づいて、画面番号で示される画面をディスプレイ20
8へ表示する処理である。本処理の詳細は、図35、図
36において後述する。処理を終えると、ステップS1
07の次画面表示の処理を終了する。Step S502 is processing for adding 1 to the value of the screen number in order to display the next screen currently displayed. Upon completion of the processing, the process advances to step S503.
In step S503, the screen indicated by the screen number is displayed on the display 20 based on the screen configuration stored in the screen information 613 and the search result stored in the similar image buffer 609.
8 is a process of displaying the information. Details of this processing will be described later with reference to FIGS. When the processing is completed, step S1
The next screen display process of 07 is ended.
【0099】図29は上記ステップS108の前画面表
示の処理を説明するフローチャートである。本処理は、
ディスプレイ208に表示されている検索結果の前の画
面を表示する処理である。以下、本処理の詳細を説明す
る。FIG. 29 is a flowchart for explaining the process of the previous screen display in step S108. This processing is
This is a process of displaying the screen before the search result displayed on the display 208. Hereinafter, the details of this process will be described.
【0100】ステップS601において、前の画面が存
在するかどうかによって分岐する。画面番号の値が0で
なければ、前の画面が存在すると判断してステップS6
02へ進む。画面番号の値が0であれば、前の画面は存
在しないと判断してステップS108の前画面表示の処
理を終了する。ステップS602は、現在表示されてい
る前の画面を表示するために、画面番号の値を1だけカ
ウントダウンする処理である。処理を終えるとステップ
S603へ進む。In step S601, the process branches depending on whether the previous screen exists. If the value of the screen number is not 0, it is determined that the previous screen exists, and step S6 is performed.
Go to 02. If the value of the screen number is 0, it is determined that the previous screen does not exist, and the process of displaying the previous screen in step S108 ends. Step S602 is processing to count down the value of the screen number by 1 in order to display the previous screen currently displayed. Upon completion of the process, the process advances to step S603.
【0101】ステップS603は、画面情報613に格
納された画面構成と類似画像バッファ609に格納され
た検索結果に基づいて、画面番号で示される画面をディ
スプレイ208へ表示する処理である。本処理の詳細
は、図35、図36において後述する。処理を終える
と、ステップS108の前画面表示の処理を終了する。Step S603 is a process for displaying the screen indicated by the screen number on the display 208 based on the screen configuration stored in the screen information 613 and the search result stored in the similar image buffer 609. Details of this processing will be described later with reference to FIGS. When the processing is completed, the processing for displaying the previous screen in step S108 is completed.
【0102】図30は上記ステップS308及びステッ
プS403の画面構成決定の処理を説明するフローチャ
ートである。本処理は、類似画像バッファ609に格納
されている情報を元に、検索結果を表示する画面の構成
を決定し、画面の構成の情報を画面情報613に出力す
る処理である。以下、本処理の詳細を説明する。FIG. 30 is a flowchart for explaining the process of determining the screen configuration in steps S308 and S403. This processing is processing for determining a screen configuration on which a search result is to be displayed based on information stored in the similar image buffer 609, and outputting information on the screen configuration to the screen information 613. Hereinafter, the details of this process will be described.
【0103】ステップS701において、類似画像バッ
ファ609に格納されている画像の類似度に対する分布
状況を調べ、分布状況を分布情報611に格納する。先
ず、類似度が1.0の画像IDの個数を類似画像バッフ
ァ609から求め、分布情報611に格納し、次に1.
0より小さく0.9以上の類似度を持つ画像IDの個数
を類似画像バッファ609から求め、分布情報611に
格納し、以後同様に0.1刻みで、類似画像バッファ6
09に格納されている画像IDの個数を求めて分布情報
611に格納する。処理を終えるとステップS702へ
進む。In step S 701, the distribution status for the similarity of the images stored in the similar image buffer 609 is checked, and the distribution status is stored in the distribution information 611. First, the number of image IDs having a similarity of 1.0 is obtained from the similar image buffer 609 and stored in the distribution information 611.
The number of image IDs having a similarity smaller than 0 and having a similarity of 0.9 or more is obtained from the similar image buffer 609 and stored in the distribution information 611.
The number of image IDs stored in 09 is obtained and stored in the distribution information 611. Upon completion of the processing, the process advances to step S702.
【0104】ステップS702は、類似画像バッファ6
09に格納されている画像を互いの類似度に合わせてグ
ループ化して、グループ化した結果をグループ情報61
2に格納する処理である。本処理の詳細は、図31、図
32において後述する。処理を終えるとステップS70
3へ進む。ステップS703は、各画面において表示す
る目盛りを決定し、決定された結果を画面情報613に
格納する処理である。本処理の詳細は、図33、図34
において後述する。処理を終えると、画面構成決定の処
理を終了する。Step S702 determines whether the similar image buffer 6
09 are grouped according to the degree of similarity to each other, and the grouping result is referred to as group information 61.
2 is stored. Details of this processing will be described later with reference to FIGS. When the processing is completed, step S70
Proceed to 3. Step S703 is processing for determining the scale to be displayed on each screen and storing the determined result in the screen information 613. Details of this processing are shown in FIGS.
Will be described later. When the processing is completed, the processing for determining the screen configuration ends.
【0105】図31、図32は上記ステップS702の
グループ化の処理を説明するフローチャートである。以
下、本処理の詳細を説明する。FIG. 31 and FIG. 32 are flow charts for explaining the grouping process in step S702. Hereinafter, the details of this process will be described.
【0106】ステップS801において、類似画像バッ
ファ609中の各項目を指し示すバッファ項目に0を代
入して、バッファ項目が類似画像バッファ先頭の項目を
指し示すようにする。バッファ項目はRAM203中に
確保される。処理を終えるとステップS802へ進む。
ステップS802において、バッファ項目が指し示す類
似画像バッファ609中の画像IDに対応した類似画像
リストを類似画像情報610から求める。類似画像情報
610は、図16に示されるように類似画像リストの配
列になっており、配列の添え字が画像IDになっている
ので、容易に対応した類似画像リストを取り出すことが
できる。処理を終えるとステップS803へ進む。In step S801, 0 is substituted for the buffer item indicating each item in the similar image buffer 609 so that the buffer item indicates the first item of the similar image buffer. Buffer items are reserved in the RAM 203. Upon completion of the processing, the process advances to step S802.
In step S802, a similar image list corresponding to the image ID in the similar image buffer 609 indicated by the buffer item is obtained from the similar image information 610. The similar image information 610 has an array of similar image lists as shown in FIG. 16, and the subscript of the array is the image ID, so that the corresponding similar image list can be easily extracted. Upon completion of the processing, the process advances to step S803.
【0107】ステップS803において、ステップS8
02で取り出した類似画像リスト中の各項目を指し示す
リスト項目に0を代入して、リスト項目が類似画像リス
ト先頭の項目を指し示すようにする。リスト項目はRA
M203中に確保される。処理を終えるとステップS8
04へ進む。ステップS804において、リスト項目が
指し示す類似画像リスト中の項目の類似度が規定値以上
であるか規定値より小さいかによって分岐する。規定値
以上であればステップS805へ進み、規定値より小さ
ければステップS809へ進む。規定値は、例えば0.
8に設定しておく。In step S803, step S8
Substituting 0 into a list item indicating each item in the similar image list extracted in 02 so that the list item indicates the first item of the similar image list. List item is RA
Secured in M203. When the processing is completed, step S8
Go to 04. In step S804, the process branches depending on whether the similarity of the item in the similar image list indicated by the list item is equal to or greater than a specified value or smaller than the specified value. If the value is equal to or more than the specified value, the process proceeds to step S805. If the value is smaller than the specified value, the process proceeds to step S809. The specified value is, for example, 0.
Set to 8.
【0108】ステップS805において、リスト項目が
指し示す画像IDが、バッファ項目が指し示す項目より
も先頭側にある類似画像バッファ中の項目に存在するか
どうかによって分岐する。即ち、バッファ項目の値より
も小さい値に対応する類似画像バッファ中の項目の中
に、リスト項目が指し示す類似画像リスト中の項目の画
像IDと一致する画像IDが存在すればステップS80
6へ分岐し、存在しなければステップS807へ分岐す
る。In step S805, the process branches depending on whether or not the image ID indicated by the list item exists in an item in the similar image buffer located on the head side of the item indicated by the buffer item. That is, if there is an image ID that matches the image ID of the item in the similar image list indicated by the list item among the items in the similar image buffer corresponding to a value smaller than the value of the buffer item, the process proceeds to step S80.
6 and if not, the flow branches to step S807.
【0109】ステップS806において、バッファ項目
に対応した画像IDと、リスト項目に対応した画像ID
と、リスト項目に対応した類似度の組を、グループ情報
612に格納する。バッファ項目に対応した画像IDを
グループ情報612の画像IDの格納領域へ、リスト項
目に対応した画像IDをグループ情報612の代表画像
IDの格納領域へ、リスト項目に対応した類似度をグル
ープ情報612の類似度の格納領域へ、それぞれ格納す
る。処理を終えるとステップS809へ分岐する。In step S806, the image ID corresponding to the buffer item and the image ID corresponding to the list item
Is stored in the group information 612. The image ID corresponding to the buffer item is stored in the storage area of the image ID of the group information 612, the image ID corresponding to the list item is stored in the storage area of the representative image ID of the group information 612, and the similarity corresponding to the list item is displayed in the group information 612. Are stored in the storage area of the similarity of. Upon completion of the processing, the flow branches to step S809.
【0110】ステップS807において、リスト項目の
値を1だけカウントアップし、ステップS802で取り
出した類似画像リスト中の次の項目を指すようにする。
処理を終えるとステップS808へ進む。ステップS8
08では、リスト項目が指し示す項目が有効であるかど
うかによって分岐する。有効でなければ、ステップS8
02で取り出した類似画像リスト中の全ての有効な項目
に対して処理を行ったのでステップS809へ進む。有
効であれば、まだ処理する必要があるのでステップS8
04へ進む。ステップS809において、バッファ項目
の値を1だけカウントアップし、類似画像バッファ60
9中の次の項目を指すようにする。処理を終えるとステ
ップS810へ進む。In step S807, the value of the list item is counted up by one, and the next item in the similar image list extracted in step S802 is pointed to.
Upon completion of the processing, the process advances to step S808. Step S8
At 08, the process branches depending on whether the item pointed to by the list item is valid. If not valid, step S8
Since the processing has been performed on all valid items in the similar image list extracted in step 02, the process proceeds to step S809. If it is valid, the process still needs to be performed, so step S8
Go to 04. In step S809, the value of the buffer item is counted up by one, and the similar image buffer 60 is counted.
Point to the next item in 9. Upon completion of the process, the process advances to step S810.
【0111】ステップS810では、バッファ項目が指
し示す項目が有効であるかどうかによって分岐する。有
効でなければ、類似画像バッファ609中の全ての有効
な項目に対して処理を行ったのでステップS811へ進
む。有効であれば、まだ処理する必要があるのでステッ
プS802へ進む。ステップS811において、グルー
プ情報612に格納されている有効な項目を代表画像I
Dの値によって昇順に並ぶようにソートする。処理を終
えると、ステップS702のグループ化の処理を終了す
る。In step S810, the process branches depending on whether the item pointed to by the buffer item is valid. If it is not valid, the process has been performed on all valid items in the similar image buffer 609, and the process advances to step S811. If it is valid, the process proceeds to step S802 because the process still needs to be performed. In step S811, the effective items stored in the group information 612 are set to the representative image I.
Sort in ascending order according to the value of D. When the processing ends, the grouping processing in step S702 ends.
【0112】図33、図34は上記ステップS703の
表示目盛り決定の処理を説明するフローチャートであ
る。以下、本処理の詳細を説明する。FIG. 33 and FIG. 34 are flow charts for explaining the process of determining the display scale in step S703. Hereinafter, the details of this process will be described.
【0113】ステップS901において、表示目盛りを
決定するために必要な初期化を行う。即ち、画面番号に
0を格納し、開始領域に0を格納する。画面番号は、検
索結果を表示する画面の番号であり、開始領域は、各画
面において画像の表示を開始する領域の番号を意味す
る。ここで、領域とは、隣り合った目盛りと目盛りの間
の空間のことを指している。領域の番号は、分布情報6
11の配列の添え字にも相当する。画面番号、開始領域
は、RAM203中に確保される。また、画面情報61
3の表示開始や目盛り幅などの各要素の値を−1で初期
化しておく。処理を終えるとステップS902へ進む。In step S901, initialization necessary for determining a display scale is performed. That is, 0 is stored in the screen number, and 0 is stored in the start area. The screen number is the number of the screen on which the search result is displayed, and the start area means the number of the area where the display of the image is started on each screen. Here, the area indicates a space between adjacent scales. The area number is the distribution information 6
It also corresponds to the suffix of the 11 array. The screen number and the start area are secured in the RAM 203. Also, screen information 61
The value of each element such as the display start and scale width of 3 is initialized to -1. Upon completion of the processing, the process advances to step S902.
【0114】ステップS902では、領域番号と目盛り
半径にそれぞれ0を代入する。領域番号と目盛り半径
は、RAM203中に確保される。領域番号は、分布情
報611の添え字に相当し、一致領域706に対する領
域番号を0とし、類似度1.0と0.9の間の領域に対す
る番号を1とし、同様にして、類似度が高い順に付与さ
れる番号である。目盛り半径は、検索結果表示領域70
3に表示される目盛りの半径をドット数で表現する値で
ある。処理を終えるとステップS903へ進む。ステッ
プS903では、領域番号と開始番号を比較した結果に
基づいて分岐する。領域番号の値が開始番号の値よりも
小さければ、領域番号に対する領域に画像は表示しない
のでステップS904へ進み、領域番号の値が開始番号
の値以上であれば、領域番号に対する領域の画像を表示
するのでステップS906へ進む。In step S902, 0 is assigned to each of the area number and the scale radius. The area number and the scale radius are secured in the RAM 203. The area number corresponds to a subscript of the distribution information 611, and the area number for the matching area 706 is set to 0, the number for the area between the similarity 1.0 and 0.9 is set to 1, and the similarity is similarly set. The numbers are assigned in ascending order. The scale radius is set in the search result display area 70.
This is a value that represents the radius of the scale displayed in 3 by the number of dots. Upon completion of the process, the process advances to step S903. In step S903, branching is performed based on the result of comparison between the area number and the start number. If the value of the area number is smaller than the value of the start number, no image is displayed in the area corresponding to the area number, and the process advances to step S904. If the value of the area number is equal to or more than the value of the start number, the image of the area corresponding to the area number is displayed. The display proceeds to step S906.
【0115】ステップS904では、領域番号によって
示される領域の半径の増分を画面情報613に格納す
る。半径の増分は、領域番号が0である場合は一致領域
データ605を用い、領域番号が0以外である場合は半
径増分データ607を用いて求める。ここでは、領域番
号が開始領域の値よりも小さいので、この領域には画像
は表示しないので、即ち、表示する画像の個数は0なの
で、半径の増分は図11及び図13から、領域番号が0
の場合も0でない場合も30ドットであることが分か
る。In step S904, the increment of the radius of the area indicated by the area number is stored in the screen information 613. When the area number is 0, the radius increment is obtained by using the matching area data 605, and when the area number is other than 0, the radius increment is obtained by using the radius increment data 607. Here, since the area number is smaller than the value of the start area, no image is displayed in this area, that is, since the number of images to be displayed is 0, the increment of the radius is shown in FIG. 11 and FIG. 0
It can be seen that the number of dots is 30 in both cases of 0 and 0.
【0116】但し、クエリボックス701に文字列が存
在しない場合は、類似画像バッファ609には比較元I
Dに格納された画像IDに類似した画像が格納されてお
り、開始領域が0以外の場合に、比較元IDによって示
される画像を表示しておかないと、比較元の画像が分か
らなくなってしまう。従って、この場合に限り、一致領
域706に比較元IDによって示される画像を1個表示
するものとする。従って、この場合、領域番号が0であ
る時は、半径の増分は図11に示す一致領域データ60
5から、60ドットであることが分かる。If no character string exists in the query box 701, the similar image buffer 609 stores the comparison source I
An image similar to the image ID stored in D is stored, and if the start area is other than 0, the image of the comparison source is not known unless the image indicated by the comparison source ID is displayed. . Therefore, only in this case, one image indicated by the comparison source ID is displayed in the matching area 706. Therefore, in this case, when the area number is 0, the increment of the radius is the coincidence area data 60 shown in FIG.
5 indicates that the number of dots is 60 dots.
【0117】半径の増分が決定されると、画面情報61
3の画面番号及び領域番号に対応した目盛り幅に半径の
増分を格納する。例えば、クエリボックス701に「r
edapple」が格納されて画面番号の値が1である
場合、本処理において、図19の(T201)に示され
るように、1.0から0.8までの類似度に対応した領域
に対する目盛り幅として、それぞれ30が格納される。
また、本処理において、決定された増分を目盛り半径に
加算する。処理を終えるとステップS905へ進む。ス
テップS905では、領域番号によって示される領域の
次の領域を処理するために、領域番号の値を1だけカウ
ントアップする。処理を終えるとステップS903へ進
む。When the increment of the radius is determined, the screen information 61
The radius increment is stored in the scale width corresponding to the screen number and area number of No. 3. For example, in the query box 701, "r
If “screen” is stored and the value of the screen number is 1, in this processing, as shown in (T201) of FIG. 19, the scale width for the area corresponding to the similarity from 1.0 to 0.8 Are respectively stored as 30.
In this processing, the determined increment is added to the scale radius. Upon completion of the processing, the process advances to step S905. In step S905, the value of the area number is incremented by 1 in order to process the area next to the area indicated by the area number. Upon completion of the process, the process advances to step S903.
【0118】ステップS906では、領域番号によって
示される領域の半径の増分を決定する。半径の増分は、
一致領域データ605及び半径増分データ607と分布
情報611と領域番号から求めることができる。分布情
報611を用いて、領域番号によって示される領域に表
示する画像の個数を求め、領域番号が0の場合は一致領
域データ605を用い、領域番号が0以外の場合は半径
増分データ607を用いて、領域に表示する画像の個数
に対応する半径の増分を求める。In step S906, the increment of the radius of the area indicated by the area number is determined. The radius increment is
It can be obtained from the matching area data 605, the radius increment data 607, the distribution information 611, and the area number. Using the distribution information 611, the number of images to be displayed in the area indicated by the area number is obtained. When the area number is 0, the matching area data 605 is used. When the area number is not 0, the radius increment data 607 is used. Then, an increment of the radius corresponding to the number of images to be displayed in the area is obtained.
【0119】例えば、クエリボックス701に「red
apple」が格納されている場合、分布情報611は
図17の(T101)のようになっているので、領域番
号が0、1、2、3、4、5に対して、それぞれの領域
に、3、5、8、6、0、5個の画像が表示されること
が分かり、図11に示されている一致領域データ60
5、及び、図13に示されている半径増分データ607
を用いることによって、それぞれの領域の半径の増分
は、120、90、90、90、30、90であること
が分かる。For example, "red" is entered in the query box 701.
When “apple” is stored, the distribution information 611 is as shown in (T101) of FIG. 17, and therefore, for the area numbers 0, 1, 2, 3, 4, and 5, It can be seen that 3, 5, 8, 6, 0, and 5 images are displayed, and the matching area data 60 shown in FIG.
5 and the radius increment data 607 shown in FIG.
, It can be seen that the radius increment of each region is 120, 90, 90, 90, 30, 90.
【0120】また、クエリボックス701に文字列が存
在せず、比較元IDに999が格納されている場合は、
分布情報611は図17の(T102)のようになって
いるので、領域番号が0、1、2、3、4、5に対し
て、それぞれの領域に、1、3、4、2、3、0個の画
像が表示されることが分かり、図11に示されている一
致領域データ605、及び、図13に示されている半径
増分データ607を用いることによって、それぞれの領
域の半径の増分は、60、60、60、60、60、6
0であることが分かる。処理を終えるとステップS90
7へ進む。When no character string exists in the query box 701 and 999 is stored in the comparison source ID,
Since the distribution information 611 is as shown in (T102) of FIG. 17, for the region numbers 0, 1, 2, 3, 4, 5, 1, 3, 4, 2, 3, , And zero images are displayed, and by using the matching area data 605 shown in FIG. 11 and the radius increment data 607 shown in FIG. Is 60, 60, 60, 60, 60, 6
It can be seen that it is 0. When the processing is completed, step S90 is performed.
Proceed to 7.
【0121】ステップS907において、領域番号によ
って示される領域が検索結果表示領域に表示できるかど
うかによって分岐する。目盛り半径の値にステップS9
06で求めた半径の増分を加えた値が検索結果表示領域
のサイズ600ドットの半分よりも大きければ、領域番
号によって示される領域を検索結果表示領域に表示でき
ないのでステップS910へ進む。600ドットの半分
以下であれば、表示できるのでステップS908へ進
む。例えば、分布情報611が図17の(T101)の
ようになっている場合、画面番号が0で領域番号が2の
場合は、目盛り半径の値は300になっており、ステッ
プS908へ進むが、画面番号が0で領域番号が3の場
合は、目盛り半径の値は390になるのでステップS9
10へ進む。In step S907, the process branches depending on whether the area indicated by the area number can be displayed in the search result display area. Step S9 to the value of the scale radius
If the value obtained by adding the increment of the radius obtained in step 06 is larger than half of the size 600 dots of the search result display area, the area indicated by the area number cannot be displayed in the search result display area, and the process proceeds to step S910. If it is less than half of 600 dots, it can be displayed and the process proceeds to step S908. For example, when the distribution information 611 is as shown in (T101) in FIG. 17, when the screen number is 0 and the area number is 2, the scale radius value is 300, and the process proceeds to step S908. If the screen number is 0 and the area number is 3, the value of the scale radius is 390, so that step S9 is performed.
Proceed to 10.
【0122】ステップS908では、ステップS906
で求めた領域番号に対する領域の半径の増分を画面情報
613に格納する。例えば、分布情報611が図17の
(T101)のようになっている場合、画面情報613
には、図19の(T201)に示されるように、画面番
号が0に対する類似度が1.0から0.8までの領域に対
する目盛り幅として、それぞれ、120、90、90
が、画面番号が1に対する類似度が0.7から0.5まで
の領域に対する目盛り幅に、それぞれ、90、30、9
0が格納される。また、分布情報611が図17の(T
102)のようになっている場合は、画面情報613に
は、図20の(T202)に示されるように、画面番号
が0に対する類似度が1.0から0.6までの領域に対す
る目盛り幅に、それぞれ、60、60、60、60、6
0、60が格納される。また、本処理において、決定さ
れた半径の増分は目盛り半径に加算される。処理を終え
るとステップS909へ進む。In step S908, step S906
Is stored in the screen information 613. For example, when the distribution information 611 is as shown in (T101) of FIG.
19, as shown in (T201) of FIG. 19, the scale widths for the regions having similarities of 1.0 to 0.8 for the screen number 0 are 120, 90, and 90, respectively.
Are 90, 30, and 9 respectively, for the scale widths for the regions having similarities of 0.7 to 0.5 with respect to the screen number 1.
0 is stored. Also, the distribution information 611 corresponds to (T
102), the screen information 613 includes, as shown in (T202) of FIG. 20, a scale width for an area having a similarity of 1.0 to 0.6 for a screen number of 0. , Respectively, 60, 60, 60, 60, 6
0 and 60 are stored. In this process, the determined increment of the radius is added to the scale radius. Upon completion of the processing, the process advances to step S909.
【0123】ステップS909では、領域番号によって
示される領域の次の領域を処理するために、領域番号の
値を1だけカウントアップする。処理を終えるとステッ
プS906へ進む。ステップS910において、類似画
像バッファ609に格納されている画像に対して全て処
理を行ったかどうかによって分岐する。分布情報611
の領域番号で示される領域以降の要素の値が全て0であ
れば、全ての画像に対して処理を行ったので、ステップ
S703の表示目盛り決定の処理を終了する。そうでな
ければ、次の画面にまだ処理されていない画像を表示す
るためにステップS911へ進む。ステップS911で
は、先ず、画面情報613の画面番号に対応した開始領
域に開始領域の値を代入する。そして、次の画面を処理
するために画面番号の値を1だけカウントアップする。
また、開始領域に領域番号の値を代入する。処理を終え
るとステップS902へ進む。In step S909, the value of the area number is incremented by 1 in order to process the area next to the area indicated by the area number. Upon completion of the processing, the process advances to step S906. In step S910, the process branches depending on whether all the images stored in the similar image buffer 609 have been processed. Distribution information 611
If the values of the elements subsequent to the area indicated by the area number are all 0, the processing has been performed for all the images, and the display scale determination processing in step S703 ends. If not, the process advances to step S911 to display an image that has not been processed on the next screen. In step S911, first, the value of the start area is substituted for the start area corresponding to the screen number of the screen information 613. Then, the value of the screen number is incremented by 1 to process the next screen.
Also, the value of the area number is substituted for the start area. Upon completion of the processing, the process advances to step S902.
【0124】図35、図36は上記ステップS310、
ステップS405、ステップS503及びステップS6
03の検索結果表示の処理を説明するフローチャートで
ある。本処理は、画面情報613に格納された画面の構
成の情報と、類似画像バッファ609及び画像データベ
ース604に格納された画像の情報を元に、画面番号で
示される画面をディスプレイ208に表示する処理であ
る。以下、本処理の詳細を説明する。FIGS. 35 and 36 show steps S310 and S310.
Step S405, step S503, and step S6
13 is a flowchart for describing search result display processing of No. 03. This processing is for displaying the screen indicated by the screen number on the display 208 based on the information on the screen configuration stored in the screen information 613 and the information on the images stored in the similar image buffer 609 and the image database 604. It is. Hereinafter, the details of this process will be described.
【0125】ステップS1001では、指定された画面
番号に対する画面情報613中の目盛り幅を用いて、検
索結果表示領域703に目盛りを表示する。類似度1.
0に対応した目盛り幅から順番に、目盛り幅の値が−1
になるまで、目盛りの半径を加算していき、各目盛りの
半径に対して、検索結果表示領域703の中心を中心と
する円を表示していく。類似度1.0の目盛りに対して
は、その内側をグレーで塗りつぶす。処理を終えるとス
テップS1002へ進む。In step S1001, the scale is displayed in the search result display area 703 using the scale width in the screen information 613 for the designated screen number. Similarity 1.
The value of the scale width is -1 in order from the scale width corresponding to 0.
Until the radius of the scale is added, a circle centered on the center of the search result display area 703 is displayed for each radius of the scale. The inside of the scale having the similarity of 1.0 is painted in gray. Upon completion of the processing, the process advances to step S1002.
【0126】ステップS1002では、一致領域706
の中に類似度1.0の画像を表示する。類似画像バッフ
ァ609の先頭から類似度1.0の項目に対する画像I
Dを求め、画像データベース604の中からその画像I
Dに対応した画像ファイルを求め、その画像ファイルを
一致領域706に表示する。画像ファイルを表示する座
標は、一致画像データ606を用いて、一致領域706
に表示する画像の個数に対応した座標を求める。また、
クエリボックス701に文字列が存在しない場合は、図
9に示すように、比較元IDで示される画像の縁を二重
枠で表示する。この場合は、必ず、比較元IDで示され
る画像は、類似度1.0として類似画像バッファ609
の中に格納されている。処理を終えるとステップS10
03へ進む。In step S1002, the matching area 706
Is displayed with an image of similarity 1.0. Image I for an item with similarity 1.0 from the top of similar image buffer 609
D is obtained, and the image I is obtained from the image database 604.
An image file corresponding to D is obtained, and the image file is displayed in the matching area 706. The coordinates for displaying the image file are determined using the matching image data 606 and the matching area 706.
And the coordinates corresponding to the number of images to be displayed. Also,
If no character string exists in the query box 701, the edge of the image indicated by the comparison source ID is displayed as a double frame as shown in FIG. In this case, the image represented by the comparison source ID is always set to the similarity buffer 1.0 as the similarity 1.0.
Is stored inside. When the processing is completed, step S10
Go to 03.
【0127】ステップS1003は、類似画像バッファ
609の中から類似度1.0以外の先頭の画像IDを表
示する対象の画像IDとして取得する処理である。処理
を終えるとステップS1004へ進む。ステップS10
04において、対象となっている画像が代表画像である
かどうかによって分岐する。対象となる画像の画像ID
がグループ情報の画像IDとして格納されていれば、代
表画像ではないとしてステップS1005へ進む。画像
IDとして格納されていなければ、代表画像であるとし
てステップS1007へ進む。Step S1003 is a process of acquiring, from the similar image buffer 609, the first image ID other than the similarity of 1.0 as the image ID to be displayed. Upon completion of the process, the process advances to step S1004. Step S10
At 04, the process branches depending on whether the target image is a representative image. Image ID of the target image
Is stored as the image ID of the group information, it is determined that the image is not the representative image, and the process advances to step S1005. If it is not stored as an image ID, it is determined that the image is a representative image, and the process advances to step S1007.
【0128】ステップS1005では、表示の対象とな
る画像IDとして類似画像バッファ中の次の画像IDに
変更する。処理を終えるとステップS1006へ進む。
ステップS1006において、画像の表示を終了するか
どうかによって分岐する。類似画像バッファ609中の
全ての画像を処理し終えた場合、または、対象となる画
像が表示される領域の目盛り幅が−1である場合は、画
像の表示を終了するものと判定してステップS1011
へ進む。そうでない場合は、まだ画像の表示を続けるも
のとしてステップS1004へ進む。In step S1005, the image ID to be displayed is changed to the next image ID in the similar image buffer. Upon completion of the processing, the process advances to step S1006.
In step S1006, the process branches depending on whether to end the image display. When all the images in the similar image buffer 609 have been processed, or when the scale width of the area where the target image is displayed is -1, it is determined that the display of the image is to be ended, and the step is performed. S1011
Proceed to. If not, the process proceeds to step S1004 assuming that the image is still displayed.
【0129】ステップS1007では、表示の対象とな
っている画像、即ち代表画像の表示位置を決定する。先
ず、検索結果表示領域703の中心から表示する画像の
中心の座標の方向を、配置角度データ608を用いて決
定する。配置角度データ608を用いると、何番目の代
表画像を表示するかによって、中心からの方向を一意に
決定することができる。次に、表示する画像の中心の座
標の検索結果表示領域703の中心から表示する画像の
中心の座標までの距離を画面情報613を用いて決定す
る。検索結果表示領域703の中心から画像を表示する
領域までの距離は、指定された画面番号と表示する画像
の類似度から、画面情報613の対応する目盛り幅を
1.0の領域から累計することで求めることができる。
領域の中での中心からの距離は、領域の目盛り幅が画面
情報613から求めることができるので、その目盛り幅
と類似度から求めることができる。In step S1007, the display position of the image to be displayed, that is, the representative image is determined. First, the direction of the coordinates of the center of the image to be displayed from the center of the search result display area 703 is determined using the arrangement angle data 608. By using the arrangement angle data 608, the direction from the center can be uniquely determined depending on the number of the representative image to be displayed. Next, a distance from the center of the search result display area 703 of the coordinates of the center of the image to be displayed to the coordinates of the center of the image to be displayed is determined using the screen information 613. The distance from the center of the search result display area 703 to the area where the image is displayed is obtained by accumulating the corresponding scale width of the screen information 613 from the area of 1.0 from the specified screen number and the similarity of the image to be displayed. Can be obtained by
Since the scale width of the area can be obtained from the screen information 613, the distance from the center in the area can be obtained from the scale width and the similarity.
【0130】例えば、画面情報613が図19の(T2
01)の状態で、画面番号として1が指定されている場
合に類似度0.56の画像を表示する場合は、この画像
は0.5の領域に表示されることが分かり、検索結果表
示領域703の中心から0.5までの領域の距離は、1.
0の目盛り幅から0.6の目盛り幅を加えることによ
り、30+30+30+90+30=210ドットであ
ることが分かる。また、0.5の領域の中での中心から
の距離は、0.5の領域の目盛り幅が90ドットである
ので、90×(0.6−0.56)/0.1=36ドット
であることが分かる。従って、この場合、検索結果表示
領域703の中心から類似度0.56の画像の中心まで
の距離は、210+36=246ドットであることが分
かる。このようにして、検索結果表示領域703の中心
からの角度と距離を求めることができるので、画像を表
示する位置を決定することができる。処理を終えるとス
テップS1008へ進む。For example, the screen information 613 corresponds to (T2
In the state of 01), when an image having a similarity of 0.56 is displayed when the screen number is designated as 1, it is understood that this image is displayed in the area of 0.5, and the search result display area is displayed. The distance of the area from the center of 703 to 0.5 is 1.
By adding a scale width of 0.6 from a scale width of 0, it can be seen that 30 + 30 + 30 + 90 + 30 = 210 dots. The distance from the center in the area of 0.5 is 90 × (0.6-0.56) /0.1=36 dots because the scale width of the area of 0.5 is 90 dots. It turns out that it is. Therefore, in this case, the distance from the center of the search result display area 703 to the center of the image having the similarity of 0.56 is 210 + 36 = 246 dots. In this manner, the angle and the distance from the center of the search result display area 703 can be obtained, so that the position where the image is displayed can be determined. Upon completion of the processing, the process advances to step S1008.
【0131】ステップS1008は、検索結果表示領域
703の中心から、ステップS1007で求めた表示位
置まで代表線を表示する処理である。但し、一致領域7
06には、代表線を表示しないようにする。処理を終え
るとステップS1009へ進む。ステップS1009
は、対象となっている代表画像が属するグループの画像
を、代表画像以外全て表示する処理である。代表画像が
属するグループの画像は、グループ情報612を用いて
求めることができる。グループ情報612中の代表画像
IDの値が、表示の対象となっている代表画像の画像I
Dの値と等しい画像IDに対応した画像は、全て表示の
対象になる。Step S1008 is a process for displaying a representative line from the center of the search result display area 703 to the display position obtained in step S1007. However, the matching area 7
At 06, the representative line is not displayed. Upon completion of the process, the process advances to step S1009. Step S1009
Is a process of displaying all the images of the group to which the representative image of interest belongs except for the representative image. The image of the group to which the representative image belongs can be obtained using the group information 612. The value of the representative image ID in the group information 612 is the image I of the representative image to be displayed.
All the images corresponding to the image ID equal to the value of D are to be displayed.
【0132】検索結果表示領域703の中心から表示す
る各画像までの距離は、類似画像バッファ609中の各
画像の類似度から、ステップS1007の時と同じよう
にして求めることができる。また、代表画像の表示位置
から各画像の表示位置までの距離は、グループ情報61
2から決定することができる。例えば、代表画像IDと
表示する画像の画像IDから、グループ情報612の中
から対応する類似度を求め、1.0から類似度を引いた
値を500倍することによって決定することができる。
また、各画像は、代表画像との類似度の低い順に、検索
結果表示領域703を中心として、代表線の反時計回り
側、時計回り側と、交互になるように表示する。The distance from the center of the search result display area 703 to each image to be displayed can be obtained from the similarity of each image in the similar image buffer 609 in the same manner as in step S1007. The distance from the display position of the representative image to the display position of each image is determined by the group information 61.
2 can be determined. For example, from the representative image ID and the image ID of the image to be displayed, a corresponding similarity is obtained from the group information 612, and a value obtained by subtracting the similarity from 1.0 is multiplied by 500.
In addition, each image is displayed so as to alternate between the counterclockwise side and the clockwise side of the representative line with the search result display area 703 as the center in the order of similarity with the representative image.
【0133】このように、検索結果表示領域703の中
心と代表画像の中心の2点からの距離を求めることがで
き、また、その2点を結ぶ線のどちらかに表示するかを
決定できるので、各画像を表示する位置が決定できる。
各画像の表示位置が決定されると、各画像の中心と代表
画像の中心を結ぶ線を表示し、代表画像との類似度が低
い順に各画像を表示する。このような順番に表示するこ
とで、各画像が重なり合った場合、代表画像との類似度
が高い画像ほど、他の画像によって表示が遮られにくく
なる。処理を終えるとステップS1010へ進む。ステ
ップS1010では、ステップS1007で求めた位置
に代表画像を表示する。このように、グループの中で代
表画像を一番最後に表示するので、グループの中で最も
類似度の高い代表画像が、他の画像に遮られて見えなく
なることを防ぐことができる。処理を終えるとステップ
S1005へ進む。As described above, the distance from the center of the search result display area 703 and the center of the representative image can be obtained, and it can be determined which of the lines connecting the two points is displayed. The position at which each image is displayed can be determined.
When the display position of each image is determined, a line connecting the center of each image and the center of the representative image is displayed, and each image is displayed in ascending order of similarity with the representative image. By displaying the images in this order, when the images overlap, the image having a higher similarity to the representative image is less likely to be blocked by other images. Upon completion of the processing, the process advances to step S1010. In step S1010, a representative image is displayed at the position determined in step S1007. In this way, since the representative image is displayed last in the group, it is possible to prevent the representative image having the highest similarity in the group from being obstructed by other images. Upon completion of the processing, the process advances to step S1005.
【0134】ステップS1011では、前画面ボタン7
12と次画面ボタン713を表示する。指定されている
画面番号が0であれば前画面は存在しないので、前画面
ボタン712の三角形は白地で表示し、0でなければ前
画面が存在するので、前画面ボタン712の三角形は黒
地で表示する。指定されている画面番号に1を加えた画
面番号に対する画面情報613の開始領域の値が−1で
あれば、次画面は存在しないので、次画面ボタン713
の三角形は白地で表示し、−1でなければ次画面が存在
するので、次画面ボタン713の三角形は黒地で表示す
る。処理を終えると検索結果表示の処理を終了する。In step S1011, the previous screen button 7
12 and a next screen button 713 are displayed. If the designated screen number is 0, the previous screen does not exist, so the triangle of the previous screen button 712 is displayed on a white background, and if it is not 0, the previous screen exists, so the triangle of the previous screen button 712 is a black background. indicate. If the value of the start area of the screen information 613 for the screen number obtained by adding 1 to the designated screen number is −1, there is no next screen, so the next screen button 713
Is displayed on a white background, and if it is not -1, the next screen exists, so the triangle of the next screen button 713 is displayed on a black background. When the processing is completed, the processing of the search result display is ended.
【0135】以上説明したように、本発明の実施の形態
に係る情報検索装置によれば、検索条件を入力する入力
部101と、検索対象となる個々の情報を格納した情報
記憶部107と、情報記憶部107に格納された個々の
情報と入力部101から入力された検索条件とを比較し
検索条件を満たす度合いである一致度を算出する一致度
算出部103と、一致度が完全一致となる情報を表示す
る領域を完全一致領域として決定する完全一致領域決定
部104と、一致度が完全一致となる情報は完全一致表
示領域の中に表示すると共に、一致度が完全一致でない
情報は完全一致領域からの表示位置を一致度に基づき決
定して完全一致領域の外側に表示する検索結果表示部1
05とを有するため、下記のような効果を奏する。As described above, according to the information search device of the embodiment of the present invention, the input unit 101 for inputting search conditions, the information storage unit 107 storing individual information to be searched, A matching degree calculating unit 103 that compares individual information stored in the information storage unit 107 with a search condition input from the input unit 101 and calculates a degree of matching that satisfies the search condition; A perfect match area determination unit 104 that determines an area in which information is displayed as a perfect match area, displays information with a perfect match in the perfect match display area, and displays information with a perfect match that is not a perfect match. Search result display unit 1 that determines the display position from the matching area based on the degree of matching and displays it outside the complete matching area
05, the following effects are obtained.
【0136】上記構成において、検索条件と完全一致す
る情報を表示する領域を、完全一致領域として他の情報
を表示する領域と区別し、完全一致する情報は完全一致
領域に表示するので、検索結果として最も見たい情報を
見やすくすることができるという効果がある。また、完
全一致領域に表示する情報は、互いに重なり合わないよ
うに表示するので、最も見たい検索結果の情報が他の情
報に隠れることなく全て見られるようにすることができ
るという効果がある。また、完全一致領域の外側に一致
度が高い情報ほど完全一致領域の近くに表示するので、
一致度の高い情報が互いに重なり合って見えにくくなる
ことを避けることができるようになるという効果があ
る。また、完全一致領域を他の領域と区別して表示する
ために、完全一致であるのかどうかが一目で分かるよう
になるという効果がある。In the above configuration, the area for displaying information that completely matches the search condition is distinguished from the area for displaying other information as a perfect match area, and the information that completely matches is displayed in the perfect match area. There is an effect that the most desired information can be easily viewed. In addition, since the information displayed in the perfect match area is displayed so as not to overlap with each other, there is an effect that the information of the search result that is most desired to be viewed can be all viewed without being hidden by other information. Also, information with a higher degree of matching outside the perfect match area is displayed closer to the perfect match area,
There is an effect that it is possible to prevent information having a high degree of coincidence from overlapping each other and becoming difficult to see. In addition, since the completely matched area is displayed separately from the other areas, it is possible to determine at a glance whether or not the area is completely matched.
【0137】[他の実施の形態]上記実施形態では、類
似画像情報610を図21のステップS102において
毎回作成する例を示したが、予め類似画像情報をステッ
プS102と同様な処理を行うことで作成し、関連デー
タとしてCD−ROM205に格納しておき、ステップ
S101においてRAM203にロードするようにして
もよい。[Other Embodiments] In the above embodiment, an example has been described in which the similar image information 610 is created each time in step S102 of FIG. 21, but similar image information is processed in advance by performing the same processing as step S102. It may be created, stored in the CD-ROM 205 as related data, and loaded into the RAM 203 in step S101.
【0138】また、上記実施形態では、画像データベー
ス502をCD−ROM205に格納する例を示した
が、HDドライブ206のHDに格納されている画像デ
ータベースを扱ってもよい。In the above embodiment, the example in which the image database 502 is stored in the CD-ROM 205 has been described. However, an image database stored in the HD of the HD drive 206 may be used.
【0139】また、上記実施形態では、外部記憶装置と
してCD−ROM205から情報検索プログラム及び関
連データを直接RAM203にロードして実行させる例
を示したが、この他に、CD−ROM205から情報検
索プログラム及び関連データを一旦HDドライブ206
のHDに格納(インストール)しておき、本情報検索プ
ログラムを動作させる時点で、HDドライブ206のH
DからRAM203にロードするようにしてもよい。ま
た、本情報検索プログラムを記憶する媒体は、CD−R
OM以外にFD(フロッピーディスク)、ICメモリカ
ード等であってもよい。更に、本情報検索プログラムを
ROM202に記憶しておき、これをメモリマップの一
部となるように構成し、直接CPU201で実行するこ
とも可能である。In the above embodiment, the information retrieval program and the related data are directly loaded from the CD-ROM 205 to the RAM 203 and executed as the external storage device. And related data once in the HD drive 206
Is stored (installed) in the HD of the HD drive 206 when the information search program is operated.
D may be loaded into the RAM 203. The medium storing the information search program is a CD-R
Other than the OM, an FD (floppy disk), an IC memory card, or the like may be used. Further, the present information search program may be stored in the ROM 202, configured to be a part of the memory map, and directly executed by the CPU 201.
【0140】また、上記実施形態では、クエリ及び説明
文として使用する言語として英語を使用した例を示した
が、本発明は英語のみに適用可能な発明ではなく、日本
語を含めあらゆる言語に適用可能な発明である。Further, in the above embodiment, an example in which English is used as a language used as a query and an explanatory note has been described. However, the present invention is not limited to an English language and is applicable to any language including Japanese. It is a possible invention.
【0141】また、上記実施形態では、図22のステッ
プS111において、指定された画像に類似する画像を
求めるために、画像に付与されている説明文を用いて類
似度を算出しているが、本発明では、類似度の算出方法
に依存するものではない。例えば、画像の輝度や色彩や
画像の構図などといった画像そのものの情報を用いて類
似度を算出してもよい。Further, in the above embodiment, in step S111 of FIG. 22, the similarity is calculated by using the description attached to the image in order to obtain an image similar to the designated image. The present invention does not depend on the method of calculating the similarity. For example, the similarity may be calculated using information of the image itself, such as the brightness, color, and composition of the image.
【0142】また、上記実施形態では、情報検索の対象
として画像を検索する例を示したが、本発明の扱う検索
対象は画像に限定されるものではない。例えば、文書や
映像や音声などといった様々な情報検索に対して有効で
ある。検索結果表示領域に表示する検索結果として、画
像を検索する場合はそのものを表示する例を示したが、
文書を検索する場合は、画像の代わりに文書のタイトル
やキーワードなどを表示してもよい。映像の場合は、タ
イトルや代表的なシーンなど、映像を代表する情報を表
示してもよいし、個々の結果の映像を再生してもよい。In the above embodiment, an example in which an image is searched as an information search target has been described. However, the search target handled by the present invention is not limited to an image. For example, it is effective for various information searches such as documents, videos, and sounds. As an example of the search result displayed in the search result display area, when searching for an image, the image itself is displayed.
When searching for a document, the title or keyword of the document may be displayed instead of the image. In the case of a video, information representing the video, such as a title and a representative scene, may be displayed, or the video of each result may be reproduced.
【0143】また、上記実施形態では、図7に示すよう
に、一致領域を検索結果表示領域の中心を中心とする円
の領域として、各目盛りは一致領域との同心円で表示
し、検索結果の各画像は、類似度を一致領域からの距離
に対応させて、検索結果表示領域の中心から放射状に配
置されるように表示していた。しかし、請求項1乃至
4、請求項6乃至9、請求項10乃至13、請求項15
乃至18、請求項19乃至22、請求項24乃至27に
て請求する発明は、上記のような表示方法に限定される
ものではない。例えば図37に示すように、一致領域を
3001で示す検索結果表示領域の左側の矩形領域と
し、各目盛りを3002、3003で示す線のように左
辺との平行線とし、各画像から一致領域への垂線の直線
の距離を各画像の類似度に対応させて表示するようにし
てもよい。この場合、配置角度データ608のように、
各画像の配置位置を一致領域の中心に対する角度で指定
するのではなく、代わりに、検索結果表示領域の上辺か
らの距離で指定することにより、上記実施形態で示した
手順と全く同じ手順で検索結果の画像を所望の位置に表
示することができる。また、検索結果をこのように表示
する場合でも、図37に示すように、上記実施形態と同
じようにして検索結果の画像をグループ化して表示する
ことが可能である。Further, in the above embodiment, as shown in FIG. 7, each scale is displayed as a concentric circle with the matching area, with the matching area as a circle area centered on the center of the search result display area. Each image is displayed so as to be arranged radially from the center of the search result display area, with the similarity corresponding to the distance from the matching area. However, claims 1 to 4, claims 6 to 9, claims 10 to 13, and claim 15
The inventions claimed in (1) to (18), (19) to (22), and (24) to (27) are not limited to the above display method. For example, as shown in FIG. 37, the matching area is a rectangular area on the left side of the search result display area indicated by 3001, and each scale is a parallel line with the left side as indicated by lines 3002 and 3003. May be displayed in correspondence with the similarity of each image. In this case, as in the arrangement angle data 608,
Instead of specifying the arrangement position of each image by an angle with respect to the center of the matching area, instead of specifying the position by the distance from the upper side of the search result display area, the search is performed in exactly the same procedure as described in the above embodiment. The resulting image can be displayed at a desired position. Even when the search results are displayed in this way, as shown in FIG. 37, the images of the search results can be grouped and displayed as in the above embodiment.
【0144】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用
してもよい。前述した実施形態の機能を実現するソフト
ウエアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、シス
テム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコ
ンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納
されたプログラムコードを読み出し実行することによっ
ても、達成されることは言うまでもない。The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of one device. A storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or an apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or the apparatus executes the program code stored in the storage medium. Needless to say, this can also be achieved by executing the reading.
【0145】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体
は本発明を構成することになる。In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.
【0146】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMな
どを用いることができる。As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.
【0147】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが実
際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前
述した実施形態の機能が実現される場合も含まれること
は言うまでもない。When the computer executes the readout program codes, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS or the like running on the computer is actually executed based on the instructions of the program codes. It goes without saying that a part or all of the above-described processing is performed, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.
【0148】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれることは言うまでもない。Further, after the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.
【0149】[0149]
【発明の効果】以上説明したように、請求項1乃至3、
請求項5、請求項7記載の情報検索装置によれば、一致
度が完全一致となる情報の表示領域を決定し、一致度が
完全一致となる情報か否かに応じて完全一致領域の中か
外側に表示するので、即ち、検索条件と完全一致する情
報を表示する領域を、完全一致領域として他の情報を表
示する領域と区別し、完全一致する情報は完全一致領域
に表示するので、検索結果として最も見たい情報を見や
すくすることができるという効果がある。また、完全一
致領域の外側に一致度が高い情報ほど完全一致領域の近
くに表示するので、一致度の高い情報が互いに重なり合
って見えにくくなることを避けることができるようにな
るという効果がある。As described above, claims 1 to 3,
According to the information search device of the fifth and seventh aspects, the display area of the information having the perfect match is determined, and the information display area in the perfect match area is determined according to whether or not the information has the perfect match. Since the area that displays information that completely matches the search condition is distinguished from the area that displays other information as a perfect match area, and the information that completely matches is displayed in the perfect match area, This has the effect of making it easier to see the information that the user wants to see most as a search result. In addition, since information with a higher degree of coincidence is displayed nearer to the perfect match area outside the perfect match area, it is possible to avoid that pieces of information with a high degree of match overlap each other and become difficult to see.
【0150】また、請求項4記載の情報検索装置によれ
ば、完全一致領域に表示する情報は、互いに重なり合わ
ないように表示するので、最も見たい検索結果の情報が
他の情報に隠れることなく全て見られるようにすること
ができるという効果がある。According to the information search apparatus of the present invention, the information displayed in the perfect match area is displayed so as not to overlap with each other, so that the information of the search result most desired to be seen is hidden by other information. There is an effect that it can be made to be able to be seen all without.
【0151】また、請求項6記載の情報検索装置によれ
ば、完全一致領域を他の領域と区別して表示するため
に、完全一致であるのかどうかが一目で分かるようにな
るという効果がある。Further, according to the information retrieval apparatus of the present invention, since the perfect match area is displayed while being distinguished from other areas, it is possible to know at a glance whether or not a perfect match exists.
【0152】また、請求項8及び9記載の情報検索装置
によれば、検索結果として最も見たい情報、即ち、画
像、文書、映像等の情報を見やすくすることができると
いう効果や、最も見たい検索結果の情報が他の情報に隠
れることなく全て見られるようにすることができるとい
う効果や、一致度の高い情報が互いに重なり合って見え
にくくなることを避けることができるようになるという
効果や、完全一致であるのかどうかが一目で分かるよう
になるという効果がある。According to the information retrieval apparatus of the eighth and ninth aspects, it is possible to make it easier to see the information that the user wants to see most as a search result, that is, information such as an image, a document, and a video. The effect of being able to see all of the information in the search results without hiding it with other information, the effect that it is possible to avoid that information with a high degree of coincidence overlaps each other and becomes difficult to see, This has the effect of making it possible to see at a glance whether or not a perfect match exists.
【0153】また、請求項10乃至12、請求項14、
請求項16記載の情報検索方法によれば、一致度が完全
一致となる情報の表示領域を決定し、一致度が完全一致
となる情報か否かに応じて完全一致領域の中か外側に表
示するので、即ち、検索条件と完全一致する情報を表示
する領域を、完全一致領域として他の情報を表示する領
域と区別し、完全一致する情報は完全一致領域に表示す
るので、検索結果として最も見たい情報を見やすくする
ことができるという効果がある。また、完全一致領域の
外側に一致度が高い情報ほど完全一致領域の近くに表示
するので、一致度の高い情報が互いに重なり合って見え
にくくなることを避けることができるようになるという
効果がある。Further, claims 10 to 12, claim 14,
According to the information search method of the present invention, the display area of the information having the perfect match is determined, and the information is displayed inside or outside the perfect match area depending on whether or not the information has the perfect match. In other words, the area that displays information that completely matches the search condition is distinguished from the area that displays other information as a perfect match area, and the information that completely matches is displayed in the perfect match area. This has the effect of making it easier to see the information you want to see. In addition, since information with a higher degree of coincidence is displayed nearer to the perfect match area outside the perfect match area, it is possible to avoid that pieces of information with a high degree of match overlap each other and become difficult to see.
【0154】また、請求項13記載の情報検索方法によ
れば、完全一致領域に表示する情報は、互いに重なり合
わないように表示するので、最も見たい検索結果の情報
が他の情報に隠れることなく全て見られるようにするこ
とができるという効果がある。According to the information search method of the present invention, the information to be displayed in the perfect match area is displayed so as not to overlap with each other, so that the information of the search result most desired to be hidden is hidden by other information. There is an effect that it can be made to be able to be seen all without.
【0155】また、請求項15記載の情報検索方法によ
れば、完全一致領域を他の領域と区別して表示するため
に、完全一致であるのかどうかが一目で分かるようにな
るという効果がある。Further, according to the information search method of the present invention, since the perfect match area is displayed while being distinguished from other areas, it is possible to know at a glance whether or not a perfect match exists.
【0156】また、請求項17及び18記載の情報検索
方法によれば、検索結果として最も見たい情報、即ち、
画像、文書、映像等の情報を見やすくすることができる
という効果や、最も見たい検索結果の情報が他の情報に
隠れることなく全て見られるようにすることができると
いう効果や、一致度の高い情報が互いに重なり合って見
えにくくなることを避けることができるようになるとい
う効果や、完全一致であるのかどうかが一目で分かるよ
うになるという効果がある。According to the information search method of the present invention, the information to be most viewed as a search result, that is,
The effect that information such as images, documents, and videos can be easily viewed, the information that the user wants to see most can be viewed without hiding other information, and the degree of matching is high. There is an effect that information can be prevented from overlapping each other and becoming difficult to see, and an effect that it is possible to see at a glance whether or not the information is an exact match.
【0157】また、請求項19乃至21、請求項23、
請求項25記載の記憶媒体によれば、記憶媒体からコン
ピュータにより情報検索方法を読み出し実行すること
で、一致度が完全一致となる情報の表示領域を決定し、
一致度が完全一致となる情報か否かに応じて完全一致領
域の中か外側に表示するので、即ち、検索条件と完全一
致する情報を表示する領域を、完全一致領域として他の
情報を表示する領域と区別し、完全一致する情報は完全
一致領域に表示するので、検索結果として最も見たい情
報を見やすくすることができるという効果がある。ま
た、完全一致領域の外側に一致度が高い情報ほど完全一
致領域の近くに表示するので、一致度の高い情報が互い
に重なり合って見えにくくなることを避けることができ
るようになるという効果がある。Further, claims 19 to 21, claim 23,
According to the storage medium of the twenty-fifth aspect, by reading and executing the information retrieval method from the storage medium by the computer, the display area of the information whose degree of coincidence is completely matched is determined,
Since the information is displayed inside or outside the perfect match area according to whether the degree of matching is perfect match, that is, the area displaying information that completely matches the search condition is displayed as other perfect information as the perfect match area Since the information that is completely matched is displayed in the completely matched area, it is possible to make it easier to see the information most desired as a search result. In addition, since information with a higher degree of coincidence is displayed nearer to the perfect match area outside the perfect match area, it is possible to avoid that pieces of information with a high degree of match overlap each other and become difficult to see.
【0158】また、請求項22記載の記憶媒体によれ
ば、記憶媒体からコンピュータにより情報検索方法を読
み出し実行することで、完全一致領域に表示する情報
は、互いに重なり合わないように表示するので、最も見
たい検索結果の情報が他の情報に隠れることなく全て見
られるようにすることができるという効果がある。According to the storage medium of the present invention, by reading out and executing the information retrieval method by the computer from the storage medium, the information displayed in the perfect match area is displayed so as not to overlap each other. There is an effect that all the information of the search result that the user wants to see most can be seen without being hidden by other information.
【0159】また、請求項24記載の記憶媒体によれ
ば、記憶媒体からコンピュータにより情報検索方法を読
み出し実行することで、完全一致領域を他の領域と区別
して表示するために、完全一致であるのかどうかが一目
で分かるようになるという効果がある。According to the storage medium of the twenty-fourth aspect, by reading out and executing the information retrieval method from the storage medium by a computer, a perfect match area is displayed so as to be distinguished from other areas. This has the effect of making it possible to see at a glance whether or not it is.
【0160】また、請求項26及び27記載の記憶媒体
によれば、記憶媒体からコンピュータにより情報検索方
法を読み出し実行することで、検索結果として最も見た
い情報、即ち、画像、文書、映像等の情報を見やすくす
ることができるという効果や、最も見たい検索結果の情
報が他の情報に隠れることなく全て見られるようにする
ことができるという効果や、一致度の高い情報が互いに
重なり合って見えにくくなることを避けることができる
ようになるという効果や、完全一致であるのかどうかが
一目で分かるようになるという効果がある。According to the storage medium of the twenty-sixth and twenty-seventh aspects, by reading out and executing an information retrieval method from a storage medium by a computer, the most desired information as a retrieval result, ie, an image, a document, a video or the like, The effect that information can be easily viewed, the effect that the information of the search result that you want to see most can be seen without hiding other information, and the information with a high degree of coincidence overlap each other makes it difficult to see There is an effect that it is possible to avoid becoming a new one, and it is possible to see at a glance whether or not a perfect match is made.
【図1】本発明の実施の形態に係る情報検索装置の概念
を示す機能ブロック図である。FIG. 1 is a functional block diagram illustrating a concept of an information search device according to an embodiment of the present invention.
【図2】本発明の実施の形態に係る情報検索装置のシス
テム構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a system configuration of the information search device according to the embodiment of the present invention.
【図3】本発明の実施の形態に係る情報検索装置の記憶
媒体であるCD−ROMからプログラム等がコンピュー
タシステム(情報検索装置)に供給される概念を示す説
明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram showing a concept in which a program or the like is supplied from a CD-ROM as a storage medium of the information search device according to the embodiment of the present invention to a computer system (information search device).
【図4】本発明の実施の形態に係る情報検索装置のRO
Mの構成を示す説明図である。FIG. 4 is an RO of the information search device according to the embodiment of the present invention;
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a configuration of M.
【図5】本発明の実施の形態に係る情報検索装置のCD
−ROMの構成を示す説明図である。FIG. 5 is a CD of the information search device according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a ROM.
【図6】本発明の実施の形態に係る情報検索装置のCD
−ROMに格納されている情報検索プログラム等がRA
Mにロードされ実行可能となった状態のメモリマップの
構造を示す説明図である。FIG. 6 is a CD of the information search device according to the embodiment of the present invention.
-The information retrieval program stored in the ROM is RA
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a structure of a memory map in a state where the memory map is loaded into M and becomes executable.
【図7】本発明の実施の形態に係る情報検索装置でクエ
リ検索を行った場合の最初の検索結果の画面構成例を示
す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing a screen configuration example of a first search result when a query search is performed by the information search device according to the embodiment of the present invention.
【図8】本発明の実施の形態に係る情報検索装置でクエ
リ検索の検索結果の次の画面構成例を示す説明図であ
る。FIG. 8 is an explanatory diagram showing a next screen configuration example of a search result of a query search in the information search device according to the embodiment of the present invention.
【図9】本発明の実施の形態に係る情報検索装置で類似
検索を行った場合の最初の検索結果の画面構成例を示す
説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram showing a screen configuration example of a first search result when a similar search is performed by the information search device according to the embodiment of the present invention.
【図10】本発明の実施の形態に係る情報検索装置のR
AMに読み込まれた画像データベースの構成を示す説明
図である。FIG. 10 shows an R of the information search device according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a configuration of an image database read into an AM.
【図11】本発明の実施の形態に係る情報検索装置のR
AMに読み込まれた一致領域データの構成を示す説明図
である。FIG. 11 is a diagram illustrating an information retrieval apparatus according to an embodiment of the present invention;
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a configuration of matching area data read into an AM.
【図12】本発明の実施の形態に係る情報検索装置のR
AMに読み込まれた一致画像データの構成を示す説明図
である。FIG. 12 is a diagram illustrating an information retrieval apparatus according to an embodiment of the present invention;
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a configuration of matching image data read into an AM.
【図13】本発明の実施の形態に係る情報検索装置のR
AMに読み込まれた半径増分データの構成を示す説明図
である。FIG. 13 shows an R of the information search device according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a configuration of radius increment data read into an AM.
【図14】本発明の実施の形態に係る情報検索装置のR
AMに確保された配置角度データの構成を示す説明図で
ある。FIG. 14 is a diagram illustrating an information retrieval apparatus according to an embodiment of the present invention;
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a configuration of arrangement angle data secured in an AM.
【図15】本発明の実施の形態に係る情報検索装置のR
AMに確保された類似画像バッファの構成を示す説明図
である。FIG. 15 shows an R of the information search device according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a similar image buffer secured in the AM.
【図16】本発明の実施の形態に係る情報検索装置のR
AMに確保された類似画像情報の構成を示す説明図であ
る。FIG. 16 is a diagram illustrating an information retrieval apparatus according to an embodiment of the present invention;
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a configuration of similar image information secured in an AM.
【図17】本発明の実施の形態に係る情報検索装置のR
AMに確保された分布情報の構成を示す説明図である。FIG. 17 shows an R of the information search device according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a configuration of distribution information secured in an AM.
【図18】本発明の実施の形態に係る情報検索装置のR
AMに確保されたグループ情報の構成を示す説明図であ
る。FIG. 18 is a diagram illustrating an information retrieval apparatus according to an embodiment of the present invention;
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a configuration of group information secured in an AM.
【図19】本発明の実施の形態に係る情報検索装置のR
AMに確保された画面情報の構成を示す説明図である。FIG. 19 is a diagram illustrating an information retrieval apparatus according to an embodiment of the present invention;
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a configuration of screen information secured in an AM.
【図20】本発明の実施の形態に係る情報検索装置のR
AMに確保された画面情報の構成を示す説明図である。FIG. 20 is a diagram illustrating an information retrieval apparatus according to an embodiment of the present invention;
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a configuration of screen information secured in an AM.
【図21】本発明の実施の形態に係る情報検索装置にお
ける情報検索方法を示すフローチャートである。FIG. 21 is a flowchart showing an information search method in the information search device according to the embodiment of the present invention.
【図22】本発明の実施の形態に係る情報検索装置にお
ける情報検索方法を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing an information search method in the information search device according to the embodiment of the present invention.
【図23】本発明の実施の形態に係る情報検索装置にお
ける検索初期化方法を示すフローチャートである。FIG. 23 is a flowchart showing a search initialization method in the information search device according to the embodiment of the present invention.
【図24】本発明の実施の形態に係る情報検索装置にお
ける検索初期化方法を示すフローチャートである。FIG. 24 is a flowchart showing a search initialization method in the information search device according to the embodiment of the present invention.
【図25】本発明の実施の形態に係る情報検索装置にお
けるクエリ検索方法を示すフローチャートである。FIG. 25 is a flowchart showing a query search method in the information search device according to the embodiment of the present invention.
【図26】本発明の実施の形態に係る情報検索装置にお
けるクエリ検索方法を示すフローチャートである。FIG. 26 is a flowchart showing a query search method in the information search device according to the embodiment of the present invention.
【図27】本発明の実施の形態に係る情報検索装置にお
ける類似検索方法を示すフローチャートである。FIG. 27 is a flowchart showing a similarity search method in the information search device according to the embodiment of the present invention.
【図28】本発明の実施の形態に係る情報検索装置にお
ける次画面表示方法を示すフローチャートである。FIG. 28 is a flowchart showing a next screen display method in the information search device according to the embodiment of the present invention.
【図29】本発明の実施の形態に係る情報検索装置にお
ける前画面表示方法を示すフローチャートである。FIG. 29 is a flowchart showing a previous screen display method in the information search device according to the embodiment of the present invention.
【図30】本発明の実施の形態に係る情報検索装置にお
ける画面構成決定方法を示すフローチャートである。FIG. 30 is a flowchart illustrating a screen configuration determining method in the information search device according to the embodiment of the present invention.
【図31】本発明の実施の形態に係る情報検索装置にお
けるグループ化方法を示すフローチャートである。FIG. 31 is a flowchart showing a grouping method in the information search device according to the embodiment of the present invention.
【図32】本発明の実施の形態に係る情報検索装置にお
けるグループ化方法を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flowchart showing a grouping method in the information search device according to the embodiment of the present invention.
【図33】本発明の実施の形態に係る情報検索装置にお
ける表示目盛り決定方法を示すフローチャートである。FIG. 33 is a flowchart showing a display scale determination method in the information search device according to the embodiment of the present invention.
【図34】本発明の実施の形態に係る情報検索装置にお
ける表示目盛り決定方法を示すフローチャートである。FIG. 34 is a flowchart showing a display scale determination method in the information search device according to the embodiment of the present invention.
【図35】本発明の実施の形態に係る情報検索装置にお
ける検索結果表示方法を示すフローチャートである。FIG. 35 is a flowchart showing a search result display method in the information search device according to the embodiment of the present invention.
【図36】本発明の実施の形態に係る情報検索装置にお
ける検索結果表示方法を示すフローチャートである。FIG. 36 is a flowchart showing a search result display method in the information search device according to the embodiment of the present invention.
【図37】本発明の他の実施の形態に係る情報検索装置
における検索結果を表示する別の方法を説明するための
検索結果表示領域を示す説明図である。FIG. 37 is an explanatory diagram showing a search result display area for explaining another method of displaying a search result in the information search device according to another embodiment of the present invention.
101 入力部 102 制御部 103 一致度算出部 104 完全一致領域決定部 105 検索結果表示部 106 記憶部 107 情報記憶部 108 表示部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Input part 102 Control part 103 Matching degree calculation part 104 Perfect match area determination part 105 Search result display part 106 Storage part 107 Information storage part 108 Display part
Claims (27)
って、 情報の検索条件を満たす度合いである一致度を算出する
一致度算出手段と、一致度が完全一致となる情報の表示
領域を決定する完全一致領域決定手段と、一致度が完全
一致となる情報か否かに応じて完全一致領域の中か外側
に表示する検索結果表示制御手段とを有することを特徴
とする情報検索装置。1. An information retrieval apparatus for retrieving and displaying information, comprising: a coincidence calculating means for calculating a degree of coincidence that satisfies an information retrieval condition; An information retrieval apparatus, comprising: a perfect match area determining means for determining; and a search result display control means for displaying the result inside or outside the perfect match area according to whether the degree of match is complete information.
と、検索対象となる個々の情報を格納した情報記憶手段
とを有し、前記一致度算出手段は、前記情報記憶手段に
格納された個々の情報と前記検索条件入力手段から入力
された検索条件とを比較し検索条件を満たす度合いであ
る一致度を算出し、前記完全一致領域決定手段は、一致
度が完全一致となる情報を表示する領域を完全一致表示
領域として決定し、前記検索結果表示制御手段は、一致
度が完全一致となる情報は完全一致表示領域の中に表示
すると共に、一致度が完全一致でない情報は完全一致領
域からの表示位置を一致度に基づき決定して完全一致領
域の外側に表示することを特徴とする請求項1記載の情
報検索装置。2. A search condition input means for inputting search conditions, and an information storage means for storing individual information to be searched, wherein the matching degree calculating means comprises an individual storage means for storing the individual information stored in the information storage means. Is compared with the search condition input from the search condition input means, and a degree of coincidence, which is a degree of satisfying the search condition, is calculated. The perfect match area determination means displays information on which the degree of match is a perfect match. The area is determined as a perfect match display area, and the search result display control means displays, in the perfect match display area, information having a perfect match in the perfect match display area, and displays information in which the match degree is not a perfect match from the perfect match area. 2. The information retrieval apparatus according to claim 1, wherein the display position is determined based on the degree of matching and is displayed outside the perfect matching area.
完全一致となる情報の個数に基づき完全一致領域の大き
さを決定することを特徴とする請求項1又は2記載の情
報検索装置。3. The information retrieval apparatus according to claim 1, wherein the perfect match area determining means determines the size of the perfect match area based on the number of pieces of information having a perfect match.
完全一致となる情報が互いに重なり合わないように完全
一致領域の大きさを決定し、前記検索結果表示制御手段
は、一致度が完全一致となる情報が完全一致領域の中に
互いに重なり合わないように表示位置を決定することを
特徴とする請求項3記載の情報検索装置。4. The perfect match area determining means determines the size of the perfect match area so that information having the perfect match does not overlap with each other, and the search result display control means determines that the perfect match area has perfect match. 4. The information retrieval apparatus according to claim 3, wherein the display position is determined so that the coincident information does not overlap each other in the complete coincidence area.
領域が円形になるように決定し、前記検索結果表示制御
手段は、前記完全一致領域を中心として前記検索条件を
満たす情報を放射状に表示することを特徴とする請求項
4記載の情報検索装置。5. The perfect match area determining means determines the perfect match area to be circular, and the search result display control means radially displays information satisfying the search condition centering on the perfect match area. 5. The information retrieval apparatus according to claim 4, wherein the information retrieval is performed.
に表示する完全一致領域表示制御手段を有することを特
徴とする請求項1又は2記載の情報検索装置。6. The information retrieval apparatus according to claim 1, further comprising a perfect match area display control means for displaying the perfect match area so as to be distinguishable from other areas.
領域が矩形になるように決定し、前記検索結果表示制御
手段は、前記完全一致領域を基準として前記検索条件を
満たす情報を表示することを特徴とする請求項4記載の
情報検索装置。7. The perfect match area determining means determines that the perfect match area is rectangular, and the search result display control means displays information satisfying the search condition based on the perfect match area. The information retrieval device according to claim 4, wherein:
に適用可能であることを特徴とする請求項1乃至7の何
れかに記載の情報検索装置。8. The information search apparatus according to claim 1, wherein the information search apparatus is applicable to search for information such as images, documents, videos, and sounds.
能であることを特徴とする請求項1乃至8の何れかに記
載の情報検索装置。9. The information search device according to claim 1, wherein the information search device is applicable to an information processing device such as a computer.
適用される情報検索方法であって、 情報の検索条件を満たす度合いである一致度を算出する
一致度算出ステップと、一致度が完全一致となる情報の
表示領域を決定する完全一致領域決定ステップと、一致
度が完全一致となる情報か否かに応じて完全一致領域の
中か外側に表示する検索結果表示制御ステップとを有す
ることを特徴とする情報検索方法。10. An information retrieval method applied to an information retrieval apparatus for retrieving and displaying information, comprising: a coincidence degree calculating step of calculating a degree of coincidence that satisfies an information retrieval condition; A perfect match area determining step of determining a display area of information to be displayed, and a search result display control step of displaying the information inside or outside the perfect match area depending on whether or not the degree of matching is information that completely matches. Information retrieval method to be characterized.
ップを有し、前記一致度算出ステップでは、検索対象と
なる個々の情報を記憶する情報記憶手段に格納された個
々の情報と前記検索条件入力ステップで入力された検索
条件とを比較し検索条件を満たす度合いである一致度を
算出し、前記完全一致領域決定ステップでは、一致度が
完全一致となる情報を表示する領域を完全一致表示領域
として決定し、前記検索結果表示制御ステップでは、一
致度が完全一致となる情報は完全一致表示領域の中に表
示すると共に、一致度が完全一致でない情報は完全一致
領域からの表示位置を一致度に基づき決定して完全一致
領域の外側に表示することを特徴とする請求項10記載
の情報検索方法。11. A search condition input step of inputting a search condition, wherein in the matching degree calculation step, individual information stored in information storage means for storing individual information to be searched and the search condition input Comparing the search condition entered in the step with the search condition and calculating a degree of match that is a degree of satisfying the search condition, in the perfect match area determination step, an area displaying information where the degree of match is a perfect match is defined as a perfect match display area In the search result display control step, the information having the perfect match is displayed in the perfect match display area, and the information having the perfect match is not displayed in the perfect match display area. 11. The information search method according to claim 10, wherein the information is determined based on the information and displayed outside the perfect match area.
一致度が完全一致となる情報の個数に基づき完全一致領
域の大きさを決定することを特徴とする請求項10又は
11記載の情報検索方法。12. In the step of determining a perfect match area,
12. The information retrieval method according to claim 10, wherein the size of the perfect match area is determined based on the number of pieces of information having a perfect match.
一致度が完全一致となる情報が互いに重なり合わないよ
うに完全一致領域の大きさを決定し、前記検索結果表示
制御ステップでは、一致度が完全一致となる情報が完全
一致領域の中に互いに重なり合わないように表示位置を
決定することを特徴とする請求項12記載の情報検索方
法。13. The step of determining a perfect match region,
The size of the perfect match area is determined so that the information having the perfect match does not overlap each other. In the search result display control step, the information having the perfect match overlaps each other in the perfect match area. 13. The information retrieval method according to claim 12, wherein the display position is determined so as not to match.
完全一致領域が円形になるように決定し、前記検索結果
表示制御ステップでは、前記完全一致領域を中心として
前記検索条件を満たす情報を放射状に表示することを特
徴とする請求項13記載の情報検索方法。14. The perfect match area determining step,
14. The information search according to claim 13, wherein the perfect match area is determined to be circular, and in the search result display control step, information satisfying the search condition is radially displayed centering on the perfect match area. Method.
能に表示する完全一致領域表示制御ステップを有するこ
とを特徴とする請求項10又は11記載の情報検索方
法。15. The information search method according to claim 10, further comprising a perfect match area display control step of displaying the perfect match area so as to be distinguishable from other areas.
完全一致領域が矩形になるように決定し、前記検索結果
表示制御ステップでは、前記完全一致領域を基準として
前記検索条件を満たす情報を表示することを特徴とする
請求項13記載の情報検索方法。16. In the step of determining a perfect match area,
14. The information search method according to claim 13, wherein the perfect match area is determined to be a rectangle, and in the search result display control step, information satisfying the search condition is displayed based on the perfect match area.
索に適用可能であることを特徴とする請求項10乃至1
6の何れかに記載の情報検索方法。17. The method according to claim 10, wherein the method is applicable to a search for information such as an image, a document, a video, and an audio.
6. The information search method according to any one of 6.
可能であることを特徴とする請求項10乃至17の何れ
かに記載の情報検索方法。18. The information search method according to claim 10, wherein the information search method is applicable to an information processing apparatus such as a computer.
適用される情報検索方法を実行するプログラムを記憶し
たコンピュータにより読み出し可能な記憶媒体であっ
て、 前記情報検索方法は、情報の検索条件を満たす度合いで
ある一致度を算出する一致度算出ステップと、一致度が
完全一致となる情報の表示領域を決定する完全一致領域
決定ステップと、一致度が完全一致となる情報か否かに
応じて完全一致領域の中か外側に表示する検索結果表示
制御ステップとを有することを特徴とする記憶媒体。19. A storage medium readable by a computer storing a program for executing an information search method applied to an information search apparatus for searching and displaying information, wherein the information search method includes: A matching degree calculating step of calculating a matching degree which is a degree of satisfaction, a perfect matching area determining step of determining a display area of information in which the matching degree is a perfect matching, and according to whether the matching degree is information of a perfect matching. A search result display control step of displaying the search result inside or outside the perfect match area.
ップを有し、前記一致度算出ステップでは、検索対象と
なる個々の情報を記憶する情報記憶手段に格納された個
々の情報と前記検索条件入力ステップで入力された検索
条件とを比較し検索条件を満たす度合いである一致度を
算出し、前記完全一致領域決定ステップでは、一致度が
完全一致となる情報を表示する領域を完全一致表示領域
として決定し、前記検索結果表示制御ステップでは、一
致度が完全一致となる情報は完全一致表示領域の中に表
示すると共に、一致度が完全一致でない情報は完全一致
領域からの表示位置を一致度に基づき決定して完全一致
領域の外側に表示することを特徴とする請求項19記載
の記憶媒体。20. A search condition input step of inputting search conditions, wherein in the matching degree calculation step, individual information stored in information storage means for storing individual information to be searched and the search condition input Comparing the search condition entered in the step with the search condition and calculating a degree of match that is a degree of satisfying the search condition, in the perfect match area determination step, an area displaying information where the degree of match is a perfect match is defined as a perfect match display area In the search result display control step, the information having the perfect match is displayed in the perfect match display area, and the information having the perfect match is not displayed in the perfect match display area. 20. The storage medium according to claim 19, wherein the storage medium is determined based on the information and displayed outside the perfect match area.
一致度が完全一致となる情報の個数に基づき完全一致領
域の大きさを決定することを特徴とする請求項19又は
20記載の記憶媒体。21. In the step of determining a perfect match area,
21. The storage medium according to claim 19, wherein the size of the perfect match area is determined based on the number of pieces of information having a perfect match.
一致度が完全一致となる情報が互いに重なり合わないよ
うに完全一致領域の大きさを決定し、前記検索結果表示
制御ステップでは、一致度が完全一致となる情報が完全
一致領域の中に互いに重なり合わないように表示位置を
決定することを特徴とする請求項21記載の記憶媒体。22. In the step of determining a perfect match area,
The size of the perfect match area is determined so that the information having the perfect match does not overlap each other. In the search result display control step, the information having the perfect match overlaps each other in the perfect match area. 22. The storage medium according to claim 21, wherein the display position is determined so as not to match.
完全一致領域が円形になるように決定し、前記検索結果
表示制御ステップでは、前記完全一致領域を中心として
前記検索条件を満たす情報を放射状に表示することを特
徴とする請求項22記載の記憶媒体。23. In the perfect matching area determining step,
23. The storage medium according to claim 22, wherein the perfect match area is determined to be circular, and in the search result display control step, information satisfying the search condition is radially displayed around the perfect match area. .
能に表示する完全一致領域表示制御ステップを有するこ
とを特徴とする請求項19又は20記載の記憶媒体。24. The storage medium according to claim 19, further comprising a perfect matching area display control step of displaying the perfect matching area so as to be distinguishable from other areas.
完全一致領域が矩形になるように決定し、前記検索結果
表示制御ステップでは、前記完全一致領域を基準として
前記検索条件を満たす情報を表示することを特徴とする
請求項22記載の記憶媒体。25. In the step of determining a perfect match area,
23. The storage medium according to claim 22, wherein the perfect match area is determined to be a rectangle, and in the search result display control step, information satisfying the search condition is displayed based on the perfect match area.
索に適用可能であることを特徴とする請求項19乃至2
5の何れかに記載の記憶媒体。26. The method according to claim 19, wherein the method is applicable to a search for information such as an image, a document, a video, and an audio.
6. The storage medium according to any one of 5.
可能であることを特徴とする請求項19乃至26の何れ
かに記載の記憶媒体。27. The storage medium according to claim 19, which is applicable to an information processing device such as a computer.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11792299A JP4886101B2 (en) | 1999-04-26 | 1999-04-26 | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium |
US09/553,858 US6853389B1 (en) | 1999-04-26 | 2000-04-21 | Information searching apparatus, information searching method, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11792299A JP4886101B2 (en) | 1999-04-26 | 1999-04-26 | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000305944A true JP2000305944A (en) | 2000-11-02 |
JP2000305944A5 JP2000305944A5 (en) | 2006-06-22 |
JP4886101B2 JP4886101B2 (en) | 2012-02-29 |
Family
ID=14723517
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11792299A Expired - Fee Related JP4886101B2 (en) | 1999-04-26 | 1999-04-26 | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4886101B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7676496B2 (en) | 2004-10-04 | 2010-03-09 | Sony Corporation | Content management system, content management method and computer program |
-
1999
- 1999-04-26 JP JP11792299A patent/JP4886101B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7676496B2 (en) | 2004-10-04 | 2010-03-09 | Sony Corporation | Content management system, content management method and computer program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4886101B2 (en) | 2012-02-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6853389B1 (en) | Information searching apparatus, information searching method, and storage medium | |
US6564206B1 (en) | Information search apparatus and method, and storage medium | |
JP3132738B2 (en) | Text search method | |
JP2770715B2 (en) | Structured document search device | |
JP2735187B2 (en) | Information search method | |
KR100235240B1 (en) | Navigation apparatus | |
JP4992243B2 (en) | Information element processing program, information element processing method, and information element processing apparatus | |
JP2000305946A (en) | Information retrieving device, information retrieving method and storage medium | |
JP2004240750A (en) | Picture retrieval device | |
US20200081967A1 (en) | User interface for contextual document recognition | |
JP3978962B2 (en) | Information search method and information search apparatus | |
JP2001125917A (en) | Method and device for retrieving image | |
JP4309933B2 (en) | Document classification apparatus and classification method | |
JP2000305933A (en) | Information retrieving device, information retrieving method and storage medium | |
JPH0869476A (en) | Retrieval system | |
JP2000305944A (en) | Information retrieving device, information retrieving method and storage medium | |
JP2000112991A (en) | Device for information retrieval, method therefor and storage medium | |
JP2008040666A (en) | Screen design support device | |
JP2004240751A (en) | Picture retrieval device | |
KR100895773B1 (en) | A file retrieval method using a GIF spatial linkage DV according to a CAD drawing. | |
JP4585742B2 (en) | Image display device, image display method, program, and recording medium | |
JPH0769913B2 (en) | Document editing device | |
JP2009223563A (en) | Display processor, display processing method, display processing program, and recording medium | |
JP4405604B2 (en) | Information processing apparatus and definition method | |
JP2924790B2 (en) | Simple map creation method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060426 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060426 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20070626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080924 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081119 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090209 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090406 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20090501 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |